■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ITS車載器】DSRCサービス【次世代ETC】Part2
- 1 :R774:2014/09/12(金) 22:39:18.85 ID:n0Z8azOl
- 国土交通省道路局が進める次世代ITSサービスDSRCのスレです。
ETCに利用されているDERC通信を拡張したサービス。
提供内容
・道路上における情報提供サービス
VICS情報(レベル1・2・3)提供…2.4GHz電波ビーコンより大容量・広範囲
文字・簡易図形・図形・静止画提供
安全運転支援情報…停止車・渋滞・凍結等の表示
注意警戒情報…工事・事故・渋滞等の表示
多目的情報…前方のカメラ静止画等の表示
・長文読み上げ情報提供…ハイウェイラジオの置き換え・安全運転支援情報注意警戒情報の読み上げ
・プローブ情報送出…車両ID・車両挙動履歴(走行データ)情報をアップリンク
・道の駅等情報接続サービス
・公共駐車場決済サービス
利用方法
・カーナビ+DSRC車載器
・発話型DSRC車載器(音声サービスのみ)
※DSRC車載器とITS車載器は同じ。ETC車載器を兼ねる。
利用場所
高速道路。将来的に一般道まで(一般道は光ビーコンで警察が行っている)
ISPA
https://www.its-tea.or.jp/
- 2 :R774:2014/09/12(金) 22:41:37.08 ID:n0Z8azOl
- 国技研ITSホーム
http://www.nilim.go.jp/lab/qcg/index.htm
DSRC仕様の資料
http://www.nilim.go.jp/japanese/its/1top/kyouken/index.html
道路:ITSスポットサービス - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/
- 3 :R774:2014/09/12(金) 22:42:27.64 ID:n0Z8azOl
- 前スレ
【ITS車載器】DSRCサービス【次世代ETC】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/way/1256394498/
- 4 :R774:2014/09/16(火) 02:40:04.06 ID:Bi8+gdJf
- ETC2.0に名称変えてリローンチするみたいね
- 5 :R774:2014/09/18(木) 12:41:00.57 ID:PfN+xw8k
- 今新車購入するならDSRCはつけるべき?
それとも安価なETCでもいい?
ライフスタイルとしては
高速道路多用、都市部のコインパーキング利用あり、年間走行距離凡そ15000km
勿論ナビは対応品(メーカー純正)です。
- 6 :R774:2014/09/18(木) 12:42:35.46 ID:4BAW0YJr
- >>5
その高速道路が複数ルートあって渋滞するならDSRC
- 7 :R774:2014/09/18(木) 12:43:41.88 ID:PfN+xw8k
- >>6
大いにあり得るのでDSRCにします。有難う。
- 8 :R774:2014/10/13(月) 17:05:14.20 ID:KZxw+Cwz
- ITSスポットサービス」と呼ばれていたサービスを今後は「ETC2.0サービス」と呼ぶことにします。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/index.html
- 9 :R774:2014/10/13(月) 19:03:37.04 ID:zDOMkr1s
- web2.0って死語があるけど、いまさらネーミングに2.0を持ち出してくるのは、さすが役所のセンスだね。
別の機能の方がが多いのに、ETCという言葉を使って、よくわからない層にまで買わせる作戦だな。
- 10 :R774:2014/10/14(火) 22:54:17.45 ID:XNqGiKy8
- これで今までのDSRCユーザーが恩恵受けられないサービスはじめたらスレ住人激怒だな
- 11 :R774:2014/10/16(木) 01:11:30.49 ID:2PNAEJDJ
- 一応既存機種はファームウェアのアップデートで対応可能らしいな。
- 12 :R774:2014/10/16(木) 11:55:57.12 ID:fHS+wrrH
- >>10
準備は出来ている。
怒り狂って、ここに汚ない言葉を書きまくり、
だが、一週間もすれば、何事もなかったように対応機種を買うのだ。
- 13 :R774:2014/10/16(木) 12:57:04.81 ID:KRBJMJrq
- >>12
始まればまた助成もやるだろうし、そこで乗り換えればいいんでしょうね
問題はナビ本体か‥
- 14 :R774:2014/11/04(火) 13:12:59.53 ID:Ibyd14lH
- ___ _
ヽo,´-'─ 、 ♪
r, "~~~~"ヽ
i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 日本の核(武装)は早急に必須です ☆
__ '!从.゚ ヮ゚ノル 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLです。
ゝン〈(つY_i(つ http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
`,.く,§_,_,ゝ,
~i_ンイノ
- 15 :R774:2014/12/11(木) 19:27:51.94 ID:8crSyMXJ
- age
- 16 :R774:2014/12/19(金) 08:47:09.84 ID:PIOGS7Ae
- どいしても漬けたい人
あわてて飼うなよ!w
来月まで魔て!
- 17 :R774:2014/12/19(金) 19:15:58.64 ID:u98javBd
- VICSセンターより「ETC2.0対応車載器普及促進キャンペーン」について発表がありました。
http://www.vics.or.jp/etc2_cp2015/index.html
- 18 :R774:2014/12/19(金) 20:14:51.53 ID:tpnT4gGj
- 迂回割引対応はまだ先の話なのね。
二重にセットアップの救済なんかな。
- 19 :R774:2014/12/19(金) 20:17:54.49 ID:BTynZOxG
- 今のDSRCとなにが違うの?
- 20 :R774:2014/12/20(土) 11:01:53.49 ID:hVfIneex
- >>19
名前
- 21 :R774:2014/12/20(土) 17:51:57.60 ID:P2v/yCjt
- >>18
後からクオカードでするなら
はんばてん
- 22 :R774:2014/12/20(土) 17:54:29.44 ID:P2v/yCjt
- しまった途中で書き込みボタン押してしまった(;´Д⊂)゜。
続き
販売店にセットアップ料金の補助した方が良いのと思うけど
- 23 :R774:2015/01/17(土) 21:59:32.76 ID:tHX577X0
- 福山市内と浅口市内にてITSスポットのアンテナを発見。東広島市内にも恐らく設置されるであろう箇所に
パイロンが立ってる。一般道へ迂回したかどうかを、一般道のITSスポットアンテナとのやりとり
(アップリンク機能)で料金調整するものと推測。
これらは国道2号線のみ確認。県道などは不明だけど、この勢いだと迂回ルートに順次設置されると思う。
それ以外にも、画像とか使って情報提供することにも使いそうだねぇ。迂回は光ビーコンだろうけど、光ビーコン
非搭載の人もいるだろうから、その救済も兼ねると思う。
長文スマソ。
- 24 :R774:2015/01/23(金) 17:03:33.64 ID:R/2D1um1
- >>23
長野や山梨の一般道に設置されている、一般道の電波ビーコンの置き換えの設置じゃないかな?
ETC2.0の経路別料金なんてまだ計画段階なんだし、それでの設置は早すぎる気がする
- 25 :R774:2015/01/25(日) 16:54:16.20 ID:+B3w03Dm
- 都内(23区)走ってると一般道で電波ビーコンなんて出くわしたことないわ
年度末に向けてなのか知らんが最近は光ビーコンの支柱交換をよく見るけど。
どうせなら一般道でもITS付けてほしいな。
本気で普及させたいならそれくらいやらないと
- 26 :R774:2015/01/25(日) 18:45:24.99 ID:+VXZ3vD4
- 一般道はピーポ君がなぁ…。そういやあいつらのDSSSはどーなったw
- 27 :R774:2015/01/25(日) 20:57:16.44 ID:2Fo1pUgM
- >>24
また走って確認してきたんだけど…
・最近になって電波ビーコンの置き換えで設置された箇所がある(具体的には三原バイパスと尾道バイパス)
・電波ビーコンが元々ない場所にもアンテナ設置された。それが>>23の場所ね。
- 28 :R774:2015/01/27(火) 16:37:29.80 ID:85hweg4D
- >>25
あるある大辞典!w
篠崎の京葉道路下り入口手前にあるぞ〜!w
その他、電波漏れでなら
赤坂、日銀、浜松町などの地上で
受信しちゃうよ!w
- 29 :R774:2015/01/27(火) 21:17:29.28 ID:Gpl7BoSY
- >>28
あのあたりは有料でないけど、道路管轄(?)は有料道路扱いになるそうな
なのであの道路で工事をするときにフツーの国道で工事をするのとは申請するとこが違うと聞いたよ
- 30 :R774:2015/01/28(水) 19:29:37.83 ID:i//4A7CW
- >>28
赤坂、日銀、浜松町などの地上で
それは一般道設置じゃねぇから勘定に入れるのはお門違い
- 31 :R774:2015/02/01(日) 00:36:53.33 ID:QqFCjwKf
- あと2年ぐらいで普及させないと、googleとかに駆逐されそう。
- 32 :R774:2015/02/01(日) 11:29:07.95 ID:9CIxFtq3
- >>31
渋滞情報とかはそっちに持ってかれるかもだけど(ていうか既に持ってかれてる感が)、
こっちは料金収受機能があるからなぁ。
その気になれば首都圏料金体系変更にあわせて義務化も出来るしw
- 33 :R774:2015/02/01(日) 21:30:09.43 ID:dKz+2KLO
- 4月から始まるFM-VICSとの住み分けが気になる。
200KB/5分 くらいになるのかしら。
どうせならDSRCも10MBくらいのデータ投げつけてくりゃいいのに。
- 34 :R774:2015/02/01(日) 23:37:53.21 ID:TZ/1jYiu
- fm-vicsって測定ポイントどのくらいあるん?
結局gooleのスマホベースの渋滞測定の方が、場所選ばず出てくるし主流になりそう
- 35 :R774:2015/02/16(月) 23:23:44.21 ID:QeS1qF9/
- 国道16号の入間ICの入口手前にITSスポット設置されていた!
最初、高速のETC2.0とかの料金関連のものかと思ったけど、アンテナが進入路より本線の方に向いているのと、国土交通省の情報BOXから通信ケーブルが伸びてるので一般道向けのITSスポット何ではないかなと思う
http://i.imgur.com/u9bOXv6.jpg
http://i.imgur.com/Jy4toYO.jpg
http://i.imgur.com/V8mzu4n.jpg
http://i.imgur.com/qa9e6QG.jpg
- 36 :R774:2015/02/17(火) 07:55:47.94 ID:XA74d1BO
- >>35
その位置からだと、ナビが関越経由か八王子経由の判断する時間に
余裕がありそうね。
- 37 :R774:2015/02/19(木) 20:36:51.32 ID:qCD/aK0E
- >>36
このITSスポット、16号外周りにのみ設置されていて、内回りからの入り口には設置されていない、
高速に入らず16号川越方面への車にも情報提供される、設置がNEXCOでなく国交省と
どういう情報を流すのか興味がある。
まだ電気が引かれてなく、4月からの運用を目指してるのかな?
- 38 :R774:2015/02/19(木) 21:01:58.08 ID:qCD/aK0E
- これは山梨県内に設置されている国交省のITSスポット
ポールのデザイン、アンテナ部分が同じ。
制御部はコンパクトになったみたいな
http://i.imgur.com/1lAnZVz.jpg
http://i.imgur.com/QDzk6wE.jpg
- 39 :R774:2015/02/19(木) 21:28:53.93 ID:MW3C98tq
- >>37
一般道(国交省)設置のETC2.0は当面は情報収集のみで、高速道路のような情報配信は行わないみたいだぞ。
よってアンテナの所を通過してもナビ画面にはなんの変化も起こらず、車両側にはメリット無しとか。
- 40 :R774:2015/02/19(木) 21:35:34.85 ID:qCD/aK0E
- >>39
この先の道路画像くらいは吐きだしてくれるんじゃないかな・・・・?
- 41 :R774:2015/02/20(金) 15:11:12.82 ID:iOpf28r8
- とりあえず現状の、どうしようもない程低い知名度をどうにかしないとねぇ。
そのために、ルートが違っても金額一緒を早く開始してほしいわ。
- 42 :R774:2015/02/20(金) 22:27:35.80 ID:XeCx+B8w
- 一般道はVICS2.0じゃなかった次世代VICSだしね
2015年4月ってことはもうすぐ?
http://ednjapan.com/edn/articles/1409/17/news102.html
FM多重放送を使った次世代VICSが2015年4月に開始
ラピスが受信用ICを開発
- 43 :R774:2015/02/24(火) 20:06:08.08 ID:sZRFSTTR
- >>34
国内のAndroidスマホユーザー数量に依存するから
信頼度はいまいちなんでないの?
それにGPSをoffにしていたら元の木阿弥だし
- 44 :R774:2015/02/24(火) 20:59:42.25 ID:UAiGIDZ3
- どっかの国で通過するBluetoothのマックアドレスを使って判定するって
記事を見たことがある。
- 45 :R774:2015/02/24(火) 22:46:35.00 ID:7voRp/Ft
- >>43
カーナビユーザーよりスマホユーザーの方が多いと思うが
今時GPSオフにしてる奴いるのか?
実際渋滞長みるときはカーナビの渋滞情報より、Googleマップの方が正確だな、
- 46 :R774:2015/02/24(火) 23:00:48.62 ID:7voRp/Ft
- 測定ポイントがあればカーナビの有無は関係ないな
勘違いしてた
どちらにしろ渋滞している=人が多い=スマホユーザーもいる
から結局抜けはないかと
- 47 :R774:2015/02/24(火) 23:08:09.09 ID:2LeD9orE
- 歩行者と区別できないのが問題なのでは?
googleの都心の交通情報
- 48 :R774:2015/02/24(火) 23:40:17.95 ID:qmzKWAik
- >>44
日本でも実験はしてたりする
http://www.hanshin-exp.co.jp/topics2/1412743202F.pdf
の3ベージ目
- 49 :R774:2015/02/25(水) 10:39:18.28 ID:YM/mlu98
- >>47
歩きと自動車は判別出来る気がする。
ただ自転車と自動車は判別出来ん気がするなぁ。
それよりもGoogleマップ常時起動がどれだけいるのかとw
- 50 :R774:2015/02/25(水) 11:52:06.08 ID:YIOpJZaL
- >>17
この進捗はひどいな
- 51 :R774:2015/02/25(水) 12:39:52.27 ID:HkTUx5MF
- >>45
切ってるぞ
無駄にバッテリーを消費したくないからね
- 52 :R774:2015/02/25(水) 13:48:45.33 ID:aXsjBnsK
- >>49
4.x以降はgoogle map関係なく、端末の位置をgoogleに知らせるって設定だったような
セットアップ時に同意した記憶がある
- 53 :R774:2015/02/25(水) 13:49:41.70 ID:aXsjBnsK
- >>52
google現在地送信機能 ってやつだ
- 54 :R774:2015/02/25(水) 14:05:38.35 ID:ul8VStyS
- >>45
確かにカーナビは車両に依存するから個人に依存する端末数には負ける
それと
Googleの渋滞渋滞(トラヒック状態)もそうだけど
個人スマホ(Windows,Android,iOS,Blackvery)毎に
位置情報をTwitterユーザーのデータでプロットするマップが有るから
各ユーザーが
新幹線ルート上か高速道路上か
またホテルか住宅地?とか見られる
自分なんてTwitterもやらないし
GPSもoffだし
Google関係のシンクロ関係もoff
まあケータイの電波探索の情報で
だいたいの位置情報は判ると思うけど…
- 55 :R774:2015/02/25(水) 14:16:57.99 ID:aXsjBnsK
- >>49
そうでもないんだよね。
バスから降りた人とか、一時的にはある程度高速移動してるわけで
- 56 :R774:2015/02/25(水) 14:22:08.07 ID:ul8VStyS
- >>48
お客様がお持ちのカーナビ等に搭載のBluetoothと書いてあるんだけど?
つまりハンズフリーの事か
- 57 :R774:2015/03/01(日) 11:54:48.98 ID:SWeyQKaG
- ハンズフリーはあんまり関係ない。単に車載BT機器の固有IDを利用して、旅行時間を計りましょうって話。
- 58 :R774:2015/03/01(日) 15:52:34.47 ID:Wkv7YFz5
- >>57
カーナビのBluetoothって普段から電波垂れ流し?
任意でBluetoothのスイッチって入れてないと役立たない気もするけど
どうなのだろうか?
- 59 :R774:2015/03/02(月) 21:47:14.04 ID:kVCpWVgo
- >>58
道路全体としての流れを見るなら、全部の車のデータを取る必要はない。
BT使ってる人や無駄に垂れ流してる人のサンプルが取れれば十分。
- 60 :R774:2015/03/04(水) 00:27:51.60 ID:rLT+4rRd
- ハンズフリーのことだよ
- 61 :R774:2015/03/19(木) 21:31:45.77 ID:IH2ExHrj
- >>60
それはBluetoothを利用した機能だろ
- 62 :R774:2015/03/22(日) 11:50:19.44 ID:clDnNmfD
- 一般道にもなにやらはんぺん型のアンテナを見かけた。
静岡県内で、今日までに国道1号に2箇所。
某入札情報サービス検索で工事名称に「プローブ」と入れるとなかなか興味深い結果が表示されたのだが、
ETC2.0は一般道まで降りてくる事になったのだろうか。
そして昨年夏頃に記事となり秋にはサンプル出荷され始めていると思われる
新FM-VICS対応チップ。実施は今年4月となっていたはずだが、
そういった放送の音沙汰は無い。
どうなるのかね、4月からは。
と上げる。
- 63 :R774:2015/03/22(日) 13:58:41.76 ID:9oiY7J0Z
- 素朴な疑問、
国道1号でない抜け道を通過したら認定NGなのか?
FMは同一FRQ送信なのか?
と書いておく。
- 64 :R774:2015/03/27(金) 10:46:17.05 ID:q672n0pA
- >>62
国道一号の横浜市内でも2か所見つけたよ
- 65 :R774:2015/03/27(金) 13:17:36.03 ID:dmfZU4ep
- >>64
横浜新道というオチはないよね?
- 66 :R774:2015/03/27(金) 17:44:44.21 ID:q672n0pA
- >>65
横浜新道より西でしたよ
上に出ていた某工事入札行ってみて「経路情報収集装置」で検索したところ
各国道事務所で十数〜50基程度の設置工事が本日までの工期で発注されていますね
- 67 :R774:2015/03/28(土) 08:47:05.01 ID:Nf8u0EuE
- そのアンテナは日立製かな〜?w
- 68 :R774:2015/03/28(土) 20:57:23.39 ID:auGg+sNl
- まだDSRCは買い時じゃない。
ETCがつかえる時期までETC使えばよい。
最新のアンテナ分離型の ETCが5500円 DSRCは21000円 Panasonicの機器を価格コムで調べた価格です。
値段にそう差が無いなら新しい車にはDSRCつけようと思ったが、これじゃ月1度くらいしか高速乗らないのに、追加される機能考えてもムダ
あと7年程たつとETC使えなくなるらしいが、その頃は値下がりするだろうから、その時DSRCに変える予定
工事でどこが混んでいる、空いているなんて、もう感ですよ。
効きの情報なんてあまりあてにならない。渋滞とされていても実際にはもう終わっていたり、カーナビの案内なんて幹線道路導きが基本だったりして、目的付近とか、狭い道に入って間違った時のリカバリーに使っているだけ。
- 69 :R774:2015/03/28(土) 21:09:54.15 ID:L79CeikE
- ↑
正解!w
ETC2.0は無理矢理DSRCにしてるだけで
ETCそのもの従来のETCで十分である。
その、ETC使えなくなるXデーが
混乱を招くのが注目である!w
- 70 :R774:2015/03/28(土) 21:31:17.94 ID:/2vyfbUM
- うむ、下がってよいぞ
- 71 :R774:2015/03/28(土) 21:51:17.71 ID:yVLDuXMX
- 見事な学芸会っぷりだなw
- 72 :R774:2015/03/28(土) 21:58:18.52 ID:L79CeikE
- 国道一号にビーコン設置して
ETC2.0利用者は
そのうち一般道も課金・有料化するつもりかな?w
- 73 :R774:2015/03/28(土) 23:12:57.26 ID:TAK0I01y
- 横浜市の357にもあったぞ
八景島方面の環状2号森支線への分岐への立体の直前の地平部分
高速のインターも前後にしばらく無いのに何に使うんだろう
- 74 :R774:2015/03/28(土) 23:42:59.41 ID:bK/GBQxy
- そりゃ、経路情報吸えるだけ吸い上げて、次は何に金使おうか考えるためでしょうな。
ETC2.0て結局、人柱というか、お布施というか。
趣味なら、付けるべき。という段階。
- 75 :R774:2015/03/29(日) 00:56:53.44 ID:PHS6WaGo
- 車載器やケーブルもナビ各社ごとの専用品ばかり
基本的に互換性ないから価格競争もあんまりないのかな
- 76 :R774:2015/03/29(日) 07:55:33.38 ID:XUvlA59E
- 4月納車予定
ナビは新しくするけどDSRCなんてまだまだいいよと思ってたら
CY-DSR140Dってビーコンアンテナ兼用なんだね
140Dが2万ちょっと、ビーコン単独だと1万6千円。こりゃ買っちゃえと思ったが
販促キャンペーンは3月までなんだね(´・ω・`)
そのうちまた企画されそうな気がして買うのを躊躇う
- 77 :R774:2015/03/29(日) 14:36:31.67 ID:KTsarlhC
- > そのうちまた企画されそうな気がして買うのを躊躇う
イエイエ、今回は新ETC2.0でないので
販促キャンペーンはヲタクと業界人だけが購入
賢い一般人は新ETC2.0が正式稼働してから吟味考査の上
購入かなー?w
- 78 :R774:2015/03/29(日) 15:13:08.36 ID:+63m/tOV
- その、新ETC2.0って、何。
それだったら、ETC3.0とか2.1とかじゃないのか。
まぁ、今まで1.1とか1.5とか無かったので、
何が2なのかとか言いはじめたらキリが無いが。
- 79 :R774:2015/03/29(日) 15:35:49.69 ID:yg5igKGx
- 販促キャンペーンHPの下に書いてある
導入予定サービスだよ。
今、購入しちゃうと再度セットアップ料が
拿捕されるぞ!w
- 80 :R774:2015/03/30(月) 02:13:39.34 ID:cdoNSCb8
- 久々に来たからようわからん
DSRC=ETC2.0という認識でいいの?
カロの先代ユニットND-DSRC1を使ってるんだけど、これはETC2.0に対応してるのかな?
- 81 :R774:2015/03/30(月) 06:32:59.71 ID:sSP1hX+N
- 昔はDSRCといい
ITSスポットとか変えたり
遂にはゴリ押しで
ETCはこれからはETC2.0へとか
かなり強引な事をやっているみたいです。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/
- 82 :R774:2015/03/30(月) 11:25:19.80 ID:i0cHDdwP
- 一般道の調達内容読むとプローブ情報収集のための設置のようですね
全国で数百基単位で調達したようで
最近のITSスポットは音声で通行止めやら事故渋滞やらしゃべるようになって、自分はつけてよかったと思ってるけどね。
ナビ連動ETC自体が元々高いもんだったしな
- 83 :R774:2015/03/30(月) 11:45:55.57 ID:gIhPEPGq
- 自分はDSRCの方が安いと思ったけども。
高速のみという制限はあるけれど、DSRC単体だけで情報受信可能だし。
ETCは、ビーコン受信機必要だったからね。
料金決済だけなら、ETCのみが安上がりだね。
接続端子を各社共通にしてくれればと。
日本メーカーの悪しき伝統なんですかね。
- 84 :R774:2015/03/30(月) 13:38:16.04 ID:KvIrJ5yF
- >>82
情報収集だけして提供してくれない可能性があるじぇ…
- 85 :R774:2015/03/31(火) 10:12:54.26 ID:Jbnw5TCi
- DSRC付けたら高速ループ出来ないとか聞くけど
あれ真相どうなんだろね?
- 86 :R774:2015/03/31(火) 12:42:09.32 ID:cKC3t9vJ
- >>85
kwsk
ネタの出どころが知りたい。
- 87 :R774:2015/03/31(火) 12:57:50.23 ID:UxxJc/cP
- >>85
ETC1.0?でもカード未挿入お知らせアンテナの通過回数は記録できるで
- 88 :R774:2015/03/31(火) 20:21:24.91 ID:MhI77aHI
- >>85
高速入ったらカードを抜くしかないだろう
- 89 :R774:2015/03/31(火) 22:23:48.62 ID:zJFGlCo1
- >>88
いやいや車情報が本体に登録されてるから、な?
カードは決済情報だけだぞ。
- 90 :R774:2015/03/31(火) 23:52:03.73 ID:MhI77aHI
- >>89
あー、そういうことか‥
そうなると電源線に細工してスイッチもうけるとかしかないのかな
- 91 :R774:2015/04/01(水) 00:53:34.45 ID:8uJ5Ogjn
- いつからかそんな話になったん?
システム変えたって?
- 92 :R774:2015/04/01(水) 16:01:26.59 ID:AxTc/i4l
- >>85
将来的にはそうなるかもしれないけど今のところは問題ないかと
DSRCつけてるけど東名〜新東名〜東名でループできtゲフンゲフン
- 93 :R774:2015/04/04(土) 20:26:54.73 ID:h47ohIEX
- で、新VICSって何?
チップのサンプル出荷だけで、実施とか言ってた4月になっても情報出てこない。
VICS公式すら変化無しって、ドユコト?
民間で言えば今からでも太陽光で儲かりますとかと同じ位怪しい。
- 94 :R774:2015/04/04(土) 23:53:40.83 ID:WPIjb4wJ
- android auto が普及したら、スマホを利用したの渋滞検知の方が安くリアルタイムで簡単だってことで
DSRCもETC2.0もぽしゃりそうな気がする
- 95 :R774:2015/04/05(日) 02:52:52.23 ID:x7AxwRg+
- 未だにゴリラと組み合わせて使えるDSRC車載器ないのか……
スマホと組み合わせるやつは出たけど
- 96 :R774:2015/04/05(日) 16:51:36.69 ID:pMMU1YuI
- ↑
間違っても
そのような商品企画わ
ないでしょ〜!w
- 97 :R774:2015/04/05(日) 18:51:42.66 ID:08S7rCPr
- >>94
分かっていても予算組んじまったら後には引けない。
それが官庁。シャバダドゥ。
- 98 :R774:2015/04/06(月) 13:03:54.49 ID:MLwdijy4
- >>94
今ならヤフナビでええわ。
- 99 :R774:2015/04/17(金) 01:50:32.02 ID:aUKEY5qr
- >>93
NHKが見えるラジオ流してた帯域が放送終了して空いているので、そっちも
VICSに使おうってヤツ。端的に言うと情報伝送量が倍になる。
リンク旅行時間流してFMのみでもDRGSが可能になるとかどうとか。
- 100 :R774:2015/04/17(金) 12:56:34.29 ID:kYgyAKwg
- >>99
成る程。既存設備と技術の範囲か。
ナビ側もソフト改修で対応出来そうな感じだけど、
新しいナビとビーコンユニット売れなくなるからやらんだろうな。
- 101 :R774:2015/04/22(水) 00:07:02.31 ID:EbPRN096
- ここまで一般道のDSRC情報無し。
もしかして、全然関係ないのかなぁ、あのアンテナ。
動いてるかどうかも分からんし。
- 102 :R774:2015/04/22(水) 00:25:02.39 ID:Ck+xC+gT
- 市川の川嶋浩治、貧乏人のセックスレス&ヒステリーwww
- 103 :R774:2015/04/22(水) 05:06:18.73 ID:gAOXV88C
- >>90
亀レス御免
ETCゲート通学後にスイッチで電源オフにして
出口でETCカードを料金所のおじさんに手渡しでも可能なのかな?
ループ走行する場合だけど
- 104 :R774:2015/04/22(水) 05:08:02.67 ID:gAOXV88C
- >>98
型番忘れたけど
ガーミンのAndroidOS入りのナビが良さげかな?
- 105 :R774:2015/04/22(水) 08:52:38.13 ID:Sg+7FBy/
- >>103
昔スイッチで高速入るときと出る時だけ電源入れて使っていたよ
今の首都高とかは入れっぱなしじゃないと怪しい気はする
- 106 :R774:2015/04/23(木) 22:23:55.85 ID:Zo3zpGce
- >>100
発表きたね
http://panasonic.jp/car/navi/special/VICS_WIDE/
- 107 :R774:2015/04/23(木) 22:43:46.97 ID:VQPH0Uga
- >>106
おおおおおお!!!
来たね!
ここまで書いてるんだから新サイバーナビには搭載されてるね
- 108 :R774:2015/04/24(金) 00:22:04.58 ID:OFEPT24z
- >>107
パナソニックのサイトを見てどうしてパイオニアの話になるのか、
とても興味深い、きみの脳。
- 109 :R774:2015/04/24(金) 01:14:08.60 ID:DZD8zFVg
- >>107
サイバー買う気あるんなら、スマートループで良いやん。
タクシーのプローブよっか良いんじゃね?
- 110 :R774:2015/04/24(金) 01:17:44.09 ID:p1ttPJ6k
- >>108
その程度の頭なんだよw
察してあげなw
- 111 :R774:2015/04/24(金) 01:22:26.42 ID:4I3ikPQY
- >>106
新たに使われるプローブ情報というのが一般道ITSスポットでの情報収集なんだろう
まさかのITSスポット収集→VICSWIDE提供
- 112 :R774:2015/04/24(金) 01:39:54.37 ID:U+nBS6Ug
- >>109
スマートループはサービス開始後10年近くなるのに、いまだに過去の実績による情報送信がメイン
だから現実の渋滞と乖離している事が多すぎ、都区内だと殆ど全ての道が渋滞混雑になってる始末
ホンダや日産の純正ナビとも相互でプローブ情報やり取りしてんだから、もうリアル渋滞だけの情報でいいのに
- 113 :R774:2015/04/24(金) 07:49:12.49 ID:KpKDjpWS
- 今ビーコン買うかスマルでいくか迷ってるんだけど
このWIDEっちゅーのは対応カーナビのFM VICSがあればいいのかね?
- 114 :R774:2015/04/24(金) 08:40:52.52 ID:nWh5zFpi
- >>113
スマルだろう。
FMのプローブはまだ首都圏だけだぞ。
金があればビーコン付けとけ。
新東名とか新しい道路使うならビーコン止めてでもETC2.0へ投資。
- 115 :R774:2015/04/24(金) 23:16:16.01 ID:4I3ikPQY
- >>112
情報の相互やり取りは過去情報だったような
- 116 :R774:2015/04/25(土) 07:39:02.14 ID:fFe8J9ZM
- >>114
初めはまだ2.0なんかイラネ、と思ってETCは前車から移植+ナビ・ビーコン買い替え
の予定だったんだけどビーコンとパナ140の金額差が5000円程しかない
のでここでまた迷った(´・ω・`) そしてまたFMで済んじゃうかも?となり
もうわけわかめ(´・ω・`) 滅多に首都圏から出ないしなぁ
- 117 :R774:2015/04/25(土) 10:59:37.63 ID:RqErt+wo
- >>116
首都圏からちょっと外れると、
パイオニアの過去蓄積型プローブ情報はありがたい。
順調表示させれば分かる。
ただ、あくまで過去の統計なのでバカ正直に捕らえると痛い目見るけどな。
リアルタイムデータだけならグーグルマップ渋滞表示が素直で面白い。
- 118 :R774:2015/04/25(土) 13:21:04.20 ID:1Wzn5e3J
- >>115
マジで? なにそのクソ仕様
- 119 :R774:2015/04/25(土) 13:23:33.79 ID:ucel63+f
- >>116
パナ140って、美優ナビか?
あれなら140一択だな。
- 120 :R774:2015/04/25(土) 13:34:13.97 ID:OknfCjry
- 過去情報ってーと工事や事故による本日固有の単発の渋滞には全くの無力ってことか。
- 121 :R774:2015/04/25(土) 13:39:30.01 ID:rlyz50tw
- 同一サービスの搭載車の充分に多い環境なら有効だな。
件のタクシープローブとかさ。
- 122 :R774:2015/04/25(土) 14:12:12.40 ID:RqErt+wo
- やっぱプローブ集めだけ見ると、
初期投資無しでAndroidスマホに付属してきて、
許諾ワンポチで自動情報収集して、
通信費ユーザー持ちでアップするグーグルには敵わんな。
10年後も有効な技術云々とか言い出して、
自前のハードで固めようとする税金法人には出来ない発想だ。
- 123 :R774:2015/04/25(土) 15:15:19.02 ID:bMv0wmAP
- リアルタイムだけでは30分後、1時間後に通過予定の場所の状態はわからん。
なので蓄積型が重要であり、機器各社VICSセンターから統計情報を買ったりするわけだな。
某ナビ取り付け専門店の機種対決を見てると見えて場所が見えてるような気がするって記述があるから
蓄積型の扱い方はメーカーのこだわりがあるんだと思う。
カレンダー、道路の開通、交通規制、天候などパラメータが多すぎてなかなかうまいようにいかないので
>>112 のように今だけを表示で良いんじゃね?の発言も理解できるな。
この辺りは金になるんだと思う
蓄積・過去データの提供 渋滞統計システム : 330,000円
http://www.jartic.or.jp/jartic_web/company/archives.html
- 124 :R774:2015/04/26(日) 09:54:18.34 ID:vZICUBue
- >>122
あれは車載機に比べるとノイズが多すぎる気がするんだけどどうだろう?
激しい渋滞と、歩道を歩いている歩行者を区別できるんだろうか。
自転車や原付がスムーズに走ってると渋滞無し?
- 125 :R774:2015/04/26(日) 11:01:41.77 ID:v25mzHON
- >>124
区別してないから秋葉原の中央通りはいつも大渋滞
- 126 :R774:2015/04/26(日) 12:29:46.23 ID:UJc7v8yA
- データの分別ノウハウこそが情報提供会社の利益の源だからな。
グーグルさんはあくまで金をかけずに収拾する方法に長けているだけ。
綺麗なデータの提供にはやっぱり金が掛かるのさ。
- 127 :R774:2015/05/03(日) 21:23:26.09 ID:bxJvPpUh
- NEXCO東の休憩施設表示、なんであんなに汚いの?
- 128 :R774:2015/05/06(水) 10:41:15.40 ID:ahekHCx4
- カーナビ買おうと思うんだけど、vicsって必要なんかな?
vics付けるくらいならDSRC対応ETCのほうがいいんかな?
- 129 :R774:2015/05/06(水) 10:53:29.45 ID:N/0CnUj2
- >>128
VICSはわざわざ付けなくても、廉価PNDを除いてほとんどの機種に最初から付いてる。
これから買うなら先月サービスの始まったVICSワイド>>106対応機種を選んでおけば
オプションでビーコン付けるのとほとんど変わらんよ。
(ような事を言っているが搭載機が発売されるのがこれからなので、使った報告がほぼ無い。)
- 130 :R774:2015/05/06(水) 10:59:44.86 ID:ahekHCx4
- >>129
すみません。
勘違いしていたようで、vicsではなくビーコンでした。
電波/光ビーコンを搭載する必要があるのか
もし搭載するとしても、電波は捨ててDSRC/光ビーコン搭載ETCにすべきか
で迷っています。
- 131 :R774:2015/05/06(水) 11:14:16.09 ID:ahekHCx4
- 連レスすみません。
vics wide対応ナビなら、電波/光ビーコンは不要ということですね。
DSRCもまだ先がよく見えない規格のようですし
とりあえずvics wide搭載ナビに単体ETCでよさそうですね
- 132 :R774:2015/05/06(水) 12:27:47.85 ID:N/0CnUj2
- >>131
DSRCは2.4GHz電波ビーコンを完全に置き換えるもの。
古い高速道路には電波ビーコンとDSRCのITSスポットはほぼ対で設置されており、どちらでも受信可だが
昨年4月以降に開通した道路には、ITSスポットしか設置されていない。
今後、電波ビーコンは7年かけて終息に向かう。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
光ビーコンはVICSワイドの登場で独自性を失ったけど、進行方向前方については情報量が多いとか
簡易図形のポップアップがわかりやすいとか、多少のメリットは残るかな。
DSRCで今後見えているのは、2016年度より始まる経路別料金制度ぐらい。
特定ルートを安く設定して迂回を促したり、一度一般道に降りてもターミナルチャージを不要としたり
いろいろと考えられているようだが、当面首都高だけだろうね。
現行機種で対応をほのめかしているのはパナのCY-DSR140Dぐらい?
光ビーコン搭載DSRCを選べる機種(パナとイクリプスぐらい?)なら、
それ選んどきゃ?と思うな。
差額1.5万円ぐらいで全部込みっしょ。
- 133 :R774:2015/05/06(水) 15:16:31.69 ID:ahekHCx4
- >>132
ありがとうございます。
よくわかりました。
価格も含めて検討したいと思います。
- 134 :R774:2015/05/06(水) 19:20:11.71 ID:ZP8ZDDQc
- と、パイオニア発表直前に在庫処分をつかませようとする店員がいます。
- 135 :R774:2015/05/06(水) 20:52:32.53 ID:UTOUK68G
- ↑
先生! パイオニアははVICSワイド出す気があるのですか?
- 136 :R774:2015/05/06(水) 23:43:44.98 ID:ZP8ZDDQc
- 君、パイオニアにはスマートループという物があってだね、
あと、ここはDSRC、つまりETC2.0のスレだ。
後は、分かるね?
賢い大人になりなさい。
- 137 :R774:2015/05/07(木) 06:33:16.04 ID:DHVPRTOI
- カロッツェリアは光とDSRC同時に利用可能だよ。
スマルーはお好みで。
あ、カロッツェリアは光とDSRCは別体なので個別に入手しないとですよ。
- 138 :R774:2015/05/08(金) 17:27:14.07 ID:NG0/68i8
- >>135
出す気はないようだ。
そのせいだけじゃないけど、スレが葬式会場になってる。
- 139 :R774:2015/05/08(金) 19:55:33.74 ID:9Zk1jZK+
- 発表会場にきゃりー何とかが来てる辺りで察しなさい。
パイオニア株売るか…
- 140 :R774:2015/05/08(金) 21:30:24.22 ID:etlBxckR
- そうすると
ケンちゃん、クラちゃん、パナちゃんなどが元気なのか?
- 141 :R774:2015/05/08(金) 22:11:08.51 ID:QTtExSaV
- 葬式会場
【カロッツェリア】サイバーナビPart110【Pioneer】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1429817469/
- 142 :R774:2015/05/13(水) 16:50:41.76 ID:EBLv9TBh
- 地方のオートバックスは、全く売ってないし、そもそも行政はやる気あるのかね?
DSRC取付推進もしないで何年も放置で
税金の無駄でまさに天下りだけの団体じゃん
- 143 :R774:2015/05/13(水) 19:06:48.59 ID:6StKhmYL
- えっ?
オートバックスって天下り団体なの?
と、読める。
- 144 :R774:2015/05/13(水) 21:34:08.81 ID:LspD+JkX
- >>143
お前揚げ足取るとこみるとクズ団体職員だろ
- 145 :R774:2015/05/13(水) 22:14:27.42 ID:C4tikWya
- いや? 先日のDSRCキャンペーン取付でVICSセンターが
自動後退取付推奨店だったけ?
- 146 :R774:2015/05/14(木) 18:52:13.73 ID:i2DZRdhi
- >>145
首都圏だけな。
- 147 :R774:2015/05/16(土) 03:23:10.94 ID:HOfBwj+g
- DSRC車載器はナビとメーカーを揃えなくても使える?
ナビ連動って言ってもETC利用履歴とかで
ITSの情報をナビで取得するだけならメーカー超えて出来る、と推測してるんだけど
実際のところどうなんでしょう?
- 148 :R774:2015/05/16(土) 03:49:48.21 ID:VTWbbRyY
- 前に誰かが互換性なく同メーカの縛りがあるといっていたかな?w
- 149 :R774:2015/05/16(土) 06:15:07.79 ID:hoAd3Wox
- >>147
基本的にはナビメーカー指定の機種のみ
それ以外は自己責任
- 150 :R774:2015/05/16(土) 06:36:32.53 ID:KAcTPa5u
- ケンウッドとかは他社のDSRCを使ってるね
- 151 :R774:2015/05/16(土) 07:52:57.84 ID:hoAd3Wox
- KENWOODはパナかDENSOだね
- 152 :R774:2015/05/16(土) 09:48:35.78 ID:8xZOPrmp
- 自己責任以前にコネクタ違うしな。
三菱やパナは製造メーカーだから自社製だが、オーディオメーカーのナビは
純正がOEM品だから、同じ製造元の製品が流用できるケースがある。
カロはケーブル調達すれば三菱がつながるんだっけ?
- 153 :R774:2015/05/16(土) 12:37:11.05 ID:iGs6hWlO
- >>152
カロにマツダのオプション用ケーブルで三菱のDSRC使える
- 154 :R774:2015/05/16(土) 23:13:50.73 ID:zCeaNyFS
- >>147
この業界もケータイと同じ道をたどりたいみたいだよ。
- 155 :R774:2015/05/21(木) 17:53:29.12 ID:OvDAwTN8
- オートバックスで取付け聞いたら4万かかるとかふざけた事ぬかしやがって
天下りとメーカー価格も下げないでやる気あるのかよ
- 156 :R774:2015/05/21(木) 18:41:35.43 ID:1qCIEl+K
- >>155
このまま忘れ去られるかもしれないものに4万は出せないなw
- 157 :R774:2015/05/21(木) 19:32:37.68 ID:5wCQCYaj
- >>155
セットアップだけやってもらえばあとはACC電源取り出すのと配線取り回しのセンスだけだ。
自分でやってしまえ。
- 158 :R774:2015/05/21(木) 22:46:04.16 ID:GSTV1y/w
- >>157
あんたみたいな友人が居れば良かったよ
- 159 :R774:2015/05/22(金) 05:39:32.16 ID:aeB8M86/
- >>158
説明書見れば分かるぞ
自作PCより簡単
- 160 :R774:2015/05/22(金) 23:53:29.73 ID:5OHTKlJq
- 社外カーステとかカーナビつけてたたもう超簡単
- 161 :R774:2015/05/27(水) 07:16:05.83 ID:DPUR9o49
- DIY出来ない人、やる気のない人はリスク回避のための出費だと思え
まぁ、4万は高過ぎると思うけどなw
- 162 :R774:2015/05/27(水) 12:05:06.11 ID:Hgv1nEez
- 工賃+セットアップで1万円ぐらいかかるから、ABの価格ならそんなもんでない?
- 163 :R774:2015/06/04(木) 14:15:35.50 ID:+Ie3dfh/
- パナのCY-DSR140D買おうと思ったが
イエローハットやオートバックス高すぎ
ネットと二万円の差とか利益取りすぎ
だからそう簡単にフランチャイズ店潰れないのか
- 164 :R774:2015/06/04(木) 20:01:47.22 ID:ppAZNxY7
- >>163
http://www.autobacs.com/shop/g/g4549077209177
ABで30800えんだから、ネットだと1万か?
安いなそこ。
- 165 :R774:2015/06/05(金) 06:15:35.96 ID:braaO2Tq
- タイヤも電池もムラムラしちゃうよ!w
- 166 :R774:2015/06/06(土) 02:28:32.00 ID:/5Mei63S
- 2015-05-29 16:43:42
久々にセックスした。
テーマ:ブログ
まあ、風俗なんだけど。
5月はどうも体調が良くなく、モチベもあがらず稼働は休みがち。
2ヶ月連続ミリオンやってからなんかエナ稼働飽きてきて、今の自分には危機感がない。どうしたもんか。
つーことでもっと金使ったほうがいいんじゃね?って事になった。生きるか死ぬかの瀬戸際がおもろいんじゃん。
ってことで渋谷リラックスクラブっていうとこに行ってきた。
本当は久々出勤のまやちゃんにはいりたかったのだが3時間待ちということなので、まえから気になってたすずかちゃんならすぐ入れるというんで入ってみた。
まさか、普通の女子大生と生でセックスできると思わなかったな。大満足な90分だったな。
最後に色々しちゃってごめんねって謝っておこずかい1万あげました。
いや、金はろたんかい!
よし、明日から本気で稼働するで。
http://ameblo.jp/peka-pe-ka/entry-12032683414.html
- 167 :R774:2015/06/18(木) 19:54:44.03 ID:0ihCdG2P
- 横浜市のR1下り線、高島町交番の東側にアンテナも付いた
ココ普通の車はトンネル通るから一体どこからどこに行くクルマがターゲットなんだろ
- 168 :R774:2015/06/18(木) 20:45:33.85 ID:wLQb8WjA
- >>167
車載器は反応してるの?
- 169 :R774:2015/06/18(木) 21:07:11.05 ID:LxR4iaUH
- 東京の第二京浜上り下り、馬込付近に
ハンペンアンテナあるね!w
- 170 :R774:2015/06/18(木) 21:18:44.55 ID:0ihCdG2P
- >>168
持ってないですm9(^Д^)プギャー
- 171 :R774:2015/06/18(木) 22:26:58.48 ID:wLQb8WjA
- >>170
なんでこのスレに居るんだよw
- 172 :R774:2015/06/19(金) 00:47:39.38 ID:2Y82M1Lo
- >>171
ETCは首都高のモニター時代から使ってるから許して(^o^)
- 173 :R774:2015/06/19(金) 22:32:27.63 ID:6e+ZDAY4
- >>167
今日通ったけど反応しなかったな
まだ運用してないのか、そもそもDSRCのアンテナなのか??
- 174 :R774:2015/06/19(金) 22:40:25.01 ID:He1s7SeK
- >>173
その白はんぺんがDSRCのアンテナなんて誰も言ってないぞ。
プローブ収拾装置云々で付いた予算で設置されてはいるようだが。
- 175 :R774:2015/06/26(金) 20:28:48.93 ID:2SI57KVK
- 一般道(国道)では増えないのだろうか?
警察管轄だと縦割りで難しいのかな?
- 176 :R774:2015/06/26(金) 20:38:27.31 ID:TA5/Zqxt
- IRビーコンで間に合うから。
- 177 :R774:2015/06/27(土) 16:16:22.71 ID:0DkpsOlt
- それって、情報収集目的で
ユーザーには情報受信ないので
税金使用のメリットない
職員の自己満足マシンかな〜!w
- 178 :R774:2015/06/27(土) 22:48:09.67 ID:HlfS7S2j
- 愛知県蒲郡市のR23バイパス終点近くに
情報通信機器の設置工事みたいなカンバンが出てたよ。
- 179 :R774:2015/06/28(日) 01:26:03.52 ID:KD5AxZ5y
- ITSスポットの技術仕様書の改定と全国の一般道への展開について
http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/2015report/ar2015hp080.pdf
- 180 :R774:2015/06/28(日) 04:38:05.58 ID:kRmgbsiN
- ↑
結局、幻想のETC2目的での構想で
新ETC2を飼わない賢い国民いる限り
なんのメリットないんだよね!w
- 181 :R774:2015/06/28(日) 10:43:46.21 ID:6ORYCP07
- >>179
片側1車線の上下線を1基で云々とあるのは興味深いね。
ある程度の田舎幹線道路を想定しているのだろう。
現時点では車載側に何のメリットがあるかサッパリだが。
- 182 :R774:2015/06/28(日) 13:17:52.20 ID:KD5AxZ5y
- ・こーいうのが収集した渋滞情報が、VICS経由で車載機の渋滞情報へ反映される
・DRGSの本来の目的である交通の誘導(1台のシアワセではなく、全体の交通の平均化)の結果
道路が空く→物流コストが下がる・燃費アップ
というあたり?
- 183 :R774:2015/06/28(日) 14:52:28.25 ID:6ORYCP07
- 個人で高い車載器買って付けてる人にとっては、
情報の無償提供なだけで、価格分の見返りが無いよな。
一般道のアンテナもTISスポット的な運用にしてくれればなぁ。
- 184 :R774:2015/06/28(日) 20:10:19.80 ID:NMQzVDQ3
- >>182
バカだなー!
犬様のVICS系統に犬様管理へ渡すバカいないぞ!w
>>183
犬様のVICSエリア管轄に流したら犬様のビーコンの意味がないじゃん!w
- 185 :R774:2015/06/28(日) 22:48:17.31 ID:Txigjcok
- アホ発見
- 186 :R774:2015/06/29(月) 09:33:21.75 ID:okl0BJaG
- DSRCの情報送信ONで高速を+20K位〜で近畿から関東方面に走っていたら
自分の目の前にNEXCOのパトカーが速度抑制で割り込んでくることが何度かあったので
すぐにDSRCの情報送信をOFFにした。
- 187 :R774:2015/06/29(月) 12:19:43.74 ID:esTCFFN7
- 1台を識別してから出撃していたんじゃ間に合いません。
たまたま近くに居る車両に仕掛けるのならスピードメーターを見るだけで充分です。
- 188 :R774:2015/06/30(火) 09:26:53.94 ID:zzDw1/mD
- 自意識過剰というか被害妄想が酷いというか.....
- 189 :R774:2015/06/30(火) 16:23:54.51 ID:nvANdwGA
- NEXCOのパトカー、いつもあまり気にせずブチ抜いてるけど。
- 190 :R774:2015/07/03(金) 01:34:52.18 ID:5WJPx2Ut
- >>182
VICSWIDEでやるのかねえ
- 191 :R774:2015/07/23(木) 21:43:19.99 ID:8WU6v5zK
- 本日、静岡県藤枝市国工藤1号線に、
新たな豆腐型アンテナ設置を確認。
これで、掛川〜藤枝〜丸子〜静清BPと20〜30キロおきに設置されたけど、
現時点で利点無し。
- 192 :R774:2015/07/24(金) 08:11:48.70 ID:fZXX6LmZ
- 沼津のカインズの近くにもお豆腐あったよ
- 193 :R774:2015/07/25(土) 20:45:11.28 ID:mV9OdScl
- ↑
そのうち国道も通行料金徴収しますなんて
やりそうかな?w
- 194 :R774:2015/07/25(土) 20:49:35.83 ID:qA1523L2
- ア
ホ
発
見
- 195 :R774:2015/07/26(日) 20:03:25.61 ID:CR/htcDl
- ETC2.0普及目指し高速料金割引へ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150726/k10010167101000.html
具体的には▽事故などによる渋滞を避けるためいったん一般道に降りて再び高速道路に乗った場合でも料金はそのまま
高速道路を走行した時と同じにすることなどを来年度から実施する方針です。また、▽2020年のオリンピック・パラリンピ
ックまでに都心の渋滞を解消しようと、首都高速道路の渋滞区間を避けて、環状線のルートにう回した場合に料金を割り
引く制度などを導入していく方針です。
- 196 :R774:2015/07/26(日) 20:53:47.72 ID:9NYnboBD
- >>195
20:45分の全国NHKのニュースでも言ってたよ
- 197 :R774:2015/07/26(日) 21:22:07.88 ID:q1OQJx94
- > 国土交通省では高速道路の料金を割り引く新たな制度を
> 導入することなどで利用を促したい考えです。
なんか善良な市民や有識者で没になる予感がする!w
渋滞区間を避けて、環状線のルートにう回した場合なんて
無理矢理な思想だなー!w
- 198 :R774:2015/07/27(月) 17:42:44.70 ID:2VeHvgRe
- 昨今のハイブリット車なら、
時間が許せば渋滞突っ込んだ方が燃費いいからなぁ。
- 199 :R774:2015/07/27(月) 18:36:39.57 ID:BZ5XxHoV
- ETC質問相談スレッド17
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1398564303/
- 200 :R774:2015/07/27(月) 20:21:45.74 ID:WqbU+kTW
- >>195
事故による渋滞は今は通行止めでしかしてないけど、
迂回割引はすでにしてるような
- 201 :R774:2015/07/28(火) 01:12:36.10 ID:DJ+3VYdS
- >>195
ETC1でも以前、今後は駐車場の料金支払いとか
ドライブスルーでの支払いってあったと思うけど
実現してるのかな?
- 202 :R774:2015/07/28(火) 01:23:07.67 ID:bdNHHrI9
- 予定は未定
- 203 :R774:2015/07/28(火) 05:42:11.59 ID:qKvlnZim
- ドライブスルーでの支払いなんて、通過するだけで勝手に決済されてしまうのは怖いわ。
そもそもドライブスルーいうても、商品のやり取りで停止するわけだし、
その時カード払いすれば変わらんでしょ。
メリットよりデメリットの方が大きいと感じるわ。
高速道路での料金に限定されているからこそ、ETCでもある程度安心して使えるというのに。
- 204 :R774:2015/07/28(火) 12:20:19.24 ID:zFPcGdcz
- 使いたい人が使えばいいだけで、嫌だったら使わなければいいだけ。
頭から否定してたら進歩はないからね。
まあ、俺も店の支払いは不要だと思うw
フェリーが社会実験で対応してたと思うが、どうなったんだろ。
フェリーは試してみたかった。
- 205 :R774:2015/07/28(火) 15:04:46.63 ID:ROQTTmwH
- >>201
ちょっと特殊運用だけど、ターンパイクしか知らない…
- 206 :R774:2015/07/28(火) 15:08:29.03 ID:ROQTTmwH
- ターンパイクはこの仕組みね。
http://timesclub.jp/etc/nagahori/request_iba.html
純粋なETC決済は見たことがない。
- 207 :R774:2015/07/28(火) 18:08:13.00 ID:Lb+Ljue5
- 車載器はプリペイドのSuicaも使えるようにすればいいのにな。
- 208 :R774:2015/07/28(火) 19:15:15.07 ID:KJAN4A3Z
- そしてチャージ切れで、激突・追突頻発と。
- 209 :R774:2015/07/29(水) 07:03:50.13 ID:djrpu9j9
- VISAデビットでETCカード作れない理由を考えれば判るはずなんだけどな
- 210 :R774:2015/07/29(水) 07:24:39.24 ID:t3cxYNoo
- そんな使うかわからない割引より本体安くしないとダメっしょ
- 211 :R774:2015/07/29(水) 10:33:43.74 ID:ooXx6uJY
- 全国1000円で乗り放題とか、そこまで行かんでも高速半額とかなら、
仮に車載機本体が5万円とかしても馬鹿売れ間違いなし。
一通り普及した時点で割引を廃止し、次世代規格を発表、
次世代機のみ割引制度をスタートでまた世代交代が進む。
- 212 :R774:2015/07/30(木) 08:40:19.72 ID:MMCZC7gy
- 静岡県藤枝市国工藤1号線新豆腐型アンテナ設置工事、
今朝タープ設営してたから、今日1日調整か。
10キロほど離れた島田に新しい支柱立ててたけど、距離が近いから違うだろうな。
- 213 :R774:2015/07/30(木) 20:25:44.53 ID:UaBo1W3J
- ↑
ETC2用のNシステムですな!w
- 214 :R774:2015/07/30(木) 23:15:15.81 ID:UqicbsN3
- ディーラーオプションにもなってないし、今のところメリットが無いな
初期投資が高すぎる
- 215 :R774:2015/07/30(木) 23:25:35.38 ID:k8b1WO2A
- 販売店装着オプション
トヨタ
https://toyota.jp/dop/etc/lineup/its_hanyou/index.html
ニッサン
http://www.nissan.co.jp/OPTIONAL-PARTS/NAVI_AUDIO/UPGRADE/ETC/index.html
マツダ
http://www.mazda.co.jp/purchase/accessories/lineup/etc/
ミツビシ
http://www.mitsubishi-motors.co.jp/support/accessory/etc/
ホンダは見当たらず
- 216 :R774:2015/07/30(木) 23:39:01.43 ID:UqicbsN3
- >>215
ありがとう
そうです、俺はホンダユーザー
- 217 :R774:2015/07/30(木) 23:39:50.73 ID:RqqwkUSx
- スバルもあるしな。
- 218 :R774:2015/07/31(金) 12:24:53.13 ID:ThusfAS7
- 既存のDSRCとETC2.0って一緒なん?
- 219 :R774:2015/07/31(金) 13:04:26.49 ID:sPVaKqPk
- >>218
概ねyes.
- 220 :R774:2015/07/31(金) 15:07:13.59 ID:tMhqd4wM
- ETC2.0と言った場合、経路別料金制度も含まれるぐらい。
6月迄にセットアップを行ったヤツは、再セットアップを行わないとETC2.0の全機能が使えない。
もちろん有償な。
- 221 :R774:2015/07/31(金) 16:44:40.99 ID:BdKaZuRF
- 今までのETCと2.0でどんな機能が違うの
- 222 :R774:2015/07/31(金) 18:09:33.73 ID:sPVaKqPk
- >>220
マジか。
- 223 :R774:2015/07/31(金) 23:15:13.70 ID:ffblxt7b
- >>220
去年12月に新車に付けたが、キャッシュバックキャンペーンも対象外、再セットアップも必要な俺涙目。
- 224 :R774:2015/08/01(土) 01:28:44.87 ID:jAz7uSuj
- >>222
こっちが全機種で受けられるサービス。DSRC車載機と呼ばれていた時代のものでもOK。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/jyouhou.html
こっちは今年の7月に入ってからセットアップした車載機で受けられるサービス
来年度からだし当面は首都圏のみ。関西圏はそのうち。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/etc2/keiro.html
- 225 :R774:2015/08/01(土) 01:41:49.47 ID:jAz7uSuj
- >>221
現時点では無線通行機能については差はない。ETC2.0必須の経路別料金制度が来年度より始まる予定。
当初、ゲートバー無しのETC2.0専用ゲートを設けるような話があったが、これはETC全般に広まりそう。
また、現在のところ、ETC2.0には5.8GHzVICSが抱き合わせになっている。
対応カーナビに接続すると、電波ビーコンの代わりになるとか、前方情報の案内をしてくれるとか
ちょっとだけ嬉しい。
詳しくは>>224
- 226 :R774:2015/08/01(土) 09:23:14.95 ID:6G6zmcEn
- 経路情報を活用したサービスって、情報を受けるナビ側も対応が必要と思うが、
そこまで謳ってるメーカーあったっけ?
というか、さっさと吸い上げ台数増やして、
情報提供提携していかないと、アンテナ設置業者の肥しでしかないな。
- 227 :R774:2015/08/01(土) 10:59:00.91 ID:jAz7uSuj
- >>226
経路別料金制度はDSRC車載機が貯える経路情報(ITSスポットの経由情報)を元に、
路側が判断するのでナビの対応は関係ないかな。料金表示ぐらい?
これから腰の重い層に車載機を売るのは簡単ではないし、てっとり早く経路情報を吸い上げられる端末を増やすために、
再セットアップ無料キャンペーンぐらいはあってもよさそうだ。
大型車両走行経路表示システムの方は商品化されても業務用のワンオフに近いものだろう。
- 228 :R774:2015/08/01(土) 11:06:26.12 ID:jAz7uSuj
- いや、全く関係なくはないか。
高速乗ったり降りたりを頻繁に繰り返しても近いルートを探索せにゃならんものな。
今でもそういうルートを出すナビもあるけどw
- 229 :R774:2015/08/01(土) 13:00:45.88 ID:6G6zmcEn
- >>227
再セットアップしなくても、こっそり吸い上げだけする。
という可能性も考えられる。
再セットアップの料金考慮は秋から考えるらしい。
兎に角、今は待て、と。
- 230 :R774:2015/08/01(土) 21:14:57.73 ID:Ab3uQG10
- 今のETCでも全部出来そうな気がするんだけど、無理なの?
- 231 :R774:2015/08/01(土) 22:17:21.91 ID:XQPgjGdN
- >>227
今は待ての根拠は以下参照
https://www.its-tea.or.jp/wp-content/uploads/2015/07/routing_information.pdf
>>230
出来そうだけどやっぱなぁETC2.0がいいなぁと駄々をこねる国土交通省の資料は以下参照
http://www.mlit.go.jp/common/001098489.pdf
- 232 :R774:2015/08/01(土) 23:55:47.77 ID:ma13N7k6
- ↑
セットアップお布施して
都合で経路別料金制度中止になったら
キミどうするの?w
- 233 :R774:2015/08/02(日) 00:57:19.12 ID:CFzJNKmZ
- >>231
ほほう。いいこと聞いた・・・が、関東圏在住ではないので再セットアップする意味ないかー。
後者PDFのバー無しゲートの画像だけど、昔、ETC2.0の紹介に使われていたやつだね。
https://www.go-etc.jp/etc2/etc2/img/service_illust_05.png
ETC2.0の表記が消されているw
- 234 :R774:2015/08/02(日) 08:07:26.97 ID:4znuyGrB
- バー無しは2.0だけで無印は現金と同じレーンとかえぐいなw
- 235 :R774:2015/08/02(日) 10:45:26.33 ID:CFzJNKmZ
- >>234
当初は「ETC2.0レーン」を設置するつもりだったらしい。
その後、”バーなしETC導入へ”の記事で「車載器はそのまま使えるという。」と
書かれていたが、それがこの画像の修正から裏付けられた感じ。
- 236 :R774:2015/08/03(月) 05:15:42.62 ID:j/0Pm3IT
- 抗議が多かったのかな
- 237 :R774:2015/08/03(月) 10:18:44.29 ID:srkorYJ3
- シンガポールなんか最初っから全車義務化でゲートなんかなかったような
日本は後発なのにいろいろめんどくさいな
一度も高速乗らないまま廃車される車が多いにしても
- 238 :R774:2015/08/03(月) 12:22:53.90 ID:RVDqzrKQ
- >>237
シンガポールは一党独裁で、犯罪者は厳罰だから法令遵守が保たれているなw
- 239 :R774:2015/08/03(月) 14:25:56.50 ID:uMGbwmq4
- もうエアコンみたいに新車時についてて当たり前にすればいいのに。
車本体に比べれば誤差みたいな金額だろうし、最近の安全装置みたく義務化すればいいかと。
- 240 :R774:2015/08/03(月) 18:09:28.10 ID:qDNfPHpR
- 義務化ねえ、、、
B−CASと同じで、利権を握ってる奴はウハウハだな
- 241 :R774:2015/08/03(月) 18:22:13.40 ID:u578z84W
- 車検ステッカー全てにパッシブ式ICタグを仕込んで、
それをノンストップで読み取るシステム組めば、
安上がりではなかろうか。
料金の授受はETCに紐付けすれば。
読み取れない車はすべて車検切れとして検挙でいいじゃないか。
これなら3年で全ての車のプローブを収集出来るようになる。
そういうアイディアは儲からないから出ないんだろうな。
- 242 :R774:2015/08/03(月) 20:25:07.47 ID:C/9XQd8/
- ↑
名称をコロコロ変えETC2に
しかし、国民にソッポされ
売れない演歌歌手のように
ヲタクだけ買って
自然消滅確定!w
- 243 :R774:2015/08/03(月) 20:51:47.75 ID:DKEA53tf
- ア,ホ,発,見
- 244 :R774:2015/08/12(水) 22:59:06.55 ID:BnoghMxw
- >>241
確か、国交省の陸運部門がそんな無線通信の実験やっていたな。
ナンバー情報の無線通信化。
- 245 :R774:2015/08/13(木) 21:59:17.57 ID:mNL9gW8l
- 旧運輸省のスマートプレートね
旧建設省のETC派閥に負けちゃった
- 246 :R774:2015/08/20(木) 08:36:17.95 ID:fsm3D68S
- http://thepage.jp/detail/20150819-00000003-wordleaf
「メリットが実現していないのが実情で、あえて従来のETCから切り替えようという動機に繋がっていない」
提灯記事かと思ったが、最後にライターの良心を見た。
- 247 :R774:2015/08/20(木) 19:39:08.45 ID:94YWRfsb
- >>246
>現在発売している国内メーカーの製品は概ねETC2.0との連携に対応しているそうです。
連携の程度も、情報を表示するだけから
その情報に基づいたルート計算まであるんで
今のところフル活用できる機種はどれくらいあるんだろう
- 248 :R774:2015/08/20(木) 20:10:59.99 ID:KLOEvOtN
- 結局、書き換え業界が盛り上げ
来年も再来年も
賢い国民はスルーですね!w
- 249 :R774:2015/08/20(木) 20:17:42.31 ID:HQu4t1l1
- アホはっけん
- 250 :R774:2015/08/21(金) 01:36:43.10 ID:tyOMG2lD
- 車を買い換えるときに導入しようかな。とりあえず今はいらない
- 251 :R774:2015/08/21(金) 03:03:04.20 ID:ZjKSD9rN
- はっきり言って値段が高すぎ
2万近くもするもの買えるかい?
ETCなら昔みたいに補助金なくても7000円程度
- 252 :R774:2015/08/21(金) 04:49:56.09 ID:Iapi94MY
- 4年前に車買い換えた時にほぼ伊達や酔狂の類でカロのDSRCユニット取り付けたんだが、
これもETC2.0対応になってるの? 再セットアップとか買い換えが必要になる?
ナビもカロでAVIC-ZH9990、DSRCユニットはND-DSRC1なんだけど
そもそもETC2.0てのがイミフ、DSRC=ITS=ETC2.0という認識で合ってるのかな?
- 253 :R774:2015/08/21(金) 08:33:01.51 ID:NvXZ1k/B
- ↑
賢い国民さんです!
無理矢理、旧DSRCをETCに鞍替えしたのでつ!w
前科はVICS電波ビーコンから始まりました!
- 254 :R774:2015/08/21(金) 09:41:09.34 ID:3NaCRlQk
- アホ発
- 255 :R774:2015/08/21(金) 10:13:50.14 ID:pYZO04li
- >>251
電波/光ビーコン買うと思えば高くなくなる
- 256 :R774:2015/08/21(金) 11:23:33.73 ID:9nbUnX8e
- >>252
今年7月1日以降にセットアップ(再セットアップ含む)した場合はETC2.0になる。
違いは>>224
- 257 :R774:2015/08/21(金) 11:35:43.78 ID:4OK+3NvX
- >>252
再セットアップでETC2.0フル対応。
但し現時点ではセットアップ料全額ユーサー負担なので、
秋頃に出てくるであろう何らかの施策を期待して様子見が吉。
ハードとしてはDSRC=ETC2.0で大体合ってる。
- 258 :R774:2015/08/21(金) 22:07:05.44 ID:NvXZ1k/B
- 秋頃に出てくるであろう何らかの施策
1)やっぱ本体を飼わせたい!がどうだろうか?
2)セットアップは、テメエで払えというスタンス!
3)全国だと予算がなくなる。
よって、見送り!w
- 259 :R774:2015/08/21(金) 22:47:07.27 ID:SowIe6hB
- 古い車載器じゃやはり駄目か
現状メリット無いよね?
- 260 :R774:2015/08/21(金) 22:56:30.19 ID:8dxbjGjd
- >>259
何を基準に古いと?
DSRCは古かろうが最新モデルだろうが機能性能は一緒。
問題はセットアップが今年7月以降か以前か。
そしてタダのETCは最新だろうがダメ通り越してスレ違い。
- 261 :R774:2015/08/21(金) 23:22:26.50 ID:NapjsSg/
- >>260
> そしてタダのETCは最新だろうがダメ通り越してスレ違い。
これが2.0になるとダメ通り越すにもスピードそのままでいいのよ
- 262 :R774:2015/08/22(土) 01:16:46.72 ID:28Q/CeNt
- >>261
それがどうやらタダのETCにも拡大しそう、という話>>233-235
- 263 :R774:2015/08/22(土) 09:18:04.49 ID:HGQhjYBN
- まあ運転しているやつは2.0のレーンか否かなんて判断できないだろうから、みんな同じところに突っ込んでくるわな。
- 264 :R774:2015/08/22(土) 10:16:10.65 ID:t5zIKrb0
- ちょっと話の流れが見えないのだが、
機能の話と、専用レーンの話が混ざっている気がする。
- 265 :R774:2015/08/22(土) 13:21:31.87 ID:80N9w+/m
- オマエら
まだ正式設置、運用決定しないのに
国立競技場みたく
白紙かもしれないぞ!w
目を覚めせよ!w
- 266 :R774:2015/08/23(日) 00:05:35.75 ID:m2sDQ+5k
- >>263
当初の目論見通りETC2.0専用レーン作ったら、どうやって旧ETC車を弾くつもりだったんだろう。
- 267 :R774:2015/08/23(日) 01:27:13.79 ID:Wn7ENs+f
- >>266
性善説とか道徳心とかだったり
- 268 :R774:2015/08/23(日) 14:40:53.19 ID:aAsp7u7R
- 技術的にはフローフローあるんだから旧ETCでも可能だと思うんだが、差別化したいのか?
- 269 :R774:2015/08/23(日) 14:41:23.47 ID:aAsp7u7R
- >>268
フリーフローな
- 270 :R774:2015/08/23(日) 16:20:48.68 ID:CIqhQA9A
- >>268
あれは車種判別しないから仕様としては100km超でも通信できるんだ
- 271 :R774:2015/08/24(月) 01:59:07.32 ID:sBuKKpRb
- 首都高の直進車と流入車の区別に使ってた気がするんだが、あれは通過情報を記録しているだけなのかな
- 272 :R774:2015/08/24(月) 09:12:43.89 ID:s1Cuobw4
- >>268
最初はそうだったみたいだけど、最近の資料だと2.0に限定してるわけじゃなさそう
- 273 :R774:2015/08/24(月) 09:42:45.09 ID:zhvHxeoJ
- どうせ限定ゲートを設けたところで無印組が誤認や知識不足で突っ込んでくる事例が多数発生するだろう
- 274 :R774:2015/08/24(月) 19:02:15.19 ID:CCHitFcY
- 今のETCも最初はバー上げたまま、問題有ったときだけ下がる仕様だったもんな…
- 275 :R774:2015/08/29(土) 11:44:31.59 ID:nOBDo94H
- 平成28年度 道路関係 予算概算要求概要 平成27年8月
http://www.mlit.go.jp/common/001101168.pdf
読んだけど、肝心なETC関係の19〜20ページ辺は他資料のコピペで進展無しだった。
つまらん。
- 276 :R774:2015/08/30(日) 19:41:28.06 ID:y1jq8iQ0
- ↑
ETCのストーカーみたいだな〜 キミ!w
- 277 :R774:2015/08/30(日) 22:11:05.04 ID:ZOImdbVm
- ETCの受信機改良すれば、ETC1.5ぐらいのつくれるんじゃない?
っていつも思ってしまうんだが
- 278 :R774:2015/08/30(日) 22:39:38.77 ID:1ZMlHRGs
- なんだ1.5って
遠くが見えるのか?
- 279 :R774:2015/08/30(日) 22:44:49.34 ID:ZOImdbVm
- バー無しも経路選択割引も今までのETCで補完できる気がするんだよな
カーナビと連動しないけど
- 280 :R774:2015/08/31(月) 00:39:33.90 ID:bFGHSGNO
- >>279
200mごとの位置情報提供しなきゃダメなのに、車載器にGPSもメモリもないんじゃねえの?
- 281 :R774:2015/08/31(月) 15:28:11.04 ID:349LQgxX
- >>280
距離別料金の導入で、入口も出口も必ず路上アンテナがあるから、通過時は
別々に通常の料金を課金しておいて、請求時に退出ICと次の進入ICが乗継ぎ可能な区間
かつ制限時間内ならその分割引すれば良いんでない?
- 282 :R774:2015/08/31(月) 15:45:38.93 ID:L9CVSAps
- >>281
そういう乗り継ぎはすでにやってるじゃん。
- 283 :R774:2015/08/31(月) 23:40:27.76 ID:rZdowiy1
- こんばんわ。ETCストーカーです。
次世代「ETC2・0」はスゴすぎる! ビッグデータで最適経路を即座に案内 将来は自動運転機能も…
http://www.sankei.com/life/news/150831/lif1508310003-n1.html
記者の無知を利用した提灯記事が出来上がりました。
自動運転まで包括するのはETC95とかETC2000位ですかね。
いや、楽しみ楽しみ。ETC10まで行けば無料アップグレードしてくれるかもね。
- 284 :R774:2015/09/01(火) 08:11:02.32 ID:lXCmEsb/
- そのうち信号の役目を果たしそうだな。
- 285 :R774:2015/09/01(火) 08:44:28.72 ID:D31vkB68
- > 本格的な販売開始から間がないとはいえ
バカ! 何年もコロコロ名前を変えて長いじゃないかよ!w
- 286 :R774:2015/09/01(火) 13:03:02.00 ID:/i+Eechk
- 既に4年が経過し、都合が悪くなったら電波ビーコンみたいに廃止しますと言うまであと10年
- 287 :R774:2015/09/02(水) 01:01:06.78 ID:9wVqab29
- 2月に買ったのですがバージョンアップの案内はきますか?
- 288 :R774:2015/09/02(水) 08:42:45.34 ID:Vnt15TG7
- 何のバージョンアップだよ。
- 289 :R774:2015/09/02(水) 10:49:00.93 ID:VsRonPF9
- >>287
あなたには、スレ内を一通り読んで頭をバージョンアップさせる必要がありそうですね。
- 290 :R774:2015/09/02(水) 13:01:13.40 ID:Vnt15TG7
- >>289
失敗したらどーすんだよ。バックアップねーぞ。
- 291 :R774:2015/09/02(水) 14:02:47.56 ID:gx0fOtTi
- 残機3ある。
- 292 :R774:2015/09/02(水) 21:18:00.18 ID:Na2DRvxf
- 上上下下左右左右BA
- 293 :R774:2015/09/12(土) 00:58:33.28 ID:r/pvuFpD
- 来年度からの料金案も出た事だし、再セットアップの時期と価格はいつかしら。
- 294 :R774:2015/09/12(土) 09:38:15.01 ID:QjqKSI/q
- ↑
途中でシステム構築不整備で頓挫するかもしれないかな?w
- 295 :R774:2015/09/12(土) 10:00:50.68 ID:EFiS7zvQ
- 首都圏の料金のに補助金やるってあるね
ETC2.0の割引が圏央道通る人だけとかこのままじゃ今まで通り普及しねえぞw
- 296 :R774:2015/09/12(土) 10:26:29.34 ID:+1Jq5AAK
- 装着した方が明らかに得なら、消費者は自前で付けるからねえ
使い勝手や料金面での優遇を進めてくれんと、ばらまき紛いに端末増やしても仕方ないわ
- 297 :R774:2015/09/12(土) 10:52:35.11 ID:QjqKSI/q
- >>295
あらー!w
ETC2.0の割引が圏央道だけかあ?w
- 298 :R774:2015/09/12(土) 15:54:30.50 ID:b87ckD4y
- >295
ほうほう
ETC2.0が無い二輪差別ですな
御意見の日々が再開するな
- 299 :R774:2015/09/12(土) 16:46:56.47 ID:E/q7gYgt
- それなら一般道に建てまくったアンテナは何に使うんだ?
- 300 :R774:2015/09/12(土) 18:17:20.57 ID:X5/pDmdE
- 光ビーコン受信用付きセンサー大きくて邪魔
Panasonicの光付きの140となしの110の価格3000円程度の差だけど、大きなセンサーなんて付けたくない。
一般路も無線方式にしてくれ
- 301 :R774:2015/09/12(土) 18:23:05.67 ID:s8XnS/FD
- とりあえず293の件のURL(国土交通相)
http://www.mlit.go.jp/common/001103709.pdf
- 302 :R774:2015/09/15(火) 08:55:15.42 ID:Yjz0Makg
- ↑
第3京浜、京葉道路 値上げするんかい!w
イージな案だね!w
- 303 :R774:2015/09/15(火) 09:11:55.38 ID:meLgAk+y
- 昔etc自分でつけたんだけど、2.0ってセットアップ済み本体を
差し替えるだけで使えるようになるかな?配線しなおしが面倒くさくて。
助成金で3000円ぐらいで買えるなら政府の糞に付き合ってやってもいいぞ。
- 304 :R774:2015/09/15(火) 09:44:47.07 ID:meLgAk+y
- 調べてみると、サービスをがっつり使うにはカーナビ連動かスマホ連動が必要なようだ。
カーナビはパナだと2010年以降の機種が対応している。カーナビの買い替えとetc2.0
を買わないと使えないのはきついな。
http://www.go-etc.jp/etc2/etc2/use.html
http://car-accessory-news.com/blog/archives/263
- 305 :R774:2015/09/15(火) 11:51:30.92 ID:meLgAk+y
- 2.0は無駄金だな。ゴリ押しは死ねよ。
- 306 :R774:2015/09/15(火) 12:10:32.01 ID:Yjz0Makg
- ↑
あのぉー?w
昔、ITSと称して
最近
無理矢理ETC2と名前を変えただけなんですよ!w
- 307 :R774:2015/09/15(火) 12:47:13.22 ID:x1EXOU5W
- 前の名前はDSRC......
自動車カタログでまだDSRCですな。
- 308 :R774:2015/09/15(火) 23:00:42.67 ID:NtMBDInR
- 車載器の方はあんまり恩恵ないみたいだけど、料金所側はかなり恩恵あるんやで。
今まで通信に失敗したりカードさし忘れたら紙の通行犬発行してもらって帰りも一般レーン通る必要あったけど、リカバリアンテナついたから発進制御器(バー)の手前で停車出来たらカードさし忘れてても、そこで挿して再通信出来るようになったし、色々変わってるんやで
- 309 :R774:2015/09/16(水) 00:20:03.92 ID:aJwtkWPF
- >>308
どこの料金所が第一号の予定ですか?
- 310 :R774:2015/09/17(木) 08:10:16.04 ID:AUXej9lH
- >>308
首都高はふつうに無線通行できるように設定してくれるよ。
- 311 :R774:2015/09/17(木) 10:54:15.89 ID:Kmv6aEzi
- >>308-309
三鷹本線はもうこの方式になってる。
新東名は開通時からアンテナ2重設置だし。
- 312 :R774:2015/09/28(月) 00:02:14.42 ID:H8f1jpnD
- http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000556.html
うーん、首都圏行かないからなぁ。
- 313 :R774:2015/09/28(月) 00:52:59.44 ID:odOz18+E
- 4年前車を買い換えた時に無駄金承知で伊達や酔狂の類で取り付けたDSRCが
まさか今になって日の目を見る事になるとは思いもせなんだ
今までは平成も四半世紀にもなるのに昭和末期かよみたいなたどたどしい合成音声で
主要ICまでの到達時間を読み上げる事くらいしか芸がなかったのに
- 314 :R774:2015/09/28(月) 07:21:27.10 ID:0dHj7YJI
- そもそもディーラーが「DSRCって何ですか? ETCとビーコンで十分だと思う」という考えだからなぁ。
俺はそれでもDSRC付けたら、そのお店初めての取り付け者と言われたしw
- 315 :R774:2015/09/28(月) 10:23:25.51 ID:hUQjBMk6
- >>314
トヨタはディーラー純正がDSRCと光の一体型だからそれはないだろ
- 316 :R774:2015/09/28(月) 10:32:46.30 ID:uepnxxss
- >>315
何年前の話かによるだろ。
- 317 :R774:2015/09/28(月) 13:06:49.43 ID:7Tg8veiu
- >>314
俺はディーラー持込でDSRCセットアップ、営業にお願いしたら、
えっETCと違うの?ウチでも出来るの?
とかカウンターに聞きに行ったレベルだわ。
3年前だけど。
- 318 :314:2015/09/28(月) 13:27:09.74 ID:UvDAVcqq
- 三菱で1年前の話です
- 319 :313:2015/09/28(月) 23:13:42.65 ID:odOz18+E
- 俺はホンダだけどそもそもオプションにDSRC自体無かったわ
当然社外品を付けたわけだけど、取扱が無いのだからセットアップかできるわけもなく
黄色帽子でセットアップするハメに陥った
最初はセットアップだけならウチでもできるって言ってたのに
- 320 :R774:2015/10/16(金) 11:30:38.86 ID:JSMpeFwg
- 圏央道でETCバーを開放する実験を開始します。
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000563.html
ETC2.0専用ゲートではないな。
- 321 :R774:2015/10/16(金) 11:49:52.48 ID:1NxAswQX
- >>320
昔、速度超過が多いからってバー遅くしたのになんの意味が
既成事実造りかな
- 322 :R774:2015/10/16(金) 19:05:43.61 ID:a6otyDo/
- >>321
速度超過というより、バー激突対策だな。
車載機の普及が進んだので、バーそのものを撤去できるようになったんじゃ?
- 323 :R774:2015/10/16(金) 22:57:06.67 ID:978tzY0V
- バーにカラーボール並のペイントを入れときゃいいのに
- 324 :R774:2015/10/24(土) 10:05:07.89 ID:nt7hKiLk
- 再セットアップキャンペーンきたぞ
http://www.go-etc.jp/smp/etc_cp/setup.html
- 325 :R774:2015/10/24(土) 11:55:31.55 ID:bddr8V+r
- >>324
10万台だと全員プレゼントじゃね?と思ったが、累計で80万台強いるのか。
http://www.go-etc.jp/fukyu/etc2/index.html
非首都圏にゃ関係ないかな。
- 326 :R774:2015/10/24(土) 12:07:16.42 ID:XzCZbtz0
- 来週からか‥再セットアップしてもらいに行くかな
- 327 :R774:2015/10/24(土) 13:21:05.96 ID:cFoDjTqE
- 只なら、と思ったが、セットアップ料金って結構ばらつきがあるねえ。
オートバックスの店舗間ですら違う。
カー用品店なんかで再セットアップ無料キャンペーンやらんかな。
- 328 :R774:2015/10/24(土) 15:17:21.33 ID:D48eGf/w
- >>324
> ただし次の場合は対象外となります。
> NEXCO東・中・西日本3社が2013年11月1日〜2014年2月25日の期間に実施した「走行経路確認社会実験モニター」に応募した車両に装備されているETC2.0対応車載器。
> ※既にETC2.0対応セットアップ済のため対象外となります。確認する場合はDSRCセットアップ証明書の「その他」欄に「走行経路情報の収集:同意する」と記してあります。
これって補助金2万円ゲット組だよね
既に2.0対応セットアップ済みだったのか
- 329 :R774:2015/10/24(土) 15:36:09.50 ID:Kdi5xEPo
- >>327
無料キャンペーンだと手数料店持ちになるから、多分やらないな
手数料2700円にして、助成を受けて実質0円ならあると思う
それより低いところもあるかもしれないけれど(だから「最大」2700円の助成なのね)
- 330 :R774:2015/10/24(土) 20:36:45.60 ID:sFUf3Otx
- ポイント3【メリット】
再セットアップを行うことで、平成28年4月以降に予定されている新サービスを受けることができます。
↑
予定がドタキャンだったら面白いのにね!w
- 331 :R774:2015/10/24(土) 21:40:43.99 ID:KvD0MTAA
- >>330
そもそも以降なので10年後に開始してもOK
- 332 :R774:2015/10/24(土) 21:47:54.06 ID:XZ1LNjHK
- >>329
その最大をうけられる価格設定をしないかな、っー話ね。
3〜4千円ぐらいが中心で、持ち出しが発生するから。
- 333 :R774:2015/10/24(土) 23:12:13.70 ID:Kdi5xEPo
- >>332
あなるほどすまん
- 334 :R774:2015/10/24(土) 23:27:11.66 ID:TLOPU7XM
- >>324
茨城日産は対象外なのかよ・・・
ディーラー以外で再セットアップしてもいいのかな?
- 335 :R774:2015/10/24(土) 23:31:52.02 ID:pv0QrGjT
- >>334
ナビのメニューや、取説、あるいは直接目視で車載器管理番号がわかるなら
どこでやっても大丈夫。
コンソールに埋まってて付属品も無い、ナビからも見えない・・・となると、
取り出して、ユニットのシールを確認しなきゃいけないので、懇意な店でないと
工賃が発生するかもねー。
- 336 :R774:2015/10/24(土) 23:36:24.51 ID:TLOPU7XM
- なるほど。
車載器番号は分かるからどこでも大丈夫そうですね。
情報ありがとうございました。
- 337 :R774:2015/10/25(日) 22:46:22.73 ID:Vt4zA5JP
- >>324
こんなキャンペーンやるなら7月1日のETC2.0セットアップ開始の時からやれば良いのに。
つい先日、12ヶ月点検だったからついでに再セットアップしちゃったじゃないの…
遡って適用は無いだろうけど、事務局へ苦情だけは入れるかな。
ちなみに再セットアップ料金は2700円だった。
- 338 :R774:2015/10/26(月) 01:34:12.34 ID:vtVT7ujz
- >>337
現場に苦情入れてどうなるもんでもないし
税金で動いてる者に、本来の仕事以外を強いるな
言うんなら国交省の本省に言えって
- 339 :R774:2015/10/26(月) 01:46:06.03 ID:qmGRXbWP
- >>337
予算限られてんだから、ほっといても喰いつくアーリーアダプターにまで
播き餌をするより、そろそろ落ち着いてきたところで撒く方が効果的でないの?
- 340 :R774:2015/10/26(月) 12:33:21.92 ID:Cn83RvSM
- >>337
VICSセンターで金バラマキ第2弾やるか
モタモタしてたのかな?w
- 341 :R774:2015/10/27(火) 10:22:29.76 ID:xRnPTiYo
- VICSWIDEのプローブってタクシー少ない地方はETC2.0の走行履歴使うのかな
- 342 :R774:2015/10/27(火) 18:27:41.56 ID:0IfDPhz3
- ↑
田舎のプローブ用の一般道にセンサーがあるのかよ〜?
- 343 :R774:2015/10/27(火) 21:34:08.76 ID:x9o4HN7j
- 日本語でお願いします。
- 344 :R774:2015/10/27(火) 23:55:33.15 ID:U189ICaX
- >>328
このときに助成金利用して買ってるわ
証明書捜してみるかな
- 345 :R774:2015/10/28(水) 08:57:28.23 ID:xgj60xOg
- キャンペーン、明日からか。
連動するナビは古くても大丈夫なんか?
- 346 :R774:2015/10/28(水) 18:00:26.68 ID:+CHxDBxN
- 車載機もナビもファームウェアアップデートが必要なわけではないので、
仕様的には当初から折り込み済なんじゃない?
セットアップで封印が解除されるだけで。
- 347 :R774:2015/10/29(木) 11:03:34.95 ID:ozVS8vOv
- 早速近所のジェームスで再セットアップしてきた。
ジェームスではセットアップ料金を2700円に設定してるので追加料金は発生しませんよって言ってた。
- 348 :R774:2015/10/29(木) 11:20:19.77 ID:N8ce99gK
- ほうほう、週末ジェームス行ってこよう。
- 349 :R774:2015/10/29(木) 14:05:04.11 ID:mItYdOfz
- 近所の(多摩地区某市)イエローハットでやってきた
こっちも2700円設定で助成金により相殺0円、1時間くらいかかったけど
- 350 :R774:2015/10/29(木) 14:40:50.33 ID:B0QuhQAt
- おれもオートバックスで再セットアップしてきた
同じくお金のやりとりは無し
- 351 :sage:2015/10/29(木) 17:59:09.68 ID:0BuAP2qx
- パナソニックのCY−DSR110Dだけど、
この機種は助成の対象外って出るみたいだけどなんでだ(泣)
- 352 :R774:2015/10/29(木) 18:10:01.80 ID:0BuAP2qx
- すいません。自己解決しました。かつて20000円の助成を受けて社会実験に参加していました。
- 353 :R774:2015/10/29(木) 20:08:23.44 ID:sybQuSOb
- 店が助成金のことを知らない場合があるので
最初に良く説明した方が良いね
- 354 :R774:2015/10/29(木) 20:48:24.66 ID:rPI1GlT6
- メリットが自分にはほとんどない。
工事等により途中でいったん降りる必要があったとき、2.0が通算処理してくれて
各種割引対処できることくらい
- 355 :R774:2015/10/29(木) 21:27:20.15 ID:gFcMWUAH
- メリットが無いけど、2.0対応はさせたいから、
書換料ほぼタダなんだろ。
- 356 :R774:2015/10/29(木) 21:53:35.49 ID:qO3j0GE3
- >>353
近所のオートバックスの担当者は知らなかったな。
調べてもらったら、ちゃんと書類は届いていた。
しかし、載せかえでもないのにETC2.0を再セットアップする意味がわからないようだった。
ETCしか売れないんだろうなあ。
- 357 :R774:2015/10/29(木) 22:07:58.71 ID:gFcMWUAH
- ただのETCには興味ありません!
この中にETC車載器、
2015年7月1日以降にセットアップ済のETC2.0車載器、
NEXCOが2013年11月に実施した走行経路確認社会実験モニター車両装備のETC2.0車載器以外のDSRC車載器があったら、
再セットアップしなさい。以上!
ってキャッチコピーと一緒にPDFにでかでかとハルヒっぽいアニメ絵張り付ければ、
俺は認める。社会的には知らん。
- 358 :R774:2015/10/29(木) 22:08:33.93 ID:B0QuhQAt
- 今日はなんだか冷えるね
- 359 :R774:2015/10/29(木) 23:29:24.64 ID:L2u0OP5Y
- >>352
あの助成金受けてたらだめなんか!
俺もだめということか。
- 360 :R774:2015/10/29(木) 23:44:53.41 ID:eWlZ2FT/
- >>359
その助成金受けた人はすでに対応済みなので
再セットアップの必要がない
- 361 :R774:2015/10/30(金) 08:55:01.38 ID:yFz+2Lnb
- 10万人再セットアップしたら2.7億円かぁ。
- 362 :R774:2015/10/30(金) 09:04:22.30 ID:T4h90YKk
- 愛知県だけど、将来に備えて再セットアップしてくるか。
- 363 :R774:2015/10/30(金) 09:43:20.63 ID:T4h90YKk
- 高速道路 ETC割引を大幅縮小 2014年3月から
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1385787079/
- 364 :R774:2015/10/30(金) 10:35:12.40 ID:ayhgC6Ym
- >>363
1年半前からタイムスリップしてきたか?
- 365 :R774:2015/10/30(金) 10:35:32.67 ID:JyZtcuqz
- >>363
こちらにあちら、あちらにこちらのリンクを貼って何をしたいのですか?
- 366 :R774:2015/10/30(金) 12:34:23.09 ID:4Abqg7WD
- ムショ帰りかな
- 367 :359:2015/10/30(金) 12:48:32.55 ID:W+7N637e
- >>360
2012年1月に助成金で割引してもらって取り付けたのだけど、再セットアップいらんのか?w
- 368 :R774:2015/10/30(金) 13:00:50.45 ID:9+wgmu46
- 新潟で首都圏に入れないディーゼルだけどw
再セットアップサポートキャンペーンしてきた
このスレ見てなかったら気付かんかったわ
どこのニュースサイトでも取り上げていないし
ひっそりと始まった感じがする
新様式の書類が無くて近隣店舗から取り寄せ、
大分待たされたけど無事完了
持ち出し無しです
- 369 :R774:2015/10/30(金) 14:12:39.98 ID:EYG3J3F3
- 現在の申込数
90件
30日現在
これは笑った方がいいのか?
- 370 :R774:2015/10/30(金) 14:15:49.28 ID:iYrOawP1
- なんで東京モーターショーなんかにぶつけてきたんだろうなw
- 371 :R774:2015/10/30(金) 15:02:31.12 ID:1n/ZWvke
- >>367
>>328
- 372 :R774:2015/10/30(金) 15:04:15.84 ID:1n/ZWvke
- >>367
2012年なら再セットアップ必要だね
- 373 :R774:2015/10/30(金) 15:12:07.46 ID:atEY1CKp
- >>371
そっちのキャンペーンか!
見落としてた。ありがと。
- 374 :R774:2015/10/30(金) 17:38:25.93 ID:T4h90YKk
- >>369
ここで件数を確認出来ます。
http://www.go-etc.jp/etc_cp/setup.html
- 375 :R774:2015/10/30(金) 19:24:32.20 ID:ZV1ajJ2J
- そういえばETC2.0のシールもらえなかったな。
- 376 :R774:2015/10/30(金) 19:27:41.40 ID:qFe/RHyt
- この土日で一気に枠が半分埋まる.....という妄想をしてみた。
- 377 :R774:2015/10/30(金) 19:45:46.67 ID:O+mXyUuf
- 来週行くか
- 378 :R774:2015/10/30(金) 20:17:40.55 ID:9xMHDUMs
- 初日もっと行くかと思ってたけど、90か。
キャンペーン知らない人多いんだろうな。自分もこのスレ見てなかったら未だに気付いてないだろうし。
- 379 :R774:2015/10/30(金) 22:36:01.02 ID:zVqlr6IZ
- こんなに少ないんじゃ初日に駆け込んだ俺必死過ぎwwwって事になるじゃん
ついで買いとか一切無しで店に一円も落してないから尚更貧民臭漂ってるな
- 380 :R774:2015/10/31(土) 00:23:43.85 ID:EnfjTDJR
- でもまあ、あした一日で残りの99910人埋まるかもしれないから(笑)
それに、後出しで余計な手間掛けさせられてるんだし、時給換算したら十分足が出てる
- 381 :R774:2015/10/31(土) 08:15:25.57 ID:cFL9H29j
- 普通の人は普通のETCで関係なく
オタクだけが、まだ機能しない再セットアップに
萌えているんですねー!w
- 382 :R774:2015/10/31(土) 12:37:08.49 ID:ssTJMQRt
- 全くその通りだが、なにか文句でもあるのか?
- 383 :R774:2015/10/31(土) 12:41:48.99 ID:RG1JBvF0
- ネッツトヨタ表に載ってないので問い合わせたら、
キャンペーン参加するか決まってないから、
先着だし他行った方がいいよと言われたぜ。
マイナーキャンペーンすぎる。
- 384 :R774:2015/10/31(土) 13:00:16.94 ID:RG1JBvF0
- >>356
静岡のオートバックス藤枝店へ電話問い合わせしたけど、同じ対応された。
用紙は届いてる。セットアップは相殺でタダにしとけと通知あり。
ただしアンケート項目多いよ?とのこと。
行ってくるか。
- 385 :R774:2015/10/31(土) 13:22:57.83 ID:i+9Ati90
- 自動後退にて、再セットアップ中。アンケートは6つの質問にレ点を付けるだけw
ただ、店員さん???状態www
- 386 :R774:2015/10/31(土) 17:04:54.74 ID:RG1JBvF0
- 行ってきた。
店員やはり理由はお車載せ替えですか?状態。
電話確認してある旨を伝え、用紙を探し出し、
こちらで必要事項を書き込んで、
ETCwebセットアップ端末に店員が手打ち。ここまで10分。
ETC登録用紙も書いてくれとのことで追加記入。
出来上がったセットアップカードをDSRC端末に差し込んで書換終了。ここ2分くらい。
無事終了。
- 387 :R774:2015/10/31(土) 18:54:17.11 ID:V9U/faGN
- >>381
了解しました
- 388 :R774:2015/10/31(土) 23:20:44.54 ID:NCJCSqQa
- マイレージサービスはそのままでいいの?
それとも登録設定必要があるの?
- 389 :R774:2015/11/01(日) 00:32:38.02 ID:rdi+NXlV
- >>388
再セットアップで車載器管理番号がかわるわけではないので、そのままでいい。
もっと言えば、車載器管理番号はマイレージの登録時に必要なだけで、
以降は車載機ではなくカードの方に紐付くので、たとえ車載機が変わっても
そのまま使える。 レンタカーでもポイント溜まるぞ。
- 390 :R774:2015/11/01(日) 10:01:10.75 ID:MLanudOX
- パナの業務向け車載器のプレスリリースを見ていて気になったんだけど
「ETC2.0 を活用した新しい高速料金割引きを受けるには、
走行経路情報が必要なため GPS が不可欠です」
とあるんだけど、単品で使っている従来型DSRC車載器はETC2.0
再セットアップを実施しても割引を受けられないって事?
ITSスポットで経路判定するものだと思ってた
仮にナビ接続していてもDSRCアップリンク無効だと
割引受けられないのかな
- 391 :R774:2015/11/01(日) 14:29:04.06 ID:oTz5sUTH
- 近所のオートアールズで再セットアップ完了。
ちらっと見えたキャンペーンの通知には差額800円は当社負担の文字が…。
というわけで支払いは無しでした。
用意するのは車検証と取り付け時のセットアップ完了の控えで、
氏名とアンケート欄にチェック印を入れるだけでした。
所要時間は記入から15分ほどで完了。
- 392 :R774:2015/11/01(日) 15:23:50.57 ID:7RZfpaOn
- 近所の自動後進では申し込み書がまだ届いてないって言われた。黄色帽子に行ったら宣材ダンボールの開封から始まって小1時間掛かったけど無事無料で終了。日曜日で混んでたのに手間とらせて申し訳なくってオイル交換とコーティングお願いした。
- 393 :R774:2015/11/01(日) 18:18:11.32 ID:UT9muhhQ
- ビッグデータで事故防止 車載装置の走行情報集め分析
https://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20151031/201510311015_26022.shtml
これで速度とか取られて大丈夫なんだろうか
- 394 :R774:2015/11/01(日) 19:21:21.18 ID:M3+DF3Zf
- スピード違反は現行犯逮捕だけだし、GPSの記録は参考になっても検挙の法的根拠として使えない。
GPSは警察が速度取り締まりに使っている他の機器と違って、定期検査で校正する手段がないから、
精度についての保証もない。よってこの先も取り締まりに使われることはないと思われる。
、、、なんとなく気持ちが悪いけどね
- 395 :R774:2015/11/01(日) 20:29:54.64 ID:5HYTTHrT
- 違反者の走行パターンから、来そうな日に待ち伏せとか、そういう取締への活用はできるけどな
- 396 :R774:2015/11/01(日) 20:54:34.96 ID:UT9muhhQ
- ゾーン30を毎朝60kmで走っている車がいますとか
- 397 :R774:2015/11/02(月) 08:17:35.04 ID:bUzBVDGg
- >>393
なんか都合の悪いことあるの?
- 398 :R774:2015/11/02(月) 15:36:54.86 ID:OsDnDafe
- >>397
ダメだろ
- 399 :R774:2015/11/02(月) 20:59:22.62 ID:XIeXCZfC
- 自動後退行ったら申込用紙来てないとかで登録できなかったわ
仕方ないから少し離れた黄色い帽子で無事登録
全然認知されてなくて普通に再セットアップされる所だった
- 400 :R774:2015/11/02(月) 21:10:22.85 ID:UchUQsL5
- ホンダのディーラーディーラー再セットアップ。料金差し引きゼロ。
ま、こんな感じ
- 401 :R774:2015/11/02(月) 21:32:29.36 ID:ZLlQTxJ2
- 11月1日で 306/100000か。
- 402 :R774:2015/11/02(月) 21:51:08.10 ID:nPdL3XfI
- ↑
ヲタクの数だね!w
月初のレポ頼む!w
- 403 :R774:2015/11/02(月) 22:44:32.27 ID:PY6p00XV
- そのうち何%がこのスレの住人なのか
- 404 :R774:2015/11/03(火) 07:27:26.37 ID:ULgOo3Fr
- ↑
売れない2のステマで住人でなく関係者だけかも!w
- 405 :R774:2015/11/03(火) 14:08:36.84 ID:uJZJuHa2
- よし、この306/100000の中に入ってるやつ点呼とるぞ
まず俺からノシ
- 406 :R774:2015/11/03(火) 15:48:32.70 ID:X9/rs+Gf
- ノシ
- 407 :R774:2015/11/03(火) 17:22:14.37 ID:DPZra1ZA
- 只今ETC2.0再セットアップ待ち中。某自動後退店にて初とのこと。料金はスマイル0円。
- 408 :R774:2015/11/03(火) 18:10:09.59 ID:Pq8rDKrr
- ノシ
- 409 :R774:2015/11/03(火) 18:33:13.64 ID:DkbM8PaR
- ETC2.0セットアップ済のステッカーはもらえた?
黄色帽子では何も言われず、帰宅後にそんなのがあるらしい事に気づく。。。
- 410 :R774:2015/11/03(火) 18:41:57.59 ID:1xNN92EY
- ETC2.0シール発行手数料\2,700
- 411 :R774:2015/11/03(火) 19:11:46.38 ID:K5OESeoq
- >>409
自分で貼るからって言ったら大小2枚セットでもらえた。
- 412 :R774:2015/11/03(火) 19:14:37.73 ID:K5OESeoq
- ノシ
今夕で400番台半ば。
- 413 :R774:2015/11/03(火) 20:01:30.72 ID:4/KnvnWY
- ノシ
シール貰わなかった
- 414 :R774:2015/11/03(火) 20:28:04.59 ID:ULgOo3Fr
- ヲタク認定・シール = ETC2.0シール
だお!w
- 415 :R774:2015/11/03(火) 21:30:55.93 ID:hlQjw2EL
- 車を買ったディーラーで点検のついでに再セットアップ済ませてきたけど、キャンペーン適用第1号だったらしい。
6月以前に買ったものは再セットアップが必要だなんて、このスレ見てなかったら、絶対わからなかったな。
- 416 :R774:2015/11/03(火) 21:58:30.71 ID:Pq8rDKrr
- ETC2.0シールなんて 話にも出なかった
- 417 :R774:2015/11/03(火) 22:32:01.83 ID:MEf79kvq
- このスレの住人だと、2万円助成の時に付けたから、今回の助成は関係ないという人が多いんだろうな
- 418 :R774:2015/11/03(火) 22:44:34.72 ID:K5OESeoq
- 過去に助成を受けてDSRC車載器を取り付けて、その後2回ほど車を乗り換えた都度車載器も移設・再セットアップしてきました。今回、ETC2.0再セットアップ助成を受けられました。
- 419 :R774:2015/11/03(火) 23:06:23.55 ID:xYHNV/GL
- シールってなんだよ
欲しかったぞ!
- 420 :R774:2015/11/03(火) 23:26:43.93 ID:K5OESeoq
- もったいないから、貼らずに保管w
- 421 :R774:2015/11/04(水) 00:00:32.97 ID:+zEi7vsW
- >>414
新規・再セットアップ問わず、2015年7月以降にセットアップしたDSRC車載機全部に貼り付け。
- 422 :R774:2015/11/04(水) 04:56:52.56 ID:FHNpazaA
- >>414
それのどこが問題なんだ?
- 423 :R774:2015/11/04(水) 07:39:04.17 ID:ve1lLplS
- ヤフオクでシールが高騰?
- 424 :R774:2015/11/04(水) 15:36:25.25 ID:Hnzn9DSi
- チンチンに貼っておこうかな
- 425 :R774:2015/11/04(水) 16:40:11.31 ID:gdCTD9sL
- 11/3現在で467
シールに金かけたのに大量に余りそうですな(笑)
- 426 :R774:2015/11/04(水) 17:43:54.42 ID:a7vtPEiN
- >>425
特定しますた。
- 427 :R774:2015/11/04(水) 18:51:44.55 ID:1IGjpQmn
- ITSサービス高度化機構がシール余るんじゃないの
- 428 :R774:2015/11/04(水) 18:54:38.44 ID:TsWeq7qO
- >>425
>>421
- 429 :R774:2015/11/04(水) 20:10:21.18 ID:nMLhrBxw
- ETC2.0 再セットアップでステッカーがもらえなかった人は とりあえずここから問い合わせてみましょう。
https://www.go-etc.jp/contact/input.html
- 430 :R774:2015/11/04(水) 21:23:53.72 ID:a7vtPEiN
- >>429
セットアップしてもらった店に言え。で返信終了。
- 431 :R774:2015/11/04(水) 23:00:55.10 ID:FHNpazaA
- 初日組だけど貰えなかったなステッカー
あれ? とは思ったけど別に追求もしなかった
あれ貼ってないとなにか不都合とかあるんかね?
- 432 :R774:2015/11/04(水) 23:18:58.23 ID:22OuqYdf
- ↑
ヲタクである証明にならないという不都合では?
- 433 :R774:2015/11/04(水) 23:23:43.39 ID:ZPgChDPy
- >>431
本体にステッカー貼付してあれば誰が見てもETC2.0再セットアップ済と判別できる。
逆に言うとそんだけらしい。自分が分かってればステッカー無くても問題ないよ。
中古で買った次のオーナーには悪いがw
- 434 :R774:2015/11/05(木) 00:46:32.34 ID:X6iPNZIc
- >>432
そりゃ困るな、ヲタとしての矜持に関わる問題だ
>>433
業者とかにETC2.0搭載済と告げ、再セットアップ関係の書類を添付してやりゃいいんじゃないか
まあ俺は貧乏人なんで、ナビもろとも取り外してから売却なり下取りなりするけど
- 435 :R774:2015/11/05(木) 02:01:09.96 ID:hkdTJE+K
- >>433
次の奴がセットアップせずに使うことはないし、
セットアップすれば、また貼られるからなんの問題もない。
- 436 :R774:2015/11/05(木) 08:38:26.79 ID:ZTvhLhN/
- JAFの会員ステッカー同レベルの意味しか無い。
ということでよろしいか。
- 437 :R774:2015/11/05(木) 09:04:24.99 ID:lRg3x7Ay
- ステッカーがないと検問で捕まるらしい。
- 438 :R774:2015/11/05(木) 14:48:48.73 ID:KelZ/RNx
- マジか!
あれだな。
ブリヂストン城下町と言われる福岡県久留米市みたいだな。
街の入り口にゲートが有って、ブリヂストンタイヤじゃないと街に入れないとか。
…そういう妄想も面白いよね!
- 439 :R774:2015/11/05(木) 15:40:07.92 ID:ZsNS6pB4
- ステッカー捨てっかー
- 440 :R774:2015/11/05(木) 18:30:04.14 ID:V3689QQS
- ステッカー吸ってっかー?
- 441 :R774:2015/11/05(木) 23:37:20.16 ID:LU8p4LuA
- 新車買ったついでにナビと同時にETC2.0に変更
ついでじゃなきゃ絶対やらなかった
- 442 :R774:2015/11/06(金) 01:13:00.29 ID:hG1DFcwh
- 早速ヤフオクに2.0ステッカーの出品が
・・・ありそうだな
- 443 :R774:2015/11/06(金) 01:24:07.05 ID:7w23UGtp
- >>441
車を買い替えたら再セットアップが必要だから、ついでとか関係ないな。
- 444 :R774:2015/11/06(金) 08:44:52.64 ID:luY7gsQM
- >>442
アンチ用ある!
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u85145277
- 445 :R774:2015/11/06(金) 09:04:55.48 ID:tQfaAevT
- >>441
本来車両交換時に掛かる再セットアップ費がタダになるのだから、
丸々得じゃないか。タイミングいいなぁ。
- 446 :R774:2015/11/07(土) 00:01:28.63 ID:3bWfkTVr
- なんか考え方が貧乏くさい
- 447 :R774:2015/11/07(土) 10:02:48.82 ID:Fn8VRxj3
- みんな貧乏なのよ…
- 448 :R774:2015/11/07(土) 11:45:23.53 ID:SpkSPYRi
- >>429に問い合わせた結果
ETCお問い合わせ窓口です。
お問い合わせをいただきありがとうございます。
当窓口は、ETC導入のお手続き方法や各有料道路事業者が実施する料金割引の概要、
ご利用方法等についてご案内させていただいております。
ご質問から、お客様よりお問合せ頂いたシールは【ETC2.0セットアップ表示シール】の事と思われます。
本シールは、セットアップ店でお客様がセットアップを申し込まれる際にご記入頂いております
ETC2.0セットアップ申込書とセットで配布しているものです。
本年7月1日以降、ETC2.0セットアップした車載器(再セットアップも含む)につきましては、
車載器本体やアンテナ部など利用者が認識しやすい箇所に本シールを貼っていただくよう
店舗に依頼しているものです。
本シールはETC2.0セットアップ登録店全店に配布しており、ITS-TEAでは、直接お客様への
シールの発送は行っておりません。
お客様がシールの貼付をご希望がございましたら、
再度再セットアップされた店舗にお問い合わせください。
お手数をおかけし申し訳ございませんが、何卒ご理解下さい。
- 449 :R774:2015/11/07(土) 12:25:07.97 ID:g9/x73el
- >>448
>>430
わざわざ問い合わせるとは...
- 450 :R774:2015/11/07(土) 13:26:43.66 ID:Qgpcgf1s
- >>448
テプラで作って貼っとけよ。
電車の運転台みたいでいいじゃないか。
- 451 :R774:2015/11/07(土) 15:33:03.70 ID:jsal82I1
- ↑
ヲタクは本物のヲタク・シールが欲しいのでは?w
- 452 :R774:2015/11/07(土) 17:54:01.76 ID:sLo5qKoS
- ア
ホ発
見
- 453 :R774:2015/11/07(土) 21:36:04.08 ID:e8kgOUSp
- >>451
お前毎度何しに来てるの?
相当寂しい人生送ってそうだな
そんなつまらん人生さっさと捨てて楽になれよ
- 454 :R774:2015/11/07(土) 23:52:25.51 ID:jsal82I1
- ↑
不作のETC2を見物しているだけだよ。
大多数の国民は2でないETCだよ!w
- 455 :R774:2015/11/08(日) 10:36:24.73 ID:oonEHbpe
- 大多数の国民が付けている2でないETCだって、初期にはこんなヤツ居ましたよ。
- 456 :R774:2015/11/08(日) 10:53:32.81 ID:uFKEEM9p
- ETC2.0に再セットアップしてきた!余りにあっけなく完了…そしてステッカーもらい忘れたww
- 457 :R774:2015/11/08(日) 12:42:39.61 ID:cdAcrtGK
- あとで ETC2.0ステッカーもらいに行ってくるか
- 458 :R774:2015/11/08(日) 16:20:08.45 ID:HxbcXqSj
- >>456
自分もシール貰い忘れたわ。まぁ、いいわ。
来年4月以降、ETCのままでイイじゃんってなるか、
ETC2は便利、もしくはお得となるか、見ものだな。
- 459 :R774:2015/11/08(日) 16:27:52.82 ID:P5ky0KZP
- 再セットアップ 差額900円取られたけど普通なの?
- 460 :R774:2015/11/08(日) 17:11:50.55 ID:9rYCoChM
- >>459
SuperAutobacsではとれれなかった
- 461 :R774:2015/11/08(日) 18:09:56.75 ID:eeHpAnoP
- >>459
俺は奈良のジェームスで差額540円。オートバックスにすればよかった...
- 462 :R774:2015/11/08(日) 18:29:45.96 ID:2UQvqDBe
- 新しい物を使う割には情弱だな
- 463 :R774:2015/11/08(日) 18:49:35.81 ID:DnRXnpkU
- スーパーオートバックスから書類が届いたとの連絡があったので行って来た。
レジのお姉さんにはなかなか伝わらんな、
このキャンペーン。
- 464 :R774:2015/11/08(日) 20:36:46.38 ID:usSc3pml
- オートバックスは取られなかったな。
ステッカー貰い忘れたけど。
ネッツトヨタの友人に聞いたら、差額無しって言ってた。
その前日まではキャンペーンすら知らなかったけど。
- 465 :R774:2015/11/08(日) 20:47:20.46 ID:cdAcrtGK
- スーパーオートバックスでステッカーをもらい損ねたので、店頭で問い合わせたらステッカーの存在すら知らないといわれた。
問い合わせることになったけれど、本当にもらえるのかしらん?
- 466 :R774:2015/11/08(日) 21:29:36.15 ID:2UQvqDBe
- 二度の助成を受けてステッカーももらったオレは勝ち組
- 467 :R774:2015/11/08(日) 22:21:28.91 ID:q8Y10Ngs
- ↑
ヲタク2。0 ですね!w
- 468 :R774:2015/11/08(日) 22:27:05.03 ID:2UQvqDBe
- >>467
君とは違う。
- 469 :R774:2015/11/09(月) 00:53:13.43 ID:8A08b+Ot
- 安っぽい勝ち宣言、人生の縮図(笑)
- 470 :R774:2015/11/09(月) 01:31:41.65 ID:RZ2WF+gh
- >>467
お前貧乏でDSRC車載機買えなくてETCで妥協するしかなかった口だろ
まあそうやさぐれるなよ、世間じゃ所得低下で中古軽ですら買えない層だって増えているんだ
車を所有してるってだけでも大したもんだぞ
- 471 :R774:2015/11/09(月) 01:57:36.07 ID:knxIKawi
- ムキー!
- 472 :R774:2015/11/09(月) 09:48:09.20 ID:f1L5ryXQ
- >>469
便所に落書きする卑屈な人生だね
- 473 :R774:2015/11/09(月) 11:36:04.45 ID:CdZ7GdW9
- 『ETC2.0』メリット呼びかけ…再セットアップに助成金
http://response.jp/article/2015/11/06/263710.html
- 474 :R774:2015/11/09(月) 11:48:10.17 ID:qfxFQvV/
- >>473 の記事に拠れば、「11月3日時点での申込はわずか467件」
となれば、ここに集うのはアーリーアダプターなんか目じゃないぞ。
イノベーターだぞ。
深い意味は知らねーがな。
- 475 :R774:2015/11/09(月) 14:22:04.47 ID:yNDE2p4+
- > 締切までに10万台に達しないことも考えられる。
予想で3桁ですかね?w
> ETC2.0の機能、メリットをいかにユーザーに周知できるか、抱える課題はまだまだ多い
よくご存じで!w
- 476 :R774:2015/11/09(月) 16:36:36.85 ID:ELo1czoP
- >>474
その割合なら確かにイノベーターになるな
つか、そんなに人が居ないのか
- 477 :R774:2015/11/09(月) 18:20:17.63 ID:miWkyJsJ
- 機械は30万台出てるので、お役所パワーでNHKとか使って呼びかけたら、あっというまに埋まりそう。
- 478 :R774:2015/11/09(月) 19:33:12.69 ID:yNDE2p4+
- ↑
賢い国民はETC詐欺にのりません!w
- 479 :R774:2015/11/09(月) 21:37:35.29 ID:7+PQ2GkC
- 周知だけやっても無駄無駄、無印ETCの普及にどれだけ苦労したか思い出せ、
車載器をほぼ無料でばら撒き、前払いやマイレージを振りかざしても
ネットで情報収集してるヲタが乗ってきただけ、
パンピーは高速千円まで振り向いてくれなかった。
ということで千円高速カムバーック
まぁタダで車載器を入手して3倍マイレージ貯めまくってから
千円で高速走ったのがいちばん賢いんだが。
- 480 :R774:2015/11/09(月) 22:13:43.94 ID:knxIKawi
- 俺はインベーダーなんかになりたくないよ!
- 481 :R774:2015/11/09(月) 23:16:51.85 ID:+L3xQEzS
- >>479
役所が本気でETC2を普及させたいなら、1000円高速と同じようなことをすればいい。
予算規模が限られているのなら、ETC2のみ乗り降り自由で1日上限1万円とか良いと思う。
ETC2の新機能を絡めて提案するのが良いと思うのだ。
- 482 :R774:2015/11/10(火) 01:31:27.32 ID:IqwIUl4I
- >>479
ETC利用率が75%を突破したのは休日上限1,000円の前年な。
高速利用者の3/4はネットで情報収集してるヲタで、非パンピーなのか?
- 483 :R774:2015/11/10(火) 02:02:49.32 ID:ddl0YRss
- 一気に増えたのは、ETCに5000円ほど助成した年だろ。1000円はちょっとずれる
- 484 :R774:2015/11/10(火) 03:38:25.46 ID:gfxQ7QVp
- DRSC機に二万の補助金があった時期があったのを今さら知った
その補助金が有れば買い換えたかもしれないけど、大した機能が無いし買い換える必要性も薄いので今はまだいいかなあ
- 485 :R774:2015/11/10(火) 08:47:32.20 ID:VlABG0i1
- ↑
ハイ!w
大した機能が無いのでつ!
押し売りカオス商品なので!w
- 486 :R774:2015/11/10(火) 10:02:23.06 ID:+NbvbttD
- >>479
全国展開前から無料で配ってるの貰っていろんな割引貰ってきた俺はバカなのかなw
- 487 :R774:2015/11/10(火) 12:06:04.83 ID:kIWQ+Fy7
- >>485
お前今でもガラケーとかDVDとか使ってるだろ?
- 488 :R774:2015/11/10(火) 14:24:14.06 ID:J7ySLMXW
- >>487
休日上限1,000円の時に、焦って定価の倍で中古車載機買ったのはこのタイプ
- 489 :R774:2015/11/10(火) 17:02:01.97 ID:hbFEzQFv
- ETC2.0で圏央道を割引って話があるが
機器本体の補助金を大盤振る舞いしないと普及しないよ
機器が高いのにメリットが少なすぎる、このままじゃ一般人は買わない
- 490 :R774:2015/11/10(火) 18:53:14.63 ID:PlxL7Y20
- 俺は買ったから俺が割引になればそれでいい
- 491 :R774:2015/11/11(水) 02:10:35.88 ID:4zRzhOMp
- 二度の助成を受けてステッカーももらって、さらに圏央道ICも近いオレは勝ち組
- 492 :R774:2015/11/11(水) 04:18:48.36 ID:24f4yeQX
- 車を買ったらDSRCがメーカー標準装備で付いていたから、車載機の購入に対しては意識してないわ。
勿論割引きを受けられるに越した事はないから今回の申請はしたが。
- 493 :R774:2015/11/11(水) 16:43:51.46 ID:2hesj44H
- 助成キャンペーンうけてきた〜。ステッカーなんてすっかり忘れて貰ってこなかったわ。
そもそも店が不慣れな感あり。
- 494 :R774:2015/11/13(金) 01:20:11.25 ID:5TYZlnfW
- アホの人を筆頭に勘違いしている奴多いみたいだけど、
シールったって、ラジオ局のバンパーステッカーのような立派なもんじゃなくて、
車載機に貼る、デパートの支払済シールみたいなしょぼいシールだぜ?
http://yamigarasu.way-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2015/07/04/p1050992.jpg
- 495 :R774:2015/11/13(金) 02:26:44.82 ID:+GDael7U
- >>494
お前のほうが勘違いだろw
ネタにマジレスw
- 496 :R774:2015/11/13(金) 10:23:05.94 ID:WSxolp+w
- >>494
だから
ヲタク・シール
と誰かが、いってるじゃんよ!w
- 497 :R774:2015/11/13(金) 10:40:59.28 ID:QLmjyit8
- この人です
- 498 :R774:2015/11/13(金) 11:06:14.52 ID:+STZrxrU
- >>496
おまえ無視キャラなのに、反応しているのバラしちゃったらダメじゃん
- 499 :R774:2015/11/13(金) 12:50:36.74 ID:WSxolp+w
- ヲタク
セッアップ済
に見えてきちゃた!w
- 500 :R774:2015/11/13(金) 12:55:40.98 ID:62IX/UNK
- 怒りのあまりに脊髄反射すると、なおさら逆効果
- 501 :R774:2015/11/14(土) 11:09:56.10 ID:j2GUtcih
- 事務手続き(主に店員への説明と概要確認に時間かかった)に40分で肝心の再セットアップがものの2分で済んだのですが、セットアップがあっさりすぎてできているのか不安です。
パナDSR110D
- 502 :R774:2015/11/14(土) 12:23:03.01 ID:dpopIVmd
- 作業時間の大半はweb登録の時間だから心配はいらん。
現車での作業は、最後にセットアップ情報を仕込んだ登録用カードを認識させるだけ。
- 503 :R774:2015/11/14(土) 13:44:45.21 ID:tHzxKilf
- ジェームスから再セットアップの案内ハガキきた。先週やったばっかだけどww
- 504 :R774:2015/11/14(土) 14:21:53.03 ID:ITowU3xS
- ↑
車屋にも管理されちゃうんだ!ww
- 505 :R774:2015/11/14(土) 15:50:54.49 ID:vzEhwDO1
- ジェームスも無料って言われた。
いま、作業待ち中。
- 506 :R774:2015/11/14(土) 20:57:22.91 ID:2FjQY5NP
- >>494
今日 ようやくスーパーオートバックスで ステッカーもらえたけど、
車載器に貼る小さいタイプしかないのか。
- 507 :R774:2015/11/14(土) 23:24:46.52 ID:4O0wBhoc
- >>506
なんか、タバコ大ぐらいの厚紙のETC2.0案内パンフが置いてあった。
角も丸くカットしてあるコストかかってそうなやつ。
そっちの方がゴージャスだな。
- 508 :R774:2015/11/15(日) 01:21:14.51 ID:b8yKfsNF
- >>506
車載器のは大、アンテナのは小で計2枚セット
- 509 :R774:2015/11/19(木) 11:28:41.07 ID:ckJfSbnJ
- DSRCつけると警察にスピード違反とかでつかまりそうで怖くてつけれない・・・
周りのペースに合わせても駄目なんかな?
- 510 :R774:2015/11/19(木) 12:15:14.73 ID:nYtvydUK
- 怖いんならつけなくてよろしい。
- 511 :R774:2015/11/19(木) 12:24:17.08 ID:VhbanXRH
- 普段は送信OFFにしておいて
必要な時だけONにすればいいんじゃないの。
大事な時に忘れそうだけど(笑)
- 512 :R774:2015/11/19(木) 20:56:18.52 ID:TJl3QZub
- >>509
速度計測の手段は何よ?
- 513 :R774:2015/11/19(木) 22:09:54.46 ID:aOOD85zW
- >>512
割り算
- 514 :R774:2015/11/19(木) 23:34:02.82 ID:IYRWn1se
- >>513
200mごとに速度を計測して位置と日時と合わせて送信しますよ
ダレが運転してたかは分からないけど
- 515 :R774:2015/11/20(金) 02:14:22.47 ID:Yn5x80Oc
- つけてる人だけ逮捕されて、つけてない人が逮捕されないとかそんな不平等な運用はしないだろう。
義務化されたらわからないけど
- 516 :R774:2015/11/20(金) 04:07:10.85 ID:x9q7ZRgu
- >>513-514
で、そのデータってGPSのじゃない?
- 517 :R774:2015/11/29(日) 00:15:34.51 ID:d5v/7N9Q
- ETC2.0のデータ量は変わらず?
今後の拡張(データ的な)オプションも無いのかなぁ。
- 518 :R774:2015/12/02(水) 20:51:41.84 ID:8ELCX3Vv
- ETC2.0再セットアップして、周回走行した場合(降りるICは別)正規料金とられるん?
- 519 :R774:2015/12/03(木) 08:42:28.29 ID:ctMZF7N8
- 2.0車載器付けてみた
わかってたけど高速に乗らない限りは何もメリット無いね
一般道でも道路情報提供する予定は無いのかね
- 520 :R774:2015/12/03(木) 12:14:26.06 ID:axxUCOBw
- >>519
情報は提供する(渋滞情報ではない)
- 521 :R774:2015/12/03(木) 13:33:51.38 ID:vS4h4KY6
- >>519
二号線沿線住だが結構ある
- 522 :R774:2015/12/03(木) 18:16:08.07 ID:SGUbGU9u
- >>519
一般道は引き続き光vicsがメイン
- 523 :R774:2015/12/03(木) 21:05:51.39 ID:aRWFLVJL
- せめて何か動いてるとか、役に立ってるという合図が欲しいね。
高速乗っても2.0部分は全く感じられないからな。
- 524 :R774:2015/12/03(木) 21:26:50.51 ID:SRyqdPv4
- そのうち割引は2.0だけになるよ。
10年後かもしれないけど
- 525 :R774:2015/12/03(木) 23:16:43.59 ID:tfCPmwxL
- ↑
2.0って自然消滅する予定なんでしょ?w
- 526 :R774:2015/12/04(金) 00:07:00.47 ID:B8rFxsCe
- >>522
そうすっと車載ビーコンを撤去する事はまだできないってわけか
- 527 :R774:2015/12/04(金) 01:08:33.73 ID:YbHCCt9s
- やっぱアスパラだけじゃ味気ないからね
- 528 :R774:2015/12/04(金) 01:33:37.78 ID:B8rFxsCe
- >>523
昭和50年代レベルのたどたどしいババア声の合成音声でいろいろ教えてくれるじゃん
- 529 :R774:2015/12/04(金) 01:39:12.02 ID:GlnnDiiV
- セクシーなのとか、萌える音声案内がいいなあ
- 530 :R774:2015/12/04(金) 08:16:23.43 ID:s6CfAtvK
- >>526
光vicsは管轄がちがうからね、
あくまで2.4GHzの無線vicsの置き換え。
ただ、最近のDSRC車載器には光vics受信機能を統合化のものもあるからそれなら色々オプション取り付ける必要は無くなった。
- 531 :R774:2015/12/04(金) 16:52:04.32 ID:0EaidsIh
- >>523
ゆっくり音声とかカーブで追突防止とか色々教えてくれるじゃんー
- 532 :R774:2015/12/05(土) 07:32:22.98 ID:I8kgIB+p
- ↑
看板とか見れば、2.0って不要だね!w
- 533 :R774:2015/12/05(土) 10:01:58.52 ID:+9Qccno5
- 事故や渋滞の現場に看板があるんだ。へー。
- 534 :R774:2015/12/05(土) 10:36:49.39 ID:RLOTOTYR
- >>533
見た事無いの?
- 535 :R774:2015/12/05(土) 10:51:14.17 ID:14zTYIHI
- >>533
あるよ
「事故」「右車線規制中」「一車線規制、渋滞のため迂回せよ」って看板
- 536 :R774:2015/12/05(土) 10:55:06.95 ID:89WxTF0/
- 喧嘩するなよクズども
- 537 :R774:2015/12/05(土) 11:28:23.93 ID:gKu6F41v
- >>535
事故の処理が始まってようやく掲出される頃には、もう二次事故が発生してるな。
- 538 :R774:2015/12/05(土) 12:50:38.61 ID:Yc3I/CDT
- 2.0ってナビの刻々変わる情報をもとにしたリルートのためにあると思ってたわ。
- 539 :R774:2015/12/05(土) 13:52:33.55 ID:BXI7dzRq
- 人間も2.0にバージョンアップしないと
- 540 :R774:2015/12/05(土) 17:15:02.60 ID:t5nLDE8h
- ↑
2.0は社会的不適格品だからバージョンアップしないほうがいいよ!w
- 541 :R774:2015/12/05(土) 21:47:27.52 ID:rrIdvZGO
- 上向き矢印を使う人は社会的不適格で不要だから自然消滅してほしい
- 542 :R774:2015/12/05(土) 23:40:16.03 ID:9gcTs7bf
- ETC2.0の再セットアップって店舗によって結構値段違うね。
\2700(再セットアップ助成で実質\0)〜\5200くらいか。
作業は全く同じなのにこの差は・・。
事前に値段聞いてから依頼した方がいいね。
- 543 :R774:2015/12/06(日) 00:26:41.92 ID:BmvwPaIj
- 草って5年くらい意味がよくわからない文章ですっと批判してんだよな・・・
気持ち悪い
- 544 :R774:2015/12/06(日) 08:32:46.46 ID:LRIdi6bH
- >>542
下限はキャッシュバック込みの表示なのに、
上限はキャッシュバック別の表示なあたりは悪徳商法っぽいです。
- 545 :R774:2015/12/06(日) 08:40:48.57 ID:LRIdi6bH
- すまん、よく読んでなかった。
- 546 :R774:2015/12/06(日) 17:10:07.30 ID:zEIMIqh0
- >>543
何? 5年もDSRCサービス進展ないのか?w
何故、賢い国民が買わないのか?
名称をコロコロ変えて気持ち悪いからだよな!w
悪徳商法か?w
- 547 :R774:2015/12/06(日) 20:51:23.05 ID:VGtEQj/P
- 上向き矢印を使わなくても社会的不適格で不要だから自然消滅してほしい
- 548 :R774:2015/12/06(日) 21:40:59.74 ID:zEIMIqh0
- ETC2.0は社会的不適格で不要だから自然消滅します!w
- 549 :R774:2015/12/06(日) 22:35:30.01 ID:ylbiIyuF
- 新規規格とか既存の上位規格とかに異常に憎悪の念を抱く奴っているよな
ブルーレイとかハイレゾオーディオとか不倶戴天の敵扱いなんだろうな
4Kテレビ以前に薄型テレビ自体が許せなくて今でもブラウン管テレビ使ってるんだろうね
- 550 :R774:2015/12/06(日) 22:39:57.76 ID:zEIMIqh0
- この場合は
BSラジオ BSアナログ MD
ですねー!w
意味わかるかな? 短命だよ!w
- 551 :R774:2015/12/06(日) 22:59:56.48 ID:iHD7psrh
- >>550氏でさえ挙げないHi-MDに賭けてた私って
- 552 :R774:2015/12/06(日) 23:03:50.63 ID:ylbiIyuF
- アナログBSは20年くらい現役だったんだから短命とは言えないだろ
- 553 :R774:2015/12/06(日) 23:17:39.47 ID:zEIMIqh0
- え〜? 庶民受信でのアナログBSは20年って本当?w
- 554 :R774:2015/12/06(日) 23:22:46.13 ID:zEIMIqh0
- おお!w
BSデジタル放送 - スカパー!(が 2000年からで
そっちに切り替えてみていたわ!w
- 555 :R774:2015/12/07(月) 00:20:45.04 ID:+Jh6whCv
- アaホの人、無視キャラの筈なのに釣れまくりですね
- 556 :R774:2015/12/07(月) 00:23:32.08 ID:gM5t9Eun
- さすがに、かしこい国民はETC2.0に釣れませんがね!w
- 557 :R774:2015/12/07(月) 00:42:21.92 ID:xfcSm5F6
- >>551
スカパー!無視してディレクTVに加入した俺と飲みに行かないか?
- 558 :R774:2015/12/07(月) 00:49:03.53 ID:gM5t9Eun
- Hi-MD だから衛星ラジオに加入した人ならOKでしょw
- 559 :R774:2015/12/07(月) 02:03:23.94 ID:1Gyq4JoA
- >>556
人の言葉尻取ってる時点で気にしていると自分で言っちゃってるわ。
無視キャラ台無し。
- 560 :R774:2015/12/07(月) 03:32:29.07 ID:gq8O1aVm
- Hi-MDは録・再ハードより先にメディアが市場から消えた
あれには参った、、、普通のはまだ売ってるけどね
- 561 :R774:2015/12/07(月) 14:38:44.03 ID:4zAiwKtu
- 単芝
!w
?w
↑
謎の句読点
- 562 :R774:2015/12/07(月) 19:17:26.22 ID:gq8O1aVm
- ?ロシア的には句読であってるw
- 563 :R774:2015/12/07(月) 21:40:23.08 ID:JGDgZuJz
- ここで持ってくるのは離島難視の意味合いがあったアナログBSよりNOTTVだろうと思うんだ。
アナログBS放送は20年前に実家に自費で付けたけど、親は朝の連ドラが早く見れるって喜んでたな。
- 564 :R774:2015/12/08(火) 08:18:00.42 ID:3CVOWBUm
- >>557
パラボラをモーターで動かして各衛星のほうに向けて
アナログCSのPLAYBOYチャンネルを見ていたわしからすると
君なんかジュースでも飲んでろって感じじゃわ
- 565 :R774:2015/12/08(火) 08:55:08.73 ID:coelEzgo
- >>564
キモいお前
- 566 :R774:2015/12/08(火) 19:45:49.54 ID:Xdn2r/JS
- マツダコネクトでDSRC使ってるが本来入るべき情報がかなり削られてる。トヨタ純正の人の車で音声案内されるところがマツダコネクトだと何にも言われない。そんなこと許されるのか?スレチかな?
- 567 :R774:2015/12/08(火) 21:44:54.30 ID:zrkYKers
- >>566
車載機はマツダやトヨタが作ってるわけじゃないから。
- 568 :R774:2015/12/08(火) 21:51:38.83 ID:88R8l96D
- DSRCって
そんな変な規格なんだね〜!w
- 569 :R774:2015/12/08(火) 22:17:17.75 ID:Hwrm+C2m
- >>566
三菱の車載器をパイオニアのカーナビにマツダ純正ケーブルで接続しているダイハツ車に乗っているが、問題ない。
- 570 :R774:2015/12/09(水) 07:31:46.74 ID:+6rUC2AG
- >>566
バージョン更新してる?
v56でデータ取りこぼしの修正入ってけども
- 571 :R774:2015/12/09(水) 20:06:43.42 ID:b0b0txiJ
- >>569
ツギハギすぎて何とも、、!
- 572 :R774:2015/12/09(水) 20:09:12.59 ID:b0b0txiJ
- >>570
v56にしてる。高速上の光ビーコンで拾う情報もかなり削られてる(か全く拾ってないか)気がする。ストラーダで同じ所走って表示回数が全然違うんだ。
- 573 :R774:2015/12/09(水) 21:05:30.91 ID:iPKBI+ym
- >>571
OEMの関係でいくと、まともな組み合わせなんだよね。
- 574 :R774:2015/12/09(水) 22:45:46.70 ID:m28xHh3x
- マツコネで
こんなウザイ情報はカットだ!w
って編集しちゃったかな?
- 575 :R774:2015/12/10(木) 05:07:48.60 ID:u0t4+gq5
- >>574
ある意味DSRC付ける客は余計な情報でも表示して欲しいタイプが多いと思うんですがね、マツダコネクトだけ拾わない情報があるのならば余計なことせず全部出せと思うのは私だけでしょうか、、
- 576 :R774:2015/12/10(木) 06:54:32.30 ID:4YySPv0n
- ↑
なにしろ、普通の電波VICSでさえも
情報がウザイとクレームが来て
首都高でザックリビーコン撤去されました〜!w
- 577 :R774:2015/12/10(木) 11:18:30.16 ID:JaALv4/e
- 高速の渋滞情報なんて、時間遅れすぎ
いつも、SAの情報の変化とSA横の本線流れを観測して、「感」で決定している。
あてにならない情報なんていらない。
欲しいのはドローンによる上空からのTV画像なら欲しいけど。
とにかくETC2で欲しい機能は事故・工事で途中下ろされて途中から再度入る場合の通算利用扱いのみ。
この機能ないとETC1の場合は深夜割引等が無くなってしまうからね
- 578 :R774:2015/12/10(木) 11:24:47.24 ID:Bg0LWpu9
- SAの情報と同じデータソースであることは>>577には秘密にしておいたほうがいいな。
- 579 :R774:2015/12/10(木) 11:43:30.33 ID:lRLt4HNU
- >>577
決定w
- 580 :R774:2015/12/10(木) 12:13:58.65 ID:3HlI58r8
- むしろそのほうが詳細なデータが取れるようになる以前の方法のような
効果あるないの話じゃなくて新しいの古いのの話で
- 581 :R774:2015/12/10(木) 12:44:50.70 ID:Ze9lJmQk
- >>577
通行止めやそれに近い停滞による乗り継ぎ調整実施中の時は
ETC1だろうが深夜割引などは通算してくれるわ
- 582 :R774:2015/12/10(木) 17:59:59.03 ID:FWggApeK
- >>509
○○まで何分ですの機械的な音声
最初はすごいと思ったけど、何キロ先も同じ事繰り返して音楽が中断するし、イラついてくるな
- 583 :R774:2015/12/10(木) 20:58:28.82 ID:pUkuDRwn
- >>577
>欲しいのはドローンによる上空からのTV画像
三時間前の画像をご覧くださいって言われるのがオチ
- 584 :R774:2015/12/10(木) 22:57:06.30 ID:5CrGHkaa
- >>577
ルーフから凧繋げてカメラでも付けとけば
- 585 :R774:2015/12/10(木) 23:10:37.89 ID:DWnSlI4S
- >>582
音楽が中断するのはキミの設定の所為では?
- 586 :R774:2015/12/11(金) 00:40:24.94 ID:U6mCP34Z
- パナはミュートだけオフにできないな。
DSRC音声自動再生を止めるしか方法はない。
- 587 :R774:2015/12/11(金) 22:14:41.92 ID:Gn8S9Vsw
- 割り込み音声ON-OFFは設定階層が深い
からいちいち切り替え面倒くさいわ
- 588 :R774:2015/12/14(月) 21:35:36.52 ID:1T1vC/aK
- ITSConnect
http://toyota.jp/technology/safety/itsconnect/
VICSも交通情報もないから、安全運転支援しか被らないけど
- 589 :R774:2015/12/14(月) 23:55:55.00 ID:sDfpi4Eg
- 日本語でお願いします。
- 590 :R774:2015/12/15(火) 00:19:11.66 ID:AoXCyORh
- >>588
DSSSは路上機としてVICSと同じIRビーコンを使ってるから微妙に関係はあったりする。
それならVICSスレの方だけどさ。
- 591 :R774:2015/12/18(金) 00:50:30.59 ID:1AqHSS57
- >>590
ITSコネクトはITS専用周波数でやってるようですよ
DSSSレベルUは結局増設されずに終わりそうですね
- 592 :R774:2015/12/18(金) 06:25:47.63 ID:ov/V+F8L
- 新車に新しくつける場合助成てないの?
- 593 :R774:2015/12/18(金) 08:24:07.64 ID:CP8gtzuA
- ↑
ヤバイ メーカー一社だから助成するわけない!w
- 594 :R774:2015/12/18(金) 09:04:50.82 ID:fjHMLroI
- >>593
??
- 595 :R774:2015/12/18(金) 09:22:05.09 ID:Ajy8XC+/
- ただのア・ホです。
- 596 :R774:2015/12/18(金) 09:38:46.32 ID:CP8gtzuA
- 某Vセンターで
気まぐれにバラマキ助成を
期待しているのかな?w
- 597 :R774:2015/12/18(金) 12:38:36.63 ID:mWO24PEo
- >>593
日本語でおk
- 598 :R774:2015/12/18(金) 19:31:51.80 ID:IyuZrNh1
- ↑
!w
?w
全角
謎の句読点
変な日本語
>>597
上記レスを含む池沼にレスしてはいけない
- 599 :R774:2015/12/18(金) 19:43:27.51 ID:x4Sthqqg
- >>598
単芝と謎の半角スペースも追加しといてくれ
- 600 :R774:2015/12/19(土) 07:54:01.21 ID:C2CiOPpW
- 2.0再セットアップをして貰った。
ディーラーでは初めての作業だったらしい。
- 601 :R774:2015/12/19(土) 08:41:08.67 ID:mpbDE3EV
- ↑
普通の賢い人は
2.0
でないからね!w
- 602 :R774:2015/12/19(土) 08:51:51.54 ID:4EVzEnaT
- >>596
車入れ替えでどうせetcつけるなら2.0つけようと思いまして。のらばもろえるものは
- 603 :R774:2015/12/19(土) 09:01:39.96 ID:mpbDE3EV
- ↑
某Vセンターでは只今
ワイドでバラマキ中ですよ!w
- 604 :R774:2015/12/19(土) 11:01:42.51 ID:tAR7XiUl
- ア#ホの人って、ITSサービス高度化機構とVICSセンターの区別がついてないよね
- 605 :R774:2015/12/19(土) 12:31:53.33 ID:SWiWWyHs
- ↑
某Vセンターでは
ITSでもバラマキ助成OKですが!w
御存じないかー!www
- 606 :R774:2015/12/19(土) 12:39:16.07 ID:TKvBisP7
- 単芝
謎の半角スペース
↑
!w
?w
全角
謎の句読点
変な日本語
朝鮮人乙!w
- 607 :R774:2015/12/19(土) 13:32:09.48 ID:ymdl7BnO
- >>605
VICSのはナビ本体の購入キャッシュバックだけど理解できてなさそうだな。
- 608 :R774:2015/12/19(土) 14:25:36.28 ID:YGOjW9ge
- >>605
ページ削除して逃げた
http://ichiokuen-wo.jp/saving/7447
- 609 :R774:2015/12/19(土) 15:48:24.79 ID:SWiWWyHs
- ↑
キミ情報通さんだね!w
来年早々に何も広報なければ
ガセか延期かな?w
- 610 :R774:2015/12/19(土) 16:20:03.29 ID:SWiWWyHs
- ↑
もしや、某所からの強烈なクレームで取り下げかなー?w
- 611 :R774:2015/12/19(土) 18:26:08.49 ID:SWiWWyHs
- ↑
それにしても
数日、WEB掲示されたなら
ちゃんとした組織は、即時に
詫びの文章があるはずなのに
無いというのは、変な組織なんだろうね?w
- 612 :R774:2015/12/19(土) 22:25:41.01 ID:WBWbWkaw
- 2万円助成オートバックスのチラシにも書いてあった。
- 613 :R774:2015/12/19(土) 22:39:02.77 ID:WBWbWkaw
- すいません、イエローハットでした
- 614 :R774:2015/12/19(土) 22:53:28.44 ID:SWiWWyHs
- ↑
黄帽 もうチラシ回収処分だよね?w
- 615 :R774:2015/12/21(月) 12:28:34.09 ID:fnP9390J
- >>611
天下りの腐った組織なのは間違いない
- 616 :R774:2015/12/22(火) 14:31:38.33 ID:A/Gupa7c
- >>608
たいへんだ!w
復活したぞ!w
削除経緯コメントはないけどね!w
- 617 :R774:2015/12/22(火) 18:07:42.79 ID:1XMvrwm9
- ETC2.0 アンケートモニター募集キャンペーン
http://www.vics.or.jp/etc2_cp160101/
- 618 :R774:2015/12/22(火) 18:53:01.29 ID:A/Gupa7c
- 東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、愛知、大阪
さあ! 田舎の人、怒れ!w
- 619 :R774:2015/12/22(火) 19:24:06.01 ID:7Cj2GCpE
- >>617
これってスマホ連動のはだめなのかな
- 620 :R774:2015/12/22(火) 19:43:32.13 ID:A/Gupa7c
- ↑
おじさん!ここ!w
http://www.vics.or.jp/etc2_cp160101/faq.pdf
- 621 :R774:2015/12/22(火) 20:16:21.86 ID:48Bq9Z/K
- 先着5000人じゃ、これからつける人は、落ちるかも知れないじゃないの。
2万以上もしてメリットほとんどないものに金なんか出せるかい。
光ビーコン無しで1万なら、ETC1.0から付け直しても良いが
- 622 :R774:2015/12/22(火) 20:20:59.82 ID:gg2IWynt
- >>618
通販というものがあるんですよ>ア
ホの人
- 623 :R774:2015/12/22(火) 22:23:27.12 ID:s39KFeeL
- ETC2.0車載器購入支援について 2015年12月21日
ETC2.0については、国土交通省において普及促進が進められているところですが、ネクスコ東日本/中日本/西日本(ネクスコ3社)
及び高速道路機構では、車載器購入支援を以下の通り検討中であり、2月頃に具体の内容について公表する予定です。
【支援額】1台あたり1万円
【支援台数】数十万台規模(業務用車両を中心)
※公益社団法人全日本トラック協会とも協力しつつ実施予定
ttp://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/3760.html
- 624 :R774:2015/12/23(水) 01:12:03.53 ID:munOeuok
- 会見で宮池社長は謝罪し、今後、一層の安全確保を目指すと話しました。
- 625 :R774:2015/12/23(水) 17:24:04.32 ID:iZVTTSq5
- >>578
そんなことは100も承知
数値じゃなく変化を見ているんだよ。それと目の前を流れてゆく車の動きから予測を立てている。
これをシュミレーションと言うんだよ。ぼく
最近は気象通報よく当たるようになったが、渋滞情報もそうしてほしいよ。
- 626 :R774:2015/12/23(水) 18:08:15.01 ID:Yr6Ea5LK
- 2週間かけて必死で考えたんだね
- 627 :R774:2015/12/23(水) 20:59:42.12 ID:XdB10AUn
- よっぽど悔しかったんだね
- 628 :R774:2015/12/24(木) 15:47:09.22 ID:IY8xZ822
- ここで教えてもらって黄色い帽子で予約しました。
ただ、黄色い帽子は1/2から営業なので1/1で5000台が終わるかもしれないですね
- 629 :R774:2015/12/24(木) 16:00:45.53 ID:jDkyO3Wm
- そんなすごい勢いで瞬殺するもんなのか?前回はどうだったんだろう
2万円引きのつもりで買ったけど間に合わなかったから+2万円払うとか嫌すぎるな…
- 630 :R774:2015/12/24(木) 17:08:38.75 ID:k4f7Kdf1
- >>625
そりゃ、気象通報は的中率100%だろ。
ありゃ数時間前の各地の気象の実測結果を伝えるものだ。
天気予報じゃねえんだから。
カーナビの画面で見る変化と、SAの情報端末で見る変化に違いがあるのか?
目の前を流れてゆく車の動き?
目の前の流れが悪くなるというのは、もう渋滞に突っ込んだ後だろうに。
あと、シュミレーションではなくシミュレーションな。
- 631 :R774:2015/12/24(木) 17:09:24.20 ID:A/YLKjLv
- そういえば
ワイド も ETC2 も
応募の数値カウンター表示しないのかな?w
- 632 :R774:2015/12/24(木) 23:53:36.20 ID:WJhJ2qPN
- >>630
趣味レーション→趣味+レクリエーションだから>>625は間違っていない
- 633 :R774:2015/12/25(金) 05:42:40.52 ID:1OqNsfOj
- 配給食を食べるのが好きなんじゃ?
- 634 :R774:2015/12/31(木) 13:00:52.33 ID:dFMzN6yC
- まだ間に合う
本気で普及させるより今諦めたほうが傷は浅い
メーカーやユーザーにもそれなりの謝罪と補償しても安いもんだ
責任とらなくていいから2016年頭に決断しなさい
- 635 :R774:2015/12/31(木) 17:36:39.68 ID:90UTEi6n
- >>634
それよりあなたが就職するか、ナマポ生活を送るかの決断でもしたら?
- 636 :R774:2015/12/31(木) 17:43:58.00 ID:bAhr+MqR
- >>634
> 頭に決断
バラバラ死体の話かと
- 637 :R774:2015/12/31(木) 18:42:47.36 ID:K+A0ggR+
- >>634
つか、既に普通の国民はスルーで
ヲタクだけに遊び道具よ。
単品でなくシステムであることを強調すれば
更にお蔵入りするのは確実ね。
基本はITSシステムだから!www
- 638 :R774:2015/12/31(木) 22:17:02.08 ID:X3QsVGf5
- アホ発見
- 639 :R774:2016/01/02(土) 18:11:28.25 ID:mLDFAlPD
- もう受付終了した?
- 640 :R774:2016/01/02(土) 18:51:20.01 ID:OGes6VnF
- >モニター募集中!残り4,000名以上(1/1時点)
- 641 :R774:2016/01/02(土) 20:46:45.89 ID:Dz+ewjg/
- ↑
バラマキ・センターの
4999匹かもしれないぞ!w
- 642 :R774:2016/01/02(土) 21:45:30.44 ID:mLDFAlPD
- 明日遠征するか、通販で買うか迷うところ・・・
過去のキャンペーンは何かしらの延長ってあったっけ?
期間なり人数なり。
- 643 :R774:2016/01/02(土) 21:45:58.07 ID:NJiJg9Pn
- アホ発見
- 644 :R774:2016/01/02(土) 21:46:24.21 ID:NJiJg9Pn
- >>641
- 645 :R774:2016/01/03(日) 08:29:01.15 ID:+mhOl/Vj
- 全国で受け付けないと公平だとは言えないのでは…
- 646 :R774:2016/01/03(日) 10:30:29.39 ID:NoYYGwDQ
- 都市圏でアンケートを取りたいということなので、一部地域だけ対象なのはしょうがないかと。
私もイエローハットでカロのND-DSRC3を7800円で購入。
満足です。
- 647 :R774:2016/01/03(日) 12:23:59.19 ID:V7haKspL
- >>642
Q1-14)応募残数が0件になった場合、追加の募集は行わないのか?
A)追加募集の予定はありません。
>>646
Q1-17)どうして地域限定なのか?
A)予算の都合上、実施店舗を地域限定とさせて頂いております。
http://www.vics.or.jp/etc2_cp160101/faq.pdf
- 648 :R774:2016/01/03(日) 13:01:35.29 ID:eR8Dvaad
- デンソーのさっきつけてきた。今回の通販で取り付けしなくて対象てあるの?
- 649 :R774:2016/01/03(日) 14:13:00.45 ID:CGZRf3tr
- 対象店舗で購入、セットアップすることが要件。
店頭と通販、取付けか持ち帰りは関係ないな。
- 650 :R774:2016/01/03(日) 15:02:16.56 ID:8cvI7WMV
- 店舗云々より、サービスを受けられるエリアがまだ限られてるからの方が大きい気も
- 651 :R774:2016/01/03(日) 16:47:05.93 ID:qmE6dbtS
- 日本全国の高速道路で稼働していますが、それとも朝鮮の話?
- 652 :R774:2016/01/03(日) 18:21:00.15 ID:8cvI7WMV
- 経路情報を利用したサービスも部分的でぶつ切り状態だし
ETC2.0の機能を活用できるのは首都圏だけ、それも全区間は無理、、、な状況じゃない?
朝鮮半島の事情はしらないから、今度帰ったときに見てきておくれよ
- 653 :R774:2016/01/03(日) 20:38:35.19 ID:G5NLPua7
- >>649
その条件で対象のとこある?
俺は通販考えてたけど電話したらまだ詳細わからんいわれて自動後退にした。
- 654 :R774:2016/01/03(日) 21:43:41.77 ID:V7haKspL
- >>653
実施店舗リストに名前が挙がってる中で、通販もやってる店だとドライブマーケットとか?
通販で扱ってくれるかどうかは知らないけど。
- 655 :R774:2016/01/03(日) 22:47:14.79 ID:Sj4RpG9q
- >>652
旧DSRC分は無視なの?
VICS受信機能とか。
- 656 :R774:2016/01/03(日) 23:25:25.53 ID:tKOhDBR+
- >>655
名目上無視だろ
- 657 :R774:2016/01/04(月) 09:13:11.84 ID:TNqe3ZJA
- 名目?
- 658 :R774:2016/01/04(月) 10:21:26.99 ID:Kk4xnZsc
- あと何人ぐらいモニター残ってるんだろ?
- 659 :R774:2016/01/04(月) 17:25:35.00 ID:lCGvV+Tt
- >>653
前回の時は通販で買ったよ
車検証のコピー送ってセットアップしてもらった
通販の安めの値段から2万円引きだったからセットアップ料金のみぐらいの金額で買えてお得だった
その時は価格比較サイト掲載の安めの店にメールで問い合わせしたら通販対応OKって回答の店が数店あった
- 660 :R774:2016/01/05(火) 13:08:50.90 ID:LjDlQk9x
- >>659
そなんだ。今回は時間的な問題もあったのか
何点かメールしたらまだ不明だった。
そもそも助成ないとおもってたので
量販店で高くてもいいやってのと急いでだので通販あきらめた。
すでに車検証の写しまで送ってあとは物手配してくらいまで進んでたのですけどね。
まだあまり走ってなくて2.0の受信したことないっす。スマホ連動型購入。
- 661 :R774:2016/01/06(水) 10:19:48.16 ID:MyEbBo7b
- 去年買った中古車についてたナビ連動なしのETCと入れ換える形で
ETC2.0の車載機つけました。
今回の2万円キャンペーンはいいきっかけになったよ。
- 662 :R774:2016/01/06(水) 12:56:01.70 ID:MAlu4S1s
- 首都圏以外でキャンペーンに乗った人いる?
- 663 :R774:2016/01/06(水) 13:53:46.61 ID:M/y8JL29
- でも、アンケートでの住んでる県は全国なんだよな.そしてアンケートが変なんだよな。
- 664 :R774:2016/01/06(水) 15:18:12.04 ID:kvHZTEGE
- ネットより実店舗で買う方が安いっていう
- 665 :R774:2016/01/07(木) 19:06:29.61 ID:7/groUxB
- 1月2日の朝の時点で
200〜くらいの登録数
実店舗での予約購入で
事前の電話確認では
当店は物のみの販売はしない!
と言われましたが
ピットが数日混んでるので
セットアップのみして販売してもらいましたよ〜
安く済んで良かったʬʬ
- 666 :R774:2016/01/07(木) 22:09:42.60 ID:EKHjYqOp
- まだ高速乗ってないのですがどなたかETC2.0の恩恵受けた人いる?
- 667 :R774:2016/01/07(木) 23:13:41.05 ID:ZC1boy1z
- ↑
いないでしょ〜!w
超えらく迂回させて料金安いおとドヤ顔かな?w
- 668 :R774:2016/01/07(木) 23:28:46.39 ID:OXIenZTG
- 交通情報でカメラ画像が表示されるようになりました。
2.0に変えたから?
- 669 :R774:2016/01/07(木) 23:36:52.66 ID:ZC1boy1z
- えっ?
2.0になる前でもカメラ画像機能あったのでは〜?w
- 670 :R774:2016/01/07(木) 23:45:18.41 ID:OXIenZTG
- そうなの?
正月の帰省で初めて見た。
- 671 :R774:2016/01/07(木) 23:59:52.88 ID:iuGqpSdN
- 積雪が見込まれる所は画像データ飛んでくる場所ある。
画像提供は、ITSスポットの名前のサービスインからあります。
- 672 :R774:2016/01/08(金) 00:06:40.54 ID:wpYDZvuB
- カメラ画像はDSRCの頃からの機能ですな
- 673 :R774:2016/01/08(金) 00:46:47.09 ID:PkMAySor
- >>671
ピースサインが飛んでくるのかと思った
- 674 :R774:2016/01/08(金) 16:22:02.56 ID:4rg1p2yl
- クリスマス頃に黄色い帽子で予約して1/2朝イチのセットアップをお願いして無事にカロのDRSC3が買えました。
自分で取り付けたけど、まだETCゲートを通って無い(汗)
- 675 :R774:2016/01/10(日) 02:52:37.68 ID:Aa+D1u+N
- 首都高乗ったら結構交通情報拾うんだね。スマホナビなので意外にも重宝
- 676 :R774:2016/01/10(日) 17:13:42.31 ID:ZxR6LRpe
- ↑
下道は交通情報ないよね?w
- 677 :R774:2016/01/11(月) 09:11:31.73 ID:oAzkym1w
- 逆送車の周知とかしてくれたらいいのに。
- 678 :R774:2016/01/11(月) 09:45:23.79 ID:wzgxf8WJ
- ↑
ETC無しの老人かもしれないぞ!w
- 679 :R774:2016/01/11(月) 13:21:09.59 ID:CCwXhMFa
- 2万円補助あるからつけて走行してみたけどスゲーうるさいなw
- 680 :R774:2016/01/11(月) 19:08:28.90 ID:zNoV9Lnu
- 今日二万円割引で取り付けて来た。
パイオニアの27800円の奴。
セットアップ手数料と取り付け工賃で2万円以上。
要らなかったかなー。
2.0にして良かったと思うことは無いのかもなー。
カーナビと連携して、別にメリット無いなあ。
旧ETCのままで良かったなあ。
これから多少は安くなるんだろうけど、
この値段で普及するとは思えないなあ。
ORSEの腐れ役人の頭の中は、いまだにバブル何だろうなあ。
- 681 :R774:2016/01/12(火) 10:13:17.28 ID:VvNZsb/U
- まぁ国に予算出して貰って作ったはいいけど利用者不在のままなら会計監査院に煩く言われるからね。
補助金出してまでしないとね。
- 682 :680:2016/01/12(火) 12:14:14.67 ID:A26CrcSR
- ちなみに、二万円モニターキャンペーン。
1月7日時点の残りは3000以上。
今日見たら1月11日時点の残りも3000以上。
連休でも変わりなし。
急ぐこと無かったなー。
- 683 :R774:2016/01/12(火) 14:27:17.15 ID:lyljlG2U
- >>682
3日にセットアップしたけど自分が何番目だったのか、気になる。
- 684 :R774:2016/01/12(火) 15:20:28.82 ID:odQRX7tj
- >>680
取り付け工賃に1万以上かかるのね。
- 685 :R774:2016/01/12(火) 22:51:46.23 ID:bG6vcT7I
- >>684
自分もつけたけど、オートバックスで約9000円だった。
非対応機取り外しが3000円ほど
端末代合わせると二万ぐらいかな
- 686 :R774:2016/01/13(水) 00:56:50.73 ID:+W+m9EYW
- 取り付け自体は普通のetcとかわらないしね
- 687 :R774:2016/01/13(水) 01:10:21.53 ID:9h2T/GES
- >>685
本体合わせていくら?
- 688 :R774:2016/01/13(水) 02:00:52.89 ID:xAwywiYY
- >>687
本体、古取り外し、新取り付け、セットアップで計17000円弱だった
- 689 :R774:2016/01/13(水) 02:17:25.31 ID:9h2T/GES
- >>688
ありがと!
今DSRC2ついてるんだよなあ
必要なさそうねw
- 690 :R774:2016/01/13(水) 06:30:32.04 ID:+W+m9EYW
- 俺は本体合わせて1万払っただけだよ
- 691 :R774:2016/01/13(水) 06:37:14.17 ID:9h2T/GES
- >>690
今DSRC2がついてて、サイバーと連動してるんだけど、同じように取り付けして、セットアップ込み10000円までなら欲しいと思ってるんよ。
参考までにどこですか?
- 692 :R774:2016/01/13(水) 07:33:32.80 ID:5dK4CgXx
- おーとばっくだよ
- 693 :R774:2016/01/13(水) 11:36:36.64 ID:8Ucq5MLO
- 2年くらい前に三菱電機のETC(型番忘れた)をDSRCに載せ替えるときに、電源もアンテナもコネクタ一緒だったから本体だけ入れ替えたけどそのまま動いたよ
ナビ連動ケーブルはマツダディーラーでサイバーナビ用を買ってきて繋げた
- 694 :R774:2016/01/13(水) 11:53:59.94 ID:uQFWvlK2
- >>691
それをキャンペーンで実質ただで再セットアップしてもらえばいいんじゃねえの?
- 695 :R774:2016/01/13(水) 12:20:40.54 ID:ImKxzF3u
- この勢いだと1月末からバレンタインデーぐらいまでかな
- 696 :R774:2016/01/13(水) 12:31:51.66 ID:CxZ2+jLx
- 既にナビと接続されてるなら、再セットアップなり本体取り替えでいけるんじゃない?
ナビ非連動の旧ETCがくっついてると、ナビと接続するための作業が必要
- 697 :R774:2016/01/13(水) 13:27:00.90 ID:9h2T/GES
- みなさん、ありがとう
連動のが付いてるので、お店で相談してみる。
問題はDSRC3が安く売ってる店があるか…
- 698 :R774:2016/01/13(水) 13:52:14.84 ID:d5vPvvuN
- どうでもいいけどDSRC2だのDSRC3だの書き散らかすのやめろ
紛らわしい
- 699 :R774:2016/01/13(水) 13:54:34.83 ID:NPqKKRjY
- >>697
端末はそんな安くなってないよ。助成金2万でるのだから差額すくないじゃん
- 700 :R774:2016/01/13(水) 16:36:49.50 ID:JaxnzXwZ
- >>693
楽ナビだけど同じやりかただw
- 701 :R774:2016/01/13(水) 22:57:25.04 ID:ZxV/1dY6
- 付けてみて1ヶ月
一般道メインだとこれといったメリットないな
気象予報なんてナビにも出るし…
- 702 :R774:2016/01/14(木) 01:54:07.70 ID:Wk2aJgPq
- 劇的になにか変わったわけじゃないが、新東名や圏央道で交通情報拾えるのはありがたい。
- 703 :R774:2016/01/15(金) 10:34:52.41 ID:kFxsMsJM
- デンソーのDIU-B040なんですが、ナビと繋がずにETC車載器としてのみ使用出来るかな?
助成あるうちに買っておいて、後からナビ買おうと思ってるんですが・・・
- 704 :R774:2016/01/15(金) 12:24:59.09 ID:z+x4Ms3m
- ↑
何処の助成なの?w
- 705 :R774:2016/01/16(土) 08:33:50.05 ID:QUeSko1A
- >>703
ETC2.0の仕組みから考えれば、ETC機能だけなら単体で使えると思うけど
助成受けるためにセットアップしなければならないので、
販売店がその中途半端な状態で書類を書いてくれるのかとか、
2月に4回アンケートに答えなければならないらしいので
おそらく使用感などを報告する義務があると思うのだが
それをクリアできないときは返金してもらいますって感じですよ。
- 706 :705:2016/01/16(土) 09:27:43.11 ID:QUeSko1A
- 書類確認してみた。取り扱い店舗が記入するところに、
「今回購入した車載器を以下のカーナビと接続しました」というチェック欄と
接続したナビの型式名などを記入する欄がある。
ルールを守る店舗なら書類は書いてくれないんじゃないかな。
- 707 :R774:2016/01/16(土) 11:33:53.57 ID:mTuYV9ZC
- >>705
パナDSR140とか、ET2000は接続専用機種だな。
ナビ接続を前提に、最小限のUIしか実装していない。
- 708 :R774:2016/01/16(土) 19:32:44.55 ID:9IMZU2kW
- DSRC取り付け後、初めて高速に乗ってみた。
降りる出口や最寄りのSAまでの所要時間を案内してくれた。
- 709 :R774:2016/01/16(土) 21:13:16.61 ID:p7A3sbjo
- (それって普通のナビの機能じゃ…)
- 710 :R774:2016/01/17(日) 20:28:09.62 ID:1sIXqPlt
- >>708
その程度ならFM-VICSでも可能だぞ
- 711 :R774:2016/01/18(月) 14:23:02.19 ID:H3Lnfvar
- 着けたけど、高速走ってるとなんかどうでも良いところの渋滞情報が
勝手に放送される感じでうるさいね。
将来的に事故で高速一旦降りたり、
渋滞回避して遠回りしたときの料金を割り引いて貰えるんだろうけど、
仕事で車乗ってる奴以外の一般人にとって、
そんなシチュエーションは一生に1,2回とかのレアケースだと思うな。
それで一回1000円くらい安くなったとしても、
3000円のセットアップ料金すら元が取れない。
ましてやバカ高い車載器の購入代金の元が取れる事は無いだろうなぁ。
車だって10年乗らないだろうし。
- 712 :R774:2016/01/18(月) 15:27:18.83 ID:WQYlGmKq
- 仕事ならコスト計算して導入すれば良い。
クルマを遊び、趣味で楽しんでいる人は
元を取れないとか考えないで、ココロを充実できるならお金をかけて正解。
と個人的に思う。
- 713 :R774:2016/01/18(月) 15:27:48.45 ID:YQvGkKxU
- >>711
車載器2万引いてくれたら普通のと値段かわらないのでは?
渋滞して遠回り迂回てそんなにはないけど一生に1、2度てことはないでしょ。
- 714 :R774:2016/01/18(月) 15:28:35.49 ID:CL7wZDjM
- ココロも満タンに
- 715 :R774:2016/01/18(月) 16:40:18.32 ID:BlkYXN6W
- オレオレETC2詐欺に注意しよう!w
- 716 :R774:2016/01/18(月) 16:46:56.84 ID:YtJweJRQ
- 元を取る人生は楽しい?
- 717 :R774:2016/01/18(月) 20:09:05.37 ID:QTPRqGZA
- 損した後得取った時すごい快感
- 718 :R774:2016/01/18(月) 20:32:21.16 ID:H3Lnfvar
- >>716
ETCに関してはあまりにも浮き世離れした馬鹿どもが運営してそうなのが透けて見えてね。
元が取れなきゃ普及しないくないか?
普及しなきゃETC2.0とか絵に描いた餅だと思うけど、
- 719 :R774:2016/01/18(月) 20:50:23.04 ID:TI21TmU6
- 所詮、おれたちは官僚の手のひらの上で踊ってるんだよ。
どうせ踊るなら楽しく上手にな。
- 720 :R774:2016/01/18(月) 21:12:23.37 ID:d1vz2ojZ
- モニター残数が以上から程度に変わった
- 721 :R774:2016/01/19(火) 01:47:28.39 ID:nn3wUNmH
- >>711
関係ないけど、なぜ一般道に降りたか解らない、、、なんて事故が頭に浮かんだ
- 722 :R774:2016/01/21(木) 11:54:21.37 ID:4oxXjqKV
- デンソーがGPS内蔵型を発売するみたいだな。
http://www.denso.co.jp/ja/news/newsreleases/2016/160115-01.html
- 723 :R774:2016/01/21(木) 12:14:35.17 ID:o3gFzRpp
- ↑
で、バラマキ・キャンペーンで対象商品なのか?w
- 724 :R774:2016/01/28(木) 16:45:51.68 ID:h4bfAk3R
- 2万円モニター、25日現在あと2200台
- 725 :R774:2016/01/28(木) 20:55:41.51 ID:NP+KUAP/
- >>724
のろー。
今現在全く不用だからなぁ。
2万の助成じゃ足りないんだろうな。
後半年くらい大丈夫なんじゃねーか?
物好きは付け終わっただろうし。
ホント、急いで付ける意味なかった。
- 726 :R774:2016/01/28(木) 21:39:29.97 ID:O4RgVYGq
- ↑
首都高で
只今の時間、こちらの道を通過しますと
半額になります!
なんて、やると
本気になるよな!w
- 727 :R774:2016/01/28(木) 23:41:43.51 ID:NVaurHLS
- >>725
同じく・・・
急いでつけちゃった・・・
ナビまで新調して・・・・
首都高でナビ案内中に
目的地とは関係ない渋滞情報をお知らせするのヤメれ!
- 728 :R774:2016/01/29(金) 03:56:39.31 ID:jXhF6Iz5
- >>727
> 首都高でナビ案内中に
> 目的地とは関係ない渋滞情報をお知らせするのヤメれ!
その辺は情報を整理してほしいよね、ナビ機に繋ぐの前提の機械なんだから
- 729 :R774:2016/01/29(金) 14:05:27.60 ID:irHNy0Z8
- >>728
だよね?
目的地設定してルートに沿って走ってるのに、
明後日の方向の渋滞情報とか無駄なだけ。
ETC2.0の仕様でナビ側ではどうしようもなかったりするのかな。
いや、ホントたったの5千台限定で2万円も貰えるなんて、
一瞬で無くなるかと思ったけど、全然減らねー。
みんな頭良いよ。
おまえ等正解!
- 730 :R774:2016/01/29(金) 15:50:25.63 ID:b91oF36q
- ETC常用してる人でも2.0の存在知らないの多いよ
- 731 :R774:2016/01/29(金) 16:21:20.46 ID:t9pNGvXh
- 来週、新車が納車になるんだけどディーラーが20000円キャンペーン教えてくれなかった。
先ほど問い合わせたら対象外だと言い張る。
ナビも車載器も対象品だし、ディーラーもリストに載ってるのに。
- 732 :R774:2016/01/29(金) 16:28:41.25 ID:UF9/qVlk
- >>731
営業マンが経理処理をやり直せないんだろうね。
- 733 :R774:2016/01/29(金) 17:09:05.02 ID:Lsldmfd+
- やりなおすもクソも、手続き的には事後にキャッシュバック申請をするもんじゃないのか?
- 734 :R774:2016/01/29(金) 17:53:03.31 ID:cpUlsyio
- 残り1,500名程度(1/28時点)
なんだかんだ言って期限より前には終わりそう
>>731
ディーラー(販売店)オプションなら対象
メーカー(工場)オプションなら対象外
- 735 :R774:2016/01/29(金) 20:59:52.51 ID:fvtd866B
- この手のキャンペーンは、後になればなるほど口コミだかなんかで埋まるスピードが速くなるのな
大したメリットがなくても、残り台数が少なくなるとなんとなく焦るのかね
- 736 :R774:2016/01/30(土) 13:40:17.12 ID:Y6SBUI7t
- 今年乗り換え予定だけど、売る前に再セットアップしといてやろうかな。
てか、再セットアップのほうのキャンペーンは終わったんだっけ?
- 737 :R774:2016/01/30(土) 16:20:27.91 ID:CzNTP28j
- まだ1/10も埋まってないが、経路別料金の運用が始まるまで現車手元にあるのか?
http://www.go-etc.jp/etc_cp/setup.html
- 738 :R774:2016/01/30(土) 17:06:58.23 ID:WrsHy/eG
- ↑
ETCだけ使って
それ以上の余計な機能は不要です
との国民の賢い判断ですかね?w
- 739 :R774:2016/01/31(日) 20:13:49.33 ID:9sStbvf0
- ETC2.0取り付けたけど、稲城調府中布三鷹界隈の一般道じゃ何も反応がなくてつまらん
DENSOスマホ連動機なのでビーコンもなく、ビーコンバリバリ反応するカーナビと比べてなにもない
圏央道か新東名まで行かないとならんか現状
今まで使ってたパナ分離型ETCを完全に外して入れ替えようかとも思ってたが、めんどくさくなって
結局併設したままにし、常時電源にスイッチ嚙ましてETC2.0/旧ETCを排他で使えるようにした
助成があったから6000円程度で済んだけど、今乗り換える意味はなかった
- 740 :R774:2016/01/31(日) 20:42:57.31 ID:9lkmRJtk
- >>739
国道20号つつじヶ丘付近の上りにITSスポット用と思われるハンペンあるけどどうかね?
バイクで走ってた時だから稼働してるのかどうかは不明だが。
公式に稼働してるのは山梨県内の20号だけかなぁ
http://www.ktr.mlit.go.jp/kisha/kyoku_00000531.html
高速なら首都高でも中央でも稼動してるから反応するべ
- 741 :R774:2016/01/31(日) 21:00:53.92 ID:6bCAgM6/
- ↑
おい!w
懐かしのITSスポットサービスだぞ!w
- 742 :R774:2016/01/31(日) 21:10:09.32 ID:9sStbvf0
- >>740
来週末にR20のつつじが丘あたりを上りで通ってみる
でも確実目当てなら高速上がるしかないかな
ETC2.0のETC機能すらまだ実際に高速で試してなくて、稲城大橋を北上して稲城側の
川岸離れた途端にある、カード差さってないぞ警告で反応するのを見ただけなので
実際に高速上がらないと、とは思ってるんだが、安い第三でテストしようと思ってた
- 743 :R774:2016/01/31(日) 22:12:38.64 ID:5jLnZKsU
- >>739
同じ車両に2つの車載器をセットアップして良いんだっけ?
- 744 :R774:2016/02/01(月) 00:25:04.93 ID:dBLngKT2
- >>743
何も問題ない
買ってみたけど気に入らなかったってのはよくある事
短期間に多数を登録するとORSEから問い合わせがあるらしいが…
- 745 :R774:2016/02/01(月) 07:59:18.03 ID:+o4zzkla
- >>743
オンラインでセットアップしたとき、販売店のチェック項目がプリンタから出力されて
そこに旧ETCを確実に外したかのチェックがあった。
ACC-ON 状態にしたときカードの案内やピピッなどの警告音がETCのものでないかを確認後に
取り付けろと書いてあった。
これはオンライン店全てに出力されるんですと言っていたわ。
- 746 :R774:2016/02/01(月) 10:58:02.22 ID:sDWj3QO2
- 残り1,000名程度(1/31時点)
さあ盛り上がってまいりました!
- 747 :R774:2016/02/01(月) 20:36:57.84 ID:8aicC3Fx
- >>746
マジかよ
今週中に動かないと
- 748 :R774:2016/02/01(月) 20:45:52.21 ID:BITzZwfH
- 頭が軽いモルモット大募集だよ!w
- 749 :R774:2016/02/01(月) 21:28:59.44 ID:T4pdq9Ma
- 中旬頃になったら新規購入者向けキャンペーン(物流メインだが)があるらしいが
- 750 :R774:2016/02/02(火) 17:09:38.06 ID:O6I8kpxn
- ETC2.0車載器の総セットアップ累計件数(再セットアップを含む)が平成28年1月30日(土)に100万件を突破しました。
- 751 :R774:2016/02/02(火) 19:36:21.34 ID:5+Jtvs3j
- ↑
ねえ?w 何故、旧ETC再セットアップ
ぜんぜん再セットアップしないのよ!w
- 752 :R774:2016/02/05(金) 10:25:16.31 ID:4HHNIEpO
- 残り1,000名程度(2/4時点)
あれ? これって500名単位なのかしら
この土日でどんだけ減るのかな
- 753 :R774:2016/02/06(土) 13:05:36.97 ID:5JPJel00
- >>741-742
さっき通った
仙川付近の国交省って書いてある電光の門柱に上下線共設置されてる。
通信はしてるの確認したが車載器側への情報提供は無かった。
アップリンクだけなのかもしれん。
- 754 :R774:2016/02/06(土) 15:52:44.78 ID:k0J6dxVP
- ↑
甲州街道だね!w
バッチリ君のGPS走行履歴吸い上げているんでしょ〜!w
リトルデーターだったけ?
- 755 :R774:2016/02/06(土) 20:51:15.12 ID:8uvaOthl
- >>753
742だけど同じく今日通ってみたけど反応なし
まあ仕方ないので外環道に行って、練馬→川口西を走ってきた
練馬ゲートの料金ポップアップと、途中のVICS図形情報(これはカーナビ光ビーコンと同じ反応)
あと川口西で流出した後の一般道で、ITSの広域情報(常磐道〜福島方面で渋滞云々)が出た
正しく動作できたのを確認したけど、広域情報は自分のスマホ連動車載器では大して意味ないし
もしカーナビ連動だとしても、1000km圏の広域情報使ってルート検索するメリットを感じないし、
やはりETC2.0はやりすぎでしかないと改めて思った
盆暮れ正月の帰省は新東名を使うので、そこだけはETC2.0使うとして、普段は設置残したままの
旧ETCパナ機を使うことにする
- 756 :R774:2016/02/08(月) 17:07:20.58 ID:A7+TiIX6
- DSRC再セットアップって、ポータルサイトのブロック別 ETC2.0セットアップ店リストに載ってる店だったら
特に店側でお知らせしてなくてもサポートキャンペーンを受けられるんでしょうか?
去年末に載ってるはずのイエローハットに行ったら「まだちゃんと決まってないんですよねぇ〜」言われて
結局やらずに帰ったんだけども
- 757 :R774:2016/02/08(月) 17:08:19.17 ID:baeXsmq2
- のこりわずか!取扱店舗に要確認!残り500名以下(2/7時点)
煽りキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 758 :R774:2016/02/08(月) 17:17:29.84 ID:XIhsFVhf
- レポートしないと自己負担だぞ!w
- 759 :R774:2016/02/08(月) 18:33:01.58 ID:4YPhQUVe
- 悪いことすると、ETC2.0では、あっとこっち通過点で、行動把握されますよ。
二時間ドラマで、そのうち、「○○の車が□□を○○時○○分に通過したことが、ETC2.0で確認されました。
逮捕請求してください。」なんて場面が出てくるかも知れませんよ。
- 760 :R774:2016/02/08(月) 19:13:44.61 ID:eNSZHBAV
- >>756
専用の用紙がある。
届いてても現場のバイトが知らないだけだろうな。
- 761 :R774:2016/02/08(月) 19:16:29.58 ID:eNSZHBAV
- >>759
そんなことはNシステムで既にやっている。
高速に点在するITSスポットなんか比較にならんぐらい多い。
- 762 :R774:2016/02/08(月) 20:26:21.61 ID:A9oDeP7u
- Nシステムというものがあってなと書こうとしたら書かれていた
- 763 :R774:2016/02/08(月) 20:31:21.12 ID:wmV75wC1
- >>757
今から動くとアウトの可能性があるのかな?
- 764 :R774:2016/02/08(月) 21:05:10.58 ID:/NUQs8N3
- >>759
スマホ連動機だとITS Spot ViewrにDRSCアップリンクのON/OFFがあるけど
カーナビ連動機もそういう設定あるの?
- 765 :R774:2016/02/08(月) 21:07:47.18 ID:CbWnx1//
- >>764
ナビの方に設定があるか?だな。
パナはあるよ。
- 766 :R774:2016/02/08(月) 23:27:14.52 ID:+LK4JxB1
- >>764
カロにもあるよ
- 767 :R774:2016/02/09(火) 09:02:55.10 ID:z1HoqzbU
- ケンにもある
- 768 :R774:2016/02/09(火) 20:21:23.34 ID:FEZ375aG
- もうすぐ終了、取扱店舗に要確認!残り400名以下(2/8時点)
- 769 :R774:2016/02/09(火) 20:34:14.24 ID:ZjoeoCUb
- >>768
だから何?
- 770 :R774:2016/02/09(火) 21:18:31.98 ID:nmeoIzd4
- DRSCアップリンクのON/OFFは標準機能か
従来ETCとして使うだけならOFFでいいな
- 771 :R774:2016/02/09(火) 21:37:37.00 ID:ZIDOyZaJ
- >>768
大人気()のDSRC→ETC2.0再セットアップみたいに実数にすればいいのにな
- 772 :R774:2016/02/09(火) 23:53:31.14 ID:Rmhv4xqr
- ↑
おい!w 大人気?
全体で60万台で
今
1万未満じゃないかよ!w
- 773 :R774:2016/02/10(水) 00:16:12.40 ID:QhetcLQ8
- >>772
大人気無いな
- 774 :R774:2016/02/10(水) 08:39:16.18 ID:usxRWaHw
- >>772
勘違いの予感
- 775 :R774:2016/02/10(水) 12:05:28.32 ID:lQAcW2IK
- もうすぐ終了、取扱店舗に要確認!残り250名以下(2/9時点)
月曜なのに150人もいたのかよ!
明日の午前中までには終わるんじゃねえの
- 776 :R774:2016/02/10(水) 13:39:21.88 ID:CStpTWkn
- 終わりそうだね
年明け早々に新車契約した時にDSRCの車載器なら2万値引き〜って言われたからそれにしたんだが、まだ車自体がディーラーに来てないそうだ
これ、間違いなく間に合わないよなw
- 777 :R774:2016/02/10(水) 14:50:13.33 ID:x2ysa4FZ
- >>776
車検証だけでもいける
- 778 :R774:2016/02/10(水) 15:24:57.58 ID:/bJ2MX2y
- 難しいね
- 779 :R774:2016/02/10(水) 18:28:07.72 ID:lQAcW2IK
- もうすぐ終了、取扱店舗に要確認!残り150名以下(2/10時点)
セットアップって20時までのはずだからまだ減るかな
- 780 :R774:2016/02/10(水) 18:56:05.72 ID:8IsWXAli
- >>776
ディーラーの代車かなんかで登録しておいて、再セットアップすりゃいいじゃん。
- 781 :R774:2016/02/10(水) 21:26:34.97 ID:7p4tYJg9
- >>775
無職は暇だなwww
- 782 :R774:2016/02/10(水) 22:16:43.30 ID:/bJ2MX2y
- オンラインで取り付けるナビ型番、車載器の製造番号などを投入した後に
キャンペーン適用の認証が出て、販売店に2万円が補填されることが担保される。
そしてその書類に「取り付けました」のチェック項目がある。
なのでディーラーがその辺の適当なナビ、製造番号で登録などしてくれない。
ディーラーで新車購入なら、営業マンとぶっちゃけトークで2万円くらい値引いてくれるよ
いい関係を築きたいと思える客ならね!
- 783 :R774:2016/02/11(木) 14:19:57.76 ID:JY1pZssv
- モニター終了きたね
- 784 :R774:2016/02/11(木) 21:00:40.07 ID:73X9D5kG
- 776だけど滑り込みで間に合ったー!!!
ヒヤヒヤしたぜw
- 785 :R774:2016/02/12(金) 01:36:12.13 ID:RtAAga5s
- おめ
- 786 :R774:2016/02/12(金) 02:32:06.59 ID:RwfRPA61
- と比べて、アップデート(再セットアップ)は人気ないなあ
- 787 :R774:2016/02/12(金) 10:15:10.30 ID:3er07zt7
- 新規導入と比べて現時点ではメリットないというかそれ以前にそもそも知られてないんじゃ
- 788 :R774:2016/02/12(金) 20:08:47.51 ID:S/vnEKN7
- ↑
関係者の怠慢
利用者の不在
ですな〜!w
- 789 :R774:2016/02/17(水) 16:56:43.79 ID:6mppbJCs
- WikipediaのDSRCのページタイトルがETC20に変わっとるw
何やETC20って、、
- 790 :R774:2016/02/17(水) 17:18:14.56 ID:ioT5WOQK
- 一気にバージョンアップしたな。
- 791 :R774:2016/02/20(土) 21:08:01.11 ID:n+nsSdNZ
- 助成キャンペーン終わったらぱたりとスレが止まったな
2回目のアンケート依頼も来ないし
- 792 :R774:2016/02/20(土) 23:59:14.80 ID:PAJ7H0o2
- トラック協会経由の助成が今月公表されるはずだけど業務用だろうし盛り上がるとは思えんな
- 793 :R774:2016/02/21(日) 10:59:03.49 ID:+sqTw3Gh
- やっと恩恵を受ける時がきたね
http://www.driveplaza.com/info/detail/syutoken_seamless/fee06.html
- 794 :R774:2016/02/21(日) 11:01:47.05 ID:5U5YbRH4
- >>793
来たな
しかも圏央道か
- 795 :R774:2016/02/21(日) 11:55:41.85 ID:f5q0jDHL
- 二割引きだと元を取るにはかなり利用しなきゃだな
- 796 :R774:2016/02/21(日) 13:52:11.81 ID:9hnVqQd5
- 愛知県以西はどうなん?
- 797 :R774:2016/02/21(日) 20:32:00.30 ID:9H6JhzwK
- 値引きがショボい、これじゃあ普及しないよ
やる気無いんだな
- 798 :R774:2016/02/21(日) 23:15:44.37 ID:SQf6KwMC
- ↑
そもそも圏央道がメインで
他は眼中ないとか?w
いかにして東京に来させないように
ETC2作戦ね!w
- 799 :R774:2016/02/21(日) 23:21:09.80 ID:ENfy6fpM
- 今日やっとETC2.0付けた
関越道でゴルフするときは役立つかも・・・
- 800 :R774:2016/02/22(月) 00:04:09.39 ID:KJqb1sNO
- あまり高速道路でゴルフしない方がいい。
- 801 :R774:2016/02/22(月) 05:36:13.78 ID:1x/CIHqn
- わかった
- 802 :R774:2016/02/22(月) 11:04:02.64 ID:i8c2zLl8
- 関越道の起点から終点までパターゴルフ
Parはいくつになるだろか
- 803 :R774:2016/02/22(月) 13:54:50.15 ID:W6Q+/T+f
- クルクルパー
- 804 :R774:2016/02/22(月) 16:41:01.60 ID:DE54HfwX
- >>800
わらた
- 805 :R774:2016/02/22(月) 18:33:13.41 ID:Yj1zsCap
- アンケート北
- 806 :R774:2016/02/22(月) 18:33:58.80 ID:Yj1zsCap
- 2回目と3回目アンケート一気に来るとかwwwwww
- 807 :R774:2016/02/22(月) 18:47:34.39 ID:Yj1zsCap
- 4回目まで一気にきたぞなんやねんこれwww
- 808 :R774:2016/02/22(月) 21:15:12.87 ID:xQMc6p9u
- 俺んとこはまだ来ない
1月末の1回目アンケートやって、その完了メールを受け取ったところで動きなし
- 809 :R774:2016/02/22(月) 23:02:23.77 ID:I5fVimHg
- 1/27登録、その後は何も来てません
- 810 :R774:2016/02/22(月) 23:49:59.33 ID:RItvEaUd
- ETC2.0のメリットは今の所は圏央道だけなの?
- 811 :R774:2016/02/22(月) 23:59:16.22 ID:bgboaWuO
- こっちも一気に来た
プロモーションの仕方なんかわからんよ
- 812 :R774:2016/02/23(火) 03:08:27.91 ID:O3yZyTgf
- 高速グリーン
- 813 :R774:2016/02/23(火) 03:59:06.56 ID:5ctTxpjH
- 分岐で車線変更できずOBじゃあ
- 814 :R774:2016/02/23(火) 13:03:55.39 ID:MDyvfnv6
- おれ、一回目もきてないよ。
1回目て取り付け後自分でアンケート入力にホームページいったのはカウントなしでだよね?
- 815 :R774:2016/02/23(火) 17:26:34.50 ID:r/n/9IS4
- >>793
___
/彡⌒ミ|
||. (´・ω・| 来たな!
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
入間-白岡菖蒲をちょくちょく使うんで、2.0化セットアップ行ってくるわ。
>>801
かわいいなおまえw
- 816 :R774:2016/02/24(水) 14:26:01.43 ID:FaByMxWs
- しかし、これ従来言われてた「経路別料金制度」ではなく一律の割引だよな。
「ETC2.0セットアップ」してあればGPS無しの発話型でもいいのか?
- 817 :R774:2016/02/24(水) 22:52:22.94 ID:0Eh5p6Ux
- >>816
今のところ径路利用は何も無いね
ETC1を割り引かない理由がイマイチない
- 818 :R774:2016/02/25(木) 01:15:37.01 ID:A51BkKCC
- スイッチでETCとETC2.0を排他利用
ETC2.0モロ優待区間走るなら上がる前にETC2.0に切り替えるけど、そうでもなけりゃETCをONにしたまま
ずっとETCのままだろうから、高速渋滞とかで一時OUT/再INしようかと急に思いつく→今ETC2.0じゃないじゃん、で
経路利用の機会が来てもまず落胆から始まりそう
- 819 :R774:2016/02/25(木) 08:51:16.94 ID:YVtTULVp
- ETC2.0ついていて、わざわざ無印に切り替えるメリットってなんなの?
- 820 :R774:2016/02/25(木) 09:36:56.89 ID:OKdjue5A
- ネタ振りの為だろ
- 821 :R774:2016/02/25(木) 12:19:21.04 ID:HXSpNbE8
- (・∀・)ソレダ!!
- 822 :R774:2016/02/25(木) 20:38:51.88 ID:P4/uzdeo
- http://pioneer.jp/corp/news/press/index/1991
Pioneer新機種
- 823 :R774:2016/02/25(木) 20:44:06.63 ID:CRTRc2YK
- > 本機は、特殊車両通行許可簡素化制度(特車ゴールド)などに対応した業務支援用ETC2.0車載器ではありません。
ほほー 非GPSということかな?w
- 824 :R774:2016/02/25(木) 21:09:15.16 ID:w8YpDRd1
- アホには読めない文章にこうあります。
〜ETC2.0の新サービスにも対応したGPS付発話型スタンドアローンタイプ〜カロッツェリア ETC2.0ユニット「ND-ETCS10」を新発売
- 825 :R774:2016/02/25(木) 21:28:56.66 ID:A51BkKCC
- ETC2.0と旧ETCは最初入れ替えるつもりで作業してたんだけど、旧ETC本体+配線の撤去と
ETC2.0本体+配線までやったところで夜が来てしまい、続きは翌日に
翌日はアンテナ旧新入れ替えだったけど、そこで急に両方試そうと思って旧アンテナ残して新アンテナ増設
旧ETC本体と配線も付け直して、両方同時オンにならないようスイッチを噛ましておいた
で、両社を比較してみたらデンソーETC2.0よりパナETCのほうがゲート通過時の反応がよくて、普段使いが
旧ETCパナになってる状態
前に旧ETCをデンソーからパナに変えたときもパナのほうが高い速度でゲート反応がよかったことがあって、
今回新しいデンソーと旧パナでも反応の差が同じだったので、メーカーの設計による差なのかと思ったところ
- 826 :R774:2016/02/25(木) 23:48:17.37 ID:ZSJFCxpH
- ちなみに笑うポイントは「高い速度」ってところです。
- 827 :R774:2016/02/26(金) 00:07:40.85 ID:b172Xb8+
- 笑うポイントある?
速度という指標を比較してんだからおかしかないだろ
意味が通じるのにスルーできないかわいそうな人には嘲笑できるけど
- 828 :R774:2016/02/26(金) 04:14:16.41 ID:MJ6Rc1sY
- >>827
>>826にとってはそうだった、、、ってことでスルーしてやれよ
- 829 :R774:2016/02/26(金) 09:09:07.42 ID:yZnlgPZx
- ちなみに笑うポイントは「必死だな」ってところです。
- 830 :R774:2016/02/27(土) 08:08:03.11 ID:gofhX9VD
- ちなみに笑うポイントは
「バーにぶつかるかどうか!運試しのような速度で進入して、10cmでも手前で開いてほしい!」
ってところです
- 831 :R774:2016/02/27(土) 08:55:33.74 ID:psQm3p7o
- >>825
ETC入れ替えすぎじゃないか?
- 832 :R774:2016/02/27(土) 14:42:11.45 ID:k0C+MZx4
- とりあえず俺の後ろを走ってなきゃなんてもいい。
- 833 :R774:2016/02/27(土) 19:22:26.54 ID:T1rwGW8g
- それはそうとココの皆さんは外した旧ETCはどうしてる?
- 834 :R774:2016/02/27(土) 19:30:15.15 ID:7oZQiIal
- >>833
物置に保管
- 835 :R774:2016/02/27(土) 20:01:43.32 ID:aKwHXoKe
- >>833
オークションで一万で売った
- 836 :R774:2016/02/27(土) 20:25:15.17 ID:XcxKjoru
- どれどれ?w
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%EF%BC%A5%EF%BC%B4%EF%BC%A32&oq=&s1=cbids&o1=a&tab_ex=commerce&auccat=2084048326
- 837 :R774:2016/02/27(土) 21:53:58.94 ID:EZKoJHxF
- >>836
カロのND-ETC5を。ナビ連動のものなので、旧ナビ利用者にはそこそこで売れました。
ちなみに当方はイエローハットでND-DSRC2を7560円で購入。セットアップと取付で費用取られたけどあまり持ち出しは無かったかと。
- 838 :R774:2016/02/27(土) 22:53:27.04 ID:HrKIqL6t
- さっき、テレビで一般道抜け道の走行時速度データを
ETC2.0搭載車から吸い上げ、解析
ってやってたけど、これは、下手をするとスピード違反取り締まりにも
使われてしまうってことでは?ガクブルものだな。
ETC2.0、バージョンアップキャンペーンで喜んでいる場合ではなかった。
電源オフスイッチつけよーっと。
- 839 :R774:2016/02/27(土) 23:20:59.37 ID:T396rJY3
- >>838
それ見た
普段はOFFがいいかも
- 840 :R774:2016/02/27(土) 23:38:14.06 ID:RUpS+URP
- >>838
使われない
- 841 :R774:2016/02/28(日) 00:05:20.60 ID:45RRDMMk
- データーに特定できる情報は無い ってことだけど
- 842 :R774:2016/02/28(日) 00:53:47.89 ID:Eo+xfAu0
- 警察が他で使ってる測定機材は、精度を保証するために定期的に精度校正にかけて
その有効期限も決められている。市販車搭載のGPS、ETC機材には、そういったものが全くない。
法で取り締まる根拠としては使えない。
- 843 :R774:2016/02/28(日) 01:54:58.13 ID:ITS/pbt/
- そんなもので取り締まりができるのなら、
料金所の通過時間で捕まえ放題だろw
- 844 :R774:2016/02/28(日) 04:27:50.27 ID:oRkWbp4i
- >>822
ND-ETCS10 は、いつもの三菱電機のOEM なんでしょうか?
- 845 :R774:2016/02/28(日) 07:08:01.80 ID:Sc2muMV6
- >>844
古野電気製じゃないかな
- 846 :844:2016/02/28(日) 08:07:27.36 ID:fN64gznP
- >>845
ありがとうございました。
FMK-M100 ですね。
- 847 :R774:2016/02/29(月) 23:23:56.41 ID:UEj4gWxu
- 2回目アンケート来ない
- 848 :R774:2016/03/01(火) 03:39:16.26 ID:1GkjuyLK
- 何度もアンケートは2万円払うための工事になんじゃないかな、役所の内部で。
「何度もアンケート書いてもらうんだから、国民の税金を2万円投入します」って主税官に言ってる気がする(笑
- 849 :R774:2016/03/01(火) 03:40:11.87 ID:1GkjuyLK
- ミスった
「工事」 →「口実」 …逝ってくる
- 850 :R774:2016/03/01(火) 16:43:08.41 ID:xiADn3Vw
- 3/10〜
1都4県 ETC1からの買い替えではなくETC2.0新規購入
1万円 先着5万台
- 851 :R774:2016/03/01(火) 18:51:38.73 ID:9hZbXBsX
- >>809ですがアンケート2,3,4が一気にきました
- 852 :R774:2016/03/01(火) 23:17:15.82 ID:mHEyT/Ws
- >>851
同じく。
1は来てないような気がするが。
- 853 :R774:2016/03/01(火) 23:20:05.12 ID:mHEyT/Ws
- ちなみに、アンケートによると、
一般人にETC2.0の紹介記事を書かせて、
アクセス数が数千人とか数万人に成ったら報奨金を出す、
というクダらないことを画策してる模様。
- 854 :R774:2016/03/01(火) 23:22:56.88 ID:KdBgLVgr
- どうでもいい
- 855 :R774:2016/03/01(火) 23:38:02.03 ID:xEX3MWfG
- うちも来た
一気に書いてノルマ終了
- 856 :R774:2016/03/02(水) 00:07:41.19 ID:sGLCDvau
- いまだにETC2.0だけの高速料金割引の情報って出てないんだな
- 857 :R774:2016/03/02(水) 00:32:38.35 ID:OJS3PxKP
- >>856
>>793
- 858 :R774:2016/03/02(水) 03:48:06.88 ID:7I40uFAU
- 2.0の機能を使った割引はないのかな。買わせるためにとりあえず割り引いてる感じか
- 859 :R774:2016/03/02(水) 08:56:30.30 ID:sDS6Ee/Q
- ↑
オレオレETC詐欺キャンペーンだったの?w
- 860 :R774:2016/03/02(水) 10:37:12.50 ID:PR1YWUvg
- >>858
渋滞時の一般道を迂回とか無かったことになってるよね
- 861 :R774:2016/03/02(水) 16:45:07.12 ID:eLfodpc5
- >>860
元々は、首都高と一般道(環八や周辺の抜け道など)の渋滞緩和のためにやっているのだから、それを入れたら本末転倒。
- 862 :R774:2016/03/02(水) 18:15:50.90 ID:KLWM2bq2
- 愛知県在住だけど、2.0は付ける価値ある?
- 863 :R774:2016/03/02(水) 18:30:27.42 ID:l0mV/QX1
- 新東名利用するなら。
DSRC用ビーコンしか付いてないからな。
- 864 :R774:2016/03/02(水) 20:15:03.38 ID:25wB/Js+
- 当面は新東名のロードインフォメーション目的でしかETC2.0を使わない
スマホ連動の車載器だからナビ経路検索ないし
- 865 :R774:2016/03/02(水) 22:04:46.73 ID:+qDOolk4
- >>862
無いと思う
- 866 :R774:2016/03/02(水) 22:56:55.00 ID:ccrrmedo
- ア・ホ・発・見
- 867 :R774:2016/03/02(水) 23:55:33.37 ID:cgkEQmf1
- 無いと二千
- 868 :R774:2016/03/06(日) 16:49:10.77 ID:sTGi0MHa
- 今日、データを拾いに横浜の高島町交番を走ったが、データ落ちてこなかった(泣
- 869 :R774:2016/03/06(日) 17:11:27.45 ID:3CfSYfiI
- >>868
心配するな
君のデータはきちんと拾われている
- 870 :R774:2016/03/06(日) 19:40:58.68 ID:sTGi0MHa
- ありがとー
- 871 :R774:2016/03/09(水) 20:08:09.14 ID:1gV3Pjwd
- 明日から1万引き始まるのに予想通り盛り上がってなくてワロタ
今までETCさえ付いてないのが条件とか実質新車専用だな
- 872 :R774:2016/03/09(水) 20:48:05.98 ID:zH7ToBWy
- 助成キャンペーンのアンケート4回終了のメールが来たけど、サポーターも募集するとか
古事記するにも貰えるポイントが渋いし、どうしたもんか
- 873 :R774:2016/03/09(水) 20:49:51.72 ID:wglK6i/a
- ここまでの流れを見る限り
やる気ねーな
- 874 :R774:2016/03/11(金) 07:53:19.24 ID:nuNp/JgM
- VICSが廃止になればETC2.0なんだろうけど、
その頃はスマホがナビのメインプレーヤーかもね
- 875 :R774:2016/03/11(金) 08:39:11.56 ID:jn1olyjx
- ↑
幻想ですね!w
- 876 :R774:2016/03/11(金) 08:50:54.53 ID:J8CP3Mmf
- >>874
画面の大きさとか使い勝手とか
現状では大きな乖離がある
- 877 :R774:2016/03/11(金) 09:09:35.85 ID:nuNp/JgM
- ゴルフもあまりやらなくなったら、知らないところに車で行くってことがあまりなくなった
盆暮の帰省が大きな役割なんだけど、そうなると地図更新と渋滞情報の取得なんだよね
ナビ機能は極論すれば、ガーミンの矢印ナビでも十分なんだよね。画面の小ささはどうでもいい。
唯一不満なのが山手トンネルで迷子になることだけど、ODBコネクタに刺す青歯機器でもあればそれも解消
- 878 :R774:2016/03/11(金) 10:29:46.29 ID:9bGkkjzx
- いままで7インチのゴリラナビ使ってたんだけど
ETC2.0の助成があるってんでスマホ接続の車載器を購入した。
お蔵入りしていた画面4.3インチのF-08DにYahoo!ナビとVICSアプリを入れてみた。
ゴリラは画面は大きかったがVGAあたりだったと思う。
F-08DはHDで、情報量は増えた。
root取って、イグニションONでナビ/VICS起動、OFFでアプリ終了/機内モードONに自動でなるようにした。
5日間位はバッテリー持っているようだ。
ナビをしてもらわないで、画面を見ながらここを右だ!ここ左だ!って自分で遊ぶならゴリラだろうが、
F-08Dでもしっかり交差点がわかって車線がわかって分岐がわかって、ナビしてもらうなら全然困らない。
固定ナビのVICSは放送されているデーターとナビが持っている道路のひも付けが
長い年月をかけて変更されているのでじわじわと減っていくんだが、
Yahoo!ナビはこれからも更新されていくのだろう。
なんといっても行きたいところの店名がわからなくても
なんとか検索できちゃうのがいい。
3〜4年で新車乗り換える人は純正固定ナビがいいかもしれないけど
- 879 :R774:2016/03/11(金) 19:25:31.05 ID:nuNp/JgM
- >>878
禿同
これから数スレ、スマホナビの欠点のレスが続くが、我慢して聞いてやろうぜ
- 880 :R774:2016/03/12(土) 00:26:53.31 ID:R0uYcS19
- >>878
車載器ってデンソーの?
- 881 :R774:2016/03/12(土) 10:02:10.55 ID:nCZ4eA9T
- >>879
と貧乏人のやっかみが心地よい
- 882 :R774:2016/03/12(土) 11:53:09.29 ID:m6fAxsiV
- >>880
そう。DIU-A050というやつ
- 883 :R774:2016/03/12(土) 12:15:50.60 ID:XcfXLj5i
- >>878
VICSリンクは最低3年間は旧データも継続して送信される。
最近のナビは3年程度の無料オンデマンド更新がもれなく付いて来る事が多いので、
都合6年は大丈夫という事になるね。
もっとも3年で賞味期限が切れて全く表示されなくなるわけではなく、問題になるのは道路が開通するなどして
リンクが変わった部分のみなので、それほど支障にはならんと思うけど。
それぐらい使えばナビ本体の方も相当に陳腐化しているんじゃないかな。
検索は自分のはスマホで検索してBluetoothで送るだけなので手間はない。
もっとも番号検索や名称検索でひっかかるから、あまり使う事はないか。
- 884 :R774:2016/03/12(土) 14:28:17.83 ID:V7NtXVeg
- 埼玉県民以外、ETCから乗り換えて得をしそうな地域が想像できない
- 885 :R774:2016/03/12(土) 20:46:16.07 ID:fWX6NOWN
- 実家茨城で静岡住みのおれおれ
- 886 :R774:2016/03/12(土) 21:08:05.50 ID:lNwx2Ipu
- 愛知県だが、2.0は付ける意味はないのか・・・
- 887 :R774:2016/03/12(土) 21:12:48.77 ID:fWX6NOWN
- 近畿でも迂回割引の計画があるけど
名古屋圏では…。
- 888 :R774:2016/03/12(土) 21:30:35.57 ID:V7NtXVeg
- >>885
何往復したら元取れそう?
- 889 :R774:2016/03/12(土) 21:41:50.75 ID:E/7swOcA
- 以下、ETC2詐欺 不満タラタラ
どうぞ〜!w
↓
- 890 :R774:2016/03/12(土) 22:15:06.22 ID:Y+GNWGsj
- あ〜あ〜だ
- 891 :R774:2016/03/12(土) 23:40:49.82 ID:gz1uUyRj
- >>887
大都市近郊区間を普通の料金にするんだから大都市近郊区間のない地域ではなくて当たり前かと
- 892 :R774:2016/03/13(日) 01:50:13.46 ID:gWTZjlov
- 名古屋は市内の一般道が半端なく整備されているけど
その分郊外との差が大きいんだよな、、、で、その境目付近で渋滞する
- 893 :R774:2016/03/13(日) 18:26:01.89 ID:eonhIDBS
- 横浜でマラソンがあって交通規制で大変な目にあった
しかしETC2.0は無慮だった、死ねETC2.0
- 894 :R774:2016/03/13(日) 18:26:49.32 ID:eonhIDBS
- 無慮→無力 俺が死んでくる
- 895 :R774:2016/03/13(日) 19:10:31.15 ID:jbJZ087o
- ご苦労様
- 896 :R774:2016/03/14(月) 12:05:57.87 ID:CANJq0Ye
- >>884
青梅と日の出の間に住んでる東京都民だけど歓喜してるよ。
まぁこのあたりは埼玉とたいして変わりはないけどなw
- 897 :R774:2016/03/14(月) 18:42:37.32 ID:iI4U5UBZ
- ↑
遠回りでのガソリンの負担はアナタですよ!w
- 898 :R774:2016/03/15(火) 10:24:41.88 ID:+B8HTxq4
- >>871
残り台数49,807台(3月14日(月) 15時時点)
今に及んでもETCを頑なに取り付けなかった人が
バカ高いETC2.0車載器を取り付けるとは思われない。
現に友達にキャンペーンを教えても、「金がない、必要ない」だったw
まあ俺は、初めてなの優しくしてね(棒 でトライしてみるけど
- 899 :R774:2016/03/15(火) 10:37:57.95 ID:FbvGwm0A
- >>897
今まで青梅→鶴ヶ島→練馬→浦和→加須とか遠回りしてたのがまっすぐ行けるようになったのになぜ遠回りw
感覚的にR4とかすげえ近くなったわ。
今月中に再セットアップ行ってこなきゃ。
- 900 :R774:2016/03/15(火) 11:00:50.32 ID:d0FpWt2J
- >>898
> まあ俺は、初めてなの優しくしてね(棒 でトライしてみるけど
棒で何をトライするのかと一瞬
- 901 :R774:2016/03/15(火) 11:13:11.30 ID:+ab3Uw91
- >>898
実質新車専用だろ
- 902 :R774:2016/03/15(火) 21:33:54.15 ID:CcvrzIFd
- >>898
張り付いてるのかね?
- 903 :R774:2016/03/20(日) 13:27:03.26 ID:Ky/Ixfuy
- 3月末で無効になるポイントはありませんか?
還元できるポイントは還元しましょう!
- 904 :R774:2016/03/24(木) 19:57:20.37 ID:1IkISWdg
- http://response.jp/article/2016/03/24/272143.html
国土交通省高速道路課は、全国の高速道路の道路側設備をETC2.0仕様に更新し、今後は従来のETC仕様の設備の保守を行わずに、順次2.0へと移行することを決めている。
この状態が進むと、従来のETC車載器でも料金決済は可能だが、新年度から始まる2.0対応の割引が受けられないことになる。
なんか電波ビーコンと勘違いしてね?
- 905 :R774:2016/03/25(金) 01:57:27.80 ID:L8UFeeKA
- 1万円割引
先着 50,000台
残り台数49,434台(3月24日(木) 15時時点)
ETC2.0新規購入者にすりゃいいのに、ETC未利用者のみって
バカな縛りやるから、2週間経ってもこの惨状w
- 906 :R774:2016/03/25(金) 06:49:23.44 ID:zub6Ut2k
- >>905
バカはお前だろ
- 907 :R774:2016/03/25(金) 08:23:52.65 ID:7zx0Wv4K
- ↑
おまえがバカだぞ!w
- 908 :R774:2016/03/25(金) 08:27:33.95 ID:wZdxI3cA
- いや、なんだか良く分からないのに新車にこれを付けた俺がバカ
- 909 :R774:2016/03/25(金) 08:38:23.41 ID:7zx0Wv4K
- ↑
ETC2.0のGPSでキミのエロイ走行履歴を
無料でいただきます!w
- 910 :R774:2016/03/25(金) 08:44:37.23 ID:wZdxI3cA
- >>909
いや、もうインターナビで履歴取られまくってるんで別になんとも思わん
- 911 :R774:2016/03/25(金) 08:53:30.66 ID:7zx0Wv4K
- ↑
ポケットにすればルート不採用だったけ?w
- 912 :R774:2016/03/25(金) 20:04:37.96 ID:YiTeRCai
- ID:7zx0Wv4K
この人なに?
- 913 :R774:2016/03/25(金) 22:01:22.94 ID:+I8PqsJR
- >>912
ガキかなんかだろ
- 914 :R774:2016/03/26(土) 07:04:26.64 ID:MLAWnVzF
- ある意味怖いよね
ストーカーみたい
- 915 :R774:2016/03/26(土) 07:15:30.99 ID:L13za4qd
- >>905
織り込み済みだろう
新しくETCつけるヤツは、高いETC2.0なんて見向きもしないだろうから、そんなヤツ向け
しかしそもそも新規かどうか判別できるのかな?
マイレージの残額が惜しい人は別にして・・・(謎
- 916 :R774:2016/03/26(土) 09:25:08.07 ID:ToEH0bnb
- リアルでストーカーやって凶行に及ぶよりはいいのかね
- 917 :R774:2016/03/26(土) 11:08:37.58 ID:jHZHVKNe
- 一台のetcをシガレット化している俺からすれば朗報だね
2回新規利用扱いで割引が受けられる。ただし普通車/軽四with二輪
- 918 :R774:2016/03/26(土) 12:45:15.20 ID:vARpbBeG
- Rさん チースッ
- 919 :R774:2016/03/27(日) 09:46:48.47 ID:AT+LOEaa
- おはよ
- 920 :R774:2016/03/27(日) 11:37:23.22 ID:0Ia21AUA
- 2.0再セットアップキャンペーソ台数まだまだ10万件行かないのな
延長すんのかな
- 921 :R774:2016/03/27(日) 23:01:03.27 ID:ST1oIvNc
- ↑
延長希望の中学生かい?
- 922 :R774:2016/03/27(日) 23:33:05.21 ID:SCIrv/Fd
- >>921
関係者なんだろうw
なんとしてもノルマをこなすみたいなさw
- 923 :R774:2016/03/28(月) 00:28:46.31 ID:z0ED+1eN
- 3/31までじゃ10万どころか2万も無理なんじゃ…
10万で企画した奴は立場ないのかもな
- 924 :R774:2016/03/28(月) 01:10:06.71 ID:rFsSbmwy
- 前のETC優待割引やればあっという間に数字上がりますぜお役人
何も1000円定額にしろとまでは言わん
休日特別割引、平日昼間割引、通勤割引、深夜割引(20時〜24時、4時〜6時)、早朝夜間割引を
ETC2.0セットアップ車だけで復活、それだけでいい
- 925 :R774:2016/03/28(月) 02:19:07.37 ID:L/wCeeCo
- 全国に広げてください〜
- 926 :R774:2016/03/28(月) 02:42:50.80 ID:sfjVPGdR
- 車載器のばらまきで、後のフォローを疎かにする、、、箱もの行政とかわらんねえ
自腹切って車載器つけたくなるようなサービスを充実させれば、ユーザなんて自然に増えるだろうに
- 927 :R774:2016/03/28(月) 18:01:52.35 ID:FFRWJfVL
- >>926
その充実させるサービスの原資は何かというと税金なのであって、
車載機を割引くという形でばらまくか、道路料金のサポートという形でばらまくかの違いだけだな。
- 928 :R774:2016/03/28(月) 20:00:18.25 ID:sfjVPGdR
- >>927
いや、後の魅力がないから
車載器ばらまきに食いつかないじゃん
- 929 :R774:2016/03/30(水) 17:19:34.64 ID:0XlLVg8N
- 今日偶然ETC2.0のことを初めて知った
せっかく遅くまきで3年前にETCとカーナビを初めて買ったのに
もう今のETC車載機が使えなくなると聞いてショックを受けている
- 930 :R774:2016/03/30(水) 17:32:12.71 ID:ytSaU1Lg
- SABで2.0の再セットアップしてきたけど、700円引だった。
「最大2700円」ってなんか条件あんのかな。
- 931 :R774:2016/03/30(水) 17:46:49.09 ID:eN7SZfI2
- もう使えなくなるって、具体的にそんな話あったっけ?
すでに出来上がってるシステムだから、料金の収受だけでいいなら使えそうな気もするけど
どこのWeb記事も「現在の車載器は廃止」って意味不明な表現してるんだよね。
- 932 :R774:2016/03/30(水) 17:48:26.15 ID:eN7SZfI2
- >>930
結果、実際の支払い額はいくらだったの?
- 933 :R774:2016/03/30(水) 18:01:43.43 ID:BHLXKtB/
- 12000円ぐらいのDSRC対応機でも1万引き適用できると聞いて歓喜中
- 934 :R774:2016/03/31(木) 08:49:11.03 ID:5QkTX9yH
- どうせ地デジみたいにまだ使える物を廃止させて天下りでヌクヌク暮らすつもりなんだろ
- 935 :R774:2016/03/31(木) 08:55:05.10 ID:9P68J36V
- 裏技使って1万円割引使おうと思ってたけど
自分で取り付けたいし、工賃差し引いたらアホらしいのでやめた。
- 936 :R774:2016/03/31(木) 09:13:59.28 ID:o5hz+tmp
- >>930
同じく昨日スーパーオートバックスで再セットアップしたが
無料だったよ
- 937 :R774:2016/03/31(木) 10:28:47.05 ID:V5D/GA6x
- >>935
前回の2万円引きは自分で取り付けでも良かったけど、今回のはダメなの?
- 938 :R774:2016/03/31(木) 12:35:11.34 ID:RABs9rEb
- >>934
今のETCが廃止なのか、車載器の販売を終了するだけなのかが不明
- 939 :R774:2016/03/31(木) 12:37:33.73 ID:Nb6ZqCYG
- 割引対象をDSRC車載器限定にするみたいなことになってたよね。
イミワカンナイ
- 940 :R774:2016/03/31(木) 13:37:01.51 ID:4R0bzv3P
- >>939
意味がわからないのはオマエだけ。
- 941 :R774:2016/03/31(木) 14:36:57.01 ID:RABs9rEb
- >>939
いや、迂回時の計算とか、割引サービスなんかがDSRC車載器じゃないと無理なのは解るんだけど
今のETC車載器が通常の料金収受まで出来なくなるのかがはっきりしないんだ
- 942 :R774:2016/03/31(木) 15:40:43.89 ID:cil7Q5FR
- 今の割引には迂回の計算とか2.0が必要な事って結局何も無いよね
- 943 :R774:2016/03/31(木) 16:14:23.36 ID:RABs9rEb
- ないけど、ETC2.0の売り文句に「渋滞回避に迂回するドライバーの優遇」があるから
そういったサービスについては、技術的に出来ても現行ETCは対象外にするはず
- 944 :R774:2016/03/31(木) 21:28:36.23 ID:L7USF5YG
- 現状、ただの販売促進の割引があるだけだな
- 945 :R774:2016/03/31(木) 22:27:18.19 ID:/Nu8xRAH
- >>931
ETC2.0ってのは、電子料金収受システム(ETC)とVICS受信機を抱き合わせにしたものと思えばいい。
このうちVICSの方の道路側設備を「電波ビーコン」と呼ばれていた2.4GHz帯のものから、
5.8GHz帯のETC2.0へのリプレイスを進めており、2.4GHz帯のものは2022年3月で廃止が決まってる。
http://www.mlit.go.jp/road/ITS/j-html/spot_dsrc/vics_info.html
既に2012年4月以降の新規開通高速道路には(合流部のものを除いて)開通時から設置されていないし、
既存のものも、故障しても修復しない事が明言されている。
電子料金収受システムの方については、特にどうするとも発表はないよ。
そもそも電波ビーコンと違って、電子料金収受システムの方は無印も2.0も道路側設備は共通だから
「従来のETC仕様の設備の保守を行わずに」というのは意味が不明。
>>904の言ってる通りだと思われる。
- 946 :R774:2016/03/31(木) 22:45:57.84 ID:RABs9rEb
- 近くのオートバックスでETC2.0への再セットアップやってもらったよ。
アンケートは署名と、運用状況やETC2.0の認知度を□にレ点でチェック入れる形式で数問
担当者がPCでセットアップしたカードを、車載器に読み込ませて終わり
空いてたからかかった時間は15分くらいで、補助金引き当てで費用の持ち出しは0円だった
- 947 :R774:2016/03/31(木) 23:21:16.61 ID:Uo5Y+sPU
- 圏央道2割引も休日割引とのダブル適用されなくて、休日割引の3割引適用なら平日利用者しか旨みないよね
- 948 :R774:2016/04/01(金) 01:06:08.32 ID:TuU/Yeec
- >>947
東北道より西側は大都市近郊区間で休日割引の圏外なので大丈夫
http://www.driveplaza.com/traffic/tolls_etc/etc_dis_weekend/
- 949 :R774:2016/04/01(金) 08:10:41.54 ID:PhP/I+k3
- >>948
なるほど
でも、調布から入間を土日に乗ったとして、料金検索すると
etc 1680円
etc2.0 1680円
と同額になるのはなんでだろう
- 950 :R774:2016/04/01(金) 08:22:44.12 ID:vCUsG/Se
- DENSOのITS spot viewerスレってないよね?
- 951 :R774:2016/04/01(金) 09:33:15.55 ID:8i/y7jx4
- >>949
旧料金×圏央道連続利用割引の方が、新料金×ETC2or休日より安くなるからじゃね?
- 952 :R774:2016/04/01(金) 10:03:51.08 ID:Ppn+0M1T
- >>950
おれもつかってるよー
- 953 :R774:2016/04/01(金) 23:14:49.11 ID:vCUsG/Se
- >>952
更新来ましたね〜
root端末で起動不可にされちゃいましたけど、
root端末だからこそrootを隠せるので問題なし
- 954 :R774:2016/04/02(土) 04:35:50.52 ID:k6cnUS7f
- >>953
ルート隠していけるのかな?
ラジコとかは隠してもだめだからさ。
実際今まであまり役にはたってないけど。ビューワー(笑)
- 955 :R774:2016/04/02(土) 08:49:47.08 ID:F3Hjr2BC
- RootCloakはイケた
- 956 :R774:2016/04/02(土) 10:27:43.57 ID:OqPOxTbd
- 2.0再セットアップキャンペーソ延長したんだな
- 957 :R774:2016/04/02(土) 13:20:03.57 ID:IoB5XxHK
- 先着5万匹様
先日で1万6千匹
でも30万はいる旧版というから
阿保みたいなキャンペーソだなw
- 958 :R774:2016/04/02(土) 16:31:23.78 ID:Hl59Bjs3
- アホは君だ
- 959 :R774:2016/04/02(土) 17:27:50.91 ID:GgCwET+H
- 俺のCY-ET906DはETC2.0にセットアップ出来るんだろうか?
- 960 :R774:2016/04/02(土) 19:08:07.51 ID:IoB5XxHK
- ↑
まじで アホの958君が回答するのかな?w
↓
- 961 :R774:2016/04/02(土) 20:22:45.47 ID:yUXTyciP
- |
| ≡ ∧_∧
|≡ (・∀・ )ひゃっ!
| ≡ / つ_つ
|≡ 人 Y
| ≡し'ー(_)
↓
- 962 :R774:2016/04/02(土) 23:03:01.76 ID:858ClS2F
- | ↑
|┌┘ ┌─→
└┴─┬┘ ∧_∧
└─┐ ´・ω・`)
←┐ ┌┘ /U
┌┴──┼────→
| ↓
- 963 :R774:2016/04/02(土) 23:52:18.26 ID:F3Hjr2BC
- | (`・ω・´)
| ↑
└───┘
- 964 :R774:2016/04/08(金) 17:03:36.21 ID:vZXr2sId
- GPSを向こうにする方法知らん?
国に移動履歴を取られるのイヤなんだが
- 965 :R774:2016/04/08(金) 19:22:03.28 ID:G58LovBd
- 犯罪者乙
- 966 :R774:2016/04/08(金) 19:36:37.37 ID:LaEiHdZ4
- >>964
ETC2.0のアップリンクを送信しない設定が大体の機種にある
- 967 :R774:2016/04/08(金) 20:11:33.57 ID:vZXr2sId
- >>966
あっそうなんだ
なら移行しても問題ない
- 968 :R774:2016/04/08(金) 23:26:28.32 ID:NAc1DqbA
- >>964
Nシステムで既に取られてるけどな
- 969 :R774:2016/04/09(土) 03:34:49.67 ID:4Ze3cypZ
- >>964
近所の人に見張られてるよ
多分ゴミの中身も調べられてる
- 970 :R774:2016/04/09(土) 08:45:10.26 ID:t2InvKKp
- 料金所入り口でナンバーがすべて記録されてるし
- 971 :R774:2016/04/09(土) 08:55:51.92 ID:fk0i+vFW
- 料金所出口で記録が廃棄されます
- 972 :R774:2016/04/09(土) 09:55:15.70 ID:jMZ1PvbM
- 破棄される筈が、通行記録からアシがつく不思議
http://s.response.jp/article/2010/03/03/137134.html
- 973 :R774:2016/04/09(土) 12:56:00.53 ID:GPhtGxuY
- 点で記録されるのはまあ仕方ないと妥協してもいいけど線でリアルタイムに位置情報取られるのは勘弁。
てかお前らスマホアプリとかで位置情報抜かれる抜かれないは気にしないのか?
- 974 :R774:2016/04/09(土) 12:58:58.32 ID:fk0i+vFW
- >>973
そういうこと言う人は携帯なんか持てない
車で言うならナビが相当する
第一、至るところにカメラがあるのに何言ってんだと
- 975 :R774:2016/04/09(土) 13:11:07.65 ID:oRSjVTzn
- わはは
会社〜ラブホ〜自宅
市道100km走行
指定○組の走行履歴
なんでもビックデータだおw
- 976 :R774:2016/04/09(土) 18:08:15.40 ID:TNHYoQCM
- >>974
論点ずらすなよ
国が個人情報を握るのと一民間企業が握るのでは次元が違う
監視カメラを許容するなんて一言もいってない
- 977 :R774:2016/04/09(土) 18:11:56.54 ID:JWXjphuR
- 足取り取られて困るのは犯罪者か反日国の工作員
- 978 :R774:2016/04/09(土) 18:43:37.09 ID:kGqa5NIP
- もしくは自意識過剰で色々と残念な人
- 979 :R774:2016/04/09(土) 19:18:10.70 ID:kuTOAOf2
- そういう言い返し方に逃げるのね
相手した俺がバカだったわ
- 980 :R774:2016/04/09(土) 19:57:11.49 ID:kGqa5NIP
- >>979
さようなら、お馬鹿さん。
- 981 :R774:2016/04/09(土) 20:01:41.51 ID:5DNicp77
- >>979
国からお金もらってて、等級がある
そして手帳持ってるんだよね
あなたの症状は、昔なら精神分裂症という病気です
- 982 :R774:2016/04/09(土) 21:05:34.53 ID:t2InvKKp
- >>979
生きてて辛いですね
- 983 :R774:2016/04/09(土) 21:36:25.20 ID:FYBZPlQO
- >>979が自分でバカだと認めたので終了
- 984 :R774:2016/04/10(日) 00:45:04.35 ID:3ti9LoSX
- http://futuretext.co.jp/works/ana/116/
- 985 :R774:2016/04/10(日) 23:31:30.88 ID:0EMta0VZ
- .
- 986 :R774:2016/04/11(月) 07:56:10.80 ID:h6TDn+Qx
- ETC自体が無駄。アメリカなんて、たった20ドルのデポジットで車に貼
り付けるビーコンで同じことやってる。取り付けるだけで何万円もかか
るETCで、割引で元を取れるほど高速使うやつがどれくらいいるか。
- 987 :R774:2016/04/11(月) 08:07:15.37 ID:Wv4wQld6
- 元を取ろうと思っていないし
- 988 :R774:2016/04/11(月) 09:47:25.84 ID:je07uoSI
- 元を取らせたくないしw
- 989 :R774:2016/04/11(月) 11:42:52.57 ID:kOD6Rno+
- >>986
ETCは無料で貰ったし、2.0も光ビーコン付きで1万以下だったけど
- 990 :R774:2016/04/11(月) 19:08:02.23 ID:TV+A+Y4o
- 評判悪いわー!w
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1460278840/
- 991 :R774:2016/04/11(月) 21:45:59.38 ID:y9Kw/5Ku
- 次スレ、「ETC2.0」でたてるけどよい?
- 992 :R774:2016/04/11(月) 21:56:40.80 ID:TV+A+Y4o
- ↑
ETC3.0になったら
どうするんだい!w
- 993 :R774:2016/04/11(月) 21:57:35.50 ID:73ic2ydb
- >>992
2.0が普及してないのにそんなことやらかしたら
逆に祭りになってスレが埋まるわ
- 994 :R774:2016/04/11(月) 22:36:15.56 ID:6awPlAUg
- >>991
お願いします。
- 995 :R774:2016/04/11(月) 22:46:11.24 ID:FbzquG4u
- >>991
ETCスレも統合していいかも
- 996 :R774:2016/04/12(火) 00:10:50.18 ID:sWQ0Bjd2
- 次スレ立てました
【次世代】 ETC2.0 Part3 【ETC】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/way/1460387119/
- 997 :R774:2016/04/12(火) 06:20:10.97 ID:wYxgbpBQ
- >>996
乙です
- 998 :R774:2016/04/12(火) 08:02:05.05 ID:GxwSBMIR
- なぜわざわざスレタイ変更するのか
- 999 :R774:2016/04/12(火) 08:19:12.95 ID:1IKo4THz
- ↑
国と同じく無理矢理ETCにしてしまうのでは?w
- 1000 :R774:2016/04/12(火) 08:29:28.54 ID:b7eWgSzB
- >>998
DSRCサービスのことをわざわざ説明するのばかばかしいのだが
どう考えてもETC2.0のほうが分かりやすい
お前は役人か?
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 577日 9時間 50分 10秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
192 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)