■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ321 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/19(木) 12:28:37.82
- 既婚男性と既婚女性が雑談をしたり質問したりするスレです。
やたらな質問者叩き・馴れ合い・自演認定・設定厨はお断り。
荒らし煽りをスルーできる「大人」同士で楽しみましょう。
※ここは気団スレです、独身男性の書き込みは固くお断りします。
※嫌なレス・コテハン・サレ鬼女が嫌いな人は専用ブラウザ導入の上、あぼーん設定してください
※認定房や煽り房は徹底してスルー願います
不倫・浮気・風俗関係の話題は不倫・浮気板(http://toro.2ch.net/furin/)
夫婦生活・Hな話題は夫婦生活(仮)(http://pele.bbspink.com/couple/)
で該当スレを探してください。
●よくある質問
Q:男の人/女の人って○○○なんですか?
A:そんな奴もいるし、そうじゃない奴もいる。さっさと自分の旦那/嫁に聞いてください。
Q:夫が隠していた、エロ画像・本・動画を見つけてしまいました。
A:ロリ・ペド、盗撮したものなど犯罪に結びつく場合以外は黙認してあげよう。
独女用
【質問者は>>1必読】独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part54
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1404481267/
前スレ
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)スレ320
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1424071077/
- 375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:26:29.72
- >>370
ありがとう。深刻な悩みではないけど相談してみてよかったです
>>371
マッサージは簡単でよさそうですね!
明日からやってみますわ
>>372
夕食後のヨーグルトはデザートとしてもいけますね
- 376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:38:34.18
- 昨夜の226がセックスしてるかどうかだけ気になるから教えて
- 377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:50:42.01
- 俺も腸弱で事あるごとにお腹下してたけど、毎食後と寝る前に白湯飲んでたらかなり調子いいぞー。
- 378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 09:55:20.81
- 避妊しているって言っているからしているんじゃないの?
- 379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:18:20.07
- 風、行くより手頃だね!
安上がり(笑)
hostc☆l☆ubn☆ag☆oya◎xyz/1226
☆は落として、◎は≪.≫に変えてね♪
- 380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:27:27.68
- 愛情
思いやり ミス・失敗
_______ _______
\ __/ \_ /
 ̄ ̄\\_______________// ̄ ̄ ̄
\_______________/
|
/\
/ \
/ \
/ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:28:23.65
- 八方塞がりなのは、双方共に相手側に寄せるつもりがないからに見える。
無理はしない範囲で二人で擦り合わせていこうと始めた結婚生活、お互いがこまめにできる家事を担当する
これは分担ではなく自分がやりたい事をやっているだけ、とも取れる。なぜなら双方担当以外の事はしていないから。
そう考えると旦那から見た場合、担当したくない・できない事は始めから拒否、あるいは選択せず、できる事・担当の物はしている。
一方、嫁さんは自分が請け負った担当にもかかわらず担当をきちんとこなしていない。忘れたり間違えたりのミスがあり、自分の担当なのに飯を炊いておけと言う。
嫁さんしか産めないのに、子供よりも仕事を選択し、尚且つ自分で選択した炊事担当も仕事を理由に旦那にさせようとしている。食事を担当する嫁さんが一緒にと言うから待っているのに。
こんな感じだろうか?
確かにライン作業のようにひとつの流れで見ると、合理的だと思われる。しかし双方共にやりたくない事、あるいは突発的な事に関しては非常に問題が大きくなりやすい面があるように思う。
- 382 :226:2015/02/20(金) 10:50:56.59
- すみません、いろいろ調べたりしてたら寝落ちしてしまいました・・・。
たくさんアドバイスを頂いて、ありがたいです。
人格障害について調べてみたんですが、
こういうのって家庭環境が原因のことが多いんですよね?
夫の場合、家庭環境には大きな問題がないんです。
両親も健在、男ばかり3人兄弟の真ん中です。
ただ、孤食の家ではあるようで、夫の実家に遊びに行ったとき、
夕食時になるとめいめいにやってきて好きなだけ食べて終わったら、
義母以外は片付けもせず退散、って感じなのは最初ちょっと面食らいました。
食事が全部並ぶ前に義父が一人パクパク食べ始めて、
みんなが食べ終わってないのに「風呂入るわ」といなくなってしまったり、
義父がどこかへ行ってからメインらしき焼き魚が出てきたり、
義母に至っては、台所で立ったままおかずをちょっとつまんで、
みんなが食べ終わった後で食卓でごはんとお味噌汁だけ食べてたり。
ただ、義兄(夫の兄)も、実家では↑のような感じですが、
自分の家族(妻子)とだとそんなことはないんです。
義兄の家に招かれて夕食を頂いたときは、私の実家みたいな感じでした。
むしろ義兄が息子に対して、「みんなまだごはん食べてるのにフラフラ立ち歩くな」と注意してました。
義兄の奥さんにどうやってそういう家庭を作ったのか聞いてみたい気もするけど、
さすがに夫や夫の実家の悪口を言うみたいでできずOrz
- 383 :376:2015/02/20(金) 10:52:00.65
- >>382
早く教えてよ
- 384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:52:30.01
- なら犯罪者の家は犯罪者の巣窟かといえばそうではないのだから
モラハラもモラハラ環境で育った奴がなるとは限らない
- 385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:53:04.07
- >>383
きんもー☆
- 386 :376:2015/02/20(金) 10:54:33.28
- もういい
- 387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:56:06.92
- 旦那に妥協を求めるのも大事だが、嫁さんが妥協するのも大事ではないだろうか。
夜の食事に関しても、
旦那→炊事は嫁さん担当、待てと言われたから待つ、でも腹へった
嫁さん→炊事担当、一緒に食べたい、でも残業したい
これでは双方共に不満が出る。
一緒に食べたいなら、旦那を待たせない工夫をする。ご飯だけなら2食分くらい炊いておいて小分けして冷凍しておき、晩飯時は温めて食べるとか、パック飯を利用してはどうか。
もう少し妥協して、2ヶ月間だけ一緒の晩飯は休日限定にするとかはどうか。
腹を空かせた者を、自分の都合や好みで待たせるというのは、自分なら気が引ける。
もちろん、もういいという一言は拒絶を表しており、自分が拒絶されていると感じられるから別の言い方に変えるよう求めていくのは、嫁さんの当然の権利に含まれていると思う。
- 388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 10:57:24.81
- >>382
義兄は実家を反面教師にし、旦那は実家を自分の家庭像にした。それだけの事ですよね。
同じ環境で育っても考え方や性格が似るわけでもないし、そこは忘れた方がいいと思う。
- 389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:02:56.31
- >>386
文章から読み取る事ができないかまってちゃん
森へおかえり、ここはお前の住む世界じゃないのよ
- 390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:05:18.36
- もういいです
う で
い い
い い
で う
すでいいうも
- 391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:12:44.08
- >>382
それ問題の無い家庭とは見えないけど
大きな問題では無いかもしれないけどちょっとおかしいよ
人格が壊れたり歪んだりするのは大きく分けて2パターンあって
ドカン!と大きな問題が起きて起こる場合と
小さな事が積み重なってじわじわ歪んでく場合がある
じわじわの方がタチ悪いんだよ
本人も気付かないから
本人にとっては当たり前の事になってるから
- 392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:15:55.68
- もし自己愛性人格障害であってもそれをが認めないと改善は難しいしなぁ
「あなたは人格障害だと思う」なんて言ったら火に油注ぐようなもんだし
- 393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:17:27.12
- >>392
>それをが認めないと改善は難しいしなぁ
それを本人が認めないと〜
でした「本人」が抜けてたゴメン
- 394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:19:01.13
- >>382
まあそういう家もあるわな
どっちが正しいとかいう話じゃなくてどっちにしたいかだと思うが
一応旦那は妥協して一緒に食べてやってて、その上で空腹を訴えてるつもりなんじゃないかな
残業厳しいならその間は別に食べるのもアリじゃないの、うちの嫁はダメそうな日は先に食べるよう連絡くれるよ
飯作るのは俺だけど
- 395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:26:56.93
- 食事の件は重大な事ではないでしょう
すぐに「もういいわ」と突き放して話にならない事が問題なんでしょ?
- 396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:30:08.42
- >>382
そういう食卓風景はよくあるよ。
三世代・四世代同居だったり、家族の人数多くておかずの種類や量が多すぎて一度にみんなで食べるのが無理だったり、勤務時間や部活・バイトのために帰宅時間がまちまちだったり。
- 397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:30:45.71
- >>395
ほんこれ
どこが好きなのかがみえない
- 398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:33:05.33
- その食卓の中に「お互いお疲れー」の空気が乗ってるなら、バランバランでもいいんだ
「どうせ味なんて分かんないし、カロリー食っとけ」って殺伐とした空気の中で
その食物を食って育つと、なんていうか心にも栄養がいかない
- 399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:33:56.05
- >>389
所詮血塗られた道だ。
- 400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:35:51.72
- >>398
相談者の旦那は、その心に栄養がいってない状態で育ったんだろうね
- 401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:36:13.09
- もういいが嫌ってのは感情論だから旦那に不満をぶつけろとしか…
それで理解も妥協も貰えないならもうダメだと思うよ
- 402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:37:41.67
- それにしても掲示板で他人の嫁の旦那の批判するってひどいよね?
- 403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:40:00.04
- >>226さんが本当に解決したいのは
>>268>>271>>344に書いた事で
食事がどうの分担がどうのではない筈
- 404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:40:37.54
- やっぱり同棲期間って大事だな
- 405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:40:39.19
- >>399
よう!迷子のキツネリス!
- 406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:41:53.94
- >>405
こんなナウシカはいやだ
- 407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:45:51.98
- >もともとすごく子供が欲しいわけではなかったので、子供を諦めることになっても、それはそれでいいかなとは思っているんです。
これは旦那は知っているの?子供ほしいと思っている旦那はどう言ってるの?
- 408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:48:20.61
- >>406
それはクシャナ殿下だろ
- 409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:49:07.82
- え〜毎度バカバカしい噺ではございますが、
時は文明が滅びてより千年、ところは風の谷、
人々は、海風に守られてこう、細々と、暮らしておったわけですなぁ。
さあ、そこへ生まれたのがかの姫君…
- 410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:49:28.60
- >>408
違うよ殿下に呼びかけるナウシカだよ
- 411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:49:31.39
- >>405-406
お前ら大概にしとけよ
コーヒー吹いちゃったじゃんかよw
- 412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:50:14.47
- なんだこの流れw
- 413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:52:18.21
- クロトワが好きだ
- 414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:52:32.89
- 学芸会やってんの誰だよもうw
- 415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 11:54:38.04
- 414「なぎ払え!」
- 416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:07:21.16
- 皆消えてしまった
- 417 :409:2015/02/20(金) 12:08:13.61
- それは「ハナシカ(噺家)!」というツッコミを期待してたんだが…orz
- 418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:14:25.32
- >>417
すまぬすまぬ…
だがそれは
「笑点」で笑いが流れるけど
座布団をもらいにくくスルーされる高等なネタに思えたぞ!
- 419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:21:13.56
- 「(>>417>>418)生きてたよ…短けえ夢だった」
- 420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:45:19.43
- お前らナウシカ好き過ぎw
- 421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:49:51.24
- ナウシカはカッとなっていきなり人殺しちゃうからいくらマゾも俺でもちょっと嫁には出来ないかな・・・
- 422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:54:52.55
- 柴門ふみの漫画で年頃の娘が母親に
「お見合いでもなんでもいいから早く結婚しちゃいなさい。
どうせ2年も経てばみんな同じよ!」って言われるの。でも娘は
「だからこそその2年を大切にしたい。それがあればその先の数年何があっても乗り越えられる気がするから」
と反論するの。
今年で結婚6年目なんだけど、この言葉が凄く突き刺さる。
結婚したての2年は仕事が忙しくて、でも家事全般自分がやっていて
通勤距離が延びたせいもあって体調を崩しがちで、それも旦那は気に入らないらしくて
私は別れることばかり考えていた。
結局体力的に厳しくなって専業になったら、こっちの気持ちも楽になって
「共働きの時に家事を分担したかった」と言えるようになった。
それからはなんとなく順調に夫婦で居るんだけど、思い出すのは新婚の頃の辛かったことばかり。
226はこんな風にならない様に、早めに解決できるといいなぁ・・・
- 423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 12:58:51.92
- 一緒にくらすって本当にいろいろあるし、何かあっても乗り越えられるかは愛情なくしては無理
愛情が一方通行なことほど哀しいものはない
縁あって一緒になったってことに囚われずに、自分の将来をもっと自由に客観的に考えた方がいいケースもある
特に子どもができたら、自分のこと以上にいろいろきつくなる。精神的にも
- 424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:04:21.07
- 226のように旦那が自己愛性人格障害だった場合
1.諦めて奴隷になる
2.離婚する
の二択しかないと思う
後は精神病んで病院のお世話になって
原因が自己愛夫のモラハラだと分かって貰い
一緒ににカウンセリングをうけるくらい?
- 425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:06:49.18
- 何が奴隷だよw
もっと酷い家庭で我慢してる人いっぱいいるわ
- 426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:07:54.75
- 下を見て我慢するって良い事だと思う?
- 427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:08:35.14
- なんか励みにはなるわな
- 428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:09:59.07
- 佐藤かよが可愛いって言ったら何故か説教されたわ
マツコやミッツとは違うとかIKKOは別物とかどうでもいいわ…
最終的に女としてお前は佐藤かよに劣るって言われたわ…めんどくせえ…
- 429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:10:23.89
- 士農工商の下みたいなものか
- 430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:10:52.42
- >>425
このまま行けば今より酷くなるのは目に見えてるだろ
そしたら奴隷と同じになるだろ
- 431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:11:23.70
- 何がすごいって新婚半年でこの物言いっていうのがすごい
- 432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:13:08.40
- 父方の祖父母に、俺、結婚するよと報告した時に祖母から聞いた言葉。
『ずっと幸せな夫婦でいるためには、夫も妻も良い人を演じ続けなきゃいけない。
どちらか一方でも、それが出来なかったり途中で飽きたりしたら、幸せはそこで終わり』
聞いたときは「フーン、そんなもんかなぁ」くらいの感覚だったけど、6年経った今ではすごく重い言葉だと感じる。
よく「ありのままの自分を受け入れてくれる人がいい」とか言う人がいるけど、それが可能なのは恋人までだね。
夫婦になると、そんな綺麗事は通じない。
- 433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:13:41.95
- >>382
>義兄の奥さんにどうやってそういう家庭を作ったのか聞いてみたい気もするけど、
>さすがに夫や夫の実家の悪口を言うみたいでできずOrz
モラハラ被害者の特徴ですね
そうやって身近な人にそうだ出来ず孤立していく
- 434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:14:25.67
- 新婚半年ですっごい真面目にお互いのこと考えてる人がいるのに
くだらんこと書いてしまったわ…ごめん
- 435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:14:41.68
- 一生演じてられっかボケ
- 436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:14:58.10
- >>431
旦那は譲歩しないみたいだけど嫁も譲歩しないみたいだから、どっちかしかないんだと思われ
- 437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:16:20.24
- なんか普段のスキンシップとか会話もなさそうな感じだな
- 438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:16:41.24
- 夫婦無人島で暮らせば喧嘩なんて無いのに
- 439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:17:19.51
- >>436
もういいって言われて譲歩できるラインすら話し合って探せないって話だろ?
- 440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:19:55.42
- 嫁を加害者に仕立て上げ自分は何時でも被害者の立場を確保する旦那
話にならないのはこの所為だよ
自尊心が恐ろしく低い為に批判されるのか嫌で
「俺は間違ってない、おかしのいのはお前」となる
自尊心が低い事を認める事も出来ないから「俺は間違ってない」=「俺何か間違ったこと言ってる?」と
自分は正しいとアピールをする
離婚しとけ
- 441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:22:05.44
- 離婚して嫁さんが子供育ててるんだよ
で、面会の時に再婚するって言ったらおめでとうって言われたんだけど
こんなもん?
- 442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:22:57.60
- そんなもん
- 443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:23:28.08
- >>441
そんなもんじゃない?
子供の父親だから面会してるだけの赤の他人だし
- 444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:25:10.13
- 呪いの言葉が欲しかったわけでもあるまいに
- 445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:26:06.68
- >>438
血液型別無人島の生き方 O型は船を造って脱出をはかる A型は畑を作る B型はエンジョイする [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1424336070/
- 446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:26:29.14
- というかおめでとう以外にいう言葉あるのか?
養育費は?とかそういうこときかれたかったってこと?
- 447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:26:40.52
- 養育費の支払い忘れんなよくらいにしか思ってないだろ
- 448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:27:01.88
- >>436
嫁も譲歩しないってなんで?
お前が飯たかないなら外食でいいっていうのはおかしいだろ
独身時代じゃないんだし金もかかる
- 449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:27:29.61
- >>445
ABはあれか?
まちぼうけの歌みたいに畑の横で寝てウサギが転ぶの待つのか?
- 450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:28:29.66
- >>448
二馬力小梨だし独身時代よりは金あるだろー
- 451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:29:02.03
- >>438
何で?
- 452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:29:33.71
- >>450
なんで飯たかないの?
- 453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:30:20.12
- A型「まてよ、畑を作るには種が要る」
- 454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:31:02.75
- >>451
お互いに別の島にいくから
- 455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:31:19.18
- >>450みたいな合理的だろ!と思い込みつつ家庭持ちとしてはとんでもない考えを持つ人は
どういう生活送ってきたのか気になる
- 456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:31:47.31
- おめでとうは子供に言われたんだよ
- 457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:32:13.42
- >>439
だよね
飯を炊くとか炊かないとかの話ではなかったような
- 458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:32:35.28
- >>453
というか鋤とか鍬とか耕すものがいるよな
開墾って道具ないとキツそう
- 459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:32:35.73
- お前の帰宅が遅い日は外食ってされると、仕事をとがめられてる気になるな
協力っていう文字はないのかね
- 460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:33:31.14
- >>454
それじゃ「夫婦」無人島では無いでしょ
- 461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:33:40.28
- >>456
そんなショックうけるなら
離婚しなかったらよかったし
再婚もしなければよかったのに
何言ってんのお前
大丈夫 ?
- 462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:33:41.58
- >>453
B型「その辺の食える草を増やそうぜ」
- 463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:35:59.82
- ミントの種がポケットにあったよ!
- 464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:36:40.49
- >>462
畑の必要ナッシングw
- 465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:37:24.49
- >>460
でも自分以外の誰かがいたら「無人島」じゃないじゃん?
ってまぁ屁理屈なんだけどね
- 466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:38:52.16
- >>247
>夫は「おまえの言ってることは論理的におかしい。俺は何か間違ってる?」と言い、
>話し合いしたいと言っても、
>「話し合いじゃなくて俺を責めたい、言い訳したい、自分の意見を押し通したい、のどれかでしょ?
>解決策なら、お前が失敗しないか、俺がもう頼まないかどっちかしかないじゃん」
話し合いすれ出来ないならもう無理ぽ
- 467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:40:44.37
- >>459
旦那も待ってるだけ気を遣ってんじゃないの?
- 468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:43:41.26
- >解決策なら、お前が失敗しないか、俺がもう頼まないかどっちかしかないじゃん
なんだこれ
嫁が頼んで旦那が失敗するパターンは想定外なのか
- 469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:44:07.53
- >>467
逆に考えよう
いつもは夫側が早い帰宅で飯炊きは夫がする
たまに夫が遅くなると嫁は料理はしないから外食でっていう
おかしくないか?
ごはんだけ炊いてくれたら料理はするけど頼めないかと言っても嫁は拒否
- 470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:45:55.18
- ま、これ以上は嫁さんが思っていることを正直に旦那にぶつけてみて、その結果次第だわな
- 471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:49:37.05
- 根本的に合ってないし生活スタイルや考え方が違うんだから何言ってもストレスの蓄積にしかならねえだろ。お互いに。
こいつらなんでそこ気付かず結婚したんだろ
- 472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:50:22.90
- ぶつけようとしても避けて受け止めないやつだと思うがただなんにせよいい結果にころがればいいな
- 473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:56:17.52
- 話し合えない聞く耳持たないじゃどうしようもないね
少し距離とってみるとか
離婚が嫌なら別居してみるとか
レス遡ると226旦那と同じ旦那さんと再構築した話があるけど
あの人も途中別居してるみたいだし
相当ぶっ壊れてからの話みたいだから
そんなになる前に冷静にお互いを見る時間取るのも良いかもよ
新婚なのに別居なんてと思うかもしれないけど
子供がいない今の内だと思う
- 474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:57:23.80
- 普通さ、少しでも旦那が226と一緒に飯食いたいなって思ってたら、話し合いに応じてくれるし、もういいなんて突き放したりしないんだよな
226は言葉で表せてないだけで、暗に示してる旦那の全面拒絶が辛いんだろうな
- 475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/20(金) 13:58:03.33
- >>466
これだと嫁が萎縮するよなあ
「もういい」て言ったら「そんな拗ねるなよ」と返せるくらいの余裕もないじゃん
>>469
俺は別に外食でもいいよ、片付け面倒くさいし
「残業お疲れさま、料理大変でしょ?外食にしよう」
なら特にムカつきはしない、結局226の旦那が無神経なだけ
言葉の端々から気遣いを感じないんだよなあ
258 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★