■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
宇宙戦艦ヤマトTV版パート1限定スレ コスモ【9】リーナ- [転載禁止]©2ch.net
- 2 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 15:21:43.70 ID:???
- ☆宇宙戦艦ヤマト2 第七話☆
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1376009167/
宇宙戦艦ヤマトIII part9
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1393325830/
- 3 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 18:07:20.51 ID:???
- >>1
氏ね、駄洒落キチガイ
- 4 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 18:49:00.28 ID:???
- >戦艦大和の話題
数分間、大和の話が出てきたやん
- 5 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 19:13:31.38 ID:???
- ヤマトは大和のconversion model
- 6 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 19:32:34.13 ID:???
- >>1
グッジョブ( ̄▽ ̄)b
- 7 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/12(日) 23:07:31.61 ID:???
- >>4 そら「劇中の大和」の話や。「戦艦大和」の話延々続けられてもスレ違いやで
- 8 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/13(月) 01:25:01.76 ID:???
- ヤマト!ヤマト!
- 9 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/13(月) 01:29:36.13 ID:???
- ドメル!ドメル!
- 10 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/13(月) 13:58:04.69 ID:???
- >>7
はぁ?
劇中の大和の話は史実の戦艦大和のことだよ
何寝ぼけてんの?
戦艦大和も絵空事だったと思ってるのか、この馬鹿はw
- 11 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/13(月) 16:18:07.12 ID:???
- ミリタリに疎いアニメだけファンの俺がついていけない話をするな、ってことですか?
- 12 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/13(月) 21:44:08.19 ID:???
- >>10大和そのものを語るんなら軍事板かどっかに専スレあるだろ。
べつに戦艦大和の性能とかどうでもいいわ。
- 13 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/13(月) 21:59:11.20 ID:???
- 前スレがまだ残ってるから、そっちで好きなだけ大和の砲塔がどうとか装甲がこうとか話すりゃいいじゃん
- 14 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 00:03:37.11 ID:???
- >>12
すぐ撃沈された時代遅れの大和などだれも話題にしたがらない
ヤマト=大和なんだから問題ない認識
パート1でも大和は話題に何度も出てきている
- 15 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 00:14:26.44 ID:???
- 堂々の荒らし宣言とは…
- 16 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 11:45:50.29 ID:???
- ミリオタじゃないけど、大和の話題もヤマトには関連してくることだから全然問題ないよ。色々おもしろい話も聞けるしね。
- 17 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 19:01:26.29 ID:???
- もしかして:>>14は大陸あるいは半島の人
- 18 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 19:16:07.51 ID:???
- 一瞬だけ登場した雪風の話題延々と続けたりするよりマトモだと思うけど
- 19 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 21:29:35.21 ID:???
- んなこたない。雪風はヤマトという作品内のオリジナルキャラクターだ。ごっちゃにするな
- 20 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 22:06:30.40 ID:???
- >>19
雪風って2話回想シーンに出てきた駆逐艦のことな
- 21 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 22:17:52.18 ID:???
- だからヤマトのオリキャラじゃん。「キャラクター」って言い方が悪かったか、すまんな
- 22 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/14(火) 22:55:25.23 ID:???
- 沈む大和に敬礼してる艦が雪風なの?
- 23 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/15(水) 01:35:58.68 ID:???
- あの「ゆきかぜ」の船名が見えるとこは、アニメの歴史に残る名場面だね
- 24 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/16(木) 15:49:00.55 ID:???
- 超本命が大穴
暇つぶしに覗いて見たけど あり得ない女が・・
見返りをもらって損はしなかったww
0◆et/d11/78mari.jpg
◆を22it.nに変換
- 25 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/16(木) 16:08:22.36 ID:???
- 素朴な疑問なんだが、重力はやはり、
艦長室を起点に特進方向を軸にして回転運動しながら航行して得てるんですかね?
もしくは波動砲口ー波動エンジンノズルを結んだ直線を軸に回転運動している
艦橋とかは上下さかさまになっている設計(たしか、設計的には上下どちらでも問題ないとか)
- 26 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/16(木) 20:15:53.83 ID:???
- 床面に人工重力発生だろ
- 27 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/16(木) 20:55:20.10 ID:???
- 人工重力やら重力アンカーやら、何気に高度な技術が実用化されてるんだよな
- 28 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/16(木) 21:42:50.06 ID:???
- 光速突破宇宙船まであと一歩のところだったんだろ
- 29 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/16(木) 22:34:07.31 ID:???
- 磁力波とかも波動の一つだし、波動エンジンいうくらいだから重力は制御できそうだ
- 30 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/17(金) 19:04:28.29 ID:???
- ところが波動エンジン技術を得る前の地球艦隊でも、
艦内が無重力でどうこうというシーンが無いので
それ以前から人工重力技術があった可能性は否定できない
- 31 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/17(金) 19:44:39.98 ID:???
- 重力制御しなきゃ劇中の雪風地上発進シーンは不可能
- 32 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/17(金) 22:41:59.47 ID:???
- >>30-31
馬鹿丸出しとはこのことだな、おいw
- 33 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/18(土) 01:38:33.46 ID:???
- >>32 すまん、意味が分からん
- 34 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/18(土) 03:23:11.79 ID:???
- >>30
実は、床に微妙な凹凸が作ってあって、みんな足の指で掴んでいたんですよ。
- 35 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/18(土) 09:45:51.91 ID:???
- なるほど、馬鹿丸出しとはこの事だったのか
- 36 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/18(土) 14:30:33.81 ID:???
- 沖田館長の旗艦の主砲でもびくともしないガミラスの装甲
唯一ミサイル艦だけが対抗出来てたね
でも、BTの機銃ではいとも簡単に貫いて破壊できた
無力とわかっている主砲付き地球防衛艦隊なんか建造するより
ミサイル艦や、機銃付き戦闘機量産したほうが有効だったんでは?
機銃は波動エンジンテクノロジーとは関係ないんだし
- 37 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/18(土) 14:45:57.98 ID:???
- >>36
遠距離だと威力が低下する主砲なんだろ
- 38 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/18(土) 15:43:46.93 ID:???
- 確か一度は撃退したんだよな?
それで沖田は英雄扱い
なんでそれを踏まえなかったんだろうか?
- 39 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/19(日) 22:33:24.87 ID:???
- ヤマトの実物大模型作ったら観光名所になるんじゃないかな〜
お台場ガンダムに対抗してやってほしいな
- 40 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/19(日) 22:40:26.99 ID:???
- >>39
お前が製作費用負担するか寄付を募るかしろよ
- 41 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/19(日) 22:43:08.77 ID:???
- 大和ミュージアムでもやってない実物大か
いくら掛かるんだろうなw
- 42 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/19(日) 23:01:49.24 ID:???
- 絶対に不可能な妄想語るキモいスレ
- 43 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/19(日) 23:37:44.96 ID:???
- 艦橋部だけなら実物大でも何とかなるんじゃね?
- 44 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 00:01:40.83 ID:???
- >>42妄想じゃなく願望
- 45 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 00:09:27.68 ID:???
- 大和では人は来るけど、ヤマトでは来ないだろうね
ガンダムほど有名じゃないし
世間では妙な海賊気取りのジジイが絡んでるとしか思ってない
見た目だけなら同程度の廃棄船をただ同然で入手して
側+主要部署の内装程度なら2000万円程度でできる
- 46 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 00:41:46.32 ID:???
- ヤマトもいいけど、デスラー風呂(?)をどっかのスーパー銭湯で再現してくれないかな
- 47 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 07:36:23.19 ID:???
- フェリーの船首に波動砲口ペイントして張りぼて砲塔でも載せとけ
- 48 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 08:42:47.18 ID:???
- 一定年齢以上にはガンダムより有名
一定年齢以上ならパンピーも知ってる
主題歌のメロディーなら若い奴もブラバンの応援で知ってる
それがヤマトだな
今日本は高齢化してて高齢者の人数は多い
でも実物大ヤマトで儲かるかというとどうだろね
2199がビミョーだったのが痛かった
- 49 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 10:51:43.83 ID:???
- 実物大第三艦橋
安普請のため施工後半年で朽ち果てるがそこが実物に忠実とネットで高評価
- 50 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 14:00:15.50 ID:???
- ヤマトは
「ああ、あの海賊船のやつね、自称海賊の爺さんが」
- 51 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 14:15:58.20 ID:???
- 5年程前に「マジンガーZ」でやった 超大型ホログラムのシステムなら何とか実現出来るかね?
- 52 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 15:54:50.99 ID:???
- 確か、西崎が実際に海を航行できる見た目そっくりのヤマトを作って一時期話題になったよ
大きさは4分の1程度だったらしいけど
- 53 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 15:59:05.18 ID:???
- 退役した護衛艦を改装して1/2スケールで。
- 54 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 18:49:56.40 ID:???
- むしろ外観じゃなく劇中の主舞台になった第一艦橋内部を忠実に再現する方がいいかも。
キムタク版のような安普請のセットじゃなくアニメそのままの内部を再現してな。
- 55 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 21:13:58.85 ID:???
- そうなると、雪の席にあるレーダーがピキーンとか鳴ったりするギミックも欲しいなw
無暗矢鱈とアナログメーターが並んでるとか、ビデオパネルにデスラー総統が出てきて
「久しぶりだねヤマトの諸君、また会えて光栄の至りだ」と話しかけてくるお約束もw
- 56 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 21:42:18.91 ID:???
- >>47これいいかも!
- 57 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 21:51:29.20 ID:???
- >>55
実物大パネルのデスラーいいな
- 58 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/20(月) 21:54:03.26 ID:???
- >>56
アレって「さんふらわあ」じゃなかったか?
- 59 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/21(火) 18:09:23.70 ID:???
- >>47
真っ白いサファリ着た西崎Pが上甲板に立ってニコニコしてるところまで浮かんだ
・・・なんであんなものに乗りたくてハガキ出したんだろうか、35年前の俺
- 60 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/21(火) 23:48:45.12 ID:???
- 999のミステリーツアーとかもあったよなー。あっちは海賊風のオヤジが車掌やってたっけ?
- 61 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 08:01:56.56 ID:???
- バンバラバンバンhttp://mixi.jp/show_friend.pl?id=901383のつぶやき
昨日のコミケ打ち上げにて、とある方からヤマトについて説教もどきを受ける。あまりに松本先生を罵倒するので、途中で席を立ち、料理のお代わりを貰いに行きました。いやだねぇ…。
ライフ
大人の対応をされ素晴らしいと思います。 それにしても失礼な人がいるもんですね。
プチ・ヤマト
バカなヤマト絡みの輩はいますね?。そのひとは純粋なヤマトファンでは無いね。
ペッパー刑事
誰?
バンバラバンバン
ライフさん、プチ・ヤマトさん 宴席という事もあってスイッチが入ってしまったようです。ただ、このお方は私が松本アニメで本を作っている事を知っているわけで、その上でのKY発言は頂けません。 ペッパーさん、貴方もよく知る人ですよ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:13e0dbaf74dc654aaeeef24741a892f8)
- 62 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 13:10:27.79 ID:???
- 何故か頑なに「松本零士」を「海賊の爺さん」とか「海賊風のオヤジ」などに
置換して、普通に名前を書かない奴がいる件
- 63 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 13:30:04.58 ID:???
- 御大とよべ
- 64 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 13:40:08.29 ID:???
- 御中でいいかな?
- 65 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 14:14:59.95 ID:???
- あの帽子は奥さんの手縫いなのかな
- 66 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 14:43:55.68 ID:???
- >>62
本人が海賊宣言してんじゃんよ
「俺は海賊王になる!」
ってパクリセリフまで使ってるしねw
- 67 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 16:04:47.15 ID:???
- 62のようにすぐに松本の名を出したがる信者がいるな
- 68 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 16:23:18.83 ID:???
- ん?松本零士のことを松本零士と書くのは普通だろ?
わざわざ違う名前で書いたり、本人が言ってないことを
まるで言ったかように嘘まで並べるほうがおかしいだけで
- 69 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 16:35:20.50 ID:???
- 信者認定w
- 70 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 17:41:01.80 ID:???
- 松本はハーロック作ってればいい
ヤマトにはかかわるな
- 71 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 20:37:14.85 ID:???
- >>66
ちょっと興味あるので、松本が「俺は海賊王になる!」って台詞使ったソースよろ
- 72 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/22(水) 22:16:51.94 ID:???
- 波動砲をピストルと言い換えて総統から怒られた人もいたな
- 73 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/23(木) 01:07:58.84 ID:XgPRZAad
- >>63
普通に耄碌爺さんでイイじゃん。
- 74 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/23(木) 01:16:33.86 ID:???
- キャプテン モーロック
- 75 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/23(木) 02:18:56.39 ID:???
- やっぱりあの泥仕合裁判ですべてに味噌をつけちゃったな・・・
- 76 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/24(金) 14:07:37.16 ID:???
- そういえば、秋葉かどっかにヤマトカフェってあるらしいな
メイド喫茶とかじゃなく、普通の喫茶店らしいんだけど
- 77 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/24(金) 23:12:28.35 ID:???
- ビーメラ星印のジュースとか出てくるんかな
- 78 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 00:15:29.18 ID:???
- 雪のまずいコーヒーだな
- 79 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 00:47:40.91 ID:???
- 雪に怒られるで
- 80 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 11:32:42.98 ID:N4IbTtsO
- まあ最初の設定でちょっと無理があるのは、イスカンダルから波動エンヂン
の設計図が送られてきて、それがヤマトに搭載されるのがあまりにも早すぎ
あんなの、実際作ってたら1年以上はかかるでしょ
- 81 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 12:19:54.72 ID:???
- >>80
サーシャ火星に不時着からヤマト波動エンジン始動まで数ヶ月はあるから
- 82 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 14:43:03.76 ID:???
- >>80-81
サーシャ−の設計図は最終段階の部分
事前に99%の設計図は送られている
沖田と司令部のやり取りで、事前にイスカンダルからコンタクトあった会話がある
- 83 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 15:00:00.74 ID:???
- >>82
記憶の混濁がみられるほど耄碌してカワイソ
- 84 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 15:10:54.67 ID:???
- >>83
お前は記憶喪失か何かか?
それともただのニワカ?
- 85 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 15:43:14.90 ID:???
- もはや呆け老人の巣窟スレ
- 86 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 15:53:02.34 ID:???
- 小中学生対象のアニメに馬鹿みたい
海賊ごっこの自称原作者にも呆れるばかり
- 87 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 16:04:23.26 ID:???
- >沖田と司令部のやり取りで、事前にイスカンダルからコンタクトあった会話がある
その会話は何話の何分何秒あたりだ?
- 88 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 16:06:18.91 ID:???
- >>86みたいなのを見ると、このスレを荒らしてる奴がどういう奴かよくわかる
- 89 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 16:10:15.33 ID:???
- 呆け老人は脳内で自由自在に作品改変できて羨ましいわ
- 90 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 16:29:04.25 ID:???
- >>82
やたらと旧作の辻つま合わせに躍起になっていた2199のコトなのか?
観た事ないから知らんが・・・。
- 91 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 16:46:28.16 ID:???
- なに?>>82ってここが何のスレだかわかってなかったのか?
道理でおかしいと思った 何がおかしいかはともかく
- 92 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 23:11:02.72 ID:N4IbTtsO
- 2199では微妙なとこで設定が変えられてるのと、キャラクタアが
なじめんので好かない
個人的には昭和49年の第一作ヤマトがすべてなのら!
- 93 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/25(土) 23:43:18.31 ID:???
- 賛成の反対なのだ!
- 94 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/26(日) 14:00:16.81 ID:???
- そういえば、元々ヤマトの着想は赤塚不二夫だったな
トキワ荘で赤塚が戸塚のSFに興味をもったのがそもそもの始まり
- 95 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/26(日) 15:24:28.65 ID:???
- 艦長!釣り針が巨大すぎて食いつけません!w
- 96 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/26(日) 15:41:26.66 ID:???
- 西崎が手塚プロダクションから依頼されたものをさらに膨らまさせたのがヤマトって聞いたけど?
- 97 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/27(月) 18:13:08.48 ID:???
- バラン星に赴任したときにドメルが引き連れていた大艦隊はどうしたんだろ?
あの大艦隊vsヤマトの決戦を期待してたが異次元演習だけで終ったのが残念
- 98 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/27(月) 18:28:28.16 ID:???
- >>97
最大の拠点であり補給基地でもあるバランを喪失したんだから艦隊は各戦線の前線基地に分派したんだろ
ヤマト以外でガミラスにとって手が離せない敵は多い
- 99 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 00:51:50.73 ID:???
- 結局ガミラスってドメルしか有能軍人がいなかったのか
- 100 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 07:24:50.76 ID:???
- >>99
打ち切りにならなけりゃゲル(ゲールではない)がドメルのライバル司令だった
- 101 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 07:33:30.94 ID:???
- あ、そんなのいたの
- 102 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 08:34:43.75 ID:???
- >>101
いたんじゃなくて副司令のゲール変えられた
- 103 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 08:37:08.98 ID:???
- ゲル→ゲールに差し替えられたってこと? じゃやっぱり有能司令官はドメルだけってことじゃん
- 104 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 09:33:37.64 ID:???
- >>103
ひおあきら版が原型に近い
- 105 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 09:59:45.22 ID:???
- >>103
ゲルゲール
だれか俺を呼んだか?青空きゅうじ
- 106 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 13:46:34.80 ID:???
- >>104
新参者?
ここはそんな外道の派生ヤマトの話題は禁句
- 107 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 16:26:46.75 ID:???
- 外道とか派生とかいう以前に、「TV版パート1」限定スレだから
さらば以降も実写版も2199も全部スレ違いだな
- 108 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 20:56:47.22 ID:???
- >>99
熱血ヤマトではドメルとは別にロンメルもいるのら
ヤマトを反射衛星砲で苦しめるのは
ゴスペル基地の司令に就任したロンメル将軍!
- 109 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/28(火) 21:44:30.02 ID:???
- まあライバル司令がいても足を引っ張る展開になるんだろうから、ゲールと役回りは変わらなそうだな
- 110 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 10:29:34.54 ID:uCbKGjqW
- >>78 雪の淹れたまずいコーヒー、1度飲んでみたいね。
- 111 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 12:50:36.73 ID:/4ylPMqN
- 熱血ヤマトなんてどうでもいいのら
TV版第一作に出てない設定は考慮しないのら
リアルタイムで(ハイジを見捨て)ヤマトを観てた我々には第一作が
全てなのら
- 112 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 14:16:09.20 ID:???
- 猿の軍団は同時期?
それを見てた気がする
- 113 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 14:30:55.08 ID:???
- SF者なら猿の軍団一択
- 114 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 15:21:09.24 ID:???
- 猿の軍団のテーマソングはすごい印象で今でも歌えるけど、
肝心のドラマの内容は全然覚えていない
スターウルフっていうのも見てた気がする
こちらもテーマソングは覚えているものの内容は一切覚えてない・・・
- 115 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 16:29:03.58 ID:???
- 結局のところ、ブラックタイガーは何機収容してるの?
絵を見る限り30機位いるね
- 116 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 18:49:17.99 ID:???
- 何機でも い〜い〜じゃないかぁ〜〜〜 byいさお
- 117 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 19:28:37.16 ID:???
- SANKYOフィーバー宇宙戦艦ヤマト
http://www.sankyo-fever.co.jp/special/phc/index.html
- 118 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 22:18:14.00 ID:???
- >>114豊田有恒って「猿の軍団」と「ヤマト」両方関わってるんだよね
- 119 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/29(水) 22:42:47.20 ID:/4ylPMqN
- たしかに裏番組は「お猿の軍団」とハイジだけど、それを見捨ててヤマト
を観てたわだすのような人は少数派なんやね
- 120 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 00:22:01.91 ID:???
- ハイジに敗れた、なんて言ってるのはニワカ
実態は猿とヤマトの相討ちだわ
- 121 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 00:37:48.04 ID:???
- セリーグがハイジで、パリーグが猿とヤマト
- 122 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 01:12:56.42 ID:???
- 視聴率は猿の勝ち
- 123 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 06:15:53.07 ID:W8i3jmjq
- 当時日テレ系放送局が無かった静岡では猿とハイジしか観れなかった・・・。('A`)
- 124 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 10:45:04.04 ID:???
- 俺は父の野球視聴に勝てず、猿派の家族ににおびえつつ2代目モノクロでみてた
- 125 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 11:13:09.25 ID:???
- しかし不思議
ハイジ、ヤマトは再放送バンバンしてるのに
視聴率で勝っていた(122談)猿の軍団の再放送は一回もない
また見たいよぉ
- 126 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 14:28:18.39 ID:???
- ヤマトから脱北して裏番組のヒロインの座に納まった麻上洋子は不穏
おまけにすぐに降ろされるしで
- 127 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 15:44:21.42 ID:???
- >>126
どういうこと?
もしかして、初回から数回、ハイジの声やってたとか?
- 128 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 16:07:28.98 ID:???
- >>127
ハイジの次ね
- 129 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 16:43:34.24 ID:???
- 引っ張るなぁw
メーテルか?
- 130 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 19:33:06.94 ID:???
- >>127
フランダースの犬のアロア
- 131 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 19:57:05.25 ID:???
- 猿と山羊、犬に喰われたのは常識だと思ってたんだが
- 132 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 23:20:26.53 ID:???
- 大正義『カルピスこども名作劇場』
- 133 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/04/30(木) 23:45:49.87 ID:QHP/Ot0w
- まあこんなことはアホらしい考察だが、戦艦大和の内部からヤマトを
構築していくのは物理的に無理やね
そんなことするより広い地下工場で組み立てた方が簡単
にもかかわらず大和の残骸の中からヤマトが出てくるのは、日本国に対する
思想的なものが感じられる・・・ って、こんな内容は既出ですよね
- 134 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 00:08:06.75 ID:???
- >>133
アニメと現実の区別が来ないオツムの方ですか?
- 135 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 02:22:19.44 ID:???
- まあそないとんがらんでもよろしいがな
- 136 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 10:51:31.44 ID:???
- まあ40年前に通り過ぎてきた道ではあるな
リアリティを考えれば変な事だが、イメージを優先して敢えて嘘を押し通すのも
フィクションの世界ではアリっちゃアリなんだよ
ガミラスの海も本来なら王水という設定だったのが、視聴者へのわかりやすさ優先で
濃硫酸にされたりとか
- 137 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 11:39:19.26 ID:???
- わかりやすくないとまず局に駄目出しされるからな
- 138 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 12:34:23.12 ID:/vnyxirr
- ドメルが初めて登場した時に乗ってた立派な戦艦はヤマト最終決戦では
見かけなかったけどどうなったん? 没収された?
- 139 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 12:49:26.63 ID:???
- 最終決戦ではあれより新型で高性能な戦艦を用意したんだろう
- 140 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 14:02:42.39 ID:???
- >>138
没収です
- 141 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 14:13:10.09 ID:???
- >>138
置いてきた
- 142 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 14:25:05.49 ID:???
- >>138
ルビー戦線が悪化したため、急遽投入された
- 143 : 【だん吉】 :2015/05/01(金) 18:53:28.43 ID:???
- ガミラスも保有している戦艦は以外と少ない?
ガミラス艦は巡洋艦だし、デストロイヤー艦も駆逐巡洋艦
ミサイルデストロイヤーは駆逐艦だが、駆逐艦の保有も巡洋艦よりも少ないのかな
- 144 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/01(金) 20:19:29.32 ID:???
- 旗艦が戦艦で多数の巡洋艦、駆逐艦を率いてて空母が虎の子なのが標準ガミラス艦隊
- 145 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/02(土) 08:29:53.95 ID:+G6K5Neo
- ガミラスはあまり航空戦力を重視していないように思えるね
基本は駆逐型デストロイヤー艦による数に物を言わせた砲雷撃戦が主戦法
- 146 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/02(土) 11:01:41.95 ID:???
- ブラックタイガーとドッグファイトするけどね。
- 147 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/02(土) 14:10:42.84 ID:???
- トムキャットだのドックファイトだの犬猫が使われるのなw
- 148 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/02(土) 20:11:28.99 ID:???
- >144,145
その点白色彗星帝国と真逆な戦術だよね。数で押す物量作戦ならガミラスもそうだけどそれ以上なのが彗星帝国かな。でも名将の数ではガミラスかな。
- 149 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/02(土) 22:53:07.36 ID:EUZLgVVP
- ヤマト発進シーンはセリフや演出がそっくりそのままナディアの
Nノーチラス号発進シーンにマネされた
あの「傾斜復元、船体起こせぇー! 補助エンジン両舷全速、
取り舵いっぱぁ〜い!」は永遠の名セリフだ
- 150 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 02:57:49.67 ID:???
- まだ船体が地中に埋もれてる状態で「取り舵一杯」も無いもんだがw
- 151 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 03:15:38.09 ID:???
- >>150
地球ごと回頭するんだろ
- 152 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 03:45:06.41 ID:???
- 傾斜復元して船体起こしたら補助エンジン両舷全速して、
地中から出たら
そしたらすぐに取り舵一杯にしなさいね。
ってことなんだろう。
- 153 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 15:33:06.08 ID:???
- すまん、誰か説明してくれ
タキオン粒子をエネルギー源とした機関で加速した場合、過去に行かないかい?
つまり、プロキオンケンタまで行って帰れば10年程度は過去に行けるってのでは?
うまく距離を調整すれば、ガミラス進行や放射能汚染なんか回避できる
- 154 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 15:48:29.28 ID:???
- >>153
10年程度ってどっから出てきたんだよ
- 155 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 16:49:48.74 ID:???
- 科学考証的に正しいかどうかわからないが、タキオン粒子それ自体ではなく
エネルギー源として「加工」しちゃうともう無理なんじゃないかな?
- 156 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/03(日) 22:28:23.53 ID:???
- >>153
まぁもしそれが仮にできるとしてもだ、
ヤマトだけ過去にワープしても地球は救えんぞ?
- 157 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 00:40:38.87 ID:???
- 1945年の地球にヤマトがタイムワープするのか…胸熱だな
- 158 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 00:47:35.88 ID:???
- >>153「イスカンダルまで来るように」とスターシアが取り計らったエンジンだから、それ以外のことは起らないでしょ
- 159 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 00:59:37.98 ID:???
- 異次元空洞内では役立たずな欠陥エンジン
- 160 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 01:26:31.34 ID:???
- つ次元羅針盤
- 161 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 02:56:30.79 ID:???
- >>160
あれはスターシャによる遠隔操作じゃね?
- 162 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 03:34:19.06 ID:???
- いやそれでも羅針盤使ったらエンジン復活したじゃん
- 163 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 07:08:59.29 ID:???
- >>162
スターシャが波動エネルギーを転送したんじゃないのか?
- 164 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 12:19:01.59 ID:???
- どうだろね。ドラマの見せ場としてはすごくいいけどね、あのスターシア登場のくだりは
- 165 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 13:32:16.99 ID:???
- >>156
どういうこと?
過去に行って対策は取れるのではないのかな
オーバーテクノロジーもおみやげなんだし
- 166 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 15:51:07.12 ID:???
- >>163
お前のチンケな考えで物を言うなよ
- 167 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 16:29:57.84 ID:???
- 30分アニメ1本視聴してマトモに理解できないヤツがいるとは…
- 168 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 21:53:50.80 ID:/tWads5t
- >>164
スターシアさんは、まだ守兄さんも来る前で妹も地球に行っちゃって、隣の星の総統とは話す気も起こらなくて
暇を持て余してずっとヤマトの航海をTVで眺めてたのではなかろうか
せんべいでもかじりながら
- 169 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 22:27:02.72 ID:???
- ロマンやねえ
- 170 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 22:40:29.90 ID:???
- >>168
宮殿のソファーベッドの前にはゴツいテレビが備えてあったからなぁ
- 171 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 23:18:51.11 ID:???
- あれは正確には打切りではなかったという説もあるね。
3クールなどという中途半端な長さで企画されるTVシリーズなど通常有り得ないというもの。
ヤマト放送開始時期から考えても、3クールだと放送期間が非常に中途半端なことになる。
3クール製作されたアニメの例といえば、好評なため2クールの予定が1クール契約延長されたもの。
そもそも既に裏番組「ハイジ」が放送され大人気だったことから「ヤマト」は最初から
視聴率的には期待されていなかった。
昭和52年の月刊OUTにインタビューによると「10パーセントもいけばバンバンザイ」(石黒昇氏)
「もともと39話で構成して、それ異常はテレビ局の側から延ばせといわれれも延ばさないという
プロットで書かれていた」(西崎P)とある。
つまり、最初から2クールの契約だったのを、3クールに延長されることを期待して39話分用意したが、
局側は延長しないことを1クール中に通告(赤字や製作スケジュールの問題も指摘されているが)、
という流れだったのではないか?
平均6%とも7.3%とも言われる低視聴率(当時としては)は、成功とは言えないものの「そこそこ健闘」
といったところではなかったろうか(局側は納得しなかったようだが)?
- 172 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 23:29:46.24 ID:???
- 4月からは巨人戦ナイターが始まるから
定期放送は不可能
- 173 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 23:30:55.61 ID:CsS86w+X
- まあ短くなったおかげで緊張感を持ったまま最後までたどり着いた
古代守のキャプテンハローックは出さなくてよかったよかった
- 174 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 23:48:12.91 ID:???
- >>168
せんべいwwwwww
- 175 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 23:56:36.28 ID:???
- >>173
でも、終盤端折ったせいで、余裕こいてた時期の中だるみが気になる。
こんな要らんエピソード省いてたら、後半もっと充実させられたんじゃ、みたいな話が幾つか。
- 176 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/04(月) 23:58:29.12 ID:???
- 度々見せられる総統のお風呂なんだけど、
やっぱ濃硫酸なんすかね?
エイリアンみたいにガミラス人の体液は濃硫酸?
- 177 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 00:12:13.66 ID:???
- 長湯でのぼせて顔が赤くなる総統
- 178 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 00:40:59.75 ID:???
- 青い顔に赤みがさして紫に…
- 179 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 01:26:39.93 ID:???
- あのお風呂はぶら下がってる建物と下に生えてる筍風の建物のどっちにあるんだろう
- 180 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 02:20:36.83 ID:???
- >>179
地上でしょ
- 181 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 02:23:22.89 ID:???
- 画面には映って無いけどやっぱ展望風呂なんだろうな
- 182 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 09:20:57.49 ID:???
- スターシャとデスラー互いの入浴姿が映ります
- 183 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 11:31:14.56 ID:???
- イスカンダルも同じ組成なのに濃硫酸の海ではない謎
- 184 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 11:54:04.08 ID:???
- >>183
組成が違うからこその両者の違いだろに
- 185 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 15:40:52.14 ID:???
- P1から外れるが、新たでデスラーのセリフで同じ組成と言ってる
- 186 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 17:12:48.10 ID:???
- 自然破壊しまくったかそうでないかの差だよ
- 187 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 18:10:58.62 ID:q+VKoib1
- やっぱガミラシウムの掘りすぎであんなになったのかねえ
- 188 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 22:35:41.84 ID:???
- 活火山があるかないかの違い
- 189 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/05(火) 23:10:18.67 ID:p76ST/T3
- もしイスカンダルがブスカンダルという名前だったらヤマトは行った
だらうか・・・
- 190 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 00:22:43.77 ID:???
- >>188
イスカンダル噴火してなかったか?
- 191 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 01:26:05.22 ID:???
- イスカンダルは松本零士のファンタジーで満たされ過ぎ
しかし民族の殆どが死滅した理由は説明されてたっけ?
- 192 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 01:28:08.58 ID:???
- マザータウンは劇場版のほうが好み
- 193 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 02:01:33.94 ID:???
- >>191
星の寿命で、みたいなことは言ってるが具体的にどうしてなのかは不明。
ちなみに2199はまったく説明なし。
- 194 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 02:33:36.63 ID:???
- 大陸が沈下してその山脈だけが海上に出てるのがイスカンダルなんだろ
- 195 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 05:45:22.88 ID:???
- ガミラスの捕虜の話が2199で改変されてて本当にがっかりしたな。
あの、古代が「貴様も人間のら命の尊さを知れ!」と、捕虜を殴るシーン。
一見
「敵が捕虜の殺生をなじり、殴りつける」
という、一見まことにありがちな場面に帰結するんだけど、古代の心は肉親を殺された恨み乗り越えていて、殴ったのは捕虜を救うためであるという、二重構造。
ほんと良くできた、息詰まる心理劇。
回想場面の効果と相まって、あれはほんと良くできている。
ヤマトであと好きなのは、沖田の「倒れる」「逆ギレパンチ」「殴ろうとした古代に逆にいたわられる」「代理よろ」のコンボだな。
ヤマトの凄みは、戦闘シーン以上に激しく荒れ狂う、人の感情。
- 196 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 08:22:20.21 ID:???
- >>168
田中圭一さんが漫画で描きそうな脚本やめいw
- 197 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 11:19:17.27 ID:???
- >>195
自分の予想では、捕虜が女になってて緊張感はダダ下がり、
人間ドラマは薄っぺらでピチピチパイスーと検査の時の下着見てね!
だったが当たりすぎてて苦笑したな
- 198 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 14:09:24.91 ID:8tf05EXt
- 2199なんてどーでもいいデッス あんなんヤマトぢゃない
昭和49年の第一作が全て
- 199 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 15:15:58.63 ID:???
- >>198
そうそう。2199は金かけた同人だから。
- 200 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 16:43:09.90 ID:???
- いつも冷静沈着に振る舞ってる沖田が「海峡の通路?100パーじゃないけど、イイヨ行っちゃえー!」が、妙に心に残っている。年齢とともに解釈も変わり、
・言葉通りに一か八か。
・タイミングを大事にした。
・沖田の経験と勘が成功を知らせてた。
・乗組員全員で成功を味わいたかった。その浮かれ気分で、雪がうるさく進言してた「餅つき」につなげてやりたかった。
……とかかな。今でもよく考える。
- 201 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 17:34:18.31 ID:???
- >>200
・ガミラス艦が暗黒星雲迂回航路をとった形跡がなかった
- 202 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 21:22:02.71 ID:???
- 2199のおかげで初作の良さが再評価できたのは良かったよな。
「挑戦状受けてノコノコ出ていくとかありえねー!」とか思ってたけど待ち伏せされてもなんかもえないというか。
- 203 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 22:43:05.80 ID:???
- ディンギルの人たちが、馬でヤマトに乗り込んできたとき、
甲板に乗ったあたりで、主砲の三色弾撃てば爆風で殺せたんじゃないかと思うんだ
- 204 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/06(水) 23:17:47.51 ID:???
- ああ、カラフルな映像にもなるしな
- 205 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 07:32:41.86 ID:???
- >>203
三式弾は主砲ではない
別の作品と混ぜるな
- 206 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 10:36:38.58 ID:???
- そもそもココって「TV版パート1限定」だから、ディンギルもスレ違いだしな
>>202のような「TV版パート1との比較」ならまだしも
- 207 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 12:13:59.35 ID:???
- リメイクが制作されると荒れるよな。 仮面ライダースレとか
- 208 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 14:16:08.51 ID:???
- >>203
真空だから無理
- 209 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 17:59:40.30 ID:???
- >>207
荒れるというより、オウム(松本系)の旧信者が悪あがきしてるだけでは?
- 210 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 17:59:46.16 ID:???
- 三色弾なんかイイ!
多分お祭りの時などに
- 211 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 18:08:09.45 ID:???
- >>209
そういうネタを真っ先に投下して荒らしてるお前が言うなw
- 212 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 23:51:56.55 ID:RumVs53P
- 放送当時、「冒険王」買って読んでた人います? レアな資料が載ってた
それとバンダイの、下部にジェンマイがボコッと出てて車輪で走る
不格好なヤマトのプラモ作った人(このプラモ、今の世では高価なレア
プラモになってるが、当時は「何やコレ?」であった。)
- 213 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/07(木) 23:56:03.48 ID:???
- 中古で購入したDVDで、おそろしく久しぶりにTV第一シリーズを通して観ている。
しかし、二話と三話のヤマト始動と発進がイマイチ盛り上がらない気が?
「こんなだっけ?」
双方を一つの流れに編集した劇場版のほうが、音楽の使い方と共に高揚感という面では
優れているんではないだろうか?
初見時は、TV版と違いあまりにあっさりエンジンがかかってしまったのに拍子抜けしたものだが。
もちろん異論はあるだろう。
しかし、他のシーンも含め(「いま語るべき宇宙戦艦ヤマト」にも書かれていたように)、
劇場版はもっと再評価すべきではないか。
- 214 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 00:07:09.42 ID:???
- >>212
小学五年生に連載された藤川桂介×松本零士の絵物語は見たな。
本放送時、ハイジや猿の軍団は観ていた私が、一度もヤマトを観ることがなかったのは、
あの絵物語に描かれていたヤマトの制服が、あまりにダサく見えたせいかもしれないw
- 215 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 00:08:04.15 ID:???
- 冒険王は零士先生自らの連載だったな。テレビと違って佐渡先生がミイを連れて乗船してた
- 216 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 00:37:46.04 ID:???
- テレビ版ではヤマト艦内で下駄を履いてない佐渡センセ
- 217 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 03:06:58.41 ID:???
- >>213
そもそもTV版では二話と三話が繋がってないからな。
二話のクライマックスで初めてヤマトが始動した時、ヤマトは地中に埋もれた状態から浮上、
完全にその威容を現しているのに、続く三話では何故かまたヤマトは船体の下半分が地面に埋もれていて
そこから発進するという流れになっている。
- 218 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 07:42:25.46 ID:???
- 2話はもともと半分姿を現した映像で進めてたんじゃないの?
局からヤマト全容を早く出せ、とつつかれて変更付け足ししたとか
- 219 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 09:03:58.76 ID:???
- >>217-218
でも、発進までずっと浮上してるわけにもいかないし
第三艦橋とか出っ張ってるから、少し埋まった状態でないと安定しないし
クルーは地下から第三艦橋(だったよね?)を通じて乗船しているわけで
- 220 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 11:28:19.70 ID:???
- OPにも流用されてるヤマト出現シーンは
船体起こして喫水線出たところで動きが止まって土煙が晴れてるし
- 221 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 12:45:13.34 ID:???
- 傾いてたのを、起動して一度ヨイショっと姿勢を直したんじゃなかった?
- 222 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 16:03:51.12 ID:???
- グダらないことで、よくもまあ長々とくっちゃべってるな
ほんと暇人ばかりやね
- 223 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 16:16:05.97 ID:???
- 発進はかっこいいから何度でも埋まればいい
- 224 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 16:47:29.87 ID:???
- 2ちゃん自体が暇人の集まりの場だから。
- 225 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 17:29:33.98 ID:???
- 楽しくなもいのに見にきてコメントしてる奴が一番暇だろw
- 226 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 19:47:08.75 ID:???
- などとなんやかや騒々しくスレは進行してまいりまして〜
- 227 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 20:30:59.90 ID:???
- 40年以上楽しんできたんだ
- 228 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 21:12:45.78 ID:???
- と春の夜は更けてまいります
- 229 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 21:34:13.54 ID:???
- 佐渡「まあ、一杯どうだ?」
- 230 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/08(金) 21:45:35.10 ID:???
- アナライザー「イタダキヤス・・・」
- 231 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 00:51:34.58 ID:???
- 志村喬みたいな佐渡先生だな・・・ でも実写なら佐渡先生は太宰久雄かなあ(キムタクのあれは未見)
- 232 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 15:05:22.41 ID:???
- 推定重量200tの戦車を軽々持ち上げたり、レーザー銃も跳ね返すアナライザ
惑星のスキャンや星間通信、生命スキャン、どんだけ万能なにゃ?
どう考えても地球のテクノロジーじゃないだろ
やっぱイスカンダの贈り物?
- 233 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 15:52:49.19 ID:???
- >>232
タイタンは重力が小さい
ガミラス戦車は100tあるか?
- 234 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 16:59:11.67 ID:???
- 重いといわれる90式で50トン
- 235 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 18:35:57.94 ID:RA7l2hYz
- 第3話で「大和だ」とい小舟のおじいちゃんは徳川さんの祖父
- 236 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 19:13:37.12 ID:???
- 機密のはずだった大和のことを知っていたから、たぶんあのじいちゃんは
大和を建造した造船所で働いていたに違いない
- 237 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 19:54:52.37 ID:???
- そこは>>136にもあるように、視聴者にわかりやすくするための嘘だろう
特に子供は「戦艦大和が最高級の国家機密だった」なんて知らない方が多いだろうし
- 238 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 21:03:02.71 ID:???
- 当時小松崎茂が「これが大和だ」みたいな大図解を描いたりとかそういうのはなかったんだな
- 239 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 21:53:32.44 ID:???
- 戦時中にそれやったら憲兵さんに連れてかれるw
- 240 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 22:05:03.00 ID:???
- ヤマトのことを古代は知らなかったし、状況的には大秘密兵器ってことで同じようなもんだったんだな。
- 241 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/09(土) 22:42:37.64 ID:???
- 瀬戸内海の住民には公然の秘密だった大和
サイズもシルエットも従来艦とは全く別物の新型戦艦がウロウロしてたんだから
- 242 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 01:09:47.91 ID:???
- http://www.youtube.com/watch?v=Wobex8Mj7Zk&sns=em
- 243 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 03:16:38.21 ID:???
- >>241
それでも軍は「秘密兵器」という体裁を守るためにとにかく国民に対してはその存在を秘匿しようとしていた。
呉の軍港沿いを走る列車では車掌が全ての車両を隅から隅まで回って海側の窓に残らず覆いのようなものを降ろさせて乗客には見られないようにしていたなんて話もある。
- 244 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 03:19:03.54 ID:???
- ヤマトの場合は艦底部分丸見えやったっけ?
- 245 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 03:55:07.68 ID:???
- 宇宙戦艦に偽装してたんだよ
- 246 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 05:27:09.37 ID:???
- >>235
あそこだけ、「水木しげるの世界」
- 247 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 08:23:31.54 ID:???
- >>243
瀬戸内の島々に登れば航行する艦は丸見えだった
政府が長門を国民に大々的アピールしてたおかげで長門型は知名度高い
その長門型の拡大型とは全く違う大和は目立つなんてものじゃなかった
- 248 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 08:33:30.00 ID:???
- あの当時に瀬戸内の島に登るような暇がある国民がどれだけ居たんだろう
- 249 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 09:35:55.98 ID:???
- 軍港が見えるような島からは、多分疎開させられてるんじゃないかね
漁業関係者にしても「軍艦の通行が多くなるから事故防止のために」って理由で追い出せるし
そもそも当時なら軍の方針に反対できる島民も漁師も居ないだろ
- 250 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 09:40:41.49 ID:???
- ヤマトの艦底が見えるような場所に普通の地下都市住民は行けなそうな気がした……
つか行きたくないかも
- 251 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 10:12:05.18 ID:???
- そりゃそうだろう。謎の宇宙人から攻められて全地球レベルで苦戦中、一般市民も
地下への避難生活を強いられている時に、戦闘艦を建造してる場にわざわざ行く
一般人も居ないだろうし、居たとしても工場側が入れてくれるとは到底思えんw
- 252 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 10:23:32.48 ID:???
- >>249
瀬戸内海自体がどれだけ広いか理解できないらしいな
- 253 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 10:54:33.35 ID:???
- >>252
どれだけ広かろうと軍上層部の命令があればやるんじゃね?機密保持ってそういうもんだ
それに範囲的には呉軍港から水平線が見える範囲(+島の標高を考慮)+α程度で済む
半径50〜60km程度を疎開させれば余裕
- 254 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 11:16:42.70 ID:V4rbZ5Dq
- 今のブームから考えれば、そろそろ「宇宙戦艦ムサシ」ができるのでは。
- 255 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 11:21:34.80 ID:???
- >>254
青池保子「宇宙帆船ムサシ」
- 256 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 11:23:33.66 ID:???
- >>254
過去いくつも出てるだろに
- 257 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 11:25:42.82 ID:???
- >>253
だから呉地域の話じゃなくて瀬戸内を航行してる姿がバレてるって話
- 258 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 11:48:53.09 ID:???
- >>250
もともと脱出艦だもんね。
暴動起こるわ。
- 259 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 11:54:53.61 ID:???
- >>257
航路は大体決まってるから範囲内全部疎開、海上移動中は周辺の一般船舶航行禁止
これくらい簡単
- 260 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 12:13:15.19 ID:???
- 戦時中の国家機密をえらく簡単に考えてる奴が居るんだなあ
- 261 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 12:15:04.90 ID:???
- 大和も武蔵もスレチだわ
糞池沼どもが
- 262 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 12:59:36.33 ID:???
- 結局、天皇と言われる奴が戦争を継続させて原爆まで落とされたんだろ?
百害あって一利なしだな、おい
山本は戦争反対って聞いたぞ
- 263 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 13:07:22.01 ID:???
- ミリオタが自演して糞知識ひけらかしてやがる
- 264 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 13:54:40.18 ID:???
- アニメのスレに突然半島人っぽい書き込みが!w
- 265 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 16:00:02.84 ID:???
- さんざん既出だと思うが、擬装解除してからのヤマトの方がパーツの出っ張りが多い件。
どうやったら、あれを(ry
- 266 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 16:24:37.41 ID:???
- >>265
普通に折り畳んでたんじゃね?
- 267 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 18:04:15.96 ID:???
- >>264
天皇のくだりか?
日本人の大半は天皇無用認定だぞ
年間千数百億円が天皇族と取り巻きどもに使われている
264の様な右翼はクタバレ
- 268 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 18:14:15.80 ID:???
- >>265
尾翼はヤマトの船体内部にどうやって収納されてるんだろうか
- 269 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 18:15:23.82 ID:???
- 佳子様も不要っていえる?
- 270 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 18:52:13.10 ID:???
- >>268
扇みたいになっているのでは?
- 271 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 19:48:02.62 ID:???
- >>268
船体のかなりの部分は地下空間に露出してたろ
- 272 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 23:15:33.17 ID:V4rbZ5Dq
- 3話 地上は放射能で汚染されてるのに、波動砲発射口で沖田と古代と島が
雄然と立ってたのはナゼ? しかも風まで吹いてたっし
- 273 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 23:18:41.87 ID:???
- >>272
木製に浮遊大陸や冥王星に原生動物が居る設定だぞ!
ちっちゃいコトは気にしちゃダメ!
- 274 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 23:21:15.22 ID:???
- >>272
オクトパスの宇宙空間で甲板上でメットもなく殴りあいしてたろ
あの世界では透明バリヤーがあるんだよ
- 275 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 23:21:54.29 ID:???
- オクトパス原始星団のエピソードで使ってたようなエアドームで船体を覆っていたのでしょう。
風は気圧の差がもたらしたもの。ってこれ大昔の月間OUTのヤマト特集号でも触れられていたネタ。
- 276 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 23:32:15.03 ID:???
- 「これは、何だか分かるかね?」って、
その場所に徒歩でたどり着くまでのルートで分かりそうなもんだがね。
- 277 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/10(日) 23:42:30.99 ID:???
- >>274
こいつのようにモグリのニワカだと恥をかくのなw
そのバリヤーの描写はあるんだよ
ほんと、全然見てない馬鹿がドカドカ荒らすのな
- 278 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 00:04:33.83 ID:???
- あとで可視のバーリアがこれ見よがしに出てきたのは、やっぱりそういう突っ込みが当時あったのかな
- 279 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 00:07:47.11 ID:???
- 二人とも何してるの?!この大事なときに!
このエピソードのラストシーンで撮影ミスがあるよね。
星団脱出を成し遂げて男同士で喜びを分かち合っている古代と島が
何故かアウトフォーカスで映っているの。
おそらく餅を抱え奥から艦橋に入ってきた雪にフォーカスを合わせて、
手前の二人がアウトフォーカスにすることで遠近感を狙ったんだと思うけど、
肝心の雪が画面に映っていないから、ピンボケの男だけが目立つという失態。
- 280 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 00:30:27.70 ID:???
- 雪にパンするとかのカットをうっかり編集で切っちゃったのかもね
- 281 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 00:36:49.16 ID:???
- ワープ中は裸に成ってしまうんでしょうかね?
- 282 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 00:41:01.88 ID:???
- >>277
> こいつのようにモグリのニワカだと恥をかくのなw
> そのバリヤーの描写はあるんだよ
だから画面に登場したあのバリヤーの話をしてるんだが?
- 283 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 00:47:59.10 ID:???
- ただ威張りたいだけじゃけえ、ほっときんさい
- 284 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 07:34:01.93 ID:???
- >>281
衣服透明化は女性限定なのかもしれない。
そもそもその光景を目にできたのは、
彼女の後ろに座っていた艦長席の艦長だけのはずだが、
得難い役得を他の誰にも明かすはずがないので
記録には残らない。
- 285 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 08:37:09.28 ID:???
- >>284
可哀想に呆けてるんだな
ユキの裸を左方向から見たのは機関長だ
- 286 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 09:08:33.53 ID:???
- つ視聴者サービス
- 287 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 12:26:55.49 ID:???
- 全てが特定の個人の目線であるわけがあるまいに。
じゃあ正面睨んでる古代は誰の目線だよ?
- 288 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 13:56:43.76 ID:???
- >>284
ワープ中に対称のヤマトがぶつかるシーンがあるので
第一艦橋の接触時に古代たちも見てるんでは?
- 289 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 13:59:13.67 ID:???
- 沖田艦長のふんどし姿の記憶があるのは俺だけ?
- 290 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 14:53:41.21 ID:???
- >>289
いゃん by十三
- 291 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 16:23:31.93 ID:???
- >>287
こいつ頭大丈夫か
- 292 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 17:31:48.04 ID:???
- >>291
それはオリジナルの身長比較用キャラ設定表を元に作られ、
雑誌に掲載されたた二次創作だろう。
- 293 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 17:39:26.41 ID:???
- >>291
あまりにも頭悪すぎてこちらがくらくらしてくるな。
お前さんは、いつも自分の思い込みで目線の主を決めてるのかよ。
カットの直前もしくは直後に特定の人物の一人称視点である特段の明示がない限り、
全て三人称と看做すのが演出上のお約束なんだよ
ターゲットスコープを覗くj古代の顔アップ(目のアップ)があるから、
古代の目線だとわかるようにな。
どうしても徳川さんの目線にしたいのなら、雪のカットの直前直後にそういった演出が必要。
横向いて彼女を見るおやっさんの顔とか、雪とおやっさんの後姿をワンフレームで捉えたカットとか。
- 294 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/11(月) 21:21:44.36 ID:???
- まあそう喧々すんなyo
- 295 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 11:21:49.36 ID:???
- >>293
どこまで馬鹿なの?
ドラマやアニメの画角が全部目線と思ってるわけ?
>ターゲットスコープを覗くj古代の顔アップ(目のアップ)があるから、
>古代の目線だとわかるようにな
馬鹿なの?
目線で見たらターゲットが見えるだろ
なんなん、このキチガイw
- 296 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 15:40:38.56 ID:???
- 今日は台風か。あの赤くなっちゃった地球だと台風も発生しないだろうなあ
- 297 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 18:01:35.69 ID:???
- >>296
ところどころ雲があるだけだね
- 298 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 18:30:09.64 ID:???
- 水がないから雲もろくに出来ないが、風は凄いかも知れんなあ・・・
雲が出来ないから地面は常に直射日光に晒されてよく焼けてるだろうし
そうなると対流も激しくなるだろう
とはいえ、その結果としては日常的に気流が凄くなるのであって、
台風みたいな一過性の暴風はやっぱり発生しないんじゃないかな
- 299 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 18:41:28.36 ID:???
- 1年でよく海が蘇ったもんだ
- 300 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 18:52:03.89 ID:???
- >>295
もういいや、君が誰かわかったから。日本語力がなさ過ぎて話し通じない人だったよね。
三人称視点の意味も全く理解してないようだし。
ターゲットスコープを覗いているのが誰かを明示するために、
古代の顔アップを態々入れる(みんな波動砲射手が誰か重々承知しているのに)という
例え話も全く理解できてないようだね。
- 301 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 19:03:36.59 ID:???
- >>298
水は蒸発して水蒸気として大気圏内に留まっている。地表付近では
温度が高すぎて雨粒に凝結できないから雲ができない。
気温が低い高層では部分的に雲ができるようだけど。
>>299
パート1に限定して考察するなら、1年で海が蘇ったとは言えない。
赤い地球が青さを取り戻す最終回のラストカットは、
地球が救われたことを端的に示すイメージカットで
その時期は明示されていないからだ。
放射能の除去と同じくらい地球の復興に欠かせない海の復活のためには、
遊星爆弾がもたらした熱を冷ますことのはずで、
これについて本編で全く語られていないのは残念だ。
地球史において隕石の衝突による全海洋蒸発が実際にあったらしいが、
海が復活するには地表の冷却後千年間の降雨が必要だったそうだ。
- 302 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 20:00:07.01 ID:???
- 瞬間物質移送装置リレーででイスカンダルから海水運ぶとか、
寝てる間にアクエリアスがかすめて行ったとかさ
- 303 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 20:11:13.31 ID:???
- 水自体は太陽系内から輸送したんでは?
- 304 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 20:15:40.77 ID:???
- 続編がなきゃイメージ影像でいいけど
実際ヤマトが海から発進しちゃってるんだし
- 305 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 22:43:43.12 ID:???
- コスモクリーナーは単なる放射能除去装置ではなく
大気や気温を調整して大量の水分をつくることもできたんだな
- 306 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/12(火) 22:55:38.91 ID:???
- 「次元巻き戻し装置」みたいなもんだと思ってる。
- 307 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 03:00:34.10 ID:???
- 水がなきゃ食料も調達できないだろうから
地下都市に移住するのと平行して
水も地下に退避させてたんじゃねーかな。
- 308 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 07:48:25.71 ID:???
- >>305
まあ、外見は空気清浄機そのものだから、
大気の冷却と言う副次的機能があったとしても良いかも。
ただエアコンの例でもわかるように、冷却とはすなわち熱交換だから、どうにかして
大気圏外に逃がさなきゃならないってことになる。
気温の上昇原因の主因が地球を汚染している放射性元素の崩壊熱だったとしたら、
それらを除去したことで気温が下がり始めたとみなすことも出来るか。
何にしても1年では無理。主人公が老けさせないための無理な続編の年代設定で
頭を悩ますのはやめにしよう。
- 309 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 08:02:46.87 ID:???
- >>306
アホみたいな新作設定か。お陰でラストカットでは地球の自転方向までリバースされてると言うオチ。
- 310 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 08:20:58.08 ID:???
- ささきいさおが地球の周りを自転と逆方向に飛び回ったんですね。
- 311 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 09:23:19.14 ID:???
- スッパマンかよ
- 312 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 11:17:18.78 ID:???
- くだらない能書きばかり、チンケな知識のひけらかしでドヤ顔とか
ほんと馬鹿が居るもんだな
- 313 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 11:41:25.25 ID:???
- 実写版は数年たってやっと草が生えてくるぐらいだったね。
- 314 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 12:24:03.64 ID:???
- >>312
他人を煽るだけしかしないお前のレスよりは有意義だけどな?
- 315 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 14:24:45.72 ID:???
- >>314
有意義でもなんでもない
設定無視したくだらないことだろ
ここはそういう妄想は禁止のはず
- 316 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 14:26:39.73 ID:???
- 粗の多い昔のアニメを、ああだこうだと皆で楽しゅう語りおうてますのやで 文句なんぞあらしまへん
- 317 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 14:51:57.50 ID:???
- ここはP1の話し限定だろ、それを逸脱した話は他でしなさい
>>316ルールを守れないなら出て行きなさい
- 318 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 14:59:14.80 ID:???
- >>317 P1限定であれこれゆうてますのやけど 味噌もくそも一緒にされたらかなんで
- 319 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 16:06:34.48 ID:???
- 言い訳ばかりで見苦しいやつ
お前の自己中でルールを捻じ曲げるな
そういう話は他でやりなさい
- 320 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 18:16:52.66 ID:???
- おいおい、「TV版P1で干上がった海」を題材にした会話もダメってか?
アニメの画面内に出てこない話は一切するなってか?
馬鹿言うんじゃねーよw
- 321 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 18:59:38.59 ID:???
- ところで、どうしてコスモクリーナー"D"なんだ?
旧型のA,B,Cがあって最新型のDと言う意味?
それとも昔自動車や家電製品の命名に盛んに使われた"Delux"の省略?
リポビタンD(矢島正明氏に敬意を表して"デー"と発音するように!)に倣ったのかな?
- 322 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 22:41:07.49 ID:???
- 駅にパチンコのポスター貼ってるよね
- 323 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/13(水) 23:56:44.94 ID:???
- >>321 >リポビタンD(矢島正明氏に敬意を表して"デー"と発音するように!)に倣ったのかな?
それだ!
- 324 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 00:02:26.01 ID:CaaSuDl8
- 放送当時の思い出
世間では全く話題になってなかったが、うちのクラスではSFファンの
ヤツがいて、そいつを中心に盛り上がっていた
「今度、すごいアニメが始まるらしいぞ」 そいつの言ったことは現実になった
- 325 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 00:32:46.09 ID:???
- コスモクリーナーD(放射能除去装置)について
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1307972481/
放射能除去装置 コスモクリーナーD
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/future/1312128004/
- 326 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 00:35:42.92 ID:???
- >>324
教室に冒険王を持ってきた奴はヒーローになった
30人学級で見ていたのは5人だったが、一人女子がいた。
姉か妹がいる奴は、「ハイジ」との競争に敗れて全滅だった。
「サルの軍団」を見ていた奴を俺は今も許していない。
ところで、オウム真理教本部の空気清浄機は「コスモクリーナー」と呼ばれていたそうだ。
- 327 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 00:42:23.17 ID:???
- マジンガーZ〜グレートマジンガーからそのまま8チャンネル見てたやつが多かったんじゃないかな
- 328 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 00:44:54.63 ID:???
- >>326
SF者なら「猿の軍団」以外はありえんよ
ヤマトは所詮テレビまんがに過ぎない
- 329 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 01:28:46.49 ID:???
- そう言えば・・・
3クールに延長ならなかった真の理由は、ひょっとして「すばらしい世界旅行」
放送時間移動の影響とか?
- 330 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 05:31:55.06 ID:???
- やれやれ
- 331 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 05:36:37.34 ID:???
- 鎗
- 332 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 05:40:26.32 ID:???
- .
- 333 :333:2015/05/14(木) 05:51:04.98 ID:???
- 333
- 334 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 07:17:05.56 ID:???
- ♪この〜きなんのき♪
- 335 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 09:12:31.04 ID:???
- >>326
オウムのアレを知らん奴はおるまい。
- 336 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 11:21:07.94 ID:???
- 「進めオ○ム!ヤマトのように」とかいう歌もあったような
あとジョーユーの髪型が古代だったこともあったような
- 337 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 12:26:32.80 ID:vOQggs7m
- >>328
沖田「何を言うか、古代!ヤマトは立派なSFドラマだ。裏番組のお猿など
相手にならん!当時のコアなSF者はみなヤマトを観ていたのら!」
- 338 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 12:30:28.71 ID:???
- >>337
SF者なら小松ー豊田の猿以外はあり得ないの
実際は当時の男児層も猿のほうが勝ってた
児童誌筆頭のテレマガは猿イチオシ
- 339 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 12:53:06.02 ID:???
- おさる見て何が楽しいんだか
- 340 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 13:47:47.18 ID:???
- 児童誌のグラビアでも実写の猿の軍団のほうが子供心にもどぎつくて目を惹いたな
小学館は撮影現場まで載せて特集記事も充実してた ヤマトはそういう宣伝が弱かったかな
- 341 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 14:34:59.25 ID:???
- オウム真理教の幹部の方々はヤマトも大好きだったよね
ヤマパとかでも交流があり支援もしていた
陰謀により解体されてしまって残念な方も多いのでは?
- 342 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 17:42:14.09 ID:???
- 「時に西暦2199年、滅亡の危機に瀕した地球人類の運命を担って、
宇宙戦艦ヤマトは飛び立った。目指すははるか十四万八千光年の彼方、
大マゼラン星雲惑星イスカンダル。人類に残された時間は364日と23時間、
間に合うのかヤマト?!これぞ、話題の本格宇宙SFアニメーション『宇宙戦艦ヤマト』、
毎週日曜、夜7時30分出発!」(声、広川太一郎)
と言う番宣を記憶してるんだけど、リテールで収録されてるのある?
- 343 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 18:55:01.75 ID:???
- >>341
はあ?それはないだろ(笑)
- 344 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 19:06:47.26 ID:???
- >>338
確かに氷川竜介は最初は「猿の軍団」の方を見ていたってな
でも、野田昌宏が中心になって開催された1974年11月のSFショーで
ヤマトの第1話のフィルムが上映されて、それに衝撃を受けてヤマトにハマッたと
確かそのフィルムはスタジオぬえが持ち込んだもののはず
ぬえはSFファンダムの出身だから、SFショーで上映されたり後に星雲賞を受賞したことからも分かるように、
パート1に限ればSF者からの関心も高かったのだよな
- 345 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 19:07:03.47 ID:???
- >>342
364日と23時間…覚えてるわ
番宣にしては華がなく子供は食い付かないだろなぁ、と当時思ったよ
- 346 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 19:09:47.37 ID:???
- >>341
オウムのコスモクリーナーの存在自体は以前から知っていたが、最近読んだ江川紹子のオウム関連の書籍で
地下鉄サリン事件の実行部隊を運搬する車にコスモクリーナーが装備されていたんだってな
サリンが揮発するんで運転手や撒布する連中を防護するためのものだったらしい
実戦配備されていて、しかも地下鉄サリン事件で使われていたとまでは知らんかったわ
- 347 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 20:13:56.14 ID:???
- コスモクリーナー=単なる換気扇
- 348 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 20:28:38.20 ID:???
- 337は小松左京作品も観ないでSFを語るな
- 349 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 20:52:57.43 ID:???
- それはいくら何でも横暴だろw
そう言えば俺、猿の惑星はヤマトと競合したから見てなかったが、日本沈没は見てたなあ
「わだつみ」とか「ケルマディック」のちっちゃいプラモ組んだの覚えてる
- 350 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 20:58:43.16 ID:???
- 猿の軍団=SF
ヤマト=似非SF
ヤマト視てて猿を視てない者はSFを語る資格はないよ
ヤマト好きは単なるアニメファンを名乗れよ
- 351 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 21:07:58.50 ID:???
- 日本SF大会のファン投票で選ばれたのは「猿の軍団」ではなく「宇宙戦艦ヤマト」
この事実は動かない
- 352 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 22:41:53.96 ID:???
- >>346
>運搬する車にコスモクリーナーが装備されていた
当時から報道してたことだよ
ちなみに、運搬車名はヤマト号
- 353 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 22:44:03.37 ID:???
- >>351
「ヤマトでも取れる星雲賞」
「星雲賞も地に落ちた」
と、さんざんないわれようだったけど
- 354 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 22:47:34.84 ID:???
- ヤマトファンがオウムに入信したのか オウム信者がヤマトファンになったのか
- 355 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/14(木) 23:28:02.45 ID:???
- ヤマト好きは分母が大きいからな……(一定年齢層だが)
- 356 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 07:36:33.08 ID:???
- >>353
その星雲賞すら取れなかったのが、小松・豊田・田中が携わっていた「猿の軍団」
- 357 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 07:40:47.44 ID:???
- >>354
麻原が教義のために週末思想を補強する話として
ヤマトやノストラダムスに傾倒していたので信者も倣ったんだよ。
信者と一緒に♪ヤマト♪を歌ったあとで『われわれはヤマトだ』って
説法してたんだって。
- 358 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 08:02:56.87 ID:???
- ハイジこそがSF
- 359 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 11:47:53.66 ID:???
- なんでわざわざこのスレで、必死にヤマトを貶そうとする奴がいるんだろう・・・あっ(察し
- 360 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 11:51:48.69 ID:???
- >>359
SFを知らないバカがヤマトをSF扱いするからだ
- 361 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 12:49:14.70 ID:zYoB77CR
- SFであろうがなかろうが、ヤマトの歴史的存在意義は大きいのら
その後のアニメや特撮に与えた影響は多大なものがある
それは誰も否定できん
- 362 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 12:58:02.69 ID:???
- 「あれはSFだから傑作だ、あれはSFじゃないから駄作だ」とかってお前は高千穂遥かよ
- 363 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 13:36:09.55 ID:???
- SF論争は、前提となる定義がまちまちだから、結論の出た試しがない。
- 364 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 13:46:59.90 ID:???
- SFかどうかで作品を語るって、7〜80年代に一部で蔓延してて辟易したわ ここでまだ言うんかいな
- 365 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 13:47:58.02 ID:???
- いわゆるSFでいいだろ。
SFじゃないって言う理由がわからn
- 366 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 14:08:25.84 ID:???
- >>365
宇宙戦艦ヤマトは100%SFではないよ
サイエンスとは言えない
- 367 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 14:14:04.83 ID:???
- >>366
それを言うと過去にさかのぼって多くの作品がSFでないってことじゃね?
あくまでもフィクションなんだからサイエンスの要素が少しでもあればいいと思うね
- 368 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 14:19:43.36 ID:???
- ヤマトのジャンルは似非SF
これは作品の評価と別次元
- 369 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 14:23:45.60 ID:???
- どういうのがSFなんだ?
- 370 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 14:49:14.71 ID:???
- ヤマトはSM
- 371 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 15:03:51.96 ID:???
- >>369
まどかはSF
- 372 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 15:04:17.23 ID:???
- >>369
クグレよクズ
- 373 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 15:23:01.57 ID:???
- ク グレ ・・・ってか
- 374 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 15:28:09.90 ID:???
- 0テスターはSF
ヤマトは似非SF
- 375 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 16:17:51.87 ID:???
- ここは懐かしアニメ昭和板のヤマトスレなんで、中身そっちのけでSF論議がしたけりゃ
SF板にでも逝ってくれ
- 376 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 16:24:39.41 ID:???
- >>375
お前も身のない話で迷惑だからどっか行けよ
- 377 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 17:16:20.89 ID:???
- 「SFアニメ」で検索して「ヤマト」がヒットしないことなど絶対無いことだけは確実。
独りよがりの価値観の押し付けは見苦しいのでやめよう。
ところで高千穂某が発表の場を得たのも、
小説版ヤマトによって「朝日ソノラマ文庫」が誕生したお陰である。
- 378 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 17:33:42.32 ID:???
- 似非SFアニメ
- 379 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 19:35:03.00 ID:???
- ヤマトのスレでヤマトの話をさせないようにSFガーSFガーと必死に連呼して
頑張ってる奴って何なんだろうな・・・
- 380 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 19:36:53.01 ID:???
- >>362
高千穂遙は産経脳のバカウヨだが、さすがにそこまで頭の悪いことは言ってない
SFか否かを判断したまででそれは作品としての優劣は別、と
富野喜幸も月刊OUTの1981年3月号で高千穂と対談してガンダムはSFではないと認めている
このことは長山靖生がSFマガジン2011年5月号に発表した「80年前後SFファンダム史」や
山本弘のブログでの見解が正しく、高千穂の主張はかなり曲解されている
それはそうと、マンガ家のいしかわじゅんが日本作家クラブの会員になっていたが、
「本当にいしかわじゅんを加入させてもいいのか」と主張したのが当時のクラブの事務局長の高千穂
井沢元彦とかどこがSF作家なのかというような連中が入会して訳の分からない状況の中で当時は一つの見識だったと思う
いしかわじゅんや井沢元彦を入れて、大森望を拒否した時点で終わった組織ではあるが
- 381 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 19:50:37.06 ID:???
- 高千穂遙は、自作をパチン滓に出している時点で、売国奴決定。
- 382 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 21:20:19.66 ID:???
- 高千穂ガンダム以前にヤマトのことくそみそにけなしてたじゃん
- 383 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 21:29:35.18 ID:???
- 森雪「私たちはなんということをしてしまったの…」
ロバート・ルイス「我々はなんということをしてしまったのか!」
- 384 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 22:06:25.83 ID:???
- SFじゃないのは当然として
宇宙が舞台の似非浪花節だからな
- 385 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 22:34:21.11 ID:???
- ♪たぁ〜びぃ〜する〜 男の胸にぃ〜は〜
- 386 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 23:08:30.57 ID:???
- いつものレス乞食が、荒れるネタを見つけてはしゃいでるだけだと思うよ
- 387 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 23:17:21.40 ID:???
- 30年も前にさんざん語り尽くされてることだしな
- 388 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/15(金) 23:20:57.20 ID:???
- "What have we done?"は普通の表現。
- 389 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 00:22:47.57 ID:???
- 宇宙船や異星人が出てくればSFと思ってしまう無知がなんと多いことかw
ヤマトはSFとではなく、アニメ
- 390 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 00:29:08.97 ID:???
- 空想科学でいいじゃん(いいじゃん)
- 391 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 00:38:36.01 ID:???
- ファンタジーでしょ
- 392 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 00:44:23.86 ID:CeDi08fB
- 船が空を飛ぶ・・・ それだけでもう超現実世界
- 393 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 00:46:21.14 ID:???
- それはロマンよ
- 394 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 06:57:33.39 ID:???
- ヤマトはSFアニメ
- 395 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 07:03:20.60 ID:???
- 1)「いつも科学議論が多すぎて話についていけない」
2)「ひょっとして自分は科学に弱いからなのか?」
3)「いや違う。そもそもヤマトはSFじゃないから俺は科学に弱いわけじゃない!」←いまここ
- 396 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 11:42:12.12 ID:???
- どーーしてもココでSF論やりたいのなら、
自分なりに「SFとは何か」を言ってからじゃないと意味無いだろ。
「science fiction」が万人の認める唯一の定義じゃないからな。
どーーーしてもやりたいならだけど。
- 397 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 12:46:37.06 ID:???
- まあ佐渡先生の存在はSFだな。これは鉄板
- 398 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 12:59:01.72 ID:???
- ヤマトはSFではないアニメだよ
猿の軍団はSF
常識だろ
- 399 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 13:05:25.17 ID:???
- あと1週間くらいはこの話題が続くのかな
- 400 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 13:06:48.56 ID:???
- ヤマトは浪花節ファンタジー
猿の軍団はSF
- 401 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 13:39:35.09 ID:???
- 「ジャンル」と「ストーリー傾向」の区別ができなくなった人がいるのか
お悔み申しあげます
- 402 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 15:52:29.82 ID:???
- 「SFじゃないなら何のFなの?」って問い答えるべきなのに、
「浪花節」だの「ファンタジー」だのじゃ答えになってないことが分からないのよね。
ほんと、バカだわピヨピヨ。
- 403 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 16:30:26.67 ID:???
- SすこしFふしぎでいいじゃまいか
女神様出てくるし。
- 404 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 16:31:19.09 ID:???
- 当時、猿の軍団も見てなかった奴にSF語る資格はないね
- 405 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 16:53:57.68 ID:???
- >>401
君自身の分析は正しい
しかし、君は客観視してるから完全な精神病やなw
- 406 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 18:16:40.80 ID:???
- >>405
「ジャンルとストーリー傾向が区別できない人」を客観視すると何故精神病なのか
- 407 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 18:42:10.92 ID:???
- 基地外の巣窟スレ
- 408 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/16(土) 19:25:36.21 ID:???
- 46cmガー 40cmガーと連日騒いでた奴と同じ統失の臭いがスル…
- 409 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 01:19:14.88 ID:???
- まったり進行(深厚)していると思ったのに、
どこでこうなったのか?
- 410 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 01:34:28.51 ID:???
- ガミラスのリレー衛星のせいなんだ!
- 411 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 01:37:32.08 ID:???
- リレー衛星はヤマトと同じスピードで飛行する能力があります
- 412 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 02:01:50.38 ID:???
- >>411
ヤマトはワープしてるぞ
- 413 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 02:51:30.93 ID:???
- リレー衛星っていうくらいだからリレーしてるんだろ
- 414 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 07:41:11.00 ID:???
- 相原が出奔したとき、ヤマトは通常空間で加速航行を続けていた(ノズルから噴射)。
ヤマトを飛び出したあと、精神錯乱中の彼は地球方向へ自律して進んでいると思っているが、
加速手段を持たない以上、イスカンダル方向へ脱出直前のヤマトの航行速度で慣性移動している。
その彼が一定時間後に衛星にたどり着くことができたということは、
すなわち衛星の方がヤマトをずっと追尾してきたと言うことになるのだ。
- 415 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 08:14:43.85 ID:???
- >>414
まあそうだろうね。それ以外の解釈無いし。画面でもそう描かれてた。
この話での北上夜曲や、捕虜の話での回想のノーエ節。弁当はちらし寿司。
2199年だろうと雪国の田舎や横浜のはずれは、ずっと変わんないだろうという、乱暴で優しい決めつけがイイ。
- 416 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 10:26:18.55 ID:yA7ecJDw
- ビメーラ星の話はいらんかったね
- 417 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 11:09:40.86 ID:???
- 古代進の中学時代も、思いきり1970年代だった
- 418 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 11:52:11.91 ID:???
- そういや防衛軍から古代守の連絡も携帯でなく古代宅への固定電話だったな。
う〜ん、遊星爆弾の影響で衛星やら電離層だかがおかしくなって携帯やスマホが使えなくなったんだろうなぁ。
うん、そうに違いない!!
- 419 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 13:09:19.92 ID:???
- イメージ投影ルームのアナクロな岩手の農漁村の映像は、
相原が事前に雪に提出していた家族や故郷のデータを元に、
♪北上野曲♪に合わせて自動生成されたのだろう。
仮に22世紀に伝統的な茅葺屋根の農家が残っていたとしても、
その内装には松本メーターが溢れているに違いないのだ。
- 420 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 13:17:44.04 ID:???
- 三浦半島の古代家は京浜急行沿線にある。
兄を慰問した富士山麓の防衛軍基地からの帰途、進が横浜駅で被爆しているからだ。
横須賀線沿線なら横浜まで戻らず大船で東海道線から乗り換えれるはず。
どうでもいいことだけど、ローカルネタで妄想したくなったので。
- 421 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 13:45:06.49 ID:???
- オウム真理教のヤマトクラブ行ったことある人いる?
- 422 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 16:33:58.13 ID:???
- 小ネタを 13話で古代が艦長室から出るとき
ドアが急に木製に変わるのは何でw
- 423 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 17:48:55.72 ID:???
- 目が腐ってんのかよw
変わってないよ
鉄の扉
- 424 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 18:32:40.50 ID:???
- >>422
確かに縦方向の線が木目に見えないこともないな。
敢えて作画意図を斟酌するなら、ハイライトを付けることで金属感立体感を強調しようとしたのかも。
あまり効果的には見えないが、ひょっとしたら閉まりきった瞬間に消す予定だったのを忘れたのかも。
- 425 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 18:34:32.13 ID:???
- なんでそんなこと考えるんだろうか?
素材が変わるはず無いじゃん
馬鹿なのかな?
- 426 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 19:36:20.56 ID:???
- 話のネタに取り上げただけだろうに、言葉通りに受け取って
反応するお子ちゃまがいるとは思ってなかったんだよ、きっと。
君はこのスレには要らない子。
- 427 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 21:11:10.39 ID:???
- 基本、雑談スレやからね
- 428 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 21:20:58.50 ID:???
- 人は皆この世に存在する意味を持って生まれてきたんだ。
要らない子なんていないよ。
- 429 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/17(日) 21:26:40.01 ID:???
- ビーメラ星人「お、おう・・・」
- 430 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 07:44:21.85 ID:???
- 臼ですり潰されるビーメラ星人の悲鳴がうちとこの再放送では音声カットされていました。
DVDで見たときは(聞いたときは)そのリアルさにドキッとしましたけどね。
- 431 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 08:28:43.54 ID:???
- >>430
アレは遠心分離機な
- 432 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 12:20:08.56 ID:???
- >>426
後出しの言い訳、恥ずかしいやつw
でも、図星だったんだろ?
不思議で不思議で分からなかったんだろ?
馬鹿丸出し
m9(^Д^)プギャー
- 433 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 17:56:09.84 ID:???
- ぴよぴよ
- 434 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 18:02:46.69 ID:???
- >>431
ほんとだ。見直して確認した。
人力で歯車?を動かすシーンだけを覚えていて、高速回転部分を忘れていたよ。
円周部の構造がハニカムになっているのが芸コマだな。
- 435 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 21:23:32.75 ID:???
- あの画の怖さは鬼太郎の妖怪かまぼこ以来だった
- 436 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/18(月) 23:15:21.73 ID:???
- 准惑星ケレスで発光現象があったってスレで、やっぱり「ガミラス前線基地だ」とか「反射衛星砲だ」ってレスがあってワロタ
- 437 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 02:09:19.89 ID:NciwABgy
- ドメル円盤自爆によって下部を吹っ飛ばされたヤマト
あれはどう見ても再起不能だよねえ
- 438 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 02:19:49.22 ID:???
- >>437
第22話はある意味最終回だから
- 439 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 07:11:11.93 ID:???
- >>437
逆に考えるんだ。むしろヤマトが再起不能にならないようにドメル自身が取り計らったのだと。
起爆に30秒のセットカウントを設定した上にカメラを通じて自爆の意図を沖田に伝えて備えさせた。
お陰で沖田は艦艇の乗組員に避難命令を出すことができ、隔壁閉鎖や放射線防護壁注水によって
ヤマトは撃沈を免れ僅かでも人員の損失を減らすことができた。
- 440 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 07:12:02.83 ID:???
- ×艦艇 ○艦底
- 441 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 14:22:34.45 ID:???
- 着陸ギアとかどこに収納されてるんだろうか?
- 442 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 14:30:18.71 ID:???
- あの形って着水しか考えてないっぽいな ヤマトはあくまで船なんだよ
- 443 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 15:01:04.23 ID:???
- っ【重力制御】
- 444 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 15:24:49.81 ID:???
- 扇状に広がるハネも謎の存在
放送時はスペースシャトルの時代だっけ?
滑空シーンとか幾度も出てくるが何十万トンもある船体で揚力必要なの?
もしかして、初期のプロットには波動砲口からプロペラでもあったんじゃねーの?
- 445 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 15:26:58.12 ID:???
- >>444
あの翼かっこいいよな
- 446 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 15:54:59.94 ID:???
- >>444
安定翼
- 447 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 17:27:04.49 ID:???
- 昭和49年はスペースシャトルなど無く、まだアポロ計画の印象が濃かった時代。
Xシリーズで、主翼がない、リフティングボディ機が研究されていた。
胴体の断面形状で揚力を発生させる、リフティングボディが、後のスペースシャトルに生かされた。
- 448 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 17:45:05.77 ID:???
- >>444
揚力が目的ではなく姿勢をコントロールするための安定翼。
航空力学を無視した船体構造では加速して揚力を得ることはできない。
ヤマトの大気圏離脱については4話のプロローグで見られるが、
大気圏上層で姿勢を変えて垂直上昇に移るようだ。
- 449 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 18:14:06.56 ID:???
- あんなヤマトの船体でも、推力の方向と船体の角度次第で、揚力を発生させることが出来るだろうけど、
飛行機でも、船でも、ロケット型宇宙船でもない飛び方をするから、絵面は宜しくないな。
- 450 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 19:13:54.08 ID:NciwABgy
- どこかの都市で、実物大のヤマト模型を作って展示してもらえば、観光客
がいっぱい来るのではないか?
- 451 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 19:40:26.16 ID:???
- 冥王星やガミラス本星の例でも分かるように、エンジン不調状態で大気圏に突っ込むと、
空力だけでは減速もままならず、床板が捲れあがるような悲惨な着水に至っている。
スペースシャトル(降下率みるとほとんど墜落だそうだが)のようなグライダー滑空は
実用的でないと見るべきだろう。
>>450
第一艦橋の強制パースの例でも分かるように、アニメならではの嘘がそこかしこにあるから、
実物大のセットを作ったとしても「これじゃない」感を増長するだけじゃないのかな?
いや、昔ヤマト展示会で第一艦橋の縮小模型見た経験からだけどさ。
- 452 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 20:01:58.45 ID:???
- ヤマトの第1艦橋は画面ではバレーボールやれるくらい広く見えるけど
戦艦大和に準じてるならもっと狭苦しいはずなんだよな
- 453 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 20:10:11.14 ID:???
- やるならビーチバレーがいいな
- 454 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 22:31:15.29 ID:???
- >>447サンダーバード2号なんてのもあったね
- 455 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 23:05:28.17 ID:???
- >>441-442
そういやコスモゼロも、機体の下側にも羽根が付いているという特殊な形状だよな。
(一応着陸時には機体内に引っ込められるという設定にはなってるけど)
あの羽根は何のための物なんだ…?
- 456 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/19(火) 23:12:24.98 ID:???
- 宇宙にも粒子の風なんかがあるみたいだし、船体安定用だろう
- 457 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 10:49:26.00 ID:???
- それはコスモゼロのデザインコンセプトが飛行機ではなくロケットだからだ。
機体を直立させた状態で眺めるとそのことがよく分かるだろう。
ロケットと言ってもアトラスやサターンVと言った実在のロケットではなく、
古典的なSF映画(含む東宝特撮)に出てくる4枚羽根のそれらだ。
主翼や垂直尾翼のように見えるものもデザイン的には安定翼だったのである。
- 458 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 11:10:49.41 ID:???
- 狭いって人がいるが、テニスコート3数面分の広さがあるはず
- 459 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 11:56:53.25 ID:???
- >>457
コスモゼロのデザインコンセプトは零戦
- 460 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 13:31:42.74 ID:???
- コスモ・ゼロの零戦イメージは
”太平洋戦争時の最も有名な戦闘機(の1機)”という ネーミングとしての引用が全てで、
デザインワークとしてはロケットからの発展という形で間違いないだろう
そもそも元の大和の艦載機は零戦じゃないしなぁ
- 461 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 14:08:55.72 ID:???
- >>460
コスモゼロの天地を反転して
前後を逆に眺めてみろ
- 462 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 14:18:12.11 ID:???
- >>461
屁理屈の味付けみたいなもんだろ?
- 463 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 15:47:21.91 ID:???
- どちらにしても、お前ら素人の考察程度で断定するとか正気の沙汰じゃないな
軍オタは出て行きなさいと何回も言われてるだろ
しつこいんだよ
- 464 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 17:45:40.15 ID:???
- TV版パート1のヤマトに込められた元ネタについての話だから、別に板違いでもスレ違いでも無かろうに
軍オタは出て行けって言ったって、ヤマトファンであると同時に軍事も好きな人ってのはいるんだし
このスレはTV版パート1のファンみんなのものであってお前の私物じゃないからな
- 465 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 18:01:32.50 ID:???
- 「言われてる」っていってるけど、古館伊知郎と一緒で言ってるの当人だけだから放置推奨。
- 466 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 18:10:52.05 ID:???
- まあまあ
そんな話より展望室で将棋指そうぜ
- 467 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 18:26:45.72 ID:???
- コスモゼロの正式名の「零式」命名法が旧海軍の零戦に倣ってるとするなら、
2199年時点で制式採用前のプロトタイプもしくは試験機扱いってことになるのかなあ。
作画ミス(4話とか)で複数機描かれることがあったけど実際は古代専用のワンオフだよね。
その4話だけど、ヤマトに向かうミサイルを迎撃する直前のコスモゼロの旋回カットは、
背景がぐるぐる回転して、宇宙戦闘機の機動っぽいユニークな演出だった。
- 468 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 18:58:26.54 ID:???
- >>467
加藤も乗ってただろ
- 469 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 19:37:42.63 ID:???
- コスモゼロが帰還した時雪が「古代加藤の宇宙ゼロ戦帰還」なんて報告する台詞があったな。
最初はコスモゼロは古代専用という訳じゃなかったのかも。
それにしてもあの回で今でも不可解なのが、その後艦橋に戻って来た古代の隣に何故か島もいた事w
しかも古代と同じく脇にヘルメットを抱えて。
- 470 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 20:38:42.68 ID:???
- 実際最初の頃はコスモゼロの大群で出撃してたことあったよね
- 471 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 20:43:54.74 ID:???
- >>461
昔から云われてるけど
本当はどうなんだろね
- 472 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 21:09:58.41 ID:???
- >>469
当初ヤマトの主力艦載機はコスモゼロだけのはずだったが
複雑なメカデザインだとアニメーターから悲鳴が上がり急遽シンプルなブラックタイガーがデザインされた
- 473 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 21:54:05.04 ID:???
- 15話だったか?格納庫シーンで加藤が黒虎塗装のコスモゼロを整備してたな
- 474 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 22:09:56.93 ID:???
- >>468
いや、だからそれは4話の数多くのミスの一つってことで。
帰還時は山本機以外は全部コスモゼロになってたし、
何せ帰還後に古代とともに第一艦橋に現れた加藤君が、
航海班の服着てくるくらいだから。
- 475 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 22:39:28.48 ID:???
- ワープテスト直後に第一艦橋に現れ、徳川さんと肩組んで喜んでた加藤君
- 476 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/20(水) 23:37:44.94 ID:???
- この流れ、どう見ても1匹の自演荒らしだろ
- 477 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 00:23:57.94 ID:???
- そう思うならお前も面白いことを書き込めよ。
- 478 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 07:34:02.57 ID:???
- 「雪だ!」「地球ではもう見られない風景ね」
その後の探査機の観測によって、実際に火星に降雪があることが実証された。
ただしドライアイスの雪だけど。こういう科学的予言が当たってしまうところが、
ヤマトがSFである証拠。
- 479 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 09:22:14.64 ID:???
- >>469
島は古代のストーカーだから。
- 480 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 11:05:40.17 ID:???
- >>478
学がない馬鹿丸出しw
雪は水の固体である氷の結晶の時のみ使う言葉やで
- 481 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 11:15:24.32 ID:???
- >>480
アスペ様降臨
- 482 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 11:19:36.16 ID:???
- 地球では降らない、ドライアイスが降ったとして、その光景を人類が、日本人が、
なんと表現するか。雪が降っていると言うのではないか。
水の結晶ではない、ドライアイスだよとは、言い換えまい。
- 483 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 12:01:33.27 ID:???
- >水の結晶
こいつ、どんな教育受けてるの?
マジ腹痛いンスがw
- 484 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 12:27:01.43 ID:???
- こういう風情も情緒もわからぬ無粋な輩はほっとこうぜ
もう地球では見られない雪が思いがけず不時着した火星で見られた
そういう感動もわからん輩はな
- 485 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 12:27:44.18 ID:???
- >>482が言ってる「水」とは元素としての水。ドライアイスとの比較で言及してるんだから
分かりそうなもんだけど、毛ほどの日本語読解力もないから無理みたいだね、ぴよちゃん。
水(状態)が結晶化したものが氷、水蒸気(状態)が結晶化したものが雪。どちらも水(元素)の結晶。
- 486 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 12:32:36.06 ID:???
- ごめん。「元素」じゃなくて「分子」だな。ギリシャ哲学じゃないんだから。
- 487 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 12:35:24.51 ID:???
- 比喩というものを理解できない、って本当なんだな
- 488 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 12:48:34.83 ID:???
- 数年前に土星探査機の観測結果から「衛星タイタンではメタンの雨が降る」って記事になっていたけど、
雨とは水が凝結したものだけだから駄目って言うんだろうな、ぴよちゃんは。
- 489 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 14:13:09.83 ID:???
- /. ノ、i.|i 、、 ヽ
i | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ |
| i 、ヽ_ヽ、_i , / `__,;―'彡-i |
i ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' / .|
iイ | |' ;'(( ,;/ '~ ゛  ̄`;)" c ミ i.
.i i.| ' ,|| i| ._ _-i ||:i | r-、 ヽ、
丿 `| (( _゛_i__`' (( ; ノ// i |ヽi. ちょっとは愛し合ったら
/ i || i` - -、` i ノノ 'i /ヽ | ヽ
'ノ .. i )) '--、_`7 (( , 'i ノノ ヽ どうなんだぁ〜〜〜〜!!!
ノ Y `-- " )) ノ ""i ヽ
ノヽ、 ノノ _/ i \
/ヽ ヽヽ、___,;//--'";;" ,/ヽ、 ヾヽ
- 490 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 14:22:11.40 ID:???
- ぴよちゃん相手じゃ無理だよw
- 491 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 17:02:38.08 ID:???
- >>484
言い訳ばかりで恥ずかしくないの?
>「水」とは元素としての水
>「水」とは元素としての水
>「水」とは元素としての水
はぁ?
( ゚д゚)ポカーン
やっぱこいつとんでもないアホやんw
- 492 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 19:46:02.67 ID:???
- 孤独なぴよちゃんは相手してもらえるだけで身悶えして喜んでいる。
1)無学&読解力不足ゆえのツッコミを入れる
2)自分の知識を超えた反論したくでもできない答えが返ってくる
3)相手を罵倒しつつ、話題を転換して反駁には答えない(答えられない)←今ここ
いくらピヨちゃんでもここまで無知蒙昧とは思えないんで、
レス欲しさゆえに馬鹿を演じてると見た。そうでなければ悲しすぎる。
- 493 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 19:53:39.40 ID:???
- 赤い地球にしろ火星にしろ、背景画家さんの画力は凄まじいよな。
特に火星はまだヴァイキングも行く前なのに恐ろしい先見の明だ。
「さらば」参加直前に亡くなったんだっけ。
- 494 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 20:32:38.58 ID:???
- なんにしろ先達の仕事は尊いもんよ
- 495 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 20:37:57.45 ID:???
- 冥王星なんて完全に想像の産物だからね
- 496 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 20:57:12.21 ID:???
- 探査機が7月に冥王星に到達するが、ほんとうに海があったらどうしよう
- 497 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 21:59:16.53 ID:???
- 冥王星の月の発見だって「ヤマト」の放映後だし(形状は大いに違ったけど)、
アステロイドベルトの元ネタのカイパーベルトだって提唱こそ古いけど、
一般に信じられるようになったのは1980年代だものね。
パート1は純真なSF少年たちのロマンを掻き立ててくれたもんですよ。
地球出発後の太陽系惑星行脚が業とらしいってよく揶揄されるけど、
火星はワープテストの目的地、木星はエンジン不調で已む無く、
土星はコスモナイトの採掘のため、冥王星は基地を潰すため、
ちゃんと立ち寄った理由付けはしてるんですよね。
- 498 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 22:10:07.08 ID:???
- >>495
想像でもないよ
スペクトル分析である程度の組成や表面状態は分かってたからね
- 499 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 22:31:44.55 ID:???
- >>498
「ある程度」って漠然すぎる
- 500 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 23:42:31.29 ID:???
- ヤマトに限らないけど、地球は必ず北が上になるよう描かれてるのね
- 501 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/21(木) 23:56:40.38 ID:???
- 逆にしたら視聴者から苦情が来るんだろ
- 502 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 07:30:20.22 ID:???
- 日本の作品なら地球には必ず日本列島を描かなければならない。
これがアメリカだと、必ず北米大陸が視界に入っているはず。
エンタープライズ号が周回するのは、いつも決まってアメリカ上空だ。
仕方ない。そうしないと視聴者は地球だと納得できないからだ。
おそらく観客はみんな気づいたはずだが、パート1劇場版のラストの追加カットで
帰還を果たしたヤマトの第一艦橋から眺める日本列島は左右が逆だ。
想像するに、復路は必ずヤマトは左から右に向かって飛ぶ(つまり右が艦首)と言う
演出上の絶対的なお約束を失念した新作画スタッフがいたのだろう。
リテイクする時間もないからポジ裏焼きと言う単純な手法で対処したに違いない。
- 503 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 09:25:23.59 ID:???
- 教えて
冥王星から遊星爆弾はどれくらいの期間で到達するんかな?
どれくらいの速度なんやろ
- 504 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 11:36:05.81 ID:???
- >>499
日本語理解できない方?
ある程度=8割方
- 505 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 15:03:39.18 ID:???
- >>503
遊星爆弾の明確な時間は出てこないなぁ
ただ、
冥王星から火星までワープなしで20分で行けるテクノロジー
超大型ミサイルはワープなしで90分で到着
- 506 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 15:13:19.08 ID:???
- >>505
光の速さで4時間半、ロケットだと何年もかかっちまうみたいだな
ロケットよりは随分速いんだろうな
- 507 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 16:04:22.61 ID:???
- >>506
ワープなしで光の数倍のスピードって幾度と無く出ている指摘だけど、
まあ、アニメだからなんでもありやわ
そういう厳格な設定がダメなんだよなぁ
松が独断で素人の自称学者の兄を科学考察の監修にしたのがダメだね
まるで物理や科学を知らない人だもん
- 508 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 17:43:03.35 ID:???
- 劇中で遊星爆弾の速度が類推できるのは、1話のBパート冒頭で帰還中の沖田艦を
追い抜いていくカットと、7話冒頭でヤマトとすれ違うカットくらいだ。
間断なく打ち込まれる(ガンツによれば20発/日らしい)を一々迎撃するのは現実的ではないが(※)、
誘導兵器ではないようだから地球の重力に捕まって確実に着弾を果たす程度の速度ではなかろうか?
※7話冒頭で冥王星接近中に同爆弾を捕捉したのに沖田は迎撃する素振りさえ見せない。
地球への着弾を完全に阻止するには発射基地である冥王星基地を破壊するしかないからだが、
1話の敗北でその目的を果たせなかった時は、赤い地球を前にして「もう防げない」と慨嘆し、
8話で「長年の宿願」を漸く叶えた時は、「もう降ることはない」と勝利の感慨に浸ったのであろう。
- 509 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 17:46:44.60 ID:???
- >※7話冒頭で冥王星接近中に同爆弾を捕捉したのに沖田は迎撃する素振りさえ見せない。
沖田の艦には、遊星爆弾の軌道を変えられるほどの威力を持った武器が無いのだろう
これは想像でしかないが、初期の頃には核ミサイル等による迎撃も試みられたんじゃないかな?
恐らくはそれも通用しなかっただろうが・・・
- 510 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 19:15:43.63 ID:???
- 遊星爆弾による地上への無差別攻撃は、
先の大戦末期の都市部への大空襲をイメージしているのだろうから、
爆弾自体への迎撃は不可能と言う前提だったのではないだろうか?
B-29(冥王星基地)を潰さない限り焼夷弾(遊星爆弾)は止められんという風に。
- 511 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 19:21:52.62 ID:???
- 冥王星に接近しつつある探査機ニューホライズンが、この間冥王星とカロンの写真を撮ってきたが
遠目で見るガミラスとイスカンダルみたいだったな
- 512 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 22:06:02.94 ID:???
- 冥王星とカロンは共通重心が宇宙空間にあるそうだから、ガミラス&イスカンダルと同じ。
二重(準)惑星と解釈しても良いそうだよ。IAUの定義上は「準惑星とその衛星」だけど。
にしても、冥王星の大地に立ってカロンを見上げてみたいものだ。さぞ壮大な光景だろう。
- 513 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 22:17:53.61 ID:???
- 冥王星の原住生物は「怪獣王ターガン」のヒューヒューポーポーのパクリ
- 514 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/22(金) 23:35:05.43 ID:???
- いい大人がアニメに夢中とかお前ら馬鹿なの?
- 515 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 00:24:50.84 ID:???
- 日本人ならアニメを観ろ!
- 516 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 00:36:07.94 ID:???
- 日本人なら時代劇だろ普通
アニメはガキの見るもんだよ
- 517 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 01:04:09.75 ID:???
- 付け入る隙がなくてピヨちゃん泣いてる
- 518 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 01:21:38.62 ID:???
- >>497
当時の天文学での、最新の有力説を作品に取り入れていたのかな?
- 519 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 01:26:23.89 ID:???
- >>512
ガミラスが地球に拘る理由のヒントが
冥王星が二重惑星であることに隠れている
- 520 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 07:07:44.28 ID:???
- 二重惑星、巨大衛星持ち惑星以外に価値はないんだろ
- 521 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 07:12:06.54 ID:???
- >>518
SFに強い人材を登用して事前にブレインストーミングをちゃんとやってたってことでしょう。
各天体の舞台設定をビジュアル化したのは松本零士(設定資料が残ってる)。
ヤマトを見て天文学を志した学者さんも大勢いますからね。
- 522 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 14:57:46.55 ID:???
- >>512
惑星と衛星の区別もつかないマヌケなのかな?
そして、地位や名誉もある学会の人が準惑星と衛星と明言してるのに
>二重(準)惑星と解釈しても良いそうだよ
とキチガイっぷりさw
ここの奴ら、ろくな学も受けてない馬鹿ばっかだな、おい
- 523 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 18:22:16.82 ID:???
- >>522
現代人が決めた定義は不変なのか?
アスペ様は幅広い解釈による考察ということが苦手なようだね
- 524 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 21:02:32.77 ID:???
- >>516じゃあ『まんが水戸黄門』だな
- 525 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 21:17:32.12 ID:???
- 俺なら「少年 徳川家康」だな
- 526 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 21:42:14.48 ID:???
- 真田さん「古代、こんなこともあろうかと思って、この力だすきを用意しておいたんだ」
- 527 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 22:06:37.35 ID:???
- ピヨちゃんはよほど「学(学歴)」にコンプレックスがあるようだな。
「明言」って言ったってIAUの投票で決まった呼称なんだけどな。
冥王星を準惑星にすることに反対票を投じた人も、
一応IAUに所属する「地位も名誉もある学会の人」のはずなんだが、
ピヨちゃんによると少数派になった瞬間に「地位も名誉」も失うらしいよ。
- 528 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 22:29:53.48 ID:???
- 俺、科学畑は素人なんだけど、昔ちょっと齧った法律の話をするとね、
法律(法文)の解釈には、判例、通説、有力説、少数説と解釈が異なる場合があるんだが、
判例は裁判所の判決、通説は学会で最も支持を受けている学説、
有力説や少数説は多数派ではないが学会で有力と看做されて注目されている学説のことを言う。
判例≠通説ということもままあるんだが、判決を下した裁判官が多数派である通説を採用しないからと言って
「地位や名誉」を失うわけではない事は自明の理だ。
冥王星を準惑星問題も、意見の違いがあることはみんな認めた上で、論文発表や討論を行う上で
紛らわしさを払拭するため多数決で便宜上の定義を決めたに過ぎないんだ。
将来新たなる科学的な発見があって、冥王星が投票によって惑星に復帰することだって、
絶対あり得ない事じゃないんだよ。
- 529 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 23:27:32.31 ID:???
- >>523
学のない情弱がベラベラとまあ五月蝿いもんだなw
寝言は寝て言うもんだよ
- 530 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 23:41:35.96 ID:???
- >>529
アスペ君こんばんは
- 531 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/23(土) 23:46:14.72 ID:???
- ラジオドラマ版「750ライダー」キャスト
早川光:富山敬 委員長:麻上洋子
- 532 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 08:44:25.38 ID:???
- >>529
■全てを批判せずにはいられない。特に理由もなく何でも嫌う人がいる。
オンライン上ではその傾向が顕著に表れる(米研究)
■能力の低い人ほど根拠のない自信に満ちあふれている。「ダニング=クルーガー効果」とは?
■ネットを徘徊する荒らしはサイコパスなナルシストで、サディストであることが判明(カナダ研究)
■人をけなしたり批判するのが好きな「皮肉屋」は脳に損傷をうけ認知症になるリスク(フィンランド研究)
- 533 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 09:01:51.64 ID:???
- 一度こういう奴と話してみたい
どんだけウザイんだろなw
- 534 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 09:07:10.86 ID:???
- ・・・・・・眉がないだけだよ(小声
- 535 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 12:07:15.86 ID:???
- >>533
つ鏡
- 536 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 12:08:18.80 ID:???
- >>534 両軍にいてるが・・・(小声
- 537 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 12:56:49.83 ID:???
- 真田さんはないのではなく薄いだけ
- 538 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 13:00:16.92 ID:???
- ドメルの後とかに黒目の無い兵士がよくいてるけど、あれはアンドロイド? 気にしなくていいのかな?
- 539 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 15:02:11.28 ID:???
- 出世すると黒目が入るんだよ、その次は眉が生えるんや
これがトカゲの生き様やでぇ
- 540 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 16:09:41.68 ID:???
- >>538
幕僚はコンタクトしてる
- 541 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 17:10:17.30 ID:???
- >>538
生体ノイド
いわゆる人造人間ってやつ
- 542 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 20:10:14.47 ID:???
- アンドロイドとはいえ幕僚たるものイエスマンじゃ務まらないから、
ドメルにヤマト撃滅作戦の内容を尋ねてみたり、
デスラーに無差別ワープの危険性を換言したりするんだな。
七色星団に向かう結団式でも映っていたけど、会戦時には姿を見せていなかった。
ドリルミサイルが刺さったヤマトに接近して止めを刺そうとしたドメルを諌めていれば・・・
- 543 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 20:19:11.50 ID:???
- リレー衛星の回でバラン基地執務室でドメルと会話してた男は親衛隊だったけど
- 544 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 20:24:06.48 ID:???
- 傲慢さで墓穴を掘ったドメルの肩を持つつもりもないが、
朝日ソノラマのノベライズによると、真田さんとアナライザーが逆転放出したドリルミサイルが、
戦闘空母を撃沈したのはちょうど起爆時間と重なったという全くの偶然だということだ。
それでも他空母が密集陣形を取ってなければ少なくとも誘爆による全滅は避けられたはずだから、
ドメルに全く失点なしとは言わないが。
スレ違いだから言及しないが、新作の2199では沖田の作戦が絡む別解釈になっているから、
興味のある方は一度ご覧あれ。
- 545 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 20:58:58.80 ID:???
- >>541
歌舞伎みたいに ただひな壇に座ってるだけの人だろ・・・?w
- 546 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 21:03:18.45 ID:???
- 宇宙空間で密集隊形をとる理由がどこにもないが、
絵描きの方に 3次元機動を表現する能力が無かったのか・・・・というのは流石に無粋か
- 547 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 21:04:45.00 ID:???
- >>543
バラン基地でドメルと話していた男はノベライズでも「親衛隊員の将校」となっているし
デスラー艦のブリッジが彼と同じ風体の男だらけなのでおっしゃる様に親衛隊員で正解のようだ。
旧ソ連の政治将校のようにドメルへのお目付け役として派遣されていたのだろう。
主君に仇なす輩は味方にも容赦しないからこそシュルツを顔面蒼白にさせたのだろうが、
自前の親衛艦隊?は結局画面には出てこなかったし肝心の「怖さ」の演出は不十分だったようだ。
主君に泣き言ばかり言っている最終話のヘタれ隊員も19話と同じ安原義人氏が演じてる。
- 548 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 21:08:01.16 ID:???
- 2199てだいたいみんな見てるんでないか?そうでもない?
七色はわりとよかったけどそれぞれの位置関係が面白さに繋がるのに
位置関係がわかりにくくて
損してるなと思った
あと雪の拉致が間に入って集中しにくいのとドメルが死ぬ理由が不明だった
戦闘機の発艦シーンなどの細かいところは好きだったな
旧作は誘爆がちょっとドリフの屋台崩しみたいだが
ドメルが背水の陣(なりゆき上負けたら死ぬしかない)のはよく伝わってきたな
- 549 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 21:10:54.99 ID:???
- >>538
モブキャラに目玉を入れるとセルが多くなるからやめたんでは……(憶測
髪の毛が見えると色指定が増えるからそれもなし……
- 550 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 21:15:00.66 ID:???
- >>547
シナリオ上でも「SS風の男」となってるし
ドメルとの話し方から部下ではないし
親衛隊で間違いないでしょう
- 551 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 21:24:51.67 ID:???
- アンドロイド説はガセなんやね?
- 552 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:09:00.37 ID:???
- 親衛隊員説が確定しただけで、アンドロイド説は否定されてない。無論肯定もされていないが。
白目がなくて、無表情で、みんな同じ顔なので怪しいってだけだがね。
19話の感情を抑えた演技はアンドロイドっぽいが、最終話の泣き言演技は人間らしい。
「未確認飛行物体確認」「おぉがたですっ」の名台詞を残した太田役の安原氏は、
ガミラス語を話した唯一の兵士であるヤレタラも演じてる。懐が深い人だ。
- 553 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:19:07.51 ID:???
- 「白目がない」んじゃなくて「黒目がない」か。
松本漫画だと、真田さんも遠目で黒目を省略されていることがある。
少年(青年)漫画だと黒目を描かないのは視力喪失の記号だったんだけど(按摩さんとか)、
少女漫画では正気を失った(感情を喪失した)状態の記号として使われる。
- 554 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:23:00.77 ID:???
- 浴場の側女も白目だっけ
- 555 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:23:16.48 ID:???
- 「大和ミュージアム1000万人達成」だそうだ。行ったことないけど「ヤマト」も飾ってあるんだよね。
- 556 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:25:38.75 ID:???
- ttp://ec2.images-amazon.com/images/I/41g%2BcRT2%2BOL._SX500_CR-1,-1,500,350_.jpg
http://i.imgur.com/4FUjjKe.jpg
- 557 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:50:14.41 ID:???
- 白目といえばアムロを思い出すが
あれは作画ミスだったんだろうか?
- 558 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:53:15.17 ID:???
- ここはP1スレ
P2やガンダムは他に行けよ
なんど注意されたら理解できるの?
- 559 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:54:19.92 ID:???
- >>557
新兵病になるヤツだろ?
アレは演出だよ・・・。w
- 560 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:57:20.35 ID:???
- たぶん上で指摘している、少女漫画技法の心神喪失状態を表しているんだろう。
確かリュウが「新米のパイロットがよく罹る病気」ってコメントしてたはず。
何を見るでもなく一方向を凝視していて友達に目の前で手のひら振られて経験みんなあるよね。
アムロの場合、無理やり出撃させられて正気に戻ったんだよね。
- 561 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 22:59:13.58 ID:???
- 「違うわ、アレよ」
「アレと言うのは?」←白目の真田さん
「僕のことかな?」
「いや、俺だ」
「ワイヤネン」
「わしゃ諦めとる」
- 562 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 23:16:18.58 ID:???
- 何話か忘れたけど幕僚にも黒目があった
バラノドンの回だったかな?
- 563 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 23:16:45.55 ID:???
- アンドロメダといえば、全長500mだっけ?
ヤマトとすれ違いの時、もっと大きく見えたよな
- 564 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/24(日) 23:24:09.43 ID:???
- 幕僚が白目に見えるのはパタリロのタマネギ部隊の如く全員がグラサンしてるから
- 565 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 00:55:32.09 ID:???
- >>564
じゃあ全員美少年なのか
- 566 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 02:12:54.60 ID:???
- >>563
275m
- 567 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 04:13:12.20 ID:???
- さらばはやはりどうしても受け入れられない。一方で映画としてみたら、全てあの特攻に向けて進んでいく作りだから、ラストだけ変えろとも言えない。だから全否定するしか無い。
唯一の例外が、あのアンドロメダのかっこよさ。痺れる!
プラモの合いの悪さはそのままで、いまだにみんなパテ大量消費してるのだろうか。特に艦首付近。
- 568 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 07:06:07.18 ID:???
- ここはP1限定スレなんで「さらば」のことなんざ正直どうでも良いが、アンドロメダが格好良いとはとても思えない。
真横から見たときの、艦首と艦尾がうまく繋がらない、重心軸が何処を通っているのか分からない
視覚的な不安定さで吐き毛がする。
- 569 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 08:55:15.99 ID:???
- そうかねぇ、自分もアンドロメダは格好良いと思うけど
アンドロメダがあるから 僅かの間にヤマトが旧式と化しているという部分に説得力が出てくる
ついでにヤマトの艦載機をブラックタイガーのままにしておけば 旧式機の悲しみをより深く表現出来てたな(スレチワカッテルカライウナ
- 570 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 10:47:29.94 ID:???
- それで、冥王星からの遊星爆弾はいつ着くの?
- 571 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 10:48:36.73 ID:???
- アンドロメダのデザインって誰が考えたの?
やっぱり爺様とは別人?
- 572 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 10:48:45.28 ID:???
- ヤマトは「宇宙用の戦艦大和」というデザイン。その素晴らしさは言うまでもない。イメージは第二次大戦と地続き。油臭い男の艦。
でアンドロメダは宇宙機というかスターシップというか、当時ハイカラな感動があった。
劇場版アルカディア号のとてつもないスケール感と力強さに全国のアニメファンが圧倒されるのは、この翌年のこと。
- 573 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 10:50:20.47 ID:???
- >>571宮武一貴じゃないの?
SFマガジンのスターシップライブラリー、単行本ならないかなー。定年後国会図書館行くか。
- 574 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 11:05:04.08 ID:???
- アルカディアは青いTV版がいい
劇場版は狙いすぎ
- 575 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 11:28:27.21 ID:???
- 青い版もカッコイイとおもってたが、
艦首からジャックナイフが出たときにゃドン引きした
スレチスマソ
- 576 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 13:04:12.74 ID:???
- >>575
緑の間違いじゃ?
- 577 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 14:17:02.45 ID:???
- 地下都市はせいぜい1Kmくらいの深さですよね?
遊星爆弾は大陸プレート(厚さ50Km)にボコボコ穴があく威力のはずだけど
地下都市グッチャグチャでしょう
直撃しないでも、震度11とか12で壊滅やん
どういうことなの?
- 578 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 14:20:15.10 ID:???
- あ、ちなみに、震度11とか12は、
3.11の威力の数千倍の威力ね
それに遊星爆弾の衝撃波で、地殻プレートが波打つ凄まじさ
- 579 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 15:00:33.83 ID:???
- >>544
興味ない。スレ違い。
- 580 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 17:55:17.02 ID:???
- >>571
「スタジオぬえメカニックデザインブック、Part2宇宙戦艦編」では、
松本零士が関わった宇宙船には「デザイン原案は松本零士」との注釈が必ず付いている。
アンドロメダ(主力戦艦、巡洋艦、駆逐艦)にはそれがないから、ぬえオリジナルってことだろう。
PSゲームの「さらば宇宙戦艦ヤマト」でも宮武氏がリニューアルデザインを手がけているので、
オリジナルも同氏ってことで良いんじゃないかな?
アンドロメダはその色使い(ニュートラルグレー)からして米軍艦艇をイメージしているのだろう。
3に登場した米大陸州所属の護衛官アリゾナも同系のデザインのようだ。
- 581 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 18:15:33.63 ID:???
- >>577
第1話Bパート、沖田艦のドックから地下都市へ降下中のエレベーターの中での島の台詞
「放射能の汚染は地下1kmまで来てるぞ。この分だとあと一年で人類は全滅(後略)〜」」から、
地下都市はさらに深部まで続いていることが分かる。
あらかじめ掘り進んだ最深部の基部から上に向かって建設が行われ、
汚染の進行にしたがって地上に近い部分から順に放棄していったと考えられる。
因みにパート1では放射能で汚染されているのは地球の大気だけであるから、
島の台詞はあと1年で放射能ガスが地下都市最深部にまで到達することを意味する。
それと、遊星爆弾が地殻を貫通した描写は寡聞にして知らない。
- 582 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 19:01:46.74 ID:???
- >>580
ほぼ正解だと思うが、松本メカの特長や形状を継承してるあたりは完全オリジナルと言えるものなのかな?
- 583 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 19:21:28.95 ID:???
- 「松本メカの特長や形状を継承」してるのは仰る通りだと思うが(それが発注元の意向だったんだろうから)、
それはデザインのオリジナリティを議論する土台になる要素であると言うだけであって、
実際の作業に自分以外の他人が関わっていないのなら「完全オリジナル」の定義に適うでしょう。
- 584 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 20:29:14.50 ID:???
- (特にP1の)ヤマトメカって松本氏、宮武氏、加藤氏、松崎氏のデザインラインが混ざりあった独特なモノ
- 585 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 21:39:57.42 ID:???
- >>583
そうなると宮武がデザインしたアンドロメダを元に、総合的にバランスをとって描かれた艦橋デザインは松本零士なわけで
- 586 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/25(月) 22:58:27.01 ID:???
- >>581
>それと、遊星爆弾が地殻を貫通した描写は寡聞にして知らない。
赤い地球のクレータを見ればか分かるでしょ?
日本列島の並のクレーターがいくつも見える
かなり小さくのでも直径500Kmとすると、深さは公式で求められるよ
大体10分の1の50Km となる
平均地殻厚は50Km
- 587 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 05:32:25.03 ID:???
- >>555
「ヤマト」展示室は素通りしてもいいよ。
だけど、ヤマト模型はド迫力だし、関連の展示物はタイヘン勉強になるから
機会があれば行ってみるといいよ。
俺は10年前になるけど、向島の「男たちの大和/YAMATO」ロケセットと一緒に
呉のミュージアムに立ち寄って、すげえ満喫したよ。
ショップの600円くらいした海軍カレーは
ほぼボンカレーと同じ味だったが。
- 588 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 05:34:25.13 ID:???
- ごめん。大和模型の間違いでした。
ヤマト模型も一応ある。
- 589 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 07:16:13.65 ID:???
- >>587
情報どうも。一度は行ってみたい場所だ。もう近場の三笠では満足できん。
今行ったらお土産コーナーにヤマトがありそうだが。
- 590 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 09:51:09.87 ID:???
- >>580
アンドロメダIIのイラストに添えられたコメントで宮武自ら
「さらばの地球艦隊は松本モチーフを味付けに使った以外
どの艦もほとんど一人で勝手にデザインしたような物でした」と語っている
- 591 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 20:09:51.31 ID:???
- 何にしても、流線型でなく、上下非対称で、(船首でなく)船体中央に艦橋が聳えていても、
船尾にロケットノズルさえ付いていれば宇宙船のデザインとして許されるようになったのは、
ヤマトのお陰じゃないですかね。
- 592 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 20:25:57.85 ID:???
- そうだね。ヤマトのデザインが誰なのかという話は別として、ロマン優先のヤマトのデザインがなければ、艦船モチーフの宇宙船、宇宙戦艦の登場は、あるいはなかったかも知れない。
昔プラモ作ったとき、部品注文して艦底部にも副砲やらミサイルポッドやら付けてみて、それなりにかっこよくまとまったんだけど、なんか我ながらしゃらくさくてなー。
今度作るときは潔くそのまま作る。
- 593 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 23:22:38.16 ID:???
- アナライザーのデザインもアニメ史的には革命的なもんでっせ!
- 594 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 23:39:11.27 ID:???
- >>593
馬鹿丸出しでワロタw
- 595 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/26(火) 23:43:13.97 ID:???
- ナンダトー オモテヘデロー
- 596 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 00:08:56.48 ID:???
- >>593
アニメしか見てない連中ってバカ丸出し
- 597 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 00:19:07.81 ID:???
- どうにもな
- 598 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 00:22:53.36 ID:???
- :
- 599 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 00:26:50.23 ID:???
- 不必要に煽ってるのはSF論難吹っかけてた連中かな?
- 600 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 00:28:12.47 ID:???
- .
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 600達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト □ヤマト□ ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
- 601 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 06:19:54.89 ID:???
- アナライザーはR2D2の元ネタだもんね。
- 602 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 07:13:29.92 ID:???
- ジョージ・ルーカスは「スター・ウォーズ」のオリジナル脚本執筆中(ヤマト以前)に、
すでに自分の机の上にR2-D2の原型となるマスコット人形があったと証言しているが、
誰にも証明できないので眉唾である。
まあ、御大の「スター・ウォーズには松本メーターが溢れている」ってのも、
本編見る限り妄想だけど。
- 603 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 08:07:05.26 ID:???
- イメージの元がアナライザー“だけ”とは思わないけど、アールツーのデザイン画は、確かにアナライザーと酷似しているよね。完成品も頭の板取ったらまんまだし。
- 604 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 08:57:12.37 ID:???
- アナライザー自体がロビーやフライデーのパクりだなんて
だっ・・・誰も ぉ思ってないんだからねっ!!!1!
- 605 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 11:01:26.84 ID:???
- 地球のテクノロジーのロボット技術はヤマト3を見ても明らか
アナライザーはイスカンダル製と考えるのが自然
- 606 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 11:35:56.08 ID:???
- >>604そういえばロビーのデザインって日系人らしいね
- 607 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 12:35:23.84 ID:???
- アニメだけしか見てないのがヤマト者には多いんだね
- 608 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 12:59:48.32 ID:???
- いいえ
- 609 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 16:47:59.40 ID:???
- >>607
どっから出てきたその理屈
- 610 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 20:07:41.79 ID:???
- 本放送〜劇場版の当時、ヤマトが軍事マニアやSF者から嫌悪されたのもわかるなぁ
- 611 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 20:38:02.99 ID:???
- 軍事マニアやSF者自体が世の中からの嫌われ者じゃないのw
- 612 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 20:44:10.82 ID:???
- 当時でも俺の周囲の軍ヲタやSF者は、みんなヤマト大好きだったけどなあ・・・
続編商法はネタにして笑っていたが、それでも作品自体はしっかりチェックしてたw
- 613 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 22:24:39.50 ID:???
- アナライザーカワユス
- 614 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 22:40:51.82 ID:???
- >>612
続編商法ではなく、ファンからものすごい量のヤマト復活を望んでのこと
つまり、ファンは望んでいたんだよ
君みたいなニワカにはわかるまい
- 615 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 22:48:50.93 ID:???
- >>614
当時、多数派はヤマトの雰囲気を受け継いだ別の作品を願ってたんだが
- 616 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 23:08:14.12 ID:???
- 新作に一定数の客が付くもんだからどんどん続いた。
「宇宙戦艦ヤマト」のファンは、まあ言っちゃえば、新作とその客をバカにしてた。
- 617 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/27(水) 23:12:34.78 ID:???
- >>615つ『ブルーノア』
- 618 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 00:04:32.60 ID:???
- >>617
ある意味正解
- 619 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 05:51:24.66 ID:???
- 宇宙戦艦ヤマトが好きになった人は、999や宇宙海賊を経て、機動戦士でニュータイプになって、
ヤマトの名前が付いたさらば以降のぱちものや、ブルーノアとか言う方にはあまり行かなかった。
- 620 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 05:59:08.02 ID:???
- だな
- 621 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 08:05:57.34 ID:???
- 東映ヤマトは絵の具の色が肌に合わん(特にヤマトのネイビーブルー)。
トレスマシンの拡大縮小機能を使った擬似動画や、これ見よがしな透過光処理も鼻に付く。
東映の「999劇場版」や「地球へ」は良かった。
P1にも関わった友永さんや故金田さん担当のスピード感溢れる戦闘シーンは燃えた。
アルカディア号が直上を通過していく動画や惑星メーテル上の空中戦には嫉妬さえ覚えた。
なぜヤマトでこれをやってくれなかったのか?と
- 622 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 09:11:33.90 ID:???
- ttps://pbs.twimg.com/media/B7hc1_GCQAIDj5s.jpg
- 623 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 10:41:31.22 ID:???
- >>619
ブルーノアにはがっかりしたもんだ
ブルーノアの雰囲気は復活変に近いかなと個人的にはおもう
俺的に初作品に通じるものを感じたのはダンガードAだったな
- 624 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 11:02:01.12 ID:???
- >>619
だから、そういうのがニワカっていうんだよ
ただたんにブームに乗っかっただけのファンではないニワカ
ヤマトファンはそんなことはなく、完結篇まで楽しんだんだよ
だから、そういうニワカは出て行ってね、マジウザいわ
- 625 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 12:38:48.32 ID:???
- >>624
俺もその意見に同意する
世間から叩かれようが馬鹿にされようが、俺も完結編まで付き合った
別にさらば以降は好きじゃないというのは個人の自由だが
それを勝手に主流みたいに言うな
- 626 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 12:43:30.94 ID:???
- 復活篇までは付き合わなかったのか。
- 627 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 12:49:04.88 ID:???
- つまり山小屋の少女や宇宙猿人に見向きもしなかった人が偉いと。
- 628 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 12:54:31.49 ID:???
- >>627
なんで宇宙猿人が紛れ込む?
- 629 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 12:57:52.20 ID:???
- 続編が出る度にマタ続編商法キターと笑い、おかしな所があればおかしいと突っ込みを入れ、
それでもしっかり復活編まで付き合ってる俺は、多分主流ではないがニワカでもない
そんな俺でも2199には閉口した。あれは2520とか大ヤマトとかと同じ「傍流」だわ・・・
- 630 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 13:27:49.75 ID:???
- >俺も完結編まで付き合った
>俺も完結編まで付き合った
>付き合った
>付き合った
>付き合った
こいつも、十分ニワカ仕込み確定やん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 631 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 13:51:51.03 ID:???
- >>627
それ軍団じゃない、スペクトルマンやw
- 632 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 14:50:16.66 ID:???
- >>626
俺は5年後に付き合ってはみた
- 633 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 14:51:33.77 ID:???
- ヤラれたっぽいっす
- 634 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 16:12:40.53 ID:???
- さらば以降を否定したファンも、ヤマトを愛してたけどな。好きだったからこそ受け入れられないものがある。ミソもクソも何でも受け入れるのがファン、という訳ではない。
- 635 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 17:37:30.79 ID:???
- >>621
> アルカディア号が直上を通過していく動画や惑星メーテル上の空中戦には嫉妬さえ覚えた。
> なぜヤマトでこれをやってくれなかったのか?と
そりゃヤマトパート1が「スター・ウォーズ前」で999が「後」の作品だからですよ
上空を舐めるように通過する宇宙戦艦、機械惑星状の行き詰る戦闘、スター・ウォーズ仕込みです
- 636 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 20:57:36.22 ID:???
- >>630
ヤマト歴40年の俺がニワカからニワカって言われちまったよ(苦笑)
- 637 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 22:28:59.39 ID:???
- >>636
ヤマト歴40年なんてゴロゴロいるわけだがな
- 638 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 22:40:38.13 ID:???
- >>636
年数なんか関係ないよ
さらば以降は認めないとか寝ぼけたことを言ってるのはニワカだよ
年数で言うなら俺は45年だぞ
ヤマトの企画段階からだからな
- 639 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 22:41:54.66 ID:???
- >>638
ちょっとサバ読みすぎ
- 640 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 22:48:24.23 ID:???
- たしかに復活編はブルーノアを連想した
共通の問題は個性が弱く魅力に乏しいキャラ
ブルーノアはメカデザインも決して悪くないのだが、可も無く不可も無く
これといって突出した特徴のない空母
当時のアニメとしては質が高く、オープニング(だけ)がめちゃめちゃ
かっこよかったので勿体無い
もし、異常に個性のクリエイターが関わって、独自の色を持ってくれたなら・・・
- 641 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 23:49:58.90 ID:???
- ヤマトは前面パースから側面のズームになり
赤とグレーの境界部がしばらく続いて
艦尾ノズル迄見えてくるのが結構好きなビューか?
太陽系内の惑星を通過するシーンもまあまあ好き
- 642 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/28(木) 23:54:31.64 ID:???
- >>638
「宇宙戦艦ヤマト」とその続編wを「同じようなもん」として見られるお前のうっすーい感性は、永遠にニワカ。永遠のニワカ編。
- 643 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 00:20:42.60 ID:???
- ちなみに「ニワカ」はピヨボキャブラリー。
- 644 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 00:38:55.56 ID:???
- どうも口の汚い奴がいるな。
- 645 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 01:34:05.25 ID:???
- プレゼンテッド・バイ・ニワカ。
- 646 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 03:01:36.47 ID:???
- >>641
劇中でのヤマトの航行シーンはそうやってカメラの前を横切るのが鉄板だけど、
それは作画の手間を省くためのアイデアでもあった。
前方からのパース→側面ズームで通過→艦尾からのパースで画面奥へ
つまり船体の全てを絵にする負担が軽減される。
- 647 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 06:28:48.17 ID:???
- >>640
> 共通の問題は個性が弱く魅力に乏しいキャラ
西崎が作品の細部にいたるまでコントロールするとああなってしまうのだろう
- 648 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 07:01:21.76 ID:???
- オーディーンもね
- 649 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 07:58:02.07 ID:???
- 船に乗って一連托生。ホームドラマもロードムービーも兼ねられてお得!.の要素は富野がキレイに受け継いでるな。
- 650 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 08:08:10.93 ID:???
- >>646
第5話なんかちょっとひどいぞ。浮遊大陸に接近するカットなんか、
側面ズームになったところで上グレー下赤のディテールが全くない一枚絵になってる。
にしてもこれが一番優れた通過カットだと思うけどね。「永遠に」なんか格好良いけど、
かなり金田さんバイアスかかってる。
- 651 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 10:52:47.44 ID:???
- そういえば、先日、視線でグダグダ言ってた馬鹿がいたな
その馬鹿>>646みたいなのも誰かの視線とでも思ってるんだろうか?
- 652 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 11:06:38.88 ID:???
- >>646
手間を省きつつも、迫力を出しているって事だね
そもそも、戦艦を中割で動かしていること自体凄いって、誰か言ってたな
- 653 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 11:40:30.02 ID:???
- >>652
>そもそも、戦艦を中割で動かしていること自体凄いって、誰か言ってたな
CGなんか無かった時代、大きいものをアニメで動かすのはそれだけで大変だった
ながーい一枚絵をずらして撮るだけなら簡単にできるが、ちゃんとアニメで動かすとなれば
二次元で設定されている物体を三次元的に把握できる、感覚的な才能が必要だった
クラッシャージョウ劇場版で、連合宇宙軍のコルドバ(全長1.5kmの重巡洋艦)の
90度回頭シーンが話題の一つになってたくらいだ。確か原画が佐藤元、動画が工藤千恵子で
「アニメーターが死屍累々」と別の意味でも話題だったそうだがw
- 654 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 16:20:51.24 ID:???
- 他のアニメの話は他でしなさい
何度も注意されてるだろ
- 655 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 16:35:23.33 ID:???
- w 注意 w
- 656 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 16:40:11.64 ID:???
- 反射衛星砲かっこよかったなぁ。
シュルツの「発射」のかけ声も迫力あった
- 657 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 17:04:34.51 ID:???
- アニメでデカイもの動かすのが難しいって話がヤマトに無関係か?
アニメ技術の話題がダメなら、相当(総統w)せまくなっちゃうよ。
- 658 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 18:07:10.03 ID:???
- 劇中人物ではない第三者が現場にいると仮定して、その人間が構えた仮想のカメラに映るであろう光景が
三人称視点(視線)だ。ワープ中の雪のあられもない姿、木星圏を驀進するヤマトのど迫力な光景、
みな仮想の第三者の視点で描かれている(視聴者や観客の中には没入感が嵩じて自分自身の視点だと
感じるかもしれないが演出家にとってそれは面目躍如だろう)。
例外的に登場人物の視点(一人称視点)を描くときは、そのことを事前事後に視聴者に明示しなければならない。
照準器越しに浮遊大陸が見える視点が古代のものであることを理解させるために、彼の顔や目のアップが
必要なのだ(波動砲射手は古代なんだから、照準器を見るのは彼に決まっているだろうとは演出家は考えない)。
別にヤマトに限ったことではなく映像作品は総じてそういうものだ。
昨今この仮想カメラの演出が先鋭的になってきて、手持ちカメラで撮影したような臨場感を出すため
意図的な手ぶれを入れるのが流行っている(アニメですら)。この夏公開される「スター・ウォーズ/エピソード7」の
監督J.J.エイブラハムは、室内はおろか宇宙空間ですら逆光によるレンズフレアやレンズ表面に付いた埃まで
再現することで有名だ(スタートレック新劇場版)。
と言うわけだ、ピヨちゃん?こういうのは一般常識だから学校行かなくても心がけ次第で身に付くよ。
- 659 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 18:15:50.54 ID:???
- >>653
宇宙戦艦の動画では、ヤマトパート1は非常に優れた仕事をしていると思う。
話題に上っているヤマトの接近通過カットもそうだが、
遠近感の違いによるパースの変化までしっかり描ききっている。
ヤマトのメインノズルも、目の前にあるときは大きく描かれているが、
離れるにしたがって船体との大きさの比率が小さくなっていく。
個人的に推したいのは、1話の沖田艦のドック入りを正面から捉えたカットだ。
接近するに従い船首の拡大率が強調されていく。
東映動画が良く使う、トレスマシンを使った単純拡大では絶対に出せない効果だ。
- 660 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 20:53:41.48 ID:???
- >大きいものをアニメで動かすのはそれだけで大変だった
ド素人がドヤ顔ですなw
セルスライドを知らんとはw
- 661 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 20:56:25.68 ID:???
- >>659
パート1のメカ描写は独走的にて独創的でヤマト世界を作りあげる一要素
- 662 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/29(金) 22:26:13.88 ID:???
- >>660お前文盲かよw
- 663 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 07:50:22.18 ID:???
- 動画ではないが、止めセルを使ったオプチカル合成もいい効果を出していた。
第1話で沖田艦が火星に接近するカット、そして第3話ラストで超大型ミサイルの爆煙をバックに
手前に接近してくるカットが代表的。お金と手間がかかるので以後見られなくなってしまったが。
お手軽合成(厳密には合成ではないが)として多重露出もいい効果を出していた。
第1話冒頭のガミラス艦隊の出現カット、スターシアのメッセージやEDで使われる、
星が立体的に手前に流れるカット。それまでの作品では平面だった宇宙を立体的に見せてくれた。
透過光の使い方もアイディア満載。地球に着弾した遊星爆弾の閃光がフェードアウトするさまを
撮影レンズのピントを動的にずらすことで表現。衛星写真と懐中電灯でよく真似したものだ。
- 664 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 10:22:57.55 ID:???
- >>653
まともに動かせないようなデザインをしやがってと安彦良和の命令で
河森正治が原画をやる羽目になったのは有名な話じゃん
Wikipeidaは佐藤元がどうたらとか書いてるけど
>>658
さすが、フェルカ手島直樹氏はカメラについてのウンチクがご自慢なだけありますね
- 665 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 11:57:30.00 ID:???
- 今日の西武対阪神戦は前田ヤマトvs菊地雄星爆弾
- 666 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 13:46:35.53 ID:???
- >>664
twitterで当の佐藤元氏が当時の話をしてくれたのよ
安彦監督の命令で河森氏が原画を描いたのは作品前半のコルドバ登場シーン
ラスト最終決戦の回頭シーンは佐藤・工藤の両氏
- 667 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 14:09:23.93 ID:???
- とりあえず>>660の間抜けっぷりに吹いたw
あと>>664、有名な話とか言ってるくせに指摘するポイント完全にズレてっぞw
- 668 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 14:54:05.97 ID:???
- 久々に視聴してみた
3話の古代の沖田の信頼関係の成立の回はジーンとくるなぁ
- 669 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 15:22:31.11 ID:???
- >>668
演出の間が良いんだよ。機関室で徳川さんが「沖田の息子も戦死してる」って
古代にネタバレしたのを沖田は聞いてない(直前でドアが閉まる)。
廊下で彼の脳裏には古代の心無い罵倒がリフレインしているから、
徳川さんのご高説で古代の心証が少なからず改善されたことを知らないんだ。
だからその後でミサイルの接近を報告しに艦長室を訪れた古代に、
沖田は一言改めて誤解を解こうとしたんだけど不器用だからできないんだ。
ところで件の機関室のシーン、沖田は画面の右側のドアから出て行くから右側が艦首。
この場所だけ進行方向の演出上のお約束(左が目的地、右が地球)に反しているので、
今でも多くの人が左右逆(右が艦尾)だと覚えこんでいるはずだ。
- 670 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 15:37:45.68 ID:???
- >>669
いいですね。そういう話がしたい。
台詞回しもそうだけど、
画面の左右、上手下手の演出というか、表現上の工夫っておもしろいなあと、最初に知ったのがヤマトでした。
(最後の一文の、ので、からのつながりがわかりません)
- 671 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 15:48:27.61 ID:???
- >>669
艦長室から沖田が出て行った後古代が目にした艦長親子の写真で沖田の心情に気づき
波動エンジン始動時の沖田の沈着冷静な振る舞いで徳川の言葉の意味を理解したんだな
- 672 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 16:10:13.70 ID:???
- >>670
分かりにくい文章で大変済みませんでした。
ヤマト艦内の多くの施設は、第一艦橋、艦長室、波動砲薬室、格納庫など
上述した「進行方向のお約束」に従って左が進行方向(つまり艦首)になっています。
ですから機関室もこのお約束に従えば左奥が進行方向(艦首)になるはずですが、
設定書で意匠を確認する限り、実は右手前が進行方向(艦首)で描かれているのです。
でも多くの人はそのことに気が付かないので、機関室も件のお約束に従っていると信じて、
左奥が艦首側、右手前が艦尾側だと当時から思い込んでいるだろうと私は考えているのです。
釈迦に説法ですが、上記は往路の話です。復路の最終回では進行方向が左右反転するので、
第一艦橋が右側が艦首方向になるように描かれているのはご承知の通りです。
しかし機関室については復路でも描画反転はなかった(むしろ初めてお約束どおりになった)。
- 673 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 16:46:02.81 ID:???
- 第一艦橋の機関長席は左寄り
機関室の操作盤は右舷側
これが捻れてるんだよな
- 674 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 18:43:18.11 ID:???
- >>669
>>670
>>672
コピペで自演自作
ふざけんなよ
- 675 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/30(土) 19:27:02.81 ID:???
- 右側が艦首だから徳川さんは第一艦橋の方向を向いて演技してるんだね。
ついでだから、もう一例機関室にまつわる誤解ネタを。
22話でドリルミサイルを撃ち込まれた時、その排除作業に携わる真田さんとアナライザーが
何故か波動砲制御室ではなく機関室に入ってくるのを不思議に思ったことない?
(直前に「退避!みんなエンジンルームから離れろ!」の台詞あり)。
これは波動砲と波動エンジンがエネルギー伝導管で繋がっているのを端的に示すために、
同砲制御室と機関室を前後に直結して描いた設定画(「宇宙戦艦ヤマト大図鑑」にあり)が存在し、
真に受けた脚本家(演出家?)が波動砲の直後に機関室があると誤解してしまったからなのです。
- 676 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 03:59:31.05 ID:???
- >>672
意味わかりました!.でも多くの視聴者は「思い込む」ほど細かく見てはいないと思いますが……。私もヤマトを外から見た絵だけではなく、艦内でも、かみ手しも手を意識して作られているとは気づきませんでした。今度見るとき気をつけてみます。
ただ最近忙しくて、音声だけ持ち歩くことが多くて。ダメですね。
- 677 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 08:11:21.59 ID:???
- >>676
ご理解頂いた用で何よりでございます。理屈っぽくて申し訳ないです。なにせ好きなもので。
確かに皆さん細かくは見てないかもしれませんが潜在意識の中にあるとは思いますよ。
例えば徳川さんはエンジンの左舷側で作業していたと思われますか?それとも右舷側ですか?
多くの人が左舷側だと無意識に考えていたと思いますが、実は制御版のある右舷側におられたのです。
新作「ヤマト2199」の波動エンジン制御室は旧作をほぼ踏襲したデザインですが、
同様に劇中では左を進行方向して描かれています。旧作と違うのは設定段階で
そのように解釈されていると言うことです(徳川さんも左舷側で汗を流しています)。
このことは新作の担当デザイナーの方も旧エンジンの設置方向について
左奥が進行方向だと思い込みをしていたことの傍証になります。
くどくどと申し訳ありませんでした。お目汚しになった方々にはお詫び申し上げます。
- 678 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 10:37:06.11 ID:???
- >>677
あー。私も左舷側って思ってた!.「言ってることの理屈はわかるけど、この人細かすぎるなあ」って心の中で思ってたことをお詫びします!
機関室以外でも何かあったら。あるいはヤマト以外の作品で気づいた作品あったら教えてください。どっかのスレに誘導してくれるとうれしい。例えば逆襲のシャアの終盤、石ころをめぐっての画面作りが、まさにかみ手しも手の演出の良い例だという話がありました。
- 679 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 11:05:59.76 ID:???
- >>677
2199は要りません。
- 680 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 11:16:29.61 ID:???
- あと、>>677氏は徳川機関長にさんづけ、敬語なのがいいなw。島のように艦長に叱られることは絶対に無いですね。
- 681 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 19:24:58.02 ID:???
- >>678
スタッフのチョンボネタでよろしければ、
以前にお話したことがあるP1劇場版のラストで日本列島が左右反転してる理由とか、
劇場版でスターシアが「ガミラス人は地球大気では生きられない」と回収されない伏線を
張ってる理由とか(劇場版では復路でデスラーがヤマトに白兵戦を挑まない)。
「さらば」で冥王星で死んだはずの根本(設定書に名前)が台詞付き復活してる理由とか。
他作品については、ヤマトほど深く考察しておりません(と言うか、ヤマトだけいまだに
「卒業できていない」と言うべきでしょうが)。
>>680
これは放送当時、古代に感情移入していたせいで、目上の沖田艦長、徳川さん、真田さんには
自然と「さん付け」「敬語付き」になってしまう。無意識にやってたことで、ご指摘を受けるまで
気にも留めてませんでした。
- 682 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 21:09:14.26 ID:???
- >>681
うん、真田さんには「さん」は欠かせないよねw
- 683 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 22:48:19.06 ID:???
- 「この馬鹿野郎!」の一件で沖田艦長が発言者である島を譴責したのは
「任務遂行中に冷静さを失って徳川さんに暴言を吐いた」からなんですが、
自分は普通に目上の人に口答えしたからだと受け取ってたんですよね。
艦内序列からしたら、島も徳川さんも班長職で同格なので、
相手の意に沿わない発言をしたことで怒られることはないはずなのですが、
やっぱ見ていた自分が子供だったからなんでしょうかね?
- 684 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/05/31(日) 23:48:02.64 ID:???
- 「ロケットカーの事故で姉を亡くしたから機械を恨む」と短絡した真田さんだけど、
今だったら遊戯施設設計者か運行管理プログラマーを恨むところだね
- 685 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 00:50:00.15 ID:???
- そもそも波動エンジン本体は滅多に映像に現れてない
徳川さんが操作しててフライホイールが回ってる区域はエンジン本体より前方に繋がる機関制御室
- 686 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 00:59:35.50 ID:???
- 断面図みたいなのが出てきてたよね
- 687 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 01:07:32.63 ID:???
- 波動エンジン本体は「心臓」をモチーフにしたんだろうなぁ
- 688 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 03:28:53.66 ID:???
- >>682
呼び捨てにできるのは、守兄さんだけ。
- 689 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 05:41:28.21 ID:???
- >>684
あの回は真田さんの人間くささが表現されたよい回だった
- 690 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 07:48:20.42 ID:???
- ゆきかぜを整備不良のまま冥王星へ送り出した責任を一身に背負っているような物言いをしているが、
進への負い目からくる誇張だと信じたい。時間的余裕も整備用の物資も不足した中での
突貫作業だったのだろうから。
- 691 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 09:42:21.31 ID:???
- 誇張じゃないだろ
責任と、あと自負
- 692 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 10:15:20.23 ID:???
- 天才・真田さんらしくもないエピソードではあるな。
- 693 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 10:47:17.96 ID:???
- 波動砲は誰の発案だっけ?明らかでないんだっけ
- 694 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 10:48:25.67 ID:???
- ロケットカーの下りって戸塚のBJのパクリだよな?
- 695 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 11:59:39.94 ID:???
- 整備が共同作業である以上、真田さん個人の手際の良し悪しで結果がどうこうなるものでもあるまい。
但しドック長と言う責任者の立場ゆえ、全てに結果責任を負うということだろう
(想像だけど、ゆきかぜの出撃後、辞表を提出したに違いない)。
日本の組織ではトップは(たとえ自分の任期中に起きたことではなくても)
結果責任を取って辞めるために存在すると言っても過言ではない。
- 696 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 12:31:29.59 ID:???
- 月面エキスポランド
- 697 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 18:47:54.93 ID:???
- せっかくの低重力なのに、アトラクションがそれを全く生かしてないようだな。
ただ月にあると言うだけ。
- 698 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 19:11:08.27 ID:???
- 真田さんのねえちゃんはP1唯一と言ってもいいロリキャラ
彼女以外ではアイ子(徳川さんの初孫)しかいない
しかし紅顔の美少年だった真田さんが長じてあの顔だとすると、
姉ちゃんの長じた容姿を想像するのが怖い。ビーメラ星の女王みたいに…
- 699 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 19:24:17.29 ID:???
- 真田さんは肢体全部機械なの?
こちによると頭もロボット?
完結篇ではヘルメットバイザー上げたままで
もろにハイペロンガス吸いまくりでピンピンだったよね
- 700 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 19:32:07.31 ID:???
- P1では「俺の手足は造り物」。それ以上でもそれ以下でもない。
ただ、最終話で他のクルー同様、放射能ガスに苦しんでいたことは申し添えておこう。
- 701 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 21:23:25.37 ID:???
- >>698
999のリューズみたいな?
- 702 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 22:43:47.74 ID:???
- >>697重力制御は出来てる時代なんじゃね
- 703 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 22:44:25.63 ID:???
- むしろクレアかな?それを考えると黒目がない(あるいは極端に小さい)というのは
松本漫画では無感情(あるいは極端に感情の機微に乏しい)の記号なんだな。
- 704 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 22:50:31.55 ID:???
- いやー、波動エンジン搭載艦だけだと思うのだけどね、重力制御。
無重力(低重力)が健康に及ぼす害を心配しなきゃならんのは長距離航行(滞在)であって、
短時間航行(滞在)ならむしろ身体への負担を減らす意味で低重力は奨励されていたと思う。
月面が短期滞在型リゾート地と位置づけられていたとするなら特にね。
沖田艦、ゆきかぜの重力制御に関しては確証はないのだけれど、
「待ってくれ〜」君の吸い出され方から見るにやはり無重力なのではないかと。
- 705 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 23:20:29.55 ID:???
- 松本デザインの真田さんは決定デザインとは全然別物だけどね
原型と留めてないと言うより、採用されなかったと言っていいくらい?
- 706 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/01(月) 23:34:30.41 ID:???
- 松本版コミカライズの顔、ユキと年寄り組以外の顔がみんなブ男になってて
最初見た時はアニメに比べてコレジャナイ感が物凄かった。
- 707 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 03:09:10.66 ID:???
- >「待ってくれ〜」君
あんな悲惨なシーンなのにそんな言い方するから思わず吹いちまったじゃねーかww
- 708 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 07:12:18.76 ID:???
- 演出家も「待ってくれ〜」君には拘りがあって、
彼が吸い出されるだけのカットが完成していたが、それではいまいち悲惨さが足りないので、
ハンドルに手が掛かった目前で無情にもハッチが閉まるようにリテイクされたらしい。
でも野村氏の声の演技が逆に悲惨さを削いで(以下自粛)。
- 709 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 09:27:16.36 ID:???
- 兄の一郎〜三郎も地球防衛軍にいるの?
- 710 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 09:40:28.82 ID:???
- >>709
言っとくが真田は四郎ではないよ
- 711 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 10:08:46.69 ID:???
- >>710
真田は佐助
- 712 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 10:11:02.44 ID:???
- >>711
バカメ
- 713 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 15:50:54.04 ID:???
- >>710
どういうこと?
テロップが間違えってこと?
???
- 714 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 15:59:36.80 ID:???
- 真田は志郎でしょ
- 715 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 16:12:03.00 ID:???
- >>708
実写版にもいたもんなあ……
いい仕事するね「待ってくれー」君
- 716 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 19:21:20.02 ID:???
- 「スタートレック」(J.J.エイブラハム版)にもいたよ、「待ってくれー」君。
あ、確か女性だったから「待ってくれー」さんか。
- 717 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 21:17:58.97 ID:???
- >>705
髪形が、
・デスラーと似てるから変えた説
・脇役だから作画が簡単なのに変えた説
のどっちかだな。
- 718 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 22:07:21.59 ID:???
- 眉毛が無いだけでどんだけアニメーターが助かるかだよ
- 719 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 22:33:13.52 ID:???
- >>717
松本によるデスラーのデザインがまた、決定デザインとは似ても似つかぬもので…
そう言えば、たしか乗船前の整列時のテロップでは「真田志郎」ではなく
「真田志朗」となっていたかな?
- 720 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 23:35:11.27 ID:???
- 確かにそこでは「志朗」となってるね。
それからEDクレジットだっけ?真田「佐助」なんて書かれてるのは。
- 721 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 23:37:35.14 ID:???
- 出陣式の整列クルーは全体数も班の数(カラーの色違い)も桁違いに多い。
作画スタッフもいろいろ迷っていたんだねえ。
「諸君に洗濯の機会を与える!」
そうか、出発前に身の回りを綺麗にしておかないといけないのだな、って
最初思っちゃった純粋な奴、挙手!
- 722 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/02(火) 23:50:17.05 ID:???
- ヤマト乗組員やドメル艦隊の編成完結式を俯瞰で眺めるシーンが好き
- 723 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 02:26:01.36 ID:???
- 選択っつったって、あんな大勢の前で抜けられっかよ。という意見もあると思うけど、あそこはそのまま「脱落者なし」と受け止めている。
>>708興味深い話いろいろ知ってますね。参考文献とかあったら教えてください。
- 724 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 11:09:58.26 ID:???
- 真田佐助ってさすがにネタでしょうw
- 725 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 12:11:47.55 ID:???
- 石津小説版でも佐助となってるので、まぁそういうことじゃない?
- 726 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 12:15:16.09 ID:???
- >>724
初期設定では真田佐助
- 727 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 18:04:04.28 ID:???
- そういえば、伊賀忍者っぽい顔立ちやな
- 728 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 18:04:33.08 ID:???
- ひおあきらの漫画版で、乗組員を見送りに来たモブの作画は成井紀郎。
- 729 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 18:45:25.13 ID:???
- >>723
月刊OUT、ヤマト大図鑑、ロマンアルバム、アニメージュ別冊、公式ファンクラブで買った設定資料のコピーなど、
やはり放送当時の資料がメインですね。古本屋で買い漁ったものも多いです。
>>724
放送前にTV局やスポンサーに見せる広報用パンフレットでは「真田佐助」になっています。
なんと年齢が49才、反乱を起こすプロットもすでにこの時点であります。
名前が真田十勇士なのは徳川に対する敵対勢力であることから、
沖田(新撰組)、徳川などと対立することをほのめかしているのかもしれない。
反乱が中止されたのは放送短縮のせいではなくて、反乱プロットを知らなかった脚本家が
善人に仕立ててしまったからだそうです。そのせいで藪にお鉢が回ってきたわけですね。
- 730 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 19:33:21.46 ID:???
- >>724
黙ってたほうがいいぜ小僧
- 731 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 22:06:29.14 ID:???
- >>729
>反乱が中止されたのは放送短縮のせいではなくて、反乱プロットを知らなかった脚本家が
善人に仕立ててしまったからだそうです。そのせいで藪にお鉢が回ってきたわけですね。
それは面白いね。
- 732 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 22:41:58.70 ID:???
- で、なんで佐助から四郎になったん?
- 733 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 23:01:15.09 ID:???
- ベタすぎるからじゃね?
- 734 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 23:28:09.19 ID:???
- 日本のアニメで「さすけ」と言ったら決定版の少年忍者がいましたからね
- 735 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 23:38:35.19 ID:???
- たしか本放送当時発売されたヤマトのガムかキャラメルの包み紙にも
「佐助」と書かれてたと思う。
真田の反乱中止は、脚本の山本さんが途中で記憶違いをして、徳川が反乱を起こす
予定で伏線(第一艦橋勤務のはずが途中から機関室にいるようになる、島との口論、
藪がさかんに徳川をたきつける〈例えば「新艦長に徳川さんを推薦する」という発言〉
等…)を張ってしまったから。
機関室に移動したのは、反乱を起こす人間が第一艦橋にいたんじゃまずいから。
途中で勘違いに気づいたものの、反乱の首謀者が藪になったのは、おそらく
伏線をある程度活かすためじゃないかと。
- 736 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/03(水) 23:51:11.82 ID:???
- はじめて知ったけど全く不自然さを感じてなかったわ
- 737 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 00:18:33.13 ID:???
- out誌での石黒昇氏の証言
僕等もなんかおかしいなあと思っていたら、後になって山本さんが
「あっ、僕勘違いしてた、真田だったけなあ。」(笑)
「徳川さんを艦長に」発言は17話の絵コンテにはあるが、本編では使われなかったそう。
そんなセリフを聞いたような記憶もあるんだが、ノベライズかなんかで読んだのと混同してるのかな?
- 738 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 01:13:24.89 ID:???
- 真田さんをイスカンダル編の時点で欠いちゃったら
さらば・2以降の話が結構キツくなるな…
- 739 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 01:32:28.15 ID:???
- 今じゃ考えられないね。脚本ミスってくれてよかった
- 740 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 07:15:10.14 ID:???
- 「ヤマトのスケジュールは全てワープテストのためにセットされている。
彼(山本)を待っているわけにはいかん」(4話)
「待て。テストもしてないのに、波動砲は危険すぎないか?」
「浮遊大陸自体吹っ飛んでしまったじゃないか。我々は許されないことを(略)」(5話)
--------------分岐点?----------------------
「よーし、競争だ古代!」(6話)
「波動砲を用意しないのですか?」(7話)
「つまらないところは精巧にできてるんだからなあ」(11話)
真田さんの良い人化はかなり早い段階で始まってるのではないだろうか?
- 741 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 09:09:18.07 ID:???
- 善人でも、考え方の相違から反乱を起こすことはあり得るだろう。
藪の場合、小物ゆえに動機も手段もアレだったが。
- 742 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 11:11:11.73 ID:???
- もし本当に反乱が起こっていたとして、その後の航海はどうなる?
沖田艦長を追放して反乱の首謀者が新艦長になるのか。
イスカンダルに向かうという任務は?
地球の人類を見捨てて、自分達だけどこか住めそうな星を探して移住でもするのか。
- 743 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 12:01:39.73 ID:???
- >>742
艦長はイスカンダル到着以前に死亡する
- 744 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 12:32:39.34 ID:???
- いいなあ、ヤマトって。
- 745 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 12:45:50.65 ID:???
- >>742
反乱=イスカンダル占領だろ
- 746 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 12:59:07.69 ID:???
- 反乱=相原の脱走・宇宙遊泳だろ
- 747 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 18:25:47.20 ID:???
- >>742
当初のプロット通りに反乱を起こさせていたとしたら、
オクトパス星団で藪が徳川を指嗾していた内容に尽きるでしょう。
つまり直ちに地球へ取って返してオリジナルヤマト計画に復帰。
第二の地球探しを始めて限られた人や動物を乗せて移住する。
ヤマトのワープ能力は以前よりは惑星探査を容易にしてくれるだろうが、
修羅場が待っている地球へ帰らなくても良いじゃん?と言い出す輩が出て、
あくまで地球に帰るべきと主張する原理派と再分裂するだろうけど。
P1製作当時は第二の地球探しなんて夢のまた夢と言う認識だったのだろうが、
現在では惑星探査機ケプラーが居住可能らしい系外惑星をぞろぞろ見つけている。
もし当時現在のような宇宙認識があったら西遊記よりスタートレックになってたかもしれない。
- 748 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 19:15:18.70 ID:???
- 真田さんが反乱してイスカンダル占拠したところに親友の守兄さんがハーロックとなって登場してやっつけるのか?
- 749 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 20:16:26.79 ID:???
- 激おこスターシャがピキンします
- 750 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 20:47:37.26 ID:???
- 当時の話はもういい
ここは放送したアニメを語るスレ
場違いな昔話は他でやれ
- 751 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 21:04:43.37 ID:???
- 話についてけないニワカ
- 752 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 21:39:10.75 ID:???
- 放送当時の科学知識や世相がアニメ製作に強い影響を与えたと言うことに思いも及ばない、
普段から社会と隔絶した生活を送っている輩がいるようだな
- 753 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 21:50:45.08 ID:???
- 知らなくても独立して作品は輝いているけどさ、周囲の状況は知ってた方が理解が深まる。
例として適当かどうかは自信ないけれど、例えばThe Beatles。CDやデータで聴く時代になったけど、どこまでがA面でどこからB面だったのか。それを知ってれば伝わって来るものも大きい。
- 754 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 21:53:03.04 ID:???
- >>750 40年前のアニメ語るスレつかまえて「当時の話はもういい」ってw 頭大丈夫かよ?
- 755 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/04(木) 22:10:37.51 ID:???
- >>747
ヤマト世界の銀河系の少なくとも半分はボラー領域だったわけだしな。
そっち側に探索に出かけてたら、またぞろガミラスクラス(物量ではガミラスを圧倒する?)に阻まれるだろうから、
ワープ可能な艦艇を一隻しか持たない地球人類は
二兎を追うもの云々どころか、前門の虎、後門の狼の状態になってしまうわけで
そうなってたら、オリジナルヤマト計画復古リーダーは
すげえ恨まれるんだろうね。
もちろん、そうなったらそうなったでのストーリー展開をさせればいいだけの話でもあるんだけどさ。
一応、ヤマト世界の結果を知ってる俺らのタラレバ遊びということで。
- 756 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 13:59:39.71 ID:???
- 2199では初期プロットで真田の反乱を採用したようだな
もっとも、真田ではなく真田の部下2人が主犯だったが
あと、ヤマパで盛り上がった内容も色々採用されて嬉しかったね
- 757 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 15:17:09.38 ID:???
- ここTVパート1のスレなんで
2199もヤマパも関係ないんだけど
- 758 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 15:57:34.56 ID:???
- 2199はパート1ですよ
情弱のニワカは黙ってなよ
- 759 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 15:58:45.03 ID:???
- ひっこめ
- 760 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 16:58:03.86 ID:???
- 自治厨まじうざい消えろ、ここはヤマトのスレやで
- 761 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 18:15:22.46 ID:???
- >>758
2199はスレチ。専用スレでやれ。
- 762 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 18:46:22.22 ID:???
- 少なくとも2199は懐アニ昭和ではない。
- 763 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 19:03:17.16 ID:???
- 1)パート1スレのネタは濃すぎてニワカの自分は付いていけない
2)でも出たばっかりの2199なら話についていける
3)スレ違いと言われても2199はP1だと言い張って居座ろう ←New
- 764 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 19:23:54.21 ID:???
- 「ヤマト農園で採れたフレッシュトマトジュース」の飲み方で性格分けをしてるのが面白い。
ガサツだがしっかり味わう古代、どこまでもお行儀の良い育ちのいい島、
集中のあまり他のことに無頓着になる真田さん(おそらく何を飲んだのかも覚えていない)。
- 765 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 22:31:21.93 ID:???
- 反重力感応器の操作法は鉄人リモコン式
- 766 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 22:53:34.29 ID:KG4HVTWQ
- DAMのカラオケに「宇宙戦艦ヤマト・TVバージョン」という歌が入ってた
TVのOP画面がそのまま使われてて(歌詞文字も出ない。映像に出てるから)
いい感じだった。出だしスローバージョンも入れてほしいな。
- 767 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 23:15:45.86 ID:???
- >>766
チャチャチャチャーン!
から始まるやつは不人気なのかな?
- 768 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 23:36:12.92 ID:???
- 人気は別として
様々なバージョンあることは幸せ
- 769 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/05(金) 23:53:12.28 ID:???
- 「真っ赤なスカーフ」はカラオケの締めの歌と決めてる
- 770 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 00:00:58.83 ID:???
- 以前カラオケ行ったときには、ボツになった3・4番の歌詞で唄ってきた♪
テロップにつられないようにするため、ほとんど画面見てなかったがw
- 771 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 00:33:51.20 ID:???
- 3・4番で歌うと100点近く出る
- 772 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 01:22:57.19 ID:???
- スローバージョンで始まると、当然のことながら2番に繋げないじゃん。
- 773 :はっはっは:2015/06/06(土) 07:16:47.13 ID:???
- .
- 774 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 07:33:10.95 ID:???
- 2番へのブリッジはマーチタイプしかないからね。
- 775 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 15:07:00.11 ID:???
- ここはキチガイオタクに占領されたのな
おそらく一匹の自演
- 776 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 19:55:45.11 ID:???
- と、話に付いていけないニワカが自意識の崩壊と戦っています
- 777 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 20:01:21.43 ID:???
- スターシャ死亡編すら知らないニワカが古参面してるのがヤマト界
- 778 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 20:10:22.30 ID:???
- 「死亡篇」は嫌いだ。16ミリで画質悪いし。雪の涙もおざなりだ。
ただ「コスモクリーナーのお陰で、ガミラスはイスカンダルに手を出せなかった」と、
同装置の戦略的価値に言及しているのは注目点だけど。
劇場版にしかないスターシアの「地球型の大気ではガミラス人は生きられない」という
メッセージ中の伏線は、元々ここで回収されるためのものだったんだね。
- 779 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 20:29:39.84 ID:???
- >>777
P1の内容にないことは他スレでやりなよ
何度言ったら分かるんだ、この馬鹿は
- 780 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 23:12:39.15 ID:???
- 「劇場公開版」はP1の総集編なんだからここで扱うのは別に構わない。
26話を2時間余りに端折るための数々の工夫も話の種。
いやなら無視すれば?どうしてもスレ違いだと我慢できなければ削除依頼どうぞ。
それが2ちゃんの決まり。
- 781 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 23:13:41.51 ID:???
- 誰も>>779ちゃんに仕切り頼んだ覚えはないんやで
- 782 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 23:26:50.36 ID:???
- >TV版パート1限定
と表題で限定している
>>780-781
勝手にルール捻じ曲げるなよニワカ
お前は出禁だよ、二度と来るなよ
- 783 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/06(土) 23:52:56.30 ID:???
- >>782お前が偉そうに威張る筋合いはないんだよ やんわり指摘でいいだろアホ
- 784 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 01:54:30.52 ID:???
- ピヨちゃんはもうそれしかできることがないから
- 785 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 01:59:42.95 ID:???
- 「それは戦うために生まれてきた戦艦の宿命と言ってもいいかもしれない(後略)」(ナレーション/TV版2話Bパート)
→「この宇宙戦艦ヤマトは、戦うために生まれたのではない」(沖田/同)
「歴史の流れは、大戦艦の時代から航空機の時代へと移っていた。空を飛べない限り(後略)」(劇場版ミサイル撃破直後))
→「いまや宇宙を飛ぶ戦艦として生まれ変わったヤマトは」(劇場版地球離脱直前)
ちゃんと考えて変えてあるのよね
- 786 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 05:55:27.44 ID:???
- スターシャ死亡編を映画館で観たときは、ビックリしたなあ。
- 787 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 08:11:56.82 ID:???
- 海外配給版も「死亡篇」だったのかね?
「生存篇」の初お披露目は「さらば」公開直前のフジテレビ放映だったんだが、
「さらば」「ヤマト2」双方ともスターシャ絡みの内容じゃないんで、
ぶっちゃけ彼女の生死の行方は関係なかったんだけど。
まさか「生存篇」放送時点で、後の「新たち」(フジテレビ放送)向けのの密約があったとか?
- 788 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 12:51:30.74 ID:???
- 生存編に変更されたのは、死亡編用に作り足された部分の画質が悪いから
とも言われるが、当時のTVの画質でそんなこと気にするかねえ?
実際、死亡編だと冒頭の古代守の登場シーンの意味が薄くなってしまうが。
海外公開版は日本版より時間が短いそうだが、昔発売された海外版音声収録のLPは
あれで、さらに短くカットされてたんだろうか?
あれは特に沖田艦長の声とか、すごく渋く名演技だったから(デスラーの声は
もろヒトラー調だが、狂ったシーンの演技が迫真的)映像付きで観てみたい。
TV版の『STAR BLAZERS』よりオリジナルに忠実だし、海外の人にも
劇場版をもっと観てもらいたいね。
海外版のタイトルは『Space Cruiser Yamato』と言われるが、1980年頃
洋書で紹介されてるのを見たらYamato抜きの『Space Cruiser 』表記だった。
- 789 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 14:23:00.28 ID:???
- >>786-788
映画の話は別スレなのでそっちでしなよ
- 790 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 15:44:14.44 ID:???
- ついていけないのはニワカ
- 791 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 15:45:17.74 ID:???
- 戦艦なのに「バトルシップ」じゃ無いのは、西崎氏が個人で「クルーザー」を持ってたから、という話は有名ですよね。
私が1979年頃持ってたジグソーパズルもcruiser表記だった。母に読んでもらった。
- 792 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 15:48:22.35 ID:???
- むかしそれ聞いて仮面ライダーXのバイクを連想したなあ
- 793 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 15:55:15.22 ID:???
- あっ、Xライダーは海用サイボーグだから海つながりでクルーザーなのか。今気がついた!(言い訳できないほどのスレ違いすいません)
- 794 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 16:02:39.59 ID:???
- まぁ、「白い弾丸」の方は 本来CRUISERというよりSUBMARINEな訳だが・・・・・・
- 795 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 16:06:02.58 ID:???
- 「Space Cruiser」と聞いて英語圏人はどんなイメージするんだろう。釣り船みたいな?
- 796 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 16:15:27.16 ID:???
- cruiserは巡洋艦だけを示す言葉ではない
- 797 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 16:36:16.21 ID:???
- ほうほう。 して?
- 798 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 16:42:09.01 ID:???
- アスペの巣窟スレ
- 799 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 17:01:19.94 ID:???
- 今ごろ知ったんかい
- 800 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 17:28:17.08 ID:???
- 軍艦のアニメにcruiserなら巡洋艦の他に解釈はなかろ
- 801 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 17:50:36.39 ID:???
- ニワカミリヲタの巣窟でもあったか
- 802 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 17:57:26.89 ID:???
- スタートレック(TOS)のエンタープライズ号は"Heavy Cruiser"分類だったよ。
映画「スタートレック3」でクリンゴンの士官は"Federation's Battle Cruiser(訳語:巡洋戦艦)と呼んだ。
TNG以降はもう"Starship"で統一されたようだけどね。
故に"Space Cruiser Yamato"でアメリカ人は混乱することはなかったと推察。
P1米国放送版"Star Blasers"は地球人ガミラス人を含めた「宇宙でドンパチやる人たち」の意。
デスラー(日)の言う「ヤマト」をデスラー(米)は"Star Force"と呼びクルーのことを指している。
「ヤマト」の艦名は"Argo"だが、劇中で言及されることは全くと言って良いほどない。
- 803 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 18:00:28.05 ID:???
- 軍事用語もろくに理解してないバカってなんなの?
- 804 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 18:06:26.63 ID:???
- "Space Cruiser Yamato"はサントラ盤(ドラマ篇)のLPが発売された。
劇場版を英語化した内容で、クルーの何人かの和名が英米人風に変更されている他は、
日本語版と内容にほとんど違いはない。「ヤマト」はYamatoのままだ。
LPの収録時間の関係でさらに端折られて入るが、
TV放送をカセットに録音したものしか手元にない身にとっては、
その音質は極めて魅力的なものであった。
効果音やオリジナル・スコアのBGMなどは、
今まで聴こえなかったSEや楽器の音まで聴こえてびっくりした。
- 805 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 18:07:19.84 ID:???
- >>803
士官と下士官の区別を知らなかった君がいうことじゃないでしょ
- 806 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 18:26:55.37 ID:???
- >>805
お前さ、戦艦=バトルと思ってるとか、基本的なところが抜けてるマヌケでワロタ
アニメだってその程度は予習してなよw
ほんと馬鹿がいるんだなw
- 807 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 18:29:39.34 ID:???
- ぴよちゃん来たぁぁぁぁ!!!!!1
- 808 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 18:35:16.14 ID:???
- 見事に釣られてピヨちゃん「顔真っ赤(ピヨ語彙)」か?
"Battle Cruiser"を「巡洋戦艦」と訳したのは映画の翻訳家なんすよ。
まあ英和辞典でも普通そうなってるんですが、ピヨちゃんワールドでは違うんでしょうね。
- 809 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 19:20:02.58 ID:???
- 外宇宙航行艦なんだからcruiserと呼ぶのも有り
- 810 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 20:17:58.06 ID:???
- 言葉を極めて狭い範囲でしか認識できないアスペの巣窟スレ
- 811 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 21:06:11.68 ID:???
- じゃれ合う猛獣の巣という気も・・・ 傍から見てたらすごいな
- 812 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 21:08:00.82 ID:???
- 松本零士は、プロデューサーのクルーザー狂いのせいで「Space Cruiser」にされていまったと
語っているが、個人的には単に語呂の問題だったのじゃないかと思っている。
- 813 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 21:09:13.10 ID:???
- >>802「アルゴ」って・・・ 行き先イスカンダルとか「アルゴ探検隊の冒険」そのまんまやんw
- 814 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 22:06:48.36 ID:???
- ヤマトのレーダーって、大和の中には、絶対収まってないよな?
- 815 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 22:09:33.27 ID:???
- 沖田艦は海防戦艦
- 816 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 22:17:14.61 ID:???
- >>814
ほんと、お前ってアホ
リアルでも陰では馬鹿と言われてるよw
- 817 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 22:56:58.90 ID:d0v18Flh
- 初代ヤマトの声優さんもずいぶんお亡くなりになってしまった・・・
メインクルーの人たちはもうほとんどいない
- 818 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/07(日) 23:18:44.64 ID:???
- cruiser=巡洋艦 とだけしか解釈できないのはニワカミリヲタ
- 819 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 00:12:10.07 ID:???
- シュルツ君の中の人って、ブラック指令だったのか…。
- 820 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 00:19:03.49 ID:???
- これは酷い
http://www.ourstarblazers.com/vault-images/jun08/cruiser18.JPG
- 821 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 00:33:14.30 ID:???
- まあ日本もスターウォーズの主題歌を子門真人が唄ってたりするから(錯乱)
- 822 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 00:34:42.95 ID:???
- アンドロメダの先尾翼は>>820のパクリ
- 823 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 00:36:49.62 ID:???
- >>820右下に何かいると思ったらドメル艦の特攻かw
- 824 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 07:48:18.81 ID:???
- >>816
じゃあ、スクラップ状態の大和の中から、ヤマトが出てきた時、
艦橋横に張り出した左右のレーダーは、どうやって入ってたんだ?
- 825 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 07:55:27.29 ID:???
- ミリオタであることに意味が見いだせない
だいたいきもくてコミュ障
正直どうでもいい
- 826 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 08:07:30.20 ID:???
- >>820
これ何?バチモンプラモのパッケージかなんか?駄菓子屋で売ってた「宇宙戦艦武蔵」レベルの?
- 827 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 10:10:33.86 ID:???
- >>826
もはや知らない者のほうが多いかもな…
- 828 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 10:12:23.51 ID:???
- >>824
レーダーなら大和にも付いてただろに
下に垂れさがった重力波探知機を疑問に思うならまだしも
- 829 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 10:22:52.88 ID:???
- そんな細かいこときにするな。脳内で補正しろ
それができなかったのが2199
- 830 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 10:33:08.41 ID:???
- >>826
見りゃわかるだろ
洋モノだよ
- 831 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 14:33:50.82 ID:???
- >>824あのスクラップ状態の大和は偽装用だから、実物に大きめに粉飾してたんじゃない?
誰も「ちょっと大きいな」とか気にも留めないだろうし
- 832 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 15:03:30.95 ID:???
- アニメと現実を混同してるオツムのオカシイ奴がいるなw
- 833 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 15:08:29.76 ID:???
- 君の突っ込みもそろそろワンパターンだな
- 834 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 16:33:38.74 ID:???
- 小中学生推奨のアニメで
本物の大和のレーダーとヤマトのレーダーの形が違うとか
ほんとキチガイじゃないのかと思うわw
- 835 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 17:39:22.41 ID:???
- >>820
昔ファンロードかなにかで見た覚えがw
- 836 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 17:40:26.82 ID:???
- スクラップ状態の大和から電探が壊れ落ちてないこと自体が奇跡
- 837 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 19:19:52.58 ID:???
- 通常なら、クレーンで吊って据え付ける艦上構造物。でもクレーンなぞ無かった。
ガミラスの監視の目を誤魔化すことも出来ない。
と言って内側から掘って、製造なんて出来るはずも無いから、
艦橋以外は、展開式なんでしょ。
赤錆だらけの旧大和外装が剥がれたあと、マストやレーダーは、一度だけ可変、伸張し急速展開したと。
- 838 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 19:37:00.43 ID:???
- 実写版トランスフォーマーみたいに大和からヤマトに変形する映像が頭をよぎった
- 839 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 20:41:08.28 ID:???
- ベニシャークかよ!
- 840 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 20:54:54.30 ID:???
- >>839
ザイダベックじゃねーのか・・・・・・(小声
- 841 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 21:04:50.91 ID:???
- そういう理屈を考えるのはいいね。文芸作品は受け手が想像広げて楽しんでなんぼだし。
俺もそういうこと考えることあるけど、あの怒涛のオープニング演奏と、土くれの中から雄々しく現れるヤマトを見ると、理屈はどうでもよくなる気持ちもあるな。
- 842 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 21:07:50.31 ID:???
- >>840そうでしたw
- 843 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 21:19:01.31 ID:???
- >>820
どこが醜いのかな?
まさか遠近法を知らないお馬鹿さんなん?
- 844 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 21:30:08.91 ID:???
- >>843 「酷い」と「醜い」は違う言葉だyo! 日本語もうちょっと頑張ろうyo!
- 845 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 21:39:35.43 ID:???
- / ̄ ̄ ヽ,
/ ', ┌────────────
{0} /¨`ヽ {0}, < ぴよちゃん降臨!
.l ヽ._.ノ ', └────────────
ノ `ー'′ ',
◯ ◯
\ /
_/ _______ \_
(_/ \_)
lll lll lll
- 846 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 21:58:59.48 ID:???
- 「沈没船艦の遺跡」に偽装するために、あえて船体が斜めになったまま改造作業を進めた。
建造技師や作業員はストレス溜まっただろうな。帰宅しても身体が斜めのままのような感じがしただろう。
- 847 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:07:12.65 ID:???
- 「007黄金銃を持つ男」のMI6アジトを思い出すな
- 848 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:07:49.81 ID:???
- 以前「教えて!goo」かなにかで、甲板に土砂が溜らないのは変じゃないかという指摘があったな
- 849 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:10:50.33 ID:???
- 突っ込みどころを間違えてますよ。そりゃ「ぬえ」が頑張れば、
中にちゃんとヤマトが納まるように大和を改修することもできたかも知れん。
しかし一目見てその外見から視聴者が「大和だ!」と即断できなければ意味がない。
宇宙の爆発音と同じように演出上やむをえない嘘として達観すべきだよ。
- 850 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:13:13.66 ID:???
- >>844
揚げ足取りはいいからどこが酷いの?
まさか、お前、遠近法知らない馬鹿って事?
- 851 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:21:38.34 ID:???
- >>849
それは分かるんだが、そんなことをクソ真面目に考察するのも楽しみ方の一つ。
昭和52年、「OUT」の初特集で既に『ヤマト七不思議 アナライザーのQ&A』なんて企画をやっている。
ガミラス人の肌の色とか、第三艦橋の件とか。
- 852 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:28:42.55 ID:???
- >>850揚げ足とってんのはお前のほうじゃないのかね
- 853 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/08(月) 22:35:39.71 ID:???
- >>850ってほんとに読解力が無いんだね。黙ってROMってりゃいいのに脊髄反射だからな・・・
- 854 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 00:03:50.85 ID:???
- だから、いつものピヨちゃん降臨なんだってば。
論点逸らしで逃げの姿勢に入ってるわけ。「遠近法」って自分で勝手に言い出したくせにね。
- 855 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 00:17:37.96 ID:???
- サナギから成虫が羽化する時みたいに、ガレキから脱皮したあと
形状記憶合金みたいなのでできたアンテナやレーダーが伸びたと納得してる。
- 856 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 00:29:36.32 ID:???
- >>846大型の3Dプリンターがヤマトにも搭載されてたんだし、
ブロックごとに差し替えして案外サクサクと改造できたんじゃない?
- 857 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 08:05:05.87 ID:???
- 「取り舵いっぱい、針路二〇二〇」(7話)
「十時の方向へ全速前進」(12話)
射撃目標ならともかく、針路設定には絶対方位(※)を使うべきだと思いますがねえ。
時、分、秒を使うと、ヤマトの方向が変わると数値が動的に変化しちゃうから。
※2199のような絶対方位指標(銀経、銀緯)の設定はないけれど、
次元羅針盤(の中のミニヤマト)が常にイスカンダルを向いているというのは、
設定書に明記されておりますゆえ。
因みに7話のヤマトが取り舵命令に反して面舵をきっているのは、
3話(右十五度転艦)と同じ動画を使用したため。
- 858 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 11:01:57.12 ID:???
- >>857
くだらないことでグダグダ、お前は馬鹿なのか?
そういうゴミネタはテメーのブログに書いとけよ
- 859 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 17:49:40.71 ID:???
- >>840
あの変形もイミフだったが
大和からヤマトになってもあんまり変わらなくて地味だよな……
- 860 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 18:27:03.28 ID:???
- 第一艦橋の窓が自動で増えたり、第三艦橋が分離したりする
お得意の自作トンでもネタよりは良いでしょ、ピヨちゃん?
でもまあ、ネタが尽きて苦しんでるのが分かってこっちは痛快。
- 861 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 21:52:51.74 ID:???
- part1 この言い方好きたなファーストとか オリジナルとか旧作とか 好きになれない
- 862 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 22:13:58.55 ID:???
- 「Part1」が権利者が決めた公式名称だからね。「ファースト」ってのは日本語としておかしい。
ガンダムと違ってヤマトは代替わりせず、Part1から完結篇、復活篇までずっと一代艦だからだ。
「光 速 一 代 艦」(井原西鶴/嘘)
「オリジナル」についてはリメイク作品の「2199」と対比する場合に限りオッケー
(あと、大きな声では言えないが「大ナントカ」とかいうバチモンとも)。
- 863 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 23:40:08.96 ID:XMiNlIeu
- 第2話、沖田のセリフ「ガミラスと戦うだけではない。もっと遠大な計画が
あるのだ! それは・・・」攻撃でさえぎられる
この時言おうとしてた遠大な計画というのが何なのか今も気になってる
- 864 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 23:46:42.03 ID:???
- 『ワイルド7』のチャーシューのとっておきのアレみたいだな
- 865 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 23:56:09.07 ID:???
- コスモクリーナー取ってくる以外の何だと?
- 866 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/09(火) 23:56:50.42 ID:???
- どうして松本は干されたの?
- 867 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 00:11:33.42 ID:???
- >>866
勝手にパチもん作りだしたじゃん
- 868 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 01:12:11.39 ID:???
- 2話の段階では、
古代も島も自分たちが火星から持ち帰ったカプセルに込められたメッセージを知らない。
その解読によって「宇宙航海用波動エンジン」が造られたことを明かされたのみだ。
ところで「遠大な計画」は、エヴァンゲリオン劇場版「破」で庵野監督によって引用された。
「Q」の戦艦「ヴンダー」の発進シーンには、5話のエンジン始動プロセスから盛んに引用されてる。
しかし「石の狸」の実績を持つ同監督のことだから、期待を裏切らず空耳を決して忘れない。
今回も「点火キー(イグニッションキー)」を「点火器」と聞き誤っていた。
- 869 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 07:46:28.17 ID:???
- 「ニューヨーク、交信不能。エネルギーが尽きた模様」
「パリ、正午より沈黙」
「ケニア、パニック状態に陥っています」
「モスクワ、さようならを撃ち続けています」
「北京、リオデジャネイロ、出力低下。電波キャッチ不能」 (以上二話)
な の に
「エンジンをスタートさせるために、大変な力で弾みを付けなければならない。
今ヤマトを成功させるために、世界中から寄付が集まっている」(三話)
どうも白土班のエピソードは、アカデミー社内班のそれらと情報の齟齬
(他にもコスモゼロや女性クルーをいっぱい描いたり)があるようだな。
、
- 870 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 08:32:07.02 ID:???
- 一発で起動させねばならないはずのエンジンを1回起動失敗こいた島
- 871 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 11:34:23.60 ID:???
- いきなり本番とかあり得ないだろ
製造パーツの試験や組み立て試験などひと通りはしているはず
なんせ、全人類の運命がかかっている計画やからね
それに、この時代、太陽エネルギーが全てのエネルギーをまかなっている
エネルギーが尽きることはまず無い
- 872 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 12:52:44.12 ID:???
- >>870
まあ、沖田の命じた120%充填が奏功したということやね。
>>871
仮に軌道上発電衛星があったにせよ、地上が破壊し尽くされ受け取る術(受信アンテナ)がない。
ゆえに地下都市のエネルギー源は核融合炉だと想像しますが、海が蒸発してしまったので、
核燃料(重水素、リチウム)を取り出すことができず、ジリ貧状態が続いていると思われる。
ちなみに太陽圏離脱の際の地球防衛司令部との交信が不安定だったことから、
島は「エネルギーももう殆どないんだろう」と推察していますね。
- 873 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 12:58:15.10 ID:???
- >>871
とはいえ十分な試験をする時間も、予備パーツを作る余裕も無さそうだけどなあ
本当に逼迫してる時には一発本番も十分あり得るだろう
- 874 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 14:08:04.83 ID:???
- っていうか、慣らしもなしにいきなり120%って許容量超えてるんでは?
普通は初期始動は25%程度で徐々に慣らし、巡航時は60%が普通
緊急時は90%とかやろ
>>873
設置から発信まで数週間はあっただろ
その間に始動テストなり出来るよ
>>872
製作時期の時代背景からエネルギー=石油って設定なのかもな
仮に、融合炉だとしても、原料は豊富
蒸発とはいえ、大気中には膨大な海水の水蒸気が充満
そこから必要な物質は確保できる
- 875 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 15:45:29.22 ID:???
- >>874
>蒸発とはいえ、大気中には膨大な海水の水蒸気が充満
>そこから必要な物質は確保できる
待て、お前は蒸発した海水の「水蒸気」から何を確保するつもりだ?塩水を蒸発させたら
溶けていた塩は固体になって残り、蒸気は「ただの水(H2O)」でしかないぞ。
これは確か小学校5年の理科で習うはずだがw
- 876 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 16:12:33.63 ID:???
- >>875
お前はどこまで馬鹿なの?
少しは物理や科学を学ぶ姿勢はないのか?
- 877 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 18:44:04.66 ID:???
- 海水の水蒸気から何が採れるのか説明無しに噛み付いても
負け惜しみにしか見えないので、まずは説明するべきだと思う
- 878 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 18:57:16.08 ID:???
- >>874
製作時の時代背景からして、作り手の頭の中にあったのが石油か原子力かは定かでないけれども、
ヤマト出発後の地球のエネルギー確保が極めて逼迫していたのは後のエピソードからも明白なので、
それを前提に議論を進めませんと。
確かに海水の成分は水蒸気として大気中に留まっていると考えられますが(そうでないとヤマト帰還後に
海が復活できない)、陸上の真水も同様に蒸発して混ざっているわけだし、加えて放射能汚染された
地上および上空から効率的に回収し、凝結させて燃料を取り出す施設を地上(地下)に持つことは事実上
不可能だと考えられませんか?それに水蒸気を汚染された大気ごと地下に取り込むのは自殺行為で、
それこそコスモクリーナーが必要になります。
あと、訂正があります。島が「(地球に)エネルギーが殆どない」とコメントしたのは最終回冒頭の
地球との通信が途中で切れてしまった後でした。昼飯直後で血液が胃の方へ行ってたようです。
- 879 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 21:52:44.19 ID:???
- もし「仮に」海水中の希少金属等が、遊星爆弾直撃の瞬間に巨大なエネルギーで
「金属の沸点以上に加熱されて海水と一緒に蒸発」したとしても、その沸点以上の気温が
ずっと維持されなければ、すぐ冷えて微粉末になって地上に降り注ぐだろうと思われる
当然ながら塩も同様なプロセスを経て地上に降り注いでいるだろうから、海を復活させる材料は
依然として地表に存在していることになる
- 880 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 22:14:37.54 ID:???
- アニメのお話を机上の空論を熱弁でワロタ
お前の無教養って事はよーく分かったから
その臭い口は二度と開くなよw
- 881 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 22:22:52.23 ID:???
- ひとつのお話の中で、ここはしっかり、ここはイメージ、映像、はったり、お話の都合を優先で……は、当然あるわな。
地球が放射能で真っ赤→青い海復活、は考えたら変な話。滅びゆく地球復活への焦り、不安、使命感といった心の中身は、しっかりと描いてゆく。
女性のコスチュームは科学考証よりも美しさ優先で。その美しさ自体は妥協なく。
宇宙に船舶型w。でもそのかっこよさには文句言わせない。
フィクションは全部そうでしょ。
- 882 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 23:04:41.35 ID:???
- とりあえず880の恥ずかしさは異常w
- 883 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 23:10:09.03 ID:???
- >>881-882
この馬鹿、アニメと現実を区別できないのかな?
- 884 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/10(水) 23:51:54.38 ID:???
- スレが賑わうんならかまわんよ つまらなきゃ読み飛ばせばいいんだし
- 885 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 00:04:59.66 ID:???
- >>879
仰るようにリチウム等の金属元素は蒸発した海底に沈殿していると思われます。
これらを回収するとなると、ちょうど実写版ヤマトの古代進ことキムタクが、
映画の冒頭でやってたような地上作業を人海戦術で行わなければならない。
放射能汚染&超高温の地表に出て作業することは最早自殺行為に等しいので、
やはり融合炉燃料は地下都市を造るときに一緒に持ち込んだ備蓄分を
取り崩していくしかないものと思われます。
農地のない地下都市に残された人々が何を食っているかと言えば、
ヤマト食堂で給仕されていたような合成食料だと思われるので、
相原の親御さんが苦しんでいた食糧配給の滞りは、
まさにエネルギー節約のための生産調整が原因といえましょう。
- 886 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 00:05:04.66 ID:???
- 爺にスルースキルなし
- 887 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 00:08:31.19 ID:???
- ピヨちゃんがスレが賑わっている中、煽ったりスレ違いだと連呼するのは、
「どうして自分はこんな面白いネタを思いつけないんだろう、悔しい!」と言う
僻みと嫉妬が表出したものなので、生温かくスルーしてあげてください。
- 888 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 01:04:44.62 ID:???
- モスクワ、さよならを打ち続けています…
結構、余裕だよな。モスクワ。
- 889 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 01:11:49.96 ID:???
- 「ゴジラ」のアナウンサーみたいだな
- 890 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 07:28:41.47 ID:???
- 製作当時は、21世紀を待たずしてソ連が崩壊しているとは誰も考えてなかったでしょうねえ。
あと「ケニア」は国名であって首都名ではない。NYやリオデジャネイロは首都ではない。
まあ地下都市建設の過程で首都機能が移転したと言う好意的な見方もできるけどさ。
- 891 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 09:20:36.80 ID:???
- 永井豪のマジンサーガでもソ連の名前が出てるな。
- 892 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 13:37:21.25 ID:???
- 何層にもわたって地下都市建造できるテクノロジーがあれば
巨大宇宙船建造でとりあえず月とか火星に行くほうがいいのでは?
そうすれば放射能やエネルギー問題も解決だし
それにこの時代であれば、放射エネルギー(地下赤外線、放射線、陽光線)などから
無尽蔵にエネルギー生成できる
上の方で核融合だの原子炉だの頓珍漢な事言ってるアホがいるけど
そんなもんあぶないだろ
遊星爆弾バンバン降ってるから地上の放射能よりも大惨事になる
- 893 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 13:46:00.69 ID:???
- >>892
人数が人数だろ
- 894 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 14:13:07.20 ID:???
- 遊星爆弾で全人類の90%は死滅だからその心配はない
- 895 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 14:50:49.66 ID:???
- >>890
ソ連は崩壊したが、ロシアはまだまだ大国だわい
- 896 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 17:38:05.48 ID:???
- 全人類の10%を全部収容できる宇宙都市建設が簡単だと思ってるんだろうか
- 897 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 18:46:54.01 ID:???
- 海水が全部蒸発してあの状態なら水分は宇宙に散ってるよな?
植物もないし大気はどうなってるんだろね
というかヤマト帰還後2年で元通りになるのは無理すぎw
- 898 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 19:16:08.95 ID:???
- >>896
ピヨちゃんスルー。
>>897
地球史の中で隕石衝突による全海洋蒸発は過去にも起こったが、
水は水蒸気として大気に留まっていた。遊星爆弾による海洋蒸発でも
同じだと考えられる。そもそも赤い地球に雲があるのは水があるってことである。
但しかつての地球も蒸発した海が元に戻るには千年の降雨が必要だった。
アクエリアスでも回遊してこない限り、数年で元に戻るのは無理があるというのは正しい。
続編で古代や雪を老けさせたくなかったんだろうけどね。
- 899 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 19:16:09.10 ID:???
- そうだよね
- 900 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 19:17:36.41 ID:???
- .
「 ̄ `ヽ、 ______
L -‐ '´  ̄ `ヽ- 、 〉
/ ヽ\ /
// / / ヽヽ ヽ〈
ヽ、レ! { ム-t ハ li 、 i i }ト、
ハN | lヽ八l ヽjハVヽ、i j/ l !
/ハ. l ヽk== , r= 、ノルl lL」
ヽN、ハ l ┌‐┐ ゙l ノl l
ヽトjヽ、 ヽ_ノ ノ//レ′
r777777777tノ` ー r ´フ/′
j´ニゝ l|ヽ _/`\
〈 ‐ 900達成 lト、 / 〃ゝ、
〈、 .lF V=="/ イl.
ト □ヤマト□ ニヽ二/ l
ヽ.|l 〈ー- ! `ヽ. l
|lばんざい◇! 、_ノ ヾ、!
|l__________l| \ ソ
- 901 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 19:21:39.04 ID:???
- >>898
けどさ、全海洋が蒸発したらもっと雲がもくもくしてね?
- 902 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 19:30:29.76 ID:???
- 地上を破壊されて外堀を埋められ兵糧攻めに遭った人類は
地下に篭城して持ち込んだ資源を食いつぶすしかなかったと言うのに、
「宇宙に逃げる」なんて発想すること自体、背景設定をまるで理解していない証拠だな。
- 903 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 19:33:27.85 ID:???
- >>901
水蒸気は気体なので目には見えません。雲は液体の水がエアロゾルを核にして凝結したものです。
赤い地球にわずかに見えている雲は、低温の成層圏で辛うじて出来たものでしょう。
- 904 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 20:16:33.04 ID:???
- P1の最終回のラストカットで赤い地球がデゾルブで青くなるのは、
ヤマトの航海が成功して地球が救われたであろうことを暗示するイメージカットで、
テロップでは時期は明示されず帰還した事実のみを伝えている。
続いての「宇宙は何事もなかったかのように、永遠の時を息づいていた」は
宇宙の永続性に比べれば人類の興亡など一瞬の事象に過ぎないとでも言いたげに、
東洋的な無常観を漂わせる神秘的な余韻をもたらす。
「地球のその後?そんなのどうでもいいでしょ?」が込められたメッセージだ。
因みに劇場版では同じ絵柄ながらテロップで言わずもがなの「地球は元の青さを取り戻した」。
もう一儲けしてやろうと言うスケベ心が透けて見えると言ったら語弊があるかな?
- 905 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/11(木) 23:14:09.16 ID:???
- >>896
地下都市を何層も構築できる技術があれば簡単だろうな
- 906 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 00:32:31.05 ID:???
- 人材と資材の両方を打ち上げ、さらに都市建設の間の維持を考えずに済むなら楽ちんだろうな。
- 907 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 02:01:32.82 ID:???
- いろいろ試してあの終末状況だったんだろ
- 908 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 06:27:25.84 ID:???
- >>904
その感じ、私はスターウォーズ帝国の逆襲のラストに感じます。必死の思いでピンチを乗り越えたんだけど、車窓から(車窓じゃないが)見える銀河は。
また、それを言うならオリオンの願い星のラストもそんな感じ。
- 909 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 07:17:37.37 ID:???
- >>905
何も出来ないから篭城を選んだんだよ、人類は。いい加減諦めろ、ピヨちゃん。
結局それが一番人類の寿命を延ばすしたことは、ガミラスが兵糧攻めに徹して
地上軍を派遣しなかったことでも明らかなのだ。
- 910 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 18:23:13.28 ID:???
- >>905
地下都市建設と宇宙都市建設が同程度の難易度である証明ができれば
その言葉を信じようじゃないか
- 911 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 21:22:11.78 ID:???
- 城攻めをしている敵将が、堀の外でのんびりと新たな城造りをしようとしているのを
黙って見過ごすはずがないではないか?造る前に材料移送の段階で殲滅されちゃうよ。
こういった発想をすること自体、作品の背景設定に対する理解、
もっと言えば作品に対する愛が足りないからだね。
ヤマトがなぜ偽装までして地上に隣接した建造ドックで造らなければならなかったのか?
考えたら分かりそうなものだ。本当は地上の建造ドックで堂々と造りたいのだけれど、
それやったらすぐ潰されてしまうからだよ。
続編のヤマトの収容ドックは海底にあるけれどそこは地球が干上がっていたときは地表直下だった。
海底ドックに注水して発進するのは「海底軍艦」や「マイティジャック」へのオマージュなんだろうけど、
耐水圧設計で潜水艦行動が可能なヤマト以外では考えられない芸当だろうね。
- 912 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 22:25:28.67 ID:???
- >>911
2ではアンドロメダが隣にいたような
- 913 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 22:44:28.53 ID:???
- 太陽系内に移住は無理ゲー
- 914 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 22:49:20.96 ID:???
- >>910
ガンダムだって地球で暮らすよりコロニー建造したやん
コスト的にも50分の1程度やで
ましてや、永遠にや完結篇では数億人が移動できる宇宙船を1ヶ月程度で建造できるやろ
P1から4年程度やで
イスカンダルとか関係ないやろ
- 915 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 23:18:13.87 ID:???
- >>914なんでガミラスの妨害が頭にあらへんねん? 一兵卒でも総統と通信するような敵やねんで
- 916 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/12(金) 23:28:31.82 ID:???
- 地球艦隊壊滅→ソッコー地球に偵察機だからな
地球外に巨大施設を建造なんて無理だよ
- 917 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 07:02:48.77 ID:???
- >>912
でも地上から発進してる。確か島の弟が目撃してたはず。「さらば」ではドック自体が地上にあった。
第三艦橋もないくせに、潜水艦の真似事が出来るはずがあるまい!!
- 918 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 08:06:37.16 ID:???
- >>917
地上から発進もしてたし地下ドックにも入ってた
土方艦長に呼ばれて、真田に艦内を案内されてたのは地下ドック
- 919 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 11:45:31.75 ID:???
- >>915
君はさ、何を見てるの?
ヤマトが太陽系の駐留艦隊を壊滅しただろ
- 920 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 14:59:49.72 ID:???
- >>919 それはヤマトが壊滅させたからじゃん。時系列がおかしい
- 921 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 15:29:58.33 ID:???
- その後、本土決戦に備えて戦闘衛星打ち上げてたろ
- 922 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 15:36:01.62 ID:???
- >>920
つまり、壊滅した後はいくらでもエネルギー確保は可能だろ
時系列はあってる
君は空間認識や時間認識の障害でもあるのかな?
- 923 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 17:57:49.35 ID:???
- 議論するのは構わんが貶すような発言はよせ。
- 924 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 19:24:25.09 ID:???
- 話題に入れないからといって僻むなよw
- 925 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 21:03:04.74 ID:???
- ヤマトが冥王星基地を撃破した事で宇宙に進出する準備が出来たとして、
発電所なり発電衛星なりを再度稼働させたり、宇宙に物資を送り出したり、
宇宙で建設に携わる人を集めたりと、問題はまだまだ山積なわけだが
それに力を裂く余裕がないから地下に潜るしかないわけで
- 926 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 21:08:00.47 ID:???
- >>922 >つまり、壊滅した後はいくらでもエネルギー確保は可能だろ
それこそ自分設定だな。とにかくおまえ口が悪すぎるぞ、学生か?
- 927 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 21:58:55.27 ID:???
- 次は本土決戦のつもりなんだから
それに向けて体力温存だろ
- 928 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 22:22:43.28 ID:???
- 議論するのは構わんが貶すような発言はよせ。
- 929 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 23:20:39.44 ID:???
- そもそもお前の趣味の悪さはガミラス前線基地随一だな。反吐がでそうだ!
- 930 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 23:35:24.70 ID:???
- >>926
自己紹介は他でしなさい
- 931 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/13(土) 23:41:54.26 ID:???
- >>929
よくあんなことされて、最後には和解できたよね。インテリアの趣味は合わなかったけどw、二人ともガミラスを愛する武人だったってことか。
- 932 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 00:32:21.47 ID:???
- >>930 >>928
- 933 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 01:09:48.77 ID:???
- ゲールの趣味もたいがいだが
ドメルの趣味がいいとも思えない不思議……
- 934 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 01:12:57.68 ID:???
- ゲールってそんなに無能でもないような。
- 935 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 07:05:33.13 ID:???
- ヤマトが出て行った後、地球が資源や慢性的なエネルギー不足で青息吐息なのは
各エピソードで明らかにされてるんだけど、とことん無視するんだよねピヨちゃんは。
基本設定をないがしろにするから君の妄想は誰からも見向きもされないんだよ。
とにかくヤマトを見てない、愛してない!
- 936 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 07:35:34.87 ID:???
- >>931
朝日ソノラマのノベライズ読むとゲールはドメルと和解したのではなく、
大罪にも関わらず恩赦された彼がデスラーの覚え目出度きと判断して、
自らの保身のためにドメルに協力したのだそうだ。
自爆の直前には激しく後悔している。
- 937 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 08:51:20.05 ID:???
- 「じばくそおちぃいいっ!」っと呟きながら拳を握り締める、ゲールの一世一代の演技に刮目せよ!
あの後、「俺は嫌だっ!艦から降ろしてくれ!」と叫びながら緊急脱出ハッチへ向かったのかも知れない。
だって、沖田とスクリーン越しに会話するドメルの後ろにゲールはいないもんね。
- 938 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 09:50:53.62 ID:???
- 小説版や妄想(←お話を楽しむ上で必要なこと!)はそれぞれとして、でもやっぱ私生活上の趣味やら待遇やらで反目してた男たちではあるが、最後には目的のために和解する…。
その方が燃えるし、また戦争というものを考える上で哀しくていいと私は思います。作劇としても人の多面性が表れる。
- 939 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 14:02:06.93 ID:???
- >>938
スレチ
失せろクズ
- 940 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 20:13:45.81 ID:???
- ピ キ ン !!
||i i i i||
___ |i __ il____
/| ∧,,,∧ アイゴ〜!../
/ |.\<丶`Д´>/ />>939
- 941 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 20:30:52.56 ID:???
- >>935 各都市が全滅して、最期の力でヤマトを送り出したあとは地球側は余力はもう何もなく、
ただひたすら藁(ヤマト)にすがってる状況だよな
- 942 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 20:34:26.50 ID:???
- 何煽ってんだよ!!
って思ったら、藁は文字通りの当たり前の意味の藁だった。
- 943 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 20:58:32.90 ID:???
- >>935
ヤマトは初心者かな?
最初から通しで見てから話題に参加しなさい
みんなの迷惑だから君のくだらない感想はブログにでもしなさい
- 944 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 21:01:57.60 ID:???
- ヤマトに初心者や熟練者がいるのか(白目)
- 945 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 22:54:57.06 ID:???
- ヤマトは免許制です!!
- 946 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 23:19:16.12 ID:???
- さっき、ある番組を見てたらTPPの著作権問題で松本御大が出てきた
日本の著作権保護期間を死後50年から70年に延長しろとアメリカが要求
賛成派の御大は「せめて75年にしろ」と熱弁
スタジオは呆れてるように見えた・・
- 947 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 23:26:45.52 ID:???
- 小中学生がみるアニメでなにムキになってるんだかw
しかも、30年前のアニメw
お前らさ、オツムが当時の時代に取り残されてるの?
- 948 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 23:29:41.80 ID:???
- >>941
太陽系さよなら交信、リレー衛星通信エピソード等、地球の現状に焦点を当てたエピソードがあるし、
「急げヤマトよイスカンダルへ。地球に残された人々には君たちが最後の希望なのだ」って
エピローグで木村ナレーターが毎回繰り返し言ってるよね。
>>943
確かにピヨちゃんの脳内ヤマトには俺初心者。
第一艦橋の窓が自動的に増えたり、第三艦橋が分離したり、
四大空母の艦長さんたちがみな下士官だと言う君だけのヤマトね。
- 949 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/14(日) 23:34:37.44 ID:???
- >>945
なめ猫の運転免許証にも「アポロ」「スペースシャトル」と並んで「ヤマト」があるからな
- 950 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 00:12:16.63 ID:???
- もしも松本御大がヤマト免許を発行してくれるとしたら、それは本物なのか偽物なのか!?
- 951 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 08:00:40.45 ID:???
- 特級砲術免許持ってないと波動砲撃てないとか?
- 952 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 10:25:43.35 ID:???
- 948みたいなシーンから状況判断できないアホって小学生かな?
敵がいなくなれば、地球での驚異は放射能のみ
いくらでもエネルギープランはあるだろう
ほんと、馬鹿が見るとヤマトも台無しだなw
- 953 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 12:50:46.94 ID:???
- >敵がいなくなれば、地球での驚異は放射能のみ
>>925でわざわざ列記してある各種問題点は全スルーかw
>ほんと、馬鹿が見るとヤマトも台無しだなw
ここだけはものすごく同意するわ、よくこんな盛大なブーメラン投げれるなw
- 954 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 14:57:56.98 ID:???
- >>953
だから、何度言ったら分かるんだ?
お前は本当にアホなんだなw
925の指摘は敵がいなくなれば全てにおいてスムーズに行く
ロケットだのエネルギープラントなどいくらでもプランとして製造しているはず
その証拠にヤマト帰還後半年もたたず地球は復興してる
さらに半年後には大艦隊を短期建造
状況判断できないオツムでヤマと見てもツマラナイだけだよなぁw
ほんと、馬鹿とアホは黙ってなよ
┐(´д`)┌ヤレヤレ
- 955 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 16:27:27.37 ID:???
- >925の指摘は敵がいなくなれば全てにおいてスムーズに行く
今まで高いハードルに挑んだことがないぴよちゃんには簡単に思えるんだろうなあ
重度に放射能汚染された大地では何をするのも大変だというのがわからんらしい
>その証拠にヤマト帰還後半年もたたず地球は復興してる
>さらに半年後には大艦隊を短期建造
コスモクリーナーによって地球規模の放射能汚染が取り除かれたおかげでなw
帰ってきたヤマトの波動エンジンも各種動力源として使えるだろうww
- 956 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 18:09:41.34 ID:???
- まあ百億歩ぐらい譲ってやって「仮に」冥王星基地が壊滅したことで、人類が宇宙へ一時
避難する準備を始める事を思いついたと仮定してみよう。
さて遊星爆弾の脅威が無くなったとはいえ、地球上の放射能は依然として人類を脅かしており
地下都市には依然として人が住んでいて、将来的に宇宙へ行くとしても、今まさに人が住んでる
地下都市のライフラインを止めるわけにはいかない
もちろん(現代の科学知識上はやや疑問はあるが)「放射能の影響が地下をも着実に侵している」と
いうのは「作中では明確に語られている事実」なので、汚染悪化で居住できなくなった上層を捨てて
下層に都市を拡張して引っ越す事業もやめるわけにはいかない
もちろん、ガミラスに破壊された発電所などを再建する必要もあるだろうが、その電力が使われるのは
まず最初に「今生きていくためのエネルギー」であって、もしそのエネルギーに余剰が生まれれば
どうにか宇宙進出事業に廻せるといったもの。
こんな状態で計画が進められるくらい宇宙移民がお手軽なら、作中でもさっさと宇宙に出とるわw
- 957 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 18:59:27.15 ID:???
- Vでバーナード星系に早々と移り住んどった民間開拓者がいたな。そういや。
- 958 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 19:45:29.52 ID:???
- ワープエンジンが一般的(?)になれば、そういう人も出てくるだろう
大航海時代の冒険者みたいなもんだ
- 959 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 21:38:27.09 ID:???
- >>954
ここはP1専用スレです。ピヨちゃんの脳内ヤマトはスレ違いですので、お帰りください。
正体バレバレのハズい顔文字も、反吐が出るのでお控えください。
>>956
コスモクリーナーのお陰で地下都市と言う穴から出られたってのが一番大きい。
エネルギーも資源も太陽系に腕を伸ばせばふんだんに手に入る。
「波動エンジン※」が資源移送の機動力を格段にアップしてくれる。
「帰るたびに復興してくるなあ」
「いろいろな惑星からたっぷり資源が送られてくるからよ。古代君たちのお陰だわ」(さらば)
地球の急速な復興の理由は、ちゃんと台詞でも説明してくれてるよね。
※波動エンジンについては、「惑星イスカンダルの宇宙航海用」と明示されているので(2話)
固定施設として活用すると言う有り勝ちな妄想は厳に慎むべきだ。
IIIでも地球のエネルギー源は「太陽発電衛星」である。
- 960 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 22:15:42.82 ID:???
- 別作品を引き合いに出すのもパート1に関連してるなら構わないし、妄想はさむのも雑談スレだから
べつにけっこう。だが他人のレスを口汚くこき下ろすのはやめてもらいたい。>>954
- 961 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 23:02:33.47 ID:???
- >>960
彼は十年以上前から粘着しているメンヘラ荒らし「ヒヨコ戦艦」。
ググって素性をお調べくだされば、相手するだけ無駄なことはお分かりのはず。
- 962 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 23:07:39.44 ID:???
- 「さらば太陽圏!銀河より愛をこめて!!」のエンディング近くで
♪真っ赤なスカーフ♪が流れる中第一艦橋のいつもの構図で映るんだけど、
天井大パネルが普段の格子パターンでなく背景宇宙をそのまま投影しているのね。
こういう捻った演出が雰囲気を高めている。
- 963 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 23:10:37.68 ID:???
- ♪わわわわ〜 ってバックコーラスが好き
- 964 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/15(月) 23:48:25.40 ID:???
- 第10話は艦内の遠くからかすかに聞こえてくるモブ達の宴に物悲しさがあふれてる
- 965 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 04:08:32.66 ID:???
- 真っ赤なスカーフは2番だったっけ?
歌詞に泣かされたな
- 966 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 07:24:22.80 ID:???
- そうそうフェードインしてきて♪必ず還るから〜♪って見事にクルーの心情とシンクロしてるのよ。
製作ミス等(大勢の女性クルーや子持ち中年クルーとか)いろいろ問題の多い十話だけど、
ベスト郷愁エピソードだね。「まだまだ話したい!」徳川さんの演技が秀逸。
真田さんの交信が出てこないけど、お姉さんを死なせた手前、両親とは不和なんかなあと
想像したくなる。
- 967 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 10:10:59.04 ID:???
- ここ、頭が硬い老害しか居ないのな
放射能は除去できないまでも遮蔽はできるだろ
現に、薄ペラい簡易宇宙服みたいなので数時間問題ないんだし(第一話に描写あり)
遊星爆弾の驚異がなければ地上にいくらでもエネルギープラントだの施設だの建造可能
オメーら、オツムの出来が悪いんだから無理すんなよw
- 968 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 11:02:01.95 ID:???
- >>967 君のレスってすごく参考になるよ、いつもありがとう。そこでお願いなんだが、
君の素晴らしいレスがすぐにわかるよう、次からトリップをつけてくれないかな? 宜しく頼むよ。
- 969 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 11:02:56.98 ID:???
- / ̄ ̄ ヽ,
/ ', ┌────────────
{0} /¨`ヽ {0}, < もーにんぐピヨちゃん!
.l ヽ._.ノ ', └────────────
ノ `ー'′ ',
◯ ◯
\ /
_/ _______ \_
(_/ \_)
lll lll lll
- 970 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 11:25:30.12 ID:???
- >>968
お前だが目障りだからトリップつけるか巣に帰れよ老害M信者!
- 971 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 12:19:38.49 ID:???
- しかし、誰からも嫌がられているにも拘らず
スレに常駐し あまつさえ変態理論を展開し続けるピヨちゃんの執念には恐れ入るねw
この草魂にも似た執念だけは 1話の沖田艦長に匹敵するものがある
- 972 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 12:28:20.51 ID:???
- ヒヨコ戦艦ってマジキチなんだな。ここのがそいつか知らんけど
- 973 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 16:38:15.07 ID:???
- 少なくとも今現在このスレで目を覆うばかりの汚い言葉で他人を罵ったり、
いまどき誰も使わない赤面ものの顔文字使ったりするのは一人だけですわな。
あと自分と意見を認めない奴は即松本信者認定(自分が西崎信者だから短絡)するのも特徴。
- 974 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 19:50:41.59 ID:???
- >>967
>放射能は除去できないまでも遮蔽はできるだろ
遊星爆弾による放射能汚染が、既知の放射線によるものだといつから思い込んでいた?
地下都市をも侵してくる放射線ならγ線やX線よりも遮蔽困難なものかも知れんぞ?
それに「簡易宇宙服で数時間問題なかった」ら、地上に設備を建設するのに支障ないと
本気で思ってるのか?仮に作業員が守れても、建設中の建物は汚染を免れんなw
何度も指摘されてるが、それで何とかなるような汚染なら地球人も苦労せんわw
- 975 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 21:49:08.13 ID:???
- >>974
無教養のお前のクソつまらん感想はどうでもいいんだけど?
状況判断してご覧という話だよ
あと、こいつ、アニメと現実をごっちゃにして、
本当にどこまで馬鹿なのか見当つかんなw
- 976 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 22:07:00.63 ID:???
- お話の設定には限界があって、メインとなる部分から逸れれば逸れるほど薄くなるのは当然。だから想像で補うのが楽しい。
でもそれは不確定要素の上に立つ想像だから、前提条件、願望、自然科学上のどの説を取るかなどで人それぞれになるのは当然。だから正解なんてない。
「俺こんな妄想したぜー!」
「燃えるなー!.こんなのどうよ?」
「お、そっちもいいなー!」
な感じで行こうよ。
我々がしなければならなかったのは戦うことじゃない……
- 977 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/16(火) 23:03:50.98 ID:???
- うざってー奴
みんなの迷惑だから妄想したいならお前専用のスレ立てろよ
そこで一人で自演自作してろ
- 978 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 00:07:22.58 ID:???
- 宇宙戦艦ヤマトTV版パート1限定スレ デスラー総【10】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1434467119/
はい次スレだよ
- 979 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 00:33:09.80 ID:???
- 「沖田【10】三」になるものとばかり・・・
- 980 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 00:48:16.11 ID:???
- >>974
水を注すようで恐縮だが、
P1ヤマトにおける「放射能」とは設定上「即死性の毒ガス」に過ぎないことに留意されよ。
コスモクリーナーD(以下CCD)は「地球の大気から放射能を除去する」のが役目であり(25話佐渡)
「放射能ガスが充満するだけで赤い地球と同じ状態」になるのであり(26話デスラー)、
人類が1年きっかりで絶滅するのは、その間で地上から地下都市最深部まで放射能ガスが浸透するからだ
「地下1キロまで汚染が浸透してるから、この分だとあと一年で人類は全滅する」(1話島)。
リアルな放射線被曝による放射線病は重い合併症を引き起こす不可逆の遺伝子疾患であり、
広島長崎の被爆者たちのように被曝がなくなっても決して治癒することはないはずなのだが、
ヤマトでは生き残った全人類が空気清浄機たるCCDだけで救われてしまう(患者が一人もいなくなる)、
それは汚染されていたのが大気のみで残留放射能を全く考慮する必要がないからだ。
因みに沖田艦長が患っている宇宙放射線病は、長年の宇宙戦闘で宇宙放射線を浴び続けたため。
いわば戦傷であり遊星爆弾とは全く関係ないことも付け加えておきたい。
- 981 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 06:36:31.08 ID:???
- >>978
総統バンザーイ
- 982 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 07:45:55.39 ID:???
- 何だかんだ言って沖田艦長を地球帰還まで生きながらえさせたのは佐渡先生の功績だろうが、
初登場時の「動物専門の医者」ってのは、ヤマト計画を秘密にしておくための偽装だったのかね?
となると、2話召集時に島に目的地を尋ねられたときに「知らん」と言ったのも芝居ってことに。
そりゃそうだよな。3話でヤマトの医療設備について自慢げに古代や島に説明してたんだもん。
同じく3話で二人にイメージ投影ルームの開設をしていた森雪は2話の司令部病院で
1話で負傷した古代や島の治療をしていたのに、何故か彼らより先にヤマトに乗り込んでいた。
実はもともと年配の看護婦だったが急遽雪に変更になったらしい。台詞は元のままだったので、
「今は若い人が必要」などと、同い年の18歳少女とは思えぬババくさい台詞を吐くのだ。
- 983 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 07:49:46.97 ID:???
- 違和感あったけど、自分の年齢を離れて客観してる理系っぽさがいいなーって、今の今まで感じてた。
まあ作品は、できちゃった作品を見るしかないわけだから、それでいいと思うけど。
- 984 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 10:19:22.37 ID:???
- 日に5匹も仏様にしてるんだから
獣医って肩書きは偽装だろ
- 985 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 10:23:36.91 ID:???
- あそこはギャグなんだからあっさりスルーしろよ
- 986 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 10:24:34.50 ID:???
- 話の筋に組み思うとすると変なことになっちゃうよ
- 987 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 13:32:29.19 ID:???
- >>974の知ったかぶりにワロタw
こういうニワカしかいないのなw
- 988 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 13:42:39.90 ID:???
- 劇中の物語が真実なんだろ。40年後にあれこれ言うのも楽しいが罵倒はやめなさい
- 989 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 15:58:00.55 ID:???
- >>988
980を100回読み直して理解してから口出ししなさい
- 990 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 17:20:39.27 ID:???
- >>985 基本賛成なんだけど、やけに具体的に念入りに豚さんまで出しての獣医アピールがあるから、混乱はするよね。
獣医兼医者 説が一番素直か?
脱出艦には動物も多数載せるから、佐渡先生は優秀な獣医≒優秀な医者?なのかな。
で、5つ目の仏様のくだりはギャグということで。
- 991 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 17:37:25.70 ID:???
- >>990
いやあんなところにブタが出てくること自体ギャグでしょ
別話で佐渡先生が下駄はいて一升瓶片手に宇宙遊泳してたのと同じ
佐渡先生は道化師みたいなもんだな
- 992 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 17:47:58.35 ID:???
- その場面。佐渡先生を見る沖田の表情が良いんですよね。
しょーがねーなーとも見えるし、なんか嬉しそうにも見えるし。
緊迫したお話なのに、そんな大らかな漫画らしさに溢れてる。
- 993 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 20:04:45.37 ID:???
- 佐渡先生はムードメーカーだから、少々のギャグも許容できちゃうんだよね
逆に言うと佐渡先生がシリアスな場面っていうのは、すごく大事な場面なわけだ
艦長に「入院ですぞ」と脅す(?)シーンとかも、それだけ艦長の病気が進行してる事を
視聴者によく伝えていたエピソードの一つ
- 994 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 20:07:05.49 ID:???
- わしの誤診でな、まだ脳死にいたっておられなかったんじゃ
- 995 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 20:12:07.76 ID:???
- 宇宙服の栓を抜いて酒を流し込む豪快な人だよな
- 996 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 20:46:00.70 ID:???
- 沖田艦長が立場を離れて、戸棚の大酒を誰かと飲むとしたら、年齢的にも佐渡先生しかいないけど、どうだかな。お互い尊敬し合う仲だけど馴れ合いはしない、な感じもいいし。
- 997 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 20:47:01.83 ID:???
- 艦内での下駄履き禁じられてたんじゃね?
ならば宇宙空間なら有りだとブーツに下駄をくくりつけたんだろ
- 998 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 21:01:06.51 ID:???
- 沖田艦長と佐渡先生と徳川さんが艦長室で酒盛りとか無かったんだろうかねえ
- 999 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 21:04:27.36 ID:???
- デスラー総統ばんざ〜い!
- 1000 :名無しか・・・何もかも皆懐かしい:2015/06/17(水) 21:05:02.06 ID:???
- ガミラスに栄光あれ!!
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
241 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)