■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
かわいいインコたんを飼いたいと思うんだけど…
- 1 :名無しのインコ:2014/08/31(日) 19:11:04.45 ID:7Z3vJfwV
- どの種類がおすすめ?(((o(*゚▽゚*)o)))
- 2 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 00:53:39.66 ID:Zx724jWr
- セキセイかマメルリハ
- 3 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 05:11:53.94 ID:EFKIvuV5
- 初心者ならセキセイ
- 4 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 08:21:06.83 ID:9yWKd2zR
- マゾならコザクラ
- 5 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 10:20:42.79 ID:JQ/sVTiF
- まず飼育書を2〜3冊は読め
- 6 :名無しのインコ:2014/09/01(月) 15:57:00.66 ID:jBnp+RV8
- 理由もお願い
>>5 今買ってきた!よんでみる
- 7 :名無しのインコ:2014/09/01(月) 16:01:20.46 ID:jBnp+RV8
- ?!
>>6はなぜかID変わってるけど>>1ですw
(昨日からにちゃん始めたからわかんないんだけど、携帯のデータ通信で書き込むのとwi-fi使って書き込むのでIDって変わるの?)
- 8 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 16:26:26.64 ID:JQ/sVTiF
- そりゃ変わるわ回線違うんだもの
まずインコを飼う環境はどうなのか
一人暮らしなのか家族がいるのか
日中の挿し餌は出来る環境なのか
インコとどんな触れ合いをしたいのか
ベタベタに甘えて欲しいのか、有る程度の距離感も欲しいのか
鳴き声はどれくらいの大きさまで耐えられるのか
ケージはどこまで大きいものを置けるのか
おとなしい子、陽気な子、どんな性格の子がいいのか
それによってお勧めインコは異なる
- 9 :名無しのインコ:2014/09/01(月) 17:00:38.81 ID:jBnp+RV8
- >>8 変わるんだ?!気をつけます
一軒家に姉、父、母と住んでる。母はセキセイの飼育経験あり。さし餌は三時間に一度、わたしが学校にいる間は母が協力してくれる!ベタベタがいいけど、家族のなかで一人だけになつくのは困るかもです…声やケージは結構大きくても大丈夫です!どんな性格でも歓迎(o^^o)
- 10 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 17:26:06.26 ID:JQ/sVTiF
- それなら雛からでもお迎え出来そうだね
小柄なインコとしては
セキセイ・コザクラ・ボタン・マメルリハ・オカメあたりがポピュラー
大きなケージが必要な中型インコでもいいなら選択肢はもっと広がる
ただし体が大きくなればなるほど頭が良くて繊細になっていくし寿命も長くなる
性格は様々なのでググってみるといい
- 11 :名無しのインコ:2014/09/01(月) 17:34:10.54 ID:jBnp+RV8
- >>10 ありがとう!調べてみたら、全部かわいいな…性格含めて…悩む!!
- 12 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 19:44:06.38 ID:TwpSXo7J
- 性格といっても個体差結構あるよね
昔、実家でセキセイ何羽も飼ってた時は個性豊かで面白かったわ
今はボタンインコ飼ってる
超気まぐれなワガママお嬢様だけど可愛い
- 13 :名無しのインコ:2014/09/01(月) 20:01:48.07 ID:jBnp+RV8
- >>12
やっぱ鳥でも性格に個体差があるんだね!そういうところまでかわいく思えてしまう私はきっと頭が…w
ボタンインコもかわいいねぇ…写真とかできたらupしてくだせー!
- 14 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 20:30:51.45 ID:TwpSXo7J
- http://i.imgur.com/MxeJKJk.jpg
さっき撮った写真でよければどうぞ
機嫌が良ければ甘えてくれるんですけどね〜、悪ければ噛まれますw
- 15 :名も無き飼い主さん:2014/09/01(月) 20:37:31.11 ID:JQ/sVTiF
- 個人的にはオカメ
そこそこ大きなケージは必要だし
甘ったれだから一人餌移行に時間がかかったり
臆病だから深夜の地震でパニック起こして怪我したりもするけど
温和で甘えん坊で鈍臭い所に癒される
カキカキ大好きでいつまでもおねだりしてくるし
構って甘えさせてくれる家族はみんな好き
無償の愛を振りまいてくれる
もちろん個体差が大きいから
ちょこまかしたツンデレもいれば超おっとりノンビリもいる
- 16 :名無しのインコ:2014/09/01(月) 21:19:30.07 ID:jBnp+RV8
- >>14
かっわええ〜♪( ´▽`)羽ふさふさ…最高!ありがとうございます(;▽;)
>>15
オカメインコもかわいいよね…あのトサカを指でツンツンしたい…
性格も楽しみのひとつだね!(≧∇≦)
インコみんな可愛すぎて結論でないw
- 17 :名も無き飼い主さん:2014/09/02(火) 00:47:25.06 ID:dkTBV7U1
- サザナミインコも可愛いよ
マイナーで見た目ちょっと地味だけど、目は大きくてクリクリ
動きは鈍臭いけどそこがいい
- 18 :名無しのインコ:2014/09/02(火) 21:46:03.91 ID:/rUYL0Tf
- またまたID変わったかもしれませんが1です
>>17 さざなみいんこもかわいい!青い子が特に大好き!鈍臭いのいいですねぇ( ^ω^ )
もうペットショップで惚れた子を選ぼうかなw
- 19 :名も無き飼い主さん:2014/09/02(火) 22:27:06.81 ID:ELCoKPJA
- 本読んだなら知ってるだろうけど
目がキラキラしてて膨らんでなくてお尻がきれいで
ズッシリ重くて、指見せると人に近付いてくるような子を選んでね
- 20 :名無しのインコ:2014/09/02(火) 22:33:41.24 ID:/rUYL0Tf
- >>19
はい!了解( ̄^ ̄)ゞ
しかし実際飼えるのは三月…気が早かったw
それまでじっくり考えます☆このスレ残ってたらいーなーww
- 21 :名も無き飼い主さん:2014/09/02(火) 22:34:36.32 ID:PsQfCkqv
- 家族全員が可愛がりたいならマメルリハは社交的でオススメよ
家族はもちろん来客にも頭膨らませてカキカキおねだりする
- 22 :名も無き飼い主さん:2014/09/02(火) 23:36:21.79 ID:6kUNQACo
- うちもマメルリハだけど、
小さな子どもがいるようなにぎやかさ(言い換えればウザいw)がいいならマメルリハだな。
落ち着いた感じがいいなら違うかもしれない。
うちの場合だけどね。
- 23 :名無しのインコ:2014/09/04(木) 00:34:54.56 ID:15LMacez
- >>21>>22
まめるりはか!残念ながら私の買った本に大食漢としか書いてない…あんなかわいいのに!(T_T)社交的でにぎやかな感じも楽しそう…!親にもどんな性格がいいか聞いてみる!
- 24 :名も無き飼い主さん:2014/09/04(木) 20:49:36.82 ID:xt/27lHj
- http://i.imgur.com/3ot8U6v.jpg
サザナミはこんな感じだが、どう?
- 25 :名無しのインコ:2014/09/09(火) 22:07:14.56 ID:0L9hNZ8a
- >>24
しばらく規制中で見れなかった(←なぜ?!)…
かわいい…横になったり仰向けになったりしてくれるくらいなつかせたい…w
- 26 :名も無き飼い主さん:2014/09/10(水) 00:17:06.02 ID:kGq3Ehaf
- ガシガシ撫でくりまわしたいならウロコ系かシロハラ系
といっても学生じゃシロハラには手が出せないだろうけど
- 27 :名も無き飼い主さん:2014/09/10(水) 00:38:19.06 ID:m+8G4zUP
- 転がったりする子は少数だからね
シロハラかわいい…が高い
- 28 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 00:10:20.12 ID:2dk3iHtp
- >>26
コガネメキシコとかでもいいんじゃね?
- 29 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 03:16:36.31 ID:1QYKQNaK
- >>1
親が出すんだとは思うけど、予算としてはどのくらいまで?
可愛いインコは山ほどいるけど、大きい仔・珍しい仔になればなるほどお値段も上がるからね…
いざお迎えしようとした時に「高すぎるから駄目」なんて事にならないように
いくらくらいのつもりでいるのかは確認した方がいいかも?
- 30 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 03:50:11.71 ID:5ZOyIR2A
- 家の柱を囓ってボロボロにする個体とかいるよね。
あれってしつけで矯正できるのかしらん?
- 31 :名無しのインコ:2014/09/11(木) 22:59:43.41 ID:f4eAeNL4
- シロハラインコ、かわいいけど高いかも…「それなら犬飼えば?」って言われた…私は鳥が飼いたいんだっちゅーの!
甘えるこ、珍しいのか!覚悟しとかないとw
予算は、一応高くても十万くらい…?でも、できれば安めがいいらしい。
しつけ…大変そうだ
- 32 :名も無き飼い主さん:2014/09/12(金) 01:38:45.07 ID:yjBVI9ll
- あと、鳴き声の大きさや声質はチェックしておいた方がいいと思う
身体が大きければ声も大きくなる傾向にあるし、
甲高い金切り声のようなタイプは音量以上に耳についたりするしね
動画で結構見られると思うよ
- 33 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 20:16:05.62 ID:9LzCwORa
- これから結婚して家出て出産とかしたら
インコは実家に置いていくの?最期まで面倒見切れないならやめておいた方がいいかも
- 34 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 20:38:00.77 ID:2Xdm1Nde
- http://pbs.twimg.com/media/A1ynvB7CEAEQEoe.jpg
- 35 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 20:51:56.17 ID:Ptn6NVXK
- >>33
そんなこと考えてたらカブトムシくらいしか飼えなくなると思うんだが
- 36 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 20:54:25.60 ID:9LzCwORa
- >>35
動物飼うとき普通に考慮する点だと思うんだけど
- 37 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:24:25.71 ID:7uSADWES
- 他に面倒見てくれる人が居ない人は旅行も出来ない
- 38 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:26:06.62 ID:Ptn6NVXK
- 人生なにがあるか分からん以上、十年以上寿命がある生き物いっさい飼えなくなるじゃないの・・・
どうにもならなくなったときの引き取り手さえ見つけておけばいいだろうよ
- 39 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:34:01.69 ID:9LzCwORa
- だから実家に置いていくのかって訊いてんじゃん
- 40 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 21:35:20.02 ID:QSXA0TD/
- オカメかわいいよオカメ
http://imgur.com/c491Ecz.jpg
値段も一万五千〜二万くらいだし大きさもちょうどいい感じ
- 41 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 22:37:19.31 ID:2Xdm1Nde
- オカメかわいい
http://share.gifyoutube.com/amrMn0.gif
- 42 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 22:41:46.18 ID:H4kCCXoF
- 実家で可愛がってくれるなら置いてけばいいし
そうじゃないなら連れて来ればいい
誰も引き取れないなら里親を探す
そんなこと訊いてどうするの
- 43 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 01:34:40.41 ID:IIsWsOxE
- >>12
うちで飼ってたセキセイ(手乗り オス)は次々と新しいイタズラを開発する
とんでもないヤツだった。
テスト勉強しててトイレにはいってる間に開きっぱなしの教科書2ページを
半分以上破きやがった。
運悪く次の日の授業で見つかってしまい、うちのインコがやったと言ったんだけど
信じてもらえずクラス全員爆笑(特に女子)
授業終わるまで廊下に正座。
どーしてこうなったんだ?と思い家に帰ったが毎日飛んできて出迎えてくれるし
基本俺にべったりなヤツだったんで怒る気も失せた。
インコを飼っている、またはこれから飼う予定の学生の皆さん
気をつけて下さいね。
- 44 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 01:40:16.56 ID:4wMEd0jo
- >>43
常時放し飼いは踏んだりして危険
- 45 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 01:43:15.88 ID:zsATceBs
- 放鳥中に目を離すのが間違いw
トイレ行きたくなったら肩に乗せて行くわ
- 46 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 03:07:55.62 ID:gslzrCrQ
- >>45
え?トイレ一緒に入るの!?
ちなみにウチのコザは肩や手に乗ってる時にトイレ向かったらトイレ近くの洗面所のタオルハンガーに止まってトイレから出てくるのを待ってる
- 47 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 14:49:27.34 ID:A0RxA6b5
- トイレ同伴はやめて
流した水の渦に向かって飛び込んだインコさんの話を聞いたよ
- 48 :名も無き飼い主さん:2014/09/18(木) 15:36:30.75 ID:9aJugo7b
- トイレに消えると呼び鳴き酷い&扉前で待機して危ないので基本同伴
トイレの蓋閉めてから流す癖がついた
- 49 :名も無き飼い主さん:2014/09/19(金) 01:13:15.73 ID:xyA2eTwv
- >>44
教科書事件の後、常時放し飼いはインコはもちろん、自分にとっても
非常に危険であることが分かったので母と姉(インコ大好き。常時放し飼いは当然。)
に規制を申し込んだが即却下された。
>>45
トイレまで一緒という習慣は無かったので・・・・
やられた時は大だったのでヤツに隙を与えてしまった。
- 50 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 00:47:53.80 ID:giMwoZRS
- 噛み付かれたくなければオカメ サザナミ
慣れ具合は悪いがアキクサ ビセイ
上手くいけば噛み付かないコザクラ セキセイ
殆ど噛付くマメリハ 象体質皮膚向き
そうは言っても噛付きオカメもいるとか
噛付インコ可愛いとか言ってる場馬鹿いるけど
憎たらしいよ
- 51 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 01:21:14.24 ID:UWe8wd+q
- 特にオスの発情期は噛むね
反抗期も噛む
これはまぁ一過性のものだから耐えるしかないが…
- 52 :名無しのインコ:2014/09/20(土) 12:48:02.84 ID:eUZ5siVW
- しばらく来ない間にめっちゃレスきてた!(゚Д゚)
同じ年のひとが変な人に絡まれてるスレがあったから年齢言わないけど、十年後も家にいるはず!飼えなくなったらは考えてなかった…!
放し飼いは親が許さないと思うw危ないしね!放鳥は一日一時間くらいでok?
噛むインコいるのね…かわいいインコ達が憎たらしくなるくらいにか…しつける方法とかないのかね?
- 53 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 13:22:10.11 ID:Pf9cCMpE
- 少しは自分で調べれば?
実際にショップに見に行くとか飼育本読むとか
- 54 :名無しのインコ:2014/09/20(土) 13:39:14.09 ID:kt3hI+yh
- >>53
すみませんでした…(´Д` )
自分で調べないと意味ないよね!w
じゃあ後は自分でゆっくり考えます( ´▽`)あと数ヶ月あるしねwみんないろいろありがとん♪
- 55 :名無しのインコ:2014/09/20(土) 13:42:53.36 ID:kt3hI+yh
- あと、調べてもわかんないことは聞きにきます!そんときはよろしく(o^^o)
- 56 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 13:50:46.51 ID:giMwoZRS
- インコは手乗り前提で買うべきで失敗が噛付インコ
インコは放鳥出来なければ飼わない方がいい
籠の鳥ならカナリヤなどがいい
- 57 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 14:07:52.34 ID:UWe8wd+q
- 鳥は噛むもんだと思ってた方がいい
なんせ前足も手もないからクチバシが手の役目を果たす
ねえちょっとと呼び掛ける時に噛む子もいる
- 58 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 18:34:17.35 ID:rfTwBlCj
- 噛むにも程度があるけどね。軽く甘噛みしてくるのは許せるけど。
クチバシを見れば分かるが奴らの本気噛みは半端じゃない・・・
掛川花鳥園でズグロオトメインコに噛まれたときは悲鳴が出た
- 59 :名も無き飼い主さん:2014/09/20(土) 23:08:40.90 ID:giMwoZRS
- オカメ コザクラは噛まない固体は一生噛まない
と言うより噛むのを知らない
家のオカメは餌を取り上げて怒らすとツッツクから全く痛くない
セキセイとアキクサはかじられるから痛い
掴むと噛み付いて逃げようとするが
- 60 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 00:27:28.56 ID:hszO7fzN
- セキセイは噛む力なんてたかが知れてるけど
コザ・ボタンは噛まれると流血必至な強さだからなぁ
個体差=所謂レアケースを論じてもどうにもならないかと
インコは噛むものだと思っておいた方がいいよ
飼う前の覚悟としてはね
そこから噛まないインコになってくれるよう信頼を築きつつ育てるべし
- 61 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 08:15:20.15 ID:7joyqW/C
- 期間限定動画(すぐ消します)
http://youtu.be/U6URjqgrpIA
http://youtu.be/RXpTkL9zzyQ
http://youtu.be/POziKnYpZqk
- 62 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 09:27:20.53 ID:Uv5oFQyi
- >>60
ほんとそれ
噛まないやつもいる!なんてこれから飼う人に言ってどうするよ
そんなケースに当たるかわからないのにね
- 63 :名も無き飼い主さん:2014/09/21(日) 14:50:50.90 ID:F91hH1ng
- >>61
> 2014/09/07 に公開
>猫、neko、ねこ、neco
>猫と戯れる”NekoDouga”
>公開準備版です。
宣伝やめちくり〜
- 64 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 01:36:35.32 ID:bWsj1Amh
- コザクラ オカメの噛まないのは普通にいる
ボタン マメリハ セキセイはレアケースかも
心配なら雛のベタナレじゃなく
若のベタナレ買えばいいよ、高いけど
指出して噛ませれば大体分かる
- 65 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 03:04:11.11 ID:vaxhpnNU
- インコを飼っていると最初は慣れない子もいるが、噛むのを含めて元気なんだと嬉しく感じるようになる。
そういう子を長い時間を掛けて慣らしていくのもインコを飼う醍醐味だと思う。
経験上、愛情を持って接していれば、時間が掛かることもあるが、インコは心を開いてくれる。
- 66 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 22:39:22.01 ID:mdQNie74
- うちのマメルリハも確かに噛む。
髭が生えてる時は髭を毛づくろいしてくれるが、時々肉をグイッと噛む時があって、
そんな時は口ばしはパチンと弾いて躾けている。
今でも力いっぱい噛む事はあるけど、加減が理解できてきたように感じる。
- 67 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 23:47:13.31 ID:bWsj1Amh
- 飼い主の許容度
噛まれても可愛い何て尊敬するよ
俺なら焼き鳥
- 68 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 23:49:11.48 ID:zYtFZmrf
- そもそも生き物は飼い主の思い通りになるものではない
何を飼うにしてもそこは基本だろ
- 69 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 23:57:09.86 ID:Q6TwGkOi
- >>68
それが正しい特に犬から移行してきた人間要注意
噛んで鳴いてナンボそれがなきゃラッキー多少の躾は個体差
- 70 :名も無き飼い主さん:2014/09/23(火) 23:58:50.42 ID:wYz41p9e
- 思い通りにならないからいいんだよな
思い通りになるのがいいならペット型ろぼっでいいw
- 71 :名も無き飼い主さん:2014/09/24(水) 00:41:26.13 ID:5EEsChpY
- いや、できる限りしつけはした方がいい。
何故なら他人に預けるような事態になった時、噛む、逃げまわるなどして誰からも敬遠されるようだと、その鳥自体が不幸になるからだ。
他人から見てもほしくなるくらいが理想的だ。
そういう意味で芸を仕込むのも賛成。
- 72 :名も無き飼い主さん:2014/09/25(木) 00:57:20.55 ID:yAjCF2Py
- 家のオカメに噛まれた事ないけど
餌を取り上げると噛もうとする
柴犬が餌食べてる時は飼い主でも噛み付くから同じか
- 73 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 00:13:44.10 ID:Gi6RWmDg
- (((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))(((o(*゚▽゚*)o)))いんこ(((o(*゚▽゚*)o)))
- 74 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 11:18:05.43 ID:M8+qeyAK
- >>41
恐いことするね。ねこが本能に目覚めたら終わりじゃん。私ならねこのいるところにインコは出せない。
- 75 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 11:28:50.01 ID:o8QhvYRG
- 子猫の物心つく前からインコに躾られてきた稀有な例なんだろ
- 76 :名も無き飼い主さん:2014/10/03(金) 22:55:30.93 ID:lH/897eK
- でも、こうならないか心配
http://bad.gifuk.com/643632cceb26546f.gif
- 77 :名も無き飼い主さん:2014/10/04(土) 02:22:36.57 ID:1gThMLue
- >>76
完全室内飼いの猫だとビビりに育つので成猫と幼鳥だとうまくいくかもしれん、猫の方がストレス耐性高いし。
猫とインコの動画探すと癒されるよ
- 78 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 00:14:28.01 ID:ckPc9AjH
- インコじゃないけど
http://gifpeta.com/wp-content/uploads/g288.gif
- 79 :名無しのインコ:2014/10/06(月) 10:25:09.69 ID:SZETkriJ
- >>76,78
こぇぇぇぇ…((((;゚Д゚)))))))
ようつべとかの仲良くしてる感じはめずらしいのね…!
思い通りにはならなくても躾けるべきなんだね!調べたら息をふきかけるって書いてあったけど、実際効く?
- 80 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 10:58:29.11 ID:SEOPEmNz
- 私も猫複数飼いしてて、インコ迎えたけど、絶対接触させない
猫は母屋、インコは離れの私の部屋って住み分けてる
うちの猫はスズメとってくる奴らなので、はなから仲良くできるとは思ってないし
両者を可愛がりたいなら同居はやめた方がいいよ
- 81 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 11:00:17.86 ID:Nqz09QIF
- インコの怒りの表現がフッ!フッ!て息を吹くヤツなんで
それの真似したりカカカカッ!って怒ってみせると多少はビックリする
ふーっと息を吹きかけても「??」って感じだわうちのオカメは
- 82 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 12:02:22.14 ID:HM6Xv2Yz
- 飼い猫でも野性的な面を多く持ってるよね
襲わないのは常に餌を補充してくれるからわざわざ面倒な狩りをしないわけで
うっかり餌やりを忘れたら、どうなるかわからない。そんな大きなリスクは負いたくない
動画やブログは悲惨な事故を上げる人がいないだけ
- 83 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 18:43:44.78 ID:ybG8gnn9
- 猫と接触させていいのは猫より大きな動物だけ
いつもは仲良くしてても、何かの拍子にやる気になったらおしまいだよ
- 84 :名も無き飼い主さん:2014/10/06(月) 18:56:11.21 ID:9t2kNMdY
- 大型インコはまだしも、フクロウ飼うと猫が危険かなあ
- 85 :名も無き飼い主さん:2014/10/09(木) 01:12:13.95 ID:5dsTzkxH
-
※※※※※※※※※※※※※※※
http://s-at-e.net/scurl/mediation.html
・ベヨネッタ
http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
・風ノ旅ビト
http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
大阪府八尾市上之島町南 4-11 クリスタル通り2番館203
に入居の引きこもりニートから長期にわたる執拗な嫌がらせを受けています。
この入居者かその家族、親類などについてご存知の方はお知らせ下さい。
hnps203@gmail.com
・プロメテウス
http://s-at-e.net/scurl/Prometheus.html
・アバター
http://s-at-e.net/scurl/Avatar.html
http://s-at-e.net/scurl/correspondence-1.html
※※※※※※※※※※※※※※※
- 86 :名無しのインコ:2014/10/27(月) 23:56:19.00 ID:E1JUMvVe
- お久しぶり、1です!
家族の好き嫌いや値段、場所を考え、割としぼれてきました( ´ ▽ ` )
さざなみ、マメルリハ、オカメ、ボタン、コザクラ、、、いや、やっぱまだ選択肢多しw
引き続き情報提供をお願いします★
- 87 :名も無き飼い主さん:2014/10/28(火) 18:10:07.05 ID:3rIJrXzz
- 家族がいるならコザクラは凶暴なんでオススメしない
私は可愛いコザクラと二人暮らしだけどね
こいつ遊びに来る友達襲うわ
- 88 :名も無き飼い主さん:2014/10/28(火) 18:38:27.82 ID:flwwkqc/
- オカメ2羽飼いだけど性格が全然違う
共通してるのはビビリの甘えん坊で人大好きってことくらい
- 89 :名も無き飼い主さん:2014/10/28(火) 23:37:24.46 ID:tXlx6JL9
- お亀99羽飼ってるけど多すぎて性格までは無理
- 90 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 05:55:35.97 ID:kFaiREur
- あと一羽買えよ
- 91 :名無しのインコ:2014/10/29(水) 22:51:36.54 ID:yoBZtwVS
- >>90
言えてるww
あ、いちいち1です言うのめんどいから名前を名無しのインコにしてます!あと家族構成は>>9にあります
コザクラはやめといたほうがいいのか。オカメはなんかかわゆい性格だなあ。
- 92 :名も無き飼い主さん:2014/10/29(水) 23:54:44.25 ID:/db0bUp5
- 放鳥したらフンはどこでもするから
フンの性質も考えておくとよいかも
熱帯地域の子はベチャッとしてるし
乾燥地帯に生息してる子なら
フンがコロッとしてて扱いやすい
- 93 :名も無き飼い主さん:2014/10/30(木) 20:16:03.18 ID:VBDmsHiJ
- >>91
実家住まいみたいだから、コザクラとボタンはやめた方がいいと思う。
この両種は噛み癖がある個体が多くて噛まれると結構痛いから
飼ってる本人はかわいいから耐えられても、他の家族からは噛み癖が酷いと苦情がでると思うよ。
- 94 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 12:56:22.79 ID:HPjHLLJE
- セキセイの大型と羽衣インコって、性格はどうなろう
- 95 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 13:23:04.18 ID:hG5Gk08G
- 種が違う訳じゃないから性格もそんなに変わらない
でも大柄だとおっとりしてる子が比較的多い感じはする
- 96 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 15:10:51.34 ID:HPjHLLJE
- >>95
大型のセキセイインコ飼ったことありますか?
- 97 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 21:43:09.83 ID:wEbvWtTG
- 家のはO型だからおおらかです B型は辞めた方がいい
- 98 :名も無き飼い主さん:2014/11/01(土) 22:56:47.43 ID:HPjHLLJE
- ?
- 99 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 01:50:12.29 ID:HOFHXf4X
- マメルリハとボタンとコザクラの気の強さを並べるとどうなるかね
マメルリハが一番強いかな?
無論個体差が大きいから大人しいマメもいるだろうけど…
- 100 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 03:19:17.04 ID:f5VM7YXt
- ウロコインコは、ほぼ全部の子が噛む。全力で噛まれると流血必須だね。
- 101 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 14:35:29.21 ID:5Y74OwZ3
- うちのマメはツンデレ。
怒り心頭してる次の瞬間カキカキをねだってくる。
そういう固体は多いみたいね。
- 102 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 21:34:44.34 ID:N2a14LpT
- うちのセキセイは生意気なのでかんでやると激しくなくので面白い
- 103 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 23:40:25.04 ID:Cjs74Gm9
- コザクラが無難
- 104 :名も無き飼い主さん:2014/11/02(日) 23:48:54.22 ID:WK1U3urr
- コザクラは叫ぶからなあ・・・
静かでそこそこサイズのあるインコ、アキクサとビセイ以外にいないものか
- 105 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 00:56:49.13 ID:tiI89IEV
- オカメはダメかな?そこそこ大きいし、慣れるしかわいいけど。
- 106 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 01:59:06.88 ID:pQLZ3nSN
- 各品種の鳴き声の声量ってどんなもんなんだろうね?
コザ飼ってるけど、鳴き声が高い音のせいか以外と外にまで鳴き声が響く。
- 107 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 03:22:10.04 ID:W3bpvgsx
- オカメはすごく臆病であるがゆえに人間を頼って信頼して依存する
ひとりでいるのも初めて見る物も恐いけど
飼い主の肩にいると安心だと思ってる
構ってあげる家族全員に懐く
素直で甘ったれで臆病で寂しん坊で
とても可愛いがちょっと手が掛かる
永遠の2〜3歳児
無難なのはセキセイではなかろうか
デメリットが殆どない
結構きまぐれな性格してるけど
- 108 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 13:08:24.16 ID:XTX8pGJE
- オカメ飼ってみたいけど、鳴き声が大きくて共同住宅には不向きらしいよ。
自分も候補のうちに入ってんだけど、ネットなんかで調べてみて、残念だけど諦めた。
で、鳴き声が小さいらしい、サザナミとアキクサ、
だけど、思うようにいかないね、さざなみは爆弾級の水っぽい糞?!
秋草は、なつきにくくて触られのは嫌がり、手や肩にそのまま止まりっぱなし?、
これじゃ、ぬいぐるみ飼ってるようなものつまらないだろうし
- 109 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 13:25:58.93 ID:j/kfiux/
- おんぼろアパートじゃなきゃ外飼いでも無いのに泣き声とか如何でも
- 110 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 13:55:49.41 ID:A2RtzC12
- こういう人って自分の思い通りにいかなくなったら簡単に手放しそう
- 111 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 14:04:57.08 ID:W3bpvgsx
- オカメが大きい声で鳴くのは呼び鳴きだけ
♂は歌うけど音量は大したことない
♀は呼び鳴き以外はほとんど鳴かない
呼び鳴きは躾次第で減らすことが出来るし
耳障りな声ではない
壁が薄くなければ集合住宅でも平気なくらいだよ
- 112 :名無しのインコ:2014/11/03(月) 15:17:06.90 ID:h0ybhsfS
- 1です
みんないろいろありがとう!
マメはマイペースなんだねw
オカメ、いいかも!一応いっけんやだしね。
>>110さんはもしかしてわたしのことを言ってるの?
- 113 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 15:48:09.62 ID:A2RtzC12
- >>112
違うよ!
- 114 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 16:13:40.36 ID:S112uFWG
- オカメは声の質がセキセイに近いんだよな。コザクラとかみたいに耳に来る鳴き声じゃないからそんなに気にならないよ。
うちのはオスで、マンション住みだけど気にならんよ。呼び鳴きに応えたりすると、ひどくなるんだと思うけど。
防寒&脂粉飛散防止にビニールカバーしてるし夜はおやすみカバーすれば静かだよ。
- 115 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 18:40:20.34 ID:W3bpvgsx
- オカメのデメリットを述べるととにかく臆病で
暗い時に地震が起きると恐怖で暴れて怪我したりする
明るくして話しかけると落ち着く
最初から明るくしとけばパニックは減る
あと脂粉が比較的多め
飼っててもあんまり気にならないけど
家族に潔癖症や喘息持ちがいたら気をつけた方がいい
- 116 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 19:10:02.18 ID:AU2NavVO
- 呼び鳴き絶叫の問題をクリアできる環境であるならコガネメキシコインコを
オススメしたいけどなー
寒い季節は飼い主の服の中に潜りこんでまったりして可愛いよ
- 117 :名無しのインコ:2014/11/03(月) 20:22:02.88 ID:adzSAyOH
- >>113
違うか!なんか自意識過剰でごめんw
こざくらとコガネメキシコインコが呼び鳴きひどいんだね!オカメは、お姉ちゃんが喘息持ちだからダメかもしれない!?
- 118 :名も無き飼い主さん:2014/11/03(月) 20:33:34.12 ID:W3bpvgsx
- どんな鳥でも脂粉は出るけど
マメルリハや文鳥みたいに小さい方が量は少ない
オカメ飼いは空気清浄機フル稼動させてる人も結構いる
- 119 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 01:22:27.99 ID:uInc/3Yx
- 岡芽淫子さんと結婚する事になりました
- 120 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 06:59:54.93 ID:9HdSANJA
- セキセイがほぼ条件クリアしてるんじゃないかい?
- 121 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 11:23:49.10 ID:PZmdc5+D
- そうだなぁ
セキセイのデメリットは
成鳥になったら撫でさせてくれないことくらいか
- 122 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 12:53:57.42 ID:r+xWfvtP
- うちのマメルリハは頭を指で押さえつけるようにグリグリしてやると、うっとりして気持ちよさそうにしてるよ。
スキンシップが大好きなんだろうな。
- 123 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 12:57:13.17 ID:uInc/3Yx
- セキセイは丈夫、やはり噛み癖多い、安過ぎて価値が見い出せない
色が豊富、インコの中では寿命が短い、殆ど掴まれるのが嫌い
安い餌でいい、手の平には乗るが意外とベタナレがいない
- 124 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 13:55:18.15 ID:VaVumGvo
- 昔セキセイインコ飼ってたけど、壁紙ボロボロにされたので、怖くて飼えない
汚されたり糞の始末はいいんだけど、壁紙とか破られるのだけは困る
- 125 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 15:08:37.82 ID:PZmdc5+D
- 壁紙を齧れるようにしとくのがマズイ
どんな鳥でも齧り壊せる物があったら実行する
- 126 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 21:02:43.02 ID:q06L7MPu
- http://i.imgur.com/nizLThZ.gif
- 127 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 21:37:51.16 ID:AX/H6OPk
- 1じゃないけどいろいろ勉強になるスレですね。
コザクラ飼いだけど、ここみてたらオカメも飼いたくなってきたよ。
- 128 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 21:57:09.20 ID:2DJYjSSV
- コザとオカメ飼ってるけど性格は正反対うちのオカメはメスだけどずっと肩にいる。
コザは飛び回ったりだけど基本、体のどこかにいる。活発でやんちゃ
セキセイはどちらとも仲良く出来るイメージくっ付かず離れず
- 129 :名も無き飼い主さん:2014/11/04(火) 23:19:09.78 ID:PZmdc5+D
- コザクラとセキセイ→まあまあ仲良し
コザクラとオカメ→オカメ逃亡
セキセイとオカメ→まあ普通?か仲良し
こんな感じになるよね
- 130 :名も無き飼い主さん:2014/11/05(水) 00:22:59.02 ID:1GzCL4k4
- セキセイはどの子とも(一方的に)仲良くしようとするリア充タイプ
オカメはイケイケなセキセイが苦手で逃げ回るタイプ
コザクラはパートナーさえ独占できればいいタイプ
勝手なイメージ
- 131 :名も無き飼い主さん:2014/11/05(水) 02:19:14.89 ID:37zeqNnS
- どの種も個体ごとに性格全然違うよね
でも雛でお迎えしたらどんな性格かなんて分からないし、運だね
まぁどんな子でも一緒に過ごしてたら好きになってしまうんだけどさ
ヤンチャにしろおっとりにしろ飼い主好きになってくれるのは同じだし
- 132 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 11:36:02.63 ID:hvqVJoVo
- セキセイと秋草で悩む、決められない、どうしよう・・
- 133 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 14:44:18.53 ID:ghOMFLIH
- どっちも攻撃性高いわけじゃないから
カゴ別にすれば一緒に飼える
両方にすれば
- 134 :名も無き飼い主さん:2014/11/06(木) 14:45:21.17 ID:pwpaB4RL
- マメルリハは身体のわりにお粉がたくさん出るよ
それを差し引いてあまりあるナデナデカキカキ好きの甘えっぷりよ
セキセイ文鳥はお粉少ないよね
- 135 :名も無き飼い主さん:2014/11/07(金) 13:42:08.52 ID:WWbqKzhl
- サザナミの糞に最初は躊躇したけど、放鳥する時にゴミ箱の上やらケージの上やらに乗せたら、そこで水っぽいのは済ませてくれる、後の糞はさほどじゃないからティッシュで大丈夫!
ちなみウチのサザナミは、自分のケージの上ではなく、セキセイのケージの上でする。
ケージ内でも二箇所でしか糞をしないから、そこに紙を置いて交換。
セキセイとの呼び鳴き、掃除機かけてる時以外は静か。
- 136 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 11:20:37.72 ID:ExQlCCjj
- うちのマメは、こそ〜っとケージのある部屋に近づいてみると、
「ア〜ハッハッ ア〜ハッハッ ハッハッハッハッ」って1人で笑っているw
- 137 :名も無き飼い主さん:2014/11/08(土) 11:54:40.20 ID:gFzzFbGS
- >>136
とても怖いです…
- 138 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 13:55:11.95 ID:B4Xwu+nF
- 文鳥とアキクサインコ、どっちが良い?
- 139 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 14:05:25.32 ID:nA6MEgGH
- 気が強くてベタベタ甘えてくる猫みたいなのが好みなら文鳥
おとなしくておっとりした猫みたいなのが好みならアキクサ
- 140 :名も無き飼い主さん:2014/11/17(月) 19:31:29.61 ID:B4Xwu+nF
- >>139
139さんだったら、どっち?
又、両方飼ったことがあるのなら、詳しく教えて欲しいです。
- 141 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 00:15:15.45 ID:BNyUJeNq
- 面倒な奴 ウンコする縫い包みにすれ
- 142 :名も無き飼い主さん:2014/11/18(火) 21:02:20.50 ID:DAfc/0qS
- 面白い人ですね^^
- 143 :名無しのインコ:2014/11/21(金) 16:49:43.53 ID:24jhcoD3
- 20日ぶりにきました、1です!
あと三カ月だー!早く決めないと((((;゚Д゚)))))))
家族は、マメがかわいいと思ってるらしいです。でも他にもたくさん種類があって、やっぱり悩みますな、、、
文鳥もいいかもね!(o^^o)
- 144 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 00:23:56.24 ID:9MduXdnf
- >>143
真冬じゃないか。
雛から育てるなら温度管理に気をつけないと。
- 145 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 01:01:40.41 ID:qSAjvSkw
- マメも文鳥もちょっと気が強め
飼い主はお仕えするつもりでいたほうがいい
- 146 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 11:13:47.44 ID:rUx7RkXm
- アキクサ欲しいけど
ルビノーやルチノーはなかなか手に入らない
- 147 :名も無き飼い主さん:2014/11/22(土) 14:43:05.28 ID:zI/2T3gQ
- 文鳥とアキクサインコで迷ってるんだけど
出来たら、中間の性格のインコが欲しいんだけど誰か教えて
- 148 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 00:37:48.61 ID:XtIk3VyQ
- サイコロ無いの コインの裏表で済むか
- 149 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 05:24:25.48 ID:uU7E2TlA
- 私の経験です。
全て手乗りで、白文鳥(♂)シナモン文鳥(♀)桜文鳥(♂)
ノーマルコザクラインコ(♂)オカメインコ(ルチノー♂)飼ってます。
この中で一番飼いやすいと思ったのはオカメインコです。
家族の誰にでもよく懐くし、噛んでも、そんなに強く噛まない。
コザクラインコは飛んできて肩に乗ると必ず強烈な強さで耳を噛むので
怖いくらい。
文鳥はシナモンが一番おとなしくて癒される。
放鳥すると白文鳥と桜文鳥に同時に求愛ダンスされ3P状態になり、やばい。
まあ文鳥はこのスレに関係ないね。
オカメインコは私的にはお勧めかな。
- 150 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 08:48:31.40 ID:aX+lvenE
- >>147
中間って言ったらセキセイ
気が強過ぎたり弱過ぎたりする個体が少なく
鳴き声もさほどうるさくなく
噛む力もすごく強いわけでもない
比較的付き合いやすい性質をしている
ただし成鳥になるとナデナデさせてくれなくなりやすい
オカメの性格はアキクサ系でおっとり気が弱過ぎだが甘えん坊
人間の体と認識していれば、怒っても強く噛まない
毎日少しでも話し掛けていれば懐く
首から上のナデナデ大好き
オウムだから色が地味めだし
口笛は得意なものの声真似は不得意
- 151 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 12:56:48.94 ID:RBCmgZQK
- オカメインコって、呼び鳴きで苦労して、
飼って後悔してる人も結構いるみたいだよ。
共同住宅には不向きだとか、あとコナ?
自分もインコ飼うなら、おかめと思ってたけど
いろいろ調べていくうちに、そう言う書き込み他を見て諦めた。
オカメの中で、呼び鳴きの少ない種類のオカメがいれば
飼ってみたいけど、セキセイインコみたいに
四六時中鳴かれ(さえずり?)ては困るよね。
まして、オカメの声はかなり大きいみたいだし
- 152 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 13:16:13.83 ID:Y1hVEaGj
- >>123
>セキセイは丈夫、やはり噛み癖多い、安過ぎて価値が見い出せない
こういう考えの人って嫌
- 153 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 13:22:34.47 ID:sjj5WZJ+
- 安いか高いかなんてのは、繁殖の容易さを示しているだけのことなんだけどね
- 154 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 14:29:51.89 ID:LajOzesE
- >>151
呼び鳴きも脂粉も、知ってて飼ったから大したことないけどねぇ
何も知らずに大人しいと思って飼うと後悔するのかや
- 155 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 14:35:01.97 ID:Y1hVEaGj
- オカメはメスならおとなしいんじゃないかな
でも雛の時雄雌は判別できないよね
- 156 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 15:57:24.50 ID:ZZZ91Fwt
- 鰤や専門店で親の羽色もわかるとこからお迎えすればおk
- 157 :名も無き飼い主さん:2014/11/23(日) 16:17:47.85 ID:zc5EM4Zu
- オカメで気になるのは粉と呼び鳴きとオカメパニックかな
昨日の地震でバタバタ騒いで羽が抜けたよorz
血が出なかったのが不幸中の幸い
でもオカメは優しくて可愛い生き物だよ
- 158 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 02:19:02.55 ID:8w94BVMi
- オカメは鳥には本気で噛むが人には優しい選り好みするずるい奴
人にも本気で噛む真正直の奴もいる
- 159 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 14:56:11.46 ID:I4DoUaVO
- うちのオカメはセキセイにすら負けるヘタレだよ…
気の強いオカメってある意味珍しい気がする
- 160 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 15:02:38.31 ID:tSVkO2Ir
- オカメがマジギレ威嚇してても
文鳥は素知らぬ顔で無視してるし
文鳥がちょっと振り向いただけで
オカメがヒギャー!って飛んで逃げる
それが飼い鳥小鳥級最弱のオカメ
ちなみにオカメの体重は文鳥の4〜5倍
- 161 :名も無き飼い主さん:2014/11/24(月) 22:48:09.85 ID:8w94BVMi
- 谷文鳥の絵を持ってるんだぞ、500万もするんだぞ
- 162 :名も無き飼い主さん:2014/11/26(水) 16:29:56.36 ID:Dp9YQBJ+
- それぞれ可愛くて魅力があるから悩むのはわかる
>>1の中で重視したいポイントってあるのかな
@身体の大きさ
A声の大きさ、声質
Bお喋りしやすいか
Cベタベタか割とドライか
D色、柄
Eフンや脂粉など日々の世話のし易さ
F丈夫さ
G値段
あと、3ヶ月って事は2月くらい?
繁殖シーズンじゃないし、寒くて雛には厳しい季節
選択肢が多く、丈夫な雛を迎えたいなら早くても4月あたりにした方が良いと思う
- 163 :名も無き飼い主さん:2014/11/26(水) 21:38:11.53 ID:RfCIvhtk
- うちのセキセイが毎日多量のババをこくので困る、一晩で山ができるほどばばがたまる
- 164 :名も無き飼い主さん:2014/11/26(水) 21:44:01.45 ID:lOSoeVZe
- セキセイマンコ飼いたいんです(*´д`*)
- 165 :名も無き飼い主さん:2014/12/05(金) 07:57:38.34 ID:SHiWu1u8
- いろんなインコがいるけど
ウチのコザクラより可愛い子はいないからね
- 166 :名も無き飼い主さん:2014/12/06(土) 00:48:26.53 ID:1mYFMGBS
- シリコンチンコなら持ってるよ(*´д`*)
- 167 :名も無き飼い主さん:2014/12/10(水) 00:34:50.55 ID:7E23JMW/
- 下らない事書くな,憤慨した,糞害だ,粉害だ、紛だ
- 168 :名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 02:09:01.77 ID:zDwTueDG
- 手乗りセキセイ飼ってるが、うちのオカンがチューしようとしたら
思いっきり噛まれたらしくめっちゃ機嫌悪かった。
かわいいのは分かるが、おれに八つ当たりするのはやめてくれ
- 169 :名も無き飼い主さん:2014/12/11(木) 19:41:31.27 ID:Jvj/CfJF
- き、北川景子たん(*´д`*)ハァハァ
- 170 :名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 00:53:53.56 ID:XA9mSj/Y
- 使い古したシリコン包茎リングはインコのオモチヤになる
- 171 :名も無き飼い主さん:2014/12/12(金) 11:05:46.31 ID:qY1WYgS9
- オカメ可愛いよ
ドジでトロくてヘタレで甘えん坊
飼い主大好きナデナデ大好き
こんな可愛い生き物他におらんわ
- 172 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 02:59:09.64 ID:0gr6ABny
- カラスの雛を取ってきて手乗りにすると残飯が減る
- 173 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 07:17:38.11 ID:qa+wKBkm
- 飼ってるカラスと公園で遊んでいる飼い主さんに
私もカラスと遊ばせてくださいとお願いして許可もらったのに
カラスは飼い主さんに夢中で完全にふられた。
- 174 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:37:10.92 ID:CdvTL3Bx
- セキセインコ 一羽だけなら、それほどうるさくないかな?
- 175 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 20:47:33.86 ID:yjoOHAdQ
- カラスなんか本気で寿命まで飼おうとしたら
大型オウムとかオオトカゲとか飼うくらいコストと場所が必要だと思うんだが・・・
- 176 :名も無き飼い主さん:2014/12/17(水) 21:08:10.68 ID:uSBW9AeL
- >>174
オスはしょっちゅう鳴くよ
うるさいって人もいれば、
声量が大したことないからうるさくないって人もいる
- 177 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 20:30:04.78 ID:mi5vou9R
- >>176
メスはどうだろ? 多少声が大きくても、四六時中囀っていなければ良いんだけど
- 178 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 20:48:47.09 ID:CfrPNx54
- >>177
メスなら四六時中さえずる個体は少ない
ただ雛や若鳥だと見分けつかないよ
- 179 :名も無き飼い主さん:2014/12/19(金) 22:00:19.91 ID:uHzNKXYj
- うちのメスは呼び鳴きの声が大きいよ
オスはゴニョゴニョずーっとおしゃべりの練習してる
- 180 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:37:38.64 ID:HROb4HB9
- レス有難う。
ひな若鳥は見分けがつかない
じゃ、買う時に性別解らずに、見た目だけで買ってるってことなんだ?!
だとしたら、どうしたら良いんだろう、ペットショップ(鳥専門)の
オーナー 店員さんに聞いてもわからないのかな?
- 181 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 12:44:21.12 ID:Dzdd8jSM
- >>180
プロでも明確には分からないよ
メスっぽいかなーオスっぽいかなーはあっても、結局は五分五分
どうしてもメスがいいなら、成鳥で売られてる子や里子を探し回ればいい
- 182 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 13:58:04.52 ID:IWLCDipz
- >>180
それがね、マメルリハは雛の当初から性別がほとんど判明するんだよ。
そこがマメルリハのいい所の1つ。
- 183 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 14:19:19.12 ID:YwvcSqMZ
- ブリーダーから直で買えば遺伝子的にわかる
他にはDNA検査
- 184 :名も無き飼い主さん:2014/12/20(土) 16:49:04.86 ID:F5vArSBB
- ワタクシ、メスのセキセイ淫行欲しいんです(*´д`*)ハァハァ
- 185 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 18:26:01.96 ID:R+mM9SDu
- http://media.tumblr.com/3a034af852804920b57a2e02af0e85a1/tumblr_ngehyhr80n1qz5weso1_500.jpg
http://media.tumblr.com/aef98b81324e802f1dc3838129e30962/tumblr_ng8kbxbsXq1qmcj0to1_500.jpg
- 186 :名も無き飼い主さん:2014/12/21(日) 20:02:58.37 ID:6jOK9Kj1
- わろとる
- 187 :名も無き飼い主さん:2014/12/22(月) 21:47:39.86 ID:AezOiRFJ
- オスだったらオナバードな淫行インコに育つかもよ(*´д`*)
- 188 :名も無き飼い主さん:2014/12/23(火) 10:11:46.46 ID:G+JhNxiZ
- ウチのオスコザはハァハァいいながら耳たぶ噛んでくるエロインコだお
- 189 :名無しのインコ:2014/12/28(日) 18:34:41.22 ID:4/sXxt98
- とても久しぶりの1です!みなさんレスありがとうございます。
確かに2月より春の方がいいですね!私実は受験生で、受験が終わったらインコを買おうと思ってたんですが、ちょっと待ちますw
おぉ、性別あまり気にしてませんでした!どっちがいいだろうか…
- 190 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 19:09:45.86 ID:8t9tbX2S
- 煩い系ヤンチャ系な種類じゃなければオス
- 191 :名も無き飼い主さん:2014/12/28(日) 19:23:11.58 ID:M4xu5xkS
- うるさくてヤンチャじゃないオスなんているのか?w
- 192 :名も無き飼い主さん:2015/01/07(水) 13:34:27.35 ID:ny8CxH24
- 飛べない鳥がいるから鳴かない鳥もいるだろ
咽頭癌手術した鳥も鳴かないし
- 193 :名も無き飼い主さん:2015/01/11(日) 02:04:38.49 ID:u7gePPiZ
- オススメはオメスかオスメ
- 194 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 02:05:02.97 ID:MPrgu20f
- オカメインコ推しです。
経験上オスの方が人間にべったりな感じがします。あと歌ったりして楽しいかな。
メスはなんかツンデレな感じ。
鳴き声はピーしかないです。
- 195 :名も無き飼い主さん:2015/02/14(土) 02:42:41.59 ID:aGV8pQbG
- うちのオカメは
陽気でひょうきんで素直で俺様で乱暴でちょっとおバカな♂
ヤンチャな小学生男児って感じ
呼び鳴き以外静かで控えめで聡くて繊細で気難しくて上品な♀
中高生くらいの女子って感じ
どちらも人にはベッタリ
♀を可愛がってると♂が突進して邪魔しに来るし
♂を可愛がってると肩の上にいる♀に耳を噛まれる
- 196 :名も無き飼い主さん:2015/02/15(日) 00:55:43.12 ID:OVQ7ZXSJ
- .
- 197 :727:2015/02/17(火) 11:59:44.96 ID:rxO3GLwB
- セキセイいるけど、もう一羽飼いたい
しゃべる子がいいなぁ(先代はおしゃべり上手だったけど、今の子はしゃべらない
)
身体触らせてくれる子がいいなぁ
近所のショップにウロコが二羽いて、一羽は甘噛み、もう一羽はがっつり噛みにくる
今甘噛みでもやっぱり噛む子になるかな
オキナインコ飼いたいけど、田舎だから実物見たことないんだよね
- 198 :名も無き飼い主さん:2015/02/19(木) 16:43:55.66 ID:U461mPia
- サザナミがいいんじゃね?
- 199 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 22:29:26.01 ID:BscB9KT4
- ヨウムがお勧めなんだが、
ボリュームあるし、言葉覚えて面白いよ。
- 200 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 23:21:40.03 ID:OkwEYnpR
- ヨウムは顔がかわいくないからヤダ
- 201 :名も無き飼い主さん:2015/05/04(月) 23:25:13.08 ID:BscB9KT4
- 可愛いよ(;´Д`)ハァハァ
http://i.imgur.com/QoByzaC.jpg
- 202 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 00:31:42.56 ID:qBDdW9Eh
- ヨウムは賢いし大型にしては性格も付き合いやすいけど寿命が長いのがネック
30過ぎたらもう飼えない
もしくは子供が世話してくれる確証がないと
- 203 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 01:15:03.05 ID:3E1Hk7j8
- >>202
50代から飼っているのだが
最悪子供に飼ってもらうけど、ヨウムの寿命って
野生では、50年って言われているけど飼育下では
15年と言う説もあるので、余り気にしないで飼っているよ。
ヨウムは、愛嬌があって可愛い
- 204 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 15:08:05.55 ID:h/9o7K1o
- >>201
確かに顔は愛嬌あるけど
羽毛がグレーで地味だしウロコみたいで苦手
- 205 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 15:38:50.02 ID:3E1Hk7j8
- >>204
確かにそうなんですよ。
私も最初なんだがウロコみたいな毛だなぁ〜と
思い触るのも躊躇しましたが、実際触れと愛嬌が
あり可愛いのでウロコの件は慣れます。
目の周りの毛が殆どないので、顔色が分かるのも
良いですよ。
赤くなったりして
- 206 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 15:43:50.29 ID:3E1Hk7j8
- 本当は、ルリコンゴウインコが欲しかったが、
更に強力な嘴(噛まれたら、最悪指取れそう)と大音量の鳴き声などで、断念しました
http://i.imgur.com/XDObUAO.jpg
- 207 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 15:53:49.33 ID:JnFEZPfp
- ヨウムはなかなか飼えないけど
ペットショップで会うのが楽しみ。
賢そうで、人みたいな感じするw
- 208 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 16:40:51.89 ID:9iv1jJz4
- >>206
写真の奥にヨウムさんも写っているけど、どこで撮った写真?
- 209 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 18:03:54.47 ID:3E1Hk7j8
- >>208
富士花鳥園です。
この時は、ヨウム地味に見えていたんだけどね
ヨウム一羽放し飼いで、もう一羽は籠の中で
おはようを連呼していました。
ヨウム籠の隣に九官鳥が居て、ウグイスの鳴き真似を
していましたね。
っで、ヨウムがおはようと言っても、九官鳥がおはようと言ったと勘違いした人が結構いたのは、笑えた。
http://i.imgur.com/hF28B94.jpg
- 210 :>>208:2015/05/05(火) 22:32:56.66 ID:9iv1jJz4
- >>209
レス有難うございます。富士花鳥園、うらやましい…行ってみたいけど、やっぱり遠い…
ヨウムもルリコンゴウインコも頭の羽が逆立っていますね。もふもふしたい。
>>209 さんに遊んでもらえて興奮気味なのかな?
- 211 :名も無き飼い主さん:2015/05/05(火) 22:47:17.71 ID:3E1Hk7j8
- >>210
ヨウムは、肌寒かったので毛が逆立っていた様です。
ヨウムは、寒さに弱いので防寒対策必須ですよ
うちの生後4カ月のヨウムは、寒さで体調を崩したら
大変なのでエアコン27℃設定にしている部屋に
置いています。
http://i.imgur.com/eQEitcg.jpg
- 212 :名も無き飼い主さん:2015/05/06(水) 00:32:25.45 ID:dRWpl5I3
- >>205
204ですが、ありがとうございます
今度ペットショップで触れてみたいと思います
- 213 :名も無き飼い主さん:2015/05/07(木) 12:48:57.45 ID:eONucopG
- オカメ、セキセイ、文鳥と飼ってるけど
初めてなら文鳥1羽飼いをおすすめしたい
竹籠でも問題ないし(大きい方がいいけど)、うるさくないうえ、
成鳥からでも十分愛情と時間をかければ手に乗った
- 214 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 19:44:19.62 ID:ExJA7S5o
- ボタンとコザクラの同居ってどうですか?
ショップだとよく一緒にいるけど…
- 215 :名も無き飼い主さん:2015/05/10(日) 19:55:04.21 ID:RS7zI+gv
- 相性が良ければ問題ないと思う
ラブバードだから、鳥同士で仲良くなったら
人間がただの世話係になる可能性は高い
- 216 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 03:55:44.09 ID:1O8BV52m
- コザクラとボタンは交配可能だから注意が必要
生まれた仔は繁殖能力を持たない一代限りの雑種になる
- 217 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 21:02:01.30 ID:BsIbtCVB
- コザクラとボタンの子は何インコっていうんだろ?
見てみたい、つか飼ってみたい。
- 218 :名も無き飼い主さん:2015/05/11(月) 21:05:15.62 ID:r6jgOjLy
- ヤエザクラインコ
探せば普通に売ってるで
- 219 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 00:16:26.60 ID:zoQ+c0nr
- >>1さんは無事にインコをお迎えできましたか?
我が家も鳥を飼うことを考えています
住居はマンション、家族構成は夫婦のみ、
自宅で一緒にいられる時間は多めです
セキセイインコの飼育経験がありますが、大人になると
触らせてくれなくなったりするのでちょっとさみしいです
大人になってもなでなでさせてくれる種類で
おすすめがあったら教えてください
- 220 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 00:32:10.58 ID:DbA7fNlZ
- 一羽飼いならセキセイ以外の大抵の鳥種で
ナデナデさせてくれるけど勿論個体差はある
二羽飼いする場合ラブバードは鳥同士カップルになると人間イラネになることがある
一羽飼いならベッタリ懐くが、パートナー認定した人間以外には興味ないこともある
人間に依存しまくるオカメはいつまでもナデナデおねだりしてくるし構ってあげる人間全員に懐く
ただ呼び鳴きの音量は大きめで脂粉多め
非常に臆病なので深夜の地震でパニック起こして怪我することもある
- 221 :名も無き飼い主さん:2015/05/15(金) 07:59:15.10 ID:gyNmeE8Q
- >>219
ウロコもベタベタになれるし丈夫で細かいことは気にしないっぽい明るい性格
ただしやはり呼び鳴きとかはうるさいので環境さえ許されるならだけど
- 222 :219:2015/05/15(金) 21:50:18.24 ID:zoQ+c0nr
- >>220-221さん、ありがとうございます!一羽飼い希望です
ラブバード、とってもかわいいですよね
でも夫婦2人暮らしで主に私が鳥と接することになるので
夫がかわいそうなことにならないか心配です
オカメさんとウロコ系は我が家の環境似合いそうですが
鳴き声は実際に聞いたほうが良さそうですね
- 223 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 00:09:19.13 ID:Q7XYXNcU
- 「○○インコ 呼び鳴き」とかでようつべ検索すると聴けるよ
ある程度は躾で軽減させることが出来けど
やっぱり個体差が大きい
- 224 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 08:07:55.76 ID:4uqG6oof
- >>222
日中家にいて鳥が大好きな奥様じゃなくて
帰りの遅いご主人にメロメロな文鳥もいるんだぜ
奥様は毎日文鳥に威嚇されてるんだぜ
鳥が誰を好きになるかはわからないんだぜ
- 225 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 08:35:21.23 ID:Nfb+hQDY
- うちは俺を恋敵認定で嫁にしか慣れてないけどなw
穴の開いた俺の指可哀想だわ
- 226 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 09:59:30.96 ID:3UKCDlhz
- >>219
ベタベタ希望なら、ルリコンゴウインコがお勧めだお
( o´-ェ-`o)ポッ
犬みたいにベタベタだって、飼っている人から聞いたよ
- 227 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 10:04:23.32 ID:Q7XYXNcU
- ルリコンゴウは鳴き声ハンパないだろ
- 228 :名も無き飼い主さん:2015/05/16(土) 21:07:53.55 ID:/6awsQ/G
- 少なくともマンションで飼える鳥じゃないな
- 229 :219:2015/05/17(日) 01:08:00.78 ID:OnCOhPv9
- >>224-225さん、ありがとうございます
確かに、選ぶのは鳥さんなんですよね
毎日帰りを待っていてくれるのは愛おしいですね!
ルリコンゴウさんはペット博でお会いしましたが
寿命とか鳴き声とかいろんな意味で我が家では無理です
- 230 :名も無き飼い主さん:2015/05/17(日) 02:08:40.00 ID:bAQGRgHz
- えぇ〜い〜
では、ヨウム一択と言う事で・・・
http://i.imgur.com/IKjuLho.jpg
- 231 :名も無き飼い主さん:2015/05/17(日) 02:37:28.40 ID:mlOz/UwJ
- 長寿命がダメならヨウムもダメじゃね
理想の寿命で鳥種選ぶのもいいかもね〜
小型ほど短く、大きいほど長寿になってく
- 232 :名も無き飼い主さん:2015/05/18(月) 05:22:13.12 ID:+kmBGhKD
- 寿命でいえばオカメインコが理想的だなぁ
20年ならかなりじっくり付き合えるし
飼い始める時に自分の年齢をそれ程気にしなくてもいいし
- 233 :219:2015/05/20(水) 20:41:19.71 ID:G6AYT73G
- >>230 ヨウムさんかわいいですね、足が器用!
寿命を調べると30年とあったり50年以上とあったりで
50年以上だと今からお迎えするのは無理です…
>>232 確かに20年は理想的ですね
まさか鳥さんの寿命で悩むことになるとは思いませんでした
- 234 :名も無き飼い主さん:2015/05/21(木) 14:32:14.31 ID:nlRAShVq
- >>233
ヨウム寿命50年は、野生のヨウム限定みたいだよ。
飼育下だと、15年〜だから
ヨウム最短寿命は、15年かと・・・
- 235 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 20:41:33.99 ID:QRZQxaZR
- 飼主が先かヨウムが先か?
ヨウムが先に逝くとしても15年以上一緒だとペットロス症候群も深刻そうだね
- 236 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 21:08:04.39 ID:q8yMB3L8
- さすがに15年はヨウムにしては短い
オカメクラスじゃん
- 237 :名も無き飼い主さん:2015/05/22(金) 22:38:25.08 ID:j6hZYGas
- ヨウムの15才って人間で言ったら・・15才位?
- 238 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 12:58:24.19 ID:VsHPtzQm
- インコとオウムの違い
https://pbs.twimg.com/media/CJOwErAUwAAe1IJ.jpg
https://twitter.com/Jun_toribaka/status/618031169121062913/photo/1
- 239 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 14:02:48.72 ID:DQ8Oe+Ni
- 寿命50年って、俺のほうが先に死ぬのかよw
- 240 :名も無き飼い主さん:2015/07/08(水) 23:25:09.19 ID:VsHPtzQm
- 一人暮らしの飼い主が亡くなって、オウムが残されるって、珍しくはないらしい。
- 241 :名も無き飼い主さん:2015/07/09(木) 00:44:30.67 ID:/s+dB6sS
- >>240
っでオウムは、道連れで餓死ですか?
- 242 :名も無き飼い主さん:2015/07/17(金) 22:20:08.42 ID:tnuby2Vy
- http://pbs.twimg.com/media/CJ12ki6UYAEDGbn.png
- 243 :名も無き飼い主さん:2015/07/20(月) 09:48:02.15 ID:XBaSxQvn
- 1さん インコお迎えしたかな〜?
- 244 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 00:00:21.87 ID:ZHl+FLy7
- 台湾の鳥街に行ったらヨウムが5万円しなかったんだけど輸入は無理なんだよな
http://i.imgur.com/HwzoWld.jpg
ヨウムたん飼いたい
- 245 :名も無き飼い主さん:2015/09/04(金) 17:53:25.62 ID:NlFrH75j
- >>244
生体の個人輸入は、条件が厳しそうで無理だね。
ヨウム日本で購入すると、27万ぐらいするねぇ
http://i.imgur.com/yXu0OWa.jpg
- 246 :名も無き飼い主さん:2015/09/08(火) 07:54:53.62 ID:6bzO26N+
- >>245
今って28万円もするの?
私が飼い始めた頃は16万円とかだった
それが18万円になり20万円くらいまでは知ってるけど
台湾は知らないけどアメリカだと600ドルくらいでブリード物があるよ
輸入の手続きも輸出国側での書類手続きがほとんどだからなれたブリーダーなら簡単
日本の空港では受け取ってそのまま連れ帰るだけで検疫はない
鳥の個人輸入代行なんてやってる人も居たよ
2類の鳥なら比較的簡単だけどとんなのがやってくるか分からないから怖くててきない
- 247 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 03:54:02.29 ID:UtgzITiD
- 頭や顔をなでなでカキカキさしてくれるインコを飼いたいです。おすすめの種類などあったら教えてください!
- 248 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 08:10:18.28 ID:SvKxADXL
- >>247
コザクラインコは触り放題です。
値段もまあ手頃。声は大きいけど無茶苦茶なほどじゃない、と私は思う。
絶大なる愛情をパートナーに注いでくれます。
無茶苦茶可愛いです。
でも噛みます。
- 249 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 08:48:32.76 ID:KFKjbNEu
- >>247
どのくらいの大きさまで大丈夫なの?
予算は?
小さい種類で触り放題ってのはあまりないかも
オカメインコなら1羽飼いで雛から丁寧に育てたら触り放題になる事もあります
セキセイインコは良く分からない
予算や環境さえ整うのならインコじゃないけど白色オウムがオススメ
邪魔になるからどこかに行けってくらいくっついてくれます
程々に遊びたいのならコンゴウインコが良いけど大きな鳥は鳴き声の問題があるから簡単には飼えないです
- 250 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 18:50:58.56 ID:UtgzITiD
- コザクラは慣れても強く噛みますか?
オカメかなり興味あります
白色オウムは好きですが環境的に無理です
- 251 :名も無き飼い主さん:2015/09/25(金) 19:58:20.66 ID:qq4vcZKT
- >>250
ウチのコザクラは子供の頃は好奇心で噛みまくり
大人になったら甘噛み覚えて私の指をずーっと甘噛みしてて可愛いって油断してると
気が高ぶってきてガブーー
いきなり理由もなくガブは仕様の様子。
でも無茶苦茶可愛い。
人間が昼寝してると胸のうえで一緒に寝てくれる。
- 252 :名も無き飼い主さん:2015/09/26(土) 01:42:34.13 ID:37w7Z3ul
- 大きさは465ゲージで飼えるぐらいまで、
予算は出来れば10万以下で…
コザクラのガブは仕様ですか〜かわいい
- 253 :名も無き飼い主さん:2015/10/11(日) 22:30:47.93 ID:YKpWo18Q
- タイハクオウムの可愛さにやられたのだけど、鉄筋コンクリートのマンションでは飼えないですか?
- 254 :名も無き飼い主さん:2015/10/11(日) 23:43:56.02 ID:UTEkullR
- >>253
どうだろうね
一番ペットに不向きな鳥と言われてる
タイハクは預かりとか借りて3羽くらい飼った事があるけど鳴き出すと強烈だよ
コンゴウインコも預かった事があるけどあれよりもはるかにうるさい
飼ってる本人でもイライラして耐えられないくらい
コンゴウインコもオオバタンも飼えると思ったけどタイハクはちょっと無理だと思った
でもあの可愛さはたまらないね
たまに鳴かない個体も居るけどなあ
- 255 :名も無き飼い主さん:2015/10/12(月) 12:19:02.79 ID:NW0mu1AW
- 動物園でいきなり鳴きだしたの聞いたが
恐竜だった。鳥じゃない。
カゴから出してもらえると思ったら
飼育員に素通りされてショックだった様子。
- 256 :名も無き飼い主さん:2015/10/13(火) 08:53:43.56 ID:0xdGoFGP
- >>254
ありがとう。
コンゴウ以上はちと無理かなぁ。
- 257 :名も無き飼い主さん:2015/10/22(木) 21:25:17.52 ID:MWzZVnpH
- http://i.imgur.com/m8ULa.gif
- 258 :名も無き飼い主さん:2015/10/31(土) 10:16:45.11 ID:Nvwmlfmi
- ボウシインコ可愛いのに
- 259 :名も無き飼い主さん:2015/11/23(月) 20:56:31.63 ID:qWjHJI6D
- ワカケの声がたまらん
- 260 :名無しのいんこ:2015/12/28(月) 07:10:20.58 ID:sXsCPz2a
- お久しぶりの1です!
初めていんこを飼うし、家族で可愛がりたいので、結局セキセイに決めました。だいぶ遅くなりましたがやっと飼い始めました!白ハルクインの中雛です( *`ω´)めちゃめちゃかわいい!!
- 261 :名も無き飼い主さん:2015/12/28(月) 10:04:48.99 ID:V202xIrT
- 初インコおめでとう!我が家もセキセイ飼ってます。
オカメなどに比べると少しクールだけど、お茶目だし明るい子が多いよね。
末永く可愛がってあげてね!
- 262 :名も無き飼い主さん:2016/01/23(土) 11:12:35.72 ID:+d38MiEi
- 【画像】「最近、東京の空にインコ多すぎ!」 ねぐらを追跡してみたところ・・・ [無断転載禁止](c)2ch.net [399583221]
http://fo x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1453515007/
- 263 :名も無き飼い主さん:2016/03/11(金) 22:37:30.85 ID:kLbU0Kr6
- ウワァァン。゚(゚´Д`゚)゚。インコが死んだらかなしいウワァァン。゚(゚´Д`゚)゚。
。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。
- 264 :名も無き飼い主さん:2016/03/23(水) 23:00:41.29 ID:Djd7CuU2
- ウワァァン。゚(゚´Д`゚)゚。インコが死んだらかなしいウワァァン。゚(゚´Д`゚)゚。
。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。 インコたん
- 265 :名も無き飼い主さん:2016/03/24(木) 21:33:21.00 ID:fHdmRs/J
- 。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。
。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。
。゚(゚´Д`゚)゚。。゚(゚ノД`゚)゚。
- 266 :名も無き飼い主さん:2016/05/02(月) 00:46:12.12 ID:1A/0o8/y
- インコが好きなあなたへ
※東日本が放射能汚染された以上、健康に暮らすには移住しかありません
■関東・東北・東日本の皆様は岡山へ移住を https://okayama-life.jp/
■東京で子ども達に被曝検査を実施した三田医師も岡山に移住しました。心強いですね。
http://mitaiin.com/
■関東・東北地方の受験生は岡山大学を受験しましょう。緑豊かな環境で学び、安全な岡山で大学生活を謳歌しましょう。
http://www.okayama-u.ac.jp/
■田舎暮らしをしたい人には、安定地盤の吉備高原に格安分譲住宅団地もあります。
http://www.pref.okayama.jp/page/detail-74110.html
■ガーデニングや野菜づくりが楽しめる平均100坪を超える広々とした区画ながら、価格は300万円台中心と大変お求めやすくなっています。
http://www.pref.okayama.jp/page/311719.html
関東地方や東北地方で食品製造や飲食店経営をしている方の移転先としてもお奨めします。
例えばお味噌やお酒を醸造している方、お蕎麦屋さんや和菓子屋さんなど個人経営で食べ物を作っている方、ラーメンでも中華料理でもお鮨でも、居酒屋さんにもお奨めです。
安全な岡山は一時避難者が最終的な移住先として選ぶ場所ナンバーワン。
子どもやペットを守るためにも災害が無く安全な岡山内陸部に移住しましょう。
ただし軟弱地盤(三角州、扇状地、埋め立て地、干拓地など)や海側の地域は回避しましょう。
南海トラフ大地震を想定し静岡など東海地方・愛知など中京地方、和歌山など紀伊半島、四国九州太平洋側は避けましょう。名古屋は甚大な被害が予想されています。←西日本も名古屋はホットパーティクルという核燃料の粉が飛散
■移住相談会
・日時 平成28年5月29日(日曜日)
・場所 東京交通会館(東京都千代田区有楽町2-10-1)
・その他 お店をしている人の店舗移転の相談も可能!キッズスペースあり、参加無料、予約不要
・今回の相談会が終了しても、また開催予定
詳細お問合せは→ https://okayama-life.jp/
ただし、海に近いエリアや港町、干拓地などは絶対にダメ!後悔しないように必ず内陸部を選んでください。
山を除くほとんどの地域が埋立地や干拓地の玉野市と倉敷市は地盤が弱いので絶対にダメ!
- 267 :名も無き飼い主さん:2016/05/06(金) 19:54:57.77 ID:FVwUXIr+
- 【バカウヨ】 安倍寛信(三菱重役) / 安倍晋三(首相) / 岸信夫(衆院議員) 【ゲスウヨ】
芸能人が「憲法9条を守れ」と主張し始めた! 鶴瓶、たけし、坂上忍、中居正広、渡辺謙、山崎まさよしも…
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。お笑い芸能界の極右安倍信者組、松本や上田らを追放せよ!
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦 向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。三菱重工の重役でもあるらしい。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272
怪しいカネ疑惑 刑事告発された安倍首相実弟
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/179544
米国の有力外交誌、「フォリン・ポリシー(Foreign Policy)」が、日本政府・東電の責任者らに「食べて償え」と迫る!
マイト★レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト★レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト★レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています。多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
- 268 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 01:57:43.91 ID:3WoUP8Nc
- 【ペット大好き板ローカルルール】
・ 単発質問スレッドは禁止です。
- 269 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
65 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)