■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ハムスターが懐く方法教えろください
- 1 :名も無き飼い主さん:2011/10/20(木) 20:10:32.13 ID:N3un5+MU ?2BP(0)
- 一ヶ月程勉強とかでハムスターの世話してなかったら(母がやった)なついてくれなくなった。
なんか方法ありますか?
とりあえずハムスタープロフ↓
名前:らいむ 品種:パイド 性別:メス
性格:おとなしい。「ジー」とか言ったことない。今年の7月か8月生まれ。
- 2 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 02:22:03.59 ID:kaSfpjaD
- 余裕の2ゲット
- 3 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 11:59:13.64 ID:mVOh0cAi
- エサで釣れ
- 4 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 14:26:52.28 ID:IJ6xuw4p
- 32 名前:30 [sage] :2009/04/16(木) 11:40:19 ID:BQJjaESn
間違えた。
馴れ ラット>オカメ≧ブンチョウ≧セキセイ>>マウス>>>>>>ハム 無関心
ラットは犬みたいに馴れたよ。噛まないし。
あまりにしつこくてウザかったぐらい。
オカメはずっと肩にいて家中移動してもくっついてた。
ブンチョウはそこまで馴れなかったけど呼ぶと来た。
セキセイはセカセカしすぎて時々野生化して耳を噛む事があった。
マウス(パンダ)はカゴの外に出しても手を出すとよって来た。目が合うしかわいかった。
ハムスターは人間が見えているかどうかも疑問だった。
- 5 :名も無き飼い主さん:2011/10/21(金) 20:23:21.87 ID:rjikQLYm
- >品種:パイド
この程度の知識なんだなあと丸わかり。
- 6 :名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 18:47:33.79 ID:60+bk7Aw ?2BP(0)
- >>5
詳しい事は忘れたんだよ
- 7 :名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 20:58:51.14 ID:DTo3NqKJ
- 飼い主の性別教えてくれ。これ重要
- 8 :名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 22:01:53.43 ID:2iYptjGI
- 顔忘れただけだろ
毎日世話してやれば思い出すんじゃないか?
- 9 :名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 22:17:38.11 ID:60+bk7Aw ?2BP(0)
- >>7
男口調の女。
- 10 :名も無き飼い主さん:2011/10/22(土) 22:39:48.44 ID:DTo3NqKJ
- >>9
話は会ってからしようか^^
- 11 :名も無き飼い主さん:2011/10/23(日) 03:54:19.96 ID:CwcZeTdT
- >>10 DT乙w
- 12 :名も無き飼い主さん:2011/10/29(土) 00:05:56.45 ID:eZyw9PQ4
- 何このスレwww
- 13 :名も無き飼い主さん:2011/10/31(月) 09:27:37.75 ID:mH4eg3Wu
- マジレスすると、ハムスターはなつくが時間がかかる。俺の体感だと毎日ちゃんと世話して2ヶ月ぐらいしたころ、ちょっとなついたかな〜とおもってたら、そこからすごい勢いで懐き出した。
- 14 :名も無き飼い主さん:2011/11/14(月) 17:13:55.00 ID:ptU4cN3v ?2BP(0)
- ここの存在忘れてたわ
P.S.
猫飼う事になった
- 15 :名も無き飼い主さん:2011/12/03(土) 20:31:15.98 ID:EJ5KJ8RY
- 飼いはじめから「すぐ」ちょっとずつでもいいから触れあう
- 16 :名も無き飼い主さん:2011/12/27(火) 20:08:08.70 ID:nh0roXMJ
- てす
- 17 :名も無き飼い主さん:2011/12/29(木) 12:46:09.78 ID:F5rJafZU
- 「ジー」とか言うのは恐怖ですか
さっきさわったら泣いた。
- 18 :名も無き飼い主さん:2011/12/29(木) 13:19:23.99 ID:1jfShbjw
- 怒りとか不快とか恐怖とか
まあネガな感情ですな
- 19 :名も無き飼い主さん:2011/12/30(金) 23:29:54.82 ID:4qb7C1fE
- >>4
うちのジャンハムは散歩中でも呼べば猛ダッシュで手まで来るよ。
太ももに登ったり滑り台みたいに降りたりして何度も遊んでる。
で、肩まで登ってくることも。
ずっと首周りの臭いかいだり、肩に乗ってTV見たりしてる。
こっちが立ってても、姿見つけるとスリッパに駆け寄ってきて
スリッパに前足乗せる。
飼い始めて2カ月くらいだけど、最初から手に乗る子だった。
- 20 :名も無き飼い主さん:2011/12/30(金) 23:37:35.78 ID:4qb7C1fE
- 毎日散歩させた方がなつきやすいかも。
あと、ケージがハムポットだっていうのもよかった気がする。
毎日正面から話しかけてるから。
ハムもよくこっちの顔を見てじーっと話を聴いてる?よ。
ゼスチャーくらいは理解してるっぽい。
砂浴びをしないからやり方をゼスチャーで必死にレクチャーしたら
そのあと目の前でイヤイヤ試してた。
すぐ「面白くないよ!」ってこっちを見上げてやめたけど。
- 21 :名も無き飼い主さん:2011/12/31(土) 18:42:50.33 ID:pye1Vg7D
- まだそっと触るだけ
一週間すぎた。そろそろギュってつまむかな。
- 22 :名も無き飼い主さん:2011/12/31(土) 22:36:24.90 ID:hzXeYQI2
- すくうように手に乗せて。
ハムが手が嫌いにならないように。
- 23 :名も無き飼い主さん:2012/01/02(月) 00:06:21.02 ID:EOo/ChEw
- 何匹か飼ったけど全然懐いてくれなかったし
散歩させたが最後ゲージから外に出せ出せと主張し家に帰りたがらなくなる
掃除もしてるし臭いも残すようにしてるんだけどなんでだろ
- 24 :名も無き飼い主さん:2012/01/04(水) 11:23:30.26 ID:2jGt8PlE
- >>23
飼う環境が悪いんだろ
飼育本ブックオフで105円で買って読め
ゲージって言ってるようじゃハムの飼い方なんて知らないだろ
- 25 :名も無き飼い主さん:2012/01/05(木) 02:38:48.66 ID:MY2zP8GE
- 指にスタミノールをつけて舐めさせると懐くんじゃないかな!
うちのはもともと手乗りだけど、病気の時用にスタミノールを買っておいたから
試しに散歩中に与えたら、なんか妙にハイテンションでいつもと違う行動を
しだしたんだよね。踊るかと思った。
とにかくペロペロしてる姿も可愛いからお試しを。
- 26 :名も無き飼い主さん:2012/01/08(日) 12:59:31.39 ID:hPncu3BM
- 飼育本もピンキリ。
結構色んな本読んだけど、本によっては当てにならなかったりする。
ネットだと経験値のある飼い主が詳しいHP作ってたりするよ。
参考までに↓
http://ham-ham-ham.com/
- 27 :名も無き飼い主さん:2012/02/03(金) 23:09:05.20 ID:mgA97ydK
- ハムスターってかわいいやつだよね
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1328273418/l50
- 28 :名も無き飼い主さん:2012/02/04(土) 07:10:00.35 ID:1JWaIdiC
- 0
- 29 :名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 09:47:41.61 ID:W3Q21Fwu
- ハムにも投与できたら少しは懐くかも
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120217-00000116-yom-sci
- 30 :名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 13:44:26.95 ID:7i9dMoPJ
- ハムスターにとっての80年は人間にとっての250年に等しいから、
人付き合いの30倍のハムスター付き合いが必要。
そういう正しい認識で生きてゆければ我々はきっと極楽浄土行ける。
- 31 :名も無き飼い主さん:2012/02/17(金) 17:25:49.50 ID:aJLucRXg
- なにいってんだこいつ
- 32 :名も無き飼い主さん:2012/02/20(月) 01:51:44.00 ID:jYXq8OMI
- 言いたいことは分からなくはないぞw
とりあえず構いすぎは良くないので短い命とは言えどほどほどにしないといけないけどね
- 33 :名も無き飼い主さん:2012/02/24(金) 07:55:39.49 ID:y+Nhypel
- まぁハムスターに限らずペットは全てそうだよな
- 34 :名も無き飼い主さん:2012/02/26(日) 20:59:21.51 ID:1YXdkxPM
- さっきロボロフスキー1匹買ってきた。
過去8匹(全てジャンガリ)飼ってきて、2年ぶりのハムスタ飼育。
まだロボには一度も触れていない。
ジャンガリは懐いてくれていたけど、ロボはすごい勢いで逃げてしまうし
まったく懐く気がしない…orz
ロボを懐かせるコツが知りたい。
- 35 :名も無き飼い主さん:2012/03/31(土) 10:20:29.65 ID:ncE+jAY9
- 4月で飽きてきたネコだったら野良猫
犬だったらぞっとする
- 36 :名も無き飼い主さん:2012/04/01(日) 12:29:37.60 ID:ow9NdEzB
- ハムスターは懐かないよ。
懐くっていうのは、甘えるってことだから、単独で生活しているハムスターはそんな感情がないから、懐かない。
慣れるのに近いと思う。
- 37 :名も無き飼い主さん:2013/03/21(木) 13:12:27.71 ID:by1oupPp
- おっぱい
- 38 :名も無き飼い主さん:2013/04/19(金) 16:19:22.74 ID:iL4OVxBB
- そもそもなつくなつかないは個体差だよ
あんまりなつくように構い過ぎるのもハムスターにとってはつらくストレスなので注意
- 39 :ハム太:2013/11/04(月) 11:50:16.12 ID:LtXZFBuZ
- ハムスター買ってジーって怒られたことないし二日目で手乗り出来た
- 40 :名も無き飼い主さん:2013/11/04(月) 20:58:29.87 ID:DkE8HdIK
- うちのゴルハムは理由がないと手に乗ってこないかな。
エサをくれるとか外に出れるとか、なんか懐くってよりは慣れるって感じ。
じゃれて遊ぶような生き物でもないし、観賞用のペットとして飼ってる。
まずハムスターとどういう関係になりたいのかによると思うんだが、
犬とか猫とかみたいにじゃれ合いたいなら諦めた方が良い。
- 41 :!ninja:2014/05/06(火) 16:31:22.75 ID:5M7iU2Ak
- ハムスター可愛い
- 42 :名も無き飼い主さん:2014/05/19(月) 01:26:33.29 ID:G9cp7ytF
- とりあえず小さいうちに、手の上や胸から肩の上で散歩させると、懐くと思う
- 43 :名も無き飼い主さん:2014/06/01(日) 23:50:11.55 ID:22HZ4AIz
- ちゃんと躾をしないと馴れないよ
動物は本能的に自分より強い者に従うから
根気良く棒でつついたり叩いたりしてあげないとダメだよ
サーカスのライオンやゾウだって常にムチで叩いてるだろ
- 44 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 22:16:15.14 ID:P0zDgfNM
- ケージに拳を入れたら手をこじ開けて「俺を握ってくれ」と言わんばかりに
押し入ってくるのもいれば、エサだけのドライな関係のやつもいる
ジャンハムはこせいてき
- 45 :名も無き飼い主さん:2014/07/17(木) 22:35:43.18 ID:m9+zVZOD
- 1行目のは単位「エサ持ってんだろはよ出せ」だろ
- 46 :名も無き飼い主さん:2014/07/19(土) 02:35:00.92 ID:1V3ooOpC
- 警戒心ゼロのアホの子だが可愛い
- 47 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2014/09/11(木) 08:05:14.96 ID:HDxa41uY
- がりっ!
いてっ!?
いきなり噛み付きやがった…。
すぐに傷を洗わないと…。
ハムスターに噛まれた時の手の甲の傷は20年経った現在も残っています。
ハムスターに食いつかれると大きな傷になりますからね。
- 48 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 23:30:26.30 ID:I9kLJ456
- 近所の友達の家でジャンガリアンの赤ちゃんが生まれたときに毎日通ってて
名前付けて頻繁に呼んだりしてたら2週間くらいで声に反応するようになった
4週目にその子の入ってたゲージごと友達から頂いて我が家にやってきた
基本はエサも手渡しであげてて、生まれたときから見てたから凄い懐いてる
やっぱ赤ちゃんくらいから慣れさせないとだめなんじゃないかな
買ってきた大人を突然手なづけるのは時間も掛かるし難しいよ
- 49 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 23:35:35.75 ID:I9kLJ456
- 2匹貰って1匹は超稀なんだろうけど滅茶苦茶凄い人懐っこくて犬みたいになってる
呼ぶとすぐにこっちに振り向くし、ゲージから出して散歩させると家の人の後ろをついてくる
知らない人が来ると自分の存在をアピールしてて可愛い
自分が座ってるとチョロQみたいにぴゅーーーってダッシュしてきてスカートの中に入ってくるw
最近自分の手や座ってると腰周りに一生懸命マーキングしてる
もう1匹のほうはエサあげるときは手に乗ってくれるけど、貰う時だけしか来なくて基本無反応
- 50 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 23:41:26.99 ID:I9kLJ456
- 色々試したけど個体差がかなりある気がしてきた
1匹の子は散歩させてるとき自分の部屋のドアを少し開けとくと入ってくる
私のベッドの上を別荘にしようとしてて、丁度布団の隙間で生地が空洞になってたら
そこにおがくずを運んでてここに住むの?!って思って・・・複雑な気分になった
一生懸命作ってたから壊すの可愛そうだと思って、少しはじっこにさせて放置してる
こっちがベッドのはじっこで昼寝したらあっちも寝てた
こんななつっこい子多分存在しないから大事にしたほうがいいよって凄い言われてる
- 51 :名も無き飼い主さん:2014/09/11(木) 23:50:32.33 ID:SMy1+r6z
- なにそれ欲しい
- 52 :名も無き飼い主さん:2014/09/13(土) 08:56:04.27 ID:Xn/MRD/Z
- ハムスターは人間に慣れるだけで懐かないよ。
- 53 :名も無き飼い主さん:2014/09/17(水) 17:49:52.02 ID:Qaq0zYCc
- うちも一匹目の子が外にだすと、僕の座ってるソファーによじ登って端の方でグターッの熟睡したりしてた。
今の二匹目の子は外に出しても、部屋中動き回って、最終的には僕に見つからなそうな場所に潜り込んで寝てるな。
やっぱり個体差は大きい。
- 54 :名も無き飼い主さん:2015/01/28(水) 06:48:51.84 ID:lJLvcs1X
- ハムスターに懐いて欲しけりゃキャンベルハムスター飼え
警戒心が強いが、そこを超えると懐いてくれる
- 55 :名も無き飼い主さん:2015/04/17(金) 03:50:09.64 ID:oeUhof2n
- 手をめっちゃ噛んでくるハムちゃんに3週間くらい
鳥肉あげてたら噛まなくなった
今は手に乗せても噛まなくなってその落差が愛おしい
- 56 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 00:55:21.82 ID:fP5Z1ThA
- ハムスター4代目の自分としては個体差はかなりあると感じる
なつかせるにはやっぱり好きなエサが定番
この前好きでないエサを手からあげたら見事に無視された…お…お前…
- 57 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 00:55:36.36 ID:fP5Z1ThA
- ハムスター4代目の自分としては個体差はかなりあると感じる
なつかせるにはやっぱり好きなエサが定番
この前好きでないエサを手からあげたら見事に無視された…お…お前…
- 58 :名も無き飼い主さん:2015/08/07(金) 00:56:47.71 ID:fP5Z1ThA
- 連投してしまいました。すみません。
- 59 :名も無き飼い主さん:2015/08/13(木) 16:07:17.50 ID:isgndv5+
- >ハムスターは人間に慣れるだけで懐かないよ。
ベスト回答決定っ!!!
- 60 :1年間:2015/10/18(日) 09:32:18.72 ID:sV88xlyB
- 1年したらオロオロしてきたのですがどうすれば良いでしょうか?
- 61 :名も無き飼い主さん:2015/10/18(日) 11:39:08.48 ID:4MFvTQMF
- ご飯の前に散歩させて、名前呼んで捕まえてご飯あげるを繰り返していくうちに名前覚えるよ。
別に、ごはんだよ〜でも、鈴鳴らすのでも来ると思うけど、名前で慣らしたほうが可愛いじゃん。
メスなら、出産後子離れさせたぐらいからすごく懐く、というか信頼が得られる。
たぶん、妊娠出産育児という一大事を無事乗り越えたことで、世話してくれた人を信頼するんだと思う。
- 62 :名も無き飼い主さん:2015/10/18(日) 14:20:53.12 ID:5eImcrlN
- オロオロしてくるってどういうの?
イメージがわかない、とういうか、オロオロって困ってうろうろするってイメージがある。
ハムがオロオロ…?
- 63 :名も無き飼い主さん:2015/10/20(火) 17:26:57.44 ID:bdd1uFta
- ハムは懐くよ
個体差はあるけど、ゴールデンがオススメ。
抱っこしたら甘えて離れなくなったり、寂しい時には指を甘噛みしたあげくなかなか離してくれなかったりする
反面、数日放置してたら物凄い数●を投げて来る
- 64 :名も無き飼い主さん:2015/11/21(土) 22:50:17.68 ID:BILWnufw
- ネズミの交尾はね
メスがあんまり強くてオスを怪我させるようなら、メスを叩くといいんです
オシリを叩くほどに、シッポがピンと立って来てオシリを上に突き出す
オスがオシリに乗るまで十分でも二十分でもオシリを突き出して待ってる
見事に交尾をしてくれる
- 65 :名も無き飼い主さん:2015/12/09(水) 22:29:23.34 ID:WsDMmHdK
- >>1
自分で考えろください
- 66 :名も無き飼い主さん:2016/03/08(火) 19:36:57.50 ID:W3GJvT00
- ハムスターは、近寄ってきて手に乗るけど、かまれることがある。
かまれるのが怖くて、餌を手のひらに載せた時だけ、手に乗せる。
- 67 :名も無き飼い主さん:2016/03/08(火) 21:06:01.48 ID:ftjNu0MN
- しつけ上手なハムちゃんねw
- 68 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 00:58:52.73 ID:3WoUP8Nc
- 【ペット大好き板ローカルルール】
・ 単発質問スレッドは禁止です。
- 69 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)