■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オカメインコ25年以上!すごくない?
- 1 :九州の関西人:2007/02/03(土) 10:51:11 ID:oHskInCr
- うちで飼っているオカメインコのピーコちゃん。昭和57年6月28日に大阪で購入以来、ずっと連れ添って
25年になります。近所のペットショップでも20年近くというのは聞いたことがあるが
25年というのは・・・びっくりしていました。
自分を鳥と思っていないようです。最近ボケもあり発作もありますが元気です。
これをみた獣医師さんが居たらコメントください。
今後ももっと長生きしてね。
- 2 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 11:00:19 ID:K5peis2u
- ネタじゃないなら凄いけど、スレ立てる必要もないかと。
わざわざ匿名の掲示板で獣医にコメント求めなくてもさ。
- 3 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 15:26:48 ID:mCO2Ns6o
- すごい!!25年なんて聞いたことない。私生まれてないよ!!( ゚Д゚)ウチのインコたん長生きで8年だったもんなぁョもっともっと長生きできますように(^□^)ノ
- 4 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 21:29:31 ID:XZViM9dc
- 最近読んだ本に書いてあったけど、38年生きたっていう記録があるそうだよ。
- 5 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:25:27 ID:CMqAIYB+
- >1
画像みたいなぁ
- 6 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 22:37:43 ID:MsPGRdBW
- うちの青帽子インコは5年で死んだ。
2匹目買ったが、そいつも7年で死んだ。
- 7 :名も無き飼い主さん:2007/02/03(土) 23:57:53 ID:XZViM9dc
- オカメインコはオウム目オウム科に分類されているけど、長寿なのもバタンやオウム譲りなのかな〜?
- 8 :名も無き飼い主さん:2007/02/04(日) 13:58:40 ID:RQwIaww9
- うちの岡目は1978〜2004だった
最後は苦しまずに死んだ
- 9 :名も無き飼い主さん:2007/02/05(月) 22:10:41 ID:0bGdwsDp
- 鳥インフルエンザ
- 10 :九州の関西人:2007/02/06(火) 07:53:06 ID:3iIm4oG3
- けっこう反響があってびっくりしてます。
やはりうちのピーコはすごいんですね。
ちょっとプロフィールを・・・
昭和57年、大阪市阿倍野区の天王寺ステーションデパートで購入
生後間もないヒナでした、店長に落とされるほど元気。
オス
自分の名前や、口真似が得意でした。
そして今でもキツツキのように地をコンコンとくちばしで突付いて
あんまり振りすぎて時々頭がボーとなっているみたい。
さて、長生きの秘訣は・・・
まずこの子は最初から鳥かごに入っていません
なじめず、ずっとカブトムシなんかを飼うときに使う飼育ケースです。
それに毛布を敷いて冬場は使い捨てカイロを入れてあげています。
食事は、これまたひまわりを食べられません。
そのかわり、ナッパをよく食べます。最大の秘訣かも。
人間も同じで野菜が大事なんでしょうか
関西に居るときは不自由なくシロナを食べさせていましたが
長崎に移住したらシロナがない!!
なんとか、チンゲンサイを食べてくれています。
小松菜は癖があるのか食べません。
エサは、セキセイインコと同じです。総合エサにカナリアシードです。
副食に、塩土ダンゴとイカの骨を与えています。
普通のオカメとはかなり違うでしょう?
最後に好物は、焼きたてのパン、砂糖です。
目標30年超え!
それから、読売新聞の投稿にも掲載されました。
ご要望にこたえて写真載せたいけれどどうすればいいのかな?
ちなみに、ネタでもうそでもありません。
私はすべて戸籍をつけており、在籍期間を記録しています。
ただ公的な証拠というものはありませんけどね。
- 11 :名も無き飼い主さん:2007/02/06(火) 13:14:57 ID:YsYPOs3t
- これからもオカメと末永く幸せに過ごして下さいな。
家のオカメ四ヶ月も大型プラケースで飼っています。ケースなら毎日手軽に丸洗いできて清潔を保てるので。
家の子も元気で長生きしてほしいなぁ〜。
- 12 :九州の関西人:2007/02/07(水) 07:54:27 ID:q85O4TFN
- こんにちは
ご要望にお応えして、うちのピーコの写真を公開します。
こちらからご覧ください。
http://mookarimakka2006.hp.infoseek.co.jp/piko1.JPG
http://mookarimakka2006.hp.infoseek.co.jp/piko.gif
上は読売新聞の記事です。
【補足】
正確には、昭和57年6月20日に、うちの子になりました。
中に入れてあげたブランコにこすりつけて、
かゆいところをかくのがかわいいですよ。
でもこの年でそういうこと思いつくとは賢いですよね。
写真中、気持ちよくなって大あくびしているのもあります。
これみればおわかりのように、だいぶ年で人間のようにシワはないけれど
羽毛の生え方が不ぞろいで、鼻も片方かけてしまって
ボロボロ状態、でも元気はいいです。
時々発作(転換)を起こすのが気がかりです。
だれか獣医師さんでコメントくれないかなぁ。
- 13 :名も無き飼い主さん:2007/02/08(木) 01:59:04 ID:852Tt6DX
- 画像は携帯では見られないんですね〜。残念。。。
鼻が一部欠けているっていうのは、過去にカイセンやワクモによる外部寄生虫症にかかった影響か何かでしょうか!?
あと発作に関しては、いわゆるオカメパニックを起こす際、老鳥であるためにバタバタ暴れる程の体力が無くて、てんかん様の発作に見えるのでは!?
素人の個人的推測ですけど。。。
- 14 :九州の関西人:2007/02/08(木) 08:11:29 ID:JBsbnGby
- 名も無き飼い主さん、いろいろ教えていただきありがとうございます。
発作は、バタバタ暴れまくるんですよ。
最初、羽毛がぺたーとして細くなり、ゆれてフッフッと吹いて
それから暴れるパターンです。
抱いて温めてやると時間がかかるときもありますが収まってきます。
鼻はいつの間にかこんなふうになっていました。
たぶん老化による欠落?足でかいたりして削られたのかも。
また教えてくださいね。
- 15 :九州の関西人:2007/02/08(木) 20:51:25 ID:JBsbnGby
- 今回、掲示板に投稿して本当によかったです。
永年ずっと原因不明の発作(あばれる)が気になっていたのですが
「オカメパニック」という存在をはじめて知ることが出来
みんな悩まされていることが分かりました。
けっこう知られている内容のようですが私は恥ずかしながら知りませんでした。
25年も付き合っているのに・・・いや今のピーコの前にも
オカメは何羽か飼っていました
でもみんな短命でした。
今のピーコだけです、野菜を食べるのは。これが長生きの秘訣でしょう。
私たちとずっとともにしているので
公共交通機関も沢山乗っています
タクシー、乗用車、電車、バス、長崎へ移住時には飛行機にも
乗りました。荷物室でしたが。
チェックインの時、珍しがられて航空会社の係員(女の子)に
かわいい、かわいいといつまでもカウンターにおいて眺めていましたよ。
おい、そのまま飛行機に乗せるの忘れんなよと気にしながら。
オカメパニック・・・そのままやんという命名ですが
そいうのがあるんですね。
勉強になりました。
インターネットで調べると平均寿命は15年
20年近く生きる鳥もいる。とありました。
つまり20年生きればかなりのもので、25年というのは驚異的
なことだと認識できました。
やっぱりウチのピーコはすごい!
30年生存でギネスにのらないかな?
- 16 :名も無き飼い主さん:2007/02/09(金) 04:24:20 ID:q0q9EuH3
- オウム科の鳥だから長生きなのかね。最小のオウムだし。
オウム科のオカメは、胆嚢がある点や頸動脈の配列が違う点、頭蓋骨の構造が違う点、冠羽・扇羽がある点等で、インコ科とは明確な違いがあるそうだ。
- 17 :名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 15:46:07 ID:MjMyHQ0m
- わざわざこんなスレ立ててなんかうざいな、野菜なんて殆どのが食うっつーの
- 18 :名も無き飼い主さん:2007/02/10(土) 19:47:23 ID:A0GSuWBg
- 鳥以外の長生き報告もしてったらいいよ
爬虫類や小型哺乳類なんかもね
- 19 :九州の関西人:2007/02/11(日) 14:37:21 ID:AE7qoMSJ
- 名も無き飼い主さんはいろいろ教えてくれて本当に感謝していますが
文句を言うのは遠慮したほうが、ええんちゃうか?
否定的な発言なら心にしまって書き込みせんといてほしいわ。
これからもいろんな情報や肯定的な意見はどんどん書いてください。
人の気分を損ねる発言は控えませんか?
私も気持ちよく掲示板で情報共有をしたいですから。
わかってください。
- 20 :名も無き飼い主さん:2007/02/12(月) 01:50:06 ID:i1A+VrFb
- ピーコちゃん凄いですね!! うちの子はまだ5歳です。野菜は食べないのでビタミンをあげてますが、やはり生の野菜を食べさせたほうがいいですよね…。
- 21 :九州の関西人:2007/02/12(月) 13:02:09 ID:abYLirHg
- ニックネームを書かないと全部”名も無き飼い主さん”になるんですね。
私が苦情を言った相手は、2007/02/03(土) 11:00:19 ID:K5peis2u
2007/02/05(月) 22:10:41 ID:0bGdwsDp と 2007/02/10(土) 15:46:07 ID:MjMyHQ0m
の方々です。
さて、気を取り直して野菜の話ですが
生野菜は食べさせたほうがいいですよ、コレが絶対長生きの秘訣と思います。
いろいろやってみて、食いつくものを探しましょう。
うちもシロナはシロナでも京都産の本物しか食べないです。
なんちゅう贅沢な鳥やねん?まぁ関西人いや関西鳥だからか?
でもチンゲンサイを今食べております。小松菜は食べないです。
ましてや、白菜やきゅうりなんかやったら怒ってくちばしでよけます。
- 22 :名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 10:14:23 ID:+4vwnf4f
- ↑ありがとうございます。めげずに生野菜あげてみます!
- 23 :名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 10:40:44 ID:Wt67sXFu
- オカメパニックも知らなかった人に、
食べさせた方がいいよとか言われても。って気がするけどね。
普通のことです。
苦情を言うって、別にここはあなたの掲示板じゃないしー。
と釣られてみるw
- 24 :名も無き飼い主さん:2007/02/13(火) 21:52:52 ID:1k/kcsqO
- >>1はここがどこだかわかってないのかね?
2ちゃんだぜ?
こんな糞スレたてたのに荒されないだけマシに思えよ。
- 25 :名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 07:11:58 ID:5CytLy25
- 1さんは2chに来て 日が浅いのかな?
- 26 :九州の関西人:2007/02/14(水) 08:06:52 ID:Ow7sisnY
- ここは、そういうとこなんだ。
いろんな不愉快な発言を受けて当然でそういう人がいっぱいいりということやな?
わかった。
そんなアホどもは無視してまともに答えてくれる22さんのような方のみ
相手にすることにします。
忠告おおきに!
たしかに2chというものをほかのBBSと同じようにおもってたわ。
- 27 :名も無き飼い主さん:2007/02/14(水) 08:29:25 ID:N4l3yXDF
- てか、blogででもやればよかろうに。
うpもネタも自分本位で出来るんだから。
- 28 :埼玉県の獣医:2007/02/14(水) 10:06:04 ID:6VjdiOD3
- 九州の関西人さん
あんた凄いです!!
ブログ作って下さいな。
- 29 :名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 02:48:54 ID:WQeKDj9t
- mixiやってるでしょ
- 30 :九州の関西人:2007/02/15(木) 08:00:18 ID:YAklOUiw
- そうですね、ブログですか、いいかも
でも「埼玉県の獣医」さん、なにが凄いと言ってくれているのでしょう?
ちなみに、ミクシーは興味なくやっておりません。
どっかで私みたいな人いましたか?
ブログを解説したらここで紹介しますね。ご提案ありがとうございました。
- 31 :名も無き飼い主さん:2007/02/15(木) 12:14:22 ID:1x2KKu8t
- オオウエ
うぉちられたいらしw
- 32 :九州の関西人:2007/02/16(金) 07:51:25 ID:yJOGwIps
- 31番の書き込みされた方、どういう意味?
意味なんかねぇよって言われそうやけど。
それにしても、ここ変なのがよくくるなぁ
それが2chの風土やろけど
まぁ、楽しませてもらいまっさ。
- 33 :名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 09:00:58 ID:rYpUmP4Z
- 25年も生きるなんてすごいですね!
猫と一緒に写ってる写真が可愛いです
うちのオカメは現在8歳。長生きしてほしいな
- 34 :名も無き飼い主さん:2007/02/16(金) 16:18:03 ID:fbA1s3gs
- >>32
変なのはお前だけだよボケ
- 35 :九州の関西人:2007/02/17(土) 12:12:58 ID:lXeB60Th
- 31,34番へ
あんまりアホ相手にしたくないが、一言だけ。
お前だけというやつはジコチュウが多く、
周りのことを考えないアホンダラが多いです。
クソして寝ぇや、ぼけ!!
他のまじめに返事くれる人の迷惑やねん
- 36 :名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 12:33:42 ID:GyaNOKEG
- 1よ、オカメインコが25年以上生きたのはすごいが
こういう単発スレたてないでくれるかな?
あなたが言う『アホ』な人のほうが2ちゃんのなかではまともです
そんなことよりネットマナーをまもれない1のほうが
私たちにとって不快
上の文を一言で言うと「半年ROMれ」
- 37 :名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 15:05:09 ID:QCEUX/B8
- オカメインコスレで語りませんか
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1165233688/l50
- 38 :名も無き飼い主さん:2007/02/17(土) 15:10:02 ID:QCEUX/B8
- こっちでした
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/pet/1171191048/l50
- 39 :名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 00:18:27 ID:aSHDB5rB
- ネット初心者ですかい?
>>1へ
>お前だけというやつはジコチュウが多く、
周りのことを考えないアホンダラが多いです。
クソして寝ぇや、ぼけ!!
他のまじめに返事くれる人の迷惑やねん
↑1のスレ立てと書き込みはまさにこれですよ。
おまけに攻撃的なカキコでは荒れるのは当たり前。
- 40 :名も無き飼い主さん:2007/02/18(日) 11:51:50 ID:ln4AlXY4
- 氏ねってこった
本当、こういうジジィは半年はROMってから来て欲しい。
てか、ROMの意味もわからんのだろーけどねw
- 41 :名も無き飼い主さん:2007/02/19(月) 12:42:59 ID:aLfSgZll
- >>1
ここはお前の日記帳じゃない(ry
- 42 :名も無き飼い主さん:2007/02/20(火) 00:39:42 ID:9RBzkJpS
- おかめ好きだが
>>1はどうかと思う。
- 43 :名も無き飼い主さん:2007/02/23(金) 14:47:09 ID:bgyRaDQ6
- ジコチュウ関西人来なくなったな
- 44 :名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 17:56:57 ID:MTSKTnBZ
- 来ない方がヨロシw
- 45 :名も無き飼い主さん:2007/02/24(土) 18:31:46 ID:CMnzs3fc
- サミシス
- 46 :名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 17:06:55 ID:VFWrxgk1
- 面白い
- 47 :名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 19:24:14 ID:2lO4IaJ+
- 飼い主>>1は『糞して寝ろ!』なんて暴言を吐く人だから、オカメも25年間苦労しただろうね。
- 48 :名も無き飼い主さん:2007/02/25(日) 20:14:32 ID:dYBCyZA7
- 25年間虫かご生活だもんな、可哀相に
- 49 :九州の関西人:2007/03/06(火) 07:43:31 ID:BlofGV7E
- 久しぶりに来たが好きなこと書いとるな(苦笑)
いま、この2chの開発者が告発され無視していることが問題となっているが
そういう人たちが寄ってくるんやな
まともな人間の来るとこじゃなかったらしい。
おっしゃるとおり、初心者でした。
ただし、ネットワーク、IT関連では一応資格持って仕事してます。
君らにネットマナー云々といわれたくない
2chでのひねくれたマナーにはついていけなかったことは認める。
できることなら管理者にこのスレッドを削除してほしい。
こんなスレ立てて後悔している・・・
こう書けば人のあげあしとって「後悔するくらいなら最初から立てるな」
というボケがぜったいおるやろな(ワハハ)
さいならぁ〜 二度とくるかあほんだら
最後に、まともに答えてくれたかたがた、どうもありがとうございました。
- 50 :名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 16:54:48 ID:+YOxQhii
- レベル低いな。
- 51 :名も無き飼い主さん:2007/03/06(火) 18:57:29 ID:08L7IBow
- >>49
恥を知れ。猛省しろ間抜け
- 52 :名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 13:45:46 ID:oxNNgukM
- >38のせいか!
誘導するな。氏ね
- 53 :名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 21:58:46 ID:xBZn2JFM
- 九州さんがどこから来たのが本気で分らなかったが
見ないように専ブラで非表示していたスレからか…
なぜ隔離しておかなかったんだ>>38…
- 54 :名も無き飼い主さん:2007/03/08(木) 22:59:11 ID:FwhJRkTA
- 九州の関西人 なんだかんだ言って2ちゃん気に入ってるじゃん
- 55 :名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 12:47:33 ID:2MswvEM8
- 晒しage
- 56 :名も無き飼い主さん:2007/03/09(金) 12:48:36 ID:2MswvEM8
- つーかあまりにテンプレ的初心者スレでワロタw
- 57 :名も無き飼い主さん:2007/03/24(土) 02:37:28 ID:0cE7PYmo
- 晒しage
- 58 :名も無き飼い主さん:2007/03/26(月) 19:13:57 ID:ogja4Rmk
- 晒しage
- 59 :名も無き飼い主さん:2007/04/12(木) 22:31:01 ID:i1YIJCJ8
- 晒しage
- 60 :名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 22:17:16 ID:H49rH7bM
- ネットだと相手の顔がみれないからね〜
噛み付かれる心配がないもんでみんな気が大きくなって自己中になって
大口たたくよな、このスレに限ったこっちゃないけどさ。
書き込みにはその人の人格レベルがはっきりと現れるね。
- 61 :名も無き飼い主さん:2007/04/14(土) 22:34:23 ID:0kX5MrJS
- で、>>1はいつ削除依頼出すのだろうか
- 62 :1:2007/04/14(土) 22:37:42 ID:LuSbAdLa
- 閻魔様に命の削除依頼を出してきました。
- 63 :名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 15:17:27 ID:we7LWo4V
- 1へ (見てるかな?)
1がスレ立てた時の心境を察すると・・・orz
場所が悪かったね。
ここじゃ2の意見が正解で、なおかつ1を叩いてるワケじゃないし。
31には意味がある。
どうか気付いてくれ。
通りすがりのオカメ飼い
- 64 :63:2007/04/17(火) 15:20:16 ID:we7LWo4V
- あ、もう来ないなら↑こんな心配いらないか。スマソ
- 65 :名も無き飼い主さん:2007/04/17(火) 17:04:58 ID:idvCVhon
- こいつはすごい皿仕上げ
- 66 :名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 14:56:30 ID:ShC/86Cx
- ↓>>1はまともじゃないね
1 名前:九州の関西人[ooue100@infoseek.jp] 投稿日:2006/08/21(月) 20:17:22 ID:r1bG1Bvi
こんにちは
たった1日15分の簡単な作業で
月に80万円以上も稼げるという信じがたい
情報が手に入りました。
ttp://mookarimakka2006.hp.infoseek.co.jp/hasi.html
情報商材でもなく、宣伝するわけでもなく、ホームページも不要
基本的にSEO対策やリンクのことも考えなくていいのです。
まったく新しい手法がここにあります。
ttp://mookarimakka2006.hp.infoseek.co.jp/hasi.html
実は、ホームページを見て私自身が買ってしまいました。
なるほどと思いましたね。
言われればそういうのがあったなぁと
思うのですが盲点を突いた「やり方」で
これならすぐに稼ぎになります。
ttp://mookarimakka2006.hp.infoseek.co.jp/hasi.html
そして価格は本来3万円なのですが
4万円以上儲かったら、後で払ってもらって結構
ということで、いまなら1万円でこの情報を入手できます。
この機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
私もがんばりますよ。
詳しくは、ホームページを見てね
ttp://mookarimakka2006.hp.infoseek.co.jp/hasi.html
- 67 :名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 15:00:49 ID:ShC/86Cx
- >>1
あらあら凄い宣伝ですね、大上さん
http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=mookarimakka2006&lr=lang_ja
>>12は読売新聞長崎支局に行けば本名わかっちゃいますね
いい年こいて何やってんですか)(笑
- 68 :名も無き飼い主さん:2007/05/08(火) 15:38:01 ID:M5f8OSCc
- >>1がどうしようもない屑なのは分かった
こういう馬鹿がいるから規制かかったりするんだよな
- 69 :名も無き飼い主さん:2007/05/11(金) 10:40:06 ID:I5EqrOr8
- 長寿自慢スレとかにすれば長く利用できたのにね。
長寿な子の育てられ方って気になるよ。
ネットを見てるとサプリとか無農薬で徹底した食事をとらせてる人
が多いけどそれがすべて健康長寿なわけではないし。アバウトな育て
方の子のほうが長寿だったりする。強い子になるのかな。
- 70 :名も無き飼い主さん:2007/05/22(火) 20:48:47 ID:QKCJ1JWG
- 大上さん!削除依頼出さないの〜?
- 71 :okame:2007/06/07(木) 10:36:02 ID:BJMd/djX
- うちのカワイイおかめちゃんを見てやって下さい。
http://hp10.0zero.jp/ib/view.php?dir=213&uid=nishihirai&no=0&cate=1&so=&th=
- 72 :名も無き飼い主さん:2007/07/12(木) 00:31:01 ID:vldyf34f
- sarasi
- 73 :名も無き飼い主さん:2007/10/02(火) 19:49:19 ID:xVh++cTx
- オカメカワユス〜
- 74 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 14:01:30 ID:yPg5VZws
- うちのオカメが死にそう。まだ生後2年ぐらいなんだが、原因と対処方が全くわからない。数日前から風邪っぽかったんだが、今は目も開けずにうずくまってる。どうしよう…
- 75 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 15:17:44 ID:bhGpTo0V
- >>74
その時間に書き込みが出来て何故獣医に連れて行けないのかが不思議。
- 76 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 17:46:46 ID:yPg5VZws
- 仕事。昼飯の時に家に帰ったが、まだ頑張ってくれてた。終わるのは22時すぎ。病院連れてけるならとっくに行ってる。
- 77 :名も無き飼い主さん:2007/10/19(金) 22:37:19 ID:oNktSHiz
- もう死んじゃうだろうね
君に飼われたインコ可哀想
24時間で診てくれる獣医なら都内でもあるのに・・・
- 78 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 06:57:40 ID:ZhiWhKUi
- 帰ったら元気になってました。良かった。24時間獣医があるのは知らなかった。今度リサーチしとかなきゃ。
- 79 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 10:58:23 ID:5A0hMXOw
- 鳥は病気を隠す習性があるから、油断できないよ。
糞と食べてる餌の量と体重を計るといいよ。
- 80 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 20:01:28 ID:jRgKGl8t
- >>77
ペット板ってこういう奴多いな
可哀想なのは分かるが、飼い主の気持ちも察してやれないのか?
- 81 :名も無き飼い主さん:2007/10/20(土) 22:16:21 ID:9KYT+Jsk
- 24時間獣医みたいなとこで、鳥をしっかり診察してくれると思うなよby元患者
- 82 :名も無き飼い主さん:2007/10/22(月) 12:16:34 ID:KMUjk4RZ
-
810 :名も無き飼い主さん:2007/10/17(水) 09:25:20 ID:w3L7+ACE
実は一匹飼いならオカメだけは大きい飼育ケースや水槽での
飼育の方が運動量も増えてストレスが少なくなるらしい。
はじめ、信じられなかったが考えて見ると、オカメは
他の小鳥のようにカゴの中で飛び回らない。よほど大きい
野外のケージならわかるが1メートル以下ならまず
一日中同じ枝に止まっているはず。
九官鳥などは行ったり来たりしてし、狭いカゴでも
ジュウシマツやフィンチなどは羽ばたいている。
しかしオカメは寒がりなのでカゴの中にひよこ電球を
入れるためにスペースをさらに小さくされる。
ところが先週から飼育ケースだと下に電気アンカを入れる
のでスペースが圧迫されず、あっちこっち動き廻って
遊んでいる。ブランコを上にぶら下げて上げれば枝にも
止まってられる。
つまりケージだと人間で言えば一日中平均台の上に乗せられて
いるわけで、移動スペースが限定されてしまう。
またオカメの場合は毎日外に出して遊んで上げるので問題ない。
- 83 :名も無き飼い主さん:2007/10/23(火) 13:03:12 ID:+1Rqflp1
- >>74
うちは、産卵前に時々そういう状態になる
突然、全く食べなくなり目も開けず・・・
獣医に予約入れてとりあえず暖かくして安静にして、
数時間したらケロッと元気なってビックリ・・・の経験が数回アル
- 84 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 11:29:23 ID:HBza7Foa
-
で、>>1は?
砂糖とかパンはオカメにとって体に悪いからねw
気の毒なオカメたん〜
- 85 :名も無き飼い主さん:2007/11/09(金) 16:12:12 ID:yUod/GSc
- > 砂糖とかパンはオカメにとって体に悪いからねw
1のオカメが長生きしてるなら別にいいんじゃねーの
真似しろとは言わんが。
- 86 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 13:14:32 ID:fmx3OiAl
- 25歳というのはHPを検索すると結構あるよ。
世界には35歳とかのも出ていたから、まだ10年このスレを立てるのは
早いね。
- 87 :名も無き飼い主さん:2007/11/10(土) 17:03:25 ID:MmylMBik
- >>1 (九週の関西人さん)
もう見てないかもしれないけど。
もしかしてお店アルバトロス?
- 88 :名も無き飼い主さん:2007/11/11(日) 21:54:53 ID:GXpoFpCN
- 野菜やるといいみたいだね
- 89 :名も無き飼い主さん:2007/11/13(火) 21:28:20 ID:Sp/lGNJ7
- 生しかだめかな
- 90 :名も無き飼い主さん:2007/11/14(水) 00:04:13 ID://8ssMyn
- 炒めるおつもりですか?
- 91 :名も無き飼い主さん:2007/11/26(月) 11:50:18 ID:Q/KaUpqb
- さらしあげ
- 92 :名も無き飼い主さん:2007/12/29(土) 00:26:21 ID:Qe3h63Md
- >>90ワロタ
- 93 :名も無き飼い主さん:2008/02/05(火) 11:30:50 ID:o+sEfR9+
- >82
うちも1羽飼いだけど、、その方法も考えたけど・・・うんこどうするの?オカメさんって、お尻から尻尾まで地面につけているよね。
プラケースや水槽飼いだと、うんちをこすって汚くなるよ。ゲージのよいところは、うんちが付かないこと。
寝るときは、ゲージからプラケースに移して、爬虫類用サーモシートを敷いて寝かせているけどね。
- 94 :名も無き飼い主さん:2008/02/29(金) 01:18:54 ID:5t9G/NFB
- オカメ飼いの人で、タチ悪い奴を初めてみたよ。
オカメは可愛いんだけどさ『ウチの子がウチの子が〜』みたいな感じがウザいんだよな。
スレタイが
【オカメ】長生きの秘訣【インコ】
で、>>1の文が
『我が家のオカメは25年も生きています。主食は○○と○○で、△△は食べません。
皆さんが聞いたり体験して学んだ長生きの秘訣を教えてください』
とかだったらまだマシなのに。
ま、どっちにしても新たにスレを立てて欲しくは無いけど。
- 95 :名も無き飼い主さん:2008/03/03(月) 12:56:27 ID:tIosg/Qs
- 俺、特に他のオカメ飼ってる人と情報交換なんかなかったから
92年にウチに来て今年の秋で丸16年になるウチのオカメすげー!!
なんて思ってたけど上には上いるね。
ちなみにもう1羽いるコザクラはまだ6年半。
- 96 :名も無き飼い主さん:2008/03/09(日) 01:33:04 ID:vdNRVxjz
- やはり、ルチノーとかは弱いとか言うし、長生きは無理かな?あと、ウチのはまだ生後半年にもならんのだが、年と共に賢くなるのかな?
- 97 :名も無き飼い主さん:2008/03/09(日) 13:11:29 ID:sALtYv0l
- 俺の母さんのオカメは今年の冬で5匹中3匹亡くなった
ここが大阪とか東京なら診察できていて生きていたのかも知れないのに
- 98 :名も無き飼い主さん:2008/03/09(日) 17:28:14 ID:DoAWTtwj
- 鳥も年とったらボケるの?ウチのオカメは17年になるけど
部屋に放していても特に昔から行動パターンは大きく変わって
ないような・・・・
ウチのだけかもしらんけどオカメ自体元々天然ボケっぽいとこあるし。
それにしてもインコ倶楽部とかって漫画読んでると同じオカメでも
随分性格に個体差あるんだなぁって思ったよ。
ちなみにウチのオカメは人見知り激しく好奇心旺盛な臆病者って感じです。
- 99 :名も無き飼い主さん:2008/03/19(水) 18:34:03 ID:wUVnkDak
- >>98
ボケとは違うけれど体力の消耗が早くなったりはしてたなー。
着地が下手になったり。
それでも家族の顔はちゃんと覚えてたし(家族内でも私より父に懐いていた。)
他に奇行は無かったなぁ。
まぁ…言葉が通じないからわからないだけで、本当は彼等にも色々あるのかもしれないけれど…
なにはともあれかわいいですよね
- 100 :せじゃるまる ◆aYdgxywXwc :2008/03/22(土) 04:29:46 ID:m+9pSVYP
- 100
- 101 :名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 11:49:38 ID:UwEH/LDo
- http://www.geocities.jp/infomation_akiba/okmame/okame.htm
やはり一匹で放鳥できるオカメは透明なケースで飼うことが
できればいいとわかり、工夫してパネルヒーター、糞切り、ブランコを
設置しました。ケージは夏に外で日当ぼっこするときだけベランダで
使おうと思います。ケースに入れてから自由に床で歩き
回れるのですごく元気がいいです。ケージに入れてた時は一日中
枝の上でじいってしていてストレスだったようです
- 102 :名も無き飼い主さん:2008/04/23(水) 12:12:47 ID:V3UvzTkP
-
■ ■ ■ ■ ■
■ ■■■■ ■ ■ ■■■■■ ■
■ ■ ■ ■ ■■
■ ■ ■ ■ ■
■ ■ ■ ■
■ ■■■■■ ■ ■
■ ■ ■ ■ ■ ■
■■ ■■ ■ ■ ■■
- 103 :名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 10:36:10 ID:XoHShp5o
- >>101
そのサイトひどい。
寒い日はヒーターの横でじっとして動かないから、大きなカゴの意味がない。
というようなことが書いてあるけど、
何故カゴにアクリルケースを被せてあげないのか。
おかげでオカメがヒーターの前から動けないというのに…。
人間だって寒かったらコタツから出たくないし、
かと言ってコタツが置けるギリギリのスペースしかない部屋には居たくないだろう。
ある程度自由に動き回れる広さを視界で確認できないと、
相当なストレスになると思う。
あと、ドングリに紐を通してオモチャに。とあるが、
公園で拾ったドングリが農薬まみれ〜なんてこともあるのに恐ろしい。
一番恐ろしいのは、そのサイトを鵜呑みにして
「こういう育て方してる人もいるし、虫カゴなら1000円だしぃ」
とかでオカメに窮屈な生活をさせるDQNが出てくることだ…。
- 104 :名も無き飼い主さん:2008/06/22(日) 10:58:48 ID:0fxS46bH
- わざわざプラケースを改造しなくても、少し小さいが、上前後がアクリルで、両脇が金網のケースが出ているよ。
「イージー○ーム クリアバード」って商品。
うちは、ほとんど外に出ているし、餌もケージでは食べない仔なので、ちょうどいいよ。
- 105 :名も無き飼い主さん:2008/07/07(月) 16:30:15 ID:gUlNedPm
- つーか、ケージでも床があるんだから同じだろう、、
ウチのは床を這いずり周って遊んでるよ。
透明アクリル板も最初は付けてたけど2年目からやめちっゃた。
元気そのもの。
決まった時間に出さないとギャーギャー怒るが。
- 106 :名も無き飼い主さん:2008/07/09(水) 09:09:20 ID:n4Ch56yG
- 床這いずり回って遊ばれると、うんpがつかない?長ーいしっぽがうんまみれ・・・足もうんまみれ・・・それで、肩や頭に止まって・・・www
- 107 :名も無き飼い主さん:2008/07/20(日) 12:34:14 ID:hflJyKLc
- >>106
病気の鳥じゃあるまいし、うんこまみれになるワケないじゃん。
床には紙敷いて適当に取り替えてるし。
あんたロクに世話もしないスカトロ飼い主なんだな。
かわいそうに、、
- 108 :名も無き飼い主さん:2008/07/21(月) 00:12:22 ID:VllFvi+D
- 嫉妬レスが多くてハキそう…
うちは16歳。あと10年はいきそう。
- 109 :ギアス:2008/07/27(日) 21:16:49 ID:88Y0aND8
- みなさん。すごく長生きなんですね!
僕も生後一ヶ月の子を二羽飼い始めました
- 110 :名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 02:38:39 ID:sFiFnqh+
- うちの娘は、2003年5月にお迎えして今年で5歳を迎えました。溺愛するほど
可愛くて可愛くて健康で長生きすることを祈っていましたが、今年の6月に
下腹部の腫れを発見。開腹結果、末期のガンに侵されていました。
腫れは日に日に大きくなり、先日から足で立てないほどまで腫れあがって
います。今は、呼吸するのがやっとの状態。それでも頑張ってくれています。
彼女のお迎え日から病気を発症するまでの本当に楽しかったことを毎日思い
出し、元気な頃の写真、ビデオを見るたびに涙が止まりません。
どうか、まだ、虹の橋は渡らないでほしい。どうかどうか・・・。
- 111 :名も無き飼い主さん:2008/10/02(木) 03:12:43 ID:E4jfqTxY
- ペレットでなくシードでも大丈夫なのかしら
- 112 :名も無き飼い主さん:2008/10/07(火) 15:55:40 ID:0VqrHu4q
- うちシードで18年。
最近はペレットが主流のせいかどこのオカメもでっかいねえ。
違う種類みたい。
- 113 :名も無き飼い主さん:2008/10/12(日) 00:08:54 ID:mG2kDJmn
- 2羽ともに17歳が長寿かどうかわかりませんが、
病院の先生にしかられてから、シードを基本に
ペレット(おやつ的に食べてます)と白いボレー粉(緑色はNG)と
小松菜だけで、元気です。
- 114 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/11/08(土) 21:47:41 ID:aJG45URx
- 鳥は恐竜の子孫だし、長生きするのもいるだろう。
- 115 :名も無き飼い主さん:2008/11/12(水) 18:09:54 ID:TFKMVKvm
- ペレットで育って長寿になったオカメインコはいるのですか?
- 116 :名も無き飼い主さん:2008/11/14(金) 01:56:30 ID:PLH+Hrr0
- そんなものは居ません
- 117 :名も無き飼い主さん:2008/11/21(金) 16:44:10 ID:YlG/O2lx
- あげ
- 118 :名も無き飼い主さん:2008/11/23(日) 09:14:04 ID:g049IWkw
- おかーめ、かめかめ うま納豆。
- 119 :名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 16:31:24 ID:J3KqcVD3
- ☆
- 120 :名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 20:58:52 ID:J3KqcVD3
- オカメインコ
- 121 :名も無き飼い主さん:2009/01/08(木) 22:33:45 ID:J3KqcVD3
- ちょっとうんこしてくるわね
- 122 :名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 03:19:45 ID:1uhSgWzL
- お仕事から離れて
- 123 :名も無き飼い主さん:2009/01/09(金) 13:49:19 ID:1uhSgWzL
- お仕事から離れて
- 124 :名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 00:57:46 ID:XTCM/m+y
- 何をホザクのですか
- 125 :名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 02:23:28 ID:XTCM/m+y
- にょにょさま、ステキ。
- 126 :名も無き飼い主さん:2009/01/10(土) 23:24:48 ID:XTCM/m+y
- 仏跳牆?
- 127 :名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 16:48:20 ID:eoVkeiCi
- ルチノー
- 128 :名も無き飼い主さん:2009/01/11(日) 20:56:52 ID:eoVkeiCi
- インコ
- 129 :名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 15:37:11 ID:K+Ej4Z9s
- どうじゃろか
- 130 :名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 23:32:07 ID:K+Ej4Z9s
- 可愛い
- 131 :名も無き飼い主さん:2009/01/12(月) 23:44:52 ID:K+Ej4Z9s
- 可愛い
- 132 :名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 15:38:23 ID:y0Wu/NKd
- 可愛
- 133 :名も無き飼い主さん:2009/01/13(火) 16:58:06 ID:y0Wu/NKd
- 医者のバカ嫁?
- 134 :名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 09:29:47 ID:V8a4ZXf+
- そもそも麦茶自体はオカメに飲まして大丈夫なの?
- 135 :名も無き飼い主さん:2009/01/14(水) 16:42:06 ID:V8a4ZXf+
- 直角三角形だでいいと思います。
- 136 :名も無き飼い主さん:2009/01/15(木) 05:31:17 ID:lmAhJf5o
- オカメインコ
- 137 :名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 00:48:45 ID:fAP6TNEF
- はなくそほじって寝るわね
- 138 :名も無き飼い主さん:2009/01/17(土) 23:20:55 ID:fAP6TNEF
- 直角三角形だでいいと思います。
- 139 :名も無き飼い主さん:2009/01/18(日) 23:38:01 ID:sVS2k6SK
- ■ ■
- 140 :名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 15:16:02 ID:mOyTPLXx
- そうね
- 141 :名も無き飼い主さん:2009/01/19(月) 21:15:21 ID:mOyTPLXx
- 直角三角形だでいいと思います。
- 142 :名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 01:29:18 ID:319O/SOS
- やえ
- 143 :名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 04:26:09 ID:319O/SOS
- 直角三角形だでいいと思います。
- 144 :名も無き飼い主さん:2009/01/20(火) 06:07:23 ID:iPp1q5wQ
- 八重ちゃん??U高??
- 145 :洋子:2009/01/22(木) 22:12:17 ID:/SuVCorY
- 何をホザクのですか
- 146 :名も無き飼い主さん:2009/01/31(土) 18:56:36 ID:aJ0TYoLD
- にょ?
- 147 :sage:2009/02/08(日) 14:15:52 ID:Rxken+bv
-
垂直三角形もいいと思います。(・∀・)イイ!
- 148 :sage:2009/02/08(日) 14:17:07 ID:Rxken+bv
-
円錐三角形もいいと思います。(・∀・)
- 149 :sage:2009/02/08(日) 18:12:16 ID:Rxken+bv
-
二等辺三角形だでいいと思います。(・∀・)
- 150 :sage:2009/02/09(月) 19:53:40 ID:Sk2kpd3G
- 垂直
三角形
だで、
いいと
思います。(・∀・)イイ!
- 151 :[sage]:2009/02/10(火) 01:41:47 ID:BVuV/wyo
-
かわいいね。
- 152 :[sage]:2009/02/10(火) 02:49:04 ID:BVuV/wyo
- [ sage ]
kawaiine♪
- 153 :[sage]:2009/02/10(火) 03:15:38 ID:BVuV/wyo
- 「sage行進」
あ
- 154 :名も無き飼い主さん:2009/02/14(土) 01:39:06 ID:fs8hbMzW
- >>1 さんいないのかな?
インコちゃん元気かな?
もっと、話聞きたいよ。
- 155 :名も無き飼い主さん:2009/02/15(日) 11:44:08 ID:FSv5J/ti
- オカメインコ
- 156 :名も無き飼い主さん:2009/02/17(火) 00:23:03 ID:79Qmocsg
- インコ類
容易さ 真似 芸 費用 鳴声 寿命 顔 懐き
アケボノ △ △ △ △ ◎ ○ ○ ○
ウロコ △ ○ ○ △ △ △ ○ ○
オカメ △ ○♂ ○ ○ ○ ○ ◎ ◎
オキナインコ △ ○ ○ △ × ○ ○ ○
コガネメキシコ △ △ △ △ △ △ △ ○
コザクラ ○ × ○ ◎ △ △ ◎ ◎
コンゴウ × ◎ ○ × △ ◎ △ △
サザナミ ○ △ △ ○ ◎ △ ○ ○
セキセイ ◎ ◎ △ ◎ △ × △ ○
ボウシ × ◎ ◎ × △ ◎ ○ △
マメルリハ ○ × △ ○ ○ ○ ○ ○
モモイロ △ ○ ○ × ◎ ○ ○ ○
ヨウム △ ◎ ◎ × ○ ◎ × △
ワカケホンセイ △ ○ ○ ○ △ ○ △ △
-------------------------------------------------
文鳥 ◎ × × ◎ ◎ × ○ ◎
カナリア ○ × × ○ △ × △ ×
十姉妹 ◎ × × ◎ ◎ × △ ×
- 157 :名も無き飼い主さん:2009/02/21(土) 10:06:37 ID:GpRNslBs
- オカメインコ
- 158 :名も無き飼い主さん:2009/02/22(日) 23:59:01 ID:2rRYF/+T
-
オカチメンコ
- 159 :名も無き飼い主さん:2009/02/25(水) 16:09:42 ID:PqEJfey8
- 伽欄
- 160 :名も無き飼い主さん:2009/03/20(金) 14:58:03 ID:KcbGVsNs
- _,,, ぐじゅぐじゅピー
_/::o・ァ ピー
∈ミ;;∧,ノ∧ ピー,,,,, ,,,,,
( ´・ω・) ,,,,(o・e・),(。・e・),, ピー
/ヽ○==(。・e・)(。・e・)(o・e・)
/ ||_彡,,, ノ彡,,, ノ彡,,, ノ ピー
し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))
- 161 :名も無き飼い主さん:2009/03/22(日) 15:08:40 ID:YTepnnOY
- ねェねぇ>>1さん居ないの?
- 162 :名も無き飼い主さん:2009/04/19(日) 22:10:58 ID:iCSNO3eF
- >>157
> オカメインコ
>
- 163 :名も無き飼い主さん:2009/05/26(火) 01:41:20 ID:Vm8tZlLQ
- 1のオカメちゃんはその後どうなんでしょうか?
我が家にいたオカメちゃんは最近亡くなりました…
15年いたので家族の一員でした。
まだ実感ないのと寂しいのとで鳥かごは処分してません。
寂しいですね。
- 164 :名も無き飼い主さん:2009/07/02(木) 10:28:44 ID:PgBV2wJg
- 本当にいる。昭和54年生まれのオカメインコ。
静岡市のおばちゃんが飼育中。Yさん。
ペレット?なにそれ?獣医?どこにあるかもしらない。って感じのおばちゃん。
オカメの種類すら知らない。他にも昭和生まれが2羽いる。
餌は適当なシードの詰め合わせと人の残り物。ごはん(生じゃない)もパンも
おかしもバリバリ食ってるw
- 165 :マダムポムポム:2009/07/02(木) 23:30:37 ID:c0swvfyD
- >>164
うちのオカメはやっと18歳だわ
病気で何も食べたがらない時普段見せたら興奮する
ポテチを見せたら突然起き上がってボリボリ食べ始め
次の日唐突に完全復活したコトがある(;´Д`A ```
普段はあげないけれど、神経質にならず伸び伸び育てて
ストレスの少ない生活がいいのかも知れないね?
でも、原則ごはんとかお菓子はあげちゃいけないと思う
- 166 :名も無き飼い主さん:2009/07/23(木) 04:28:12 ID:a+ZvV+8l
- いいなぁオカメは長生すると褒めてもらえて。
おれなんか40年生きても無駄に生きてるとしか評価もらえんw
- 167 :名も無き飼い主さん:2009/07/24(金) 01:39:19 ID:M9GeZfNw
- >>166
120年超えたら褒めてもらえるから頑張れ!
- 168 :名も無き飼い主さん:2009/07/30(木) 13:35:20 ID:B+tnCTbS
- 大きなオウムってどのくらい生きるの?
ゾウガメ位生きるのかな?
- 169 :名も無き飼い主さん:2009/08/02(日) 19:01:31 ID:RYHlkzyy
- 日本のカラスくらい長生きするかも?
ネットでググったら66年の渡りカラスがヒットした
てかインコ〜オウムって全体的に長生きするっぽい
- 170 :名も無き飼い主さん:2009/09/29(火) 05:09:41 ID:B7eMiByi
- 4さんが書いておられるけど
欧米の本を訳したような
本屋でよく見る飼い鳥の本に
38年生きた記録があると
ハッキリ書いてあったから
30年以上は多いのでしょうね
飼育技術が発達してるから
今後ますます伸びそうですね
- 171 :名も無き飼い主さん:2009/10/01(木) 02:35:29 ID:838PUZBA
- wikiに15〜25年と書いてあったような気がする。
たまたまさっき立ち読みしてた本には20〜30年と書いてあった。
25年以上は残念ながら「普通で、すごくない」のかも。
- 172 :名も無き飼い主さん:2009/10/25(日) 03:54:09 ID:uutsFh/O
- mixiでムカつくコミュ発見!
オカメインコを全滅させようとしている
糞ババアのコミュ皆どう思う!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2315801
- 173 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 13:45:39 ID:Q1T5+0+/
- 読んでみたらなんか頭おかしい妄想のキチガイババァじゃねえかwww
2人だけのコミュなんかいらないから日記でやれよ日記で。
- 174 :名も無き飼い主さん:2009/10/27(火) 22:57:55 ID:JCehpfF1
-
すてきオカメインコ(・θ・)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1128088550/l50
- 175 :名も無き飼い主さん:2009/12/03(木) 16:08:23 ID:I40aGB2g
- 1 名前:おっおにぎりがほしいんだなφ ★[] 投稿日:2009/12/03(木) 14:13:57 ID:???0
広島市東区の会社員弓納持(ゆみなもち)力さん(41)が飼っているオカメインコの雄
「ピーちゃん」が、25歳を超えた。人間なら約100歳。
安佐動物公園(安佐北区)の獣医師は「オカメインコとしては異例の長寿」と驚いている。
頭部は黄で、羽根は灰色。家族のひざに載って愛嬌(あいきょう)を振りまく。
犬の鳴きまねが得意だったが、近年は「ワン」と「ピー」が混じるという。
弓納持さんは「テレビCMのせりふをまねたりもしていたが、最近はくちばしをぱくぱくして
言葉に詰まる様子もある」と加齢を気遣う。
1984年の春、高校1年生だった弓納持さんが、中区本通のペットショップで買った。
同公園の渡辺仁獣医師は「平均寿命は15〜20年ぐらい。ストレスなく暮らすのが
長生きのひけつだろう」と説明する。
ソース:中国新聞
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200912030144.html
画像:ピーちゃんをなで、話しかける弓納持さん
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20091203014401.jpg
- 176 :名も無き飼い主さん:2009/12/04(金) 16:30:17 ID:lzJ9vm81
- ピーちゃんも凄いが、飼い主さんの名前も凄い。
- 177 :名も無き飼い主さん:2009/12/15(火) 22:42:01 ID:ARihOjbQ
- 今日オカメを逃がしてしまいました。落ち込んで言葉も出ません。まだ生後半年の若鳥でした。落鳥させるより罪が重い気がします。悲しいクリスマスです。
- 178 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 01:28:48 ID:k+Ks/6ef
- >>177
見つかるといいね。
拾得物として届けられる可能性も警察にも一応連絡してみたら?
見つかることを祈ってます。
- 179 :名も無き飼い主さん:2009/12/21(月) 11:20:05 ID:EnWvmtgJ
- >>177
近所のスーパーの掲示板とかに、写真入りでオカメインコ逃げちゃいました。って連絡先書いて貼ってもらったらどうでしょう
あと、保護してる人が親切だと迷子のインコ保護してます!電話くださいって貼ってあったりするかも
スーパーの掲示板でみつかったっていう話よく聞くので掲示板コーナーに行って迷子ポスター書いてみたらいいいよ。コンビニに貼ってるのも見たことあるよ
- 180 :名も無き飼い主さん:2010/01/02(土) 02:42:03 ID:1DdoyW6K
- 今年も皆様のオカメタソが健康で、歌い踊られるようにお祈りいたします
- 181 :名も無き飼い主さん:2010/01/02(土) 19:25:12 ID:1DdoyW6K
- 今年も皆様のオカメタソが健康で、歌い踊られるようにお祈りいたします
- 182 :名も無き飼い主さん:2010/01/02(土) 22:17:34 ID:H09UFxvX
- 田舎に住んでいるので、気軽に行けるショップがありません。
飼育法は本を2冊読みました。餌はホームセンターで買えます。
ビッターズのオークションで生体を買うのはどうでしょうか?
オカメ大好きな、みなさんの御意件をお伺いしたいです。
通販でもおすすめの店がありましたら教えていただけますか?
- 183 :名も無き飼い主さん:2010/01/03(日) 07:41:13 ID:4b1WB/82
- >>182
飼育本に、春か秋のお迎えがおすすめされてなかった?
通販なら尚更春か秋限定にした方がいいと思うけどな…
下記のスレには割と人がいるからそっちで聞いてみたらどうだろ
すてきオカメインコpart3(・θ・)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1260617955/
鳥を扱うペットショップ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pet/1203482447/
- 184 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 01:10:03 ID:fyN/eN1t
- 183様ありがとうございます。
早く欲しかったので、秋に生まれて少し育った子でもいいかなと思っていましたが
春まで待つことにします。
でも、ほかのスレって凄いことになっていますね。こわいです。
- 185 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 07:54:25 ID:E2dO++yR
- >>184
ね…荒れてるところから皆逃げてるみたい。
うんうん。
20年以上(!)一緒に暮らすこと考えたら、
焦って運送中に健康面崩した子を迎えるリスクをおかすより、
あと2、3ヶ月だけオカメの身の回りの物を選んで楽しんだり揃えたりして過ごして、
春、無理なくゆったり来てもらう方がお互い安心。楽しみだね!
身の回りのもの、ネットのショップだと本当に豊富で見るだけでも楽しいよー。
ショップに詳しい人、ここ見つけてくれるといいね。
- 186 :名も無き飼い主さん:2010/01/04(月) 14:25:32 ID:E6j03gp0
- 生後1ヶ月のノーマルグレーの雛を初めてお迎えして今4ヶ月目。
すっかりオカメ中心の生活になりますた。
最近口笛に反応するようになり、一生懸命まねしようとしている姿に萌え死。
飛べばいいのに、放鳥中に呼ぶと床をチョコチョコと急ぎ足で駆けてくる姿に萌え死。
これからお迎えされる方、良い出会いがあるといいですね。
色んなかわいい小鳥がいる中でオカメを選んで正解です!!
- 187 :名も無き飼い主さん:2010/01/05(火) 00:04:31 ID:dEIRbVmI
- 今年も皆様のオカメタソが健康で、歌い踊られるようにお祈りいたします
- 188 :名も無き飼い主さん:2010/01/08(金) 23:01:34 ID:Q7qpcLlL
- http://www.youtube.com/watch?v=3GDCJJXZWE0
静岡新聞のCMのインコがかわいい件について・・・
- 189 :名も無き飼い主さん:2010/01/10(日) 08:18:59 ID:eCX0BxYj
- >>188
で、定期購読はいくらなんだ?w
- 190 :名も無き飼い主さん:2010/01/12(火) 16:31:43 ID:b+g2j6n9
- うちのは平成と同じだから計算しやすい。
途中反抗期があって険悪になったけど今はべったりでいい関係。
むこうが悪かったのか私が悪かったのかわからんがあの当時は憎かった。
考えてみると22年…成長してない自分にぞっとする。
ちなみに餌はシードです。
ペットショップの今時オカメと比べるとかなり小さい。
(数年前に見てきてびっくり。昔はオカメもあんなにおおきくなかったが…)
- 191 :名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 08:57:43 ID:esyQNmLK
- そんなに長生きで、もしもの時を考えたら立ち直れないや、自分なら
- 192 :名も無き飼い主さん:2010/01/24(日) 11:17:43 ID:0k/rTWTI
- >>190
日光浴の仕方とか頻度とかはどんな感じですか?
もし特別意識してないとしたらケージの置き場所はどこにしてますか?
睡眠のとらせ方(時間、自然に起こすのか布をとって起こすのかとか)、オスかメスか・・・
食以外の環境が知りたいです。
- 193 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 194 :名も無き飼い主さん:2010/02/20(土) 17:52:04 ID:vntNRnlp
- うちのは130gになってしまったなぁ。
エサをもりもり食べるからだろうか。
ひまわりとかは与えてないんだが。
- 195 :名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 20:34:35 ID:XbDDPeuB
- コピペキチガイ大先生が仕切る
すてきオカメインコpart3(・θ・)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1260617955/
ヒスババアもここでは発作おこしません。金蔵さんも来てね
- 196 :名も無き飼い主さん:2010/02/26(金) 21:01:42 ID:8Ao28yLa
- コピペしてるのは大先生だけど立てたのは違うだろ
- 197 :名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 17:41:59 ID:Nxgheckw
- >>192
オスです。
飼育年数長いので私個人で飼ってた・親に預けた・また私が飼ったと
飼育環境は異なってるのですが結構アバウトめに育ててます。
シードの他に青菜はあげてました。(でもあんまり食べない)
私だけで飼ってた時期はほぼ放し飼いに近く、一人暮らしの食事時には自分の食卓から好きなものつつかせてました。
(麺やごはんは大好き。煮たかぼちゃやにんじんは好きみたい、あと刺身も嫌いじゃない。みかん類も食べる)
今は家族同居で、自室で飼ってるんですが、たまに一人で食べるときは自室に持ってきて食べる。
すると鳥が寄ってきて向こうはむこうで食べられるもの一緒に食べてるって感じです。
潔癖症の人には耐え難いでしょうが本当は毎食鳥と一緒に食べたい。
(一人暮らしのときはずっと一緒に食べてた)
日光浴も普段放してるので浴びたかったら勝手に窓辺に行けばいいんじゃないの?って感じです。
- 198 :名も無き飼い主さん:2010/03/09(火) 18:03:21 ID:Nxgheckw
- 結局言えるのはストレスなく好きなようにさせてるのが
長寿の秘訣だと思う。あとは固体の強さだね。
自然の固体に近いノーマルのほうが強いと思う。
- 199 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 200 :名も無き飼い主さん:2010/03/14(日) 22:30:56 ID:AaCKQiZz
- age
- 201 :名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 13:58:24 ID:nHW7lzhH
-
- 202 :名も無き飼い主さん:2010/03/16(火) 15:35:55 ID:xtiFDNFO
- うちのオカメは13年で死んでしまいました・・・・・・・・・・・・・。
- 203 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 204 :名も無き飼い主さん:2010/04/23(金) 01:59:15 ID:8BUqzcnH
- うちのオカメも25歳オーバーだ
自分より年上ww
最近飾り羽が少なくなってきたような・・・昔はフサフサだったのに
- 205 :名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 06:08:41 ID:V6P7Fwdw
- オカメインコのスレが他にないのでお邪魔します。
昨日、生後2ヶ月の子をショップで購入。帰宅して持ち帰り用の紙箱を開けて
あげると、いきなり頭の上に羽ばたいて乗ってきた(x2)。臆することが
全然なくてケージの中を動き回り首を振りまくる。オカメって最初は臆病
だって聞いたけど・・・今朝も「ピヨイ〜ピヨイ〜」の連呼。大丈夫かな?
この子。ちょっとおかしいですか?
- 206 :名も無き飼い主さん:2010/06/02(水) 23:14:38 ID:UXYp6pak
- 2ヶ月ぐらいの時は一番怖いもの知らずだと思います
うちの子はもう少しおとなしかったですが、世間一般にいわれてるほど臆病ではありませんでした
連れてかえって30分後にはご飯もムシャムシャ食べてたし
そのこの性格やショップでの飼育の仕方にもよると思いますが
大人になるにつれてオカメ本来の臆病っぷりを発揮していくと思います
うちの子は今日は家族が孫の手で背中を掻いている姿を怖がってました
- 207 :名も無き飼い主さん:2010/06/04(金) 13:43:36 ID:dWBNuhY/
- うちのオカメちゃんは、今年で28歳だ!
歳のせいか、最近は常に眠そうだが、食欲もあるし、
相手すると元気よく鳴く!
長生きしろよ!!!
- 208 :名も無き飼い主さん:2010/06/08(火) 14:28:29 ID:D5rhFihe
- >>205
オカメも意外と小さいときは怖いもの知らずだよね。
オカメインコのスレの連中はみんなここに避難してます。
【避難所】すてきオカメインコpart4(・θ・)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/10613/1272668718/
- 209 :名も無き飼い主さん:2010/06/11(金) 15:46:10 ID:q0j1Fjqi
- オカメインコ オス10歳 5千円で譲ります。
めちゃくちゃ元気で威勢がいい怖いもの知らずです。
どなたか大事に飼ってあげてください…。
http://www.agekuda.net/board/imgbox/img20100611132628_94.jpg
メアド晒してもらえればメールします。
- 210 :名も無き飼い主さん:2010/06/25(金) 14:35:51 ID:I76h7MN1
- 呼び鳴きは普通ですよ。
うちは人の姿見えなくなるたびに「ぴょいーー」の呼び鳴きです。
私は自分の経験からあんまり一人暮らしの人にはおすすめしないんだけど。
それはオカメがすごくさびしがりやだし、それに感化される人だと
自分の人生を鳥に合わせて犠牲にしちゃいそうだから。
- 211 :名も無き飼い主さん:2010/07/20(火) 00:51:53 ID:ovvBA39e
- 【インコ部】 実際インコって何年くらい生きるのよ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279526472/l50
- 212 :名も無き飼い主さん:2010/10/25(月) 15:47:12 ID:PgtBq9+B
- ペットを飼おうと思う。「オカメインコ」ってのにしとけばいいんだろ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1287936168/l50
- 213 :名も無き飼い主さん:2010/11/07(日) 17:15:27 ID:MI0whkXf
- オカメインコにしとこうよ
( *^-^)ρ(^0^* )
- 214 :名も無き飼い主さん:2010/12/06(月) 22:27:43 ID:JaA3W4IL
- オカメかわいいよオカメ
- 215 :名も無き飼い主さん:2011/02/24(木) 06:01:17.93 ID:S17Pu0XM
- >>210の書き込み、なんか色々考えさせられるわ
- 216 :名も無き飼い主:2011/03/01(火) 17:17:46.10 ID:YfxQmqEj
- お隣さんとの問題なのにmixiのコミュで
全てのオカメインコ、オカメ飼い主を悪者扱いにしている
差別的なコミュです!
あげくのはてにオカメ全滅を訴えています!
みなさんmixi運営事務局に通報よろしくお願いします。
オカメインコ 嫌い
http://mixi.jp/view_community.pl?id=2315801
- 217 :名も無き飼い主さん:2011/04/02(土) 18:24:26.99 ID:AMYkde10
- >>209
もう、どうにかなったんだろうけどもあどけない姿が切ないな。
- 218 :名も無き飼い主さん:2011/04/03(日) 02:27:50.00 ID:t3Vc7SrV
- なんやこの鳥
そんな生きるんかいな勘弁してやww
- 219 :名も無き飼い主さん:2011/04/10(日) 08:57:00.35 ID:WJGPnDT5
- >>218
酷い
- 220 :名も無き飼い主さん:2011/04/15(金) 19:17:53.83 ID:VHoo0uit
- オカメインコは呼び鳴きが激しいからね
それが嫌いって人も多いんじゃないの?
しかも近寄ればなぜか怒るというw
まさしくツンデレですな
- 221 :名も無き飼い主さん:2011/04/17(日) 23:01:27.83 ID:0cybNk6Z
- 今日うちのオカメインコがお星様になりました。
享年24歳でした、朝は目覚まし代わりで毎日元気でした。
大変寂しくなります。 合掌
- 222 :名も無き飼い主さん:2011/04/18(月) 22:54:09.04 ID:5q3MWYXR
- 24歳…。すごい長生きさんだったんだね。
きっと楽しかっただろうなぁ。
ご冥福をお祈りいたします。
- 223 :名も無き飼い主さん:2011/04/20(水) 15:25:33.00 ID:PuT6BEby
- >>221
お気持ちお察しいたします。
なんだか自分の事のように悲しくなってしまいました。
24年も長生きなんてとても幸せなオカメさんだったと思います。
- 224 :221:2011/04/21(木) 15:44:16.08 ID:ES8dJPQ1
- >>222,223
ありがとうございます、心使い感謝いたします。
2晩ほど一緒に寝て、昨日埋葬しました。
今ペットロスの気持ちがはじめてわかりました。
- 225 :名も無き飼い主さん:2011/05/03(火) 16:33:05.31 ID:8IyLxL/Q
- 昨日行った花鳥園の写真
鳥と魚と花が綺麗でした
オカメインコもいましたが電池切れで撮れませんでした。
うちの子とよく似てたからいいか・・・・ルリコンゴウインコは撮りたかったなあ
家の近くのペットショップにルリコンゴウインコが
38万で売っていたのを思い出します欲しかった
http://imepic.jp/20110503/386040
http://imepic.jp/20110503/386470
http://imepic.jp/20110503/387290
http://imepic.jp/20110503/388020
http://imepic.jp/20110503/388640
http://imepic.jp/20110503/389160
- 226 :名も無き飼い主さん:2011/08/06(土) 15:41:00.08 ID:+OAbcwBN
- オカメスレ埋まったから次これ使えばいいんじゃね
- 227 :名も無き飼い主さん:2011/08/25(木) 15:32:33.43 ID:zm8uhHwY
- 自分が14歳(15歳になる年)の時に購入したオカメ。
現在25歳の婆ちゃんです。
まだまだ元気だけど、若い者に比べると毛艶が悪い。
30歳を迎えて欲しいな〜
- 228 :名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 05:48:23.05 ID:bGCuwtsj
- 長寿の秘訣は色々あると思うけど、
やっぱり栄養のバランスのいい餌を与えているのも要因のひとつかなー?
例えば>>227さんはどんな餌を与えているの?教えて?
- 229 :名も無き飼い主さん:2011/09/05(月) 20:41:53.41 ID:HNVmfgjl
- うちのオカメは今年37歳を迎えたよ
- 230 :名も無き飼い主さん:2011/09/06(火) 00:57:04.23 ID:Qd/uIC1M
- それは齲囎ですな。
- 231 :名も無き飼い主さん:2011/09/09(金) 03:53:08.36 ID:zAW2cFPv
- >>230
礬貔黼檬澹?
- 232 :名も無き飼い主さん:2011/10/06(木) 21:10:31.53 ID:GwPGI0dS
- うちのまだ9歳だけど10年が節目と聞いた
まだまだ若いけど去年辺りからビビってる、怖い…
- 233 :名も無き飼い主さん:2011/11/05(土) 05:31:41.72 ID:ObjKW6MX
- 可愛いオカメインコ
- 234 :名も無き飼い主さん:2011/11/26(土) 19:09:20.64 ID:UnZJ4+Yb
- うちは2羽居るけど、片方はいろんな菜っ葉をあげたけど食べないなぁ・・・
えさはオカメインコ用のを買ってきて、ちょっと前からよく洗って水に
4−5日浸してから乾燥させて食べさせてる。
発芽させると栄養たっぷりになると聞いて。
発芽玄米ってあるよね、人間の。
あれみたいな。
以前、マーサ・スチュワート(アメリカのカリスマ主婦らしい)のテレビがん組み
で鳥の世話について専門家が出てきて
「病気をさせないようにするには水入れを綺麗にすること。
自分が水を飲めるくらい綺麗に保つことが大切」
って言ってたのを覚えてて、毎日ブラシに石鹸つけてごしごしこすってる。
フンが入ってたらすぐ取り替えるようにしてる。
当たり前なんだろうけど、長生きの秘訣が上のほうにあって思い出した。
- 235 :名も無き飼い主さん:2012/01/19(木) 07:04:27.09 ID:3iz/AJ3E
- オカメインコの寝場所
2ヶ月半のオカメインコの寝場所のことなんですが…
夜眠る時、止まり木に止まって寝ません。
(下の底網でベタッっと寝ていました)
眠りにくいのかな?と思いセメントパーチをつけてもだめでした。
昼間は、止まり木で元気に遊んでいて
お昼寝の時は、カバー付の餌入れの上で寝ています。
夜眠る時は、下の底網に寝るのは可哀想なので
オガクズを敷いた箱(わが家ではベットと呼んでいます)で寝ています。
かなり気に入っている様子…
ずっとこのままベットが必要なのでしょうか?
あと何ヶ月かしたら、止まり木で眠るようになるのでしょうか?
- 236 :名も無き飼い主さん:2012/01/19(木) 07:07:45.85 ID:3iz/AJ3E
- うちも オカメインコを 飼ってて、うちのも
糞きりアミに ベターとお腹つけた状態で
もう、マッタリします、
初めて見た時は 体調が悪いのか心配したり
足が アミの隙間に 入って 取れなくなったのかと
ビックリしましたよ うちのオカメだけなのかなと
思ってました もう15歳 ! 未だに 布を かぶせると、すぐ ケージの底の 糞きりアミの所で
(かぶせてない時も、たまに)
ベタッと 腹ばいに、なりますよ
でも 家族 皆、就寝で、電灯を消すと、すぐ
止まり木に のぼってるようです
という事で 心配しなくても いいですよ
家族が そばに いるから 安心している証拠だと
思っています
- 237 :名も無き飼い主さん:2012/01/19(木) 07:23:34.15 ID:3iz/AJ3E
- 小雪君の寝場所は、なぜか籠の入り口の所の床です。
いつでも出して貰えるようにでしょうか??
私の帰宅時は、ほとんどこの位置にいて、寝ぼけ眼でボケ〜っとしています。
- 238 :名も無き飼い主さん:2012/02/05(日) 10:51:31.16 ID:MjVodcka
- 前のおーちゃんは、3才くらいで死んでしまいました。足を痛めたみたいなんだけど、水を飲んだ後戻れなくて溺死してしまいました。
もし私が実家にいたら動物病院に連れて行ったんだけど。
3-4日前に別件で病院に行った、その直後の出来事でした。
orz
- 239 :名も無き飼い主さん:2012/07/07(土) 17:47:09.55 ID:hEtmU5aS
- ウチの♂12才も床で寝てるようです。
遮光カーテンの生地を買って来て、それで夜にケージを覆うんですが、
かけようとすると所定の位置に行きます。
- 240 :名も無き飼い主さん:2013/05/18(土) 20:23:14.93 ID:qK8WlMmK
- てす
- 241 :名も無き飼い主さん:2014/04/11(金) 02:23:18.15 ID:SAtgcc0S
- うちのオカメインコ、この7日に35歳の生涯を終えました。
長〜い間、お疲れ様でした。
ありがとう。
- 242 :名も無き飼い主さん:2014/04/21(月) 00:23:43.45 ID:DQHsY3k7
- 去年亡くなったうちのオカメで、13歳だけど、25年とか、人間でいうと何歳だろう
- 243 :名も無き飼い主さん:2014/10/20(月) 16:05:23.24 ID:F5RzojSM
- http://www.youtube.com/watch?v=IBcPiNqDN94
- 244 :名も無き飼い主さん:2016/05/12(木) 02:06:33.80 ID:3WoUP8Nc
- 誘導
すてきオカメインコpart32(●・e・●)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/pet/1457944222/
- 245 :停止しました。。。:停止
- 真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
58 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)