【過疎だけど】島根の心霊スポット5【復活です】 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/26(金) 21:36:11.61ID:Z9TiZIO/0※凸する人は”自己責任”で。命を落とす事になっても誰も責任は取れません。
島根もそれなりに出るよね・・・?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1331968512/ 島根の心霊スポット4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1258546403/ 島根の心霊スポット3
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1219587530/
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1228377625/
○次スレは>>960が立ててください。無理な場合は>>980にお願いしましょう。
○携帯の方は>>960>>980を避けましょう。
○コテハン等の個人叩きはやめましょう。
○凸班内の馴れ合いは程々にしましょう。
○荒らし・煽りはスルーしましょう。
○勇者、突撃レポートは随時お待ちしております。
○日時等は住人達、凸班内で仲良く決めましょう。
0008本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 11:51:35.56ID:lvrdUWVw0昨夜遅く玉湯のポプラで買い物してシンコー裏を抜けてR9に出ようとしたら行きすぎてその像のある場所まで行ってしまったんだけど、そのあたりまできた途端にものすごい寒くなった。
慌てて転換して国道に出た途端に寒気が治ったんだが。
0009本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 11:59:20.09ID:UzDqUice0伯太だったかな? 最恐の廃トンネルがあるって聞いてるが
0010本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 14:37:04.15ID:9eQD5Ha+0今は誰も住んでいないのに人魂が飛び夜中に庭に白服の女の子のが佇んでいたりポルターガイストまで起こるという…
その土地が呪われているのかよく車が突っ込んだと書かれていた…
場所も詳しく書いてあったのだが、島○県出○市西代○845番地らしい…
0011本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 14:50:10.71ID:lvrdUWVw0興味深いのでマップで調べてみた
大きな家のようだね
直線沿いの住宅なので車が突っ込むとすると何か理由があるはず
続報期待
0012本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 19:59:13.98ID:xOqFQAiC0その曰く付きの土地を売りに出して買い手が決まりそうとも書かれていた
新しく建てたとして解決はしないだろw
0013本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 21:24:48.85ID:yDf2Wd0H0田舎の空き家とか絶対何か出そうな雰囲気醸し出してる
変な勘ぐりまですると出るから引っ越したとか考えてしまう
0014本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 22:18:00.95ID:lvrdUWVw0すでに拡散されてしまって持ち主の人はどうするつもりなのか
そもそも本当に所有者やその家族なのかどうか
0015本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/06/30(火) 22:43:26.95ID:ngUPnoaj0それよりも心配なのは買う側の人でしょ
多分怪奇現象が起きるとか知らされてないだろうし土地の持ち主も敷地内に入らないければ写真とかOKしてるみたい
科学的にはどれも説明出来そうだけど心霊現象まで混ざってくるとどこまでが普通でどこからが非日常になるか分からない
0016本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 02:33:41.56ID:Weqb0xv10特にマイナーな場所は自慢出来るよ
0017本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 09:48:17.47ID:SN2knsm90ああいう場所は幽霊関係なく夜とか怖そう
地味に動物とか出てるみたいだなww
0018本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 11:56:58.78ID:j6ngmqPG0そこの場所なら知ってるぞ
配達で夜朝に斐川から平田に荷物届けてるときに使ってる道で配達の時間合わせに水門のとこにトラック停めてよく寝てる
確かに水門側から見え、家が横並びに建っている中でその家だけが異様に目立つ
昔の茅葺き屋根の形に赤っぽい鉄板で覆った感じで周りに墓と倉庫らしき建物も見受けられる
裏の道も通るから分かるが本当一カ所だけ木々が塀から溢れ出る感じの所で道路の上の電線にまで蔓が絡まって風格十分
あの辺りの道路夜の9時過ぎると人通りも車も全然走ってないから静かなものだよ
0019本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 12:29:13.46ID:0FLjJAAM00020本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 12:38:48.60ID:0FLjJAAM00021本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 18:25:33.41ID:yS8gAgvy0過疎スレだから発表してるとも取れるから難しいかも、、、本来は田舎とかなら閉鎖的にいこうとするからそのような情報すら出ない訳だ
写真だけで敷地内は駄目みたいなことも書いてあったからそこは、多分ご近所に迷惑にならない配慮だと思う
少なくとも調査は無理でも外見やその周辺から見えてくることもあるだろ?
どうでもいいが西代町の西代って逆から読むの板死にとこのスレの先を暗示しているかのよう
0022本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 20:45:02.67ID:hP47FdLm0大抵の場合地名で方角を表す場合東西南北を付けるから近くに似た地名ない?
イダシニで思い出したのは、方言で苦しい事を(いたしい)と言うよね。
0023本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/01(水) 23:41:48.03ID:rKqfGs0q0敷地には入らず遠くから眺めてみるかな
0024本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 01:38:49.15ID:n+y/zSuT0無理だろ
よくよく読んでみると西代町の家主さんのレスも西代町やその周辺の田舎の良い所悪い所の話題が大半で霊云々は始まりは家主さんでも話しが一人歩きしてる
島根県出雲市西代町845って書いたのも以前のレスから誰かが見つけてきたものみたいで
家主さんも認めてはいるようだけど霊を認めるとは書かれてないから事故との因果関係など分からないだろ
0025本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 04:23:50.34ID:sZTX961P0情報期待して待つ!
>>24
だからその因果関係の調査だろ?
これは認める認めないの話じゃなく何が要因でそれが起こっているのかであって事故や不可解な出来事も偶然と言って片付けられるレベルかどうかだ
最悪、その土地だけなのかや西代町の起こる範囲や西代町の歴史や成り立ちも解れば何か掴めるかも
近くを斐伊川という川も流れているみたいだからそれで言ったら水辺に集まりやすいとか聞くよね
0026本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 06:49:35.24ID:vgSCvOx70そりゃあ西代町の住民に話しを聞ければ一番良いけど、あなたの家心霊現象やミステリアスなこと起きませんか?なんて舐めたこと聞いたら不快を通り越して不信の域
とはいえ図書館や検索するにしても西代町なんてマイナーな町についてはどれほど調べられるのか
最終的には古い家だから起きていたのか新しい家になっても起きてしまうのかとか調べれたら土地に住み着いてるのか家に住み着いているのか分かるだろうに…
0027本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 07:31:21.93ID:Eo62ZiTH0豪雨になる度に関を超えて水が民家におしおせて多くの人々が犠牲になったと昔テレビで観た記憶が
0028本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 10:59:43.02ID:G2ZEaYQq0次の休みにでも現地に赴いて敷地の外側からだけでも直に雰囲気を感じてみたいと思う
余力があったら当該土地を含む地域の成り立ちについても調べたいと思ってる
0029本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 11:07:13.37ID:G2ZEaYQq0それに夕方以降の出発になるので現着がどうしても遅くなる
道具はなにがいるだろう
iPhoneと懐中電灯と軍手くらいしかもってないな
0030本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 12:33:28.10ID:WHpy76j60実際にその場所に行くのは大切だよね
入らなくても辺りを見渡すだけでも現地に行くと事故の起きる原因や交通量が分かったりするから
そいやあの辺 国富や美談とか縁起の良い名前多いな
0031本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 13:53:30.85ID:WsjLwjqA0要約して説明するが、例えば若宮神社の獅子舞は村に伝染病等の悪病流行時の病気平癒、天変地異、病害虫や凶作の時の厄払いに奉納された
斐伊川堤防にある伊丹堂は斐伊川の洪水で土手が切れ難儀していた
そこで人柱を立てて水止めをしようとなり人柱にはチギの当たった揮をしている人がよい
そこで通行人の揮検査をし通りかかった板碁売りが布を当てた揮をしていたのでその者を無理やり人柱にした
土手の下にあるカワコの地蔵は○○氏がカワコを捕られ溺死した
その後毎年溺死者が続出し困っていた所
夢に霊が現れ○○氏がカワコに捕らえれて死してさ迷ってから石地蔵を建てると溺死者はいなくなったと
と調べていくうちに○○氏はよく名前が出ているのに気が付いた○○氏の先祖なのか本家や分家かはたまた名前が同じだけか
この○○氏の名前は西代町の深い所にあるようで西代町慈円寺や○○家の墓守観音などにも載っていた
0032本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 15:21:13.59ID:cqPlcFAU0俺のオススメは島根県大百科事典で島根県の大抵のことは書いてある
そこまで緻密なのは書いてないが○○氏というのが島根県出雲市西代町845の家主さんの名前なのか?
本当にその子孫とか血筋なら霊的なことが起こっても有り得ることに思えてくる
しかし西代町という土地は小さな範囲ながらいろいろと血なまぐさいみたいだな
0033本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 16:44:44.61ID:aXf6a04+0平田市の図書館で調べたのか?
かなーり興味が出てきた そこまで重なると流石に洒落では済まないし偶然とも言い難いw
若宮神社にそんな成り立ちがあると言うことは昔の西代は相当酷い状態だったのが伺える
向こうのスレに若宮神社の祭りが毎年10月の第4日曜と書いてあったから今年行ってみようかなw
他のポイントも興味ある
0034本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 17:22:38.80ID:X6D5AGqG0なんということだ、人柱とは・・・
イメージで人柱とは山奥の集落で行われるものだと想像してた
しかも関係ない人を人柱にするとは・・・
ところで、土手、チギ、揮、カワコ、って何
方言みたいだけど出雲弁か
0035本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 19:09:01.15ID:G2ZEaYQq0すごいな
くわしい伝承ありがとう
現地調査と並行して史料調査も進めたい
その土地の氏神さんと過去の水害についても関心があるので調べたい
0036本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 21:38:13.15ID:G2ZEaYQq0カワコ地蔵のいわれが島根県口碑伝説集という古い書物に紹介されていることがわかった
0037本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/02(木) 21:40:03.65ID:BYXnRzD40それの位置って判る?
マップ見たけど出てこないんだけど…
西代町の若宮神社については家主さんがむこうのスレでもある程度詳細に語っているが画像となると出てこんものだ
誰かGoogleに動画でもUPしてくんないかな
0038本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 00:16:43.82ID:HE2V7CsK0土手は解るだろ
川岸に土を積み上げて築いた堤
斐伊川沿いの宍道湖~上流部に渡り築かれていてサイクリングロードにもなっているみたい
0039本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 03:16:07.55ID:VqzkFByb0その周りの町にも古墳とかも多いみたいですしちょっとしたテーマパクですね
歴史や伝承って好きなんだよね
0040本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 08:42:18.31ID:Vp5e9meG0旅伏山のどこかにあるらしく文献にもほぼ出てこない
何より地元の人ですらあまり知られてないと当時力説されてた
0041本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 10:35:50.01ID:naKjjC1f0豪族の墓だろうから埋葬品を盗堀者から守る為に祟りや呪いに一番近しい場所では?
未だに未踏の古墳があるのは少々驚き
>>33
祭りの日こそ何か起きそうな予感
まだ4ヶ月も先かのw
0042本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 16:21:46.26ID:f9Mce/Pq0その○○家が今回の鍵を握ってるのか~
○○家は大地主とか村長だったりするのかな~
マピオンで見ても大きい家みたいだから敷地面積も有るとみた!!!
0043本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 18:48:50.37ID:00Z2C9hk0伝承をもとに歴史をひもとくのってロマンがあっていいよな
0044本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 18:52:03.49ID:00Z2C9hk0その話もとても興味深い
西◯の住宅との関連となると微妙な気がするが
その一帯の埋もれた歴史に今こんな形で光が当たりかけてるのはすごいとおもう
0045本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 19:46:38.88ID:2TG6acDJ02010年まで米子住んでたからその頃なら飛んで行ったのに今大阪住みで行きたくてもなかなかね、
大阪の仲間内でも心霊現象好きな奴結構いて場所と内容教えたら連休出来たら取材してくるって物好きも結構いて驚いた
もしそれまでに家を建て直されてもそれはそれで、屋敷の全容が見えるという点においては良いか、
新たに来る人の方がその土地に想い入れもないだろうから閉鎖的な田舎の人と違い話せば土地に入れてくれるかも
0046本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/03(金) 21:43:23.63ID:MD4GCm0L0田舎の心霊スポットを巡る注意点としては周りに迷惑をかけない、大騒ぎや肝試し感覚で許可無く敷地内に入らない。
写真や映像を撮っても人は撮らない、トラブルを避ける為もし撮ってしまっても貼るのならモザイクを入れる。
ゴミなどは持ち帰る、などすると気持ち良く回れます。
因みに意外に知られていないが、建物などを撮るのは自由で許可無く人を撮るのは犯罪、ただし自撮りしてたら偶然入ってしまったなどの場合はプライバシー侵害に当たらない。
良くテレビの番組中で飲み物にモザイクかけてるのもメーカーなどの特定を防ぐ目的もあるが大部分はメーカーに使用料を払っていないのが大きい。
個人でも飲み物単体で撮り貼った場合は問題になるが他に弁当などと一緒に撮ると大丈夫なんだよ。
0047本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/04(土) 01:51:57.60ID:R8ut7UiA0入らないなら軍手は要らん
夕方や夜に行くと田舎は雰囲気出るな
雨の日とかも何気に……田舎は明るくないだろうから下手すると何も見えずに終わるってことあるから注意しな
>>40
これにも旅伏山の麓にある古墳が書いてあった
まだ未発見の古墳とか有りそうだ
http://ameblo.jp/macross-vf1j/entry-11792840768.html
0048本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/04(土) 02:41:29.33ID:L52Vam2j0故郷に帰ったとき懐中電灯片手に畦道歩いて田んぼに落ちたわw
今の時期なら7時頃まではまだ辺りも見えるかな
0049本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/04(土) 05:14:06.55ID:yAuLCH8Y0>>32-33
調べたのは地元の図書館です
>>34
大半は出雲弁かもしれませんが要約して書き写してるだけなので意味までは分かりません
>>35
頑張って下さい、そこの図書館で調べればもっと分かるかもしれません
>>37
場所までは書いてありませんでしたが写真が載っていましたのでその説明だけ
若宮神社は調べれば分かると思うので省き、伊丹堂は小さな社にお地蔵さんが祀られてるみたいカワコの地蔵は水門が横にあり水が出る横の場所にお地蔵さんが祀られている
>>42
この○○家が寺や神社の建設や西代町が西代村と呼ばれていた頃から力を持っていた一族のようだ
もしかすると西代村の成り立ちにも関わっていたのかもしれない
0050本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/04(土) 11:23:50.54ID:oqKAggAP0西代村と呼ばれていたのは何年前か分かりますか?
0051本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/04(土) 17:35:37.23ID:DaNJ5dMv0場所バレしてるから仕方ないが不法侵入だぜ
そして、今までのを総合すると家よりむしろ土地に何か取り憑いている気がしてくる
田舎で権力者の家だと犬神憑きを想像させる
0052本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/05(日) 03:28:32.04ID:sOyI6lcr0何故起こるのかどういう現象かとか土地の云われなどを考えるから筋が通るのにな
例えば廃墟でも床が落ちてたり腐ってたりして正に出そうというのが持て囃され○廃墟跡地みたいに更地になると面白くないみたいな
意外に跡地の方が出たりするんだけどね
0053本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/05(日) 13:42:17.13ID:PwrSZG2a0そういえば上々島古墳で金の剣や様々な装飾品が出土したという
今は国富町が管理しているのだろうか?
0054本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/05(日) 15:14:19.64ID:2BFR982R0調べたとこ民家の裏山みたいに近い場所だし地図上では歩いていけそう
昔と今とでは地形とか変わってきてるのかな
005523@転載は禁止
2015/07/05(日) 23:53:23.77ID:FkQUn0qd0裏側はとにかく木が生い茂っていて塀があり中が見えない。入り口は見え車庫っぽい建物と無花果の木の横に四角い井戸が存在
塀の模様で少し穴が開いていてそこから覗いていたところ白髪のお爺さんに声をかけられ「ここの親戚さんかね?」「あがん覗いたらいかんよ」
と方言混じりで話しかけられたので知り合いですと答え久し振りに尋ねてみたのですが不在の様でと言うと聴いてもないことまで話してくれた
まず、個人情報が含まれるのでAさんBさんという手法で話します。ただし何人家族か何時ことが起きたかは不明
「ここのAさんには幼い頃から遊んで貰ってー」纏めるとこのAさんは漁師で宍道湖に漁に出て網が絡まり水中で死亡
「Bさんが子供の頃裏の川でアイマチ騒ぎになりー」Bさんは一時心配停止になるも無事
「Cさんが戦争にー」Cさんは戦争に行き自害
「Dさんが家出してー」Dさんが家出して行方不明になりその数年後引っ越したということらしい。時間系列からみるとCABDかと
ここからが俺が聞いたこと。最近この付近で火の玉を見かけると聞いたのですが?
「昔からこの辺りは土葬だけん出るけん。イビセーから夜は出歩かん」もう直ぐ家を解体するそうですが
「そぎゃんことさんでええが、ガイナ家をメグさんでも使わーええ」「先祖代々の土地を売るなんぞバチがあたーけん買うもんも先祖の土地に入ってバチがあたーわ」とのこと
やっぱり信心深いのか閉鎖的なのか外から来る人間は良く思ってないみたい「こげな狭い町だけん噂が広まるのはりゃー」お爺さんと言うこともあり方言も出て何言ってるか聞き取りずらかった
とりあいずここまでが住んでる人で分かったことで土地に付いては後で書く
005623@転載は禁止
2015/07/06(月) 00:52:36.03ID:91nCYf880古い物のようで注連縄が所々朽ちて切れかけている。位置としては塀の前に側溝があり鉄網の部分から見え横に小さな納屋のような建物も見えた
もう一つが重要でお爺さんが話してくれて「昔は此処まで斐伊川が流れー」纏めると、今ある土手は後から造られた物でこの西代の○家の塀の所がちょうど昔の土手の有った位置だとのこと
その土手の名残が今もこの○家ともう一家に残されているらしく位置は隣の家の塀との境の辺りの鉄網の部分の木が密集している所だと言う。がそれは、こちら側からは木が邪魔で確認出来ず
もし昔の土手の一部だとすると学術的に価値のあるものではないだろうか。その一帯の家にも昔は土手の一部が連なっていたらしいのですが塀の建て替えや家の建て替えで住んでいる人々は先祖代々なのに残ってないと
塀の直ぐ向こう側だとすると今ある家は昔は斐伊川が流れていた場所ということになる。もしかすると井戸も何かの儀式で使われていたのかも
それともう一つ面白い話しが聴けて西代町の神社と寺に何か大変なことが起き不自然な速さで建て替えられたらしい。なんでも不幸な出来事がありと説明を受けたと
不幸な出来事で思い付くのは神主さんが亡くなられたとかでもそれだけで急に神社や寺を建て替えるかね。町ぐるみの陰謀みたいなものを感じる
0057本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 02:16:12.95ID:fmRgB2DG0凄いな
水害にまつわる事柄が多い気もする
昔の土手というか堤防は築くのに事故が多かったと聞くからそこの土手も死者が出てるかもしれない
または、伊丹堂のように人柱を立てたのかもね
怨霊渦巻く地というのも真実味を帯びて恐ろしい
0058本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 04:19:38.11ID:NrKBVrxy0良く話してくれたな
田舎の閉鎖的な環境下でもお喋り好きな老人もいんだね、個人情報だだ漏れなのだから住みたくはない
確かに火の玉の発生原因は土葬などの遺体の燐が燃える現象みたいだけど怪奇現象には違いない
先祖の魂として見た場合は本当に一族以外の人間が住んだら罰が当たりそお
0059本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 05:37:27.84ID:m85OV1Wr0いろいろと不幸な出来事が重なっているようだが土地か家かの前にそれが原因で引っ越したのか?引っ越してから何も起きてないとかならその土地か家に原因があるはず
近くのカワコ地蔵と言い奉られた井戸と言い何とも意味深な家ではあるか
不幸な出来事の神社と寺の急な建て替えにも興味ありますね
その神社や寺の建設にも○○家が関わっているみたいなので偶然とは思いづらいです
呪縛霊とか祟りに信憑性も…
0060本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:27:47.84ID:ST7HbqKT0昔の土手の名残が今もあるのなら学術的に価値もあるかもしれないです
しかし貴重な土手の一部が無くなる寸前だとは、何とか家を建てる前にその場所を保存する事は出来ないものか…
余り残されてないのなら尚更○○家のみならず西代町の宝として守っていって欲しい
むこうのスレで地盤が緩いと言われていたけど、昔は川の底なら地盤が緩いのも納得
0061本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:38:31.95ID:pYhQy5/s00062本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:41:19.78ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402574.jpg.html
0063本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:43:43.44ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402576.jpg.html
0064本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:45:00.76ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402577.jpg.html
0065本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:46:28.41ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402578.jpg.html
0066本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:48:09.77ID:pYhQy5/s0おれは先遣隊じゃなかったようだな
ごめんごめん
0067本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:50:27.58ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402579.jpg.html
0068本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:52:55.96ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402581.jpg.html
0069本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:55:07.74ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402581.jpg.html
0070本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 09:55:41.18ID:pYhQy5/s0その7
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402582.jpg.html
0071本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:00:13.16ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402583.jpg.html
iPhoneが頑張ってるので明るく見えるが実際にはかなり暗い
ちなみに、南側からおうちをを撮影しようとしたとき、どうしてもピントがあわなくてiPhoneが必死になっていた
0072本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:01:56.38ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402584.jpg.html
0073本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:04:09.62ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402585.jpg.html
0074本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:07:53.27ID:pYhQy5/s00075本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:11:03.35ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402586.jpg.html
0076本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:12:35.63ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402587.jpg.html
0077本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 10:20:09.79ID:pYhQy5/s0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402588.jpg.html
まとめてアップする方法がわからなくて連投ごめん
おうちの主さんの許可が得られなかったので敷地内には入れず外観だけの撮影となりました
主さんに協力してもらって敷地内部を調査できたら最高なんですが
両隣には民家が近接しているので、訪れる際には隣家の平穏な生活を妨害しないよう細心の注意を払う必要があります
0078本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 11:18:12.49ID:pYhQy5/s0探索&レポおつでした!
日が落ちていて壁の向こうは真っ暗だったのでなにも見えなかった(建物の壁は見えた)が井戸があったとは
しかも注連縄がしてあったんでしょ?
個人宅の井戸はあまり注連縄つけることはないんだが、可能性としては…
1 お正月の飾りの注連縄を井戸にもつけてそのままになってる
2 なんらかの現象がおきるので注連縄をつけてお浄めや鎮魂を施している
3 神事用の祓戸(はらえど)として特別の意味を持たせてある
4 土地の、あるいはそのおうちの代々の風習(歴史的いわくがある)
このどれかだとおもう
かつてはそのおうちのところが堤防だったという話も出てきたことだし、過去の水利水害関係と神社神事の執行状況あたりも合わせて調べるとなにかわかるかもしれない
0079本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 13:31:42.60ID:ZemTfBkv0いろんな出来事が起こるのはやはり土地のせいなのでは?
家だけで起きる現象とかは外までは起きないと思うし火の玉を見るには少なくとも家の外または家の前側から見なければいけないと思うのですが?
下の画像を見る限り相当古そうなお宅ですからなにが潜んでいても不思議と納得してまう
0080本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 14:39:18.71ID:72DsvNmd0ID:FkQUn0qd0さんお疲れ様でした
家の出来事に関することを聞けたのは奇跡に近いでしょうから収穫としては素晴らしいです
土地の特性も書かれていますから今後の参考になりそう
平田の湯谷川の関を作る時は、多くの人が犠牲になったと書かれていましたから斐伊川ともなるとその比ではないのでしょう
>>78
ID:pYhQy5/s0お疲れ様でした
画像があると更に分かりやすいです
もしかすると車が突っ込んだ場所というのはその新しくなってる?塀の所からか入口の開けている場所からなのかも?
しめ縄も場所は分かりませんが人が落ちて死んだという可能性もあります
画像から木が沢山あるようなので昼間でも裏側は暗いのかもしれません
明るいうちに行けたら写せた可能性もありますが霊験灼かそうな井戸だと心霊写真の1枚や2枚出そうですね
0081本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 16:26:49.78ID:RKC91v8w069と70の映像は同じだよね
77の手間の小屋が69、70で右側のモザイクに当たる部分なんじゃ…
明るく加工しても木の感じは解りにくいですね
0082本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 18:32:02.54ID:tvPg3ZKU0学術的に価値があるのなら家主は居ないだろうけど隣の家の塀との境の辺りであれば隣りの家に昔の土手の一部の調査ということで隣りの家の敷地から見せてもらうとかは?
うまくいけば庭とかも見れるのか
それか、むこうのスレにも書いてあったが手土産を持ってく風で庭まで入って玄関にでも置いとけば案外親戚の人が訪ねて来られたと思って下さるかもね
家や家の裏は入るとまずいかもしれぬが庭までなら届け物で入ってる人もいるのでしょう
0083本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 21:27:27.50ID:hQGlo56A0http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402577.jpg
左の草村に黄色い謎の物体が!!
>>75
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org402586.jpg
上の電線にまで蔦が伸びてるあたりが更に雰囲気を掻き立てます
ピントがあわない、ローダーがおかしくなった、何かしらの影響が……
0084本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/06(月) 22:47:52.17ID:naz8SZN+0そういったのを見るとますます行きたくなるもの
大抵の心霊スポットはトンネルだったり観光地だったりで割と有名な場所なので田舎の大きな民家というのは実にそそられる
0085本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 01:27:32.28ID:BJudWlVY0田んぼを挟んだ風景なんて田舎の風景そのもの
別の板でも使えそうな画像だw
008623@転載は禁止
2015/07/07(火) 03:17:17.13ID:y858Gxdm0おおっ、行ってる人が他にも居たとは。俺の聴いたところ隣りとの家の境界線の片方が隣りに大きい倉庫らしき建物あったと思います
あの倉庫の右側から真っ直ぐが○家の敷地らしく正面の画像のモザイクのとこの右側に白い建物「中央より上に茶色の箱みたいなの」が付いてるとこが敷地だそう
反対側は裏側の塀が新しくなってるところから真っ直ぐ正面からだとお墓の左側を突っ切るところまでとのこと
家の前の田んぼと裏側に小さい橋が掛かっていたと思いますがその向こう側の田んぼが○家の敷地らしく今はお隣の倉庫の家が田んぼの管理を任されているとか
はっきり言って敷地どんだけ広いねんとお爺さんにツッコミを入れるとこでした
最後の画像の左側に写ってはいませんが、隣りの倉庫の横に無花果の木とその真横に一つ目の井戸があります
これは敷地に入らなくても確認出来木の板で塞がれてはいるものの一部が開いています。二つ目は上に書いた通りですが俺が着いたのが午後の3時頃でしたが中は本当に暗く見えづらい
昔の土手の一部は確認出来ずでしたが正面からでは木が邪魔で見えない部分に古びた建物が見えます。別角度からなら見えるかもしれません
車が突っ込んだかどうかは分かりませんが、最後の画像の木が生い茂ってる建物が半分は古く一部は新しく感じました
これは何故そこに置かれていたか分かりませんが聴いた話によると平田方面の十字路に石で出来たオベリスクのようなものがありそれを○家の敷地で管理していたようです
田舎なので噂が広まるのは早いようで、最近は家主さんが家の片付けの為にたまに戻っているとのこと
とりあえず今の段階で知ってる情報はこれで全部。時間さえ出来ればまた行きたい
0087本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 06:34:57.02ID:5iTNdUsE0多分行ってる人は多数居ると思われ
超常現象的な何かを期待する者、心霊現象的な何かを期待する者、歴史や伝承を紐解きたい者、科学的に解き明かしたい者
様々な要素のある場所だと思うけど兎に角いい意味で注目の的
謎がどんどん増えてくし1度は行ってみたくなる
0088本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 07:40:13.24ID:dZ1+vt0M0石で出来たオベリスクとは石碑のような物でしょうか?
西代町の創建に関わるような物なら○○家の一族の権力を示す重要な物になるのか
それとも平田方面にということは、その堺目に置いて要石としてるのか謎が深まる
0089本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 12:47:35.13ID:mJVx5feC0この場所とか車が突っ込んだ所か分からないならむこうのスレにも貼って聞いたら?
他の心霊スポット的な答え求めるのならこのスレの宣伝も兼ねて他のスレに貼って賑わすという手も
家の画像も良いがどうせならこのスレに出てくる若宮神社や伊丹堂、カワコの地蔵などの画像も観てみたかった
家の方は何か凄いオーラがあるオカルト好きじゃなくとも古い家っぽいから入ってみたい
0090本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 15:28:19.10ID:Qbq7gJs+0マップ確認だと広さや建物の配置が良く分かる。
ただこのお宅が特別デカいかというとそうでもないようで周りのお宅も似たり寄ったり。
隣りの家に至っては2倍位ありそう。
画像の比較が無いので古いか新しいかは分からないけど。
0091本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 17:17:19.61ID:kJna/nDY0田んぼを隣りの家に任せているなら家の管理も任せているかも知れないよ
前はそこの田んぼも○○家のものだったのなら百姓かなにかだったんじゃ
画像を見る限り一面田んぼだし一家で食べる量ではなさそうだから販売もしていたのだろうか
0092本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 19:42:19.92ID:Igd+0MBs0俺と同じだ
山口市住んでるが画像見て興味湧いた
うちの近くにも旧家は多いが塀が高かったり周りが田圃に囲まれてるから一本道で目立つんだよ
見た目 幽霊屋敷なのに人住んでたりしてギョッとする
0093本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 20:20:03.20ID:8t387WCh0逆に片付け中でしたらお邪魔になるよ
お隣りの家が近いみたいだから土曜日曜みたいなお休みに行くってのも気が引ける
ただ暗いのなら晴れた日の明るいうちが良いのかもね
0094本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/07(火) 23:25:31.57ID:GJL5hQlW0オレも今年の西代町の祭りに合わせて行ってみようかな
要所要所周りたいし、因みに岡山住みだから遠っ
0095本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/08(水) 02:18:07.96ID:ubb5r8vB0流石先遣隊が動くのが早いと違うな
偶然とかも重なっての情報収集も
0096本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/08(水) 04:13:42.65ID:FECtoY4Y0面白い話しだから皆で盛り上がるのには最適だからもっと情報くれ~
自分で旅行するにしても箱根とか近場ばかり@東京
0097本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/08(水) 08:43:16.92ID:TeOsx3wK0ぶっちゃけ島根県で観光なんて出雲大社か松江城かなんだよね
西代町なんて多分その移動時に通過する程度
多少そういうのが好きでも韓竈神社とかか?
0098本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/08(水) 21:34:06.13ID:nKUsOuKc0雨降ってたから少ししか見られなかったしデジカメではピンボケ酷くて今回は収穫はほぼ無し
なんで皆さんのに補正を>>56さんの鉄網の部分を調査した結果は隣りの倉庫の四角い鉄網を含めて3つ目の鉄網から丸い石で出来た井戸が見えた
私が到着した時には注連縄らしきものは確認出来ない代わりに盛り塩のようなものと御神酒のお猪口っぽいのが井戸の上に見えた
>>69さんの南側の通路のとこに水門から道路を渡り家を真っ正面に捉える方向に歩いて行くと田んぼにコンクリで下りれるとこありましたよ
少し小さそうな道でしたがかなり近づけると思います
若宮神社にも行き若宮神社神徳記という看板が出ていたのでついでに,祭神は 大年御祖命 大ササキ命 吉備津彦命 だそうな
詳しい説明も載ってたが長々しいので省くが大年御祖命を祭っているのは県内でこの社のみだそう
大ササキ命はササキの文字難しく出て来なかったから仕方なくの処置
境内にも看板があったが時間の都合でスルー
0099本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/08(水) 23:08:35.58ID:ukZhcDh00https://www.youtube.com/watch?v=_ns3iMbolRQ
010023@転載は禁止
2015/07/09(木) 00:26:16.14ID:+GDhwdfj0追記
オベリスク形の石碑の台座部分は○家の敷地内の一つ目の井戸の横に置いてあるよ
比べてみると多分岩の質感が同じだろうね
>>98
3つ目が井戸の前なら昔の土手の一部は4つ目のとこだろう。それにしても注連縄が無かったなんて、かなり腐食してたから風で飛ばされたのかな
0101本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/09(木) 05:31:28.64ID:6mP3LmFa0出雲国風土記にも登場しているらしく由所正しい神社なのだな
こっちは祭りのこととか書いてあっても山頂付近まで山登りする体力ないわw
0102本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/09(木) 09:52:15.06ID:zDQ+i+/N0大鷦鷯命=仁徳天皇
0103本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/09(木) 10:42:38.10ID:YYuDcz/k0お疲れ様です
詳しい説明載ってたら長々しくても省かないでよ
西代町の神社と○○家の関係性とか云われとかも分かるかもしれないのに…
境内にも看板があったのに時間の都合で見れないなんて残念ですね
暗くても神社なら明かりも付くのかな?
0104本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/09(木) 22:58:33.90ID:L35gC6PB00105本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/10(金) 11:23:14.14ID:t7L8nSak0>注連縄らしきものは確認出来ない代わりに盛り塩のようなものと御神酒のお猪口っぽいのが井戸の上に見えた
もしかして井戸に何かを封じ込めていたとか?
カワコ地蔵の例もあるし注連縄が切れ変わりに盛り塩や御神酒のお猪口で鎮めてるのか
どちらにせよ何らのものを奉っているのは確かだろう
家の上空からでもドローンで空撮でもしてみたい
0106本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/10(金) 18:48:58.12ID:3oIDTKii00107本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/10(金) 18:56:05.71ID:3oIDTKii0宍道湖周辺に住んでる
何十年か前だが、おれが通ってた小学校の道路を挟んだ向かいの家の奥さんと子供が宍道湖で無理心中した
中学んときの担任の奥さんも若くして宍道湖で死亡
つい最近も宍道湖南側で工事関係者の死亡事故発生
またしじみ漁師の死亡事故もあとをたたない
宍道湖北側のR431では深夜の宍道湖に向かい合掌する謎の僧侶の姿が目撃されている
いろいろあるよ 宍道湖も
0108本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/10(金) 18:59:34.76ID:i96V8+ZI0出雲は瑪瑙の勾玉作ってたとこだってのにご苦労なこった
0109本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/10(金) 23:46:07.75ID:v7EsX4JH0塀のすぐ向こう側のようだからドローンまでは要らないでしょ
↑の画像の塀の隙間から自撮り棒でも差し入れれば撮れるかもね
>>107
西代町のAさんも宍道湖で命を落としたと書いてある
宍道湖の地縛霊に通じるかね
0110本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/11(土) 12:15:15.30ID:i8iQvspP0例えば宗家と分家の争いで○○家は分家の側で宗家に逆らったから西代を追い出されたとかな
田舎って昔から住んでる奴の言うことが絶対って感じだから西代の中心にいる○○家がもっと上の思惑で潰されたのかな~なんて
0111本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/11(土) 18:40:26.79ID:gB/RvSpZ0裏側の小さい橋が架かってる場所も気になるな
画像とかないんか?
0112本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/11(土) 20:14:39.34ID:00eoljMa0田舎は何事も連携大事にするから下手したらその集落でハブられるw
ただ○家は昔から住んでたみたいだからハブられてという可能性は低いかww
噂の広がりも早いみたいだからお前らも行くなら礼儀正しくなw
0113本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/11(土) 21:19:35.24ID:e2ay/41V00114本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/12(日) 01:09:47.03ID:MxZIr+5P0周りの風景とか家の画像で話し盛り上がってたのにな
無くなって初めて文字の情報も大事だと気づいた
>>111
島根県道159号出雲平田線の倉庫の近くの橋か?
0115本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/12(日) 09:41:14.94ID:3n7emMpd00116本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/12(日) 16:39:26.05ID:2fcnzqyy0このスレの存在理由を潰す気か?
そういう現象が好きでのスレなのだから…
>>115
貼り直せば良いだけなのでは?
それか、貼り専用の場所に貼ってリンク繋げるのも一つの手
ブログやってるならそれ活用も良い
0117本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/12(日) 21:38:24.02ID:Bfpcx2jJ0周辺部の前方は割と分かったが裏、そしていつかはお宅自体も・・・
本当ドローンでも無いと全体像は見えないだろうね
0118本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/13(月) 01:17:15.23ID:DobciV7L0その周辺部の画像が消えたのは痛手だな、西代町の風景としても楽しめたのに
モザイク無くせば普通の風景画像として拡散させても良いLV
0119本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/13(月) 02:54:13.83ID:upTJ26vm0旅伏山って山菜取りやキノコ取りで結構有名な山だぜ
春は山菜に筍取り秋はキノコや柿栗etc.
キノコだと高級所の松茸やキヌガサ茸が取れるし去年子供と夏休みの宿題で虫取り行きオオクワやミヤマやヒラタが沢山取れ子供も夜だったにも関わらず大はしゃぎでした
オオクワは2匹でしたけど
0120本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/13(月) 08:37:18.93ID:MS3sHx6X0だから家の取り壊し時と建て直し時に見える(土地)
新しく建てれば木も消えるだろうから全体像もバッチリ♪
後マップや画像と照らし合わせてどこに何があったか見極めればOK
0121本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/13(月) 16:44:41.00ID:BOz/q5hcO本当?
0122本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/13(月) 17:32:45.16ID:Ze4CbZ1y0誰か画像のコピーしてるだろうから安心
オリジナルはともかくUPされたらUSBにでも入れとくのは基本だよ
特に西代なんて地方の場所のは
0123本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/14(火) 14:21:41.71ID:GhBP66yu0バックアップも取らずに削除されてアタフタはダサい
0124本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/14(火) 18:49:10.60ID:1RTUvc/Z0旅伏山の都武自神社境内にある帆筵石という巨石観たことある?
長さ五尺、幅四尺、高さ二尺五寸の岩であり伝えによれば国引きの時に八束水臣津野命が韓国へ航海に用いられた船の帆が化して石になったもの
頭痛を癒やす霊験があるとされ鰐淵地区唐川町の産土社にある岩船石はその船が化したものであり同じく鰐淵地区別所の産土社にある帆柱石は、その帆が化したものだという
0125本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/14(火) 21:50:04.70ID:lW09QKN40子供と都武自神社のお祭り行ったときに見た記憶があり岩に注連縄がしてあった
他にも旅伏山の谷川を登ると巨石群があるのは知ってるか、子供とサワガニ採りに行って川を上に上に登った先にあるぜ
体力に自信あるなら旅伏山の天狗に気を付けて登ってみたら
0126本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/15(水) 01:28:45.03ID:8qljXaCg0西代村 江戸期~明治二十二年の村名
西代 明治二十二年~昭和二十九年の大字名
西代町 昭和二十九年~
0127本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/15(水) 23:18:03.55ID:huv2DVXU0石ついでに口宇賀の熊野神社のお玉さんについて
熊野神社は口宇賀町寺内に建設されてこれより奥は鰐淵寺領とされる
出雲巡礼の柱還道にもなっており休み屋や巡礼宿もあった
文久元年、旅人風の男が宮近くの宿で休み宿の緑の新しい草鞋に履き替えていたところ急にもののけにでも憑かれたように立ち上がり
血相変えてお宮に駆け上がった、神憑きになったのだ。
旅人は正面の床に座り[お前に神の御尊号を教えよう。又大岩の下に(玉さん)がいられる。掘りあげてお祀りせよ]と言い、そのほかにも御祭神の御名を語る
しばらくして旅人は正気に戻ったが記憶一切は無く、姓名ならびに住所を尋ねたところ備前の国上下之町の近在家の農民吉田助作と答えた
又大岩を堀り見たるところ果たして宝石一個と宝玉四個の神宝が現れた
この宝物は嘉吉元年に筑前太宰嘉頼追伐のとき、早鞆の海で海神から授かったものと伝えられる
この宝物に影を映していただければ[寒熱の諸病に験あり、大小便を通じ痛みはしりには妙なり]と伝えられる
{熊野神社霊現記}
0128本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/16(木) 00:35:59.80ID:81enCCQY0口宇賀の宇賀神社ってとこの獅子舞が県指定文化財だったハズ?
0129本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/16(木) 09:26:07.45ID:45tBEbLU0確か向こうの板で西代町の家の土地が緩いとか書いてあったが大丈夫かな?
地盤沈下や液状化とかさww
0130本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/16(木) 13:38:15.21ID:kQRTCcsP0俺のとこも木々が超揺れまくってるけど雨は余り降ってないから……ただ油断すると色々と飛んでくるから危なくはある
俺のとこは山の中だから、むしろこの前の地震の方が怖がった
0131本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/19(日) 22:06:42.21ID:yj4rgjBt00132本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/20(月) 20:24:06.27ID:NELXFaj800133本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/20(月) 21:20:20.34ID:TAQqUSkR0島根バラバラ事件の後でまたか、と思ったんだが
0134本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/20(月) 22:05:23.21ID:sZ4Qipyt0見つかったとは聞いてないな。
三毛猫のフクちゃんも見つかってないのかな。
0135本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/21(火) 12:57:50.97ID:ESJTgWig0見つかってないよ
市民の中では過去の出来事になりかけてる
街には情報を求めるポスターが貼られているが、行方不明の女の子が笑顔なのがかえって寂しさを感じさせる
0136本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/23(木) 16:03:34.80ID:XkEBS9Ba0向こうのスレに解答来てたぞ
家の中は駄目だが敷地内OKらしいし西代町の調査また進むんじゃね?
ていうか田舎って良く人の家の空きスペースに車停めてるの見かけるが怒らないのかね?
僕も用事で停める場所ないから人の家のスペースに3時間程置かせてもらって家主が車出そうとしてたから少し移動させたらお礼まで言われたよ
元々あなたの土地だから僕が勝手に停めてるだけだけどそれで良いのか?
0137本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/23(木) 16:47:47.51ID:8zXF/OWv0西代町の話題下火になったて本格的に過疎化しだしたしww
013820@転載は禁止
2015/07/23(木) 18:39:53.87ID:YMfZiROA0まじか! ありがとう!
家主さんに話を聞きながら敷地内の写真を撮影させてもらったり隣家の人の話を聞いたりしてみたいと思ったんだわ
凸画像をあげたのも自分なんだが全部消えちゃったんだな(汗
画像あげるのも初めてでようわからんことだらけだったんだわごめんよ
0139本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/23(木) 18:41:31.26ID:YMfZiROA00140本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/23(木) 20:40:29.63ID:d9k4+wrK0西代の神社も取り上げられるのかもう取り上げられた後なのか謎
0141本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/24(金) 00:31:42.10ID:V14n8H1T00142本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/24(金) 01:39:30.54ID:Dxv+fHJ50そこの橋の事ならSNSかTwitterで見た事ある
島根県の淡水魚釣りの聖地だと書かれていた
>>130
田舎で本当に怖いのは停電だよ
普段から明かりも無いような場所だった場合復旧にも時間掛かる
>>138
画像あげるの初めてだったらテスト板で練習してきたら
それか↑の助言を参考にしてみれば?
0143本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/24(金) 04:17:05.07ID:B7+dYzpX0神事花はその神社特有の個性みたいなのが魅力で有名所は祭の日時も分かるから行けるけど、そうでない所ははっきり言って分からない
色々と神社を巡って神事花を倒して屈強な男達が奪い合う所もあれば、神社に奉納するだけという所もあり神事花を持って町を廻る所もあれば神社に最初から安置していたり
色や飾りも様々と多様性に富んでる所が気に入り神社巡りをするきっかけとなったしだいで其れを撮影するのが目的となり最近では祭でなくとも神社を巡っている
因みに神事花は持ち帰り家に飾ると家内安全と五穀豊穣の御利益があると言われている
西代町の若宮神社の祭も神事花が出るみたいな事が書かれていたから楽しみではある
神事花のある神社で調べるとあの辺りの神社は祭が10月に固まってると書いてあったが、他の所は10月としか書いてないからこのスレ読んで分かったぐらいだ
0144本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/24(金) 13:44:31.25ID:mH9mbghp0へぇ 神社の固有の花か!
それは面白い話を聞いたなぁ
神社固有のシンボルといえば神紋があるけど
花ってのもいいね^ ^
0145本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/25(土) 06:48:31.62ID:BX3YlgXS0あと、偶然祭に出くわしても神事花の出ない所とかあるし…
初めて生で見た時は屈強な男達が竹を折る姿や一番上のを取ろうとする躍動感に感動したが、呆気に取られカメラを手に呆然
神事花も近くで見ると荘厳な感じしますし今年の春先の祭で分かったのは周りに付いてるのより上の方が格が高い事と上に刺さっている物の中でも1,2本しか無いようなのもあるという事
多分、上の方が御利益が凄いのだろう去年5,6個所見た感じだと上のは色が下のと違ったり下が竹なのに対して木だったり飾り自体が違っていたりする
派手目な神事花もあれば地味目なのもあるが個人的には神事なので地味目の方が相応しいと思っている
巡った中には竹に飾ってあるのが縁日のお面や日の丸の旗が何本も差してあるだけのような完全なハズレもあった
0146本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/25(土) 19:43:10.60ID:+BkkJ8og0http://www.city.izumo.shimane.jp/www/contents/1347411393274/html/common/505c285f011.html
0147本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/26(日) 05:19:29.12ID:z6A1qHBc0その代わり、とんどさん、茅の輪といった風習は残っている
調べたところ、とんどさんは出雲が発祥地というのにはびっくりした
うちのとこでは縁起物を神棚に飾り1月の10日にそれを餅などと一緒に燃やす行事のが一般的
0148本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/26(日) 12:16:44.09ID:CC5nmD+z0西代町のあの画像見て○家が旧家というのが判ったよ
ああいう地方のお屋敷みたいな場所はやっぱり古い鎧とか刀とか巻物みたいな骨董品がわんさかあるイメージですな
画像では大きさを比べるもの無かったからいまいち屋敷の大きさは判らないもののかなりの大きさなのでしょう
0149本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/27(月) 07:45:58.27ID:5Wue+fru0昔は骨董屋がウン百万で売ってと言われた宝も。
0150本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/28(火) 17:14:52.74ID:2bvXYnXp0いま旅伏山で気を付けるのは強盗犯だから犯人は未だ逃走中
田舎という風土でも逆に言えば人が余りいないなら隠れる場所ありまくりだろ
旅伏山登山道で強盗事件
http://news.goo.ne.jp/article/bss/region/bss-10365.html
0151本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/28(火) 19:22:27.42ID:XRnQDlon0旅伏山で強盗事件発生後らしいな!
今日の新聞で知って驚いたよ
犯人がこの板を見たやつじゃないことを祈るわ
0152本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/28(火) 20:31:25.49ID:77V6/8Tq0今回は朝方の犯行だったけど田舎だと大きい道路で昼間は通行量多くても夜は一気に静かになってる場所多いしな
国富町という所は地図上で西代町とも差ほど離れてないみたいだし犯人がこの板を見たやつなら行ってんじゃないwww
0153本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/29(水) 08:42:25.73ID:4Y0/CfIv0山中ならどこにでも抜けれるから捕まらないだろうな
田舎だから目撃者も居ないだろうから下手すると…
0154本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/29(水) 21:56:14.26ID:okBnzXpE0面倒事に巻き込まれたくない、自分達とは関係ない事件、もし見た人が犯人だと思って通報して違っていたら迷惑がかかるetc.
泥棒とか入られても近隣住民に知られたくないから黙っているとかな
旅伏山山中で襲われたという事は突発的な犯行か犯人が指名手配犯かだろうね
金銭目的に何時来るか判らない登山を待つなんて有り得ないですし携帯電話を取っている事から通報されるのを遅らせる為か指名手配犯なら情報を得る為だろう
新聞に携帯電話が捨ててあったと書いてあったからGPSに引っかからない対策
犯人に繋がる情報も無いみたいだから多分もう捕まらないかな本当に田舎の警察は後手後手だよな
0155本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/30(木) 09:13:16.56ID:X7WnUktH0俺の家の神社では毎年、餅撒き(餅拾い)を行う習慣がある
普通の民家でも家を建てた時は餅撒きは行われているのだが神社の餅撒きは祭りの日に宮司が餅を撒くのが決まっていて、まず紅白の大きい餅を2個撒きその後で小さい紅白の餅を数百個撒くというもの
家を建てた時の餅撒きとの違いは1.目的、神社の餅撒きは豊作祈願や感謝を込めてに対し民家のは家が建ったお祝いや新しく来られた方なら地元の人に覚えてもらう目的もある
2.餅、神社と違い民家の場合は白餅だけやお菓子も撒く場合や大きい白餅にお金を入れて撒き数も6個と多い3.一番の違い、神社は祭りの日にちが決まっているのに対し民家のは予兆みたいなので見分ける事しか出来ない
瓦の敷かれていない家の二階の屋根が出来ていてクレーン車があり人が集まってるのが予兆
飾り付けや餅を運ぶ作業なんかは餅撒きの十分前ぐらいだから当てにならない もちろん神社も民家の餅撒きもその土地以外の人が参加しても問題ないので車で通りかかった餅撒きに参加したこともある
大抵は四隅から順に大きい餅に小さい餅数個を乗せて撒き家の中に一つ撒き最後に前に一つ撒きます
隅と中の餅に五百が入っていて前のに千円が入っていますね
神社の祭りに餅撒きは割と聞くのですが、今や民家のは田舎ならではの風習かもしれませんね
建築のラッシュ時は同じ日に3軒とか餅撒きが行われて5時頃にはどこの餅撒きに参加すればとか子供ながらにワクワクしたものです
最近も近所に1軒建ち参加しましたが大人になっても老若男女が餅を取り合うのは楽しいです
0156本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/30(木) 22:24:09.98ID:VFGmjFsb0違う所から引越て来て家を建てるとそこの風習に合わせないとならないから餅撒き一つ取っても田舎の付き合いは大変だ
そもそも餅撒きの文化の無い所から引越て来てそういう行事をしないというのも軋轢を産むし排他的な田舎は苦労するよ
まあ餅撒きとか滅多に会わない人の顔を見れたりと交流の場でもあるから盛り上がるっちゃ盛り上がる
今は金より餅の方が嬉しいという感覚だけど隅の餅とか取ると町内会などの時に話題としても盛り上がるから会話も弾む
0157本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/31(金) 03:17:11.47ID:zDpcEa9y0旅伏山の強盗事件が起きて本当に怖いのは近くの住民達だろ
近くに小学校もあるみたいだし夏休みに入っても油断大敵
早く捕まることを祈ってるよ
0158本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/31(金) 04:42:38.86ID:8OgEriPl0うちも近くの神社が熊を祀る神社で熊肉は食べてはならないという風習が残っている
昔知り合いの猟師から熊肉を貰ったが父に熊は神の使いだけん食ったら駄目だけん捨てろと一口も食べることなく捨てる羽目に…
ガキのときだったから慣わしとか興味無いから勿体無いとか神の使いを捨てるのはアリなのかとかしか考えなかったが、今になるとあのとき無理して食べてたら神の使いを食ったと噂になってたんだと恐怖するよ
田舎なので信仰心も強いから、もう神社にもお参り行けなくなるだろうし…
因みに知り合いの猟師は違う場所に住んでるから熊を狩っても食っても問題ないんだけどね
0159本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/31(金) 10:29:17.26ID:NUffYQuv0向こうのスレでも餅撒きのこと書いてあったけど島根県のスタイルってそういう感じなんだ
俺は松江に住んでるが餅撒きなんて滅多に行われないが前にあったときは同じスタイルでした
>>158
西代町の若宮神社は御神体が鹿らしいが同じように食べないのだろうか?
0160本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/07/31(金) 23:42:20.86ID:Uf6jL+Jm0そこの学校か知らんけど放火の疑いもあるとか当時騒ぎになってたが犯人は捕まったの?
>>155餅撒きの餅は焼いて食べてはいけないみたいだよ
餅撒きの餅を焼くと家が火事になるとか
0161本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/02(日) 02:14:34.32ID:EOXgfMpx0旅伏山の近くの小学校は国○小学校で火事のあった小学校は平○小学校というみたい
距離はそこまで離れてないみたいだが全然違う
ググったら小学校の体育館が全焼したと書かれていて火事の起きた日は休日で体育館も使われていなかったと書かれていたから故意かどうかはおいといて人為的なものでしょうな
0162本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/02(日) 12:51:37.56ID:iE+70HHg0その後、西代の当主さんから連絡あった?
0163本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/03(月) 01:32:36.89ID:KCFPysa30皆さんのとこでもお盆に茄子や胡瓜に割り箸を差して牛や馬に見立てて飾る風習あります?
先祖の魂がそれに乗って来るとかでお盆の終わりに川に流して送り出すからお盆の終わりは近くの川に茄子やら胡瓜の牛馬が渋滞してます
流れが緩いとそのまま腐って悪臭するが其処は田舎町ならではの暗黙の了解で
0164本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/03(月) 13:30:08.28ID:l3IRR0Ke0それって花火の不始末が原因って聞いたよ
旧平田市に住んでる奴の話しによると夜祭りの後とかに深夜でも花火したりしてる奴等が大勢いるそうだ
大抵はそこの平田小学校か西代橋に集まりひとしきり騒いだ後は国富小学校で肝試しやらクワガタ採取がお決まりコースらしい
山の中の学校ってのが肝試しにはもって来いなのか?
0165本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/03(月) 14:47:11.94ID:0Gf4dxj00うちのとこでも精霊馬や精霊牛は飾ります
地方によっては人形などを飾りお盆の終わりに川や海に流すみたいだよ
うちのとこは精霊馬や精霊牛で川が渋滞になることはないけどお供え物の白い団子も流すからそれが渋滞するw
http://www.ishinoya.co.jp/first/france/post_54.html
>>164
小学校、神社、寺は肝試しの定番
特に人気の無い場所は何か出てきそうな雰囲気がするからね
廃墟で一晩あかせとかだったら特にだろうけど山の上の学校は人気も皆無だろうから怖いだろう
そうでなくても田舎は夜は人気無いのにw
0166本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/04(火) 11:21:39.80ID:AWPoaWAl0未だに七夕で竹に短冊吊して川に流すとかしてる所も少なくない
俺の町では、氏名や住所まで書くから個人情報だだ漏れな気も
0167本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/04(火) 15:32:57.54ID:uxHGIIUC0何もせずに過疎化して滅びればいい
0168本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/04(火) 16:43:18.67ID:VyklZ0fu0宇賀神社の近くの川が流れてる橋を渡ったとこに緩やかな道路があり、その途中に急斜面の崖みたいのがあるみたいでそこで化石が採れると聞いたけどマジ
平田の小学校OBが遠足で行って化石採集して魚の歯の化石を採ったと自慢してたの思い出した
地層の見学かなにかが本当の目的だったとか
0169本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/05(水) 00:28:50.11ID:2MqOc4mg0俺は西田小の卒業生で俺も学校の授業で見学に行って化石を拾った
うちの学校の場合は最初から化石採集の授業で崖を登って岩肌を見たり転がってる石をトンカチで割り中の化石を取り出したりした
殆どが貝の化石でたまに植物のが出てたかな?国富小にも友達がいて良く遊びに行ってたが美談側の階段降りる手前の芋畑で土器拾いしたのを覚えてるが、芋畑から昔の土器が大量に出土するんだよロマンあるよ
これはこのスレ向きかもしれないがその階段に行くもう少し手間に神社と池があり神社に大量の人形が放置され中には藁人形があったのは子供ながらに恐怖体験でした
近くにお墓や旅伏山に続く山道もあり夏の肝試しにはうってつけかも
0170本当にあった怖い名無し@転載は禁止@転載は禁止
2015/08/05(水) 10:21:50.87ID:HFhGiJy70「それ系だったら出雲大社の若い男性でいるって聞いたことある。あとコトリバコの神社の人もじゃない?
どちらかというとKさん、タチコマさんは凸タイプの霊感者なので。」
とあったんだけどご存知の方詳しく教えてくれませんか?
今色々困り事があって解決の一助になればと思っています。
自分でもよくわかりませんが偶然ここにたどり着きました。
スレチだったらすみません。
0171本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/05(水) 18:46:27.08ID:GkcvcBKu0初めて知ったのだけど出雲大社ってハワイにもあるんですね
#15 出雲 ~出雲は なぜ日本有数の観光地となった?~
NHK総合 2015年8月22日(土)19:30~20:15
0172本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/11(火) 14:37:06.75ID:707hGqW80松江市の小学校近くの公園に藁人形が刺さってたの思い出した。
あれ見て未だに藁人形の文化残ってるのだと感じたよ。
流石は裏日本の呼ばれる山陰地方だw
0173本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/11(火) 21:13:00.72ID:lWvlVM780スタバと聞いて砂場を連想するのか。
隣の県だけど。
0174本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/11(火) 21:32:35.29ID:PyqrIP1+0最大級のスタバが出来るそうじゃないか
0175本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/12(水) 18:09:09.55ID:6diW/dZ40お盆は島根に帰省して墓参りと墓掃除ぐらいか、
お盆の最中は不殺生で海釣りが趣味の俺としては辛いところ、
というよりお盆中は海山川に行くと注意されるよな、
0176本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/13(木) 12:09:29.05ID:rHb74/uw0それ、鳥取県の話な
ここのスレ名を読んで書き込んでくれ
0177本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/13(木) 17:34:52.77ID:ZTQ24dMC0レス先…
0178本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/13(木) 20:08:49.42ID:EmbBURZk0これ×
それ○
島根県のソフトバンクのCMのようにスマネw
しかし鷹の爪や吉田くんみたいに島根県って自虐ネタ好きだよなw
0179本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/13(木) 23:44:30.56ID:PMs+iBIv0てかメール待ちするより先に行って調査とかした方が早くない?
向こう側のスレも返信遅かったようだし行って調べてメールを気長に待つのがいいかもね
それにしてもここも西代町の話題無くなったら過疎化してきたな
0180本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/14(金) 20:37:26.39ID:KV5h4mpc02015年8月17日(月)AM10:00~投票開始
去年は7位だった島根県の【しまねっこ】の順位を更に上げる為に1日1投票を
http://www.yurugp.jp/
0181本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/14(金) 22:07:10.84ID:+QkTqaaR03年前から行方不明の女性の車が松江市内の川底で発見された
車内からは白骨化した人の頭部が見つかりこの人物と断定される
大橋川の川底に沈んでたらしいけどその近く車で良く通るんだよ
いくら水が濁っていて川底が見えないとしても3年も良く発見されなかったと逆に思うよ
まあ犯人は捕まってないけど見つかって良かった
旅伏山登山道での強盗事件も早く解決すると良いね
0182本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/17(月) 03:14:30.46ID:qupnqNqP0島○の質問スレに返信きてたぞ。
送れてるかは謎だがメールと言ったらどこを思い浮かべるんだろ?
0183本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/17(月) 06:37:50.00ID:VDXkZl9V0届いてないなら考えられるのはTwitterやSNSとかのやり取りか誤変換かだ
一番多いのは小文字のiと大文字のlかなIの場合は大文字もか…
後はスペースや余計なものを書き込んでないかぐらいしか思い浮かばん
0184本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/17(月) 20:59:14.71ID:OhO5arZi0Gmailは使い勝手良いな
もう使ってないけどFacebookは糞だわ
0185本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/29(土) 19:36:06.19ID:Rx5AkiQk04時過ぎに到着してとりあえず土日は家の片付けしてると向こうに書いてあったから家の周りを見て車の出入りがないのを確認してから入った。
車はお邪魔にならないように橋のとこに停めて家の敷地跨いだ瞬間大雨、いきなりのずぶ濡れで始まり家に入らなければ良いとの事なので軒先でほぼ雨宿り状態。
雨宿りしてると付近の住人らしき20代ぐらいの人が回覧板?を持って庭を通り過ぎて行き20分後帰っ来てとりあえず挨拶して雨降りますね、とか雑談。
本名言われたが伏せるけど、以前ここに住んでいた女の人がお盆に墓掃除に来て墓で脚を挫いて大怪我をしたと聞いた。
なんでも家に戻り救急車を呼ぶ騒ぎになったとかでお盆中と言うのもあってか先祖のお怒りに触れ祟られたとか因果関係は不明だが田舎の風土で何か起きたらその家の行いや原因とを因果関係としてしまう風潮があるみたいだ。
なかなか止まず車に戻り傘持って来て見て周り裏の井戸にも行ってみたのだがその手間の扉が蔓が絡まってるのか開かず横の隙間から入って雑草を掻き分けて進んで行くと円形の古い石井戸があった。
更に進んで大きな木の場所まで行くと土が盛り上がってる所があったので昔の斐伊川の土手とはこれのことなのだろう。
スマホで撮ろうとするも雨の為想像以上に暗くずぶ濡れだから気にならないが足元が靴が完全に水に浸かって動きずらく上手く撮れずボヤケるので諦めた。
庭は思ってたよりは狭くほぼ建物と木々といった感じで綺麗にはされてるようで未だに人が住んでいてもおかしくないと思わせる。
家の中も見え畳の部屋や仏壇も見受けられ縁側は昔ながらの巨大一枚硝子と金持ち振りも伺えた。
外側から中の様子を見る限り片付けられてしまったのかほぼ何も無い感じでした。
0186本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/29(土) 22:00:24.93ID:0kuIxaeS0まあ因果関係というかこじつけだよね
例えば先祖代々の土地を売ったからその人に罰が当たったとか新しく人が引っ越して来たから村に不幸な出来事が起こったとか来る出るは特に何か起きたらその人のせいと悪い噂が立つ
偶然とも取れるのだがこの○家は家に車が二度も突っ込んでたり霊的現象や不信死や今回の墓での大怪我と連続すると偶然ではなく必然にも思える……
0187本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/29(土) 22:29:03.14ID:vhnHgwOy0まずは、お疲れさん
井戸や注連縄 御神酒や盛り塩 西代町の数々の不穏なポイントetc.
上げていったらキリ無い
偶然?必然?奇跡?このスレに書き込んだ場所で何かしら起こってるよ
3年も行方不明の女性は書き込んだらすぐ見つかるし旅伏山の話しをしたら旅伏山で強盗事件が起き西代町の事を書き込んだら大怪我なんて災い招き杉w
俺らには盛り上がる材料になるからありがたいが西代町の曰く付きの土地の霊力がスレに乗り移ってるのかwww
0188本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/30(日) 01:19:21.92ID:pIrrPpp50オレは余り怪我や事故みたいなので盛り上がってもしょうがないと思っている
霊が出るとかで害の無い話題なら笑ったり恐れても心霊スポットとして持て囃して楽しむのもアリだが怪我や事故ともなると笑えない
家主さん本人から聞いた話しならともかく人伝のましてや怪我の話しを語るのはおこがましいとだけ
せめて家主さんやご家族の方に怪我の状態やスレやブログ等に書き込む許可を得てからした方が良いと思う
0189本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/30(日) 03:17:51.43ID:V7mfvkmc0JNN中四国ブロック
(RCC RSK TYS ITV KUTV BSS)
9月5日(土) 午後2:00~2:54
BS-TBS
9月6日(日) 午後2:00~2:54
0190本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/30(日) 20:34:21.83ID:m4xQP69Z0俺も少し前に行ったけどその時は前の水門の所に車停めて歩いて行ったな
その時はまだ敷地外からの許可しか出て無かったので中側までは入れて無かったので可能なら敷地内の取材もしたい
雨が降ってボヤケていても撮ってうpしてくれればいいのに
>>188
雨に降られたのは日頃の行いが悪いとは若干思うものの不謹慎でも事故も怪我も霊的な事が関係してると考えれば調べないと
それに2chだから多少無法地帯な所もあるしいちいち拡散するから許可くれなんて人いないだろ
0191本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/30(日) 21:44:57.63ID:ONryzHiw0向こうのスレにも書いてあったがやっぱり庭を行き来してるんだね
道路使った方が速そうと考えるのは俺だけ?
>>186
田舎の悪い面でもあるよね
悪い事が起きた=最近何かあったと考えてしまう事
そういったのが小さいコミュニティーだと噂として皆の共通認識となるから迫害にも繋がってしまう訳
田舎だと認識を共有しないといけないからうちのとこも会合や行事には仕事を休んででも主席しないと駄目だし
田舎の良い点は行事でも酒飲んでれば大抵上手くいくから楽か、飲めない人にとっては地獄だろうが・・・
0192本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/30(日) 23:06:13.52ID:V7mfvkmc0西代町の若宮神社の祭に合わせて行って来たらどうかな
神事花の祭事も見れるしもしかしたら家主さんも戻られていて出逢えるかもしれないよ
ただ心配は祭だから忙しいってのは有るかも
でもそれで話聞ければ万々歳か
0193本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/31(月) 08:41:44.56ID:I/C1d+vn0もはや因果関係ならぬ因果応報だ、くらい近隣住民も思ってたりしてな
雨降ると水はけの悪い土地だから浸水すると向こう側にも書いてあったろうに読んで行ってれば雨が降る予測出来たら長靴を用意するなり出来たはず
初めて行く場所は如何に情報を集めてから臨むかと何が起きても良いように準備して臨むかだ
遠くから見るだけなら普段の格好でも良いが雨の日に近く行って調べるとなるとな
0194本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/31(月) 17:21:30.66ID:Ex54vTgc0歴史が深い土地と思えば何かしらの怨念めいたものもあるかも知れない
興味持って昔の国富の地図を調べたところ一緒に西代も乗ってたが今と全然違い20年前でも村というか集落でまともに道路が通ってないみたいな場所
地図上では良くて小さな農道や畦道で田圃だらけといったド田舎の風景
歴史的に今も人柱の風習が密かに行われていてもおかしくない
0195本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/08/31(月) 21:48:02.43ID:t4D/zDWr0西代橋の平田側は確かに荒れてるな
看板や標識に落書きがしてある果ては橋の下のコンクリ部分や家の壁や道路などにも
チームの縄張り争いで競ってるのか町の連中が文句も言わないからつけあがっているのか法地帯だね
ゴミとか不法投棄してあるし野良犬棄てにくる奴も大勢いると聞く
0196本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/01(火) 07:39:06.28ID:8PyNnPrr0そういえばその辺で暴走族紛いの人達も出るとか書いてあったから案外、西代町のお宅に車が突っ込んだというのもレースしていて曲がり切れなかったとかか?
あの辺りの道路真っ直ぐかと思えば急カーブだったりするから走り屋いてもおかしくない。それか西代橋で酒飲んでて酔って追突したか無免許運転か?
年寄りばかりみたいだから陰で文句言うだけで関わり合いになろうとしないのだろ。年寄りは自分達の事中心だから町の内情は五月蝿く闘争には無視を決め込む。
0197本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/01(火) 16:05:25.42ID:MuJINo800住む者地獄で余所から暴れに来る者天国w
田舎って隣との距離が近い所だと夜はテレビの音小さくしたり物音を立てないように耐え忍んで生活してるイメージww
木とかも枝や根が隣にはみ出したとかで騒動になるようなw
0198本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/02(水) 09:25:44.98ID:sAZJ0ZhO0西代町の若宮神社の祭りは毎年10月の第4日曜みたいだけど祭りをメインにすんなら通常のお宮さんの様子も観といた方が勉強になるじゃろ
あっちのスレには祭りはPM2:00頃~と書いてあったからそれまでは西代町探索や○○家のお宅を拝見でもさせてもらえば時間も潰せるか
祭りで忙しいってのはあるのかもしれないし迷惑には為らないようには努めないと
0199本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/03(木) 15:45:13.64ID:JOClDVnp0行事や人との関わりの好きな人にとっては天国だよ
但し静かな暮らしを求めて都会から来ると割とギャップで長続きしないで帰るはめになるんよ
それこそ田舎だから行事は仕事を休みを取っても出ないといけないは、時間帯関係なく住人は来るはで大変、かと言ってTVを夜中に見るや騒ぐなんてしてたらすぐ噂になるから大変
田舎でも市街地の方が多少は静かな暮らしが出来るんだよ
0200本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/03(木) 18:21:45.05ID:43RNtJGQ0島根県のどこか忘れたが町内の飲み会の席で方言混じりで話され訳も分からないまま返事してたら消防団に入れられてしまっていたとかw
通常酒の席だと冗談で自警団入れとか言い笑って終わるが田舎だと酔っている時でも本気なのだなww
方言混じりというのが悪質www
0201本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/04(金) 14:39:57.78ID:1rG2Rd5b0どうせ夜中に騒いでるだろうけど西代町の住人はビビリなの?
看板を立てて警告するなりパトロールするなり方法はいくらでもありそうなのにしないとか…
だから家に車が衝突しても泥棒に入られても許しててしまう!!
0202本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/04(金) 18:46:57.27ID:4bzGCsc60隣との距離が近いほど人がいる田舎が島根にはあるのか
深いな
0203本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/04(金) 20:02:40.59ID:1FT0Fvkk0この出雲市の西代町の家って散髪屋から2軒目の家で合ってる?
話しを総合すると散髪屋の前に倉庫があってそっちの方向の2軒目の家が幽霊屋敷と違うスレに書いてあったから調べたらここに行き着いたんだけど
家の隣りも倉庫だとかなんとかで小さなお地蔵さんを祀る社があるとか書いてあった
0204本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/04(金) 23:41:02.69ID:lUUa06AW0散髪屋を背にして右側の2軒目で西代町○家の前の道路を挟んで車一台通れる橋と田圃を突っ切って奥まで行く道がある
見た限りあの通りの道で向こうまで突っ切ってる場所はあそこだけだから目印にして良い土手下の水門から見ると俺が行った時は○家の隣りに大量のハウスが見えたから何か作ってるのかな?
引っ越したと書いてあったから↑に書いてある住所とは多少違ってるかも知れないけど地図上では合ってる
0205本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/05(土) 13:57:36.02ID:2I7iVk0y0実際は人が多いのではなく周りが田んぼに囲まれていて建てられる場所が限られて密集地になったり
昔は接道義務とか無かったのでその頃に建てられて空き家になってほったらかして奥にスペースがあっても建てられないとかな
※接道義務 幅員4m以上の道路に2m以上接しなければ家を建てる土地として認められない
昔は田んぼだった場所や川の近くは川の氾濫や地盤沈下の可能性も高いから建てても売れないし買って後で後悔したり
それ以前に田舎の土地だと使用用途が限られる為に例え売りに出しても買い手が見つからないとか何千万も掛けて建てて売れても田舎だと越して来るのも限られるからよっぽど立地条件良くないと半額以下に
例えば田舎だと老後に住もうと考えた場合は車に乗れなくなる事も考え近くに大型スーパーがある又は歩いて行ける距離に電車やバス等の交通網が通っているか
家を建て数十年後の老朽化の修繕費や維持費とかを考えると田舎の家は財産価値としては無いに等しい
土地を買うのは田舎は安い(売るのも安い)が家を建てるのは物価がハンパなく高いから衣食住を考えると農家とまでは言わないまでも多少は野菜とかは作った方が良いかも
どちらにしろ田舎で一番大事なのは人付き合いだから一生その人達と関わるのだからなるべく穏便にお互いに相手を気遣ってって事
0206本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/05(土) 17:50:20.20ID:iqWXnuQm0なるほど
生まれてこのかた首都圏なので
見当つかんかった
親の実家の新潟も田んぼばかりだけど
どの家も百坪とか普通にあって
隣の家の様子わからんし
田舎はいいなあとか思ってたんだが
このスレの雰囲気好きなんで
ちょっと島根に憧れてたけど
田舎は田舎の大変さがあるんだな
0207本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/05(土) 19:24:13.89ID:PuepyaBy0若い人少ないし居ても大抵長男が仕方なく継いでる感じだから都心に住んでて遺産で田舎の家がとかが困りものだろう
売れない、安い、広いから掃除も大変とかか?
これは田舎の特徴なのか昔から住んでるから偉いとか新参者、余所者は認められるか新しく新参者が引っ越してくるまでその人に厳しい
良く画像見てこんな田舎に住みたいね~とか言って住んでみると画像で満足してれば良かったと思うかもな~
外面は良く内面が大変で、まさに>>199みたい
0208本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/06(日) 01:12:34.24ID:Wcm8x6A6Oここも結構キツいらしいな
0209本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/06(日) 12:55:21.33ID:2Zg3unOd0それ西代町の条件悪い方に当てはまり杉w
周り田圃で昔は斐伊川が流れてたらしいし氾濫すると家が水浸しになるみたい
駅も1k以上でバス停は皆無みたく
スーパーどころかコンビニも近くに無いみたい
田舎暮らしするなら老後も車に乗れなきゃ話にならねぇなww
年金暮らしで買い物の度にタクシー使うとかw
0210本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/07(月) 05:53:17.70ID:pY+HpjKl0一軒家を建てるよりリホームの方が割と楽なんだよ
まあ建てるにせよ買うにしろ絶対に言えるのは何度も自分の脚で通い観ること、じゃないと雨の日は実は水没するとか敷地は広いのに家を建てれる場所が土壌の関係で少なかったりとかな
写真や坪で判断すると後々トラブルの原因だわ
0211ニセドーナツ@転載は禁止
2015/09/09(水) 21:49:13.98ID:ZEQSSom300212本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/10(木) 04:22:15.60ID:WSJ9HWVC0スレチだが、西代町というかどこに住むにしても最近は異常気象や温暖化で台風やゲリラ豪雨増えてるから高台に住みたいな
島根県はザ・田舎って感じで良いとは思うのだけど島根原発の虚偽報告や改竄が目立つから福島みたいにならないか心配
少ないても原発30K圏内には住みたくはない
PS >昔は斐伊川が流れて
今も西代町と併走する形で斐伊川は流れていますよ
0213本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/10(木) 05:18:41.38ID:AaBlKJ4X0表向き今はやってないってことになってるけど
0214ニセドーナツ@転載は禁止
2015/09/10(木) 07:00:12.10ID:9JefxB9G0バック少しして異変に気付いてブレーキかけたけどそのまま引きずられるように車は道の脇におちたんだがこれってやばい?
0215本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/10(木) 11:31:35.80ID:dAKeCp560そう言えば島根でタクシーの事をハイヤーと言うんですね
島根県の知り合いのお宅にお盆で行った時にハイヤー呼ぶから待っててと言われて何を呼ぶのかと焦った
酒飲んでるから呼んでくれたのだけど車で来てるからそもそも酒を出すなよ、、、断りにくいから
0216本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/11(金) 03:24:52.16ID:8pXToTuz0なんで西代町で盛り上がるのか誰か詳しく説明して
0217本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/11(金) 10:59:00.76ID:p2z0D36D0正確には西代町の○家から奇妙な現象があると始まり西代町の各所にもそういったスポットが点在しているからじゃないかな?
ただ単に怖いだけなら他に幾らでもあるが歴史や風習まで掘り下げたりしてるし何より○家の家主さんが家の中は駄目だが敷地内は良いと言って下さってるとこが良い
普通に廃墟や心霊スポットに持ち主の許可無く入った場合は不法侵入だしね
警察に見つかったり通報されて捕まれば当然罰則もあるしそれに、他の人達も肝試しで来てるとかの言い訳も通じない
そういうのも含めての西代町の魅力だと思う
0218ニセドーナツ@転載は禁止
2015/09/11(金) 18:20:40.77ID:F+IpFLX/00219本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/11(金) 19:25:59.25ID:K8lTU9El0不法侵入じゃなくて住居侵入罪です
刑法130条 住居侵入罪 正当な理由がないのに、人の住居など(人の住居若しくは人が看守する邸宅、建造物、廃墟や若しくは艦船)に侵入した場合に成立する。
3年以下の懲役または10万円以下の罰金
因みに心霊スポットでも公園や橋など一般に開放されている場所は当たらないし当然許可があれば敷地内に入っても住居侵入罪には当たらない
>警察に見つかったり通報されて捕まれば当然罰則もある
それ以外にも2chに書き込まれたものを調査し事件性のある場合は管理人に問い合わせてどこの誰が書き込んだか調べる場合もある
0220本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/11(金) 21:41:32.47ID:Hob6h88M0民家はまだ言い訳も出来そうなものだけど廃墟や艦船って解体業者でもないかぎり行かないし土地鑑定とかでもその場で会社名調べられたらすぐバレるww
もちろん住居侵入に加えて破損罪や窃盗罪なども+されることも多いw
島根県浜田市立原井小学校爆破するとか2chに書き込みして騒ぎになり調査に乗り出したりしてるのでこっちは冗談で書いたつもりでも向こうが本気にしたのならそれも威力業務妨害になるから注意な
0221本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/11(金) 23:45:47.34ID:iBLXzJjz0情報が多いからじゃないの?
それに向こう側のスレで家主の方が書いてるから詳しく知る機会も出来る
あとは西代町の人々は口が軽いみたいで他の家の事まで話してくれるとか聞く側にとっては良いよね
画像もあったから分かり易かったのも盛り上がった要因の一つかな
0222本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/12(土) 02:16:17.57ID:wIVzZhRn0これで住民が口硬かったら良いのに個人情報だだ漏れってのが何とも…
しかし鬼怒川の堤防が決壊して完全に土手が削れる映像見ると西代町の土手も大雨降ったら完全に決壊すると思わされる
ちょうど鬼怒川の土手と同じような感じであの辺盆地しかないから一気に洪水になるだろう
少しの雨でも水没すると書いていたから
0223本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/12(土) 18:57:15.99ID:QMFC2S2q0日本海側は台風多いから台風シーズンとかヤバイよ
島根の田舎の方に住む爺さんも大雪が降ると家から出られんとか言ってた
天災には勝てん
0224本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/15(火) 01:17:34.27ID:lvCPyMIh0その程度の方言で判らなかったら(よもよもだらぞ)や(たばこ)とか判らないだろう
地方によっては更になまって(よもよもだらんず)や(だばんこ)とか言うらしい
0225本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/15(火) 10:12:27.37ID:nh1Yp9ej00226本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/16(水) 08:38:13.87ID:FOHUBTs102015年9月17日(木)21時00分~21時54分
出演 江上敬子(ニッチェ)[島根]ん!? やっぱり島根県ってド田舎に思われてるのか……事実だけど…
松江市や出雲市でも市街地に行けば一気に田舎丸出しの不便な場所になるね
その土地で生まれ育った人はそれが当たり前だから不便なんて思わないけど井の中の蛙が如く外の世界を知らなすぎw
何も無くても不便じゃないという考え方が既に田舎者
0227本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/17(木) 20:32:14.95ID:lHietnqZ0西代町のお家の目印でもう一つ決定的なの思い出した
今はあるか分かんないが入口付近に50キロの速度規制の看板があった
出雲駅伝のコースみたいだからお家映るかもな
0228本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/18(金) 16:21:48.20ID:uVq+py+g0そしていずれは心霊スポットとして観光地化かw
0229本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/18(金) 21:03:16.75ID:Ze4MnHW/0おぉ~ 秘密のケンミンSHOW観たぞ
田舎ってやっぱ大変そうだな
向こうのスレでも西代町のことがケンミンSHOWと同じ様に書かれていたから西代町もそんな感じの場所なのだろう
0230本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/19(土) 21:10:36.13ID:PCIqi++Z0テレビ見ていて懸賞が当たっても遠すぎて行けない
そして配達されて来るものが3,4日遅れる
0231本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/20(日) 16:33:43.05ID:PzRJa5EW0住宅団地作るとき、墓場とか壊して住宅地にした感じがある。
だれか、そのあたりのこと知ってたら教えて。
0232gjmx@転載は禁止
2015/09/20(日) 18:29:08.00ID:oeIF28Hm00233本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 06:21:30.34ID:3odL3/ci00234本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 06:26:29.13ID:39UyvAU10石見銀山に今日行って明日は松江城と出雲大社へと普通の旅行
ついでだから良く話されてる西代町の家にも行ってみるつもりではいる
そういえば今週の秘密のケンミンSHOWで島根県の美肌グランプリや出雲蕎麦の特集するみたいだね
どなたか出雲蕎麦が美味しい店とか知らない?
0235本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 15:39:54.85ID:3odL3/ci0出雲大社をすこしはなれて、出雲市の「神門」(ごうど)か
神門にも近い、豪農屋敷に店がある「献上そば」かな。
0236本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 17:48:36.37ID:3odL3/ci0出雲流の大きな庭園眺めながら、出雲そばが食べれる。
0237本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 18:08:41.62ID:NyG+AqzU0ローダン近くのホテルかボーリングかのところは工事中っぽくて入れんかった
0238本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 19:25:26.43ID:39UyvAU10出雲文化伝承館の献上そば行ってみるね
出雲蕎麦を出す店多くて決めかねていたよ
0239本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 20:04:55.45ID:3odL3/ci0廃品を置いている。霊の出るホテルは取壊された。
0240本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/21(月) 20:51:39.26ID:3odL3/ci00241238@転載は禁止
2015/09/22(火) 21:57:12.83ID:o212tp9d0出雲蕎麦も美味しかったし築地松も見ることが出来て大満足な旅行でした
松江城や出雲大社は言わずもがな
西代町の家にも立ち寄らせてもらったら奥の倉庫に人が居たので話を聞いたところこの家の御家族様だったらしく家の中も見せてもらえました
家の中については書き込みが無かったので書くと、8畳の和室が7つに8畳の洋室が3つと広い台所と風呂がある家でした
さすがにこのスレのことや霊的現象がは言いづらいのでまちBBSの書bォ込みを見て興末。を持ったとだbッ言いました
BBSにも霊的現象について多少書かれていたので聞いてみると誰も居ない階段を上り下りする足音や独りでに開く井戸や墓の周りを飛び回る人魂などがあるとのこと
決定的なのは玄関の天井に人形の染みがあり数カ月前に家を取り壊すと決まり思い出に写真を撮っていたところ風呂場の鏡に人の手らしきものが写り込んだとのこと
画像は引っ越した先で保存しているとのことで見れませんでしたが現場は見れて満足です
古い方の家にも入れますと聞きましたが古い方は埃が酷いので汚れても良いならとのことなのでこの後出雲大社に行くので遠慮させていただきました
土地を売るとのことでしたが詳しく聞くと半分以上残すそうで墓や畑や田んぼ倉庫にプレハブ小屋などは残るとのことで倉庫では魚や亀などを引っ越した今でも飼育していてしょっちゅう餌やりに訪れていることやプレハブでそのまま寝てると
トイレを借りたところやっぱり汲み取り式のボットン便所でしたね、周りの家も未だに汲み取り式が多いらしくゴミを出す習慣が余りないとかでこの辺りでは燃やせるものは家で燃やすそうで他の家の煙が来るので凄いとかさすが田舎だと関心しました
0242本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/22(火) 22:50:01.31ID:om4CTwnI0せっかく西代町に家の人がいて中に入れてもらえるのなら多少汚れても入らないと
古民家は何が出るか解らんとこが楽しいのにな
そういえばこのスレで家主にメールを送った人いたけどどうなったんだろ?
0243本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 01:16:26.66ID:5Ju2YkAI0前に西代町に行った者ですが遠くから見てもかなりの大きさだったのは分かってましたがそこまで部屋数があるとは思いませんでした
本人さんがいらして中に入れたのは運が良かったですね
その玄関の人形の染みは入らなくても見る事は出来ますか?
0244本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 02:36:20.95ID:g6tnGGsD0もちろん今は運転中ではありません
玄関の人形の染みは入らなくてもギリギリ見えるかもしれません
入ると一段上に木製の玄関がありもう一段上に赤い絨毯があってその真上に人形の染みはあります
風呂場は入らないと鏡は見れませが裏手の入口が風呂場の窓から見えていたので裏側からならもしかしたら見えるかもしれないです
このスレで良く井戸の話しをしていたので聞いたのですが正確にはこの西代町の家に井戸は一つしかないそうで入口のすぐ脇にある四角い井戸は貯水槽で家の裏側にある丸い石の井戸と繋がっているとのことで
子供の頃は井戸の途中に貯水槽への抜け道があるので隠れんぼや鬼ごっこで使っていたそう
0245本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 03:54:47.97ID:S9n1/tkY0うちのとこもボットン便所だわw
久し振りに故郷に家族連れで帰省したら子どもはボットン便所見るのも初めてで使い方が判らなと泣き叫んでたww
特に夏やバキュームカー来ると鼻が変になるぐらいで部屋の中まで匂ってくるんだよ
隣の臭いとかも当然なww
うちの田舎もガラスとか燃えない物一部を除いて全て家の畑で燃やしたり穴掘って埋めたりするだ
だからペットボトルや空き缶みたいなのも平気で焼くから体に害のありそうな煙りがそこらじゅうの家から出てる
田舎だから文句言うなとの暗黙の了解で皆がやってるから誰も言わないwww
0246本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 15:37:34.40ID:r/yFtmUg0井戸の途中に抜け道があるとか、ひぐらしのなく頃にの園崎家みたいだな
リアルにそんなんある家ということは何かあった時の脱出ルートとか子供が通れる大きさなら財宝を外に運ぶ為の物とか考えが膨らむ
0247本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 16:17:00.01ID:5IsKTRTV0頻繁に戻っているのなら引っ越し先も意外に近いのか?
0248本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 18:15:47.66ID:/L900+Dy0どうせなら交通事故の件や不信火の件も聞いて欲しかった。
0249本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 21:31:39.61ID:eVfMVUKq0西代町のお宅の玄関に人形の染みがあるのか…
それは是非とも観てみたい
可能ならその心霊写真も
0250本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/23(水) 22:51:22.57ID:FaOkLVhS0やっぱり田舎だと隠れんぼや鬼ごっこは定番だよな
俺のとこはケードロや近くの池に学校終わりに釣りに行くのも定番だった
とにかく遊ぶ場所がないから自然とそんな遊びになるけど今の子は田舎だろうと家でゲームか(笑)
0251本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/24(木) 00:16:31.78ID:z/oy48M50多分、西代町の家の井戸と貯水槽が繋がっている理由は貯水槽側から雨水を井戸に流してたか井戸水が溢れた際に逆に貯水槽側に水を逃がしてたのでは?
人1人が通れる大きさというのが気に掛かるが良く山奥の家の井戸でも水を池に引いて魚を飼ってると聞いたことある
0252本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/24(木) 03:39:24.61ID:TyKAyWKi0井戸水は地下数百メートルから汲み上げるのにわざわざ貯水槽から雨水を流すなんて馬鹿はいない
水が増えて貯水槽に送るのでもそもそも井戸は水が上がって来ない仕組みだから多少増えたところで関係ないし貯水槽はそもそも水を溜めておく場所だから人が通れる程の穴を開けておく理由がない
それに井戸から池に水を引くのは方法が違いパイプで井戸の上から汲み上げてそれを井戸まで繋げ水を送る方法な
西代町の家の穴がどの程度か穴の作りは石なのか鉄や塩ビなどでも変わるし井戸と貯水槽までの位置関係や井戸と貯水槽の高さも関係してくる
例えば井戸が家の近くにあって離れた場所に貯水槽がある場合は>>246のような推理も出来るだろうね
0253本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/24(木) 04:36:16.17ID:Gm2/G+QR0玄関を2段構えで高くするのはやはり浸水被害への対策でしょうか?
数年前大雨が降った時に平田に住む友人に聞き知りましたが瑞穂橋と西代橋の近くを車で見に行って川の水が土手を越えてこちらに流れ込んでいたそうです
道路も冠水していて回り道を何度もして帰ったと言ってました
平田に住む人間はまず斐伊川のぐわいで危険かを見定めるという
0254本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/24(木) 13:34:15.22ID:2TAcVTQQ0清めとしてか崇拝なのかは知らんが何かを祀ってるのは確かだ
0255本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/24(木) 22:22:22.69ID:d1/5AFpI0場所は出雲市西代町川下の水門にあり位置としては良くスレに名前が出ている西代町の家の前の水門から1つ下った水門
因みに西代町の家があるのは正確には出雲市西代町字古川という場所にあたるらしい
0256本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/25(金) 00:53:55.20ID:j64dWB8S0彼の気持ちが他の人に行きませんように
お願いします、叶えてください
0257本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/25(金) 01:05:26.73ID:0UlV5Y0F00258本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/25(金) 01:19:46.12ID:rgBxLWB20正確に書くなら島根県出雲市西代町字古川でしょww
地名に川や沼などの名前が入る所は昔は川が流れていたり湿地帯だった所が多い
そういえばこの西代の民家の真下を斐伊川が流れていたと書いてあった記憶が…
0259本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/25(金) 01:43:30.45ID:YMfPcvmt0じふるかわ? あざふるかわ?
もしかして、ふるかわでもなくこがわ?
0260本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/26(土) 08:42:27.41ID:vWu2I0uj0西代町にある伊丹堂という御堂の場所もはよwwwww
0261本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/26(土) 23:25:33.32ID:SXj/nC0G0家に車が突っ込んだ話しなら聞きましたよ
突っ込んだと言っても正確には家ではなく敷地内ということでした
その頃は今と違い裏の塀の下の溝が剥き出しだった為に何らかの理由で車が溝に落ち片方の車輪を引っ掛けたまま所々塀を傷けたと言う話しでした
夜中だった事もあり寝ていた時にガリガリと削る音で起きたそうでかなりのスピードが出ていたらしく溝がなかったらそれこそ母屋に突っ込んでたと言い翌日その車の持ち主の人と両親が謝罪に来たという
もう一つの溝があって助かったらしく西代町の家に行った方は分かると思いますが、入り口の横に広いスペースがありまして当時はそこも畑がありましたが車が突っ込んで車庫のギリギリで止まったと聞きました
どんな状況で縦に車が突っ込んだのかは分からず加害者の方も気が付いたら突っ込んでいたと話されたと
一つ目は若い男性で二つ目は若い女性だったそうで今は溝はボロボロで役に立たなくなり直して上に蓋をしたと
二つ目は畑を潰して駐車場として活用していたと言っておられたが今となっては溝も無いので直接突っ込むのだろう
そんな事故にも関わらず通報することもなく許してしまうのですから懐が深いと言いますか器が大きいと言いますか
0262本当にあった怖い名無し@転載は禁止@転載は禁止
2015/09/27(日) 17:01:00.65ID:SYPUzCQ400263本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/27(日) 17:44:27.38ID:TOqgkdC00これの2分36秒に映ってるのわからない?
画面の左上のほうなんだが
https://youtu.be/4TcqOae-dOU
0264本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/27(日) 18:02:29.16ID:69NxiUWI0西代町の屋敷には行ったが確かに塀のとこの側溝は蓋がされ他と比べ新しかった
それにしても縦に車が突っ込むって横の道路しかないのにどうやって突っ込んだだ?
そんなスペースなかったと思うのだが…
0265本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/28(月) 10:56:21.69ID:kOph2azL0検索すれば出てくるのも居るし、自ら宣伝は一切せず口コミだけのも居る。
どちらも信じてないがね。
0266本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/28(月) 11:41:37.37ID:NQXOtCGi0ちょい前に西代行った時に壁に小さい傷が幾つもあったからそれがそうなんか?まさに溝様々で助かったのね
溝も蓋されて綺麗にしてあったがまさか事故を起こした加害者ではなく被害者の方が直したとかいうオチ?
そこまですると器が大きいというより単なるお人好しの馬鹿の気もせんでもない(良い意味で!
もしそうなら西代は金持ちが多いのか性格が大らか過ぎるのかだ
若い人が連続して起こしたというのは珍しい普通田舎なら年寄りがハンドル操作を誤って事故るから
0267本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/29(火) 05:28:57.23ID:yp/jrLG20字古川はアザフルカワで合ってると思う。
西代町の字古川ではないけど字古川をアザフルカワと読む場所あるし。
ただもう西代町や西代橋とググるだけでここに繋がるってどんだけ話てるのってLvだからこれからは西代町改め字古川で統一。
0268本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/29(火) 19:21:04.22ID:hoY/XyAs0それは越水と呼ぶのだよ
昨日テレビでやってたのだが斐伊川の土手を下流から徐々に点検をしてるそうで穴があいていたり踏み固められて凹んでいるとこが何ヶ所も見つかっているらしい
財政難の行政のやるようなことだから修復と言っても市民に見えないように砂かけて終わりだなw
そして鬼怒川のように決壊すると以前調べた時は問題となる大きなカ所は無かったと説明されてうやむやにww
0269本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/30(水) 07:03:17.94ID:H3NI5Kp60寧ろ字古川のお屋敷なんてそっちの方が判り難い
まあ今は西代町字古川で検索さんと出んけど、
0270本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/09/30(水) 14:41:49.38ID:TU7NGTNM0うちのところは神無月で神様居なくなるんです御利益無くなるんです
神在月に合わせて出雲各地で祭りが執り行われるのでしょうな
西代町の祭りも確か10月の終わり頃でしたか
0271本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/01(木) 09:14:37.35ID:Q0rcXVL40島根県出雲市西代町383番
若宮神社,大祭
毎年10月,第4日曜日
0272本当にあった怖い名無し@転載は禁止@転載は禁止
2015/10/01(木) 16:19:53.36ID:Yb1b4GVK0全国のどこかには居てそうとは思うんですが。
0273本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/01(木) 23:24:27.87ID:pznfvRbo0>>267調べてみると平田町にも字古川という場所があるので西代町字古川と混同する恐れがあるので却下。
0274本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/02(金) 03:38:48.14ID:QjC9i1xv0西代町を巡って裏道やら風景やらを紹介してた
西代町のお宅についても詳しく書かれていたが多分こっちが始まりで西代町が+αって感じ
0275本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/03(土) 19:32:56.77ID:AEarA3y40遂に西代町 個人ブログに進出するようになったかw
俺の知る限り心霊系ブログのコメント欄やSNSで見かけた程度だったのに纏めるのまで出るのか
このスレ出来たのが3カ月前だから拡散が相当早いな
0276本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/04(日) 18:54:08.87ID:uhvPqoTU00277本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/04(日) 21:39:06.07ID:5HNaS1770勿論心霊地だと知らないのなら別段変化は無いでしょうけどふとしたきっかけで自分ちの隣が心霊地だと知ったらどうかな?
精神的なものもあるのかもしれないし心霊地じゃなくても家の裏が墓場だというだけでも土地としての価値は値下がりするから。
下手すると祟られるでは無いけど近くに住んでるだけで悪評や噂の的にされるとかもあるのかな。
自分ちの周りには心霊地や墓場は無いので憶測になるけど近くにそういった場所あると精神的にも鬱病になったりするんじゃないかと思う。
0278本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/05(月) 13:23:46.31ID:OZNgTfYY0そういえば去年の出雲駅伝中止になってたな
今年の出雲駅伝開催も一週間切って台風も来てないから大丈夫だとは思うものの…
このスレに何か書いてると良くない事が起こりそうで不安も…
0279本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/05(月) 15:21:28.57ID:vxW+8cYF0そりゃあ隣近所に住んでたら辛いわな、俺らはたまに行って心霊スポットだの心霊現象だの言うだけだが、隣近所は毎日その場所が目に入り気持ちも滅入るわ
西代町のも読み返してみると結構な人数行ってるみたいだから書き込んでない人も併せてると相当数だろう
そんな人数が頻繁に平日休日に時間帯問わず見学に来たのではおちおち寝てもいられない
幸いここの住人達は最大限迷惑を掛けないようやってるか
0280本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/05(月) 16:15:36.14ID:e/1KDLZk0ああいう田舎なら皆に分かり易く神主呼んで御祓いしてもらうという手もあるがそれだと何かあると噂の的になるだけだし八方塞がりwww
0281本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/05(月) 20:00:23.70ID:WgxAnfo30島根県出雲市西代町と検索すると島根県出雲市西代町845が自動検索されてる事実!!!
0282本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/05(月) 21:52:48.27ID:XSHFZ2fS0周りの人間への風評被害
むかし友達が幽霊が出るといわれる廃墟の近くに住んでいてある日その廃墟の広場になっている公園で遊んでいて遊具から落ちて大怪我をした
そのまま病院に入院して帰って来る頃には廃墟に近付いたから呪われたやこの友達が悪い事をしたから罰が当たった等の噂がたった
ただ単に普通の場所で遊んでいての事故なら不注意で済むものが幽霊の出る廃墟とかの近くだと祟りだ呪いだと噂になり巻き込まれるのは周辺住民
0283本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/06(火) 08:51:36.10ID:1X6lTFqY0向こうのスレで西代町はもっと早く書かれているから3カ月で拡散した訳ではない
知らないだけでもっと前に西代町の家の話題が他でも語られてたかも知れないし
0284本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/06(火) 17:10:53.82ID:Gg6Ecxvk0今や情報社会だからTwitterで画像上げただけでその場所特定出来るから自分ちで撮った画像なんて上げた日には自分ちはココですと言ってるみたいなものだから事件に巻き込まれる確率を上げるようなもの
なにより害は無くても知らない人が近所を彷徨くって幽霊が出る以上にリアルに怖いじゃん
0285本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/06(火) 22:30:43.06ID:9M/ienZw0夜寝る時ですら朝早く人が訪ねてくるかもと鍵開けっ放しにするとかw
逆に鍵を掛けないことが普通と思われてる西代町って・・・
0286本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/07(水) 03:52:26.30ID:i0PV6r620旅伏山の強盗事件の犯人も未だ捕まってないみたいだし。
とにかく不用心だよ。少し考えれば解りそうなもので鍵を開けてるなんて訪問販売や詐欺Welcome。
田舎だからとはいっても人が来たら毎回確認して鍵を開ければ良いと思うオレは多分田舎暮らしは出来ないな。
朝早いのは無視しろよ。
0287本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/07(水) 11:39:12.12ID:N02OVRUn0捜査も田舎Lvだからねww
西代町の家の人すら自分の家が事故に巻き込まれてるのに通報すらしない体たらく
島根県の特殊詐欺事件も年々上昇して今年は今現在で過去最高になってるみたいだから如何に外への警戒心が低いかが判る
村や町の仲間内であれこれ警戒しても意味無いのにwww
0288本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/08(木) 13:21:40.36ID:ml8VP9hx0西代町がというより島根の田舎の方は鍵を掛けないお宅が多い
家ばかりか車にも鍵掛けないから半年位前にも松江で車に鍵差したまま買い物して戻ったところ盗まれていましたや畑仕事に出ていて戻ったところ家が荒されていました等あり
自転車の窃盗等は日常茶飯事、因みにこれらは未だ犯人は逃走中
危機意識薄いのもそうだけど環境が問題というのもある>>287の仲間内でのゴタゴタなどの排他的な部分が多くを締めていて何でも自分達中心に考えすぎ
それこそが田舎とも言えなくもないけど
0289本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/08(木) 19:41:25.34ID:+vqMvN4C0その散髪屋は此処であってる?http://jpon.xyz/s/2012/0853-62-3293
>>205
西代町の売地情報見つけてきたが西代町はこれが相場なのか?http://www.tm-21.net/cgi-bin/baibai_detail/?hdata1=FH0003&;prif=32&from=top_new
http://haruka-f.co.jp/sale_search/detail/320015-117568
0290本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/09(金) 00:04:37.18ID:4E2ZlEAu0情報が集まってる今なら新たな発見があるかもしれんし
0291本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/10(土) 21:29:36.43ID:ORBMddfj0その西代町の売土地が適性かどうかなんて買う人間以外関係ないでしょw
それにその土地が後何十年後に売れると思ってるの?賭けても良いが1~2年では確実に売れないから売れるまでの固定資産税の方が売値より高くなるんじゃないww
少なくとも田舎の土地が東京みたいに1坪ウン十万で売ってたら間違えなく適性価格ではない
上でも交通の便や土壌とか近くにコンビニも無いと載ってたが西代町に一番足りないのは近くに病院や老人ホームが無い事だ
老後は必ずお世話になる所だから決め手は重要
0292本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/11(日) 11:23:39.50ID:EtPLpiXt0うちのとこの祭は今日なのだよ
祭の一週間前ぐらいにデカい祭旗が建つと秋祭の季節だなと実感する
祭が終わると次の日には祭旗の片付け作業が待ってるorz
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org554986.jpg
0293本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/12(月) 15:14:08.48ID:RTrL1wSi0流石は過疎県駅伝ww
0294本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/13(火) 05:05:22.46ID:oQmcQxeq0どうせヨソモノには何もくれないんでしょ・・・
0295本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/13(火) 13:19:07.54ID:f6Do2++S0島根県民でさえ田舎で仕事を見付けるの難しいから広島岡山に行くのに余所者を面倒みれるか
給料が安いからとかもあるが余程の会社に入らないと田舎では1年保たずに潰れて失業
それでも田舎で働き口を見付けれたら幸運として残業は当たり前で当然だが手当ては付かないがブラック企業でなくそれを田舎では助け合いと言うのだよ
0296本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/13(火) 15:59:47.72ID:Ly3YHVyq0①人が来ない→②仕事が無い→③他県に行く→④過疎化→⑤店が潰れる→⑥新たに店を出す→エンドレス
この前出来たコンビニが半年後潰れてたや安泰なはずのガソリンスタンドが人知れず潰れて遠くまで行く羽目には良くある
0297本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/16(金) 01:26:14.43ID:9N1Xylmz0まぁ俺も出雲の田舎の方に越して来た新参者で最初はとにかく行事に出ろ出ろで子供も居ないのに地域の小学校の運動会に参加したり、まだ町内会に入ってもないのに地域のゴミ拾いや川掃除にも参加させられて休みの日が潰れる日々
出雲は観光で何度も来ていて気に入ったので住む決心したが外からでは分からない苦労も住んでみて初めて分かるものだ
俺の場合は初めから不便だろうと思って嫁と2人で来てるから地元(千葉)に帰りたいとかは無かった、家を新築で建ててるから帰れないというのもある
それに出雲市内に叔父が住んでたのもあり働き口も叔父と一緒に漁師をするようになったが毎朝3時起きで車で1時間30分掛けて通うのは辛かった
家を建てる時は特に大変で、部屋の窓は西向きに1つにしてくれと設計段階で頼んでいたのに完成して西向きどころか東南西と3面になるは、トイレの場所が消え急遽後付けで外に建設され設計段階より費用が大分高ついた
田舎だからしょうがないと諦めつつも建築物がなかなか届かずに数日工事がストップが良くあり新居に入るまで予想外に時間が掛かり叔父夫婦の家に嫁とお世話になってた
移住して20年、今では疎外感も無く町の一員として町内会で発言しても受け入れられたり近所付き合いも順調で毎日のように誰かしら訪ねて来るので最悪孤独死は無いかと(笑)
働き口無いなら漁師になってみるのも一興です
今は年寄りだけで50代の自分が若手と呼ばれるぐらいで跡継ぎが無く今跡を継いでくれる者がいるなら自分らが引退した時には漁船をくれてやると言う者まで
勿論それまでは漁師の何たるかを休み返上で仕込まれます(笑)
長文になってスマン
0298本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/16(金) 09:31:40.43ID:XP5cEJnf0それは帰らなくて正解ですよ。田舎者は余所者が帰るとすぐ「これだから余所者は」と嫌悪しますからwwww
その土地の風土に馴染めるかどうかなのに向こうは最初から居るので差も当然の様にその土地のルールを押し付けてきますからね。
良く言えば早く馴染んで欲しいという親切心。悪く言えば要らぬお世話。都会で人付き合い少なく暮らすかウザいくらい馴れ合いするかは自由だ~~!!
PS.田舎の建築業界なんていい加減だし介護業界なども誰も見てないからいい加減www
介護業界なんて入るのも家に呼ぶのも人手不足だからいい加減でも我慢するしかない。
0299本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/16(金) 12:43:37.56ID:Z2VjoaNS0そこは貸し切り風呂が一つだけあって、
地下みたいなところに降りて鍵をかけて入るようになってました。
水道からお湯が出る時間帯が決まっていて、それ以降は温泉だけだったと記憶してます。
その温泉だけの時刻になってから風呂に行ったのですが、
脱衣場には一人しかいないのに人の気配がします。
気にせず服を着て出ようと思ってたら、
そばにあった柱に女性が立っているかのような
シルエットが……。
怖くて朝風呂にも行けず、そのままでした。
0300本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/16(金) 14:39:56.37ID:jnOya+r/0あれも都会から田舎に両親の介護の為に帰り村の為にと村おこし策を提言するも無視され
家の近くで農薬を撒きゴミを燃やす等で風向き次第で家に入るの仕方ないのに村八分にされたと被害妄想
村八分にされてたかどうか本当のところは判らないけど住民が容疑者に嫌がらせはしてないと口揃えたそうだから下手すると村人全員が口裏を合わせた可能性もある
村の為にと草刈り機を自腹購入するも燃やされたり集会に参加し胸を刺されるなどあったらしいけど排他的な田舎の陰湿さ怖いな
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/64/2013/d/f/df9030da9f38a00cf3945b0f7e265e0b5daff7231375347053.jpg
0301本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/16(金) 22:48:29.90ID:eibX/C5300302本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/17(土) 18:51:26.07ID:zPgGIw8I0>>300
村八分なんてワード久々に聞いたが田舎では今もあるみたいだね
もっとも元田舎でも村八分とまでは言わなくても男女差別や女は男の3歩後ろを歩けなどのは根強く残ってるところ多い
>>301
俺も西代町行ったことあるから判るが、西代町の○家の後ろが出雲駅伝のコースに含まれてる
出雲駅伝TVで観てたが西代町の○家も映ってた、、、もっとも裏側だから壁と鬱蒼と茂る木々が、、、
0303本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/17(土) 21:17:40.24ID:3kdGvVFI04回目の日曜だから今年は25日か
0304本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/19(月) 02:17:02.83ID:9Hfb63I400305本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/19(月) 04:12:22.82ID:pH1D/2HZ0いや、別に西代町をディスってるワケじゃなく寧ろrespectしてるだけ
0306本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/19(月) 14:31:26.50ID:Rio+ZlSt0それか西代町の家の本人さんがもう西代町と関わりないからディスってるとか?
もしくは西代町の家に越して来る人が土地を半分しか売って貰えなかったからディスってるか?
0307本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/19(月) 18:57:40.69ID:U9a1CRqh0向こうのスレにも西代ファームなる団体に入っていると書いてあった。それに、向こうのスレに書いてあるのも西代町の良い所や催し物ばかりだね。
新たにその土地に引っ越して来る人が怪しいと思う。土地を半分しか売って貰えなかったからというのは安直だが、このスレを見付けるには西代町と検索する必要があるからだ。
元々住んでる人間なら西代町と検索しなくても自分達の住んでる町は誰より知ってるだろうから後は余程の心霊スポットマニアでもないとこのスレを見付けるのは無理。
対して引っ越して来る人ならば自分が住む事になる場所の事を調べようとするのは当然だから当たり前のようにこの場所に辿り着けると。状況証拠だしディスってる人の中に関係者が本当に居ると仮定するならばな。
0308本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/19(月) 19:43:26.61ID:Kkqjggdy0西代ファームでなくファーム西代みたいだぞw
しかし米作促進し杉でワロタww
0309本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/19(月) 23:01:02.49ID:wxEtER7b0新しく引っ越して来る人の理由なんて、夫は農業したくて田舎に移住し嫌々妻が付き合わされてグチとかな
知らんけど、都会の生活捨ててまで田舎暮らししたいというのは男性に多く女性は都会で便利で平穏に暮らしたいと思うものだという
0310本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/20(火) 01:26:43.20ID:nmms4q0p0ved=0CBQQFjAAahUKEwjc78_I2s7IAhWBE6YKHYYeDa4&sig2=qvpNZuVFdR5aerQJ6oNL9w&usg=AFQjCNH02z1d4rsvFIoJHyZCTW8SeZ3J1g
http://nikkan-spa.jp/494547 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:847cfeaf6f31691a42c25abc56bd4433)
0311本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/20(火) 05:00:14.10ID:DJUpaN1x0うちも米農家で週一の持ち回り制で家々に集まり話すけれども山間部の米には絶対勝てん平野部の米なんて食えたもんじゃねぇとか酒飲みながら貶してる
0312本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/20(火) 13:14:29.12ID:R/EEcHdZ0正確には農事組合法人グリーンファーム西代な
ファーム西代は訳しすぎ、せめてグリーンファーム西代にしてあげて!!
0313本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/22(木) 07:19:07.55ID:FfO0E3gv0以前住んでた場所で葬式があれば仕事を休んでも出ないと駄目とか祭などの行事でも元住民ということで手伝いに呼ばれて奉納金払わせられたりする
なんと言うか田舎は地区村町皆家族といった体裁だから直接関わり無くても家族なのだから協力するのは当然だよねといった感覚
0314本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/22(木) 13:47:32.96ID:X1GXvmLz0何十年住もうとあーだこーだ理由付けて厄介事を押し付けてくる人って小さなコミュニティーでも必ず1人はいますよね
そんな人に限って村の中で地位が高く断ると変な噂が広まりハブられたり学校行事休むとモンスターペアレント呼ばわり
田舎だからコミュニティーが小さい分噂の広がるスピード速いこと
でも逆にそんな人に気に入られれば安泰な生活が約束される井の中の蛙だけどね
0315本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/22(木) 19:23:47.55ID:krzcrxtr0もしくはそれを使ったお菓子みたいなやつ
それなら興味本位ながら出向くのに
0316本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/22(木) 20:36:17.95ID:BQILNCSw0グリーンファーム西代もTPP問題でヤバイだろう
ホームページらしきものはあっても更新してないとか本気で取り組んでるとは思えない
どうせ酒の席で農業の事ではなく米の味も解らない馬鹿な地方民が幾らでも買うとか言って草草
TPP本格化で米が売れなくなってから右往左往の末の米農業推進に本気になりそうで草草草
0317本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/23(金) 06:18:24.70ID:0eUzHDzV0西代町に限らず田舎というのは目立つと叩かれるもの
「田舎の常識が都会の常識とは限らない都会での常識は田舎での非常識なのだ」 by我
0318本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/23(金) 14:37:17.84ID:heQhP2yV0田舎では皆が優しく見えるのは君の心が純粋だから内部はドロドロ(ブログ転用
0319本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/24(土) 22:55:54.59ID:CrYENk410田舎暮らしで結婚、職業、給料はしつこく聞かれる三種の神器
0320本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/25(日) 12:14:50.49ID:kPe51Z4s0西代町って山間部程行きにくくなく都会というには程遠い田舎だから気軽に行ける心霊スポットだろ
もう一種の観光地化して西代町の家を壊しても西代町というだけで訪れる人達もいるんだろう
でも田舎に暮らしたいという気にはなる
0321本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/25(日) 23:31:30.39ID:BcdjbFc+0西代町到着はPM1:30で神社に行きましたが本当に祭り今日か?と心配になる程の人気の無さだが出店もあるので間違え無い
田舎の祭りだからしょうがないかと思い車停めるとこを探しフラフラと西代橋に行き車を停め
PM2:00にいきなりお囃子が聞こえ始め上で書かれていた神事花とそれを運ぶ集団がどこからともなく現れ神社とは別の方向に
着いては行かなかったが向こうのスレと合わせて読むと多分家々を回っているのだろうPM3:00どこから集まって来たのか神社に人が沢山集まりだして
PM3:30神社に神事花の集団が到着しバンナイが神社と鳥居を行ったり来たりを3往復しそれから神事花の集団と共に神社へ
神事花は大きくほぼ竹が材料で白い和紙?で作った花が飾ってあり上に赤や青といった綺麗な色の花がありました
その神事花が神社の入口を潜るのはギリギリでして潜り終えたら3周神社の周りを回り裏側のスペースで神事花が倒され本当に老若男女が一斉に奪い合いしてました
俺のところはバンナイやテングは居ても神事花という風習が無いので新鮮ですPM4:00獅子舞や剣舞が始まりかなりの見応え
剣舞や獅子舞の幾つか道具や人を変え奉納が終わりPM4:30餅撒きで祭り終了
剣舞を観ていると今回は人が少ないとかヒソヒソ話する老人がいて何故か過疎化を感じた
例えば餅撒きの餅をもっと増やすとか おひねり を多少投げるとか餅の中に1個壱万円を入れるとかすればもっと集まるし最後まで皆さん居るだろ年に1回の祭りなら安いものだと
神事花が終わるとある程度人数少なくなりますしとはいえ餅の数と残りの人数を観ても数足りてないのは明らかでした
それこそ西代町のホームページでも作って呼び掛けるという手もありますよ
あれだけ伝統的な風習が残っているのですから子供も大人も楽しめる目玉があれば人も集まるだろ
0322本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 01:21:27.92ID:lWroQBT+0神事花の画像うpして
0323本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 03:21:53.94ID:8dR9hHzf0↓
グリーンファーム西代でお祭りでポン菓子でも作って売り祭りの収益に
↓
伝統芸能や知名度upで集客率もupし西代町の田舎町差別化
↓
遠方から訪れる人も増えれば若者で住む人も増える結果過疎化減少
0324本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 04:06:29.72ID:JQzF/Dlt0楽しそうな所ですね。来年は私も休暇取って行ってみようかな?
そういった厳かな雰囲気も好きですけどちょい間違えると宗教的とも取れる。
そういった風習は長く伝えて欲しいものの地方では維持も難しいのでしょう。
0325本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 15:08:16.19ID:S8129bp80どこか簡単に載せられるとこ知ってたら教えてくれ
神事花をカキコで伝えると神事花の高さが推定4mぐらいで横が2mぐらい
上の方のは折り紙で作られているのか彩り鮮やかで上の中心に榊が飾られその周りに竹を榊と同じぐらいまでの高さに揃えた綺麗な花が飾られています この辺りはほぼテンプレですね
持ち手に長い一本の竹上は藁を束ねた円状のものに綺麗色のは刺され下は幾つもの長い竹を放射状にして白い花を何個も飾ってありフクロウの様な茶筅の様な見た目
落ちてた神事花を見ると神事花の作り方は紙を円形に切りそれを蛇腹折りにして中心を紐で結び蛇腹折りを両方開いていくと丸い花の様に見えるというもの
それにしても下の白い花の辺りは長いので真ん中ぐらいで脚や手で折るのですが竹で切って血だらけの人続出してました興奮状態で何も感じないと思うのですが
324 厳かな雰囲気といっても出店は少ないですが出ていますし何やら西代クジという謎の無料クジが引けますそれに子供限定ながらお菓子も貰えるみたいですよ
この辺りは子供と一緒に行ったら楽しいイベントなのか?
0326本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 16:23:11.68ID:bup9KmbP0新聞のチラシで作ってみました
チラシだから荘厳な雰囲気ないや
最後の開くとこすぐ元の形に戻るから糊でくっつけて固定した
後は竹に結べば完成だけど竹がないから木の棒で代用すっか
0327本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 19:37:24.36ID:xP8ttB6j0自分も西代町の若宮神社の祭りに行ってました。
僕は、その別方向に行く集団に着付いて行ったので解りますがどこかの家に入って剣舞を舞ってました。
当屋か何かの家だと考えられ流石に人の家まで入って映す度胸は無いので若宮神社に戻りました
カメラを撮ってる人達も多く居ましたが僕もブログに上げようとスマホで動画を映すもブレて何映してるか謎。
神事花に至っては正面の門の辺りで映してたので現場に駆けつけた時には倒されて殆ど何も残ってない状態に。。。
まともに撮影出来たのは神事花が鳥居を通って門を潜り3周するとこと剣舞獅子舞だけ。
2時頃から慌ただしくなったと思いますが、向こう側のスレでは朝にバンナイが家々を廻ると書いてあるので何時頃か解りませんがそれも風習の一つかと。
準備も大変でしょうし村人が一致団結してるので風習が残っているのだと感じました。
0328本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 20:49:25.73ID:n4Kuf2dB0うちの近くの神社は夜の祭りですが抽選があります
来てくれた人達に5桁の数字の書かれた抽選札を渡し祭りの最後にビンゴゲームで使うようなので数字を出して景品を渡すというのです
もちろん入ってる数字は1~9までではなく予め配る抽選札の番号で当選者無しの場合は次の番号にチャンス移行
大型テレビや米俵といった豪華景品で毎年一喜一憂して最後まで楽しみます
0329本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 21:56:16.07ID:J0utXxVa0主催者側の意見ですまんけど昔は子供神輿もやっていたけど子供が徐々に減り維持も出来なくなり数人残っていても喜ぶのは親だけ
親の中にも祭りに参加させるくらいなら勉強に時間使いたいと申し出て町瓦解の危機に
人も呼び込めないしで中止になり豪華なビンゴゲームになってやっと立て直しに成功
初めはテレビや冷蔵庫なんて家電もあったけど運べないや家にもうある等のことで最近は家電でもその年に流行ったものを主体にパソコン等を
鉄板なのはデジカメや一眼レフは子供のいる家庭のみならず普通にあって困るものでもないし最新のゲーム機は子供を集めるのには最適
一年に一度のお祭りで豪華にして遠くからも足を運んでもらえれば町の良い所を知ってもらうキッカケにもなりますから
0330本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/26(月) 23:36:14.35ID:rwPEw10L0客観的に見れるからだろうな~wwww
0331327@転載は禁止
2015/10/27(火) 02:25:38.21ID:e7ejHLev0客観的に見ると西代町の若宮神社の祭りは出店の数が少なすぎる。
神社の前が道路だから店は出せないにしても出店の出ている場所の近くに一般の人達が車停めまくってるので、そこを店に提供すれば良いのに。
地元の人達は徒歩でも自転車でも使えば行けるだろうし他のとこから来た人達は多少離れたとこにでも停めて徒歩で行けば良いような。
大人も子供も満足する最低条件は出店の数だから。
0332本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/27(火) 11:48:11.51ID:RPW96HaY0白い花は直径が推定30cmで色付きのは15cmぐらいでそれが竹に均等間隔で飾られてました
327 331 そうですねあれだけの伝統的な風習を残すのであれば西代町が一丸とならないと出来ないことだろうから祭りの時期は大忙しになるのだろうね
出店も見た限り3軒と少なめでしたし確かにあのスペース開放すれば後5軒は呼べるのではないかと
イカ焼き、金魚掬い、リンゴ飴、かき氷は定番で後は変わり種で集客力を上げて
0333本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/27(火) 17:13:20.75ID:i1jdzDPi0田舎のそういったお祭り好き
盛り上がりには欠けるかもしれないが素朴な感じは伝わってくる
書いてある文読んだだけでお祭りの日じゃなくても若宮神社に行ってみたく思える
0334本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/27(火) 21:46:44.41ID:YeewtSVc0門松程度の大きさだと思ってたからびっくりだよ
それを運び手が持って町を練り歩くのはさぞ壮観な光景だろう
0335本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/28(水) 00:21:15.16ID:D8qTLGhf00336本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/28(水) 09:27:39.96ID:VQH21NgK0金魚掬いは定番中の定番
子供連れて祭りに行くと必ず金魚掬いをせがまれデメキン掬うと子供のテンション上がる
出雲の祭りなら出雲南京を入れた金魚掬いなんて粋かな
金魚掬いとは別にタライに入れて錦鯉とか売ってるのは観たことある
0337本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/28(水) 15:32:15.76ID:OpJ1x9Ln010/28(水)PM10:00~10:45
今年、国宝に指定された松江城天守。一体何がそんなにすごいのか?現地を訪ね、その魅力を探る。さらに歴代城主を悩ませた"幽霊"の正体とは?知られざるお城の物語。
0338本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/30(金) 08:32:18.42ID:BAwskkbe0こっちの祭りは神事花は奪い合いなど無く神社に奉納し1日飾り燃やされて終わり
町も練り歩かないから神社で組み立てるだけとは言え先に神事花の骨組みを作っておいて当日に花を飾るだけね
その代わりうちは番内や茶立婆(おたふく)が勝手に家の中まで入って来ます
茶立婆も唐辛子を顔に塗り放題で番内は酔ってるので竹を引きずったまま家の中へ・・・
祭りの日なので無礼講ですけど立ち去った後の座敷は泥だらけ足跡だらけで掃除します
神社では神楽の奉納もありますが神社に参り奉納金を納めるだけですね
出雲のどこかに神事花を集めて出雲市,神事花とその神社を廻るツアーとかやれば良いのに・・・
予め神事花を2つ作って1つは奪い合いや燃やすなどの儀式用でもう一つは飾る用とかね
うちの神事花は西代町とは逆で下の方が色紙で上に一本白い大きな花がある感じです@出雲市都心部
0339本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/30(金) 16:29:17.64ID:QDvWn342011/4(水)PM10:00~10:45
11月、全国から神さまが集まると言われる出雲。神話の舞台であるこの地には、縁結びのパワースポットがいっぱい。謎のまが玉に、出雲と縁が深い小泉八雲も登場。
0340本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/30(金) 20:51:46.85ID:+RhEjNiO0高圧洗浄エコロビームを使えば楽に消せる
やられたらやり返す倍返しだw
0341本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/31(土) 02:41:55.98ID:l3jPxiHG0自営業Yさん、ソーラーパネルを家に取り付けたらお前のせいで電気代が上がったから上がった分の金払えと言われた
会社員Nさん、あんたんとこの庭木形が悪かったから切りそろえといたと了承も無しに切られた
学生Kさん、学校帰り挨拶をしなかったと近所の人に止められ人前で説教
0342本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/31(土) 05:13:24.36ID:iKIRwRH80文部科学省が、全国の小学校、中学校、高校、および特別支援学校を対象にした、いじめの調査結果を発表した。山陰両県では、昨年度1255件のいじめが認知されたことがわかった。
これを新聞で読んで不思議に思ったが学校側がいじめと認めるものしか調査していないという事なのか
それとも山陰両県でいじめと認知出来るものは1255件しか発生していないというのか
学校側が把握しきれてないものはその10倍以上あるだろうと恐怖する
0343本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/10/31(土) 10:34:38.17ID:4zP3M8Bn0最近鳥取でも相次いで地震起きてるから不安になる
そういえば島根原発沖に新しく活断層が発見されたがあの調査は如何に?
松江側は丸々で出雲側は出雲市役所までが30k圏内に含まれるらしいから大概だ
0344本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/01(日) 00:00:03.24ID:zFmlthFN0当屋の家でも神楽舞してるの外から見えるなら許可取って写させて貰えば良いじゃん
ところで写されたのもうブログにアップしたん?
0345本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/01(日) 03:41:26.96ID:7asyLK3C0幾らお祭りが無礼講と言っても多少都会なら不法侵入だしそれがまかり通るから田舎なのか?
出雲市を都心部と呼ぶ辺りが既に田舎者っぽいな出雲市は島根県の県庁所在地でもないし単なる中心部だろw
他県から見れば中心部ですら島根県なんて田舎ですからwww
0346本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/03(火) 07:24:16.38ID:CJNr9cLz0俺んちの近くの寺で毎年のように夜に盆踊り大会開催してる
学校の校庭を借りて盆踊りを開いてる場所もあるのに松江は悲しいな…
0347本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/04(水) 00:00:02.16ID:Ugg4z9q30まーな、島根女子大生死体遺棄事件も先月の26日で6年経過したが何の音沙汰もないもんな
地域限定の袋とか、かなり有力な証拠があったにも関わらずだから島根警察少し無能w
死体遺棄現場の臥龍山を捜査関係者が訪れて献花したり情報提供を呼びかけるチラシを配るのがやっとだし
あれだけ大きな事件でも未解決なのにたかが強盗を発見出来る訳がないww
0348本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/04(水) 09:42:57.22ID:KY2XYahP0人柱を埋めて宥めようと松江城で盆踊りを開き若者を集めて、その中で一番美しい女性を人柱として石垣の下に埋めた所、
崩れることは無くなったが盆踊りをく度に石垣が揺れ崩れそうになるということで、その女性が悪霊になって祟っていると城下で噂が流れ
盆踊りを開く度に揺れるのであれば松江市では盆踊りを禁ずると松江城城主からおふれが出て禁止に、今も松江市で盆踊りが無いのはその頃の名残
その後も悪霊の祟りとして松江城城主が奇病や早死にが重なり最後は悪霊に、この城をお前に遣わすと言ってコノシロ{魚}を捧げて納めるというおやじギャグ的な解決策で悪霊の祟りを鎮める
確か西代町の御堂も人柱を建てたのがあったよね、島根県って人柱はスタンダードだったのか?
0349本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/05(木) 06:26:58.26ID:cx+NgqJj0出雲弁で一番有名なのは(だんだん(意味:有難う))で他に(まげな(意味:凄い))(おべーが(意味:驚いた、びっくりした))(がいに(意味:大きい))(べこちゃん(意味:座れ))など
使用例、
草刈り手伝ってごしてだんだんだったよ
今年は柿がまげに取れたからおっそわけに来たが
いきなり後ろに立っとうとおべーが
がいな魚が釣れたけんおっそわけに持って来たが
そぎゃんとこ走り回ると危ないが、ちゃんとべこちゃんするだがや
0350本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/07(土) 04:22:15.63ID:mL86wkv20一応心霊スポットスレなのに単なる田舎スレみたいだwww
0351本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/07(土) 08:36:20.85ID:NqCdQKzV0そりゃ学校側も虐めが多いなんて発表したらイメージダウンだろうから
田舎は特に人数少ないから人の奪い合いで下手すると合併&閉校だから
名古屋の中学生の自殺事件だって虐めを直接見た生徒が20人もいたり過去のアンケートで虐めがあると書いても学校側に無視されたりとそんな状況で学校側は虐めの事実は確認されなかったと言うぐらいだから
今となってはメディアに多く生徒の発言が取り沙汰されて隠しきれなくなり虐めの事実があったとしたが学校や教育委員会にとっては隠したい案件だよな
0352本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/08(日) 10:59:21.72ID:JmBxIqFk00353本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/10(火) 07:17:17.45ID:I55OYs6h0ベトナム元憲兵「慰安所で10代少女が韓国軍の相手していた」
http://www.news-postseven.com/archives/20150503_320356.html
20歳時に4、5人の韓国兵に暴行を受けたベトナム人女性の証言
http://www.news-postseven.com/archives/20140328_247727.html
韓国軍がベトナムで働いた婦女子への性暴行 現地からの報告
http://www.news-postseven.com/archives/20140712_265319.html
それだけでは無い、フィリピンでも同様に性欲だけを満たすだけ満たして
コピノと呼ばれる子供を工作して責任を全くとらず逃げている。
ウォールストリートジャーナルによれば2014年時点で3万人にも膨れ上がっていると報じられている
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%8E
コレコレアとは、キリバスへ渡航している韓国の性の乱れた生き物を指す俗語です。
http://ameblo.jp/daitoaseinenkai21/entry-11770556133.html
韓国の歴史を捏造し世界を欺き被害者になりすまし金をせびる乞食国家
https://www.youtube.com/watch?v=0JkT7CNMCGw
0354本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/10(火) 08:41:22.60ID:+NZYTcc30西代町自体が心霊スポット群みたいなものだからね
>>351
一番恐ろしいのは人間だもの
0355本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/10(火) 14:19:39.07ID:SwuOETud0運転手は60歳ぐらいのお爺さんだったけど宮崎の事故の認知症みたいな感じか
白線越えて避けないといけなく俺も少し逆走する形になったけど普通に行ってたら正面衝突だし危なかったわ
0356本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/11(水) 11:11:22.13ID:mMMHF34P0島根県は年寄り多いから要注意が必要だよね。田舎は車は一家に一台とかじゃなく一人一台が基本だから車無いとどこも行けないですし。
ある調査では都会に比べ田舎の方が認知症になっても車に乗り続けるという調査結果もある程で危険っちゃ危険なんだよ。年寄りは反応スピード遅くなるしアクセルとブレーキの踏み間違えなんかで事故する。
そういえば西代町の家に車が突っ込んだ事故は若者みたいだが案外免許取立?
0357本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/11(水) 16:02:58.52ID:G2hURqjZ0農家と近隣住民が生活排水を巡り殺人事件に
http://letitbe-news.net/1751.html
0358本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/13(金) 06:17:24.37ID:5YprM0cj0特に田舎は生活排水を川に直接流したりするから農家としてはちょっとね…
美味しい作物を作るのなら水は綺麗な方が断然良い
例えば取引先が視察に来て田んぼに水を引いてる川を見た時に透き通った川と水草で覆われ濁っている川とでは明らかに印象が変わる
そこへ生活排水の臭い匂いの水で育ててると考えると…とは言え町内会や自治体でいきなり生活排水を川に流すなとか言うと人間関係を悪化させる恐れもありますからね
人間関係とはつくづく難しい
0359本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/14(土) 12:35:59.56ID:0B4CXyo00ハガキに詳しく住所書かなくても名前だけで届いたり、、、ときどき隣の家の荷物がこっちに届いたり逆もあったりしてそんなトラブルでもコミュニケーションがとれるのも田舎の良いところ
0360本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/14(土) 17:14:30.12ID:QSr9MY8q0町内会に何でもかんでも任せるなよ
お前は知らんかもしれないけど町内会の行事だけで60日は平日休日に関わらず潰れる
うちの所は交代制で朝と夜のパトロールや子供の登下校時に指定の場所に立つなどほぼ毎日のようなものから餅つき七夕BBQ慰安旅行etc.
週に2回の公民館に集まっての寄合や川掃除に町の清掃から草刈り運動会やら数え出したらきりがない
人手不足なので20歳位でほぼ強制的に町内会入れられ仕事の合間にパトロールとかするんだぜ
しかも行事を仕事などの理由で断ると険悪になるから厄介ですよただ若い時は何故にと思うだろうが歳をとると行事を通して町内の人達との繋がりを実感出来るので大量の行事も良いとは個人的には思うけどね
子供の頃から住んでるので今まで大人がしていたことを引き継ぐと思えば良いし住んでない引っ越し組みも郷に入っては郷に従えの精神で行ってくれればそれで良い
0361本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/16(月) 01:45:27.63ID:sdAryRdw0うちの家建ててから1年で異変に気付いた
子どもがボール遊びしてたら床を勝手に転がりだして調べてもらったら家が傾いてると言われました
建設会社に連絡したところ元々地盤の緩い土地の可能性もありますが家自体には問題はなく会社側としては保証しかねますとの解答でした
その時は単なる少し傾きだと考えていましたが半年後ドアが開きにくくなり家と庭の間に隙間が見つかるなどの変化も
仕舞には同居していた祖母も具合が悪くなりいつも通院している病院の先生には傾きが原因で具合が悪くなっている可能性もあると言われ再調査してもらい
結果は家の下の地盤だけではなく土地全体が目では判らない程度傾いていて窪んでいる場所で傾きが酷くなっているとの結果が
建て替えるにしても大規模工事になり新しく家を建てるお金もなく泣く泣く引っ越しを決意しました
田舎の方なので未だに買い手も決まらずこんな不良物件に固定資産税を払い続けることになるとは
皆さんも田舎に引っ越しや新築の際は注意して下さい
0362本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/16(月) 09:14:34.49ID:5qxAN23q0韓国人は、騙した方が偉い…ならば嘘をつくべきという文化
http://nihonsinwa.com/page/860.html
【韓国】韓国の諺(ことわざ)でわかる韓国人の国民性
https://www.youtube.com/watch?v=_kiWtLXJBXY
売春大国韓国 出稼ぎ韓国人売春婦5万人GDPの5%
https://www.youtube.com/watch?v=XDB4B9dWfy0
韓国の嘘にご用心!マダム
https://www.youtube.com/watch?v=dW1oVlqILzA
恐怖】マスコミが報道できないエグイ強姦事件 在日韓国人
https://www.youtube.com/watch?v=kCoYr-6Kx3I
暴力と火病・在日の生態
https://www.youtube.com/watch?v=KXsNgEpnno8
0363本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/16(月) 13:21:35.48ID:V7VKjrtr0どこだったかは自治体を抜けたいと言ったばかりに家の前の街灯を外され町内のゴミの収集場の使用を禁止されたそう。
先月はハロウィンをしまして、とは言っても大人が仮装してどうこうではなく子供が各家を回るので町の住民にお菓子の用意や子供の迎え方等を回覧板で回し町内会の集会で説明したりと大変で…
町内に住んでいるのだから全員強制参加ですから当然忙しくて家に居ないお宅も出てきましたが家族の方の1人は残っていてもらわないといけないとの事で決着しました。
もう今からクリスマスに向けて町内の会合場の飾り付けやクリスマス会についての話し合いが行われています。
0364本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/16(月) 17:33:29.15ID:shqX8PTI0http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n184942
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/
平気で嘘をつく在日コリアン 在日韓国人は税金を納めてるが、真実は全額戻ってきてる!
https://www.youtube.com/watch?v=hqX5b--BVQU
”ネトウヨ”などと、不適切な造語によって在日チョンが反撃を画策していますが
在日チョンを追い出す為の書き込みは防衛であって、決して右翼ではありません
在日チョンを無くすまで頑張ろう
なぜか嫌いな日本へ人気が集中する乞食韓国人の大量出稼ぎ!
https://www.youtube.com/watch?v=uZA8CFN6BM4
凶悪少年犯罪 犯人の顔と実名
https://www.youtube.com/watch?v=papT5cNOKag
挙げれば切りがありませんが、これが韓国人という生き物
https://www.youtube.com/watch?v=2ogptiz4sdM
在日韓国朝鮮人の犯罪率
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n180777
マスコミが報道できない韓国のタブー
http://tokua33.ninja-web.net/
通名が悪用されている 通名撲滅
https://www.youtube.com/watch?v=ZsujfmO0cVQ
https://www.youtube.com/watch?v=N4fa4NPqFCw
怖ろしい通名を知れ!
https://www.youtube.com/watch?v=OBsPfTFerQI
0365本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/17(火) 02:53:51.99ID:bWdh8aIO0そういや、西代町の家の土地も色々訳あり物件みたいだけど一応土地半分売れてるみたいだから何とかなるかもよ
しかしあそこまで立派な古民家なら壊さずリフォームして使った方が良いと思うけどな
町の住民も変に新しい家が建つよか元からある家の方が親近感覚えるだろうよ
0366本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/17(火) 10:11:46.27ID:H2y3ovP00https://www.youtube.com/watch?v=2wt9GoLpFu4
日本を非難する前に韓国はライダイハンを謝罪せよ!
https://www.youtube.com/watch?v=bI9_aM0uvBg
https://www.youtube.com/watch?v=bboKWGM-bKE 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0367本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/17(火) 18:25:22.86ID:VzPJhI9u0近くを大きい川が流れている場所は危ないと聞く、大きい川でも深く砂が無い川は安全だけど砂が蓄積する川は危険だ
上流から流れ出た砂質の土砂で堤防を作ったり土地を平らにしたりするので水が染み込み易く崩れ易いので歪みが出来たり逆に水を低い場所に溜め込む性質があるので行き場を無くした水が池の様になる
泥と混ざることで水はけが悪くなったりもします
0368本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/17(火) 19:45:24.38ID:jHFjCLM10これってその爺さんが犯人じゃ?
松江市のだんだん道路の和久羅トンネル内で15日午前10時頃、軽自動車が車線を逆走し車2台と接触する事故があった。
逆走車はそのまま逃走し、警察が行方を追っている。対向車2台のサイドミラーと接触したが、怪我人はいない。
それにしてもこのスレに逆走の話が書き込まれて5日で本当に逆走車の事件が発生するとは、このスレに預言者か何か居るのか?それともスレが呪われだしたか?
0369本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/18(水) 13:14:36.40ID:5Ob2MGI+0韓国崩壊進行中!反日歌手が日本に出稼ぎにこないとマズイ事情!竹島問題で入国拒否!
https://www.youtube.com/watch?v=ORCU2LVM7Xg
島根,鳥取,山口県の人 気をつけて!
韓国籍 在日 カン・ユンソン(通名K)が日本人洗脳活動を横行中
http://www.club-k.cc/r/tour2015/index.html
売国奴と化したソニーが飼っている通名 K(カンユンソン 姜潤成)には、韓国イルミナティ企業 ネスレが着いている事でも解る
http://www.musicman-net.com/artist/39695.html
http://eiga.com/news/20140921/2/
※金が掛かったであろうショートムービーの4本のネスレのCMは
YOUTUBEだけで、コソコソ貼られていたが、指摘したら隠蔽した
スパイ 通名 K(カンユンソン 姜潤成)は在日特権助長工作員です
韓国で日本への怨念がこもった軍事訓練を2年受けた
スパイ 通名 K(カンユンソン 姜潤成)が親日家!?韓国では売れなかったが、国賊ソニーのKpopブームにからめた巧妙な商法で儲ける事が出来た
味を占めた奴(韓国)は、親日家を演じ(喋り,売る為の歌詞を聞いても非常にずる賢い)
日本人タレントと結婚し、東京都心に新築豪邸と日本国籍も盗った、日本人なら反吐が出る話だ
叩け!!
https://www.facebook.com/K.KYS.jp/
0370本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/18(水) 20:34:26.00ID:Wlz54xvk0データでは、過疎化や高齢化が進み後継者も少ないために氏子の減少で存続出来なくなる神社が25年後には全国で4割が消滅する恐れがあると専門家は指摘している
若者の神社離れも深刻で地元の祭りでも奉納金を納めるだけで参加しない人や神社に御参りにも行かずに、その家族が奉納金を納めに行くなど神社との接点が無くなってきている
別の場所の取り組みでは地元の高齢化などで神輿が担げなくなり余所から人呼んで参加型として存続させた例もある
そうまでしないと伝統芸能や風習の維持が難しくなっていている若い世代が神社に興味を持ち身近に感じるようにならなければ存続も継承も難しいのだろう
0371本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/19(木) 22:19:10.29ID:hfO2eLLs0近所の人に止められ人前で説教とか田舎だったら普通にある
今住んでるとこも地域で子供を守っていくみたいな感じで知らない子だろうと悪い事したら叱るのは当然でしょ
もちろんうちの子も余所様の家にお邪魔して挨拶しなくて叩かれたことあるけどそんな事で暴力だとか言ってたらおかしな人だもの
田舎の小学校とかでも宿題忘れたら叩かれるなんて普通にあるし甘やかして悪い事の分別も出来ない大人になるよかは子供の内から多少厳しく躾をしておいた方がその子の為だから
鉄拳制裁も過度にならなければ良いと思う
0372本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/19(木) 23:47:34.76ID:KfcQ00QG0運動系のノリなのだろうがこっちはバリバリの科学系なので水を含んだタオルで鞭みたいに叩かれたら泣くって…
確か西代町も地域全体で子供を見守るって書いてあったがそんな場所なんやろか
0373本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/20(金) 04:15:09.97ID:8NNC+WzE0都会だと児童虐待でも田舎だと躾で通るんだよな。
それで怒るとモンペだヒステリーだと思われるから田舎って厄介だ。
0374本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/20(金) 04:18:25.87ID:y/gVqtyE0挨拶ぐらいで止めてグチグチ説教とかほんと気分悪いわ
お前の例えとそれじゃ比べ物にならないのでこんなクソ県民じゃないけど書いちゃった
0375本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/20(金) 10:21:53.06ID:oTyVZLv90韓国人は、騙した方が偉い…ならば嘘をつくべきという文化
http://nihonsinwa.com/page/860.html
【韓国】韓国の諺(ことわざ)でわかる韓国人の国民性
https://www.youtube.com/watch?v=_kiWtLXJBXY
売春大国韓国 出稼ぎ韓国人売春婦5万人GDPの5%
https://www.youtube.com/watch?v=XDB4B9dWfy0
韓国の嘘にご用心!マダム
https://www.youtube.com/watch?v=dW1oVlqILzA
恐怖】マスコミが報道できないエグイ強姦事件 在日韓国人
https://www.youtube.com/watch?v=kCoYr-6Kx3I
暴力と火病・在日の生態
https://www.youtube.com/watch?v=KXsNgEpnno8
これが韓国人だ!
https://www.youtube.com/watch?v=snay_2Y75Z0
https://www.youtube.com/watch?v=dhxsHdEGR_g&;oref=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DdhxsHdEGR_g&has_verified=1
【韓国終了】『韓国は心底頭がおかしい』と米専門家が”本気”で主張開始。米国にも韓国の異常さが理解され始めた
https://www.youtube.com/watch?v=6KQWAjvuWBc
<朝鮮民族は嘘つき> 南も北も一緒
http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/
日本人なら見ておくべきです
https://www.youtube.com/watch?v=vgHfddR2dKQ
売春婦を従軍慰安婦に仕立て上げて日本を強請り続けるチョン
日本にタカる韓国人と反日の真相
https://www.youtube.com/watch?v=bI9_aM0uvBg
https://www.youtube.com/watch?v=VRkVx-Rdx7c
https://www.youtube.com/watch?v=7k67_FxyAoo 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
0376本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/20(金) 21:34:36.12ID:7S5fs1oy0次に島根と関係ない書き込みを見つけた場合警察に通報します
0377本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/21(土) 03:45:40.78ID:58YgjNUm0最初の方から読んでると如何に根暗な県民かが良く分かるww
警告なんてしないで韓国コピペばっかしてる奴通報すれば良いのにw
島根県警なら暇だしすぐ管理人と協力して動いてくれる
0378本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/21(土) 14:50:35.14ID:o/vtGECR0同意。西代町のお宅を見た人は分かるだろうが、かなり立派な古民家だね。
昔ながらの縁側にスライド式のドアに畳の座敷と住宅住みとしては憧れる。ああいった田舎に引っ越す理由なんて田舎の生活がしてみたいとかなのに新しく建てるとか馬鹿のすること。
庭も良い感じに手入れされてたし今の季節は紅葉とか見られるかもね。前に行った時にモミジの木もあったので。
せっかく良い感じの古民家ならリフォームするか直して使った方が良いだろうね。俺が喫茶店とか開くんだったら迷わず家ごと買ってリフォームして営業してる。
>>376
スレ主さんですか?
0379本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/23(月) 10:57:05.77ID:VloPAdk9O↑
キミ!キミだよ!そうキミ! そんな時間にカキコしてるということは無職非国民だね?このスレはそういう輩の巣
つまり…
児童福祉法違反で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em
この過疎スレのキミたちはちょっとは社会のために役にたつ気はないのかな?
視野が狭いね、このスレはw
ったく…ええ?
0380本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/11/26(木) 16:08:49.46ID:ag9SkxBHOまぁ例えや誇張はあるだろうけど
今なお歴史が続いてるのがオカルト
0381本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/03(木) 14:54:02.18ID:t9P1tNhY0年寄りかは判らないが、きのう旧平田市内を走っていた時に前の車が左にウインカー出してたから左に曲がるのかと思いきや右に曲がり直進してきた車と事故りかけてた
俺も同じ方向だったから後ろから見ていると左ウインカー出した状態でその後も走り続け直進したり右折したりして危険極まりない
途中で曲がったので最後は知らないですが、本人は気付いてないと思うので自宅まで付けっぱなしだったのだと
他にも1週間前に後ろのトランク開けっ放しで走る車や、スピード違反、信号無視の車なんかは毎日見ます
>>363
俺の場所もクリスマスに向けて今週の日曜に朝からイルミネーションの取り付け作業がある
忘年会で忙しい時期に町内会の行事に1日割かないといけないのは辛い
0382本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/03(木) 22:22:39.89ID:ma1Oh8NS0確かに田舎の近隣トラブルは厄介だね
初めから静かな場所だから少しテレビの音が大きいだけで騒音トラブルになったり子供のいる家庭では夜とか隠れ住むようにしないといけなかったりなw
うちのところでも近所の人が隣の家の落ち葉が家に大量に来るから木を切ってくれとか無茶苦茶なこと言う老人がいるww
両隣の家に実がなる木が7本程度と松や紅葉樹等が数本植えてあるけど風が強い日は隣にも葉が飛ぶのは仕方ないことだろ?
それにその老人は庭の掃除だけで自分ちに面した道路の掃除をしないから町内会ともめたりしてる他の高齢者もやってることだからしょうがないとはならないからw
近所付き合いは難しいものだwww
0383本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/04(金) 03:21:40.08ID:eCP/FKHK0酒飲めないから余興の一発ゲーも真顔でやらにゃならんし酒飲んでる人の送り迎えもせにゃならん
田舎の忘年会なんて強制的に主席させられるから断る事も出来ないから本当に地獄だ
何人かは家が近いからと飲酒運転してるから逮捕して欲しいよ
こないだから義務化されたストレスチェクを冗談か本気か分からないが朝部長が社員集めてストレスチェクは会社内で行う書けた者は○部長の机に一旦提出する事とか言われそっちの方がストレス溜まる
結果悪かったら減給や降格でもさせられるのか?会社はもう辞めたいが何分田舎だから次の仕事先がないから我慢するしかないの
0384本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/05(土) 06:24:31.89ID:pVuQHbJQ00385本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/07(月) 02:11:58.63ID:GSSZffHB0平野部で山地の様な澄んだ水を求めるのは酷というもの。
平野部でも努力している場所は幾つもあって相鴨農法で無農薬栽培を印象付けたりしている所や直接川に関わることではドジョウや二枚貝を放したり蓮を川に植えたりしている。
ドジョウは田圃に水を張るシーズンに入れてやると微生物を食べてくれたり雑草が生えにくくなったりするし米の収穫量が上がるというデータもある。
二枚貝は川に放しておくと水質浄化の効果もあり更に二枚貝は環境の良い場所にしか生息出来ないので居るというだけでも宣伝効果が見込める。
蓮は言わずもがな清涼感と綺麗さで川を綺麗に見せ蓮の葉が水面を覆うことにより水草が生えるのを抑制する効果もある。
安来では逆に休耕田の間はドジョウやホンモロコを育てて売りに出して休耕田の間も更に儲けを出している。
西代町の田圃もこれぐらいはしないと生き残れないだろうが問題点としてドジョウは毎年買うのが前提で米の品質や収穫量も良くなるがその分夏の間は絶えず水を張っておかなければならない。
二枚貝は寿命が200年とも言われているから一度投入すれば良いのだが水質浄化となるとそれなりの量は入れる必要がある。
蓮は暖かい内は良いのだが寒くなると一度枯れ暖かくなるとまた葉が出るので急激に川の見た目が変わるしこちらも初期の投入はかなりの数になるだろう。
0386本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/07(月) 09:55:37.20ID:BCxvLrEu0そういえば5年前の山陰中央新報に「神話のふるさと」という土地や言い伝えを紹介してるコーナーがあったの思い出した
確か片面全部を画像と説明がでかでかと書かれていて1年以上連載が続いたはず
0387本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/10(木) 13:35:39.40ID:ZqMkS4wT0気持ちは分からなくもないです。
私の住んでいる町の町内会でもイベントが多く来年の5日には町内の子供達を集めて餅つき大会や10日にはとんどさんもあるので準備が大変。
クリスマスパーティーも当然毎年のことなので用意しますが料理を作ったりツリーの飾り付けもあるので昼は仕事で夜は町内会の仕事や年賀状の作成とこの時期大忙し。
今の季節はインフルエンザやノロウイルスの注意喚起で回覧板も回ってきますし島根県なんて中国に近いのでPM2.5の注意喚起は良く回ってきます。
とても家族旅行など行けませんね。回覧板も途中で止める訳にもいけませんしイベントにも参加しないといけませんから。
けれど町内会のイベントで子供達が喜んでくれているのは励みになりますよ。
0388本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/12(土) 15:47:09.02ID:KbKWXFDf0以前うpしてあった画像の場所から見ると木々の葉が落ちて全貌が良く見えるように
雲行きも妖しく更にはカラスの大群が周りの田畑や民家の屋根にも
雰囲気ありすぎで木には蔦が絡みついていたりして夜中とか来ると人気もないだろうし怖そうな所でした
住むという観点から言えば上の方の書き込みを見る限り論外
この西代町に何か特典でもあれば別だけど余所では新築を建てるだけで200万円支給や20年住むだけで家を譲渡なんて破格の所が多いのに
鳥取でも子供が産まれる度にお祝い金がもらえるとか子育てに優しいのに地域で見守ったり叱ったりする馴れ合いや町内会に半ば強制的に入れられる所には住む気にはなれないな
それにスレやブログで西代町拡散してるから今から住むとなるとそれなりの覚悟も必要だろうし
0389本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/16(水) 03:37:39.05ID:QCaQFcHS0カラスの大群のニュースこの前やってた
作物を食い荒らす、日夜問わず鳴く、糞害による被害
というのだった
オレの近隣のビルでもカラス大量発生していてゴミ出し日はネットを張っても隙間からゴミ袋破くし屋根の瓦が白くなるほど糞するから車も外に置けない
しかもカラスは日本の在来種だから許可なく捕獲や殺傷が禁止されてるので大きい音で追い払うしかないのが現状
0390本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/16(水) 15:41:23.74ID:VS9PiXz30まさか自分の住んでる町がこんな話題になっているとは思わなんだ・・・
0391本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/19(土) 15:31:06.38ID:A5555CeC0松江総合医療専門学校の言語聴覚士科で10数個の犯罪被害を受けました。
犯罪の内容としては車と家の盗聴、携帯とパソコンの検索履歴などの個人情報
などをクラスメートの複数人に言われるという内容でした。検索した内容につい
ては、私が毎日、履歴を消しているにも関わらず、何らかの犯罪行為によって情
報を入手されています。
言い方も脅迫染みた言い方をされ、クラスの半数ぐらいから、休憩時間の度に
個人情報を漏らされるという嫌がらせのような犯罪被害を受けクラスからはほ
ぼ孤立されるという状況に陥りました。
警察には島根県警と松江警察署に7回も行きました。
警察の対応としては、加害者の人権を守る為に取調べをすることはできません
という対応でした。加害者の人権よりも被害者の人権を守らない警察の体制に
は問題があると思います。一体、何の為に警察はあるのだろうと疑問に思いま
す。
その後、学校の先生に相談しましたが、最終的に退学に追い込まれました。
クラスの犯罪を隠蔽する学校の体質に問題があると思います。
また、最近、企業も組織ぐるみで陰湿かつ巧妙な手口で犯罪行為をしています。
住化カラ―という会社にいる時に集団ストーカーをされましたが、親会社は住友
化学の為、そこも関与しているかもしれません。集団ストーカーという言葉につ
いては検索をしてもらえば分かります。犯罪行為で個人情報を集め、嫌がらせを
するという手口です。
このような犯罪が2度と起きないように集団ストーカーについての法律を作るよ
うに皆様の力でなんとかしてくれませんか?勿論、私も警察に何度も足を運び法
律や部署などを作ってもらえるように働きかけています。警察には集団ストーカー
の件で20回程度、通報しています。
0392本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/20(日) 22:55:14.60ID:AmX9SVpw0このあいだ他県の方と居酒屋で高校の時の話しで盛り上がっていたらそう言われて え?高校に修学旅行あるのと逆に驚いた
修学旅行って2泊3日の職業研修のこと?と聞くと友人は俺に哀れみの目で見てくるし友人は高校の時は沖縄に行き普通に遊んでいたと自慢してた
こっちは島根みたいなド田舎で職業研修で鉄鋼所や旅館の手伝いをやらされ終わると宿舎で就寝の肩身の狭い生活だったのに
0393本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/20(日) 23:25:08.38ID:zygBKSj20西代町住みならこのスレに出てくる家にも行ったことあるのかな?
ついでに今現在の写真とかうpして!!!
0394本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/22(火) 00:46:44.67ID:8+6aEhNY0郷に入っては郷に従えと後から越して来るなら先人達のルールに従うのは当然
どんなに理不尽でもそこでのルールなら従わないと白い目で見られる事になる
>>392
島根に仕事の都合上越してきて何年も住む事となったが子供には悪い事をしたと思っている
修学旅行が無いのも長男が高校に上がって初めて知った事で前の学校の友達とLINEでやり取りしてるみたいで友達は海外に行ったのにこっちはどこも行かないと嫌みを
仕事の都合で引っ越したから子供には悪いと思い広島に家族旅行行くかと言うと別にいいと言うだけ
なんか本当ゴメン
0395本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/22(火) 15:42:57.09ID:fQUasTXu0私立高校に進めば海外への修学旅行があったのでは?
0396本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/22(火) 16:09:27.76ID:6g3uULBq0かなりキモいのだが観てる以外は何もしないし偶然気付いた振りして挨拶すると挨拶し直してくるがずっと観ててるのは良い気持ちしない
一度警察に相談してみましたが近所関のトラブルは良くある話しのようで近所で解決して下さいと門前払いにあい自治会に相談すると向こうの方が先輩なのだから敬う気持ちを持てと意味不明の答えでかわされた引っ越組は優先順位が低いのかな
そりゃ挨拶回りに粗品を持って行かなかったから嫌われてるのかもしれないけど
と、スレチと愚痴はここまでとして心霊スポットらしきものを発見した
先週、河下のカラカマ神社に行こうとして道を間違えたのがきっかけで見付けた場所で平田川から河下に入り海沿いに少し進むと左側に潰れたガソリンスタンドがあり横の細い道を川沿いに上流に進むと次第に民家が減り
更に進むと民家の無い山の中で2方向の別れ道に出て片方は多分山道に行きですが川沿いに進むと新たに民家が見えてきます
その場所に小さいながら看板があり(黄泉の穴)という場所が近くにあります
黄泉とか神話の話しになるとゲームやアニメなどでは必ずと言っていいほど出雲が出ますね
0397本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/22(火) 19:00:17.98ID:fQUasTXu0それはもしや猪目洞窟か?
違ってたらごめん。
https://www.izumo-kankou.gr.jp/204
0398本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/22(火) 19:46:03.75ID:gidx488X0そりゃそういう土地ですから
道の駅とかで子供向けの出雲国風土記とか売ってるからどぞー
0399本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/23(水) 14:50:28.63ID:F0iLPMXl0写真だった。自分の首がはなれたように見える。
怖くなって、神社とかに詳しい人に相談したら、松江の
売布神社(めふじんじゃ)でお祓いを受けろと言われた。
売布神社はお祓いなどは、専門分野みたい。
知り合いは、売布神社でお祓いを受けて、
無事です。
0400本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/24(木) 16:08:01.56ID:Gmh3zfgU0ひっそりとスピリチュアルしてます
http://s.ameblo.jp/holypurewhite/
↑は今年だけで既に5冊ものスピリチュアル系本を出版した人気ブロガー()桜井識子のブログ
桜井識子によると出雲の神さま(たぶん大国主命)は白龍で顔が犬に似てるんだって
神在祭の時に神議が行われるという上宮に神は無く、実際には出雲大社の御本殿の上に普通の人には見えないビルのようなものが出来、各階層ごとに分かれて神さまが居るらしい
0401本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/24(木) 16:13:51.01ID:Gmh3zfgU0↑桜井識子の人格は今のところ最新のこの記事を読めばざっくり分かる。
ほぼいつも超長文を書く人物なので時間と根性があれば他の記事もどうぞ。
日御碕神社では稲荷社の眷属には「お前のような礼儀正しいやつは居ない」と褒められたとそう(本人談)
0402本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/27(日) 23:07:02.39ID:8gwpu2eP0米子の強盗事件が解決したと思えばすぐこれか。
0403本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/31(木) 13:05:47.16ID:vxN9MRMj0苦節30年での初高額当選何度も確認して泣きながら震えながら書いてるる
なん当かは言わないが近所の連中にバレたら即引っ越しするレベルのやつ
近所や親類に言えないから喜びを書き込みしてるけやったよ興奮しとる
偶然かもしれないが今年は例年と違うことを確実一つした。それが西代町の祭りに行って神事花を取ったことだ
軽い気持ちで参加し一番取りやすい白いのを取ったがその御利益なんだろう
神事花は神棚に飾ってるがこのスレ見て行ったから最初に書き込みした人ありがとう本当にありがとう
西代町に引っ越してもいいと思うぐらい感謝してる一括で家でも建てる
0404本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/31(木) 18:59:58.22ID:AeD2p+DJ0そういえば島根県で年末ジャンボじゃなかったと思うけど宝くじで高額当選が連発してるとテレビで見た
今年は売れ行きも大幅に伸びて県外からもご利益に肖る為に宝くじ目当てで来る人達もいたとか…
どっちにしても高額当選して嬉しいのは分かるけど、書かない方が身のためですよ
そういう事言っているとこの後、西代町に引っ越して来る人は高額当選者として狙われますからw
家が建てれると言うことは、1等7億か前後賞の1億5千万かでしょうが羨ましい少しで良いので分けて欲しいよ
0405本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/31(木) 20:51:20.24ID:nkhEWZLG0↑のレス読むと神事花の白いヤツって一番下っ端のヤツやん
もし一番上のとか取ったらどんだけ恩恵に与れるんや
運勢上がり過ぎて来年幸運続きになるんとちゃうか
0406本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2015/12/31(木) 21:18:30.67ID:b4idmJx60ウソか本当かは知らないが…本当ならけっこうなオカルト話やね
0407本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/01(金) 00:19:12.91ID:Bvv3J2mb0それなのに先月の中頃に頻繁に宗教団体来て聖書がベストセラーだの神の教えを長々と教えられウンザリ
挙げ句の果てに聖書のお試し本を半ば無理やり押し付けられて災難でした
0408本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/01(金) 01:46:40.79ID:IkRYUIRB0もしかしてお前は西代町の例の家に引っ越して来る人か?
もしそうなら西代町の祭りに行く理由も判るし神事花を取るのも以後祭りに参加するから試しにと納得する。
もしそうなら家を建てる代金浮いて貯金できるじゃん。
まあ島根県内の何処で高額当選したかや大きな買い物をしたとかで現在住んでる場所は大体特定出来ると思う。
田舎で家なんて新しくすれば確定だし。
0409本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/01(金) 04:43:38.00ID:Z9TNjDaT0他県に住んでいてそこで宝くじ買ったなら島根限定ではない
それに西代町の祭に行く理由はこのスレの若宮神社に関する記事を読んで興味を持ったから行ったとかの方が合理的
神事花を取るのに参加するというのは他県民からすると難易度高いように思えるから神事花神事のある出雲市出身者か出雲市に数年住んでる人と考えられる
神事花に神秘的な力があるのかどうかは置いておいて今年から大勢取りに来るかも
0410本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/01(金) 23:13:45.47ID:Hio6Yxbh0うちの近く銀行が一軒しかないから金卸した誰がいつ卸したとかすぐ噂になるよ
大金持ってる人にとっては見張られてるのと変わらない
0411本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/02(土) 08:44:46.90ID:oMld/2rK0その中でも平日昼間なら人気の少ないATMもある
石見の方は知らないが出雲部に住んでいればそんなことにはならない
0412本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/02(土) 15:52:37.02ID:kobfuKQN0いきなり違う銀行に行きだしたらそれこそ何かあるのではと疑われる
田舎の祖父の家とか帰ると買い物も近所の人達と同じで毎日顔を合わせるし家電品もほぼ近所と同じ店の商品とかね
祖父にちょっと高めの電動車椅子をプレゼントした時など、こんな良い物うちでは買えませんよ、お金があって羨ましいと嫌みを言われるほど
田舎の人付き合いって他人と同じようにして目立たないとか頼まれ事をされたら断らないとかどれも理不尽だよな
0413本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/02(土) 16:20:27.55ID:ykz2V1040言い回しが微妙なんで判断しかねるけど、つまり島根東部に住んでいる人間てこと?違うの?
0414本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/02(土) 20:57:42.37ID:jRoa5Yn80もしかして10億ですか?
俺が元日から仕事で汗水流して働いてるのに1発で金持ちとか死ねばいい
俺の家の近く住んでたら藁人形作って丑三つ時に毎晩呪ってやるのに……
不幸になればいい…
0415本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/02(土) 21:07:12.27ID:hBGex8CK0自分に返ってくることがある。そうなると、危ない。
0416本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/03(日) 03:53:03.45ID:bnV6u80e0最低限アンカーぐらい付けろよ
0417本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/03(日) 11:25:43.45ID:jR91nw+A00418本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/03(日) 22:19:38.48ID:kCv5i+ZL0残念ながら猪目洞窟ではないですね
平田側の大きい道路を河下方面に行き海が見える丁字路に差し掛かり一方が十六島へもう片方が河下へと続いてます
ちかくに小学校?らしき建物もありました
河下方面に向かい1分経たないぐらいで曲がるガソリンスタンド見えて来ます
黄泉の穴近くの川で撮った写真は何故か真っ赤になって気持ち悪い出来に
0419本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/04(月) 00:44:15.85ID:dHkJPaw40お前それ一生分の運気使い切ってるよ
これからは悪いことしか起きないわw
神事花で高額当選になるのなら西代町は金持ちばかりになっとるわww
0420本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/04(月) 09:27:25.21ID:zUOtInkU0馬鹿なのか?
神事花取れる人数とか西代町の住民が全員宝くじ買ってるとか無いから
島根県って意外につまらない県民性でパチンコや宝くじのようなギャンブルをする人少ないんだよ
田舎の方は酒飲めないと交流も難しいが出雲や松江の中心部に出るとタバコも酒もしない人とか結構居る
去年宝くじの売上が上がったのも県民が買ったからでなく島根県で高額当選が続発したから他県民がそれにあやかろうと買いに来たにすぎない
神事花で神頼みではないけど運気は上昇しそうだよねそれだけ大変な思いして取ったら
0421本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/04(月) 12:51:47.02ID:7it643Y30妬むよりあやかりたいなーと思うけど
0422本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/04(月) 21:30:55.54ID:oBQXr/Mv0>>198>>321
0423本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/04(月) 21:37:55.67ID:35TQ6lze00424本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/04(月) 22:51:58.71ID:FOrm57Fr0西代町の限定かもよ
それか、奉られている神様のおかげとか神事花の色や形とかな
西代町の神事花は五穀豊穣がどうのだった気もする
そういえば田舎の住民の感覚って変わってるよね
すぐそこ、近所、近場、と歩いて行けそうな距離かなと思うと15K30Kと距離あったりとか時々イジメかと思うよ
0425本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 01:45:35.14ID:fmVSDXbk0良い意味で真面目で慣わしや敷きたりを守り仕事一筋の方々ですから
宝くじも金の無駄遣いやお金をドブに捨てているとしか考えない堅物です
仮に出雲で高額当選者だらけになっていたとして誰が大声で昨日の宝くじ大当たりましたよなんて言うか
下手すると隣近所で殺人事件や強盗事件になる恐れありますし俺の近所なら宝くじ買ってるなんて話したらそんな無駄使いするぐらいならもっと働いて貯金しろと叱られます
0426本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 10:23:36.31ID:3WUHs2nm0あれから進展したのか?
0427本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 11:56:29.09ID:+TwAkr9+0確か上の方に西代町の若宮神社の主神が島根県で祀ってるのは此処だけと読んだ記憶が…
神事花についても神事として行っている場所は少なく神社への奉納で持ち帰り禁止の処や子供が喜ぶようお面などの飾り付けをする所もあるそうで神事としてではなく見た目重視の処も多い
出雲でも奪い合いを行っている場所は極少数みたいだ
0428本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 19:12:47.02ID:sVOsoiEz0自作自演との噂は聞いたけど顛末は知らん
0429本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 19:55:47.29ID:J11c8iIO0神事に参列もするし1日と15日の氏神参拝も欠かさない
宝くじの話は平田の西代限定の話なら知らんが、普通の出雲人はこんなもん
0430本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 22:12:58.97ID:4Nr+yVWc0それ君の周りだけでしょ
俺は旧平田市住みだが神事に参列関係なく宝くじみたいな賭事は悪い事の様に扱われる
もちろんこっそり買ってる人も居るだろうが友人に見つからないように離れた場所にわざわざ買いに行ったと噂になるほど
出雲でも田舎の方は大体こんな感じで若い人に聞くとそもそも宝くじなんて一度も買った事の無い人が殆ど
0431本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 22:18:43.37ID:rn+ce2ci0じゃあ何で出雲市内に巨大なパチ屋が何軒も建ってると思ってるんだ。
まさかそれまで県外者が通っていると言い出すんじゃないだろうな?
自分はパチはしない人間だけど、やっぱり需要があるから建つんだよ。
>それ君の周りだけでしょ
そっくりそのまま返すわ
てか、旧平田の人間も同じ職場に何人もいるけど宝くじくらい買ってる。
0432本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 22:24:17.66ID:rn+ce2ci0平田西代限定の話なら分からないし
0433本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/05(火) 23:29:13.01ID:z3UcZhdu0田舎の距離感の問題でしょ?
都会生活の長い人には分かり難いと思いますが、学校に通うのにも5キロ10キロと徒歩で歩かないとならなかったり遊ぶ場所求めて徒歩や自転車で20キロ30キロの道のりを走ったり
子供の頃の距離感が抜けてないのだと
お年寄りに多く見られる現象とはいえ子どもに道案内させると、もう直ぐもう直ぐと1時間ぐらい移動する羽目にもなるので注意しましょう
0434430@転載は禁止
2016/01/06(水) 00:35:07.44ID:G342qv350じゃあ何故むかしあった競馬場が閉鎖したと思っているんだ?
人が集まらなかったからに他ならないギャンブル全般が全てという訳では無いが人様に言うような事柄ではない
が、他県と比べるとパチンコ店もかなり少ないよ
あと、俺は県外者が通っていると言ってはいないですし平田西代町の話とも言ってないですよ
そもそも平田の西代町に行ったことすらないです
0435本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/06(水) 04:38:24.17ID:h0b7nOKT0妬んだり関係ない奴に逆切れしたり県民性とかどうでも良い。島根県県民は糞ばかりというのは理解出来た。
百歩譲って宝くじが神事花のお陰で当たったとかはミステリアスとか超常現象とかで良いけど後の県民性はスレチとしか言いようがない。正しいことを言っていてもそれに突っ込んだ奴も同レベルのクズ。
コレより下に同じようなこと書き込んだ奴クズ決定。
0436本当にあった怖い名無し@転載は禁止
2016/01/07(木) 19:28:11.89ID:vazcGRcc0そういえばNEWSで平田市の道路で若者がお年寄りを跳ねて死亡させたと出ていたが大丈夫だった?
ググっても情報出ないし若者が確か20代でお年寄りが60代だったような気がするが新年早々死亡事故とは…
皆も車の運転気を付けろよお年寄りが徘徊していてもおかしくないからw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています