■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★★★筋トレなんでも質問スレッド422reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:32:51.17 ID:6K/8GQgd
- テンプレは>>2以降に
http://www.st38.net/kinniku/z0002.html
筋肉大全
※※※当スレにおけるスレ立てコマンドの使用は全て禁止です※※※
万が一、デフォルト設定以外のスレ(ワッチョイ、IP表示、ID無し等)が立てられた場合は立て直してください。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。
前スレ
★★★筋トレなんでも質問スレッド421reps★★★
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1466188764/
- 2 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:33:31.93 ID:6K/8GQgd
- Q 初心者です、筋肉をつけるためには、どんなトレーニングすればいいですか?
A どの部位や筋トレにも言える話ですが、基本的に8回〜10回を限界とするsetを
1分間程度のインターバルで3set〜5setやってください
余力を残さない程度に限界までトレーニングできれば成長も早いです
筋力や筋持久力を強化したい場合などはトレーニング方法が変わりますが
初心者の内は8〜10回をインターバル1分程度で3〜5setでやるのがいいでしょう
Q 初心者です、どんなメニューをこなせばいいですか?
A まずBIG3をやってみましょう。 初心者はアームカールや腹筋を重視する人が多いのですが
二頭筋や腹筋は身体の中では比較的小さな筋肉です。 まず鍛えるべきは大きい筋肉で
大きい筋肉を鍛えると同時に小さな筋肉も鍛えられます
迷ったら、まずはスクワット、ベンチプレス、デッドリフトをやりましょう
但し、フリーウェイトは非常に怪我をしやすいので初めはトレーナーや上級者に指導を仰ぎましょう
Q 太れないor痩せれない
A 摂取カロリーが足りていないか、摂取カロリーが多すぎるかのどちらかです
食べているのに太れない、食べていないのに痩せれないというのは、99%以上の確率で個人の勘違いです
大食い選手は腸で消化吸収する前にウンコをしてしまうという特異体質なので
食事をきちんと消化吸収できている健康的な一般人なら、3大栄養素の吸収率は95%程度で個人差はあまりありません
食品等の摂取カロリーと、自分の代謝や運動量の消費カロリーを正確に計算してください
Q 増量期or減量期って必要?
A 筋肉を増やし贅肉を減らすために効率を追求するのであれば必要です
毎日同じ体重をキープしつつ筋肉を増やして贅肉を減らす事も可能ですが、効率は悪いです
日常生活などの兼ね合いもあるので、増量期や減量期を設けるかは個人で考えてください
Q プロテインって必要?
A 通常の食事でタンパク質やアミノ酸を必要量摂取できていれば不必要ですが
一般的な日本人の食生活では絶対に足りません、現実には飲んだ方が効率的です
どのプロテインを選べばいいのかというのは、プロテインスレに行きましょう当板にあります。
- 3 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:33:54.75 ID:6K/8GQgd
- Q BCAAやクレアチンのようなサプリって必要?
A 使えば一般的に効率は上がります。詳しくは該当スレに行きましょう、当板にあります。
Q トレーニー的には食事ってどうすればいいの?
A 個人差はあります増量期や減量期でも話は変わってきますが
基本的にタンパク質を多めに取って糖質や脂質を抑える人が多いです
高タンパク、低糖、低脂の鳥胸肉、ササミ、鮭、納豆、豆腐などを中心に食べる人が多いです
但し、糖質や脂質やビタミン等の他の栄養素も筋肉は大事なので、タンパク質やアミノ酸だけを重視しすぎないように注意
Q 怪我しちゃいました
A 知りません。 ここの住人は医者じゃありません。責任を持った回答はできませんし
例え医者であっても文章だけでの診察は不可能に近いです
よくある質問ですが、腰が痛いですと一言で言われても
筋肉、骨、神経、内臓(腎臓など)など要因はたくさんあり、更に細かく分類できます
症状によって治療方法は全く違い、ある症状では効果的な手法でも、ある症状では悪化させる場合もあります
軽度の痛みなら様子を見て、その部位を休ませたりトレ自体休止して、時間を置いて治らなければ病院に行きましょう
生活に支障がある重度の痛みなら、すぐにスレを閉じて病院に行きなさい
Q ジムに行くか悩んでいます
A 悩むくらいなら行きましょう、ジムの器具は効率良く体を鍛えられます
自宅でジムと同じ程度の環境を準備する事も可能ですが、広い部屋や頑丈な床などハードルが少し高いです
Q タ◯タの体組計では体脂肪率が○○%なんですが〜
A 今すぐその体組計を投げ捨ててください。それは正確な数字を出してはくれません
ジムや医療施設においてある、数百万する体組計でなら、ある程度は正確な数値が出ますが
そちらでも条件を整えて測っても誤差は出ます。 家庭用レベルの体組計はゴミみたいなものです
鏡に向かって自分の脂肪がどれくらいあるのかを確認するのが実は一番正確です
もしくは医療施設によってはCTで体脂肪率を測ってくれるところがあります。(費用はだいたい1万〜数万程度でしょうか?)
- 4 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:34:29.71 ID:6K/8GQgd
- (>>2からの続きです)
筋トレ中級者・上級者レベルだと思われる内容の質問をするための質問スレです。
初心者・初級者レベルだと思われる内容の質問は、初心者向けの質問スレでお願いします。
どちらのレベルに分類されるか自分で見当がつかない場合は、こちらの質問スレでも構わないでしょう。
(上記の初心者・初級者・中級者・上級者とは、質問者のトレーニングや身体発達のレベルではなく、質問内容のレベルを示します。)
初心者用 筋トレなんでも質問
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1456042673/
【初心者】筋トレの質問・相談スレ3【ビギナー】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1461599482/
このスレでは筋トレに関する質問・回答・議論を行ないます。
あくまで筋トレ自体を扱うものであり、具体的には以下のような話題を想定しています。
・セットやメニューやルーチンの組み方
・種目ごとのフォームや意識
・使用重量や回数の伸ばし方
・筋肉の名称・可動域や、特定の筋肉を肥大させる種目の選び方
・筋肥大のための食事・サプリメントや休養
・筋肉のカットを出すための食事制限等
質問する方は、>>1-10付近の参考サイトをよく読んでから質問して下さい。
専門的な内容の場合はそれぞれの専用スレでお願いします。
以下のような話題は基本的に他の板や専用スレでお願いします。
・○○を引き締めたい、腹筋を割りたい→ダイエット板
・他のスポーツや格闘技の補強のみを目的とした筋トレ→当該板
・よくわからないけど細マッチョになりたい→初心者スレ
(以降へ続きます)
- 5 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:35:35.51 ID:6K/8GQgd
- 【FAQ(よくある質問と回答)】
・筋肉痛だけど筋トレしていい?
別の部位をやるかおとなしく休んでろ
デメリットは別にないのでやりたきゃやればいい、好きにしろ
・プロテイン飲んだ方が良い?
よくわからないならとりあえず飲んどけ
・プロテインはいつ飲めばいい?
所詮タンパク質、好きにしろ
よくわからないならトレ後にでも飲んどけば間違いない
・有酸素運動と筋トレを同じ日にやる場合どっちが先?
大して変わらんから好きにしろ
どうしてもこだわりたいならそもそも同じ日にやる意味から考え直せ
・筋肉増と脂肪減は同時にはできない?
同時という言葉の定義による
よくわからないならとりあえず同時にはできないと思っておけば間違いない
・○○を痛めてしまったのですが・・・
病院行け、安静にしてろ
それ以上の答えをここで求めるな
(以降へ続きます)
- 6 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:36:02.61 ID:6K/8GQgd
- ★質問者はテンプレ熟読、質問の前にまずググレ
出来ないお子様は初心者スレへどうぞ
参考サイト
★ WeightTrainingFAQ
http://weighttrainingfaq.com/wiki/
★ ウェイトトレーニング関連リンク集
http://weighttrainingfaq.com/wiki/index.php?%A5%A6%A5%A7%A5%A4%A5%C8%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%D8%CF%A2%A5%EA%A5%F3%A5%AF
★DNSエクスプレス(サプリメント、トレーニング講座)
http://www.dnszone.jp/contents/xpress.html
仮想フィットネスクラブ 「ICO FITNESSCLUB ONLINE」初心者〜上級者までお勧め
http://icofit.net/
フィットネス・オンライン(全国フィットネスクラブ検索)
http://www.cmnw.com/
http://www.fitnessclub.jp/
学習院大学スポーツ・健康科学センター (BIG3解説動画)
http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~19820962/Web/title.html
ウエイトトレーニングの基本(テキスト主体)
http://www.undou-kai.com/goten/tra/freewait.htm
Hell club(おおまかな筋肉の名称)
http://www.niji.or.jp/home/mihi/hell-club/c_mucle.html
クレーマージャパン(超回復の分かりやすい説明)
http://www.cramer.co.jp/training/rest_3.html
森先の筋トレ日記(部位別筋肉トレーニング種目)
http://kinntorenikki.fc2web.com/buibetutraining.htm
運動の方法と思考(ホームトレーニー向け)
http://www.hct.zaq.ne.jp/cpagf000/2undounohouhoutosikou.html
パワーリフティングリンク(初心者の方にも参考になります)
吉田進のパワーリフティングのコツ
http://www.powerlifting.co.jp/power-lifting/kotsu.html
河瀬哲也のホームページ
http://homepage1.nifty.com/powerlifting/index.html
パワーリフター三上のHP
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/
お宮の松 ボディビルコンテストへの道(田代他がコーチングしてる動画)
http://www.ironman-japan.com/new/event/omiya/omiya.htm
Peak Performance Top Page
(パワーリフター阿久津氏のHP。わかりやすいエクササイズ解説動画シリーズあり。)
http://www.k4.dion.ne.jp/~training/
(以降へ続きます)
- 7 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:36:27.48 ID:6K/8GQgd
- 参考サイト(続き)
スポーツ生理学の基礎知識
http://club.pep.ne.jp/~mikami1/sports.htm
いい筋肉ネット(ホームトレーニング・コミュニティサイト)
http://www.e-kinniku.net/index.html
☆☆☆ 重 要 ☆☆☆
繰り返しますが、質問する方は>>1-10付近のサイトをよく読んでから質問して下さい。
「自分でちょっと調べてみる程の気力はないんですけど、質問する気力ぐらいならあります。これ教えてください」
というような人への回答は「テンプレ読め」の他にありません。
(以降へ続きます)
- 8 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:36:51.40 ID:6K/8GQgd
- 【テンプレに追加事項その1】
「お腹をへこましたいんですが」
「痩せたいんですが」
その他「減量目的」ではなく
明らかな「ダイエット」の質問は
ここではなく健康板やスポクラ板へどうぞ。
【テンプレに追加事項その2】
あくまで
「筋トレやウエイトトレ」
に関する質問をすること。
関係のない人生相談などはしないこと。
【テンプレに追加事項その3】
最初のひと月で筋力の向上は見られますが
見た目に変化が現れるには早い人でも最低3ヶ月かかります。
服の上からでも体格の変化が判るようになるには
早い人で1年以上、遅い人なら3年以上かかります。
【テンプレに追加事項その4】
たるんだお腹を2,3ヶ月で腹筋を割る方法はありません。
今年の夏には間に合いません。来年を目指しましょう。
これでいいでしょうか?
不足があれば追加よろしくおねがいします
(以上で終わりです)
- 9 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:37:21.75 ID:6K/8GQgd
- 以上テンプレ
(´・ω・`)なげーよ
- 10 :無記無記名:2016/06/24(金) 23:44:55.95 ID:TLxM8kqk
- ラットプルダウンで質問です。
トレーニング動画などで研究してますが、腕を伸ばして90度くらいまで引き付けるパターンと、90度くらいから目一杯後ろまて引き付けるパターンの方がいます。
いわゆるせなかの幅を出すためのトレーニングとしてはどちらが正しいのですか?
- 11 :無記無記名:2016/06/25(土) 00:29:55.72 ID:YcbWVLxp
- 増量期に入ってから1日にカーボ1000g近く摂ってるんだが病気ならんのかこれ
- 12 :無記無記名:2016/06/25(土) 00:55:48.06 ID:OghQ02Pu
- >>11
君の身体で実験して見ようぜ
- 13 :無記無記名:2016/06/25(土) 01:01:29.27 ID:YcbWVLxp
- >>12
してみてます
前まで食っても太らないって言っても食ってないだろとしか言われわかったからしっかりと計算したうえで
- 14 :無記無記名:2016/06/25(土) 01:01:52.29 ID:gusYOGCo
- >>1
スレ立て乙です
- 15 :無記無記名:2016/06/25(土) 01:53:22.11 ID:bHxl2Db9
- 五郎丸で体脂肪15%ぐらい?
http://i.imgur.com/0kg2eor.jpg
- 16 :無記無記名:2016/06/25(土) 02:10:28.99 ID:fATkkVuK
- >>11
ならんならん(テキトー)でもそれを長期間続けてから血液検査をしてみると、異常値は出るかも。
- 17 :無記無記名:2016/06/25(土) 02:17:09.77 ID:ygxE1M15
- >>16
減量してて1日1500~2000kcalを2ヶ月(チートデイ以外)続けてたのから急に毎日6000kcal↑になったからか口内炎できたり歯茎腫れたりしてたから心配したわ
病気ならんならいいや
- 18 :無記無記名:2016/06/25(土) 06:49:30.25 ID:hE/Oao73
- 大人気の格闘技イベント「K-1 WORLD GP」-55Kg級で22歳にして世界王者となった武尊(たける・24歳)さん。
格闘技好きの女子の間でも絶大な人気を誇る彼が、満を持して女子SPA!に登場!
強いだけじゃない、芯の強さとイタズラっぽい笑顔を兼ね備えた武尊さんの魅力に迫ります。
◆高校中退で「K-1甲子園」に出られない!?
―――格闘技選手と言えば、熊をも倒しそうな大きな肉体と野獣のような鋭い眼光をイメージしてしまいます。
武尊選手はどちらかというと、小柄なベビーフェイスの少年という印象を抱きますが、
どうしてわざわざK-1選手という過酷な道を選んだんですか?
武尊:子どものころ、K-1が大ブームだったんです。アンディ・フグ選手に憧れて、小学2年生になったときに空手をはじめました。
かっこいいんですよね。圧倒的な強さと華やかさがあって本当に憧れでした。
そこから中学校卒業まではずっと空手三昧で、正直、それ以外のことをやろうと思わないくらいに熱中していました。
ほかのことをしようと思ったのは高校からで、ボクシング部に入りました。
―――空手からボクシングに転向した理由は?
武尊:空手って顔面への攻撃がないんですよ。自分がやりたいのは実践的な格闘技なので、ボクシングなら顔パンチができると思って入部したんですよ。
でも、すぐに高校を中退したので入部してたのは2ヶ月半から3ヶ月くらいかな。
―――高校生のころは、かなりヤンチャだったんですか?
武尊:それほどではないですよ(笑)。ただ、プロになるためにはスポーツじゃなくて、もっと実践的なことをしないといけないなって思っていたんです。
だから、高校を辞めてからすぐにキックボクシングのジムに通って、本格的にK-1への道を目指していましたね。
だけど、K-1への登竜門とも言われている「K-1甲子園」に出場しようと思ったら、
「高校生限定」って言われたんですよ。高校を中退したので、参加資格すらなかったことが判明したんです。
―――前を向きすぎて、行動が裏目に出ちゃったんですね。
◆バイトの貯金で、単身タイへ
武尊:そうなんですよ。その事件があったので、「K-1甲子園」出場のために通信制の高校に入学することにしたんですよね。
そこからはバイトとジムに通いながら生活していたんですけど、ある時期からこれじゃダメだって思うようになったんですよ。
ジムに通っている人みんながプロを目指しているわけじゃなくて、これって同好会みたいなものなんじゃないかなって感じるようになってきたんです。
もっと実践的な技術が欲しいって思うようになって、17歳のころにバイトしていた貯金と新車で買ったバイクを売り払って、キックボクシングの本場・タイに行くことにしたんです。
―――あれ? 入学して「K-1甲子園」で優勝するサクセスストーリーじゃないんですか?
http://news.nifty.com/cs/item/detail/jospa-539356/1.htm
2016年6月23日(木)9時0分配信 女子SPA!
http://www.krush-gp.com/wp-content/uploads/2014/05/279e22d31e3c324ce0e44da33912be15.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=6yt3G2k9vOQ
武尊 入場曲(touching on my)
https://www.youtube.com/watch?v=wD874EGZ3Uk
大雅vs武尊 K-1 WORLD GP -55kg初代王座決定トーナメント・決勝戦 Taiga vs Takeru
- 19 :無記無記名:2016/06/25(土) 07:25:31.84 ID:2Uj8kSmf
- 【ある特定集団中の未回答者(PT&トレーナ)への、回答要求継続中の質問】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465136214/131
131 :無記無記名:2016/06/06(月) 23:01:05.66 ID:GJLFZyDw
家トレでの大胸筋のトレでコントラクト種目をメニューに入れたいのですが、
ダンベル・バーベルで行えるコントラクト種目ってありますか?
検索してると出てくるのはケーブルやマシンなど家では行えない物ものばかりで困ってます
【回答例 (もちろん同じ回答は不可)】
素人臭プンプンする実用性低い案>>152>>915
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465136214/152
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465136214/915
同上>>672 (2016.6.25追加)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465651148/672
苦しい言い訳の殿様商売パーソナル>>875
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465136214/875
この道のベテランっぽい>>887>>938
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465136214/887
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465136214/938
同上>>76 (2016.6.25追加)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1465651148/76
- 20 :無記無記名:2016/06/25(土) 07:27:59.90 ID:0juTRFXy
- ちんぽとうんこと筋肉とホモ
- 21 :無記無記名:2016/06/25(土) 07:47:19.83 ID:INO+45hO
- 部屋とYシャツと私とホモ
- 22 :無記無記名:2016/06/25(土) 08:00:43.68 ID:VeOqvBHT
- 前スレ>>976
> 976 :無記無記名:2016/06/24(金) 22:00:19.05 ID:6EftyNx4
> ダンベルローイングすると膝裏の筋が痛いのですがなぜですかね?もちろんフォームが悪いのでしょうが、どう> 悪いのかわからんのです。
> 同じ経験から克服した人いませんか?
フォームが悪いか悪くないか以前の問題として
膝の裏側のどこかを、すでにケガ(炎症や損傷)していませんか?
ケガしてるからこそ、痛みが出る可能性はありませんか?
悪化させないためにも、痛みの原因やフォームの分析と並行して
病院でも診察を受けたほうが安全では?
- 23 :無記無記名:2016/06/25(土) 09:32:55.54 ID:reJ2GDl0
- >>10
トレーニングとしては基本フルレンジ、つまり目一杯後ろまでってのが正しいだろね
90度くらいで止めてる?のはどうだろ…
実際の動画を視てないからなんとも言えないが、僧帽中部や菱形筋をピンポイントでターゲットにしてるのかもしれない
- 24 :無記無記名:2016/06/25(土) 09:45:08.18 ID:g86kAKUY
- 週に2回のトレで筋肉痛が完全に引いてる日でも体重×2のたんぱく質は取るべきですか?
- 25 :無記無記名:2016/06/25(土) 09:49:02.74 ID:fcd1dmP+
- 週2の筋トレ?ガキは即刻帰りなさい
ここのスレに書き込んでいい人は週4以上筋トレしている人だけです
- 26 :無記無記名:2016/06/25(土) 10:35:34.50 ID:QPZMdhZX
- >>25
俺は小学生だけど、お前ガチでアホだろ。
- 27 :無記無記名:2016/06/25(土) 11:22:11.24 ID:5LYlxiG+
- 毎日腕立て腹筋背筋20回やってる俺はOKだな
- 28 :無記無記名:2016/06/25(土) 11:40:12.82 ID:fcd1dmP+
- >>27
あなた舐めてるんですか?その程度の努力でウエイトトレ板に来るのはやめてください
あなたのような脳タリンはダイエット板がおすすめです二度とウエイトトレ板に書き込まないでください
- 29 :無記無記名:2016/06/25(土) 11:48:21.11 ID:/HuHcixC
- >>28
BIG3 ベンチ スクワット デッドリフトのMAX何キロですか?
- 30 :無記無記名:2016/06/25(土) 11:49:38.19 ID:/rsLmhCS
- 毎日20分は歩いてる俺が最強ということで
- 31 :無記無記名:2016/06/25(土) 11:52:41.86 ID:52h5o3Dz
- いかり豆
- 32 :無記無記名:2016/06/25(土) 12:07:03.07 ID:g6dDAWGu
- >>1-9
乙だけど
せっかく面倒な想いして貼ってくれたテンプレは
前スレ見てると、誰の役にも立ってないと思う。
スレ立て人が面倒な想いさせられてるだけで。
ウ板の住人にはテンプレなんて無用の長物
っていうのが当たってるってことかも。
テンプレ不要なら再び廃止して
代わりに次スレ以降で、乱立してる質問スレの
統合と回答者の合流を検討したら?
このスレ、ワッチョイスレ、初心者スレ、、、
- 33 :無記無記名:2016/06/25(土) 12:30:30.98 ID:NusQuYIg
- OASYS新宿の悪党ども
(奴らとグルになって悪さしてた会員どもも)
>>19よろしくな
- 34 :無記無記名:2016/06/25(土) 12:43:56.88 ID:rN/waxxv
- >>29
俺も聞きたい
- 35 :無記無記名:2016/06/25(土) 12:50:31.49 ID:fcd1dmP+
- >>29
ベンチプレス・・・130
スクワット・・・185
デッドリフト・・・225
- 36 :無記無記名:2016/06/25(土) 12:59:24.60 ID:aUGrdu/O
- >>35
2〜3年の初心者か(笑)
- 37 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:06:16.49 ID:fcd1dmP+
- >>36
7年ですが何か?
- 38 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:15:04.65 ID:taqSeiwr
- 下半身が辛くていつもスクワットから逃げて
楽なデッドばっかりしてる奴らは
脚細いしケツ小さいな
- 39 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:15:15.49 ID:72DjdcEG
- >>30
雑魚杉。俺は毎日プロテインバー5本食ってる
- 40 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:23:49.92 ID:Vj0ohL1Z
- 今は日本も世界も合法薬剤の全盛時代で、初心者の頃から気軽に薬剤を入れる人が多い
トレーニングなんてラフでテキトーでも、ナチュラルよりは面白いように筋肉がつく
テンプレ不人気なのもそのせいだろう
ナチュラルじゃないんだから、トレーニングなんて真面目に学ぶ必要ないんだろう
時代を考えると、テンプレ無しが妥当なのかもな
むしろウエイト板の全スレを、薬剤使用者向けとナチュラル向けの二種類に分割してほしい
両方とも一緒だと、混同して超わかりにくいわ
- 41 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:42:44.66 ID:jjRn93lL
- 真面目に学ぶ必要が無いならレスする事もないじゃん
- 42 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:57:56.71 ID:nDbdex9I
- >>36
2-3年でいけるレベルではない。おたくが初心者!
まあだいぶ盛ってる可能性高いけど。
- 43 :無記無記名:2016/06/25(土) 13:59:40.04 ID:k9vuyGCY
- >>37
7年もやってその程度しか挙がらないのか?
俺は高校の部活に入ってから始めたが高2でBP130挙がったぞ
S185なんて高1の記録だ
- 44 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:08:01.04 ID:fcd1dmP+
- >>43
100キロ以上上がるようになってからは重量ではなく効かすことを重点にやっていたので普通です
それに高2でベンチプレス130?くだらない嘘はやめてください
君みたいににわか知識しかないのに人に偉そうにするような奴はさっさとダイエット板に行きなさい
どうせ嫉妬なんでしょ?お見通しですよ
- 45 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:09:30.15 ID:52h5o3Dz
- 便秘気味のやついる?
ねじれ腸マッサージがおすすめ
- 46 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:10:15.05 ID:4pWrM5jl
- >>43
何の部活なの?
- 47 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:12:17.68 ID:/HuHcixC
- >>44
身長 体重 体脂肪率は?
- 48 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:14:11.63 ID:hyHHARmf
- 柔道の重量級やラグビーのFWでそこそこ結果だしてるような奴なら
高校生でそれぐらい挙げても不思議ではない
- 49 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:15:11.39 ID:JLnjEu0j
- 力んでたり目を離した隙にタオル取られたり
ボトル飲まれたりします
皆さん狙われた時はどうしてますか
- 50 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:19:13.73 ID:4pWrM5jl
- 高校生でそんなに筋肉いるか?
部活によるだろうけど、筋肉よりも技術磨かないと。
筋肉は歳取ってもつくんだから
- 51 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:19:37.86 ID:52h5o3Dz
- >>49
大豆を投げる
- 52 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:21:22.80 ID:m0Hn9VDp
- スクワット8RM3セット
デッド7RM2セット
他マシンでちょっとしました
種目間もあまり休憩せずやって
決めたメニュー終えたときは息もきれて脚もめっちゃきつかったんですが
着替えてプロテイン飲んでるときにまだやれるような感じがしました
休憩をいれてもっとセット数増やした方がいいですか?
- 53 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:21:59.87 ID:hyHHARmf
- あとウエイトリフティングを専門でやってる高校生なら
ベンチプレスで体重の倍ぐらい挙げる子はいる
ガタイがあればベンチ130は楽勝だろ
- 54 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:38:15.63 ID:Vj0ohL1Z
- >>41
だから、かつては真面目に学ぶ気のない初歩的質問は、回答者から怒られて却下されてた
真面目に学ぶ気のある人は、まずテンプレートで学んでもらい
テンプレートにない事柄、複雑な事柄、高度な事柄などは質問スレで、というのがこのスレのかつてのスタンス
でも初心者にまで合法薬剤が広く普及して、事情が一変したようだ
今さら洗濯板(ナチュラル)の賢い利用法を学ぶより、高性能洗濯機(合法薬剤)入手と操作法を学ぶほうが現代的
そのことの認識が足りなかったかも
- 55 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:55:42.47 ID:LZeset9X
- 力は技なり
- 56 :無記無記名:2016/06/25(土) 14:59:15.41 ID:Vj0ohL1Z
- >>1
前スレでのテンプレート整備後の経過観察の結果、現代人にとってテンプレートは
豚に真珠
猫に小判
馬の耳に念仏
だという結論が出されましたm(__)m
- 57 :無記無記名:2016/06/25(土) 15:08:51.30 ID:52h5o3Dz
- ツボ押しって効果ある?
- 58 :無記無記名:2016/06/25(土) 15:38:49.27 ID:ZVY8NTu+
- あまり意味内みたい!痛いけど。
- 59 :無記無記名:2016/06/25(土) 15:42:07.03 ID:V2Vpzc1I
- >>44
井の中の蛙、世間知らずはここから出ていきなさい
初心者スレか引きこもりスレに行きなさい
- 60 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:17:50.24 ID:UnaJo5WS
- プロテイン飲まずに豆乳飲んで自重トレーニングを1年続けたらどれぐらいになりますかね
- 61 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:18:31.31 ID:G2k4hJay
- http://www.kotaro269.com/articles/47440.html
>
まさに超人ハルク体型!アメコミから飛び出したかのようなイラン人ボディービルダーがすごい
- 62 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:18:46.91 ID:UnaJo5WS
- 初心者スレ行くべきでした
- 63 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:33:47.82 ID:PBbbl1Rx
- >>24
筋トレ後48時間は筋肉回復期(デカくなる期間)、そして場合によっては最大二週間は筋肉が回復していると期間になるとのこと。
ボディビルは筋トレ3割食事7割だ。常に採りましょう。
- 64 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:53:13.85 ID:52h5o3Dz
- >>58
ブラシーボなんかな?
医学的に解明されてほしいよな
- 65 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:54:08.59 ID:52h5o3Dz
- >>61
パワーありそうだけど、なんかノロそうだな
- 66 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:58:02.83 ID:Vj0ohL1Z
- >>59 >>62
質問スレは一つに統合し
薬剤使用者向けとナチュラル向けの知識の混同を防ぐために、全部のスレをそれぞれに分割
したほうが、使い勝手いいと思う
- 67 :無記無記名:2016/06/25(土) 16:58:21.54 ID:INO+45hO
- >>61
凄いとは思うけどカッコいいとか憧れるとかは無いな
- 68 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:18:37.44 ID:rt9uvBDn
- このスレは雑談煽りなんでもOKの質問スレ
まともな回答だけが欲しい人はコッチ
★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463818772/
- 69 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:19:16.72 ID:T0cKxsN7
- >>64
医学的に解明って、ツボなんてそもそも西洋医学じゃないし実証主義の科学分野では相手にされてないから解明も糞もないよ
- 70 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:20:14.62 ID:5wY88Hou
- 結局の所、筋肥大だけ狙うならランニング等の有酸素はしない方がいい?
走るの好きだけど筋トレだけでセーブしてる
クレアチンも飲んで3`増えたけどやっぱ気になるなぁ・・・
今172 68 体脂肪14なんだけど豚だよねこれ?
- 71 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:34:20.10 ID:HwGgLdXE
- 減量(出来るだけカタボを抑制しつつ体脂肪を燃焼目的)について質問
減量を行おうと思っていて、現在は炭水化物を出来るだけ摂らなくしてて
有酸素運動をやっていこうと思ってるのだけど
オーソドックスに脂肪燃焼に効果的といわれる心拍数(220引く体重の)を維持して
あまりキツくないジョギング、ウオーキングを一定時間やるのと
インターバルトレーニング(HIIT?)という
数秒ダッシュ、数秒ジョギングとかサーキットとか
トレ自体はキツいが短時間で、普通の有酸素運動よりも
脂肪燃焼に効果があるといわれている物と
この二つのどちらをやろうか、両方やった方がいいのか?
実際に、この手の有酸素を減量期に取り入れてる人とかにアドバイスを
貰いたい
それと、普段トレ前とトレ中にBCAA+クエン酸+粉飴(ポカリやアクエリアスだったり)の
自作ドリンクは飲んでるんだけど、有酸素時にも飲もうと思ってる
ついでにファットバーナーを試して行こうかと考えてる(今の候補はファイナルバーン)
ファストバーナーに関してもアドバイスが貰えたら幸いです
もしオーソドックスな有酸素で行く場合、ファストバーナーは
心拍数が必要以上に上がる物なのか?も知りたい
どうぞ宜しく
- 72 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:34:47.18 ID:T0cKxsN7
- >>70
筋肉増やしたい人が有酸素運動を控えた方がいい理由は以下の通り
・時間の無駄
基本的に筋肉増やしたい人はオーバーカロリーであるはずなので、有酸素運動を脂肪異化の目的で行うのは不利であり、それならその時間を筋トレに回した方がボディメイクに効率的
・カロリーの無駄
有酸素運動をすることによってアンダーカロリーになりかねず、筋トレの効果を低減しかねない
ただ、上はともかく下は気を付ければ防げるので、趣味としてやりたいならやればいいんじゃねーのと思う
- 73 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:35:30.71 ID:OJmM/5+E
- >>63
ありがとうございます 筋トレ3割食事7割ですと、ただ鍛えればいいってわけではないいってことですか?
鍛えなけれ筋肉はつきませんよね?
- 74 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:45:04.29 ID:T0cKxsN7
- >>73
ボディメイクを車に例えると筋トレがハンドルで食事がアクセルとブレーキだ
目的地にたどり着くにはどちらも大事だけど、ハンドルだけ動かしてもどうにもならないので食事のが大事だと言われる
- 75 :無記無記名:2016/06/25(土) 17:52:27.84 ID:vLJ85D/s
- テンプレ乙です。
良くなってますね。
初心者にデッドリフトすすめないは
入ってないですが、諸説あるんでいいでしょう。
- 76 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:03:09.64 ID:6Wokr2do
- >>1
テンプレ嫌ってるのは
初級上級問わず、いちいちテンプレ調べるの面倒がって
最初から2chで聞きたがってる人々だけじゃないから。
ほかの板かほかのサイトによると
ネットで情報収集されると困る既得権益者が各界に大勢いる。
自分たちをおびやかす情報の宝庫として
2chや、LINE、mixiなどのSNSを
敵視・ライバル視してる人々や団体がたくさんあるようだ。
スポーツ界やウエイトトレ板だと
むしろそれらの人々のほうがメインだと思われる。
後輩や同僚に対して、会員に対して、会員どうしで、
私的ライバルに対して、不特定の人々に対して、
自分の優位性をキープしたい人々、
つまりそういう指導員、選手、会員・・・が該当すると思われる。
とくにテンプレやまとめサイトみたいに、情報が一元的に集められ
系統的に勉強できそうな優れた情報源は
彼らに打撃を与え兼ねないため困るということ。
- 77 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:05:57.43 ID:T9wI5iVB
- トマト酢を飲むと寝てるとき成長ホルモンが1.8倍増えるって聞いたんだけど
実際にトマト酢飲んでる人います?
またトマト酢がなぜ成長ホルモンを増幅させると科学的に根拠があるんですか?
- 78 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:07:53.75 ID:vLJ85D/s
- >>76
器ちっさ。誰だってどこかの情報から知識得たのに。
てゆか、一般的なこと書いてるだけで
そんな特別情報書いてるわけじゃないし。
- 79 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:11:30.88 ID:6Wokr2do
- >>76続き
書き忘れたが、youtubeのような動画サイトも
2chとともに最大の、敵視・ライバル視の対象のようだ。
- 80 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:21:49.60 ID:vLJ85D/s
- >>32
テンプレは絶対必要。
為になるのもあるがジムマナーの向上にも役立つ。
たとえばバカみたいな高重量で、
インターバル長くベンチを独占するのは
むちゃくちゃ恥ずかしいとか、
そういうコンセンサス作りは必要。
- 81 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:23:22.34 ID:vLJ85D/s
- >>79
あんただけだろ(笑)
そんなケチ臭いこと考えてるのは。
- 82 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:29:19.32 ID:T0cKxsN7
- 76とか79はどう見てもテンプレ賛成派でしょ…
76は言い過ぎだと思うけど、テンプレがあるとなんらかの不利益を被る人、被ると思い込んでる人がいるんだろうなあというのは同意
筋トレ関係のアフィブロガーみたいなのとかかな
もしくはジムの教えたがりオッサン
- 83 :無記無記名:2016/06/25(土) 18:36:37.10 ID:T0cKxsN7
- あ、訂正
76や79は賛成反対以前に、そういう人がいるということを指摘してるだけでしょ
- 84 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:09:37.84 ID:qYJwo+tl
- 筋トレとランニングどちらから先にやったほうがいいですか?
- 85 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:13:20.33 ID:A8qkwiWo
- 腹筋の上の方(へそと胸の間)を鍛えたいのですが、腹筋ローラーをやってても下の方ばかりで効いてる気がしません。
どんなトレーニングが有効でしょうか?
- 86 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:21:27.86 ID:fcd1dmP+
- クランチをやりなさい
- 87 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:21:47.88 ID:D2aoqRVs
- >>84
筋トレ→ランニングの方が脂肪燃焼効果が高い。
またボディメイク目的ならエネルギーに余裕ある最初に筋トレして、
ランニングは残りのエネルギーでおまけ。
ただしスクワットやデッドリフトをがんがんやってからのランニングは
疲労している腰や膝を痛める怖れがあるので危険。
スクワットやデッドリフトの後にどうしても走りたいなら
よほどゆっくり走るか、ウォーキング程度にした方が安全。
- 88 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:22:02.88 ID:qjIwL6Bm
- >>84
筋トレが先なんてことは世界の常識ですよ
恥ずかしい質問だと自覚したほうがいい
- 89 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:23:15.46 ID:DcBftv6O
- 単純に糞質問で釣りたい奴が困るんだろ。
- 90 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:25:17.06 ID:D2aoqRVs
- 陸上競技やマラソンをメインでやっているならランニングが先
筋トレはあくまで補強運動だから
- 91 :無記無記名:2016/06/25(土) 19:34:09.26 ID:qYJwo+tl
- >>88
すみません、申し訳ありませんでした。
- 92 :無記無記名:2016/06/25(土) 20:14:46.31 ID:T0oKxfQU
- 下半身筋トレすると脚が上がらなくなるから、ベンチプレス→トレッドミル
ベンチプレスはこれを参考に
https://youtu.be/Xh-8EPoLEYk
- 93 :無記無記名:2016/06/25(土) 20:56:02.05 ID:rUGli/Cc
- >>82, >>83
いや賛成派も何もここのテンプレぐらいで
「後輩や同僚に対して、会員に対して、会員どうしで、
私的ライバルに対して、不特定の人々に対して、
自分の優位性をキープしたい人々、つまりそういう指導員、選手、会員」
なんているかよって言ってるんだよ(笑)
ケツの穴の小さいバカだよ。
- 94 :無記無記名:2016/06/25(土) 21:50:55.30 ID:aqEawlO2
- ダメだ ジムにいくのがめんどくさい
こういうときどうすればいいですか?
- 95 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:05:29.42 ID:KqlO0XAX
- 酒飲んで寝る
- 96 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:08:55.90 ID:x4/3AoB4
- 立ってる状態だと腹筋割れてて座ると肉が緩んでるのは皮下脂肪ですか?
- 97 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:09:47.94 ID:aqEawlO2
- >>95
そうします
ありがとうございます
- 98 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:16:34.23 ID:0Bzm6KGo
- 自宅にバーベルを置くスペースがなく
ダンベルスクワットが42.5kgで限界を迎えました
家トレではこれ以上の負荷は厳しいですかね?
10kgプレートも不便だと聞いたので悩んでいます
- 99 :無記無記名:2016/06/25(土) 22:19:37.45 ID:mwi4GVDL
- 両足はあきらめてブルガリアンスクワット、シングルレッグルーマニアンデッドをメインにする
- 100 :無記無記名:2016/06/25(土) 23:26:27.50 ID:3Ni04dw0
- >>98
ウェイトを入れたリュックで負荷追加かなー
でも、ダンベルでそこまでやったなら
短いシャフトでもいいから、バーベルをおすすめしたいけどね
- 101 :無記無記名:2016/06/25(土) 23:34:08.74 ID:rcb1l4b0
- >>98
ジム行こうぜ、いいかげん
- 102 :無記無記名:2016/06/25(土) 23:42:53.36 ID:0Bzm6KGo
- >>99
ももの裏側は間に合っているんですよね…
>>100
リュック、バーベルなど視野に入れてみます
>>101
ジムは通いたいのですが諸事情で行けないんです
皆さんありがとうございました
- 103 :無記無記名:2016/06/25(土) 23:51:01.06 ID:rcb1l4b0
- みんなカーフレイズやってる?
切り返しも上げ下げも滑らかに動かせる?
- 104 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:00:27.48 ID:6+ig5fqA
- >>103
やってる。カーフの筋肉痛が一番嫌。
- 105 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:06:55.83 ID:lQx7Yh9l
- http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/06/23/12/3595B50200000578-0-image-a-14_1466681326045.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/06/23/12/3595B4EC00000578-0-image-a-23_1466681452927.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/06/23/12/35958D3300000578-0-image-a-31_1466681540219.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/06/23/12/35958D4300000578-0-image-a-32_1466681565533.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/06/23/12/3595B4F700000578-0-image-a-33_1466681578542.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/06/23/12/35958D2F00000578-0-image-a-15_1466681352806.jpg
- 106 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:10:04.86 ID:mgYrH+Nj
- 目的によるだろうけど
陸上部だとランのあとに筋トレだな
短距離も長距離部も。
- 107 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:13:23.87 ID:9fb6yoFN
- >>105
こんな怪しいの中級者以上は興味ないと思うから、貼らないでくれ
- 108 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:21:06.13 ID:9fb6yoFN
- 連投で悪いけどケンブリッジ飛鳥短距離
他の人との違い説明できる人居る?
具体的に専門的に。
- 109 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:29:56.00 ID:bn2IcxQY
- >>96
それか激やせしたなら皮だけど普通は脂肪だよ
- 110 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:52:20.38 ID:PHH6qp/c
- >>93
思いっきりいるぞ。
ここの300番台スレで一時テンプレ復活したときに、大反対してテンプレぶっ潰す書込み集団でやった奴ら。
テンプレ復活および、初心者スレとの棲み分け明確化をぶっ潰し、
雑談スレ化、井戸端会議化、便利屋スレ化を守り通そうと必死だった奴ら。
普段は大して書込みなんかしてなかったくせに、集団で突然出て来てテンプレ自体に大反対だったから、
テンプレが嫌なら読み飛ばせばいいだけなのに。
そいつらは東京都東久留米市立体育館の奴らだもの。
運営会社は東京ドーム=後楽園スポーツ。
日本でも有数のボディービルダーだとトレーナーが自慢してたボディービルダー館長の指示で動いてる、
常任トレーナー連中および本社末端社員、
さらに彼らと仲良しこよしの、ボディービルダー、パワーリフター、格闘家をはじめとした多数の利用者連中。
>>80 みたいな使い方をディービルやパワーリフティングに有効ということで積極的に推奨し、どんどん利用客にやらせてるのも、館長とトレーナーとその本社社員。
じつはこの東久留米市立体育館は、若者から老人まで創価学会員のたまり場として有名なんだって。
運営会社の館長も常任トレーナーも本社末端社員も、ここの関係者はほとんどが創価学会員。
集まってくる利用者も、その多くが創価学会員。外国人も創価学会員がうようよ。
いっぽう犠牲にされてる側の多くも創価学会員。
ただ創価学会員をかわいそうだと思ってかばっちゃ駄目、絶対に。
加害者側に創価学会員がいるとわかった場合、かばった被害者側にいる創価学会員まで、手のひら返して、反抗・嫌がらせしてくることが多いから。
それどころか体育館外部の遠く離れた地域の無関係な創価学会員にまで、話を回して嫌がらせさせてくるから。
最低でも一人はそういう奴が必ず出てくるから、創価学会は。
だから加害者や被害者が創価学会員かどうかに無関係に、社会的常識やマナーなどに照らしあわせて、いいか悪いかを判断し、いい点は残し、悪い点は改善させるべき。
(以降へ続く)
- 111 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:52:55.52 ID:TeJqhZ4b
- 竜の肉体改造物語
http://itest.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1466867493/l50
- 112 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:53:56.69 ID:PHH6qp/c
- (>>110の続き)
下記は、その体育館。
そこに限らず、日本全国そういうことやってる集団は、全部が全部、創価学会員を中心メンバーとする集団や個人。
ずいぶん昔だけど、ある宗教関係者が言ってた。
最初はまさかと疑ったが、確かにどこ行ってもやってる奴らは創価学会員だった。問題視すると、その場で、あるいは後日、無関係な違う学会員が全然べつの場所で嫌がらせしてくるから、すぐ創価学会員だと確認できた。
113 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:14:13.65 ID:LmRdpaId
>>96
創価学会流だと
公営体育館で、しかもラックたった1台しかなく、利用希望者はだいたい常に複数人いるのに
それでも一人あたり1時間半〜2時間半の専有、10〜15セット、インターバル3〜10分なんて当たり前。
学会員トレーナー、学会員館長、本社学会員社員も、学会員利用者とグルになってて公認済み。
学会員以外の迷惑なんて知ったこっちゃない、苦情は一方的に却下という方針。
学会員利用者が学会員じゃない利用者に注意されたら、学会員同士で話や写真を回して、
ジム内あるいはジムから遠く離れた地域で嫌がらせ。
学会員じゃない利用者に、学会員トレーナーや本社学会員社員が注意されても、まったく同様。
学会員利用者が、学会員じゃない、事情を知らないトレーナーに注意されても、
話や写真を回して後日、嫌がらせ、または腹いせで器具の破壊や床への痰吐き。
もしも出入り禁止にされても、腹いせで、自分または他の学会員が器具を破壊して退会。
こういう人が、どこでも必ず最低一人はいるのが創価学会流。
トレーニング量ひいては筋肉の発達具合、で創価学会員に遅れを取らないためには、
たとえ自分は創価学会員じゃなくても、創価学会流で強引にやらなきゃ大損だよ。
遠慮してたら、創価学会員とはどんどん差が開く一方だよ。
それが綺麗事や建前論を排除した、本当の現実、世の中の実態。
自分だけいい子になってたら損させられる一方で、やってらんないわ。
(投稿終わり)
- 113 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:16:56.59 ID:leliHiaL
- 増量期についてなんだが、隙さえあれば食い物詰め込めみたくいう人いるけど夜遅くに食うと朝胃もたれするし起きれなくなれね?粉飴でカーボ50とカゼインプロテインとエビオス飲んで寝るのでもええんか?
- 114 :無気無気名:2016/06/26(日) 01:24:21.54 ID:Su2rutBQ
- 増量したら体脂肪は変化なくても
脂肪の絶対量は増えますよね?
これはボディメイク的にはマズいですか
筋肉だけ増えればいいですがなかなか難しいです
- 115 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:24:57.39 ID:6+ig5fqA
- >>113
ええよ
- 116 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:26:30.99 ID:ybquCGTW
- もっとデカく……もっとデカく……
- 117 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:30:09.96 ID:ybquCGTW
- >>113
常識的に考えて、寝る2時間前からは何も食わない方がいい。
よく夜中に起きてプロテイン飲むビルダーとかいるけど、ああいうのはアンカタクレイジーって言う病気だから。
内臓疾患の練習するのがライフワーク。
- 118 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:31:25.30 ID:/kF5U/3e
- みなさん体脂肪率なん%くらいですか?
自分は今12%なんですが
もっと食って脂肪つけたほうがいいんでしょうか
- 119 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:46:29.97 ID:leliHiaL
- >>117
食わない方がいいってのに粉飴も含まれる?いま50gぶっこんだプロテイン飲んだんだが
http://i.imgur.com/Gi1yepX.jpg
- 120 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:48:42.40 ID:M7oSQSjg
- >>118
それはどういう体形になりたいか、によると思うよ
そもそも増量と減量はセット
減量しなければ、筋肉ついたとしても脂肪もたっぷりついた体になる
当然、腹筋は見えない
- 121 :無記無記名:2016/06/26(日) 01:56:48.31 ID:8xLFlr0I
- 80sからソイプロテインを飲みながら食事の量を減らしたのと自重トレーニングとサイクリング・ランニングで72sに落としました。
これからは筋肉量と体重を増やすのにダンベルを使って鍛えようと思いますが、他にすべきことはありますか?
- 122 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 01:58:26.21 ID:p2vfNErT
- >>119
睡眠の質が落ちないなら飲んでも良いと思うよ
人間の体は寝る前は入れないほうがいいんだけど目的があるのなら健康なんて関係ないもんな
- 123 :無記無記名:2016/06/26(日) 02:16:50.40 ID:SpoQGjxa
- 円高とか騒いでますけど、アメリカのプロテインって安く買えますか?
- 124 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 02:20:22.15 ID:p2vfNErT
- 車とかなら為替差益の額が大きいけどプロテインは数千円の商品だからな
- 125 :無記無記名:2016/06/26(日) 02:22:02.04 ID:9rSJKHls
- >>82-83
まとめると
現代トレーニング業界や2チャンの実情に合わないことがわかったから
テンプレはもう不要なんじゃないかって話だよ。
>>79や>>76の実情。あと>>54や>>40の実情。
あとテンプレ追加、削除、修正にさく労力を
全部のスレのドーピング用/ナチュラル用の分離と
質問スレ一本化に割り当ててほしいって話だね。
インターネットの普及と有益情報の無料配信は
情報を売って収入を得る人々や
何かを指導して収入を得るスクール業などの人々が
客を奪われるから抵抗が激しいんだよ。
たとえば有料記事を配信してる個人やマスコミ。
英会話教室、料理教室、受験予備校など。
ウエイトトレーニングジムもそう。
サッカー、野球、テニス、水泳、スキー、スノボなどの
スクールと違い、インターネット見て、家で出来ちゃうから。
PTにとっては客が減る一因だから。
パナソニックのインターネット液晶テレビすら
マスコミの圧力でCMも販売もポシャった過去があるしな。
>>54にもあるように
現代は全自動洗濯機(ドーピング剤)の時代。
それも10kgや11kg洗いの大型洗濯機(高性能ドーピング剤)まであるくらい。
コンピュータ制御のカンタン操作を覚えるだけでいい。
ちまちま洗濯板(ナチュラル)の使い方を習得する時代じゃないってことなのさ。
- 126 :無記無記名:2016/06/26(日) 02:32:44.14 ID:73Y5xTBW
- 脱毛症のチンパンジーの筋肉が凄い
https://www.youtube.com/watch?v=Dfrzeo0wQ-k
野生動物が筋肉量多いのは、
@日常生活が筋トレ並の負荷がかかってるからマッチョになってる
A遺伝子が違うからたいして動かなくても筋肉量が多い
このどちらですか?
- 127 :無記無記名:2016/06/26(日) 02:35:54.75 ID:HEw3uLjU
- >>126
二足歩行しないし理性が働かないから
- 128 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 02:39:11.95 ID:p2vfNErT
- 学歴とか関係ないしマッチョのほうがモテるから子孫を残しやすいだけじゃないの?w
- 129 :無記無記名:2016/06/26(日) 08:27:06.21 ID:Y7bWgWWC
- 高重量のダンベルをスタンディングで持っていることもツライという場合はどういう筋肉が足りませんか?
- 130 :無記無記名:2016/06/26(日) 08:38:49.56 ID:eVMQCsi3
- 一番モテるのは細マッチョ
- 131 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 09:12:48.91 ID:an2rKspy
- 今松屋にいます
これからジム行ってきます
http://imgur.com/nMUQUTT.jpg
ところで筋トレ前の牛丼はやめた方がいいですか?
- 132 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 09:22:35.09 ID:an2rKspy
- http://imgur.com/hAdiISf.jpg
完食しました
- 133 :無記無記名:2016/06/26(日) 09:22:53.80 ID:epS3ppC+
- >>131
その画像の意味はなんだ
- 134 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 09:24:46.24 ID:an2rKspy
- >>133
実際に松屋にいますって意味です
- 135 :無記無記名:2016/06/26(日) 09:35:24.20 ID:t36rGa1q
- >>129
特定のどの部位が辛いのか体感できないというなら
体幹とくに腹筋が弱いと推測される
- 136 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 09:40:21.84 ID:an2rKspy
- >>135
ありがとうございました
- 137 :無記無記名:2016/06/26(日) 09:48:12.30 ID:eVMQCsi3
- >>132
他人の画像使ったらダメだぞ
- 138 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 09:52:02.83 ID:an2rKspy
- >>137
本人なんですが
- 139 :無記無記名:2016/06/26(日) 10:37:01.37 ID:5VLKk4X0
- あげぽよ〜
- 140 :無記無記名:2016/06/26(日) 10:40:01.75 ID:eWNMB5+0
- ジムでトレーニング終わった後すぐにプロテイン飲んでる?俺の行ってるところシェイカー洗えそうな場所なくていつも家帰ってから飲んでるんだけどゴールデンタイムとかいうの信じてすぐ飲んだほうがいいかな?
- 141 :無記無記名:2016/06/26(日) 10:50:12.60 ID:eVMQCsi3
- >>140
まああげぽよ〜
- 142 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:09:50.43 ID:IlcNC9uT
- >>125
テンプレにある情報ぐらいで
客奪われるなんてどんなとこだよ。
そんなのおまいさんのショボイ
サイトぐらいじゃねえか?
テンプレは必要。
日本のジムマナー向上に絶対必要。
初心者はインターバルは1分もあればいい。
ジムでペチャクチャ喋るな。携帯するな。
おまいさんらの筋肥大の為にも言っている。
すべて終わってから外でしろ。わかったな。
- 143 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:14:46.87 ID:5yIoMHnW
- プロテインが飲めない場合マックのエッグチーズバーガーでも代用できますか?
たんぱく質22.7グラムあります
- 144 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:23:40.60 ID:64IeP5OP
- できます
- 145 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:32:02.43 ID:OqJRPjLo
- ★★★筋トレなんでも質問スレッド417reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1463818772/
- 146 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:32:08.26 ID:/kF5U/3e
- そんなにあるんだ…
こんどからマック食べまくろ
- 147 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:38:25.06 ID:64IeP5OP
- >>146
ジャンクフードなどをためるのはお勧めできません
- 148 :無記無記名:2016/06/26(日) 11:45:22.59 ID:5yIoMHnW
- >>144
ありがとうございます
- 149 :無記無記名:2016/06/26(日) 12:21:11.40 ID:IKfEtX2o
- >>131
>>132
マルチやめろ
- 150 :無記無記名:2016/06/26(日) 12:28:09.73 ID:fWdvi+gQ
- >>134
誰も疑わねえよ
- 151 :無記無記名:2016/06/26(日) 12:35:17.54 ID:35hRTocK
- >>142
オーナーが話しかけて来るんだが
- 152 :無記無記名:2016/06/26(日) 12:51:33.76 ID:8AEzlWok
- >>142
そこまで信念・確信を持ってるなら、テンプレ整備とマナー向上作戦については了解。
こういうことは、多少強引にでも誰かが音頭取りして進めなければ
いつまでたっても話がまとまらず実現しないことだから。
ただし、ドーピング向けとナチュラル向けとのスレ2分割(できればウエイト板の全スレで)、
および乱立してる質問スレの統廃合は、引き続き検討してほしい。
ドーピング自体については、各競技団体が個別に勝手に禁止してるだけ。
少なくとも日本の法令では合法。脱法ドラッグのように違法くさいんじゃなく、ちゃんと合法。
そろそろ世界的「必要悪」としてドーピングにも、裏口ではなく正面玄関から接することを考えるべき。
同時に、ドーピングを隠すことでナチュラルとの混同が生じやすいという問題点を回避すべく
双方が個別に、正しい情報交換や議論ができるように取り計らうことも検討してほしい。
スレ2分割はそのための一案。
板自体を2分割してもいいのかも。同一のスレ構成である必要はないわけだし。
トレーナーやパーソナルの人数が、団塊世代の需要を考慮しても供給過剰で
そのせいで、売れっ子ではない売上下位パーソナル陣の立場が脆弱な点については
ジム各社および、学生供給元の体育学部や教育学部や体育大学などの各学校が考えるべきことなんだろう。
われわれ一般消費者は、その点については何も考えないことにし
2チャンなどについても、よりよい情報交換・議論の環境を整備することを考えよう。
- 153 :無記無記名:2016/06/26(日) 12:59:55.48 ID:8AEzlWok
- >>145
そのワッチョイスレ、初心者スレ、このスレを
一つに統廃合し、その新たなスレに回答者も合流することを検討してよ。
別々だと不便だし、過疎ってたりするときもあるし、とにかく使い勝手が悪いよ。
- 154 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:02:30.62 ID:Q3Mijn1O
- 薬品はサプリメントではないので
薬事法違反に接触することもある
メーカーが薬品を無制限に消費者に配布していいわけではない
これは副作用の危険性があるので消費者を守るための法律
- 155 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:11:18.26 ID:ybquCGTW
- >>146
塩分とか脂質とかは気にしないの?
デブがただ筋トレと言い訳して暴飲暴食してるだけじゃん
- 156 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:20:25.87 ID:IlcNC9uT
- >>152
信念、確信というか、ここのテンプレ情報で
損するひとがいるなんて言ってるのは
おまえさんだけだろ?ごまかすなよバカ。
- 157 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:24:13.32 ID:OqJRPjLo
- >>153
無理だな
ココのスレの連中はIP表示を死ぬほど毛嫌いしてる(これは分かる)
なぜかIP表示のないワッチョイスレも匿名性が無いから駄目だといって反対する
そしてワッチョイの有り無しでスレが重複しても問題無いから統合は絶対にしたくないという
- 158 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:28:38.50 ID:IlcNC9uT
- >>152
セコイんだよ。だいたい。
そもそもこんな時代に情報をコントロールしようってのがとんでもなくアホだろ。
いい情報はオープンにして周りに与えたほうが、
結局は本人にもいい情報としてかえってくるんだよ。
わかれよバカ。
- 159 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:54:53.82 ID:FJkJiYFV
- ミスタードーナツ
sssp://o.8ch.net/dkb0.png
- 160 :無記無記名:2016/06/26(日) 13:57:11.95 ID:6+ig5fqA
- 昔はウエイト板にも自治スレがあって、色々議論してたっけな〜
- 161 :無記無記名:2016/06/26(日) 14:16:31.32 ID:dY2Jc8g5
- 結局、筋トレ情報で万人に正しいなんてないんだよ。
ミスター日本の理論が、誰にも正しいというなら
80歳のばあさんにも正しいトレーニングになる。
そんなバカなことはない。
情報はそもそも玉石混淆。
あとは個々の取捨選択能力に依存する。
ここのテンプレもあくまで一般論の域を出ず
すべてに正しいなんて誰もいってない。
いろんな情報は、細かくわけるより
人が集まる場所を維持するほうがいい。
- 162 :無記無記名:2016/06/26(日) 14:40:20.06 ID:8AEzlWok
- >>157
統合後のスレは、ワッチョイ表示なしで、初心者OKにすればいいだけだ。
>>156 >>158
お前、詳しい裏事情も知らずに、殿様気取りで図に乗るな。
狭い価値観だけでもの言うんじゃねえ、相変わらず知ったかぶりの低知能のクズ。
テンプレなんてスレ冒頭付近に集中してるから、スレが進めばスグ流れるし
気に入らなければ最初から読まなければいいだけ。
にもかかわらず、必死でテンプレ大反対をとなえ
一切テンプレ読まないような初歩的質問と回答とのペアを、トレーナと会員とが複数人でグルになり
(あるいは複数ID駆使して)何度もわざとらしく展開してた過去があることをお忘れなく。
初心者スレとの棲み分けにも大反対のわりには、初心者スレとの統合なんて話一つ、出しもしない連中だし。
テンプレ自体を必死で叩くからには、よほど彼らの利害に触れるのだろう。
お前いつも、他人には偉そうに、この板から去れとか盛んにほざいてるが
そろそろお前自身のほうが、この板だけじゃなく2チャンからうせろよ、永久に。
お前がいなくても、お前の自作自演キャラ以外、誰も困らないから。
>>158のレスをもって、殿様商売で自己中なお前は2チャンから永久に去れ。
他の板にも二度と来んな。そんだけだ。
いつも、悪くもない他人に、そんなことほざいてる罰だ。
- 163 :無記無記名:2016/06/26(日) 14:53:18.14 ID:WXnBGfTT
- カーフレイズマシンやハックスクワットなどの肩パッドで、いつも肩から僧帽筋にかけてのあたりが内出血してしまうのですが、ならないコツはありますか?
- 164 :無記無記名:2016/06/26(日) 15:28:53.40 ID:8AEzlWok
- >>162つづき
テンプレだったか、テンプレサイト内に貼られたリンク先サイトだったか
はたまた、テンプレじゃなく通常のレス内に貼られたリンク先サイトだったか忘れたが
関節名称、筋肉名称、それぞれの関節と筋肉との関係、身体各部への力の加わり方
などについて、ざっとだけど大まかに初歩的に解説してたサイトがあった。
そういう身体構造的な話や、力の加わり方みたいな話をトレーナーが会員からされると
嫌な顔をして話を切り上げるトレーナーが結構いるのな。まだ今のジムでは目撃してないが。
過去、何軒ものジムで、会員とトレーナーとのそういったシーンを目撃してる。
まさかトレーナーが知らないわけないから、無駄に知識がある扱いにくい会員、
余計な知識を知りすぎてるヤバイ会員ということで嫌なんだろう。
自分が勘違いなどで間違って答えたり、万が一知らなかったりしたら
逆に会員から教えられたり、あるいは、そういうシーンを周囲の会員に見られたりしたら、
みっともないとでも思うのだろうか。
あるいは他のトレーナーが知ってて自分だけ知らなかったらどうしようと思うのかも。
とにかく元が当時のテンプレサイトだったかは忘れちゃってて確信が持てないが
テンプレを初歩的だなどとナメちゃいけないだろう。
- 165 :無記無記名:2016/06/26(日) 15:53:34.88 ID:KglFYIJb
- http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/xsports/1368975948/363
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
- 166 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:08:56.03 ID:8AEzlWok
- >>165
なんだ、その工作員だったのか、こいつ
↓↓↓↓
>>156>>158
- 167 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:12:52.28 ID:IlcNC9uT
- >>162
誰と勘違いしてるんだ???
- 168 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:14:25.43 ID:/kF5U/3e
- >>147
そうですよね…
ジャンクですもんねー…
>>155
自分18で塩分も脂質も気にしたことがありませんでした
もともとやせ形だったのと若いからむちゃになに食っても大丈夫だと思って
これからは注意してみようと思います
- 169 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:19:39.37 ID:8zv1EL0J
- ビルダーなんかは水に沈むらしいけど、筋肉鍛えまくって泳ぎにくくなったりする?
パンピーにはあんまり関係なさそうかな
- 170 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:19:46.65 ID:IlcNC9uT
- >>162から>>164まで、なんとか見たが正直何が言いたいのかよくわからん。
とくに>>164は伝説的なくらい意味がわからん。つまりテンプレをナメるなといいたいのが?
- 171 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:21:43.09 ID:OqJRPjLo
- ID:8AEzlWok
彼はいったい何に突き動かされ自治厨をしてるんだ
- 172 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:38:43.10 ID:8AEzlWok
- >>171
得意の知ったかぶりし、悪くもない他人を誹謗中傷してまでして自治厨を気取ってんのは
ID:OqJRPjLo = ID:IlcNC9uT
お前じゃないかよ。
Q&A用の単なる無害な自作自演じゃなく、責任逃れ用、責任転嫁用、自己保身用の
「悪意ある」自作自演までしやがって。
>>157のワッチョイに対する住人の不信感・拒絶反応の根源は
長年におよぶお前らの悪意ある自作自演じゃねえか。いい加減にしろ、クズ共め。
- 173 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:49:07.41 ID:8AEzlWok
- >>170(= >>171)
お前は、悪意ミエミエの下心を見破られて、もう二度と2チャンへ来るなと言われたばかりだろが。
とっとと、うせろ。
マナーがなんだと偉そうにほざくわりには
悪意ある自作自演したり、悪くもない奴への気に食わないというだけでの誹謗中傷したりなど
お前こそが2チャンでマナーぶっ壊してんだろが。いい気になりやがって。
今すぐ、うせろ。もう2ちゃんへの書込みだけじゃなく、閲覧さえすんな。
- 174 :無記無記名:2016/06/26(日) 16:54:43.63 ID:OqJRPjLo
- 統合失調症の恐れがあるから病院いっとけよ
- 175 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:01:22.97 ID:PHH6qp/c
- >>174
あくどい魂胆と自分の正体ばらされて
大恥かいた自演厨の捨てぜりふ乙
- 176 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:03:54.39 ID:OqJRPjLo
- わ け が わ か ら な い よ !
- 177 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:13:42.43 ID:8AEzlWok
- ID:IlcNC9uT = ID:OqJRPjLo = 「悪意ある」自作自演常習犯のうちの一人
- 178 :無記無記名 (ワッチョイ 17ed-jO4j):2016/06/26(日) 17:18:57.19 ID:OqJRPjLo0
- 勝手に自演認定するのは構わんけど違ったらどうする?
- 179 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:31:05.61 ID:utW9v0fS
- せいや
sssp://o.8ch.net/dkj6.png
- 180 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:43:47.23 ID:OCR1YJRs
- ツボ押しって効果ある?
- 181 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:44:28.41 ID:utW9v0fS
- >>178
いかり豆あげる
- 182 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:47:02.21 ID:8AEzlWok
- >>178
揉み消し狙った得意のすっとぼけ乙。
違うわけないだろ。
過去の歴代の悪意あるお前ら自作自演常習犯の常套手段なんだから。
なあ、悪意ミエミエの自作自演クズ。馬鹿め。
ID:IlcNC9uT = ID:OqJRPjLo = 「悪意ある」自作自演常習犯のうちの一人
- 183 :無記無記名 (ワッチョイ 17ed-jO4j):2016/06/26(日) 17:50:37.09 ID:OqJRPjLo0
- 俺はID:IlcNC9uTのワッチョイ有りで書き込みを待つのみだわ
ちなみに
!slip:vvvvvを名前欄に入れたら出るぞ
>>182
冤罪なんだがなぁ
で、全くの別人だったらお前は何をしてくれるの?
まさか謝るだけで許されると思ってないよな?
- 184 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:53:35.69 ID:ybquCGTW
- >>180
適切な強さでやればマッサージとおなじ程度の効果
- 185 :無記無記名:2016/06/26(日) 17:54:52.90 ID:jyjpkEnR
- 骨格的に肩幅狭いんですけど、鍛えたらどのくらい広くなりますか?
あと何をすればよかですか?
- 186 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:01:56.62 ID:64IeP5OP
- 肩にシリコンを入れればいいと思います
- 187 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:09:25.86 ID:SK4ZSaKU
- iherbで良いサプリをちゃんと買えば割と成長する。
紹介コードはツイッターの筋肉botのままだけど。
http://jp.iherb.com/
- 188 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:09:54.37 ID:eWNMB5+0
- >>169
三角筋をウエイトトレーニングで鍛え過ぎると水泳のほとんどの種目がやりにくくなるし怪我もしやすくなる
沈むのは脚の筋肉が多い人かも
そんなにその辺のビルダーなら沈むなんてことは無いと思うよ
- 189 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:15:05.42 ID:KGBWp49W
- >>185
ショルダープレスと懸垂をやり込めば見違えるほど逆三角形になる
さらに下半身もサボらずに鍛えると腰のくびれが強調されてより肩幅が広く見える
実際の数値も広くなるし数値以上に見た目の印象は広くなる
- 190 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:15:24.38 ID:8AEzlWok
- >>183
あのなあ、
同一端末での複数ID駆使だけじゃなく、
一人で
複数ブラウザ、複数OS、複数端末、複数IP、複数回線(ホスト)
などを駆使する手法も、常套手段だったじゃねえかよ。
そんな手口の奴らに、ワッチョイIDやIPアドレスなど意味を持つわけないだろが。
てか、
IDの一般割り当ての範囲外に別枠で、上記の使用環境の組み合わせとは無関係に、
数千とか数万もの、あらかじめ確保されたIDの中から自由自在に、
その都度IDを選んで使える奴すら、大勢いたじゃねえかよ。
にわかじゃない2チャン住人は、そんな初歩的な実態さえ知らないとでも思ったのかよ。
だいたい、先に一方的に誹謗中傷してきた悪意ミエミエのお前になど、誰が謝るんだよ。
決して謝るわけないだろうが。
お子様ランチみたいに甘ったれてんじゃねえ。
- 191 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:18:10.87 ID:epS3ppC+
- >>142
ジムマナー悪い奴って何十年もやってるベテランのオッサンだろ
年をとると羞恥心が無くなるからな
- 192 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:19:45.54 ID:epS3ppC+
- >>143
体重にも拠るがタンパク質は一度に25gは欲しい
つまり足りない
- 193 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:25:30.96 ID:UGnssO7b
- 今日仕事でだいぶ体力使って帰ってきてトレしたんだが案の定いつもより低回数しかあがらんかった😢
こーゆー時って追い込んでも筋肥大しずらかったりします?
- 194 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 18:29:24.99 ID:+eo9Bkeg
- オーバーワークはコルチゾールが出て筋肥大しません
ストイックにやりゃいいってもんじゃない真面目さと適当さが大切です
- 195 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:31:43.55 ID:8AEzlWok
- IDについては、以下の定義で生成するらしい。
通常ID
「IPアドレス」と「日付情報」から、板ごとに異なる係数を用いてIDを生成。
ワッチョイID
例 (ワッチョイ 64ed-G0cz [121.84.107.235])
(@ A-B [C])
@・・・ホスト (「ワッチョイ」表記=登録外ホスト)
A・・・OS
B・・・OSおよびブラウザ
C・・・IPアドレス
- 196 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:33:59.24 ID:5G23pQ7B
- お前らジムで履く靴とかちゃんと良いの買ってるの?
良ければサイズとブランド教えてちょ
- 197 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:35:22.07 ID:OqJRPjLo
- >>190
何言っても信じず、絶対に許さない!絶対ニダ!状態だしどうしたもんか・・・
- 198 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:44:43.45 ID:8AEzlWok
- >>191
今まで、延べ二十数カ所のジムを経験した身からいうと
羞恥心がなく自己中心的で、マナー悪い人々は
40代〜年寄りの中高年層にも多少はいるが
意外なことに大多数は、日本人でも外国人でも10代〜30代の年齢層。
しかも知り合いのいない孤立した個人よりも
ジムに知り合いの会員が来ることがあるような集団的性質の人々。
- 199 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:46:27.44 ID:CEw6RbIt
- 例えばダンベルで片腕の筋トレしたら使われてる筋肉は片腕の一部だから消費カロリーもその部位によるものだけ?
- 200 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:48:51.41 ID:epS3ppC+
- >>196
Otomix
>>198
それ集団心理があるから当然
- 201 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:50:03.74 ID:8AEzlWok
- >>197
誹謗中傷ふくめた自己保身のための姑息な自作自演と、根っからの悪意が
あっさり見破られた、今の気持ちは?
- 202 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:50:34.60 ID:OqJRPjLo
- >>201
何言っても信じず、絶対に許さない!絶対ニダ!状態だしどうしたもんか・・・
- 203 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:53:48.36 ID:HEw3uLjU
- ビブラムKMD SPORT LS30.7cm
裸足感覚で気に入ってます
- 204 :無記無記名:2016/06/26(日) 18:54:58.55 ID:P6o5XQ0B
- 増量期の人に質問なんだけど朝起きれなくならんか?
毎朝寝坊で目覚めも悪いんだが
- 205 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:00:15.29 ID:G0PPpTtI
- >>194
オーバーワークのコルチゾールなんて、日常生活でのストレスからくるコルチゾールに比べれば塵芥じゃね?
- 206 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:18:42.57 ID:Lf6zm3o+
- 痛風なっちまった終わりだ
御前等は気をつけろよ
- 207 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 19:19:46.15 ID:+eo9Bkeg
- >>205
なぜそう思った?こちらは論文を読んで語ってるんですが
- 208 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:31:52.27 ID:z3Xxwxf6
- >>206
参考までに食事内容と期間をお願いします
- 209 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:37:28.16 ID:utW9v0fS
- >>184
おすすめのツボはあります?
合谷とかいいらしいですね
- 210 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:43:58.20 ID:ofm/zajX
- そもそも本当にオーバーワークになる奴自体がどれだけいるのかとは思うがね。
ほとんどの奴は栄養不足、睡眠不足、ストレスによる疲労なんじゃねーの?
- 211 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:46:17.91 ID:ofm/zajX
- 勘違いされそうだから先に言っとくが俺は>>205とは別人だぞ。
- 212 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 19:49:23.08 ID:+eo9Bkeg
- 個人的に思うとか思わないとか興味ないかな
- 213 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:53:44.21 ID:ofm/zajX
- >>212
じゃあ、本当にオーバーワークになってる人間がどれだけの割合いるか証明されてるのかね?そんな論文あったかな?
それって本当にオーバーワークなの?
質問スレらしく質問してみたよ。
- 214 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 19:55:06.67 ID:+eo9Bkeg
- おまえが思うとか思わないとか俺には興味のないことになぜ付き合わなきゃならないんだよw
- 215 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:56:48.75 ID:ofm/zajX
- いや、質問なんだけど。
色々詳しいみたいだから聞いてみただけ。
- 216 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 19:58:11.33 ID:+eo9Bkeg
- 質問するなら「じゃあ」とか使うなよwバカめ
- 217 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:59:58.23 ID:6+ig5fqA
- >>194
正解。
- 218 :無記無記名:2016/06/26(日) 19:59:59.79 ID:ofm/zajX
- >>216
細いね。そんなんでよくこのスレに張り付いてんなぁ。
- 219 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 20:05:53.78 ID:W7mgABvJ
- 張り付いてることにどうしてもしたいんだろうけど張り付いてないよ
- 220 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:11:57.83 ID:ofm/zajX
- >>219
別にどうしてもしたいって事ないよ。
よく見る気がしたからそう書いたまで。
- 221 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:13:01.01 ID:zocN3/T4
- >>105
なんやこのストリートファイターなんとかってカプコン
- 222 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 20:13:10.20 ID:W7mgABvJ
- 気がするとかおまえは自己中な奴だな
- 223 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:15:14.95 ID:ofm/zajX
- >>222
気がするって自己中なのか?
- 224 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:18:42.87 ID:hyMiUU5O
- >>193
ようするにすでに1〜2セットやった後の状態やな
追い込むまでの時間短縮できてええやんけ
- 225 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:26:35.22 ID:cmkhWge6
- >>224
君訛ってるね
かっぺかな?
- 226 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 20:34:44.25 ID:W7mgABvJ
- >>223
何度も言ってるけどおまえが気がしたとか興味ないのよ
- 227 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:37:51.64 ID:eeMCLM3O
- >>74
ありがとうございます
- 228 :無記無記名:2016/06/26(日) 20:43:43.99 ID:Z5Ua+y2G
- オーバーワークでコルチゾールってのはいわゆる「疲れ」に対する防衛機構だから、単一部位の追い込みとはまた違うと思う
- 229 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/26(日) 20:58:14.34 ID:W7mgABvJ
- なぜ突然単一部位の話がでてくんの
- 230 :無記無記名:2016/06/26(日) 21:02:25.88 ID:73Y5xTBW
- >>138
同性愛者なの?
- 231 :無記無記名:2016/06/26(日) 21:07:37.16 ID:uBj8L5zN
- >>207
まぁ、論文のアドレスはってくれ。
- 232 :無記無記名:2016/06/26(日) 21:51:14.92 ID:ofm/zajX
- >>226
興味がないわりに自己中とか言ってるよな?
気がするのは自己中なのか?
- 233 :ナレーション:2016/06/26(日) 21:59:27.25 ID:epS3ppC+
- そう、この後もビルダーらしいネチネチした嫌らしいレスが今後も続きます
↓
- 234 :無記無記名:2016/06/26(日) 22:07:06.68 ID:hyMiUU5O
- 俺に矢印当てたやつは一生童貞の呪いがかかる
- 235 :無記無記名:2016/06/26(日) 22:20:55.05 ID:UbU7W1CW
- お勧めの本を教えてください。
最近ジムに通って筋トレを始めたものです。
通い始めたとはいえ、全くの知識ゼロからなので、フォームや
食事方法などの教養といった、筋トレでおススメの本があれば教えて
頂けませんでしょうか。
アマゾンで調べてみたところ
・フィットネスジム超活用術 (エイムック 3350) ムック – 2016/3/25
・目でみる筋力トレーニングの解剖学
・優雅な肉体が最高の復讐である。
が人気がありそうでしたが、どうでしょうか。
今のところ
筋トレが最強のソリューションである マッチョ社長が教える究極の悩み解決法
だけ購入しました。メンタルが弱い自分には持ちベをあげれるため、
購入して良かったと思っています。
- 236 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 22:21:30.82 ID:8GRhwQpe
- >>230
そうですよ
会いますか?
- 237 :無記無記名:2016/06/26(日) 22:24:42.50 ID:tnMpVBcM
- 四角いダンベル(色々な持ち方ができるデザイン)でトレーニングしてます。
肩幅くらいに立ち、両手でダンベルを持ち竹刀を振りかぶるように頭の後ろで止めてから
ヘソのあたりまでゆっくりと下ろすというメニューを昔から続けているんですけど正式な名称ってありますか?
前腕、肩、背筋あたりが鍛えられてる感触あります。
- 238 :無記無記名:2016/06/26(日) 22:47:14.66 ID:PHH6qp/c
- >>237
ベンチにうつ伏せに寝て行なうと、
● 途中までプルオーバのポシティブ動作 + 途中からフロントレイズのネガティブ動作
だけど
立ったまま頭上からダンベルを振り下ろす動作となると、全領域とも
● 振り下ろすときフロントレイズのネガティブ動作
● 振り上げるときフロントレイズのポシティブ動作
か何かじゃないのかな?
ぜんぜん違うかな?
ただ、俺よくわからないけど
サイドレイズでは、肩より上の高さだと、
三角筋中部の関与がどんどん減り、僧帽筋(上部か中部かは不明)の関与がどんどん増えるのと同様に
フロントレイズでも、肩より上の高さだと、
三角筋前部の関与がどんどん減り、代わりに何らかの筋肉の関与がどんどん増えてる可能性があるかも。
- 239 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:13:48.11 ID:94PrUI84
- こんばんは
中性脂肪が580でここ数ヶ月で食事を見直し、有酸素運動してます
デブはデブですが身長180体重78です
中性脂肪は320まで減り標準値までこのまま進めて行きますが、合わせて筋トレをしています
胸筋欲しくてプッシュアッパーを買い、10回を3セットしてますが、胸筋より二の腕の部分が筋肉痛になります
これはそもそも支える筋肉が足りてないのでしょうか?
やり方は足をソファーに乗せててます
- 240 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:14:04.91 ID:PHH6qp/c
- >>238 訂正
× ベンチに【うつ伏せに】寝て行なうと、
○ ベンチに【仰向けに】寝て行なうと、
- 241 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:27:31.43 ID:gewAkA25
- バーベルスクワット5×5set
補助種目脚10×5
レッグカール10×4はset数多すぎでしょうか?
- 242 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:27:39.87 ID:Z5Ua+y2G
- >>239
上腕三頭筋だね
基本的に動く関節が複数ある場合は複数の筋肉が動員される
プッシュアップでは肩と肘が動くので、大胸筋と三頭筋の両方を使うのだよ
大胸筋だけ鍛えたいならジム行ってバタフライマシンを使えばいい
そうでもないなら大人しく三頭筋ごと鍛えるしかないな
三頭筋が足りてないといえばその通りだけど、まあその辺は感性というか、プッシュアップでは両方使うという事実をどう受け止めるかの話だね
- 243 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:39:29.93 ID:PHH6qp/c
- >>239
>>242さんとは異なるシロウト視点で、俺はこう考えてみたんだけど。
大胸筋に効くフォームではなく、たんに上腕三頭筋に効くフォームになっているだけじゃないの?
● 頭の高さが足の高さより低い(デクラインでの)腕立て伏せ = インクラインでのベンチプレス
● 二の腕(上腕)が筋肉痛 = ナローベンチプレス (= 三頭筋エクステンション)
になってないかな?
肘を左右に大きく開いて行わずに、両脇近くの位置まで肘を閉じて行っていないかな?
もしそうなら、肘を左右に大きく開き、足もソファの上に載せずに手と同じ高さで床に置いて行えば
上腕三頭筋ではなく大胸筋中部に効くんじゃないかと思うんだけど。
違ったらゴメン。
- 244 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:47:26.58 ID:SAFjAabY
- >>242
三頭筋が鍛えられたら同じ負荷でも大胸筋にきかせられる?
- 245 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:49:06.62 ID:qsfL9I9L
- 筋肉痛がする時でも時間を置けばその部位のトレーニングはしても大丈夫でしょうか?
- 246 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:51:02.70 ID:ybquCGTW
- >>237
ケトルベルっぽいいかにもありそうな種目だね
- 247 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:55:33.20 ID:94PrUI84
- >>242
ありがとうございます
ジムが効率いいんでしょうが、本格的に行くのは中性脂肪が落ちるまでまってみます
血圧が高く、あまり激しい運動が出来ないのです
酒はもう相当減らしました
コメント参考にさせていただきます
- 248 :無記無記名:2016/06/26(日) 23:57:56.58 ID:94PrUI84
- >>243
ありがとうございます
肩幅より広めにポジションしてます
もしかしてもっと深く下げないといけないのかなあと思ってました
やり方は変えてトライしてみます
コメント参考にさせていただきます
- 249 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/26(日) 23:58:59.62 ID:qsfL9I9L
- ガチな質問です
http://imgur.com/jbOXbHJ
http://imgur.com/crVGYhN
http://imgur.com/XpiafMW
ものすごい漏斗胸の為、胸が凹んでいて悩んでいます
これはトレーニングでなんとかなるものでしょうか?
- 250 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:01:30.48 ID:Qap6bY04
- 初心者で自宅ダンベルのみだけどダンベルフライは毎日やっていいの?片方16sで毎日筋肉痛なんだけどプロテイン飲んでればこのやり方で大きくなりますか?
- 251 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:02:33.99 ID:cotQgyXI
- >>237
ベンチに仰向けならダンベルプルオーバー
立ったまま?ならよく分からないが重量持てなくないか?
- 252 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:03:04.92 ID:un7BbFau
- >>250
1つの部位を毎日やるのは基本的にはダメだから、2〜3日に1回にしなさい
- 253 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:05:52.31 ID:uhYq7FKJ
- >>248
その様子だと>>243は見当違いで間違ってるようだね。
>>242に書いてある指示に従ってね。んじゃね。
- 254 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:15:35.97 ID:0CuO10Xr
- 質問です
デッドで手が痛くてグローブ買ったんですけど、皆さんデッドのときだけ着けてますか?
それとも着けっぱなし?
- 255 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:31:18.12 ID:uhYq7FKJ
- >>254
お客の体に手で触れる可能性のある職業の人
モデル、俳優女優、アーティストなどの、手の外見も商品の一種といえるような芸能人
こういう人は、マメができたり、皮膚が硬くなったり、皮膚がすりむけたりすると困るので、着けっぱなし。
そうじゃない人は、それぞれ自分の好みで決めてるように思う。
- 256 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 00:36:54.73 ID:jEEn4ldr
- >>239
体重は普通なのに腕立て弱いな
- 257 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:38:34.20 ID:0CuO10Xr
- .>255
ありがとうございます
たしかにそうですね ウェイト時は着けっぱなしにしようと思います
- 258 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:41:47.14 ID:9dinclre
- 分割は甘えですかね?
- 259 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:50:18.25 ID:Ry6dkNzS
- 2ちゃんって
一つの問題提起(質問)に対して複数人からの見解(回答)が集まった場合
回答者同士での正常な議論や疑問点の質問回答のし合いって、めったにしないのな。
「そこはこう思うんだけど」「そこな何でそうなの?」「こういう考えはあり得ないかな?」
回答者同士での批判というより、ののしり合いはショッチュウしてるくせに。
「お前が勝手にそう思ってるだけだろ」「お前が言うんじゃ説得力ない、ソース示せよ」
「そういうことはあり得ない、お前は馬鹿だから知らないだけだ」
あるいは、まるでそれぞれ縄張りがあるかのように、触らぬ神にたたり無しで知らん顔なのな。
こいつら、どいつもこいつも
目立ちたがり、人より優位に立ちたがり、あるいは事なかれ主義なだけで、
まともにやる気、前進する気あんのかよ、そう感じることもしばしば。
- 260 :無記無記名:2016/06/27(月) 00:50:52.59 ID:k9Bk+cJV
- 上腕二頭筋のあたりがずっと痛い
筋肉なのか腱なのかわからない
鎮痛剤や湿布でも痛みが消えない
こういう場合は痛みがなくなるまで何もしない方がいい?
- 261 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/27(月) 00:59:53.75 ID:502J42fN
- >>259
そこまで熱意があるのでしたら僕と会ってみますか?
場所指定して頂ければ伺いますので
- 262 :無記無記名:2016/06/27(月) 01:11:06.55 ID:Ry6dkNzS
- >>261
膝をケガしてるし、遠慮しとくね。
この板の有名人ウンコマンさんか漢さん(小山部長)か緑さんにでも逢ってあげてよ。
- 263 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 01:13:06.81 ID:jEEn4ldr
- >>260
もしも痛くないなら1キロのアームカール100回やるとか
血流をよくしたほうがいいと思うよ
1キロでも痛いならしらない
- 264 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 01:14:26.03 ID:jEEn4ldr
- >>259
回答する側の奴って知識なくても勉強する気ないやつばかりだから無駄だと思う
- 265 :無記無記名:2016/06/27(月) 01:18:13.45 ID:PvKHAQyh
- >>246 確かにケトルベルにありそうですよね。16`のケトルベルでチャレンジしてみたことありますけど怪我しそうですぐにやめておきました。
>>251立ったままでやってます。トレーニングの締めに15`で20回2セットやって汗かいてからシャワー浴びるみたいな感じでやってます。
- 266 :無記無記名:2016/06/27(月) 01:18:31.83 ID:o6lGYo3m
- >>260
痛みにも色々あるよ。どんな痛みか。
ヅキヅキか、ジンジンか、ビリビリか。動かすと痛いのか、ジッとしていても痛いのか。
- 267 :無記無記名:2016/06/27(月) 01:22:18.75 ID:pWAHTiau
- >>266
ジンジンします
- 268 :無記無記名:2016/06/27(月) 01:26:10.63 ID:hx+p/q50
- >>239
肩甲骨を寄せて胸を張ってアーチ状を保つというのが大胸筋に効かせるフォームの基本
- 269 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 01:32:42.30 ID:jEEn4ldr
- >>267
なんでおまえは説明をしっかりしないんだ?
文字だけで説明するだけでもハンデあるのに
- 270 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:07:34.88 ID:VLMkfjvY
- >>189
あざす!
- 271 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:12:03.11 ID:VLMkfjvY
- 初心者です。
例えば腕立てとかアームカールとかを30回やるとします。
その時、5*6と 10*3 するのってなんか変わりますか?
- 272 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:29:30.87 ID:3sryomU3
- >>163
> カーフレイズマシンやハックスクワットなどの肩パッドで、いつも肩から僧帽筋にかけてのあたりが内出血してしまうのですが、ならないコツはありますか?
あ〜コレはなるねぇww
自分も始めてだったり慣れて無いマシンだと内出血するけど
使い続けてると、身体が馴れるのかだんだんマシになってくるよ
ホラ、ちょっと前に御神輿を担ぎすぎて
僧帽から背中にかけて、すごいコブみたいなのがボコボコしてる人達の画像があちこちに貼られてたじゃん?
だから、人間の身体って慣れて来るんだよ
- 273 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:40:13.45 ID:4zybjDi1
- >>260
病院へGO
- 274 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:51:14.29 ID:EOD8NO7a
- >>260
肩や胸椎を痛めなかった?
- 275 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:51:44.77 ID:CT4UgRMn
- なんで最近の若者は下半身を疎かにするんだ!
いつも行ってるジムでスクワット頑張ってる人の少ないこと…。
今日会ったヤツも「ジム行ってるっス。上半身頑張ってるっス。スクワット?何それ?美味しいの?」みたいな。
全身鍛えろよ。全身!
おじさんは悲しいよ!
- 276 :無記無記名:2016/06/27(月) 02:55:22.44 ID:jcH43oM/
- http://i.imgur.com/8O8XU55.jpg
三か月筋トレやってこれなんだけどどうすればいい
- 277 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:01:11.09 ID:maqXIKCx
- 飯を食え。たんぱく質だけじゃなく、炭水化物もちゃんと食え。
筋肉増やしたからったら、脂肪も増える事を恐れるな。
身体がデカくなってから、脂肪を落とせ。
- 278 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:03:38.16 ID:jcH43oM/
- >>277
やっぱりちょっと細いかなhttp://i.imgur.com/XPe3hoX.jpg
最初はこれだったんだけど
- 279 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:15:11.86 ID:maqXIKCx
- >>278
>>276の状態に比べたら絞れたとは思う。
が、想像するにダイエットと筋トレを同時にした?
(なるたけ)筋肉を落とさないように脂肪を落とす事は出来るけど、
脂肪を増やさずに筋肉だけをじゅんすいに増やす事は不可能だよ。
3ケ月でそこまでダイエットに頑張ったのに、嫌かもしれないけど、今度は増量しよう。
もちろん筋トレしながらね。
- 280 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:22:49.36 ID:jcH43oM/
- >>279
アドバイスありがとう。
たんぱく質を1日120グラムくらい取りながら、糖質は1日100グラムに抑えて、筋トレは平均週2くらいでやってる。
腹筋とか胸筋は昔に比べれば硬くなったし、大きくなったんだけどいざ写真にとってみると、全然だめだなと。
ジムの体組成計では脂肪は3キロ減って筋肉3キロ増えたから体重自体はほぼほぼ変わってないんだけどね。
- 281 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:35:16.29 ID:EOD8NO7a
- >>276
その鏡に恋人や家族、憧れのビルダーの写真を貼るんだ
一昔前のアメリカ映画の出来上がり
- 282 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:52:38.71 ID:j6jnRyZg
- 35過ぎて勃起しなくなった。
筋トレするとバイアグラ的な効果あると聞いたんやけど、どうなん?
トライアスロン趣味程度だけどしてるから一応身体は出来てます。
筋トレ始めて、ナニも大胸筋もムキムキになれますか?
- 283 :無記無記名:2016/06/27(月) 05:32:33.77 ID:nxSslWq1
- >>282
貴様にゃ無理だよフニャチン野郎
消えな
- 284 :無記無記名:2016/06/27(月) 05:34:22.57 ID:Ry6dkNzS
- >>282
自転車競技にはED(勃起不全)の選手が多いと聞くけど
35歳を過ぎたせいじゃなくトライアスロンの自転車競技も疑ってみたら?
練習でも、ずいぶん長距離長時間、自転車に乗るんじゃない?
ウエイトトレーニングにより、テストステロンの分泌が多少は促進されるらしいけど
どの程度のトレーニングでどの程度の分泌量増加が見込めるのかは、俺はちょっとわからないな。
EDを克服できる量なのかどうか。
それともテストステロン系ドーピング剤を使わなきゃ駄目なのか、使ってもEDは治せないのか。
EDのことはウエイト板やトレーナーに聞くと同時に、病院でも相談してみたら?
- 285 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 05:43:32.53 ID:jEEn4ldr
- 75分以上のウエイトトレーニングはテストステロンが低下する
トレーニングをやりすぎりゃあテストステロンが減るのは当たり前
病院でテストステロンを測ったほうがいいな
病院によっては専門外来あるからね
筋トレもそうだが有酸素とかもやりすぎてrうバカが多すぎる
- 286 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:07:16.48 ID:F1IZxJLC
- 趣味程度って書いてるのに馬鹿回答だなw
この場合、先ず医者に行けだけで良いんだよw
- 287 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:11:44.78 ID:10T5HcIw
- >>284
この適当な何の根拠もないくせに無駄な長文の野郎は普段から周囲の人間に馬鹿にされてるんだろうなw
自分では知的なつもりでいるコミュ障笑
- 288 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:22:08.19 ID:ojcQSeMS
- >>279
ケンブリッジ飛鳥は筋肉だけ5kg増量したって言ってるけどどうなん?w
- 289 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:24:25.21 ID:Ry6dkNzS
- >>284つづき
トライアスロン板や自転車競技板ってなかったっけ?
そっちでも対策を聞いてみたら?
もちろん>>285のように、病院でもね。
自転車競技のEDで一番問題にされてるのは、股間部への力の加わり方。
長時間サドルに股間部を押し付けたままの状態になるので。
もちろん体重が重い人ほど強い力で押し付けてることになる。
そうすると、その圧迫力で股間部への血流が制限され、股間部の感覚がなくなったり、
股間部がしびれて、かゆくてたまらない状態になったりする。
ほら、ちょうど正座を続けると足の感覚が無くなるのと似てるかも。
正座を終えた途端、足がジーンとしびれ出して、たまらない症状におちいる、あの感じ。
あれと似た感じかな。
自転車に乗って練習するたびに、長時間こんなことを繰り返しているのだから
EDにも良からぬ影響があるだろうとの話。
- 290 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 06:26:55.41 ID:jEEn4ldr
- トライアスロンって練習すればするだけ記録が伸びるから楽しくなって練習しまくる人を知ってる
でも記録が伸びたからといって健康ではない
趣味程度と言ってもどれぐらいハードにやってるかは不明
- 291 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:32:48.72 ID:F1IZxJLC
- ここの回答馬鹿どもは最後にこれでも入れとけw
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
- 292 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:41:18.89 ID:Ry6dkNzS
- >>287
お前、昨晩さんざん自作自演して荒らしまくってた、>>177の知ったかぶり犯の
ID:IlcNC9uT = ID:OqJRPjLo = 「悪意ある」自作自演常習犯のうちの一人
と同一人物か、あるいは、たとえ別人であっても、「悪意ある」自作自演常習犯グループの仲間だろ。
つまり、組織的に「悪意ある」自作自演を行っているのだから
同一人物だと見なして扱っても、一向に差し支えない奴らってことだろ。
みっともなく情けない、悪意に満ちた性格だよな、「悪意ある」自作自演常習犯のお前ってよ。
そもそも「一方的に」「悪意で」お前がまいた種じゃん。情状酌量の余地なし。
ハナからお前、自業自得じゃん。
ID:10T5HcIw = ID:IlcNC9uT = ID:OqJRPjLo = 「悪意ある」自作自演常習犯のうちの一人 ←NEW!
- 293 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 06:43:04.94 ID:jEEn4ldr
- 次の患者さんどうぞ
- 294 :無記無記名:2016/06/27(月) 06:50:50.95 ID:Ry6dkNzS
- >>289つづき
足先と異なり股間部には、精巣(睾丸)などの生殖器があるため、
自転車に乗るたびに、長時間そこへ圧迫力が加わり血流が制限され続けることは
望ましいことではないという見解のことだよね。
生殖器のない足先とは異なり、テストステロンを分泌する精巣が股間部にはあるのだから。
トライアスロンや自転車競技の関係者にも、対策を聞いてみたほうが安全だと思うよ。
- 295 :無記無記名:2016/06/27(月) 07:28:55.61 ID:Ry6dkNzS
- >>291
ここは元々そういう場だ。
だからこそ、一つの質問に複数の回答が集まることもしばしば。
てか、>>291が最も当てはまるのは、>>292の「悪意ある」自作自演常習犯グループの奴らじゃん。
まともな回答もする一方、いくつもいくつも自作自演で、しょうもない幼稚で下等な
雑談回答や3行レス回答を、日頃からしょっちゅう書きまくってんじゃんかよ。
昔の回答者たちが、スレや板でもトップか3本の指に入りそうな、
高レベルだけどわかりやすい、質問者想いの回答を連打してたのとは大違いだわ。
- 296 :無記無記名:2016/06/27(月) 08:09:46.29 ID:oZ+uNRnK
- >>249
つっかえ棒を胸に入れる手術があります
- 297 :無記無記名:2016/06/27(月) 08:50:01.66 ID:7Fo1jJD8
- >>295
お前誰と戦ってんの?糖質なの?
- 298 :無記無記名:2016/06/27(月) 08:52:20.36 ID:dKXFHDVd
- >>259
数多ある質問スレの中には明確に回答者同士の議論を禁止してるところもあるからね
そのへんは匿名BBSの特性として仕方ないことだし、まあそもそも質問スレで議論する方がおかしいとも言える
俺自身はそういう熱い議論好きなんだけど、ただでさえ荒れやすいこのスレでやっても荒れるだけ
筋トレなんでも議論スレでも建ててくれれば少なくとも俺は覗いてみるよ
- 299 :無記無記名:2016/06/27(月) 09:20:59.85 ID:Ry6dkNzS
- >>249
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
あなた、日頃ぜんぜんトレーニングしてないんじゃない?
いったい何やってんの。鍛えてる形跡ないじゃないの。
松屋へメシ食いに行くのもウエイトトレ板に来るのも自由だけど
ちゃんとトレーニングもしなよ。
- 300 :無記無記名:2016/06/27(月) 09:26:50.44 ID:Ry6dkNzS
- >>298
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★
そういう議論専用スレが出来ても、さっそく過疎るだけだと思うよ。
議論のベースとなるような質問が、こことは異なり随時提供されたりはしないから。
- 301 :無記無記名:2016/06/27(月) 09:29:18.14 ID:XNtqG1rq
- >>300
精神科行ったら?
- 302 :無記無記名:2016/06/27(月) 09:39:54.17 ID:KSflRc7f
- >>284
あー自転車か!
- 303 :無記無記名:2016/06/27(月) 09:58:38.18 ID:o6lGYo3m
- >>302
長時間の自転車はチンコ擦れるもんね。小便するとチンコが痛くなって苦手。
- 304 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:06:55.17 ID:O9y+N1R0
- プロテインにパルスイートのようなゼロカロリーのシロップ混ぜても特に問題ないでしょうか?
くだらない質問ですみませんが、よろしくお願いいたします。
- 305 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 10:08:41.63 ID:2LWFro87
- レーパンやサドルの形状で軽減されるものじゃないのか
レーパンだけは履きたくないと思って自転車乗ってたが
- 306 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:17:11.52 ID:CbhgKyB7
- >>304
問題ってどういうのを想定してるのか
人工甘味料が入ってるプロテインなんかたくさんあるし、栄養学的にパルスイートという商品を摂ってもいいかということなら好きにしろとしか言えない
プロテインの成分がどうこうなる可能性はあまり心配しなくていい、あったら大変だ
- 307 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:25:51.98 ID:0Fyznc3i
- 筋トレ始めたばかりの素人質問なのですが
例えば腕立て、腹筋、スクワットを各3セットやる場合
それぞれ1セットずつ順番にやるのか、3セットまとめてやって次にいくのか、
どちらが効果的なのでしょうか。
- 308 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:29:40.98 ID:zbrrsCyS
- 筋トレ中の緊張と弛緩がうまくコントロール
できません。常に何か緊張しているような気がします。
その対策としてガムを噛みながらトレーニングを
するというのは間違っていますか?
- 309 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:41:04.44 ID:uxtuYWeE
- 二頭筋のトレーニング一ヶ月で一レップ程度しか成長しないんだけどこれって遅いの?
今持ち上げられるのはバーベルカール25キロで二セット目一気に5repほど落ちる
インターバル一分でやってるんだが
- 310 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:44:52.31 ID:H6W1p+s6
- >>309
ストリクトでアイソレートに25kgできてる?
一段軽くして10レップくらいで、やってみたら?
- 311 :無記無記名:2016/06/27(月) 10:48:18.16 ID:QubW7dYG
- >>61
これ田亀源五郎作品のキャラだろ
- 312 :無記無記名:2016/06/27(月) 11:13:10.34 ID:CbhgKyB7
- >>307
筋肥大目的なら原則まとめて
- 313 :無記無記名:2016/06/27(月) 11:24:31.92 ID:uxtuYWeE
- >>310
それが22.5キロでやると14repぐらいできる。スローでやってもあまり変わらない
なぜかその重量でやっても2セット目が六回ほどで限界迎えてしまう
神経を強くするには5repが限界の重量でって言われてるけどそれと関係してるんだろうか
バーベルカール30kgで正しいフォームで五回はできるんだけど
- 314 :無記無記名:2016/06/27(月) 11:28:11.67 ID:uxtuYWeE
- ああ、いちを毎回バーベルカール3セット終えたあと10キロのバーベルカールで追い込んで終わるようにしてるんだけど
- 315 :無記無記名:2016/06/27(月) 11:46:19.78 ID:KgnpG26Y
- 水曜日が定休日のジムなんて無価値だわマジで
月水金の一日置きに鍛えるのが自分にとってベストなのに
近所にそこしかない不幸
- 316 :無記無記名:2016/06/27(月) 11:57:22.86 ID:Hal47Kat
- 家にダンベルくらい無いの?
水曜にやってるメニューをダンベル使った家トレに置き換えれば?
それか日火木にするとか
- 317 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:09:16.83 ID:J+4EGlIy
- >>313
インターバル変えてやるとか、さらに重いのでやるとか…
二頭の種目は他になにかしてる?
- 318 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:14:22.53 ID:uxtuYWeE
- >>317
ハンマーカール
コンセントレーションカール
しかやってない
調子いいときはカフェインとBCAA飲んで四種目インターバル一分〜30秒ぐらいで一気にやるんだけど
- 319 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:15:30.07 ID:Jum5PbyJ
- ★ ★ ★ ★ ★ ★
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
★ ★ ★ ★ ★ ★
↑
>>291氏の提唱しているこの注意書きを、レス最後かレス冒頭に付加しよう。
- 320 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:17:37.11 ID:Jum5PbyJ
- >>258
★ ★ ★ ★ ★ ★
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
★ ★ ★ ★ ★ ★
べつに甘えじゃないと思うよ。
トレーニング初期の頃は一日で全身をこなせてても、何か月か経過し、重量やセット数が増加して
初期の頃よりハードなトレーニングになってくると、もちろん身体的負担も増すし
好みや必要に応じて種目数やトレーニング部位を増やしたりすると、時間的に厳しくなるよね。
結果として一日では全身トレーニングをこなしきれなくなるから、分割するのは自然だと思うんだけど。
- 321 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:31:32.05 ID:VsQy4/m7
- >>307
3セツトずつがいい
- 322 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:37:30.83 ID:kh0m4mYq
- 間食にいかり豆を食べるのはいいらしいな。
ただ塩分に注意だけど
- 323 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:48:07.21 ID:Jum5PbyJ
- >>291氏って、2ちゃん公認回答人のうちの一人だよね。
本人にも>>319を実践してもらわないとね。
- 324 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:48:27.70 ID:riQoR40F
- >>306
成分的に問題ないなら入れて飲もうと思います!
ありがとうございます!
- 325 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:49:40.38 ID:avcOWs5L
- なんかキモいスレになってるな。
とりあえず星印やめれボンクラ。
- 326 :無記無記名:2016/06/27(月) 12:56:43.69 ID:Jum5PbyJ
- >>325
言い出しっぺの2ちゃん公認回答人>>319本人が降臨か。
自分が言い出しっぺ本人だから照れ臭いんだね、きっと。
- 327 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:00:11.05 ID:avcOWs5L
- >>326
おまいさんのそういう対応がキモいんだが。
わかってほしいものだ。
- 328 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:03:08.60 ID:ptUXmOoH
- >>318
コンパウンドメインにして、アイソメトリック種目は追い込みに軽めでやるくらいの方が、個人的にはおすすめする。歩く二頭筋になりたいなら別だけど
- 329 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:05:44.23 ID:uhYq7FKJ
- 虫が良すぎ。わかる必要ないだろ。もともと揚げ足取りねらい面白がって仕掛けたのは、確信犯>>319のほうなんだから。
- 330 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:10:18.58 ID:avcOWs5L
- It hurts now, but one day it'll be your WARM UP.
- 331 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:13:48.85 ID:avcOWs5L
- >>329
とりあえず、おまいさんはアーノルドのポスターでもはって、ジムにいけや。つまらん。
- 332 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:14:31.20 ID:Jum5PbyJ
- 図に乗るな、根っからの悪意に満ちた自己中クズめ。
- 333 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:21:20.75 ID:avcOWs5L
- it's not how much you can lift it's about giving your maximum every single day
- 334 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:25:09.38 ID:5osCCE3Z
- >>314
本気っぽいから教えてやるが「いちを」ではなく一応(いちおう)な
二頭の前に脳トレを(ry
- 335 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:25:24.12 ID:avcOWs5L
- >332
図にのるなもなにも、おまいさんは誰と間違ってるんだ???
- 336 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:33:19.19 ID:ugaDtg3F
- ちょっとした趣味レベルでウェイトトレを5年程やってきた28歳♂、現在173cm71kg、体脂肪率はきちんとしたので測ったことないけど多分13〜14%くらいです。
1年後のフィジーク出場を目指してトレ、食事含め本気で取り組もうと思っています。
多分大会は来年の7、8月くらいだと思うんですが、その場合増量、減量の期間はどのようにして決めるのが一般的ですか?
もちろんとりあえず増量しますが、例えば10ヶ月ぶっ続けで増量して残りで減量する、半年くらいで1度減量を入れてみる、ということをどうするかです。
基本は自分の身体の状態を見て決めると思うんですが、身体がどうなったらどうするのかがわかりません。
ちなみに減量に関しては今年夏に向けて(笑)やってみたんですが、現在の代謝では1ヶ月に2〜3kgは無理なく落とせるみたいです。
- 337 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:33:39.63 ID:Jum5PbyJ
- >>325 >>327
言いやすい一般住人だけを標的にして、一方的に身勝手なことほざくんじゃなく
まず最初に、お前の仲間の”悪質”回答人ども一人一人の”邪悪レス”全レスに対して個別に
奴らを問答無用で攻撃するような暴言レスをちゃんと付けて見せてからほざけ。
- 338 :無記無記名:2016/06/27(月) 13:59:24.58 ID:avcOWs5L
- >>337
よくわからんが、おまいさんの頓珍漢ぶりはつまんないんでなんとかしてほしい。
ところで、筋肉は嘘をつかないのである。
世界のすべてを信じられなくなっても、
筋肉だけは真実を答えてくれているものだ。
フォーストレップの痛みの中にこそ実存があり、
そのあとのパンプに中に、満足できるリアリズムが待っている。鏡に映った己の姿はまごうことなきトレーニングの歴史である。
グチャグチャ言ってる時間があれば
ダンベルカールでもするべきなのである。
すべての答えは上腕二頭筋の中にある。
わかったか?
- 339 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:09:39.27 ID:avcOWs5L
- it ain’t about how hard you hit, it’s about how hard you can get hit and keep moving forward
by Rocky Balboa
- 340 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:13:38.16 ID:CbhgKyB7
- >>336
一般的にっても色々スタイルがあるからねえ
増量→減量→大会ってのをスタンダードとすると、減量はだいたい二ヶ月から半年ってのが平均値って感じじゃないの
まあ自分を試したくて大会に出るわけで、5年の集大成として自分なりの方法で挑んだ方が実りあると思うよ
ちなみに俺なら今から絞り始めるかな
良いきっかけだし、ちゃんと絞られててタンニングされてれば少なくとも場違いではなくなるし
増量しても一年じゃたかが知れてるし、なんだかんだ言い訳つけてだらだら増量期伸ばして大会間に合わないなんてことになりそうだから
- 341 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:15:06.66 ID:Jum5PbyJ
- >>304
★ ★ ★ ★ ★ ★
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
★ ★ ★ ★ ★ ★
人工甘味料の摂取による発がん性や他の副作用の話は未だにつきないし
日本で認可されてる人工甘味料がロシアふくめた欧米で禁止されてる例もいくつかあるみたい。
人口甘味料じゃないけどマーガリン原料へのトランス脂肪酸の使用もそう。
遺伝子組み換え作物もそう。
逆に、大麻や水道水へのフッ素の配合のように、欧米で認可されてて日本で禁止されてる例もある。
元からプロテインに配合されてる分は仕方がないけど、人工甘味料のような得体の知れない物体を
わざわざ自分の手で加えることは避けるべきじゃないかな。
果糖は、プロテイン処理やBCAA処理で負担がかかってる肝臓に、さらに負担をかけるから
できれば肝臓への負担が小さいブドウ糖にしたほうが、甘さが少ないけどいいと思う。
砂糖がどうかは、俺はちょっとわからない。
>>338
なんか典型的な自己陶酔型ボディービルダー、どっかの個人経営専門ジム経営者ボディービルダー
みたいな思想だな。
ちなみに膝と腕をケガしてるから、治るまでトレーニングは無理だ。
- 342 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:18:07.25 ID:avcOWs5L
- >>341
とりあえず、かいつまんでレスしてくれんか。
読む気にならんぞ。
- 343 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:39:50.12 ID:KgnpG26Y
- スロートレーニングで筋肥大は可能ですか?
- 344 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:49:17.62 ID:scf26vut
- 胸囲108、上腕35ワイ、なぜか太ももだけ平均値を下回ってて咽び泣く
いや、マジでなんでや。きっちり脚トレしてて平均以下の53cmっておかしいやろ
- 345 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:53:36.71 ID:5Ve+T5MZ
- 僕は脚はトレ始める前から58cmと比較的太かったですが(体脂肪率は9%)
上半身はすごく細かったです
部位によって筋肉がつきやすい体質とかあるんでしょうかね
- 346 :無記無記名:2016/06/27(月) 14:57:30.83 ID:kpXGccSI
- >>344
脚のやり方間違えてんじゃねえの
それは細すぎてキモイわ
- 347 :無記無記名:2016/06/27(月) 15:24:56.01 ID:A9nLpC29
- >>344
障害があるか
きっちりやってないか
どっちかだろうな
- 348 :無記無記名:2016/06/27(月) 15:41:12.92 ID:aAkGmf0f
- >>344
背が高いのけ?
胸囲上腕一緒だけど太股53もないわ
まあ下半身ケガだらけでウォーキングしかしてないからやが
- 349 :無記無記名:2016/06/27(月) 15:46:22.09 ID:/oLVERBG
- 俺足トレほとんどしないけど国立から学芸大までチャリ通学してるからわたり幅70pのパンツすら履けんわ
- 350 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:06:27.45 ID:ZO+wsf7N
- パンツはブリーフタイプに限る
- 351 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:09:59.23 ID:ZqeSMf2T
- >>349
太すぎてキモイ
- 352 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:16:15.56 ID:o6lGYo3m
- >>349
俺の知り合いにもあんたみたいなのがいた。そいつもチャリ通学でさ、ウンコやらないのに太股パンパンだったよ。
- 353 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:21:22.35 ID:o6lGYo3m
- おっとミスった。
ウンコ←×
ウエイト←○
- 354 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:21:40.03 ID:GyGngrrL
- 太股は短パンでも隠れるからいいが、カーフ細いと目立つよなwww
カーフは海パンで隠せないから
蔑ろにしてる奴ばっかで爆笑する
俺はカーフ40cmだね
- 355 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:34:50.85 ID:Un2BNZ35
- 僧帽筋の中央あたりを刺激する筋トレ種目ありますか?
デッドリフトをやったら筋肉痛になったのですが、全身効きました。
わりとピンポイントで効くのがあったらと
- 356 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:35:27.25 ID:Un2BNZ35
- 355
僧帽筋の中央⇒中部です。
- 357 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:37:08.36 ID:oNDaJRz3
- >>349
教えてください、
しっかりした造りのスピンバイク(タキザワ パワーマジック マグプラス)で有酸素ペースと無酸素繰り返していれば、太股太くできますか?
- 358 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:40:44.47 ID:o6lGYo3m
- >>355
ナローグリップでシュラッグ
- 359 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:49:19.36 ID:r6SgA+E8
- 競輪選手の足は死ぬほど太いぞ
まあ競輪選手も普通にウェイトトレでスクワットしてるんだけどね
(競輪場のトレーニング場に大量のスクワットバーベルがある)
負荷が一定以上あるなら、筋肉は太くなるよ
自重だけでも筋肉太くしてる奴なんてたくさんいる
効率良く筋肉を太くするならウェイトトレが必須だが(栄養も)
- 360 :無記無記名:2016/06/27(月) 16:54:05.21 ID:EkllA3BO
- 俺のカーフ後ろから見ると結構太いように見えるけど横から見るとアレ?って感じ
40センチだけどなんか微妙
- 361 :無記無記名:2016/06/27(月) 17:06:17.17 ID:Sgf2zeTC
- 食事について聞きたい
朝9時 ソイホエイミックスプロテイン たんぱく質40グラムくらい
昼1230サラダ おにぎり1 ホエイたんぱく質24グラム
16時 おにぎり1 ホエイたんぱく質24グラム
19時 夕食 高タンパク低カロリーな物 炭水化物は抜き
21時から23時 筋トレ
寝る前にプロテイン一杯
筋肉増やしたいのですが、炭水化物増やしたほうがいいですか?
- 362 :無記無記名:2016/06/27(月) 17:07:29.07 ID:EOD8NO7a
- >>359
ステなだけだろ
- 363 :無記無記名:2016/06/27(月) 17:07:35.05 ID:A9nLpC29
- ロードレースはスリムで競輪は太い
自転車で脚を太くしたいなら競輪みたいな漕ぎ方しろよ
- 364 :無記無記名:2016/06/27(月) 17:10:17.21 ID:r6SgA+E8
- >>362
まあ競輪はドーピングだらけってよく聞くね
ドーピングの検査がザルで有名だったロードレースの比じゃないくらい適当っつうか
ドーピング検査自体がないんだっけか?
- 365 :無記無記名:2016/06/27(月) 17:33:26.10 ID:NZWIlRas
- >>355
>>358
中部ということは背骨付近ってことでしょ。
シュラッグは主に上部に効くと思われる。
背中側中部ということならデッドリフトは正しい。
ピンポイントということならローイング系か、
足とか関係なくできるとい意味で。
- 366 :無記無記名:2016/06/27(月) 17:36:02.91 ID:CbhgKyB7
- >>361
炭水化物っていうかカロリー足りてないでしょそれ
筋肥大というのは基本的にオーバーカロリーの時に起こる現象だよ
要するに同化なのでいわゆる「太る」という現象と同じもので、筋肉に注目したときに筋肥大と呼んでいるだけ
タンパク質だけ摂れば筋肉だけ増えてくれるとかそういうことは起こらない
- 367 :無記無記名:2016/06/27(月) 18:12:02.84 ID:iHVhk9MJ
- 筋肉だけ増やせると誤解してる人多いよね。
良くて脂肪と1:1位なのに。
- 368 :344:2016/06/27(月) 18:13:37.15 ID:scf26vut
- >>345
体質だの骨格だのが原因なら諦めもつくけど、そんな体質嫌だなぁ
>>347
脚は週一
アップ、追い込みは別として
パラレルスクワット10*3
プレス10*3
エクステ&カールのスーパー、回数決めずに高レップで5セット
スク、プレスは酸欠で耳キーンなる
スーパーセットの方は毎セット、バーンするまでやっとるんやけどなぁ
筋トレとは別にスロージョグ週2,3
>>348
178cm。まぁそこそこ大きい方
気合い入れてトレしてるのにウォーキング並みか…
- 369 :無記無記名:2016/06/27(月) 18:50:24.65 ID:EOD8NO7a
- >>364
ドーピング検査は雑魚選手選んでやる時があるみたいだけど結果は発表しないみたい
- 370 :無記無記名:2016/06/27(月) 19:22:22.11 ID:x+WxA8bb
- http://i.imgur.com/oyVo72l.jpg
タンパク質体重×2とか3とか余裕で超えちゃわね?
あと2回くらいメシ食うからカーボ600は超すわ
- 371 :無記無記名:2016/06/27(月) 19:26:11.77 ID:zOHOlYRm
- >>370
糖尿病に気をつけてね
あと肝臓の病気も
- 372 :無記無記名:2016/06/27(月) 19:45:14.24 ID:o6lGYo3m
- >>364
そうなのか…同級生の兄貴が元競輪選手で早死にしてたが、そのせいもあんのかね。
- 373 :無記無記名:2016/06/27(月) 19:47:57.44 ID:un7BbFau
- >>370
このレベルで5000kcalオーバーの過食をつづけた場合、1か月で何kg増量できるの?
- 374 :無記無記名:2016/06/27(月) 19:52:44.61 ID:x+WxA8bb
- >>373
まだ始めたばかりだからわからん
先週まで減量してて毎日1500kcal~2000kcalで9キロ落としたばっか
- 375 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:03:53.65 ID:un7BbFau
- >>374
モチベーションのために参考にしたいから経過報告して
- 376 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:08:02.03 ID:x+WxA8bb
- >>375
いいけどもどうなるかは人によるんじゃないかな
鈴木雅が学生のころ1日に米9合食ってたってのをどっかで見てからふっきれた
- 377 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:10:33.63 ID:MZeSjm4W
- 折りたたみ式フラットベンチしか持っていませんが
インクラインベンチの代わりになるような使い方は何かないでしょうか?
例えば折りたたみフラットベンチの片側だけ折りたたんで斜行の状態にしてもたれかかるとか、
背もたれ付きの椅子に座って背もたれをできるだけ後ろに倒すなど
本物のインクラインベンチに比べると効率はかなり悪くなりますか?
- 378 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:15:07.80 ID:qtLDfDJN
- トレーニーは、腋毛剃ったほうがベターですか?みなさんはどうしてます?
- 379 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:16:19.02 ID:bUX7S5iJ
- >>370
スマホで管理すれば楽だぞ
勝手にPFC計算してくれるし
- 380 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:22:18.55 ID:x+WxA8bb
- >>379
アプリ何個か取ったけど使い方なれなくてすぐやめちまった
カロリーslismで調べてノートが自分は一番楽だ
- 381 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:23:25.80 ID:kh0m4mYq
- いかり豆ってタンパク質多いからおすすめです
- 382 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:24:16.21 ID:4zybjDi1
- トビウオも高いな
1尾の可食部で37g
- 383 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:26:28.05 ID:o6lGYo3m
- >>378
もう鶴っ鶴すよ〜
- 384 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:38:34.50 ID:VsQy4/m7
- >>377
事故ったらゲガするから、通常以外の使い方はしない方がいい
- 385 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:40:51.37 ID:ugaDtg3F
- >>340
レスありがとうございます。
じゃあ基本はやっぱり増量するなら間に減量はさむよりはぶっ続けでやるんですね。
でもそれにしても一年以上先の大会に向けて今から減量はさすがに早過ぎないです?
確かに一年でできる増量なんてたかが知れてるだろうけど、今までとはやり方をかなり変える予定だから初心者ボーナス的な感じで結構増量できるんじゃないかと思ってるんです。
ちなみに具体的には今までウェイトと並行してランもやってて、それもあって下半身のウェイトトレは全くやってなかったんです。
ですがこれからはランは少なくとも増量中はきっぱり止めて、スクワットとデッドリフトをしっかりやりこむつもりです。
- 386 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:46:01.86 ID:bUX7S5iJ
- >>380
食いもんが殆ど決まってると量だけ計測するだけでいいから個人的にはアプリが好きだけど
合わない人が居るのも解る気がしなくもない
余計なお世話ですまん
>>385
最終的に
体脂肪率何%で何kg増量するのかを決めといたほうが良いよ
野放図に増量すると絞りきれなくて残念な事になったり、逆に短期間に大幅な減量を強いられて残念なことになるのもありあえる
食えるだけ食って増量して半年ぐらい前から減量期間の計算初めてもいいと思うけど、ゴールが決まってるなら逆算で減量期間を決めるのが失敗が少なくて良い
- 387 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:53:53.04 ID:X3BLrYrW
- 脚ウエイトトレーニング10set多いですか?
ハム、カーフは別途です。
例スクワット5set、ランジ5set
- 388 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:55:58.20 ID:lzwVz6bK
- 脚のウエイトトレーニングは3REP×5SETが基本です
- 389 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:56:30.76 ID:x+WxA8bb
- イングリッシュマフィン4つ+ヌテラとピーナッツバター塗ったくって間食で1200キロカロリー弱稼いだわ
- 390 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:56:32.98 ID:bUX7S5iJ
- >>387
全然問題ないぞ、好きに組め
- 391 :無記無記名:2016/06/27(月) 20:59:28.24 ID:o6lGYo3m
- >>389
マフィンってそうやって食うのか…
- 392 :無記無記名:2016/06/27(月) 21:02:08.60 ID:F1IZxJLC
- 俺が仕事行ってトレ行って子供の風呂入れてる間に見えない敵と戦ってる馬鹿いてたなw
- 393 :無記無記名:2016/06/27(月) 21:13:01.63 ID:NfjbLtvX
- 足の筋トレ器具で椅子に座って足で押すタイプか足場は動かずにスクワットするタイプかあると思うけどあれでもふくらはぎ以外の足の筋肉が十分鍛えられるの?
- 394 :無記無記名:2016/06/27(月) 21:16:10.51 ID:s0DE1bXs
- >>385
あくまで俺ならそうするという話で、理由をもう一つ言えば、大会レベルまで絞ってからその状態を長期間どう維持するのか、維持しつつどのくらい肥大入れられるのか試してみたいという興味もあるんだよね
まあどうしても優勝したいってわけでもないだろうし、自分なりの理由や目的があるならそれが一番重要なんじゃないかな
新しい戦略を試したいってすごく良い理由だし、方向性も間違ってないと思うよ
- 395 :無記無記名:2016/06/27(月) 21:47:57.55 ID:pf/RTZl8
- 大会レベルまで絞って6カ月以上維持とかまず無理。
試すのは自由だけど。
- 396 :無記無記名:2016/06/27(月) 21:54:36.14 ID:r2R7jtNi
- >>393
レッグプレスとハックスクワットな
鍛えられるよ
- 397 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:02:23.70 ID:Ldt86rnY
- 自宅筋トレでガタイのいいマッチョになりたいんだけど、オススメのメニュー教えていただけませんか?
懸垂機と腹筋ローラーとプッシュ暑バーならあります
- 398 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:07:53.02 ID:Atff+89N
- 大胸筋の内側が育たない
外側ばっかり育ってく
どうすればいいんだ
- 399 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 22:12:27.22 ID:EJMPPYLs
- プロテインをシェイクする時に内側を意識する
シェーカーを金属製の重い物に変える
- 400 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:23:30.77 ID:BGh1PSRU
- >>397
チューブトレやってみたら?
100円ショップで2m位のタイヤチューブを切った奴を何本か買ってくれば足りるよ
もっとも俺は家でジムの補助として利用しているけど・・・
メインになるのかは不明w
- 401 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:24:17.06 ID:tPkcph6N
- >>398
体脂肪落とすと、胸筋中央の脂肪がとれてカットがでてくるけどね
- 402 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:26:56.39 ID:bUX7S5iJ
- >>398
まだ始めたばっかりでしょ
時間が解決してくれるからゆっくりやればいいよ
- 403 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:28:02.40 ID:lzwVz6bK
- >>398
内側にシリコンを入れればいいです
- 404 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:29:23.13 ID:lzwVz6bK
- >>397
その程度の器具と家トレでマッチョになろうなど言語道断ですしそもそも不可能です
なので体全体にシリコンを入れればいいと思います
- 405 :無記無記名:2016/06/27(月) 22:32:46.70 ID:CZZJrJ1b
- >>398
ナローのベンチプレス
バタフライマシンで閉じ切った時に2秒ほど停めてみる
いずれにせよ、腕が体の中心に近づく時に鍛えられる
- 406 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 22:40:02.98 ID:EJMPPYLs
- >>405
ケーブルが一番良い
- 407 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:04:37.73 ID:CZZJrJ1b
- >>406
書き忘れた
オレもそれには同意
- 408 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:08:35.11 ID:lzwVz6bK
- ケーブルを書き忘れるってこの人はさほど頑張ってトレーニングしていないんでしょうね
さっさとダイエット板にでも行ってしまいなさい
- 409 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/27(月) 23:16:06.94 ID:EJMPPYLs
- 大胸筋の内側は専用のマシーンでもあるけどすべてのジムにあるわけじゃないからな
変則腕立てでもやり方によっては出来るけどあまり効果的でないし軽いダンベルでも横向きになってやれる
頭を使うと色々やれるよ
- 410 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:36:40.48 ID:Pq0GaDhN
- >>392
ああ、その知恵遅れ
(警察官用語、創価学会信者用語)ってよ、
創価学会信者工作員カキコ人グループのコイツだろ、創価学会信者のwww
単純に、自業自得なだけの奴らじゃねえかよ
奴らが創価学会信者なことを、昼間も夜も土日祝もドンドン宣伝してやれや
↓
286: 06/27(月)06:07 ID:F1IZxJLC(1/3) AAS
趣味程度って書いてるのに馬鹿回答だなw
この場合、先ず医者に行けだけで良いんだよw
291(3): 06/27(月)06:32 ID:F1IZxJLC(2/3) AAS
ここの回答馬鹿どもは最後にこれでも入れとけw
ここに登場する情報・見解は
あくまでも一説であり、その真偽を
確定するものではありません。
「ホンマでっか!?」という姿勢で
お楽しみ頂けると幸いです。
392: 06/27(月)21:02 ID:F1IZxJLC(3/3) AAS
俺が仕事行ってトレ行って子供の風呂入れてる間に見えない敵と戦ってる馬鹿いてたなw
- 411 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:37:28.40 ID:5w6Zfz/O
- アルコールってその日のトレーニングを完全無意味にしてしまうって本当ですか?
明日どうしても飲まなきゃならん。
- 412 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:45:07.77 ID:lzwVz6bK
- どうしても飲まない理由だと・・・?
ふざけるなそんなものはお前がアルコールを飲みたいがための言い訳にしているだけです
私友達と焼肉などに言っても水しか飲みません
まずはトレーニングや食事より自分の筋トレに対する気持ちを見直した方がいいですね
- 413 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:46:28.85 ID:o6lGYo3m
- >>411
ノンアルにすりゃいいべ。
- 414 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:49:20.42 ID:tPkcph6N
- >>411
ビール数杯飲むぐらいは大丈夫でしょ
つきあいもたまには必要
- 415 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:53:26.84 ID:vhq3Jdm8
- 110 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:52:20.38 ID:PHH6qp/c
>>93
思いっきりいるぞ。
ここの300番台スレで一時テンプレ復活したときに、大反対してテンプレぶっ潰す書込み集団でやった奴ら。
テンプレ復活および、初心者スレとの棲み分け明確化をぶっ潰し、
雑談スレ化、井戸端会議化、便利屋スレ化を守り通そうと必死だった奴ら。
普段は大して書込みなんかしてなかったくせに、集団で突然出て来てテンプレ自体に大反対だったから、
テンプレが嫌なら読み飛ばせばいいだけなのに。
そいつらは東京都東久留米市立体育館の奴らだもの。
運営会社は東京ドーム=後楽園スポーツ。
日本でも有数のボディービルダーだとトレーナーが自慢してたボディービルダー館長の指示で動いてる、
常任トレーナー連中および本社末端社員、
さらに彼らと仲良しこよしの、ボディービルダー、パワーリフター、格闘家をはじめとした多数の利用者連中。
>>80 みたいな使い方をディービルやパワーリフティングに有効ということで積極的に推奨し、どんどん利用客にやらせてるのも、館長とトレーナーとその本社社員。
じつはこの東久留米市立体育館は、若者から老人まで創価学会員のたまり場として有名なんだって。
運営会社の館長も常任トレーナーも本社末端社員も、ここの関係者はほとんどが創価学会員。
集まってくる利用者も、その多くが創価学会員。外国人も創価学会員がうようよ。
いっぽう犠牲にされてる側の多くも創価学会員。
ただ創価学会員をかわいそうだと思ってかばっちゃ駄目、絶対に。
加害者側に創価学会員がいるとわかった場合、かばった被害者側にいる創価学会員まで、手のひら返して、反抗・嫌がらせしてくることが多いから。
それどころか体育館外部の遠く離れた地域の無関係な創価学会員にまで、話を回して嫌がらせさせてくるから。
最低でも一人はそういう奴が必ず出てくるから、創価学会は。
だから加害者や被害者が創価学会員かどうかに無関係に、社会的常識やマナーなどに照らしあわせて、いいか悪いかを判断し、いい点は残し、悪い点は改善させるべき。
(以降へ続く)
- 416 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:54:02.72 ID:vhq3Jdm8
- 112 :無記無記名:2016/06/26(日) 00:53:56.69 ID:PHH6qp/c
(>>110の続き)
下記は、その体育館。
そこに限らず、日本全国そういうことやってる集団は、全部が全部、創価学会員を中心メンバーとする集団や個人。
ずいぶん昔だけど、ある宗教関係者が言ってた。
最初はまさかと疑ったが、確かにどこ行ってもやってる奴らは創価学会員だった。問題視すると、その場で、あるいは後日、無関係な違う学会員が全然べつの場所で嫌がらせしてくるから、すぐ創価学会員だと確認できた。
113 :無記無記名:2016/06/06(月) 21:14:13.65 ID:LmRdpaId
>>96
創価学会流だと
公営体育館で、しかもラックたった1台しかなく、利用希望者はだいたい常に複数人いるのに
それでも一人あたり1時間半〜2時間半の専有、10〜15セット、インターバル3〜10分なんて当たり前。
学会員トレーナー、学会員館長、本社学会員社員も、学会員利用者とグルになってて公認済み。
学会員以外の迷惑なんて知ったこっちゃない、苦情は一方的に却下という方針。
学会員利用者が学会員じゃない利用者に注意されたら、学会員同士で話や写真を回して、
ジム内あるいはジムから遠く離れた地域で嫌がらせ。
学会員じゃない利用者に、学会員トレーナーや本社学会員社員が注意されても、まったく同様。
学会員利用者が、学会員じゃない、事情を知らないトレーナーに注意されても、
話や写真を回して後日、嫌がらせ、または腹いせで器具の破壊や床への痰吐き。
もしも出入り禁止にされても、腹いせで、自分または他の学会員が器具を破壊して退会。
こういう人が、どこでも必ず最低一人はいるのが創価学会流。
トレーニング量ひいては筋肉の発達具合、で創価学会員に遅れを取らないためには、
たとえ自分は創価学会員じゃなくても、創価学会流で強引にやらなきゃ大損だよ。
遠慮してたら、創価学会員とはどんどん差が開く一方だよ。
それが綺麗事や建前論を排除した、本当の現実、世の中の実態。
自分だけいい子になってたら損させられる一方で、やってらんないわ。
(投稿終わり)
- 417 :無記無記名:2016/06/27(月) 23:59:47.02 ID:uhYq7FKJ
- 日本どこでも、ジムでもその他でも
創価の仕業か
- 418 :無記無記名:2016/06/28(火) 00:08:06.55 ID:/CtZ0tor
- >>411
別に大した影響は無いだろうけど、どうせ筋トレでシビアな食生活するな、
ついでに酒もやめちゃった方が一石二鳥で体には良いね。
- 419 :無記無記名:2016/06/28(火) 00:14:33.75 ID:nswETqyU
- 懸垂器具を買ったんだけど、数回しか懸垂できない
ぶら下がってるだけでも結構きついから、最初はぶら下がってるだけでもいいですかね
おすすめの鍛え方あればおしえて
- 420 :無記無記名:2016/06/28(火) 00:16:05.24 ID:vpy9LSJi
- >>419
椅子に足乗せて出来るだけ体重かけろ
- 421 :無記無記名:2016/06/28(火) 00:16:25.31 ID:H8jC5qm+
- >>410
が一番カス回答じゃん。
>>284 >>289 >>294
>>285 >>290
のほうが回答マトモ。
元質問>>282
282 :無記無記名:2016/06/27(月) 03:52:38.71 ID:j6jnRyZg
35過ぎて勃起しなくなった。
筋トレするとバイアグラ的な効果あると聞いたんやけど、どうなん?
トライアスロン趣味程度だけどしてるから一応身体は出来てます。
筋トレ始めて、ナニも大胸筋もムキムキになれますか?
- 422 :無記無記名:2016/06/28(火) 00:17:25.03 ID:/CtZ0tor
- >>398
大胸筋最内側部をコンセットリックに完全に収縮させるには、
フライ動作で言えば、腕を体の中心線を越えてお互いに交差させるような動きが必要だから、
平凡なプレス、フライ種目じゃダメなんだよね。
逆にお前さんみたいな人がケーブルクロスオーバー処女を喪失すれば、すごい効くしすぐ発達するよ。
- 423 :無記無記名:2016/06/28(火) 00:55:28.30 ID:8xEgr+OJ
- かなり古い記事だが
ケーブルマシンは本来はベテラン向けマシン。
みんながやってるからとか or 奨められたからとか
わけもわからず初心者が安易に使用すべきじゃないよ。
ケーブルマシンは使い方の自由度が高すぎるため
自分の立つ位置、体の大きさ、向き、角度などと
ケーブルマシンのセッティングを合わせるのが意外と面倒。
下手すると、狙った動作レンジで負荷抜けして
期待した効果が得られぬ場合も多い。
パーソナルトレーナーほどのベテランでさえ、そういう人が結構いる。
ケーブルマシンをよく理解してないなら
通常マシンやフリーウエイトを多用したほうが無難。
以上、かなり古い記事の要約。
- 424 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 01:14:36.48 ID:HeVZyCuV
- >>419
懸垂の後に斜め懸垂で数こなしとけ
- 425 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:14:37.55 ID:8xEgr+OJ
- ケーブルマシンの使い方に詳しい適切な指導員が身近にいる場合
その場で使い方を習得できるが、いない場合、初心者は
失敗を前提に、研究がてらケーブルマシンを使い込むのも一つの手。
自分で気づいて発見するまでに数カ月どころか数年間を要するが
自分がモルモットになって使わなければ、いつまで経っても習得できない。
適切な指導員が現れれば、その無駄な努力は一気に消えるが。
- 426 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 01:26:09.38 ID:HeVZyCuV
- ケーブルマシーンなんて高校生の時に誰からの指導もなかったが勝手にやってた
70点とか80点のフォームで十分なんだよ
90点以上のフォームにする必要なんてないね
混乱することをわざわざ言う奴もAHO
- 427 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:26:10.13 ID:v7UFqs/l
- http://i.imgur.com/Rgn3o9Z.jpg
このくらいの身体にしたいんだけど、懸垂と三角筋鍛える筋トレでいける?
あと腹筋ローラー的なのとかで
- 428 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:29:04.19 ID:/CtZ0tor
- >>427
腹筋ローラーの代わりに腕立てかディップスで楽勝
- 429 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:29:31.51 ID:274dIr/p
- >>427
いけない。胸もやらないと。そして首も。
- 430 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:30:08.75 ID:/CtZ0tor
- ほんとだ首ふてえなw
- 431 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 01:33:05.79 ID:HeVZyCuV
- >>428
ディップスだと大胸筋の下が発達する
大胸筋上部と大胸筋の丸みをつける筋トレが必要になる
- 432 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:34:14.84 ID:HeVZyCuV
- クビが太いんじゃなくて顔が小さいんじゃないかな
- 433 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:39:08.30 ID:274dIr/p
- しっかし、いいプロポーションしてるな。さすがパンツモデル。
- 434 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:44:33.69 ID:8xEgr+OJ
- 70点なんてとんでもない。
記事のニュアンスによると40点か30点以下だろう。
ベテランボディービルダーでさえ、正しく使えてない人が意外といるってよ。
>>423 >>425に文句がある、無知なくせに知的ぶってるコミュ障の馬鹿は
トレーニング雑誌編集長に文句言え。たしか
アイアンマンか月刊ボディービルかmuscle&fitnessあたりの
メジャーな雑誌だったぞ。
- 435 :無記無記名:2016/06/28(火) 01:47:03.47 ID:B1TFuFY1
- >>427
懸垂とダンベルベンチだけで十分なる身体
ダンベルベンチだけでもそのくらいの三角筋はつくよ
それはそうとトレ終了30前にプロテイン飲んじゃってるんだけど
これどう思う?
結局吸収に一時間くらいかかるし早めに飲んでも良いんじゃね?ってことで
- 436 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:04:19.99 ID:8xEgr+OJ
- このスレの自己流賞賛うぬぼれ屋の馬鹿は、トレーニング雑誌編集長にでも文句言っとけ。
実際には、言う勇気もないくせに。
ジムにプリーチャー台がなく、ケーブルマシンでプリーチャーカールをやってる
ボディービルダーも全国には多いと思うが
ほとんどの人がプリーチャーカールに全然なってない。
ただのスタンディングカールにしかなってないってよ。
正規のプリーチャー台を使うか、あり合せの代用品の台を使うかという問題じゃないってよ。
- 437 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:08:07.33 ID:/CtZ0tor
- >>435
腹タプタプにならなければいいんじゃね?w
消化力が強くてうらやましいわ
- 438 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:10:06.95 ID:XfMM+yxF
- 朝食のタンパク質は吸収の早いプロテインから摂るのと、調理した鶏胸肉から摂るのとではどれくらい吸収の早さなどに違いがありますか?
朝は多くの人がプロテインか卵から摂るイメージがありますが、食欲的な都合ですか?
- 439 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:21:47.08 ID:v7UFqs/l
- <<428 それだけで腹筋、腸腰筋とか鍛えられるんですか?
- 440 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:31:48.14 ID:8xEgr+OJ
- プリーチャーカールの例でもわかるように
胸でも腕でもその他でも
すでに普通のマシンやフリーウエイトでトレーニング終えた種目とは別の種目として
ケーブルマシンを使う人が多いようだが
わざわざケーブルマシンを使うことで
じつは自分がやってると思い込んでる種目とは別の種目や
すでにやり終えた種目として作用してたんじゃ
30点40点どころか0点じゃんかよ。
自己流じゃなく雑誌などで学ぶことも大切だよな。
- 441 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 02:38:29.03 ID:HeVZyCuV
- >>434
フォームが難しいことにしておかないと仕事が増えないだろ
ポジショントーク記事なんかどうでもいいわ
- 442 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:43:29.83 ID:fUPPjPIJ
- http://i.imgur.com/VkI9uMC.jpg
- 443 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 02:44:56.57 ID:HeVZyCuV
- >>436
ボディービルとか興味ないんだよ
いくら大会で優勝してもバク転のひとつも出来ないのならリスペクトできない
- 444 :無記無記名:2016/06/28(火) 02:45:06.81 ID:8xEgr+OJ
- >>441
無知なくせに知的ぶってるコミュ障で
無責任な馬鹿は、閲覧者混乱させるから、だまってろ。
さっさとそれらの雑誌編集長に文句言え。
- 445 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 02:46:56.85 ID:HeVZyCuV
- >>444
文春か何かの有名な雑誌の編集者に言えばいいの?
- 446 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 02:48:22.42 ID:HeVZyCuV
- 筋トレ業界はなぜかフォームにうるさい奴が多い
野球関係もフォームにうるさい奴が多い、特にネットの知識のない奴らにな
- 447 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 02:56:50.84 ID:HeVZyCuV
- 人間て不思議と型にハメたがる無能が多いんだよ
そりゃ基本は大事だよ
でもよ、型にはめたがる無能はただの害なんだよ
- 448 :無記無記名:2016/06/28(火) 03:29:55.00 ID:8xEgr+OJ
- まともな発言のレス主ねらい撃ちし、難癖つけて引き立てる、
引き立て役工作員グループの奴が
あいかわらず見苦しい負け惜しみ言ってんなw
レス書いてる最中は、レス内容の吟味に追われて意識してないが
後で、または後日、一連のレスを過去レスとして読み返してみると
まともなレスを目立たせる引き立て役のエキストラとして
立派に機能してる奴らだということが、よくわかるもんなW
- 449 :無記無記名:2016/06/28(火) 03:31:27.39 ID:B1TFuFY1
- >>438
差があったとしても微々たるもんだから気にしなくてOKだと思う
俺は朝から肉食いたくないからオートミール150gとプロテインとバナナ、果物をミキサーで
シェイクしたものを飲んで終了だよ
これだけでカロリー700位あるしたんぱく質も30g以上入ってる
- 450 :無記無記名:2016/06/28(火) 03:36:46.72 ID:vpy9LSJi
- 野菜不足トレーニーの典型だな
- 451 :無記無記名:2016/06/28(火) 04:34:18.83 ID:BVF2G314
- 腹筋と腹圧は関係ないともおっしゃる方がいるのですが、
やはりスクワットの前日に腹筋種目するのは
おすすめできないですよね
- 452 :無記無記名:2016/06/28(火) 06:08:59.86 ID:8xEgr+OJ
- >>439
素朴な疑問だけど
そもそも腹筋ローラーって、腹筋、腸腰筋を両方とも鍛えられる万能器具なの?
腹筋下部・・・骨盤後傾前傾動作
腸腰筋(&大腿直筋)・・・股関節屈曲伸展動作
で、別々の負荷のかかり方、別々の動作のような気がするんだけど。
- 453 :無記無記名:2016/06/28(火) 06:48:26.22 ID:sNgSgvih
- ぷっ笑
腹直筋上下に分かれてる人なんだ笑
- 454 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 06:58:03.34 ID:JRA4UxF2
- >>448
頭のお病気w
- 455 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:06:15.80 ID:8xEgr+OJ
- 知恵遅れの知ったかぶり自作自演厨が
何かほざいてんなw
ID:sNgSgvih = ID:JRA4UxF2 (https://twitter.com/MinatoX2000)
- 456 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 07:15:44.38 ID:JRA4UxF2
- 他人の自演を疑うタイプは自分が自演をしてる事が多い
まああくまで傾向だからおまえがしてると言ってない
おまえのように妄想だけで断定したらおしまいよ
- 457 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:20:57.87 ID:ReDaDh/y
- いかり豆は筋トレの友としてはどうですか?
- 458 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:23:53.06 ID:AnG2tr94
- >>456
>>219十分張り付いてるよ、お前w
- 459 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:25:03.44 ID:y3FoBCie
- 安いけどアーモンドにしといた方が良いよ
- 460 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:26:22.13 ID:8xEgr+OJ
- >>419
行き(身体の引き上げ)が無理なら、帰り(身体の引き下ろし)のみ繰り返して鍛えたら?
懸垂で身体を引き上げきった状態がスタート位置とする。
台かイスか脚立にでも乗ってスタート位置につく。
引き下ろし時は一気に力を抜かずに、力を入れて少し粘る感じで行なう。
>>456
2ちゃん恒例、自作自演常習犯
お得意の見え透いた言い逃れ乙
お前が自演厨じゃないなんて、誰が信用すんだよ。
- 461 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 07:29:10.64 ID:JRA4UxF2
- イカリ豆は何に怒ってるんですか?
- 462 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 07:30:36.73 ID:JRA4UxF2
- >>460
こちらはおまえのように心が弱くないから自演をする必要が無い
もっと自分に自信持てよ
- 463 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:32:07.61 ID:y3FoBCie
- >>461
怒りじゃなくて碇の方
- 464 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:33:38.57 ID:JRA4UxF2
- >>463
ぐぐったらそれがトップに来たんだよ
何におこってるかって
- 465 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:38:38.33 ID:86j8aZie
- いかり豆って最近流行ってるの?
- 466 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:40:47.67 ID:8xEgr+OJ
- >>460は、自力懸垂で力つきた後の
追い込みレップとか、自力懸垂不能な次セット以降で使う手段ね。
- 467 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:46:43.08 ID:8xEgr+OJ
- >>462
おい、中身がない自作自演厨w
- 468 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 07:51:59.58 ID:JRA4UxF2
- ところでこいつ何が気に障った?少しバカにされたぐらいでキレるなよ
- 469 :無記無記名:2016/06/28(火) 07:59:08.51 ID:8xEgr+OJ
- >>393
不足というほどでもないが、十分というほどでもない。
普通は、レッグエクステンションとレッグカールも併用する人が多い。
特にハックスクワットは、バーベルスクワットほどではないが
上半身の弱さで挙上重量の制限を受ける。
上半身より下半身がだいぶ強い人は、上半身の影響を受けにくいレッグプレスのほうが得策。
フリーウエイトもマシンも、適材適所で使い分けることが望ましい。
- 470 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:01:36.38 ID:JqafWd9r
- >>412
上司からのアルハラですよ。
憂鬱。
- 471 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:04:48.14 ID:JqafWd9r
- >>418
去年の忘年会のコップ一杯のビール以来半年ぶりです。今日もほどほどにはします。
- 472 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:06:03.32 ID:JqafWd9r
- みなさんありがとうございます。
そんなに気にする事はないみたいですが、頑張って拒みます。
- 473 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:06:04.24 ID:NsuWsOir
- フレンチプレスで肘痛めた、筋肉疲労だけを味わいたかった…(溜息
- 474 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:10:16.13 ID:ReDaDh/y
- そら豆を揚げたやつってなんて言う名前でしたっけ?
- 475 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 08:14:40.12 ID:JRA4UxF2
- 怒り豆
- 476 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:17:52.70 ID:8xEgr+OJ
- >>469続き
多くのレッグプレスマシンではスタンディングカーフレイズも可能。
事実、専用マシンを置かずにレッグプレスで兼用してるジムがたくさんある。
ハックスクワットでも出来そうな気もするけど、試したことないから不明。
ただしハックスクワットではスティフレッグドデッドリフトなら可能。昔やってたから。
- 477 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 08:24:33.47 ID:JRA4UxF2
- >>476
暇そうなおまえに質問してやる
自重スクワット1000回出来るようになるトレーニングメニューはどういうのがいい?
- 478 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:31:53.16 ID:y3FoBCie
- いかり豆は炒ったやつが良いけど売ってないよね
- 479 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:41:53.57 ID:8xEgr+OJ
- >>343
スロートレーニング提唱者で筋肉博士の石井直方先生は、筋肥大にも十分使えると言ってるね。
特に、行き(短縮性収縮時)よりも帰り(伸張性収縮時)のほうが、筋肉の損傷度が大きく
スロートレーニングは帰りの秒数も長めに取るので有効だとのこと。
ただ、ドーピング勢や欧米勢は、スロートレーニングをやりたがらないようだ。
- 480 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:45:14.45 ID:I7sktmSS
- ハックスクワットの座る版でもバーベルのスクワットみたいな効果ありますか?
- 481 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 08:46:06.89 ID:JRA4UxF2
- トップレベルの選手がなんでスロートレーニングなんてやるんだよバカ
健康目的じゃねーんだよ
- 482 :無記無記名:2016/06/28(火) 08:49:28.26 ID:Eu34Ai0X
- スローではないかもだけど
丁寧なフォームできかすようにしてるとは聞いたことありますよ
- 483 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:05:00.02 ID:8xEgr+OJ
- >>477
超高回数のスクワットは、たとえ自重でも、膝を壊す主原因になるからやめろ。
自重スクワット500〜2000回は、プロレスラー御用達(ごようたし)のかつての標準メニュー。
膝を壊す選手が続出してたのは有名な話。
損傷したのが腱や靭帯なら、数カ月〜数年かければ治るらしいが、関節自体の損傷だと取り返しがつかない。
軟骨がすり減ってなくなっただけでも、濁った方の軟骨が数年のリハビリでほんの少し復活するだけ。
メインであるほうのガラスみたいに透き通った軟骨のほうは、なかなか復活しない。
最悪、消耗品である人工膝関節への置換手術、さらに数年ごとの交換手術しか道がなくなる。
交換手術も、手術のたびにどんどん体が耐えられなくなるので、何度もできるものじゃない。
とにかく膝に著しく負担をかける超高回数のスクワットは、ぜひ避けるべき。
1000回に耐えられる相当分の筋持久力と心肺的持久力を、という意味なら、ちょっと俺にはわからない。
- 484 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 09:08:38.73 ID:JRA4UxF2
- >>483
やめろじゃなくてよ
プロレスラーの昔の本を読んでいてふと思ったんだよ
もしも入団テストを受ける選手のストレングスコーチならどんなメニューをするか
入団テストは1000回だけど武藤は練習は2000回と言ってた
夜にも追加でやるとか、まあそのせいでヒザが今の状態らしいが
わからないならもういいよ
- 485 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:09:33.10 ID:IN7kqWy2
- いつも晩飯食べた後に筋トレしてその直後にプロテインを飲んでいるのですが、食事面の改善の余地ありますか??
- 486 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:10:44.99 ID:VbqVm+4L
- >>485
間食にいかり豆を追加したらいかがかな
- 487 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:14:27.42 ID:fNILRycG
- いかり豆は不味い
- 488 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:21:09.30 ID:8xEgr+OJ
- >>480
ハックスクワットの座る版 = レッグプレス
でしょ?
スクワットやハックスクワットは、上半身の上から下へ荷重がかかるから
ある程度は体幹も強化されるだろうけど
レッグプレスは、腰の背面を主体とした上半身で、イスの背もたれを押す、つまり
荷重は背後から加わるだけで、直接下半身に力が加わってるのに近いから、体幹は強化されないと思う。
逆に、そのおかげで上半身が弱い人でも、上半身の影響をあまり受けずに下半身を鍛えられる。
下半身の鍛える部位の優先度は、踏み板に載せる足の位置や両足間の幅で
スクワット同様に変えることが出来る。
- 489 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:35:29.99 ID:LzURO1aG
- ネガティブによる刺激は筋肥大しないと言われてるけどな
- 490 :無記無記名:2016/06/28(火) 09:36:40.04 ID:8xEgr+OJ
- >>372
大相撲力士、プロレスラー、柔道家、その他武道格闘家などと同様に
間違いなくあるだろうね。
- 491 :無記無記名:2016/06/28(火) 10:04:57.19 ID:8xEgr+OJ
- >>368
その脚のメニュー、やりすぎってことはない?
脚単独で見て、適正か過剰か不足か、だけじゃなく
体力、疲労回復力、筋肉損傷修復力、栄養素供給などの
上半身との配分も十分に考えた場合ね。
脚だけじゃなく全身のメニューを再検討してみたら?
分割数、一日あたりのトレーニング量、休養日の配置状況など…
- 492 :無記無記名:2016/06/28(火) 11:42:54.13 ID:vpy9LSJi
- >>479
スロトレは脳トレと一緒でメディアに出たがる学者が
知識のない人を釣るために売り出してるものだからな
マッチョはスロトレしないしエリートは脳トレしない
未だにテレビ見てる体のたるんだバカが真に受ける
- 493 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 11:45:24.06 ID:ctlFxaEa
- スロトレは筋トレライト層には良い
器具も要らないし軽い負荷でも科学的な刺激を与えられる
なんでも否定すりゃいいってもんじゃない
- 494 :無記無記名:2016/06/28(火) 11:58:19.85 ID:BVF2G314
- 腹筋と腹圧は関係ないともおっしゃる方がいるのですが、
やはりスクワットの前日に腹筋種目するのは
おすすめできないですよね
- 495 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:10:21.21 ID:vpy9LSJi
- >>493
なんでも否定していない
スロトレをピンポイントで否定してる
なぜならボディビルでもフィットネスでも実績のある上位互換があるから
軽い重量で効かせる場合はスローにするんじゃなくて回数を増やすのが普通
上位互換があるのにそれより劣るものをわざわざ持ち出すのは
自分がオリジネーターとして注目されたいから
専門家の間では笑われるからメディアに出す
そういう構造を初心者こそ知っておくべき
- 496 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:10:55.31 ID:bLQkp9fx
- >>494
パフォーマンス落ちなければいいんでね?
俺はスクワットの次の日にしてるけど
- 497 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:36:32.20 ID:8xEgr+OJ
- スロトレ否定派のみなさんに。
https://cp.direct-teleshop.jp/gpro_tv?gclid=CNnAtpfiyc0CFdgjvQod4GYMGg&trflg=1
イケメンパーソナルトレーナー田中真央先生も大絶賛。
軽めの重量(約2.2kg)を、高速振動(2.2kg×超素早く×高回数)させる、アメリカ生まれ??のトレーニング。
最新版は振り幅調節機能つき。トレーニングDVD付属。5980円(税込)、送料800円。
- 498 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:36:47.56 ID:i2eTqMuP
- スロトレで有名な石井の本を1冊買って読んだけど、スロー&クイックとか出てきてハテナw
終いには高重量で普通にトレーニングが一番効果高い、みたいな結論だったwww
- 499 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:39:29.15 ID:xS1IU5O9
- 職場のヒョロガリにドヤ顔で最近スロトレ始めたんすよーやっぱ体幹鍛えるの大事っすねーもうムキムキしてきましたよーとか言われたりすると、おお頑張ってねーと答えつつも否定派にならざるを得なくなる
- 500 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:39:34.85 ID:aCNnLkq6
- マッチョな人の解説動画見るとネガティブはゆっくり(といっても何秒もかけるわけじゃないが)って言ってやってるけど
- 501 :無記無記名:2016/06/28(火) 12:48:59.81 ID:jT0luTsS
- >>500
怪我しやすいから&痛めづらくなるからじゃない?
- 502 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:00:49.09 ID:KC6gdl7i
- ネガティヴを早くやったら、ただ落ちてるだけだろうが。
- 503 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:02:54.14 ID:UGEAyHaa
- スロートレーニングと、効かせる部位を意識しつつていねいにやる筋トレは
そもそものコンセプトや効果が違うような気がするけどどうなんだろう?
スロートレーニングは、速筋よりも遅筋を刺激する有酸素運動では?
- 504 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:08:23.78 ID:KC6gdl7i
- wikiらんのか???
- 505 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 13:09:33.10 ID:ctlFxaEa
- >>495
何が言いたいのかさっぱりわからないけど
スロトレはライト層にすすめてるんじゃないのか?
- 506 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:11:52.29 ID:ahGI8h0e
- >>494
経験だけからなら
腹筋にある程度の筋肉痛があると、筋肉痛が気になって
スクワットやデッドリフトに集中できず、力が出しきれなかった。
あと痛いから、腹筋に力を入れて引っ込めて腹圧を加えることがやりにくかった。
もしかしたら痛みが気にならない人は大丈夫なのかもしれないが。
医学的なこと、トレーニング理論的なことは、わからないんで、ゴメン。
ほかの人たちの意見も参考にして。
- 507 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 13:13:23.97 ID:ctlFxaEa
- >>498
買った割にまともに読んでないのかな?
最初のほうに運動レベルと肥満レベルをテストして運動不足の人はスロトレ中心の筋トレから始まるメニューなんだけどな
だからスロトレは運動習慣の少ない初心者向けと解釈してた
このスレの奴は本すら読まずに批判してるようだw
- 508 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:21:37.51 ID:aCNnLkq6
- >>502
だから要するに効かせる筋トレとスロトレの性質は同じってことじゃん
- 509 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:23:07.22 ID:ahGI8h0e
- >>503
スロトレのターゲットはあくまでも速筋で無酸素運動のはず。
- 510 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 13:29:17.44 ID:ctlFxaEa
- クイック→スローは
ジムで10レップを数セットやった後に重量落として追い込むのと同じ理屈だよ
- 511 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:31:35.92 ID:nswETqyU
- >>499
なんで否定が必要なの?
- 512 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 13:35:41.85 ID:ctlFxaEa
- >>503
本によるとターゲットはタイプUaみたいだよ
- 513 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:44:56.84 ID:ahGI8h0e
- >>503
スロトレの元になった理論は、石井氏も実証にかかわった
加圧トレーニング(血流制限トレーニング)。
動作に時間かけるスロトレによって、筋肉がパンプ状態になりやすくなる。
パンプした筋肉が血管(静脈)を圧迫し、血流が減る。
筋肉が酸欠状態になり、まず酸素に依存する遅筋から先に働かなくなる。(←有酸素運動ではなくなる)
弱めの加圧トレーニングをした状態になり
その分、HGH(成長ホルモン)の分泌量も増える。
ウエイトトレーニング理論には筋肉の緊張時間という考え方があり
1セットあたりか全セット合計かは知らないが
最低必要な時間は約40〜60秒と言われている。
スロトレは、その筋肉の緊張時間を多く稼ぐトレーニング方法でもある。
- 514 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:51:45.52 ID:J5Iijtg1
- 体は細いけど顔は肉がついてパンパンです
体を大きくして顔の脂肪を減らすには有酸素運動と無酸素運動のどっちを重視すればいいですか
- 515 :無記無記名:2016/06/28(火) 13:56:01.85 ID:MmmfaUfF
- クレアチンって固まったのでも効果は変わりませんか?
半年ぶりくらいに飲もうと思ったらだまになってたんですが
- 516 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:01:06.25 ID:t2j8K8ZI
- >>514
両方やりながら体脂肪増加を極力抑えながら増量
その後両方やりながら減量
有酸素は食事量や体脂肪率の変化に合わせて調整
増量→減量である程度体作れたらその後は無酸素だけでもいい
- 517 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:08:14.46 ID:+rVC+jwC
- クレアチンは酸化するとクレアチニンに成ってしまい、固まってしまう
半年も飲まなかったら、潔く捨てること
クレアチンは劣化が早いので、出来るだけ早く飲みきる必要がある
例えば、1キロのクレアチンなんて買ったら、後半はクレアチニンを飲んでいるような物だ
- 518 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:13:23.30 ID:ahGI8h0e
- >>515
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1132503371
kandelmmaさん
2009/11/310:48:30
固まりになっても大丈夫です。吸収に不都合はありません。適量とるのに苦労する程度でしょう。
また、湿気で固まりやすいのは事実ですが、それでクレアチンリン酸になることはありません。
クレアチンのサプリメントにリン酸は含まれていないと思いますので、クレアチンリン酸ができることはないです。
ただ、固まったらうっとうしいので、きちんとふたをしておくのが一番ですね。
- 519 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:16:06.59 ID:XfMM+yxF
- >>517
>>518
どちらを信じたらええんだ
- 520 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 14:19:25.54 ID:ctlFxaEa
- しかたないので人体実験しましょうか
- 521 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:21:01.47 ID:XfMM+yxF
- ローディング期間は終わったが今のところは体重やmaxが変わってない
飲んで少ししたら変わるもんだっけか?
- 522 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:23:29.75 ID:N6/ztIlz
- フリーウェイトがない場合のデッドリフトの代替メニューは何でしょうか?
- 523 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:32:27.64 ID:ahGI8h0e
- >>519
yahoo知恵袋だと、危ないから捨てたほうがいいという意見も多かった。
不潔だからとか、アミノ酸は細菌が繁殖しやすいからとか、変質してそうだからとか、
そんな感じの理由。
>>517のように、クレアチニンに酸化されるからなどという明確な根拠を示してるものは
ざっと見ただけだと無かった。
>>521
クレアチンは水分を含んだ状態で筋肉内に存在するので、筋肉に軽く張りが出てるはず。
挙上重量的には増加した実感がない人も結構いるみたい。
- 524 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:34:35.89 ID:WJcvQSwS
- >>508
いや少しでも落ちるのに抵抗するのと、
ストンと力抜いて落とすのとはまったく違うぞ。
- 525 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:40:01.09 ID:WJcvQSwS
- スロトレうんぬん以前に、
上げも下げもどちらも緊張させてやったほうが効果がある。
力抜いてるときはサボってるのと変わらん。
もったいないではないか。
- 526 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:54:42.18 ID:Eu34Ai0X
- FST7法をされてる方いますか?
効果を実感されましたか?
色々感想きかせてください
- 527 :無記無記名:2016/06/28(火) 14:56:17.90 ID:pJksUwR/
- >>526
僕のことですね
これは採用していますしパンプアップに効果的だと思います
しかし未熟者がやるのはお勧めできません
- 528 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:01:06.55 ID:Efg3llfI
- ボディビルダーではなく、たくましい体になりたいです
セット数ですが、3セットはやりすぎでしょうか?
3セットもやるのはもはや古いやりかたでアメリカではあまりやらないともききました
例えばダンベルベンチやるとして
20キロ3セット
25キロ1セット
ならどっちがいいですか?
3セットやったときもそこまで追い込めてはいないので(夜から翌日筋肉痛レベル)
ヘビードューティーのように
1セットでオールアウトさせるとかいうプロみたいなことは考えていません
翌日の筋肉痛は1セットのほうがきませんが
筋肉がうわーんとする疲労はさほど変わらない気がします
体力的にもセットは少ないほうがいいのですが
- 529 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:04:23.88 ID:pJksUwR/
- たくましいからだと言ってもどれくらいかによります
目標としてる画像を張ってくれませんか?
人によってたくましい体の印象が違うので
- 530 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:07:23.03 ID:7vECw1z5
- 筋トレをすると成長ホルモンがでたり、ドーパミン等の脳内物質が出たりすると思うのですが、どのくらいの量増えるんですかね?
例えばアルギニンを飲むと同じように成長ホルモン等が分泌されると言われてますけど、どちらが多いのかなと‥
- 531 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:08:26.97 ID:pJksUwR/
- アルギニンを飲んだ方が増えます
- 532 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:09:59.92 ID:7vECw1z5
- >>531
そうなんですね!
まぁ両方するのがいいんでしょうけど。
- 533 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:25:58.96 ID:LksUUBgb
- 先週、ソフトボールに行った時に60過ぎのおっさんに、「胸板が凄い・めちゃくちゃでかいやん」 と言われました。
自分身長168cm 69キロの胸囲105なんですが、それを言われてちょっと嬉しかったのですが そのあと、 「あの、あれ、重りを持ち上げるやつ何キロできるの?」と聞かれました。
ベンチの事と思ったので
僕が「今は95キロです、100キロ目指してるんですけどね」というと
そのおっさん、「え?ったった95キロでそんなに筋肉付くの?」と言ってきました。
ベンチの名前も言えず、体重50前後の痩せたおっさんにそんなこと言われてカチンときたのですが
筋トレしたことない、そこらの人の視点からしたら95キロって持ててる方ですよね??
トレーニーの人に言われるならまだしも「たった95キロ」という言葉が普通のおっさんに言われた
のが気に食いません。こんな僕はザコなのでしょうか?
ちなみにベンチ始めて5カ月です。
- 534 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:28:35.35 ID:0lZrXnLs
- >>533
やってない人ってそんなもんだよ
何kgっていってもピンとこないんでしょ
- 535 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:30:35.49 ID:UHA+oz3u
- 脚の日
スクワット+他種目2 各5セット
カーフレイズ 5セット
筋肉痛来ない程度でしてるけど肥大する?
10セットずつしなきゃ駄目?一ヶ月前まで10セットの三種目だったのですが
他の部分と違い 筋肉痛くると歩けないから
少なめの5セットにしてます
- 536 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:31:59.68 ID:pJksUwR/
- >>533
170ない時点で雑魚です
たとえ170ないやつがベンチプレス500キロあげれようが雑魚です
身長170以上あるがベンチプレス50キロの方のほうが立派ですよ
- 537 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:32:30.93 ID:UGEAyHaa
- >>533
未経験の人はウェイトリフティングの重量がイメージされるんだと思う
重さを実感したことないから
- 538 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:32:58.70 ID:pJksUwR/
- >>535
10セットってウエイトリフターか何かですか?
- 539 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:39:42.47 ID:dLH0Rset
- >>533
イメージがベンチプレスじゃなかったんじゃね
- 540 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:40:24.33 ID:UHA+oz3u
- >>538
いいえ 素人です
10セット 3種目でやっと筋肉痛が来る
- 541 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:44:42.84 ID:GaQDXZEa
- 筋肉目立つからテレコ編みのシャツ買おうかなって思うんだけど着てるやつっている?
- 542 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:44:44.11 ID:pJksUwR/
- >>540
筋トレに向いていないのでやめた方がいいですよ
ジムでパワーラックを一人で連続で10セットもやられたら他の人に迷惑だということを自覚しなさい
- 543 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:45:24.18 ID:pJksUwR/
- >>541
いません
- 544 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:46:30.90 ID:GTeFDCBN
- >>368
高いなー169の俺とは全然違うな
俺は寸詰まりだから横にしか大きくならんだけだわ、ケガせんよう頑張って
- 545 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:48:26.61 ID:UHA+oz3u
- >>542
いいえ 他の人はインターバルでスマホいじったり長いですよね?
自分はインターバル30秒で音がなるように
セットしてます10セットしても10分程度ですよ
- 546 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:50:11.85 ID:UHA+oz3u
- 1セット目 9回しか出来ないのに
2セット目13回できて
3セット目8回
なぜ2セット目は1セット目よりできるの?
- 547 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:50:27.96 ID:pJksUwR/
- >>545
どっちにしろ10セットしないと追い込めないような奴は根性が足りないのでやめた方がいいです
私はスクワットを4セットだけで追い込むことができますこれが才能のある私とあなたの差です
- 548 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:53:22.93 ID:ebsbITIU
- 高負荷低回数 筋力アップと肥大のバランスが良いがコンパウンド種目でやる方法
低負荷高回数 肥大はし難いけれどケガ防止の為にもアイソレーションはコレ
かといってずっと低負荷だと扱える重量は上がらない
という認識であっていますか?
- 549 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:55:12.49 ID:UHA+oz3u
- >>547
筋肉面積が少ないと時間かからないでいいですね
貴方のその細脚が羨ましくて
嫉妬しちゃいます
- 550 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:56:51.98 ID:pJksUwR/
- >>548
だいたいあってますよ
- 551 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:57:27.46 ID:pJksUwR/
- >>549
残念ですが私の足はあなたより断然太いです
7年間の思いが詰まっていますから
- 552 :無記無記名:2016/06/28(火) 15:58:07.79 ID:xS1IU5O9
- >>548
合ってるかどうかと言われると正解なんてないと言うしかないけど、無難で王道な認識だと思うよ
- 553 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:11:18.09 ID:UHA+oz3u
- >>551
嘘はいいよ!お前つまらん!
俺は68cmだけどね
フルで160kgでセット組む程度だけど
- 554 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:24:09.67 ID:LksUUBgb
- みなさん 質問に答えて頂いてありがとうございます
- 555 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:26:27.81 ID:pJksUwR/
- >>553
嘘はあなたですよね?あなたには50キロのバーベルでスクワットしてるのがお似合いですよ
- 556 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:26:47.09 ID:pJksUwR/
- >>554
いえいえこちらこそ丁寧にお返事いただき光栄です
- 557 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:39:33.61 ID:Eu34Ai0X
- >>527
なるほど
僕にはまだはやいようですね
ありがとうございました!
- 558 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:48:17.36 ID:ahGI8h0e
- >>542
マナーがどうだ、
器具の専有時間がどうだ、
トイレでウンコ後に手を洗えだの、
洗面所じゃないジムエリアでビルダー飲みして粉こぼすだの、
粉ついた手を洗えだの、
本来そんなのは公営民営問わず
各施設、運営会社、委託元官庁などが
個別に、客の出入り禁止措置などをふくめ
改善対応すりゃ済むことだ。
各施設によって
同様な用途で使える機材の台数も
各機材ごとの混雑具合も
その他の条件も、異なるのに
一律に、わがまま放題押し付けたりして
いい加減にせんか。
そんなのは2チャンでやることじゃねえ。
いい気になって面白がって
ヒーロー気取りで勝手なマネすんな。
- 559 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:56:24.31 ID:pJksUwR/
- >>558
お黙りなさいあなたのように悪役を気取っして現実世界で迷惑をかけるのうな人より数倍マシです
- 560 :無記無記名:2016/06/28(火) 16:58:52.43 ID:/CtZ0tor
- >>526
仕上げに7セットってすげーな毎日クタクタだろ
- 561 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:01:50.04 ID:Eu34Ai0X
- >>560
今日やったんですけど
終わって数分間動けませんでした…
- 562 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:08:18.29 ID:Eu34Ai0X
- みなさん外側広筋って発達してますか?
筋トレ始めて半年になりますが
縦?に太くなるというかハムと前面が厚くなってはいるんですが
横、とくに外側広筋があまり発達してないように思えます
外側広筋にきくトレーニングやスクワットでのきかせかたなど教えてください
- 563 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:13:41.32 ID:ahGI8h0e
- >>559
日本中すべてのスポーツ施設で、マナー違反も含めてわがまま放題やってきたのは
お前ら回答者集団と表裏一体の創価学会の、信者どもを中心とするグループだ。
過去、他の宗教の関係者から指摘があり、ジムを二十数箇所移籍したのを機会に
じっくり確認させてもらった。冗談だと思ってたが、本当だったことに驚かされたくらいだ。
つまり、お前らも創価学会とは表裏一体なんだから、立派に共犯者ってことだ。
なに偉そうに自分たちのそういった影の行いの悪さは棚にあげて、いい子ぶってんだ。
さんざん日本中で、お前らの身内どもが悪さしてきたんじゃねえかよ。
それをわかってるくせに、そのこと隠して、さも、不特定の利用者が悪いかのような言い方しやがって。
混んでるジムでパワーラック2時間半以上専有してた利用者も、普段からそれを推奨してた従業員も、
そのどれもが、お前ら(の仲間)じゃねえか。
自分たちこそが、スポーツ施設でも2チャンでも、とにかく日本中で諸悪の根源のくせに、
それら身内に対する厳しい処罰一つせずにうやむやにし、うわべだけ綺麗事ばっかほざくのもいい加減いしろ。
自己中自己保身で腹黒いクズめ。
- 564 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:22:30.27 ID:pJksUwR/
- >>563
私はそんなことはしていません
むしろあなたのように礼儀がなっていない人を注意する立場です
それと通達しておきますがあなたは創価学会の悪口しか言えない低能なのでさっさとダイエット板に行きなさい
ここは筋トレの話をする場所です礼儀をわきまえなさい
- 565 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:34:08.70 ID:ahGI8h0e
- >>558 >>563 続き
あと各ジムで
床に分厚いクッションを敷かずに(重量によっては2枚重ね、3枚重ねで)、
バーベルやダンベルを床に落としてるのも、
(床引きデッドで、落とすんじゃなく、床に当たってしまう、のは仕方ないことだから除外)
マシンのウエイトスタックを、カチャーンとかドスーンとかいう豪快な音とともに落とすのも、
やってる利用者のほうも、その利用者たちを影であおって主導したり、推奨したり、黙認したりして、
やらせてる従業員のほうも、やはり、
お前ら回答者集団とは表裏一体の仲間である、創価学会の信者を中心とするグループや個人な。
日本語できるできないにかかわらず、外国人まで含めてな。
長年にわたり数多くのジムで、本当にじっくり確認させてもらったわ。
というか、あまりにもひどいからわざわざ確認しようと思わなくても、自動的に目についたわ。
利用者ども、彼らを影で糸引いてる従業員どもも、本当に目に余る奴らだったもの。
お前は立派にそいつらの一員じゃねえか。
お前らが日本中のスポーツ施設でも2チャンでも、一方的にまいた種、広げた傷口のくせに、
図に乗っていい子ぶってんな。
- 566 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:42:43.16 ID:ahGI8h0e
- >>564
マナーの話なんてトレーニング自体の話とは無関係な、一般的な習慣や行動に属する話じゃねえかよ。
てめえらのことは棚にばっか上げてんじゃねえ。
お前らの邪悪な正体を暴いてきた都合悪い人間のことだけ責めたり、揚げ足取りしてんじゃねえ。
それに礼儀のなってない言葉遣い・内容の暴言を、最初に一方的に吐いて来たのは
つい先日のトイレやビルダー飲みやテンプレの話題のときの、お前を含む、お前らのほうだからな。
忘れただの、知らないだのとは言わせるものか。
お前らの生き様って、いっつも何かにつけて虫が良すぎんだよ。
- 567 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:57:43.57 ID:ahGI8h0e
- >>566 続き
創価学会は、過去さんざん、山ほど邪悪なことをしてきたからこそ、さらに俺自身も
さんざん一方的にやられたからこそ、批判してんじゃねえかよ。
奴らというか、お前ら、にとっては身から出た錆(さび)、自業自得なだけだろが。
お前ら回答者集団が創価学会信者どもを主体とし、信者じゃない取り巻き連中を加えた、
事実上の創価学会信者集団で、
しかも決して善良な信者集団ではなく、邪悪な信者集団だということも、
さらに、お前自身が創価学会信者だということも、どっちもとっくにバレてんだよ。
自分たちこそが、創価の中の邪悪な信者集団のくせして、虫のいい勝手なことばっかほざいてんじゃねえ。
- 568 :無記無記名:2016/06/28(火) 17:57:52.29 ID:Efg3llfI
- >>529
一般人以上ボディビルダー未満みたいな感じです
画像検索しても外人しかでてこないんで参考にならないんですよね
高橋克典とか西島秀俊あたりですかねえ
- 569 :無記無記名:2016/06/28(火) 18:27:08.45 ID:ahGI8h0e
- >>567 続き
ダンベルやバーベルを落とすだとか、器具を長時間専有するだとか、
利用者やグルでない従業員が注意すると、腹いせで器具を壊したり床に痰やツバ吐くだとか、
そういった苦情をトレーナーや窓口職員に言ったのは俺が初めてじゃないから。
俺以前にも、(従業員、本社、監督官庁などに)苦情を言った人が何人もいるとのこと。
でも施設の幹部の趣味でやらせてるから、どうにもできないと却下だそうだ。
それらは、その施設だけじゃなく、日本全国、公営民営問わずどこでも創価学会信者たちの仕業だから。
創価信者の行動、発言などはよく知ってるし、創価同士のネットワークでの組織的嫌がらせも
いろんな奴がしてきたから
どこでも必ずと言っていいほど間違いなく、創価学会信者集団であることが
二十数カ所のジム移籍の間に、もう十分すぎるほど確認できてるから。
要するに一方的に悪いのは、創価学会と表裏一体の、お前ら自身じゃんかよ。
創価信者以外の人々を責めたり制限加えたりするんじゃなく、
まず最初にお前らの身内とも言えるである創価信者どもや取り巻き連中どもを、
遠い過去にまでさかのぼって徹底的に処罰・排除して見せるのが筋というものだろうがよ。
身内の邪悪な行いのことは見てみぬ振りして見逃してやり、
お前らの被害者である他人のことを攻撃したりしてんじゃねえよ。いつもいつも甘ったれてんな。
- 570 :無記無記名:2016/06/28(火) 18:42:36.32 ID:2k/hFATS
- >>568
とりあえず3セットが廃れてるなんてことはないので、大人しくスタンダードな方法で攻めてみたら?
- 571 :sage:2016/06/28(火) 18:45:04.82 ID:0jw+uIPj
- 中3日でトレーニングしているのですが
最近レップが伸びません
逆に減ることがあります
どうしたら伸びますか?
- 572 :無記無記名:2016/06/28(火) 19:00:20.58 ID:ReDaDh/y
- >>571
トレーニングの間食にいかり豆を食べるとどうでしょう?
このスレでも推奨されてますし
- 573 :無記無記名:2016/06/28(火) 19:02:04.62 ID:V0czxomG
- ダンベルフライですが解説動画を見ていると肘を曲げているのと曲げていないものがあります
どちらが正しいやり方ですか
- 574 :無記無記名:2016/06/28(火) 19:06:22.01 ID:NaLxPd0V
- 超回復ってマジ??
あんまり追い込まなかったら毎日やってもオケ??
- 575 :無記無記名:2016/06/28(火) 19:08:58.81 ID:ahGI8h0e
- >>573
挙上重量が増えてくると、肘を曲げないと肘に負担がかかり傷めやすくなる。
肘はダンベルを下ろすほど曲げ(直角より曲げないように)、
上げるほど直線近くの軽く曲げた状態まで伸ばす。
- 576 :無記無記名:2016/06/28(火) 19:22:20.83 ID:Efg3llfI
- >>570
そうなんですか?
- 577 :無記無記名:2016/06/28(火) 19:46:16.61 ID:99TozpJ8
- ドンキでチューブ買ってきたんだけどこれで身体引き締めるトレーニングしたい
- 578 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:24:48.69 ID:dmbSjaqR
- 自宅で腹筋ローラーより効率よく腹筋を鍛えられる方法はないでしょうか?
ローラーはなぜか途中からお腹に力が入らなくなり続けられなくなります
- 579 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:28:49.52 ID:pJksUwR/
- >>577
走りなさい
- 580 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 20:30:29.86 ID:6NEBjf6s
- L-sitやれよ
10秒もできない軟弱者は罰として腹筋を1000回やっとけ
- 581 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:30:55.69 ID:pJksUwR/
- >>568
普通に3セットやればいいと思います
それとヘビードューティーといっても全ての種目を1セットで終わらせるものではありません
- 582 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:31:49.56 ID:pJksUwR/
- >>578
ベンチを買ってドラゴンフラッグやりなさい
やり始めたばっかりの時は筋肉痛になります
- 583 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 20:34:20.04 ID:6NEBjf6s
- ちなみにソフトバンクホークスのファームの投手は1日千回がノルマだとか
あれだけのトレーニング施設があってもやってることは伝統的な腹筋運動
- 584 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:52:23.58 ID:jcTO6n0e
- >>582
お前みたいな知ったか馬鹿がこのスレに住み着いてるのが笑えるわ
ドラゴンフラッグはただのパフォーマンスでやるもの
腹筋を鍛えるのにのこれほど効率の悪いやり方はない
また肘などを怪我する可能性も高くやるだけ無駄
元々ドラゴンフラッグが日本で有名になったのはジャッキーチェンの映画で披露されたからだぞ
筋トレ種目としては全くやる必要なし
ID真っ赤にする前に知識つけろよゴミクズ
- 585 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:53:37.16 ID:HCt316si
- 素人がちょっと筋肉つけてプロになったと錯覚した人たちが応えるだけのスレです
- 586 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:54:34.49 ID:LZgGoyoH
- 仕事が終わるのがいつも20時〜21時くらいで、
ジムが22時までしか利用出来ません。
トレーニング前に食事が取れないのですが、
おにぎりか何か食べてからの方が良いでしょうか?
トレーニング後に食事を取るのは効率悪いですか?
- 587 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:55:43.60 ID:pJksUwR/
- >>584
どこかのサイトで影響でもされたんですか?恥ずかしいですよ
君もいい加減ネットじゃなく私のように雑誌から情報を仕入れなさい
じゃないといつまでたっても私のように身も心も完成された人間にはなれませんよ
- 588 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:55:49.90 ID:EQ6ut5wM
- >>586
思い切って自宅にジム作りなよ
時間も有効活用できるし
- 589 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:56:51.47 ID:pJksUwR/
- >>586
仕事中に弁当でも食べなさい
- 590 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:56:55.07 ID:gVrHC7Q0
- ID:pJksUwR/
こいつは糖質入ってるから相手しないで素早くNG
レス見てもなんにも知らないのよく分かる
- 591 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:59:11.49 ID:5S+KV8b3
- >>587
>>584の言っている事に何も間違いがないのだが(笑)
おまえ恥ずかしい無知だな(笑)
雑誌ってアニメやフィギュアのでも読んでるの?(笑)
- 592 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:59:26.65 ID:B1TFuFY1
- うん、自宅でトレするのが良いと思う
ダンベルとインクラインベンチさえあればそこそこのボディ作れるし
- 593 :無記無記名:2016/06/28(火) 20:59:30.66 ID:pJksUwR/
- >>590
自分の知識がないからって知識のある私に嫉妬するのはやめなさい
あなたのような無知はさっさとダイエット板に行くことを命じます
- 594 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:00:30.42 ID:pJksUwR/
- >>591
あなたのような貧弱なオタッキーと一緒にするのはやめなさい
マッスルアンドフィットネスを読んでいるのですよ
- 595 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:14:42.32 ID:vsM8VxKJ
- ドラゴンフラッグwww
- 596 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:35:11.52 ID:D8LNDzAX
- 筋トレするならオナニーしない方がいいってきたけど本当?
毎日朝晩二回は抜かないと気が済まないんですが?
テストステロンは本当に低下するのでしょうか?
- 597 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 21:38:00.15 ID:6NEBjf6s
- 材料が枯渇しないようにしっかり摂れば余裕余裕
- 598 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:40:27.93 ID:sfDINQk7
- 出して自分で飲めば解決やで
さすがに俺は自分のは飲めないから彼氏の飲んでるけど
- 599 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:44:29.99 ID:PsQAEChy
- なんか殺伐としてるね
なんかマッスルな人ってもっとこうガハハと笑って細かいことは気にしないおおらかな性格の人が多い印象やったんやが
- 600 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:50:21.71 ID:uanScAn5
- 質問します
有酸素運動をすると筋肉が阻害されると言われますが
実体験で有酸素運動しても 変わらなかった 有酸素運動しなくて かなり変わった等の違いあったら教えてください
- 601 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 21:53:52.92 ID:6NEBjf6s
- 有酸素をして筋肉量が増えた人はいないのにその質問はなによ
- 602 :無記無記名:2016/06/28(火) 21:56:43.62 ID:mtAjxIYy
- 走らない筋トレマンはノロノロ筋肉ゴリラになっちゃうよ
- 603 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:12:12.88 ID:LrFFViXe
- 血中コレステロールが高いんです
皆さんはどうですか?
- 604 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:12:55.97 ID:KK+fKo5q
- >>573
重量が重くなったら自然に肘を曲げて関節を守るようになる
重り持って肘を伸ばすのは自分で自分の腕にアームバー掛けているのと同じ
- 605 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:13:13.47 ID:Fc8JBjfD
- アラフォーです。腰痛改善すべく、スクワット、デッド、腹筋 鍛えているのですが、ある程度までいったら、10日に一度くらいで維持できますか?
- 606 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:16:27.89 ID:KK+fKo5q
- >>599
突き詰めるキモオタ気質の人じゃないとビルダーになれませんよ
一流のミュージシャンも同じ
- 607 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:23:38.82 ID:ruro5qXg
- >>605
腰痛改善に一番効果的なのは、減量すること
体重、体脂肪を減らしたら、長年の悩みだった腰痛なくなってたんで
自分の場合
- 608 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:34:28.02 ID:GspIUjiC
- 私はウェイトトレーニングを趣味としています。トレーニングを始めて半年経った頃プロテインを飲んでみようと思い、聞いたことがあるブランド「SAVAS」の中でもこの商品を背伸びして買ってみました。
トレーニング後すぐとトレーニング日の寝る前に摂取することにして(約週8回)1ヶ月が経つと体重がおよそ6kg増えておりウェイトの伸び具合も速くなって、身体が大きくなったことも実感できました。
今では1年ほど飲み続けたことになりますが、始めは30kgほどしか上がらなかったベンチプレスも今では130kgを越えるほどになりました(もちろんベンチプレスに慣れてきたこともあります)
https://www.amazon.co.jp/review/R3GH5JZPR8T85J/ref=cm_cr_dp_title?ie=UTF8&ASIN=B00TEZ2MOY&channel=detail-glance&nodeID=160384011&store=hpc
- 609 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:37:11.09 ID:UUkyl0pf
- ウェイトゲイナーって飯ドカ食いするより体に負担が少ないのかな?
- 610 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:37:46.35 ID:Sbhb0HZL
- 足あげの腹筋をやると腰痛になるって本当ですか?
- 611 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:47:40.06 ID:ahGI8h0e
- >>599
原発ムラを見てもわかるように、日本は大小さまざまなムラ社会の集合体。外国人まで含めて。
運動部出身系、肉体労働系、筋トレ系、武道格闘技系なんて、その典型例。
陰険、陰湿、自己中、利己的、わがまま、嫌がらせ、出る杭は打つ、
なおかつ、不正・汚職・犯罪まみれ体質の、ムラ社会の習性そのまんま。
- 612 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:48:11.60 ID:Fc8JBjfD
- >>607 178センチ 68キロ 体脂肪13です
- 613 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:55:53.31 ID:/CtZ0tor
- >>610
「足あげの腹筋」が何を指してるか分からんけど、本当だからプランクやっとけ
- 614 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:56:14.40 ID:ahGI8h0e
- >>600
自転車で往復45分かけてジムに通っても、同じジムへ電車・徒歩で通っても
どっちでも、挙上重量・挙上回数の伸び具合は変わりなし。
- 615 :無記無記名:2016/06/28(火) 22:56:50.79 ID:WL7LhrCE
- >>609
糖尿病まっしぐらだから普通にメシ喰った方がいいよ
- 616 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:05:57.11 ID:Sbhb0HZL
- >>613
出来るだけやった方が良いんですか?それともなんセットかに分けた方が効きますか?
- 617 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:06:45.70 ID:ITnZ/EVn
- 筋肉痛が残っている状態での筋トレは非効率なのでしょうか?
極端な例で言えばトレ翌日や翌々日の確実に筋肉痛が残っている状態です
- 618 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:09:25.89 ID:ahGI8h0e
- >>605
けっこう個人差があるだろうけど、デッドリフトは一週間に一回だと間隔が短いかも知れない。
一週間に一回を数週間続けてたらギックリ腰になった。
(8レップできそうな重量で限界まで × 3〜5セット、ドロップダウンセット法)
回復後も、一週間に一回のデッドリフト復活させて、数週間後にもう一回ギックリ腰やってる。
トレーニングは長期的に続けることを考えたら、デッドリフトは10日〜二週間が妥当かもしれない。
- 619 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:13:24.61 ID:qQVOdaQO
- >>618
フォームが悪いだけじゃねーの?
それとデッドでドロップとか意味ないとは言わんがオススメはできんね。
- 620 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:16:43.09 ID:/CtZ0tor
- >>616
フォームが乱れない範囲でできるだけやった方がいい
腹筋は遅筋群だから高レップスでやっていいけど、あんまり1セットの回数が多くなりすぎるようなら
脚上挙みたいな高負荷の種目に切り替えるべきだね
- 621 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:23:00.05 ID:ahGI8h0e
- >>601
【https://twitter.com/MinatoX2000】というコテ(固定ネーム)を
自作自演用の複数の無記名IDと併用し
日ごと時間帯ごとに、複数人の回答者が入れ替わって使い分け、
(以上、2チャン回答者どもの常套手段的な有名な手口)
しかもそれらコテや無記名IDを【悪意あるタイプ】の自作自演でも使ってる、
自己中者どものくせして、いい加減なことほざくな。
お前らは性格自体が元から邪悪じゃないか。ゴミどもめ。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:731ae8e6191c275f0574583497500bd7)
- 622 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:26:51.17 ID:ruro5qXg
- 自分の場合、デッドリフトは重さを重視せず、無理もしないことにしている
以前は、毎回筋肉痛に加えて腰痛起こってた
原因はフォームも悪かっただろうし、重いウェイト挙げることだけを重視していた
今はストラップを使うのをやめて、相撲デッドに変えたことで、腰痛なくなった
重量は落ちたけど、背中には前より効いてると思う
- 623 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:28:57.46 ID:Sbhb0HZL
- >>620
ありがとうございます
ちょっと頑張ってみます
- 624 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 23:39:22.43 ID:6NEBjf6s
- ID:ahGI8h0e
こいつはアドバイスする側の人間じゃないのか
頭のお病気だと思う
- 625 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:49:01.58 ID:HrbAvhnQ
- >>622
俺もそう思う
無理なデッドは体の負担大きすぎて毒にしかならんと思うわ
ビルダーも無理して最終的にデッドで体壊す人多いし
- 626 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:55:49.55 ID:ahGI8h0e
- >>620
腹筋は遅筋のみの筋肉じゃないよ。
腹筋、背筋(脊柱起立筋)、ふくらはぎ筋(ひふく筋、ヒラメ筋)は遅筋だから
毎日トレーニングしても大丈夫だと昔は言われてたし、今でも初心者はそう習うことも多いようだが、間違ってるから。
すべての筋肉は速筋線維と遅筋線維の両方が霜降り肉のように混ざってるから。
低負荷なら高回数できるし、加重して高負荷でやるなら低回数しかできない。
低負荷高回数か高負荷低回数かにかかわらず、高強度なら毎日はできず中1〜2日以上の間隔は必要だし、
低強度に抑えるなら毎日できるだろう。低負荷高回数でも追い込めば高強度になるということ。
また、脂肪を除去して腹筋を割るような目的なら低負荷高回数でもいいだろうし、
腹筋の筋肥大が目的なら高負荷低回数のほうが効率がいいと思われる。
脊柱起立筋だと、高負荷のデッドリフトなんて一週間以上の間隔をあける人も多いし。
さらに、ひふく筋は遅筋優位なヒラメ筋とは異なり、十数年前あたりから速筋優位な筋肉だと言われている。
人によって個人差があるだろうが、高負荷低回数のほうが適してる可能性が高いということ。
- 627 :無記無記名:2016/06/28(火) 23:57:16.64 ID:3ZE3L342
- サッカー選手ぐらいの筋肉のつきかたがかっこよく思うんだが、あれもけっこうウエイトしてるもんなの?
- 628 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/28(火) 23:59:23.80 ID:6NEBjf6s
- >>626
おい!そこの頭のお病気
ピンク筋を肥大させるためには腹筋はRM数はいくつがいいんだよ
- 629 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:05:06.29 ID:aj6sPbvh
- >>624(= https://twitter.com/MinatoX2000)
>>621続き
なに勝手に決めてんだよ。
複数人の書き込み者で使いまわしてることが知れ渡ってる、
自作自演用途を兼ねた架空の固定キャラのくせに。
根っから悪意あるクズめ。
お前ら2チャン公認書込み者とは違い、俺は一般住人だ。
わかる範囲でなら回答することもあるし、もちろん質問もする。それだけだ。
- 630 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:12:21.80 ID:ZTDefOg4
- 減量やめて1週間で6キロ増えたんだが?
- 631 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:14:13.41 ID:aj6sPbvh
- >>628
>>629続き
他人の揚げ足取り目的で、さも質問よそおった書込みしてんの、お前バレたから
自分で考えろ、知能が低いくせに上から目線で知的な振りしてるクズ。
だいたいお前の数少ないまともに回答できてるレスなんて、いくつもの別ID使って
お前が自作自演で書いた質問に対してばっかじゃねえかよ。
他人様の書いた質問には、無視するか、ズサンでいい加減な回答しかできてねえじゃねえかよ。
- 632 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:23:12.43 ID:6hh0m27I
- >>627
Jから平均体重80kgのチームがあるプレミアまであるから一概には言えない
でも基本的にはみんな上半身のレジスタンストレーニングやってるよ
- 633 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:24:41.51 ID:aj6sPbvh
- >>619
>>618だけど、フォームはトレーナーに見てもらって確認済だった。
ちなみに当時は床引きデッドリフトやってた。
毎回のトレーニングでは、ちゃんと挙上回数か挙上重量は伸びてたのに
それでも筋肉の回復は追いついておらず、未回復か回復途中の損傷を
筋肉内に残したままだったんじゃないかと思う。
- 634 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:34:21.84 ID:P1mxaGlp
- 風呂はいってる間になにやってんのこいつw
くだらない頭のお病気発症してないで早く答えろって
628 自分:https://twitter.com/MinatoX2000[sage] 投稿日:2016/06/28(火) 23:59:23.80 ID:6NEBjf6s [6/6]
>>626
おい!そこの頭のお病気
ピンク筋を肥大させるためには腹筋はRM数はいくつがいいんだよ
- 635 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:40:50.30 ID:QSLCKPKu
- Jの糞雑魚ガリガリのド下手勘違いファッション球蹴りとプレミアリーグ比べるなんて侮辱もいいところ
- 636 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:41:42.15 ID:Xa7gOsRs
- >>506
参考になります
ありがとうございます
- 637 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:43:45.72 ID:aj6sPbvh
- https://twitter.com/MinatoX2000
↑
こいつは>>631に書かれたような悪質な奴だから、こいつが質問しても
本当の他人様からは誰にも回答してもらえてないのな。
実際、こいつの質問に回答してるのは
こいつ自身の、いくつもの自作自演用の別IDキャラクターだけじゃん。
つまり自分の書いた質問に、自分で回答して見せてるだけの話。
- 638 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:43:57.93 ID:sbpXK966
- >>627
ジャップのだらしない上半身見て言っているのかクリロナみたいなの言ってるのかで話は変わってくる
- 639 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 00:48:56.66 ID:P1mxaGlp
- >>637
おまえって答えられない時はいつも関係ない話をしてそうやってごまかすのか?
知識しょぼいな
- 640 :無記無記名:2016/06/29(水) 00:55:21.88 ID:o90I6woM
- http://spotlight-media.jp/article/206203436362695949
ベンチ180kgのサッカー選手
- 641 :無記無記名:2016/06/29(水) 01:14:25.20 ID:/EEnzOKP
- 月・ベンチ・ディップス(三頭狙い)
火・チンニング・ベントロー
水・バックプレス・サイドレイズ
木・バーベルカール・ハンマーカール
金・ベンチ・ディップス(三頭狙い)
土・チンニング・ベントロー
日・バックプレス・サイドレイズ
こんな感じで基本中3日で回してデッドとスクワットは週1〜10日に一回で入れてる。
腹筋は適当。
気分が乗らない日はお休みにするからどんどんズレていくけど
こんな感じの少ないメニュー(トレ時間30分くらい)でも重量は伸びてる
- 642 :無記無記名:2016/06/29(水) 01:27:16.30 ID:Gnd0teK5
- >>639
お前もなw
- 643 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 01:32:09.20 ID:P1mxaGlp
- え?ID変えた?
- 644 :無記無記名:2016/06/29(水) 01:44:12.39 ID:unlbArk6
- >>640
すげっ
競技変えたほうが良い気がする
- 645 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:06:49.05 ID:xPE6cbgV
- みんな仲良くしいや
- 646 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:09:37.87 ID:Gnd0teK5
- >>643
お前ら2人同レベルの基地外じゃんw
- 647 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:14:33.73 ID:y+U0gKma
- デッドで腰ダメにするとか
ケツが弱いからだよ!
ケツも鍛えてないと腰悪くして当たり前
見栄でデッドやる前にハムケツ鍛えろ!
- 648 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 02:39:34.39 ID:P1mxaGlp
- >>646
誰おまえ
頭の悪そうな奴にいわれても
ふーんだから? で終わり
- 649 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:40:10.37 ID:fMZqNkU1
- 今日もMinatoX2000のキチガイっぷりは健在か
ネットでしか強がれない糞雑魚君
- 650 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 02:45:21.46 ID:P1mxaGlp
- まったく強がってるつもりない
リアルでは態度のでかさは指摘される時あるけど
- 651 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 02:47:14.23 ID:P1mxaGlp
- >>628
↑
この質問をしたとたん消えたけどちょっと難し過ぎたのかな
- 652 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:47:37.01 ID:fMZqNkU1
- あ、さいでー
起きたらID変わってそうだなお互い
- 653 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 02:48:54.75 ID:P1mxaGlp
- コテつけるから俺はIDが変わっても問題ないけど
IDのことを語るなら名前ぐらいつけとけよ
- 654 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:49:20.55 ID:Vjm2+by2
- 栄養ドリンク大量に貰ったんだけど、筋トレ的に使い道ある?
トレ後のカーボ補給にどうかな?
- 655 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 02:49:30.41 ID:P1mxaGlp
- さてZMA飲んだし寝よっと
- 656 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:50:03.73 ID:Gnd0teK5
- 匿名掲示板で誰お前言われてもねw
- 657 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 02:50:18.36 ID:P1mxaGlp
- 栄養ドリンクの銘柄ぐらい書けよ
おやすみ☆
- 658 :無記無記名:2016/06/29(水) 02:52:51.83 ID:0Fqz62tc
- サッカーといえばビデゥカだったか、彼もウエイトは沢山やってた。デカいしゴツイしうまい。特別速くはないけど、見ていて嫌な選手だった。
- 659 :無記無記名:2016/06/29(水) 03:26:28.65 ID:6hh0m27I
- >>654
水溶性のビタミンB群とカフェインの効果を得たいからトレ前かな
- 660 :無記無記名:2016/06/29(水) 03:44:10.41 ID:QmWeoCad
- >>570
>>581
例えば
こういうのはあんまり信じないで
3セットやったほうがいいんですかね?
こういうのは普通じゃつかなくなった
マジのボディビルダーがやるもん?
http://i.imgur.com/K7BEnDi.png
- 661 :無記無記名:2016/06/29(水) 05:41:31.00 ID:aj6sPbvh
- >>653
>>637続き
お前の正体は>>621と>>629だろが。
コテと同時に複数の無記名ID使い分けてるじゃないか。
しかも、コテも無記名も、複数人の回答者が
時間帯ごとに入れ替わって使い回ししてんじゃねえかよ。
- 662 :無記無記名:2016/06/29(水) 05:54:40.28 ID:BBRfxyI+
- ベンチプレスした日は10時間ぐらい寝ないと気が済まないのはなんで?
- 663 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:43:08.10 ID:TqNE0cDr
- >>660
はいお前アウト
震えて眠れ
- 664 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:49:10.22 ID:J/vfin23
- 北島先生は最終セットでフルパワー出すためにウォームアップとして2セットするから
さらにその後すかさずパンプアップさせるセットを組む
最低4セットやってるんだよね
- 665 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:50:21.80 ID:aj6sPbvh
- >>643
じらじらしい演技なんかしやがってw
>>637 >>631で裏事情を暴かれたからって
お家芸の自作自演してんじゃねえよ。
お前らの手口、2チャン常連には昔から有名。
- 666 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:52:39.75 ID:aj6sPbvh
- >>663
悪意ある自演厨は引っ込んでろ
- 667 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:54:14.63 ID:Iqg3SSmQ
- >>666
なんだ貴様殺すぞ
- 668 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:54:49.40 ID:/Tgav8t/
- >>666
死ねや
- 669 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:55:23.82 ID:9WCpRHI4
- >>666
口臭そう
- 670 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:56:00.04 ID:HGI6RX5Z
- >>666
お前友達いないやろ
- 671 :無記無記名:2016/06/29(水) 06:57:09.17 ID:s8y0NHp1
- >>666
消えろハゲ
- 672 :無記無記名:2016/06/29(水) 07:08:55.66 ID:aj6sPbvh
- >>660
それが誰の著書のページ画像なのかは知らないし、
この板にもアメリカかぶれの人が何人か出没してるようだけど
(日本人か、日本語できるアメリカ人かは不明)
アメリカ製の新説だから、という短絡思考で飛びつくのは超危険。
多くの人がやっても再現性ある有力説なら
すでにアメリカでも広く普及してるし
日本にも輸入されて普及し始めてるはず。
ただ>>660の画像情報だけから考えると
日本でもやってる人いそうだし
試してみてもいいんじゃない?
停滞せずに伸びてるなら続ければいいんだし。
でも、とにかく、アメリカかぶれとか、欧米崇拝みたいな
卑屈な考えには気をつけたほうがいいと感じる。
アメリカ人の白人も黒人ボディービルダーも
日本人一般トレーニーと、まるで代わり映えしない
トレーニングしかしてなかったし。
- 673 :無記無記名:2016/06/29(水) 07:14:00.36 ID:aj6sPbvh
- >>667-671
なんで急に変なのが大量にわいて来て
集中攻撃して来るんだ?
知られちゃ困る本当のこと、いろいろ暴かれて
なんか集団で相当くやしがってそうだなw
- 674 :無記無記名:2016/06/29(水) 07:20:36.27 ID:aj6sPbvh
- >>663 >>667-671
すいません>>666 >>673取り消し。
俺が>>666のアンカー読み違えてました。
お騒がせしましたm(__)m
- 675 :無記無記名:2016/06/29(水) 07:24:19.68 ID:aj6sPbvh
- >>674訂正
× 俺が>>666のアンカー読み違えてました。
○ 俺が【>>663】のアンカー読み違えてました。
- 676 :無記無記名:2016/06/29(水) 07:47:37.77 ID:rDKCdHfp
- >>662
慣れてないから。久しぶりにしてもそうなる。
カラダが休息を求めてるということ。
そういうときの満足感がハンパない。
- 677 :無記無記名:2016/06/29(水) 07:51:59.05 ID:MuLcT9IU
- 強度さえ保てればボリュームは少なめで良いのかもな
- 678 :無記無記名:2016/06/29(水) 08:12:30.54 ID:rDKCdHfp
- >>677
長期で考えるとそうなる。
一生やり続けれるところがいいんで。
歳いくごとに忙しくなるもの。
そうなると自ずから効率を考えるし
ボリュームたっぷりなんてやってられない。
またそこがただの筋肉バカではできないから
面白いところ。
- 679 :無記無記名:2016/06/29(水) 08:33:30.52 ID:rDKCdHfp
- 短いトレーニングで
結果を出してるときの充実感がハンパない。
作戦をたて実践する。
そういうところはレースににている。
長い文章のレスを見てると
仕事もできないアホだなと思う。
きっとカラダもショボイに違いない。
- 680 :無記無記名:2016/06/29(水) 08:53:49.30 ID:aj6sPbvh
- >>679
長い文章の奴にかぎって
さほど1セット法が知られてない過去にも
独自の試行錯誤で強度まで激減させた
1セット法でも成果出してたり
現在も変型1セット法で成果出してたりするんだよな。
逆に短い文章の奴って「脳みそ足らず」なのか
多セットやらないと結果出せなかったり
1セット法でも強度は多セット並に維持しないと
結果出せなかったり
ナチュラルだと自分の技術じゃ歯が立たなくて
早々とステユーザーに移行してるんだよな。
- 681 :無記無記名:2016/06/29(水) 08:54:24.88 ID:3hi230nu
- 高付加の低回数のトレって根性いらないから実は楽だよな
- 682 :無記無記名:2016/06/29(水) 08:59:50.61 ID:o90I6woM
- 165cmのチビなら1セットでも大丈夫なのかもな
オレみたいに背が高いとセット数が多くなる
- 683 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:05:53.32 ID:aj6sPbvh
- スクワット15〜20回なんて最悪。
多少重量落としたくらいじゃ大して楽にならない。
10回超えたあたりからキツイのなんのって。
体力的にも精神的にも。
より高重量で短時間で終わらせたほうが
どんなに楽なことか。
- 684 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:08:28.04 ID:y17qg+5v
- >>681
そう。低負荷で同強度を出すには時間と精神力が必要。
- 685 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:10:52.51 ID:aj6sPbvh
- 身長を口実にしてる人って
じつは技術が劣るだけだろ。
- 686 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:17:31.58 ID:6ZG2Mt5J
- 1セットで強度を保ち続け、怪我しないのは才能。誰でも真似できるものでは無い。
- 687 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:22:01.95 ID:rDKCdHfp
- >>680
それにしても頭に入ってこない文章だな。
勘弁してください。
- 688 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:24:56.79 ID:aj6sPbvh
- 所要セット数は
該当部位の筋肉量に
比例すると思ってた時期もあったが
各セットとも8回できそうな重量で限界まで × ドロップダウンセット法 ×
5セット→3セット→1セット
それぞれ異なるトレーニング日に
単純にセット数減らして試しても
次回や次々回トレーニング時の伸び具合は
減少も増加もせず
元の5セット時とあまり変化なし。
- 689 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:25:29.12 ID:rDKCdHfp
- >>681
しかしパンプしにくいでしょ。
- 690 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:29:23.28 ID:rDKCdHfp
- >>688
要するに低負荷1セットで結果が出てるといいたいのか???
- 691 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:31:32.53 ID:aj6sPbvh
- >>687
同一人物が別IDで書いた
>>677-679よりはマシ。
>>686
1セットでも
元の強度を維持しなきゃ
成果出せない時点で
技術が未熟な証拠。
- 692 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:40:14.21 ID:rDKCdHfp
- >>691
いやだから妄想もいい加減にしろって。
- 693 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:43:22.83 ID:rDKCdHfp
- >>691
no pain, no gainは間違ってるというのか???
- 694 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:44:18.36 ID:n/A5GieM
- 持久力が必要なスポーツはマッチョじゃない方がいいのかな?
サッカーとかごく一部を除いてそこそこでしょ。
ラグビーはごついやつ多いけど。
- 695 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:45:16.38 ID:K+bRsbGD
- 回答人と住人との、イヤミの言い合いが続いてますねw
- 696 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:46:57.91 ID:30xxN1fc
- >>694
卵か鶏かの話で、消費カロリーが多くてマッチョになりにくいという事情もある
- 697 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:48:27.98 ID:aj6sPbvh
- >>690
1セットでも3セットでも
5セット時のメインセットの最初のセットと同じ重量。
8回くらいできそうな重量のまま。
限界までやるという追い込み具合も同じ。
セット数を減らす代わりに
重量を増やしたり
あるいは重量減らして回数増やしたり
フォーストレップ使ったり
そういう強度を増やすことはしてないってこと。
ただし1セットでも成果出てたのに
不安になって5セットに戻しちゃったけど。
刺激慣れして停滞するまで
1セットで通せばよかったと後悔。
- 698 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:55:40.41 ID:aj6sPbvh
- >>693
英語の勉強とは違って、ウエイトトレーニングは
やればやるほど、重量が増えたり、進歩が早まる、
というわけじゃない可能性も出て来たってことじゃない?
逆に筋肉が刺激慣れしてる人は、刺激を増やすために
セット数増やすか種目数増やすか
する必要があるのかもしれないけど。
- 699 :無記無記名:2016/06/29(水) 09:57:44.37 ID:rDKCdHfp
- >>697
二、三回のトレーニングで慣れてくると思われ。
1セットでは微妙な負荷の増減も難しいし。
- 700 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:02:47.58 ID:rDKCdHfp
- >>698
いや1セットでいいっつーのは
ちょっと話し盛り過ぎでしょ。
- 701 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:05:03.82 ID:OZN2/9wP
- 自分が良いと思う方法でいいんじゃね
- 702 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:06:37.91 ID:rDKCdHfp
- >>694
遅筋と速筋も知らずに筋トレやっとるのか???
ボブサップの試合みたら一目瞭然ではないか。
- 703 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:09:20.67 ID:o90I6woM
- いくら重量重くてもセット数少なきゃ楽
たとえば5回1セットで筋肉増えていくのか?
- 704 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:10:28.72 ID:Gnd0teK5
- 以前出てた話だと思うけど、どのセット数がベストかは遺伝子タイプ(RR、RX、XX)で変わってくるんじゃないかな?
- 705 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:16:59.46 ID:rDKCdHfp
- >>703
言っておくが、その楽が終わった後のレップが
筋肥大に一番おいしいところだ。
- 706 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:18:25.54 ID:nAucnQ9n
- 強度の意味わかってる?セット数を減らして強度を保つためには重量上げなきゃあかんのよ?
あと、技術を身につける事がてきるかも才能なの。そういう意味で言ったのだけど
- 707 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:26:12.97 ID:n/A5GieM
- トレーニングの前、中、後だとどのタイミングで食べるのがbestですか?
いかり豆を
- 708 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:26:33.92 ID:rDKCdHfp
- 何をもって楽というか人それぞれだろうが、
筋肥大したいなら、ターゲットの筋肉に効き始めてからが、トレーニングだろ。
シンドくなってからの三回四回だな。
適正重量とは、そのおいしいところが
簡単に誰でも得られるので
私なんかはそれを楽だと思う。
しかしキツイのはキツイ。
高重量ではコントロールが難しくて
おいしいところを確実に得られないんで
楽とは呼ばない。そゆこと。
- 709 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:31:31.70 ID:rDKCdHfp
- >>706
???
- 710 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:39:27.51 ID:aj6sPbvh
- >>706
ということは>>697は
セット数減とともに強度も激減してるってことだね。
- 711 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:41:57.98 ID:tyWmgdaf
- 速筋(白筋)=筋肥大する
遅筋(赤筋)=筋肥大しない
ピンク筋というのも存在する
合ってる?
- 712 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:45:39.73 ID:s7XLtHf4
- >>710
そう、トレーニング強度がね
- 713 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:52:50.39 ID:aj6sPbvh
- >>699-700
なるほどね。1セットだと刺激慣れする時期が早いてことか。
あり得そうだね。
ちなみに1セット法はトレーニング日数3、4回で打ち切っちゃったけど
当時のこのスレで報告したら、筋肉に効かせるのがうまいんじゃないかって言われた。
ただその理由もしっくり来ない。
俺、筋肉が意識できないし、効かせられないんだよね。
しかも筋肉痛が出ないんでターゲット筋が使われたかどうかも痛みで判断できない。
理由は不明なまま。
当時HD(ヘビーデューティー)スレはあったけど、じつはジックリ読んだことがなく
俺のは単純にセット数だけを減らしたやり方だった。
- 714 :無記無記名:2016/06/29(水) 10:58:26.57 ID:rDKCdHfp
- >>713
そもそも、1セットで成果がでたって
どんな成果よ???
二、三回現状維持なら可能だと思うが。
- 715 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:02:37.62 ID:aj6sPbvh
- >>711
速筋線維タイプ3・・・・・・人間には存在しない
白筋(速筋線維タイプ2B)・・・・・・1〜5RMくらい?・・・・・・筋肥大量小
ピンク筋(速筋線維タイプ2A)・・・・・・5〜30RMくらい?・・・・・・筋肥大量大
赤筋(遅筋繊維タイプ1)・・・・・・30〜100RMでも200RMでも500RMでも?・・・・・・筋肥大しにくい
はどうかな?
違うかな?
- 716 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:08:45.62 ID:aj6sPbvh
- >>714
トレーニング日ごとに、前回トレーニング時よりも
部位や種目にもよるけど、回数が1回ほど増えるか
前回8回以上できてたなら、今回は重量を1ランクだけ増やせたとか。
とにかく回数か重量の伸び。
- 717 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:21:35.68 ID:5zBv/03L
- >>716
回復力とか神経系の発達とかは見当違い?
- 718 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:25:32.40 ID:rDKCdHfp
- >>716
ま、筋肉のことは三カ月半年やってみないとわからんわな。
- 719 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:28:29.68 ID:aj6sPbvh
- >>705 >>708
たしかに「キツクなってからの3回4回」こそが本番であり重要だとは聞くね。
さらに、多く見られるのが、その3回4回を終えて限界まで達した後の「もう1回」。
踏ん張ってでも、軽くチーティングしてでも、補助してもらってでも
無理して粘って強引に挙げる「もう1回」。やってる人けっこう多いんだよね。
最近の俺は逆。
その「もう1回」をやるとケガする可能性が増えるのではと疑ってて
「キツクなってからの3回4回」で限界に達したら、粘らずとっとと打ち切り。
努力したのにケガしたらやってらんないから。
さらに今たくらんでるのが、「キツクなってからの3回4回」を
「キツクなってからの1回2回」で打ち切っちゃう、または
「キツクなってからの3回4回」自体を全廃し
キツクなる前に先手を打って、いさぎよく打ち切っちゃうという新しい手。
これでさらにケガが減って、筋力アップや筋肥大もできるなら◎だもの。
これほどオイシイ話はないわけで。
- 720 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:41:07.93 ID:rDKCdHfp
- >>719
ん?キツクなってからのレップで怪我するか?
筋とか痛めるのはいつま何気ない最初のころだとおもうが。
ま、適量10回程度でやめとくのはみんなやってると
思うぞ。私はその日の気分かな。
刺激がほしいときと分けて。
- 721 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:41:20.07 ID:3hi230nu
- 誰しも個人でやってるなら無意識で回数を当てにするし、次のセットがあるから・・・になるよ
- 722 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:43:00.61 ID:aJWM+VhK
- 赤 白があったら
ピンク筋てかwww
ピンク筋語るのは中学生だろ?言ったもん勝ちだなw
何を根拠にピンクなの?
リフターより弱いのはピンク筋となっちゃうだろw
- 723 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:45:27.11 ID:rDKCdHfp
- ま、毎回毛むくじゃらのオヤジみたいに
限界まで追い込むなんて精神的にキツイわな。
そういうときはサッサと切り上げるに限る。
- 724 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:46:50.91 ID:Mm5CETmU
- フィットネスクラブに通う大半の人は追い込まないトレーニングをやっている
そしていつまでたっても体は変わらない
- 725 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:49:20.79 ID:aj6sPbvh
- >>717 >>718
言われてみると、あるかも。
じつは5セットだと元々やりすぎで、次回トレーニング日には
1セット分の筋肉や神経しか回復してなかったのかもね。
毎回4セット分の、未回復筋肉と未回復神経を
慢性的に抱えたまま、次のトレーニング日を迎えてたってことかも。
まあ、3か月、半年、ちゃんと試してれば、もっと確実だったかも。
- 726 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:49:32.18 ID:vLzD6G77
- IDレッドは即NGですっきり
- 727 :無記無記名:2016/06/29(水) 11:52:14.49 ID:rDKCdHfp
- 毎回限界まで追い込む毛むくじゃらのオヤジは、
結局なにをやっても全身運動のチーティングになってるので、
いつまでたってもいびつな体型が変わらない。
クセがカラダに出てるんだよな(笑)
- 728 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:14:31.04 ID:MuLcT9IU
- チートなんてありふれたテクニックを特別視する時点でカスだろ
価値なし
- 729 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:21:02.33 ID:JP+DTK4V
- チートでいびつな体は大嘘だろw
- 730 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:22:30.37 ID:rDKCdHfp
- 盛り過ぎたかもわからんが(笑)
いびつなカラダは事実なんだな。
- 731 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:24:11.71 ID:JP+DTK4V
- >>730
チートの所為では無いだろう。そいつがいびつなだけ。
- 732 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:26:37.91 ID:c6FOFjrg
- いびつな体は体脂肪が多いからでしょう
- 733 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:28:33.14 ID:rDKCdHfp
- しかし高重量をやりながら、
ここ何年も変わらんやつをよく見るのは確か。
チートでなければ、あれは何が原因なのだ???
- 734 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:29:28.41 ID:JP+DTK4V
- 本当のいびつは、アイソレート種目だけを丁寧にストリクトで効かせ続けるとなれる。
- 735 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:32:35.27 ID:JP+DTK4V
- >>733
それ、ただのデブでは?
- 736 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:41:24.17 ID:rDKCdHfp
- >>729
クセはカラダにでるだろ。
それをチートと呼ばなければなんと呼ぶのなわからんぞ。
同じ種目をやれば同じ結果が出るなら
これほど簡単なことはない。
- 737 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:49:53.11 ID:Retuu2DM
- 細マッチョレベルなら自重トレーニングでなりますか?
- 738 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:49:55.61 ID:H7GvFtEq
- >>736
だから、ストリクトの方がいびつな体になるっての
- 739 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:51:03.14 ID:H7GvFtEq
- >>737
なれる。ただ恐ろしく効率悪い。
- 740 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:56:54.27 ID:rDKCdHfp
- >>738
たとえばサイドレイズを三角筋に効かさずに
僧帽であげるようなクセのものは僧帽筋ばかり肥大する。
そゆこと。
- 741 :無記無記名:2016/06/29(水) 12:59:54.65 ID:Retuu2DM
- 100キロの負荷で筋肉痛になるのと、自重で筋肉痛なるのとではその後の筋肉のつき方が違うって事?
- 742 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:02:00.63 ID:Mm5CETmU
- 初心者がチーティング使うと負荷が抜けて逆に追い込めなくなる
上手い人だと負荷を逃さない(あるいはネガティブで効かせる)からより対象筋を追い込める
- 743 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:03:30.10 ID:c6FOFjrg
- >>737
筋肉をそこそこ大きくすのは、速筋を鍛えないといけない
速筋を鍛えるには、重い負荷で刺激を与えることが不可欠
自重だけではかなり難しいとは思う
- 744 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:11:07.11 ID:lk6heJs8
- >>733
10年その人なりに頑張ってきた奴がその後の5年で明らかな違いが分かるぐらいデカくなると思うか?
右肩上がりで成長するとか思ってないよな?
- 745 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:15:26.37 ID:XTZ/e8+u
- 【美脚】スクワットダイエット10【ヒップアップ】©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1466542388/138
138 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2016/06/29(水) 04:24:05.07 ID:8cB/oKCL
構うから居着くんだよ
NGぶっこんで見なきゃ良い
前に居たTwitterがどうのとかいうコテハンの説教基地害がせっかくいなくなったのに
スクワットスレがお前を呼んでるぞ
- 746 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:18:23.90 ID:p2XGBDSo
- >>741
調整可能な高重量と調整不能な低重量のウエイト
どっちが筋肉つきやいとおもう?てこと
- 747 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:18:51.98 ID:xlep3uDm
- 筋トレのお供になんの豆を食べるのがいいですか?
- 748 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:34:07.71 ID:XqjP6At7
- >>740
チーティングに負のイメージがあるのは初心者。
チーティングは上級テクニックの一つ。
僧房に負荷が逃げてる例なら、そのトレーニングが下手くそかフォームが違うか、チートは関係無い。
- 749 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:37:15.00 ID:zfvjpR1G
- ふと手元のダンベル15kgでコンセントレーションカールやったらパンパンだw
15kgだからって舐めてた
- 750 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:39:50.26 ID:w/bAl0lk
- >>741
まず、筋肉痛は筋肥大の目安に必ずしもならない。
オールアウトできれば低負荷でも筋肥大は起きるが、時間と精神力が必要。要するに効率が悪い。
高強度の自重トレもあるが、それが出来るようになるためにウェイトがほぼ必須。
- 751 :無記無記名:2016/06/29(水) 13:44:42.89 ID:YDXyOo68
- >>724
目的は人それぞれ
運動することを楽しむために来る人もいる
- 752 :無記無記名:2016/06/29(水) 14:57:01.04 ID:P7ugr7zS
- この前ジムで機具の使い方が分からなくて
オロオロヽ(д`ヽ)してたら
優しいおっさんが見かねて使い方を優しく教えてくれました
男に目覚めてもいいですか?
- 753 :無記無記名:2016/06/29(水) 14:58:47.58 ID:Et41FXTk
- >>747
納豆をビルダー喰いで口の中で混ぜる
- 754 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:14:19.60 ID:kEIZihhU
- 最近気がついたが筋肉痛が来なくても筋肥大するんだな
なんかそれならずっと来てほしくないわ
体を休める目安ではあるのだが
- 755 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:22:26.88 ID:0Fqz62tc
- >>752
そうか、それを誰かに後押ししてほしいのか、そうか×2
- 756 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:31:45.11 ID:vX6V+mwC
- 片手20キロのダンベルがあるんですけど、20キロ程度では胸筋をそこそこ大きくするのは厳しいですか?
20キロを背負って加重ディップスをする方が良いですかね?
- 757 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:35:28.64 ID:Gchp2iFs
- みんな女にモテるマッチョになりたいの?
男にモテるマッチョの方か?
- 758 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:39:25.79 ID:aJWM+VhK
- 日本のビルダーレベルじゃ
モテないよ!世界に行けば猫役で男に持てるだろうけどさ
世界の女性には細すぎてモテない
せめて世界で通用するフィジークレベルじゃなきゃね
- 759 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:44:01.65 ID:0Fqz62tc
- >>756
ダンベンベンチとフライをやりゃいいよ。ベンチないなら床でもいい。
- 760 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:46:38.62 ID:90uq6E+m
- そこそこの胸筋なら20キロでも付けられるんですね!
ありがとうございます
ベンチとフライやってみます
- 761 :無記無記名:2016/06/29(水) 15:47:40.75 ID:zfvjpR1G
- >>756
20キロで片手ベンチプレスはできる?
10回3セットできるならいずれ運動部の中2くらいの胸筋は手に入るよ
できないならおそらく加重ディップスもできないと思う
- 762 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:08:04.78 ID:tLpNXfsA
- 筋力を主に上げるトレーニングと
筋肥大を主に目的としたトレーニングを
同じ日にやることにマイナス面はありますか?
上級者は期間別になさるようですが
自分は始めてまだ浅いので期間は分けない方が良いように考えました
今まで8回×3セットでやっていたのですが筋肥大には高回数が効果的との記事を見ましたので気になりました
- 763 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:18:52.85 ID:Wdq0BodX
- >>758
細マッチョの方がモテる
- 764 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:26:22.24 ID:0Fqz62tc
- >>763
イケメン長身というプラスアルファーがないと、細マッチョってだけでは持てないよ。何故なら、その数が多いから。マッチョな体を女に活かすのなら、やっぱバリバリマッチョじゃないと。
- 765 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:43:52.95 ID:6hh0m27I
- >>762
部位別の1種目目で最大筋力狙って、2種目目から筋肥大を
狙うプログラムはすごく一般的だし、マイナス面ってのは聞いたことないな。
ただ同じプログラムを続けると必ず頭打ちになるから、
上級者は期間分けで色々な方法をローテーションさせる。
プログラムの中でもパワーリフティングのトレーニングの延長線上にあるものは、
そもそも競技性から筋肥大させて競う必要は必ずしもないわけだから、
最大筋力を上げるための期間を支えるために別の効果を狙ったトレーニングがあるわけで、
各効果を狙った期間が完全に独立する傾向がある。
- 766 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:49:07.18 ID:Teo+yu+X
- >>764
同じルックスならバリマッチョよりも細マッチョがモテるのは日本では確定だよ。
- 767 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:52:11.15 ID:+FjBeWpt
- 日本はヒョロマッチョの方がモテる。
海外は中太マッチョがモテる。
ゴリは極少数派から海外でモテる。
日本ではゴリマッチョはデブ。
- 768 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:53:35.29 ID:Teo+yu+X
- きつめの下痢が続いてる状態でメニューこなしたら、下痢悪化、夜一睡もできず汗だらだら、関節痛で次の日風邪みたいな症状になった。
いつもは下痢だと力はいんないから弱めのメニューなんだけど、今回は力はでたからフルにメニューこなしたら体調悪化した。
ストレス耐性のマックスふりきっちゃったみたい。
下痢体質はどうやったら治るんかねぇ。
- 769 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:54:35.48 ID:aJWM+VhK
- >>766
お前 童貞だろ? ガリガリの箕輪はるか
CanCamあたりに出る肋 虚弱にモテたいのか?
そんなグレード低いのを経験人数に入れる奴なのか?
一生 お前はハリウッド女優や海外のボン キュッ ボンの
引き締まった一流女は抱けないよ!
グレードの高い女を抱きたいなら、海外フィジークレベルに最低でもならないとな!
- 770 :無記無記名:2016/06/29(水) 16:56:47.33 ID:k5nlasBO
- >>766
>>764が正解。
100人にどっちの身体が好みかって聞けば細マッチョが多数だけど、モテるモテないは別。
- 771 :無記無記名:2016/06/29(水) 17:10:40.71 ID:Wdq0BodX
- >>769
いや、ゴリマッチョはやりすぎだろ。
運動神経も頭も悪そうに見える。
ほどほどに鍛えられた体が一番受けがいいよ。
極端なのはモテない
- 772 :無記無記名:2016/06/29(水) 17:11:48.21 ID:xlep3uDm
- 結局はいかり豆だろ!
- 773 :無記無記名:2016/06/29(水) 17:16:59.43 ID:30xxN1fc
- >>762
うーん、筋力向上(神経系発達)と筋肥大は切っても切れない関係なので、あまり神経質にならなくていいと思うよ
両方狙いのピラミッドでセット組めばいいんでないかな
そもそも筋力向上に特化したトレってパワーリフターくらいにしか恩恵がない気がする
- 774 :無記無記名:2016/06/29(水) 17:40:35.39 ID:QzPVeI4Y
- いかり豆農家が最近いるなw
- 775 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:11:43.03 ID:aJWM+VhK
- >>771
現実逃避すんな!
日本人の箕輪はるか100人にモテてもしようがない
ミランダ・カー1人の方が余程 価値あるぞ!
- 776 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:21:06.04 ID:aJWM+VhK
- 細マッチョてたんなるガリだよな
細マッチョ好きって言う女に限ってデブやガリや不細工
多いんだよな
ハリセンボン 近藤や箕輪や標準体型のAKB 俺からしたらAKBは体 弛んで醜いデブだけどな
それならダレノガレ明美 一人にモテたい
- 777 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:23:55.61 ID:ZI1jGSVI
- ミランダカーは運転しやすいよね
- 778 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:26:17.51 ID:ym9LDSLC
- みなさん変なスカウトされたことありますか?
こないだ暑かったんで海で釣りをしつつ上半身はだかで日焼けを楽しんで釣りをしてたら、自分は怪しい者じゃない、良い体してるね、AV男優興味ない?としつこくつきまとわれました。
AVは好きだけど大勢の前でやるなんて無理と断ってるのに、バイアグラもあるし大丈夫、としつこかった。
毎年海行くとこの手のスカウトをされるんですが、やはりホモゲイものなんでしょうか?
1度でも了承したら、脅されて格安でずっと男優やらされたりするんでしょうか?
正直ステロイド使ってるし体は並ではないと思います。
- 779 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:33:23.94 ID:C7+RoFmM
- >>522
バックエクステンション
- 780 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:41:20.70 ID:tLpNXfsA
- >>762
>>773
今までおなじメニューでやってきたのですが筋肥大と筋力を別に意識したメニューに変えようと思います
分かりやすいご回答ありがとうございました
- 781 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:42:46.76 ID:tLpNXfsA
- 失礼しました
>>762 ×
>>765 ○
- 782 :無記無記名:2016/06/29(水) 18:46:14.97 ID:aJWM+VhK
- >>778
俺は女性との絡みのAVスカウトよくあるけどさ
君の場合 ひょろそうだし、ゲイの出演でネコだと思うよ
- 783 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:30:14.44 ID:zv00Z059
- 筋トレしてるとセット中にターゲット自体が攣るんだが俺と同じ症状の人いない?
ググってもあんま出てこなかったわ
腹筋とハムストリングス(膝裏の付け根部分)が追い込むと必ず攣る
- 784 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:33:56.45 ID:C7+RoFmM
- >>768
食事もサプリメント(プロテイン含む)もトレーニング期間中と同様に摂取し続けたままで
トレーニングだけを数日間以上連続で休止した場合、
下痢が大幅減少または完全停止するならば、下痢はトレーニングのやりすぎが原因だと思う。
俺がそうだから。
体に疲労感も筋肉痛もまったくなく、絶好調な気がしてても、必ずそう。
元々は乳糖不耐性または浸透圧性下痢を疑ってたんだけど、トレーニングしてない期間中には
プロテインや牛乳を飲んでも、下痢が激減してるか完全に止まってることに気づいた。
どうやら人間の体は食物の消化吸収よりも、
筋肉の修復、心肺機能強化、疲労回復などのほうを優先させてる可能性があるような気がする。
本来、消化器官へ供給されるはずの血流が、優先度の高い他部位に回されてるのではと疑ってる。
トレーニング量を大幅に減らすなり、休養日の頻度を増やすなり、試してみてはどう?
- 785 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:35:40.68 ID:CqEUa7h5
- >>783
マグネシウム摂れ
>>784
グルタミン摂れ
- 786 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:41:26.99 ID:C7+RoFmM
- >>784 訂正
× 体に疲労感も筋肉痛もまったくなく、絶好調な気がしてても、【必ずそう】。
○ 体に疲労感も筋肉痛もまったくなく、絶好調な気がしてても、【トレーニング期間中は必ず下痢してる】。
- 787 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:45:05.77 ID:C7+RoFmM
- >>785
なるほど、グルタミン。
どうもありがとう。
- 788 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:45:32.55 ID:6fkYe7n3
- ウエイトと格闘技やって自信過剰になってる人は要注意
↓調子に乗ってるとこの格闘家みたいななっちゃうぞ
【軍人 vs 格闘家】米軍グリーンベレーと格闘家が喧嘩したらこうなる
https://www.youtube.com/watch?v=ae-L8Pp-3i8
- 789 :無記無記名:2016/06/29(水) 19:52:59.07 ID:zv00Z059
- 軍人が素人に手出して良いのか
さすが無法国家だな
- 790 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 19:54:50.58 ID:4To6DwTd
- 下痢するまで飲むなら少しはわかるが
下痢するまでトレーニングする理由がわからない
というかガキの頃から練習や筋トレして下痢したことない
科学的でないめちゃくちゃな練習しても吐いたこともない
- 791 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:01:06.29 ID:YBOGc0hE
- >>788
経験者ですが言わせてもらうと格闘家が油断しすぎが原因ですね
はっきり言ってあんな不用意に相手近づきませんよ
僕なら相手の目つきをダッキングで避けてタックルしてパウンドで終了ですね
- 792 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:21:29.32 ID:lFbljjBD
- 格闘家というか素人のただの雑魚にしか見えんが
- 793 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:24:05.24 ID:6fkYe7n3
- >>789
相手から先に攻撃しかけてるから正当防衛
- 794 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:26:37.57 ID:zv00Z059
- で、>>783
これなる人いないの?
- 795 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:28:14.76 ID:zv00Z059
- >>793
相手が素手な上に容易に逃げられる状況なので正当防衛にはなりません
「反撃=正当防衛」では、ありませんので
- 796 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/29(水) 20:32:04.85 ID:4To6DwTd
- >>792
視聴数を増やしたいからタイトルを興味持ちそうなものにしただけじゃないかな
- 797 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:34:57.25 ID:YBOGc0hE
- >>792
ですよね私のようなちゃんとした格闘家ならむやみやたらに相手の懐に入りません
- 798 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:41:01.31 ID:0Fqz62tc
- >>783
俺も腹筋はたまになるよ。いくつか理由はあるけど、大抵はカリウム不足だろう。
- 799 :無記無記名:2016/06/29(水) 20:42:40.04 ID:Et41FXTk
- >>768
ビオフェルミンを2週間位飲んでみたら?
海外行く前にいつも飲んでるけど下痢全くしなくなった
- 800 :無記無記名:2016/06/29(水) 21:01:01.39 ID:LANxPuDr
- オールアウトってどんな状態の事、自分でわかるもんなの?
- 801 :無記無記名:2016/06/29(水) 21:02:44.60 ID:YBOGc0hE
- >>800
わかります
- 802 :無記無記名:2016/06/29(水) 21:05:55.41 ID:j/5tw9G/
- たとえばノーアウト一二塁でサードゴロでサードベース踏んで
セカンドに投げてファーストに投げてアウトとか
- 803 :無記無記名:2016/06/29(水) 21:27:33.35 ID:Et41FXTk
- オールアウトって一人では無理だと思う
精神力とかそんな問題じゃなくてドSな補助が必要
- 804 :無記無記名:2016/06/29(水) 21:30:45.16 ID:YBOGc0hE
- >>803
マシンを使ったりすればできます
- 805 :無記無記名:2016/06/29(水) 22:16:18.68 ID:hE32MY87
- カネキンってすごいんですか?初めて最近の動画で見たら大会で顔広くいろんな人に声かけてて金子賢もいつも見てます言うてた
- 806 :無記無記名:2016/06/29(水) 22:44:03.02 ID:0Fqz62tc
- >>803
まあ、パートナーがいるといいよね〜
- 807 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:04:51.34 ID:zyjgxbrp
- トレとは違うのですが
卵に火を通したものを食してもタンパク質は摂取出来ますか
火を使った時点でタンパク質が壊れて役に立たないという事は無いでしょうか
- 808 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:33:24.01 ID:cvlHdqy3
- 4月から95sまでのバーベルしかない公営のジム行き始めてビック3が全て10回出来るようになりました
将来喧嘩最強になりたいんですけど20回とか30回やってもいいもんなんでしょうか
- 809 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:35:27.34 ID:Mm5CETmU
- >>807
逆に卵は生だとタンパク質の吸収が悪いって話をよく聞くよ
酵素がどうとかだったかな
- 810 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:41:35.59 ID:aJWM+VhK
- >>803
オールアウトが無理ならベンチで挟まれて死なないw
- 811 :錦織ゲイ ◆IPdUxMI50g :2016/06/29(水) 23:42:27.58 ID:Mkb7sjCP
- プロテインというかたんぱく質を大量に摂取すると腹を下してしまいます
下痢止めやビオフェルミンS錠を飲んでいるのですが、効果がありません
今日小田急線の電車内で漏らしてしまいました
どうすればいいでしょうか?
- 812 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:48:39.03 ID:6hh0m27I
- >>807
むしろ卵は加熱した方が吸収率が良くなる。
生卵の吸収率は60%だが、加熱によりタンパク質と結合しているビオチン=ビタミンB7および、
ビオチンと非常に親和性の高いアビジンを変性させることで95%程度まで高めることができる。
この生卵白に含まれるアビジンのビオチンに対する親和力は通常の抗原抗体反応の100万倍とも
言われ非常に強いため、毎日10個以上の生卵を食べ続けるとビオチン欠乏症に陥る。
これを卵白障害と呼ぶ。
- 813 :無記無記名:2016/06/29(水) 23:53:08.91 ID:zyjgxbrp
- >>809
>>812
ありがとうございます1
温泉卵喰いまくります!
- 814 :無記無記名:2016/06/30(木) 00:07:07.79 ID:sYPwIho8
- 腹筋のトレーニングで悩んでいます
仰向けに寝て脚を上げ下げするトレーニングをすると腰骨がコツ!といようなポク!というような音と衝撃があります
それによって腰痛等は起きていないのですがトレーニングは止めたほうがいいでしょうか
ちなみに脚を持ち上げて降ろすタイミングで鳴ります
もし止める場合高負荷な腹筋トレーニングは他にありませんでしょうか?
- 815 :無記無記名:2016/06/30(木) 00:07:38.66 ID:kYtr82yK
- >>808
まだ君が若いのなら、町へ出て喧嘩の修行に行きましょう。
- 816 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/30(木) 00:13:40.21 ID:Q1rVvvAW
- >>808
何言っちゃってんの
クリーンやれよ
- 817 :無記無記名:2016/06/30(木) 00:41:14.55 ID:vSm3xclR
- >>811
トレーニーなら漏らすのは誰もが通る道だ
我慢しろ
- 818 :無記無記名:2016/06/30(木) 00:46:05.09 ID:vnacVEMg
- パワーリフターってチンニングやらないであの背中なのかな?
デッドだけであんなに広がりのある背中にはならないと思うから
やっぱりやってるよね?腕トレもしてそうだし
- 819 :無記無記名:2016/06/30(木) 00:47:49.59 ID:XsPXNFNW
- >>814
ポキポキ病が腰で発生してるやつってめずらしいな。
何回か動作を繰り返して患部が温まるとならなくなるようなら単なるキャビテーションだから、
ウォームアップしっかりやるようにすればその種目を続けてもだいじょぶだよ。
ずっと鳴るようなら他に機能的な問題があるから、鳴らない別の腹筋種目で鍛えた方がいい。
足を膝と股関節が90度になる形で上げてやるクランチが安全。
- 820 :無記無記名:2016/06/30(木) 01:15:51.44 ID:kYtr82yK
- >>818
やってる人もいるべ
- 821 :無記無記名:2016/06/30(木) 01:17:18.41 ID:epk0yPbH
- >>808
左の眉毛を全部剃って山籠りするんだ
そうすれば最強になれる
- 822 :無記無記名:2016/06/30(木) 02:37:37.43 ID:M8YLAwO2
- >>814
片手片足上げ加重プランク2分3セット
- 823 :無記無記名:2016/06/30(木) 03:12:13.85 ID:dDOBwm5o
- ジムで筋肉大きくするなら鯖の味噌煮だと言われた。あとササミや胸肉。
肉はわかるけどなぜサバ缶?
卵とかじゃないの?
- 824 :無記無記名:2016/06/30(木) 03:21:36.39 ID:/Zf9eJZx
- 鯖のビタミンとタンパク質みてこい
- 825 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/30(木) 03:24:47.34 ID:Q1rVvvAW
- サバはタンパク質はもちろんだがDHA EPA ビタミンDが入ってるからデカくなるかもな
ごはんも進みそうだしw
- 826 :無記無記名:2016/06/30(木) 03:40:01.56 ID:epk0yPbH
- 俺の夕食は秋刀魚、鯖、鮭、鮪、鰹、鯵、赤魚のローテーションだな
特に疲れてる時は赤魚が効く
- 827 :無記無記名:2016/06/30(木) 03:47:25.36 ID:dDOBwm5o
- ありがとうございます。
魚もバカにならないんだな。
肉食えばとセブンイレブンのサラダチキンばかり食ってたけど食生活を見直すか。
栄養成分なんて見たこと無いです。
- 828 :無記無記名:2016/06/30(木) 03:52:33.10 ID:lwlFzLqF
- 脂肪も少ないしな、魚は
- 829 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/30(木) 03:55:51.05 ID:Q1rVvvAW
- サバは鶏肉では取りにくいビタミンB郡もあったな
室伏の父親がこのあいだ武井と並んでたけどデカかったわ
室伏父は漁師町で育った
- 830 :無記無記名:2016/06/30(木) 04:03:42.72 ID:VP1lXk8Z
- マルチプレスとかでウェイト50kgくらいにすると持ち上げる前に手のひらがつぶされて痛いんだけど我慢するしかない?
- 831 :無記無記名:2016/06/30(木) 04:51:28.25 ID:XsPXNFNW
- >>830
ホームセンターでゴム引き手袋200円で買って着用
- 832 :無記無記名:2016/06/30(木) 05:15:28.95 ID:v73PLLcD
- 魚の缶詰は安くて手軽でうまいよな。
サバ(水煮、味噌煮)、イワシ、サンマ、
ニシン(たまにしか入荷しない)、まぐろ(ツナ)・・・
しかし、3.11の放射能汚染がすべてを変えた。
当時の報道によると
放射能チェックがあり一般流通ルートでは売りにくい
日本周辺海域産の放射能汚染魚が
缶詰用にどんどん回されてるらしい。
海洋では地上とは異なり
生態系の食物連鎖で放射能の生物濃縮が
年を追うごとにどんどん進むため
地上では3.11のほとぼりが冷め始める3年後5年後それ以降
のほうが危険との報道。
日本周辺海域産の魚→タイなど外国の加工工場へ
→加工処理後、日本の缶詰工場へ
→最終パッケージング処理地が日本ということだから”国産”表記可
漁師、流通業者、加工業者、缶詰業者、輸入商社なども
やってることがえげつない。
日本の食材はもう安全だという
政府自治体発表や現在のマスコミ報道が
どこまで信用できるのかも不信感たっぷりなのは確か。
- 833 :無記無記名:2016/06/30(木) 06:44:03.44 ID:fzF26EKu
- >>827
サラダチキン味濃くないて不味くない?
鶏肉ももでも胸でもを塩コショウふって
湯でジップロックのほうが
全然美味しいぞ
沸騰してから入れて火止める20-30分でできあがり
- 834 :無記無記名:2016/06/30(木) 07:23:32.76 ID:v73PLLcD
- >>783 >>785 >>798
レッグEX時に大腿四頭筋、スタンディングカーフ時に腓腹筋
が、以前だと時々つったりしてた。
最近はターゲット筋以外の筋肉が、つったり肉離れすることが多いかな。
寝るタイプのレッグカール時に腹筋つったり、レッグプレス時に足の裏つったり、
レッグフレクション(大腿直筋)時かレッグEX(大殿筋)時に
肩甲骨すぐ下付近の筋肉の肉離れや、腓腹筋の肉離れなど。
あと水泳時に、大腿四頭筋やハムストリングス。
左右両方の四頭筋と左のハムが同時につったときは相当あせったわ。
マルチビタミン、ビタミンB群、マルチミネラルを
標準量〜3倍量ほど摂取してたから
カリウム不足、マグネシウム不足が当てはまるかどうか不明。
- 835 :無記無記名:2016/06/30(木) 07:51:37.50 ID:v73PLLcD
- >>834は水泳時もふくめて最近は
事前のストレッチもちゃんとやってたから
原因はストレッチ不足でもなさそう。
たぶん全身のいろんな筋肉の
トレ後の修復不足かエネルギーじゅうてん不足
(ただしウエイトトレの挙上回数か挙上重量は、どの種目も伸びてたから不思議)
か何かが原因かもしれない、と勝手に予想。
- 836 :無記無記名:2016/06/30(木) 07:59:36.29 ID:MmVwVDaJ
- >>722
なんかウンコマン氏の
おとぼけ口調に似てるなwww
- 837 :無記無記名:2016/06/30(木) 08:02:03.63 ID:1XgGrwNl
- ポイズンブレス
- 838 :無記無記名:2016/06/30(木) 09:48:18.32 ID:MmVwVDaJ
- 悪党ども
因果応報
- 839 :無記無記名:2016/06/30(木) 10:01:53.44 ID:dvlc/atr
- みんなスクワットに何分ぐらいかけてる?
- 840 :無記無記名:2016/06/30(木) 10:12:07.23 ID:mnYWjeRl
- 「錦織 ピンク筋」でgoogle検索したら面白かった
- 841 :無記無記名:2016/06/30(木) 10:37:50.09 ID:epk0yPbH
- >>835
癌かもしれないよ、検査しておいたほうが良い
- 842 :無記無記名:2016/06/30(木) 10:52:37.39 ID:MmVwVDaJ
- ウエイト界の癌細胞 キタ━━━(。A。)━━━ッ!!
- 843 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:10:27.27 ID:/Gb/3ETi
- 肘が痛いのですが、トレーニング休んだ方がいいのか、あるいは軽い重量でもやった方がいいのか?
- 844 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:11:46.84 ID:kYtr82yK
- >>843
俺はウエイトバカだからそのままやるけど、あんまり痛い時は止めたら。
- 845 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:21:23.44 ID:YPEby+IC
- No pain no gain.
- 846 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:28:38.31 ID:nHRKRJVX
- train insane or remain the same
- 847 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:34:46.40 ID:TDme+T8U
- 今は上半身と下半身に分けてトレーニングしています
週4日上下上下の順でやってますが
上の日は下の日に 比べて楽(比較的体力に余裕がある)です
そこで週6日(上半身4日下半身2日)
にしようと思うのですが
上半身のが大きくなって不恰好になるような気もします
ご意見ください
- 848 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:43:06.22 ID:Rq1v347S
- ステロイドとシリンジ&針を同意書無しで買える業者ってある?
- 849 :無記無記名:2016/06/30(木) 11:47:55.31 ID:v73PLLcD
- >>847
下半身の競技力を極端に重視したスポーツ
やってるんでもなければ
上半身日数 : 下半身日数 = 3〜5 : 1
でいいんじゃない?
下半身は筋肉が大きく部位数が少ないから
種目数も少なくて済む。
上半身は筋肉が小さく分かれ部位数もやたら多く
そのため種目数も多く必要。
一日にトレできる部位数や種目数は限られてるから
上半身に日数をさくのは仕方がないように思う。
- 850 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:07:25.26 ID:Ko9im2wm
- その曲好きだったな〜
- 851 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:13:30.31 ID:xV0KtzXu
- >>847
上半身の日は同じメニューを週に4回もやるってこと?
それは頻度が高すぎる週2でいいよ
もしやるなら上半身の日を押す日(胸、肩、三頭)と引く日(背中、二頭)に分け
三分割にする手もあるけど初心者であれば二分割週4の今のままでいいと思う
上半身もっと追い込むように頑張ってみたら?
- 852 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:15:16.66 ID:vnKhlNgl
- ベンチプレスで最後きつい時の一回を上げる時の声ってどんな声だと力が入りますか?
- 853 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:19:01.32 ID:YPEby+IC
- イヤーン!!
- 854 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:20:17.54 ID:epk0yPbH
- >>842
冗談抜きで体が攣るのは何か疾患が隠れてる事が多いんだよ
俺も右腹部が他のトレ中によく攣ってストレッチ不足か筋疲労かなんかだと思って放置してたけど健診で病気がわかった
- 855 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:28:20.85 ID:Uli5ab1F
- >>854
その先を言えよダボ
- 856 :無記無記名:2016/06/30(木) 12:30:06.48 ID:kYtr82yK
- まあ確かに病気の場合もあるわな。親父はそうだった。脅かすのは嫌だから敢えて病名はいわない。
- 857 :錦織ゲイ ◆/lpv1.oI1E :2016/06/30(木) 13:11:29.36 ID:wK74Risu
- ベンチプレス20kgまでしか上がらないんですがマズイですか?
- 858 :無記無記名:2016/06/30(木) 13:25:47.20 ID:SLCpP4e6
- >>846
As a day.huh
- 859 :無記無記名:2016/06/30(木) 13:53:17.98 ID:GQ+1kMvu
- いかり豆は置いといて、ピーナッツは本当に良さそうだけどどうですか?
間食にナッツ類はいいと聞いたけど
- 860 :無記無記名:2016/06/30(木) 14:01:34.20 ID:+7xNnieA
- >>859
アーモンドとクルミにしな。
ちな、ピーナッツはナッツでは無いこれ豆な
- 861 :無記無記名:2016/06/30(木) 14:34:52.33 ID:yudoY63T
- アルギニンを撮るタイミングはいつがいいですか?
トレーニング前?トレーニング後?
- 862 :無記無記名:2016/06/30(木) 14:40:30.29 ID:UoUUXPqu
- >>861
一般的にパフォーマンスアップのためのアミノ酸サプリだから、30分前くらいかと
プロテイン飲んでりゃ不用
- 863 :無記無記名:2016/06/30(木) 14:50:53.63 ID:yudoY63T
- >>862
チンコビンビン目的と筋トレ目的です
アルギニン一つで二つの効果得られちゃったりしますかね?
- 864 :無記無記名:2016/06/30(木) 14:57:31.03 ID:TDme+T8U
- >>849
>>851
さっきやってきたんですが
種目数ふやして追い込んでみると
めっちゃキツかったです笑
とりあえず週四で今のままいこうと思います
ありがとうございました
- 865 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:03:27.70 ID:hcIZpHQJ
- >>863
ホエイプロテインを毎食後飲んでりゃ、どっちも兼ねる。アミノ酸系サプリはお金余ってる人用。
- 866 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:07:00.19 ID:X5ote1kB
- 肉体労働系の仕事してる人は筋肉痛対策はどうしてる?
まともに動けないレベルだと仕事にならないし、負荷が低いと筋肥大はしないしどうしたものか
- 867 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:14:13.93 ID:yudoY63T
- >>865
なるほど
ただアルギニンサプリの方がコスパがいいように思えます
筋肉をつける目的もありますが、一番はチンコビンビン目的です
その場合でもアルギニンよりプロテインの方が有効ですか?
- 868 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:21:31.32 ID:hcIZpHQJ
- >>867
アルギニンサプリコスパ悪すぎだw
チンビーンはホエイのんで高強度スクワットしとけ
- 869 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:30:34.14 ID:yudoY63T
- >>868
4000円50食のやつですか?
約二ヶ月で4000円は安い方なんですかね?
初心者な者ですみません
家で軽く筋トレするくらいのレベルですがプロテインを飲むことによって太らないか心配でもあります
可能性は大きいですか?
- 870 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:35:42.19 ID:x+z2cy38
- スクワットで回数を重ねてくると右膝だけが曲げる時軽くジーンとするのですが、これは何かの異常ですか??
- 871 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:38:58.15 ID:hcIZpHQJ
- >>869
なら高強度トレをすれば済む話。
- 872 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:40:22.96 ID:kYtr82yK
- >>870
軽いジャンパー膝かもね(テキトー)
- 873 :無記無記名:2016/06/30(木) 15:49:10.15 ID:v73PLLcD
- >>864
一般的なボディビルダみたいに
全身4〜6分割(上半身3〜5分割、下半身1分割)
のつもりだったんだけど
お役に立てなくてすいません。
>>854 >>856
そう聞かされると、なんかちょっと心配だな。
腹筋つる種目は、寝て行なうレッグカール。
つる場所は腹筋6パック中の左下の区画。
つる場所が同じで決まってるということは、確かに怪しいかも。
健康診断のとき聞いてみるよ。ありがとう。
>>857
ちっともまずくないよ。
半年、1年、2年と続けていくうちに
徐々に進歩していくよ。
やらなきゃいつまでたっても進歩なし。
>>840
北島さんってウエイト板で人気者なんでしょ?
googleでも人気あるんだね。検索順位1位じゃん。
すごいね。
- 874 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/30(木) 16:03:21.05 ID:ySKCE3LD
- >>835
肉離れの原因はストレッチをやったから説
今は昔のようにストレッチはやる人すくないよ
- 875 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:07:53.27 ID:/Zf9eJZx
- 普段からストレッチやってるなら問題ないよ
いきなり無理な可動域でストレッチやると肉離れやつった状態になる
- 876 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:12:27.10 ID:4xgDVtB5
- 一切ウエイトやらずに、ビルダー並みの肉体してる
https://www.youtube.com/watch?v=Dfrzeo0wQ-k
- 877 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/30(木) 16:16:45.70 ID:ySKCE3LD
- >>875
運動前に筋肉が傷つく可能性のあることをやる必要ないんだよ
- 878 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:26:09.86 ID:v73PLLcD
- >>874-875
足の裏と足の甲に関しては
事前の念入りなストレッチが有効だったな。
ストレッチしとかないと
レッグプレス、スクワット、デッドリフトなどで
足の裏や足の甲をつってしまう。
スクワット中につると危険だし。
ただし、股関節は可動域広げるつもりで
少し強めにやってたら、股関節傷めたっぽい。
相撲力士の股割りよりは
ずいぶん弱めにやってたはずなんだけど。
とにかく、やりすぎは駄目だという例だね。
- 879 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:39:22.66 ID:d5g/THVr
- >>866
足は筋肉痛だと動けなくてキツいから筋肉痛がピークにくるのを休日に合わせるようにしてるよ
上は気にせずやってるな
- 880 :無記無記名:2016/06/30(木) 16:40:41.68 ID:hwSF0hcb
- 胸のトレでベンチ インクライン フライしてるから
三頭はディプスだけで十分ですかね?
二頭は元々 デカいのでコンセントだけでいい?
肩は懸垂してるのでショルダーだけでいい?
足はフルスクワットとカーフレイズだけでいいですかね?
- 881 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/06/30(木) 16:41:41.73 ID:ySKCE3LD
- そうやって自分の筋肉と会話してるんですね
- 882 :無記無記名:2016/06/30(木) 17:14:08.24 ID:XsPXNFNW
- >>880
4行目だけ整合性がないな、懸垂は肩の種目じゃないから。
あとは概ねいいんじゃねえの?
俺だったら、それだと胸にボリューム多すぎるからインクラインベンチ、ディップスくらいにして、
二頭と下肢の種目は一旦やめちゃうかな、そうすりゃコンパウンド重視の筋の通ったプログラムになるし。
- 883 :無記無記名:2016/06/30(木) 17:24:57.33 ID:MmVwVDaJ
- まるでウエイトトレのスゴ腕先生が質問スレに降臨し、質問者の質問を直接
赤ペンで添削してくださってるかのような進研ゼミみたいな親身な回答に感動♪
- 884 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:12:19.18 ID:lf/joaFW
- 筋トレして筋肉つけると自信がつきますか?
筋肉つければ
職場でムカつくこと言ってくる先輩とか言ったら
ちょっと刃向かったら、恐れおののいて、ムカつくこと言ってこなくなりますか??
- 885 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:14:22.22 ID:WB0eSm7o
- >>884
体格にビビる相手なら
- 886 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:30:55.74 ID:wOj8ZB54
- >>884
生殺与奪権が常にこちらにあるという余裕を手に入れる事で、どんなに強く責められても受け流せるようになる。
- 887 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:36:49.26 ID:vnacVEMg
- >>884
無いよりはマシだけど期待するほどの事はないのが筋肉
- 888 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:40:00.47 ID:sYPwIho8
- >>819
色々と試したら左脚股関節がコキコキ言ってました
他の運動で鳴ることはなくて仰向け足上げ腹筋の時だけでした
>>822
体感トレーニングみたいな奴ですか?
- 889 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:44:25.44 ID:X5ote1kB
- >>879
なるほど参考になります
トレの一環だと思えば仕事中の筋肉痛も悪くはない、と自分に言い聞かせながらがんばります
- 890 :無記無記名:2016/06/30(木) 18:50:12.06 ID:ZlxKx2cb
- 健康診断の結果が来たんだけど筋トレって尿酸値上げるのか
あれだけ水飲んでたのに7.9ってヤバいな
- 891 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:02:14.49 ID:v73PLLcD
- >>884
仕事上、職場内でまず第一に物を言うのは
肩書つまり役職。
変に脅したように受け取られると
昇進妨害、望まぬ配置転換、左遷など
不測の事態を招く原因になるから要注意。
筋肉、体格、運動能力など
大して役に立たないから、勘違いせぬように。
ただし、粋がり人間の多い肉体労働職場では
当てはまらない職場も多いかもしれないが。
>>890
尿酸値の善悪はよくわからないけど
筋トレ期間中はクレアチニンの値が異常値になった。
筋トレしてると言ったら医者が納得してた。
- 892 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:21:35.40 ID:hwSF0hcb
- 胸は上部 中部 下部の3種目やるのは暗黙の了解だけど
背中はワンハンドローイングと懸垂だけでいいですか?
ワンハンドとベントオーバー
ワンハンドがいいですよね?
- 893 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:23:36.13 ID:WFevlsfg
- >>892
脊柱起立筋の種目がいるんじゃない?
- 894 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:34:02.99 ID:sdIlJafz
- >>884
あとは面構えが重要かな。
いくら筋肉あっても、へなへなした顔じゃ迫力ないからな
- 895 :無記無記名:2016/06/30(木) 19:58:39.95 ID:kYtr82yK
- >>884
先輩ぐらいならいくらかは効果あるけど、その先輩と同等以上に仕事が出来る事前提だね。
上司なら全く意味ない。
- 896 :無記無記名:2016/06/30(木) 20:12:34.53 ID:XsPXNFNW
- >>888
整形外科でレントゲン撮ってもらえば?
股関節は怖い
- 897 :無記無記名:2016/06/30(木) 20:22:50.57 ID:XsPXNFNW
- >>892
それを暗黙の了解とするなら、背筋群はもっと大きいから種目を増やすべき
広背筋上部:プルアップ
広背筋下部:チンアップ
中背部:ワンハンド・ローイング
僧帽筋上部:シュラッグ
脊柱起立筋:バックエクステンション
- 898 :無記無記名:2016/06/30(木) 20:31:58.25 ID:lf/joaFW
- 肩が痛い
10年前からずっと肩凝りで悩んでる
ちょっと側弯気味といわれました
またO脚です。歩くとき右足だけ外側を向いてる感じです。
どんなトレーニングすればいいでしょうか?
- 899 :無記無記名:2016/06/30(木) 20:35:37.15 ID:lwlFzLqF
- >>897
筋膜リリースおすすめ
- 900 :無記無記名:2016/06/30(木) 20:39:29.38 ID:Z+6vU01h
- >>889
あと上の筋肉痛を気にしない一番の理由が筋肉痛だとどういう動きでその筋肉が動くのか実感できるから次にトレーニングで意識しやすい気がするんだよね
- 901 :無記無記名:2016/06/30(木) 21:00:37.80 ID:hwSF0hcb
- >>897
懸垂とワンハンドローイングはしてるよ!
勿論 シュラッグはしてるけどさ、あれは僧帽だし背中とはいえないな
あとマッスルアップもしてる
- 902 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:08:59.35 ID:Nqfs5g9G
- ドラゴンフラッグを公園のベンチでやると肩が痛すぎませんか??
- 903 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:13:51.17 ID:61rmLqB3
- >>884筋トレだけでマッチョになった奴より現場仕事でマッチョになった奴の方が絶対に喧嘩強い、鳶の先輩がウエイトでマッチョになってイキがってる奴らをボコボコにしてたよ
- 904 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:15:41.01 ID:hwSF0hcb
- >>902
痛くねーよ!
僧帽がないんじゃねー?
慣れだ! 長年してると背中や僧帽に
ドラゴンフラッグ タコできるしな
皮かたいわ
- 905 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:27:02.83 ID:Nqfs5g9G
- >>904
すげー
できないことはないんだけど腹筋より先に肩が痛くて潰れるw
- 906 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:28:24.33 ID:7byowzZV
- ウエイトしてる人って何のスポーツ経験者が多い?
俺の周りではラグビーか格闘技やってたという人が多いけど
- 907 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:47:31.88 ID:EWMayZ/r
- 私は中学では空手、高校では総合格闘技をやっていましたね
ちなみに空手は初段、ブラジリアン柔術紫帯の実力を持っています
ちなみに筋トレ歴は7年です
- 908 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:50:31.98 ID:kYtr82yK
- >>906
俺は柔道→フルコン空手。若い頃ね。それぞれ6年、6年。
- 909 :無記無記名:2016/06/30(木) 22:51:12.19 ID:/5vYBokK
- スポーツ未経験者が多い
- 910 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:11:09.05 ID:bSR3Um/E
- 胸板あつくなってきてこの時期インナーにシャツだとちょっと胸張るとちくびわかるんだけどどうしよう
- 911 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:26:27.39 ID:EWMayZ/r
- スポーツ未経験者って筋トレしてもたいした体じゃない人が多いですよね
- 912 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:28:55.81 ID:Z+6vU01h
- 夏の服ってどうしてる?
やっぱり小さめの服着て筋肉見せつけてる?
- 913 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:34:57.33 ID:kYtr82yK
- >>912
俺は大きめの服着ているよ。そして長袖。
- 914 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:36:34.71 ID:Zj1v9DOC
- あんま言いたくないけどマッチョって女受け悪いよねw小さい服着て見せつけるのとかってナルシストでキモいだけなんだとよ
ジャニーズくらいの細マッチョが1番モテる、ってか顔とスタイルよければモテる
- 915 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:41:06.16 ID:EWMayZ/r
- >>912
大きめのダボダボを着てる
はっきりいって小さめのを切るのが許されるのは女子供くらいだな
- 916 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:41:30.35 ID:TDme+T8U
- 自分は格闘技ならうために筋トレ始めましたねー
今は格闘技しながら鍛えてます
- 917 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:43:06.60 ID:EWMayZ/r
- >>914
私は大学一年生ですが普通にモテモテですよ
まぁ親がそこそこのお金持ちで僕自身も勉強、運動ができさらには顔もいいのであたりまえですけどね
- 918 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:47:34.24 ID:vnacVEMg
- さすが2ちゃんって感じでワロタw
確かに洋服のサイズ選びは大変になるよね
- 919 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:49:26.00 ID:kYtr82yK
- >>914
今時ジャニーズw
- 920 :無記無記名:2016/06/30(木) 23:56:54.41 ID:uIFs4EhO
- ジャニーズが痩せてるからマッチョはモテないって言ってるやつは
AKBが巨乳のグラビアアイドルより人気あるから巨乳はモテないって言ってるのと同じ
- 921 :無記無記名:2016/07/01(金) 00:22:30.32 ID:H8YMpL2J
- >>910
ベンチプレスやめてインクラインメインにしろとアレほど言ったのに……
- 922 :無記無記名:2016/07/01(金) 00:22:39.52 ID:YgtWy09w
- 俺はバイでマッチョだけど男はジャニ系が好きだな
女は巨乳が好き
- 923 :無記無記名:2016/07/01(金) 00:42:17.29 ID:KjtYxNDa
- アーモンド高いな。
いかり豆の方が安いですよ!
- 924 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:01:52.47 ID:pV1hPwxA
- 腹筋を鍛えるのは最近はローラーが主なのでしょうか?
クランチはもはややる人は居ないのでしょうか?
自宅で効率よく腹筋を鍛えられる方法はありませんか?
- 925 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:09:12.10 ID:otqSBBSp
- というかマジで筋トレしてると持ってる服がパツパツになってくる
- 926 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:12:08.90 ID:Op9RntC7
- 肩に筋肉つけるのディップスだけやってれば付くかな?
一応ダンベルで下から方の高さまで上げるのもやってるけど
- 927 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:25:54.00 ID:3Oc+SE2G
- >>926
ショルダープレスかミリタリープレスやれ
- 928 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/01(金) 01:28:40.99 ID:X/HEA3q+
- 肩は10RM〜15RMでやった後に
重量落としてパンプアップさせることが大事
- 929 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:40:28.04 ID:xP7vKTjt
- >>926
肩は色々やる事が肝要すよ。
- 930 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:44:09.13 ID:o7vprZwA
- >>903
まぁ本当に強い奴はそんな事しないからね、イキがってる奴なんて相手しない
その先輩もイキがってるレベルなんだよ
- 931 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:45:15.67 ID:c/GUyLmU
- 舐められてイライラするんなら散弾銃持てばいいよ
働けって口うるさい親いつでも殺せるって思ったら気楽になったし
- 932 :無記無記名:2016/07/01(金) 01:56:39.87 ID:+/I239Gh
- ワロタw
無職はダメだろ
- 933 :無記無記名:2016/07/01(金) 02:09:52.97 ID:YYELof34
- 筋トレ時のドーパミンについて質問します。
イメージでは、ガチ筋トレをすることにより興奮し、アドレナリン(ノル〜も)全開になり、SET終了後達成感や解放感からドーパミンが出ると思ってきました。
だが、合成経路上はチロシン→ドーパミン→ノルアドレナリン、アドレナリンの順ですよね?
これはどういう理屈なのでしょうか?
初めて100kgベンチが出来たとし、それで終わったあとにドーパミンが出るのはわかるんです。
だが、特に進歩のないときも多いじゃないですか。
にもかかわらず、set終了後にはドーパミンが出てると思うのです。
全力出しつくした満足感からでしょうか・・・
仮説とし、チロシン→ドーパミン→ノルアドレナリン、アドレナリンの順で作られていたものが、負荷がゼロ(set終了)によりノルアドレナリン、アドレナリンの合成がストップし、ドーパミンのみ溢れたのではないかと思うのです。
筋トレマニアはドーパミン中毒でもあります。
メカニズムを知らなくとも問題ないとは思いますが、ここの住人様ならなにかご存じではなかろうかと思い、質問させていただきました。
宜しくおねがいします。
- 934 :無記無記名:2016/07/01(金) 02:15:34.13 ID:oZd7lwnn
- 毎回1repでやってたら強くなれる?
10セットぐらいやるん
- 935 :無記無記名:2016/07/01(金) 02:19:12.48 ID:o7vprZwA
- >>934
なれない
- 936 :無記無記名:2016/07/01(金) 02:40:57.16 ID:o7vprZwA
- >>934
代謝の仕組みを勉強した方がいいよ
- 937 :無記無記名:2016/07/01(金) 02:45:33.37 ID:xrFG6JhG
- 俺見栄っ張りの負けず嫌いだから
3回ぐらいしかやらないけど3か月でBIG3の合計380ぐらいいけた
- 938 :無記無記名:2016/07/01(金) 03:16:44.89 ID:5vY64sUd
- >>931
ほ〜散弾銃買う金あるのかよ無職がw
- 939 :933:2016/07/01(金) 03:20:25.51 ID:YYELof34
- 質問の答えを御願い致します。
特にトップサイドデッドのような、全コンパウンド種目中最高重量を扱う種目の時に、セット終了後頭が真っ白になります。
回数が停滞していてもです。
これはアドレナリンを作る時のためのドーパミンが使われずに残ったために、瞬間的に脳内にあふれたのでしょうか?
時間にすると1秒くらいで、後は余韻が数秒といった所です。
達成感でのドーパミンではなく、オートマチックに出てる気がするんですよ。
アドレナリン合成が急停止した為ではなかろうかと、勝手に思ってます。
ベンチやスクワットでは、ラックに戻さねばならず、急停止では無い気がします。
トップサイドは限界に達すると、そのまま置いて終わりですから。
- 940 :無記無記名:2016/07/01(金) 03:26:37.10 ID:kyvUp1SQ
- >>938
ネタにマジレスな上にツッコむところは値段じゃねぇだろ・・・
ピントずれ過ぎ
- 941 :https://twitter.com/MinatoX2000:2016/07/01(金) 03:49:47.52 ID:X/HEA3q+
- 猟友会とか入ってプロテインなんて買わずに自力でタンパク源をゲットしてこいよwww
- 942 :無記無記名:2016/07/01(金) 03:57:50.59 ID:O5U21JeK
- 腹筋を6パックにするのに友人にボディ打ちしてもらうのはどの程度意味がありますか?
友人はボクシングジムに通っていたので、格闘技未経験の自分にはかなりしんどいです
- 943 :無記無記名:2016/07/01(金) 04:51:50.71 ID:H8YMpL2J
- >>939
馬鹿は考えない方がいいよ、キチガイになるから。
- 944 :無記無記名:2016/07/01(金) 05:04:39.47 ID:7+KVhleF
- >>942
自分でダンベル落としてみろよ
ちなみに25kgまでにしとけよ
- 945 :無記無記名:2016/07/01(金) 05:20:53.02 ID:c/GUyLmU
- 散弾銃は19800円のベネリm3のフルコピーのパチ銃です
バルサンってやつね
佐世保ルネサンスのときに無職でも買える
これから厳しくなるかなって思って立川の銃砲店かけこんだ
ロッカーとかもろもろで10万でお釣りくるよ
- 946 :無記無記名:2016/07/01(金) 05:38:36.55 ID:gPJrDZty
- 地元の猟友会があまりにも糞すぎて辞めて他入ったわ
害獣入らないように柵とか作るの全部俺にやらせて
自分たちは銃ブッパすることしか考えてねぇ
- 947 :無記無記名:2016/07/01(金) 06:01:40.35 ID:3pLnsRWZ
- 一番いいのは猟友会の人と友達になることだよ
銃持たなくてもただで鹿肉貰える
美味しい
- 948 :無記無記名:2016/07/01(金) 06:36:53.73 ID:o7vprZwA
- 羊飼いと友達になりたいよ、ラム肉の栄養素は捨てがたい
- 949 :無記無記名:2016/07/01(金) 06:50:54.93 ID:9F2nvVFn
- アマゾンで買えるだろ
- 950 :無記無記名:2016/07/01(金) 07:48:06.62 ID:XL9boFwm
- あのー、質問なんですが
同一部位に対する
トレーニングのハードさというかトレーニング量の判断は
単純な種目数ではなく
その同一部位に対する複数種目セット数を全部合わせた合計セット数を
基準にして考えるべきじゃないかと思うんですが
中級上級の人は、単純に種目数のみで考える人が多いように見受けられます。
それはなぜなんでしょうか?
セット数を考えるのは実用上あまり意味がないということでしょうか?
たとえば
デクラインベンチ6セット
= 加重ディップス(胸下部)2セット + デクラインベンチ2セット + ケーブルクロスオーバ(胸下部)2セット
それぞれ細かい効果の差や、刺激慣れを防ぐための刺激の差はあるにせよ
トレーニング量的には
6セット = 2セット + 2セット + 2セット
で一緒じゃないかと思うのですが。
もし、それぞれの種目による、細かい効果の差や、刺激慣れを防ぐための刺激の差を
必要としていない人なら
デクラインベンチ1種目のみ6セットでも許されるんじゃないかと思うんですが。
- 951 :無記無記名:2016/07/01(金) 08:40:36.27 ID:EUwzCuMb
- 俺もクレアチニン値が範囲オーバーしてたわ
腎臓弱ってんのかなと心配してた
- 952 :無記無記名:2016/07/01(金) 08:51:09.73 ID:o7vprZwA
- やめれぇーせん
- 953 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:04:27.13 ID:rOptZMKl
- >>948
栄養素って何があるんだっけ?
北海道人は良いよね。ラム美味いし
- 954 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:08:50.10 ID:YuvB4fGk
- 勉強できてモテたら世の中
モテ男ばっかだなw勉強より稼ぎ方だよ!東大は何故モテないか見て分かるだろw スポーツてできてモテるのは中学生までなw
普通のスポーツではモテないから!海系じゃなけゃね
- 955 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:09:58.20 ID:rOptZMKl
- 胸と背中に比べて腕の成長が遅いんだよなあ
- 956 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:10:44.97 ID:vxXtW5nx
- たしかにベンチプレスやっても胸より腕のが疲れる
- 957 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:11:33.14 ID:YYELof34
- >>950
人それぞれですが私はset数でハードさを判断しません。
特に類似種目の場合、真に全力が出せるは第一種目の1set目のみ、あとはいわば惰性です。
多種目するメリットは、順番の入れ替えがスムーズに出来る点です。
慣れていない種目では真の全力は出せないものですからね。
例えばデップス→デクラインでしたら、デクライン→デップスにすればデクラインは1割、いや2割の負荷を上げることも可能でしょう。
同一種目のみでも良いですが、選択肢を増やす意味では多種目のほうが優れていますよ。
必ず停滞期は訪れます。
その時種目を入れ替えることは、精神的な飽きを防ぐことにもなりますから。
考えてみてください、デクラインのみで6setは良いでしょう。
それが一か月たっても重さも回数も変わらない・・・なんでこんな面倒な種目しているのかな?となりません?
そんな時、腰に重りぶら下げれば出来る加重デップスはリフレッシュにもなるでしょうね。
まっ、伸びが止まらないならば、そのまま一種目集中でどうぞw
>>943
あなたにはきいてませんよ?
ググって他人の表記を読むくらいしか脳のない貴方にはわからない世界でしょうね。
私は自己に起きたことを分析するのがすきで、検索で出てこないことはより強い興味をもちます。
他人の受け売りなら子供でもできますからねぇwww
- 958 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:12:22.96 ID:rOptZMKl
- 腕ぶっとい人は腕のトレを集中してやってるのかな?
ベンチとデッドの後に二頭筋三頭筋鍛えるぐらいじゃ駄目?
- 959 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:12:57.87 ID:QtITbrTq
- >>954
なにを言ってるかよく理解出来ないが、お前がモテないのはよくわかった。
- 960 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:14:20.92 ID:3Oc+SE2G
- >>958
腕はダンベルに限る
全体鍛えるならバーベル
- 961 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:17:44.01 ID:rOptZMKl
- >>960
二頭筋はダンベルカールやってるけど、三頭筋はマシンにしてる。
でも、ベンチとデッドの後なのであんまり真面目にはやってない
- 962 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:21:05.81 ID:YYELof34
- >>958
それでいいですよ?
腕など所詮は枝です。
幹が細ければ枝は太くなりませんからね。
胸三頭、背二頭でいいと思います。
大して腕トレしなくともそれで40cmはいきますよ。
- 963 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:36:14.51 ID:574bRz6k
- 現在身長167cm体重58.5kg体脂肪率23.5%です
これってサルコペニアでしょうか?
20〜30歳のときには体重56.0kg体脂肪率8%でした
なんか30代後半からトレーニング成果が頭打ちで全然使用重量が増えません
増えるのは体脂肪率だけです ちなみに現在52歳です
この状況を何とかしたいのですが方法がわかりません
誰か詳しい人がいたら教えてください
- 964 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:36:53.53 ID:LVHp8G0S
- >>953
俺北海道人だけどラム嫌い。マトン好き。栄養素一緒かな
- 965 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:42:49.49 ID:xP7vKTjt
- >>954
いや、凄く勉強出来る人は魅力あるよ。ただそういう人って恐さを感じるんだよねぇ。でも頭脳はエロスよ、勉強出来ない美人と勉強出来る美人なら後者の方がエロく感じる。これ本当よ、今度試してみ、新発見があるから、ウヒヒ
- 966 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:46:26.49 ID:YgtWy09w
- サルコペニアなるものがあるんだな
ひとつ勉強になった
- 967 :無記無記名:2016/07/01(金) 09:53:14.14 ID:GWSpxHEg
- マトンとラムなんて内地の人にとっては区別つかないだろ。ちょっと匂うなあぐらいか?
- 968 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:05:21.27 ID:xP7vKTjt
- >>964
そうなん?
- 969 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:05:50.32 ID:YYELof34
- >>963
筋肉細胞は中年以降脳細胞のように死滅していくと聞きます。
ですが40前から使用重量が上がらないと言うのは筋トレと食事内容に問題点があったのでないでしょうか。
ただ、馬でもそうですが早熟型晩成型と個人差はあるかもしれません。
昔の体脂肪率計ですし、今でも精度は疑わしいので数値が正しい保証は何処にもありませんが、仮にそうだとすると、早熟型なのかもしれませんね。
サルコペニアは誰にも起こります、不老はあり得ないからです。
ですが加圧トレーニングなどアンチエイジングの方法は色々ありますし、筋トレのやり方を大幅に変えるのも身体への新たな刺激になると思いますよ。
- 970 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:14:25.43 ID:CCaLbunJ
- >>954
一流の学歴を手にしたことがないのがバレバレだなw
東大京大いってたら最低限の服装と清潔感あればモテるぞ
- 971 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:23:45.66 ID:GWSpxHEg
- >>969
筋肉細胞死ぬの!
でもムキムキおじいちゃんとかいるから、実用の範囲では大丈夫なんだろうな
- 972 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:24:51.22 ID:rOptZMKl
- >>967
ラムの方が若いから乳臭いんだっけ?
- 973 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:35:41.63 ID:GWSpxHEg
- >>966
何それ。サプリメント?
- 974 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:43:51.63 ID:rOptZMKl
- >>962
40cmはそう簡単に超えられなさそう・・・。
- 975 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:44:36.37 ID:GWSpxHEg
- >>974
太れば意外と簡単。
レッツデブ活!
- 976 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:44:39.67 ID:YYELof34
- >>971
筋繊維の死滅のメカニズムは明らかにはなっていませんが仮説はあります。
細胞には最小限度というものがあり、それ未満になると細胞を維持できなくなり死滅するらしいのです。
加齢により男性ホルモンも低下し筋肉は作られにくくなるので、運動しない方は死滅するリスクがより高まるでしょう。
仮説を信じた場合、肥大系トレーニングを継続的に行えば肥大までは無理でもサイズ維持は可能になり、細胞が最小限度未満になるリスクを減らせます。
要するにアンチエイジングには肥大系筋トレがベストということに、仮説を信じればなりますね。
- 977 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:46:02.61 ID:GWSpxHEg
- >>976
老後も筋トレしないとダメなのか。
肝臓が先にいかれそう
- 978 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:46:40.82 ID:rOptZMKl
- >>975
太りたくは無いな
体脂肪12%ぐらいがベスト
下げすぎると冬に風邪引いて困る
- 979 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:48:15.70 ID:GWSpxHEg
- >>978
太るといろんな事がどうでもよくなるよ
- 980 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:48:22.30 ID:574bRz6k
- >>969
ありがとうございます 諸々の事情により35歳の時にバーベル、ダンベル類は
一切処分して引っ越しをしました
現在ではレジ袋にり水入りペットボトルを詰めてトレーニングをしていますが
ダンベル類と比べて使い勝手が非常に悪く思い通りにトレーニングが出来ません
一応プッシュアップバーで腕立てもしていますが、懸垂が出来る場所が無いです
現在のトレーニング環境は決して恵まれていません
これがモチベーションを低下させてサルコペニアを招いているのでしょうか?
- 981 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:50:46.08 ID:xP7vKTjt
- >>976
俺はその仮説を信じるよ。
- 982 :無記無記名:2016/07/01(金) 10:52:32.77 ID:rOptZMKl
- 新スレ立てました
★★★筋トレなんでも質問スレッド423reps★★★ [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1467337768/
- 983 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:04:01.06 ID:xP7vKTjt
- >>982
お疲れ様でした。
- 984 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:12:49.37 ID:3Oc+SE2G
- 腕の太さは体脂肪や体重に左右されすぎるな
- 985 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:13:04.48 ID:AA1/W2TY
- 食べても太りにくい体質
栄養が吸収されにくい体質のようなのです
3食キッチリ食べるより、同じ量を5食に分けた方が吸収いいのでしょうか?
- 986 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:14:12.84 ID:GWSpxHEg
- >>984
太ると色々な部位が太くなるから嬉しいけど腹回りがちょっとヤバい
- 987 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:15:11.60 ID:GWSpxHEg
- >>985
寝る前に食え!
俺も若い頃は太らなかったよ。
- 988 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:24:16.13 ID:FYfGhAq+
- >>985
5食きっちり食べろ
- 989 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:44:13.98 ID:/HM/Gus+
- >>986
今の食生活で体重が一定なら
それを倍にすれば必ず今よりは太る
どれくらい太るかは人によるが必ず今よりは太る
倍にするなんて無理だと思うかもしれないが
気持ち悪くなったり吐いたりするのは最初だけ
これは相撲部屋やプロレスの新弟子の多数の例で実証されてる
お前も今日からがんばれ
- 990 :無記無記名:2016/07/01(金) 11:57:45.10 ID:3pLnsRWZ
- >>985
ステーキ500gを毎食食え
太らないって言ってる奴は自称してるだけで食ってない、食うものが悪いのどっちかもしくはどっちもだ
- 991 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:05:51.10 ID:XL9boFwm
- >>957
なるほど。
中級上級になるほど多種目を好む人が多いのは
多種目のほうが優れているからなんですね。
ありがとうございました。
- 992 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:05:59.05 ID:ukb8olIg
- >>985
小分けにするのは脂肪を付けたくないとか減量中に筋肉を減らしたくないとかの場合の対策
太りたいなら一気に大量に食って血糖値上げた方が良い
普通に量が食べれないもしくは消化能力低くて太れないなら消化酵素を飲むのがいい
あとは間食としてMRPを飲む
- 993 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:25:29.88 ID:n3lzkekO
- 軽い漏斗胸なんですが漏斗胸って胸筋大きくなりませんか?
- 994 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:45:34.73 ID:yaxACbmo
- 肩が痛いです
10年前からずっと肩凝りで悩んでる
ちょっと側弯気味といわれました
またO脚です。歩くとき右足だけ外側を向いてる感じです。
どんなトレーニングすればいいでしょうか?
- 995 :無記無記名:2016/07/01(金) 12:59:25.43 ID:bdO8+XUi
- >>985
小分けにして腹一杯になりすぎ無いようにしながら消化酵素も飲むといいよ
>>992は間違ってるから間に受けたらダメ
一度にたくさん食べようとしたら逆に量が食えなくなるから、小分け+消化酵素が正解
- 996 :無記無記名:2016/07/01(金) 13:14:28.03 ID:UkmexSb5
- >>985
食べても太らないって言ってる奴は実はそんなに食べてないか知らず知らずに仕事なんかでカロリー消費してるだけ
転職してデスクワークになったら同じ食生活でも半年で8kg増えたわ
- 997 :無記無記名:2016/07/01(金) 13:19:20.59 ID:QtITbrTq
- >>996
イージーゲイナー、ハードゲイナーってのがあってな? 体質がものすごく影響する。
- 998 :無記無記名:2016/07/01(金) 13:25:25.52 ID:GyWdmb88
- アーモンド高いのでピーナッツでもいいですか?
- 999 :無記無記名:2016/07/01(金) 13:36:17.40 ID:QtITbrTq
- >>998
素焼きを大量買いして、冷凍庫オススメ。
ピーナッツは微妙
- 1000 :無記無記名:2016/07/01(金) 13:46:43.13 ID:o7vprZwA
- >>999
生アーモンドが最強
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 6日 15時間 13分 52秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
304 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)