5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part2 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 21:50:09.54 ID:PMbEKhgr
前スレ
ジムニーJA12/22 Part7
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1422624919/
ジムニーJA12/22 Part8
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1433982641/
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1446485291/

2 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/05(土) 23:55:02.12 ID:ucBoWD3T
>>1


3 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 00:08:54.18 ID:COzcoFIX
おっつー

4 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:49:33.01 ID:POJiEqEE


5 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:50:29.07 ID:POJiEqEE
保守

6 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:51:41.96 ID:POJiEqEE
保守

7 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:52:20.72 ID:POJiEqEE
保守

8 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:53:09.87 ID:POJiEqEE
保守

9 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:53:46.56 ID:POJiEqEE
保守

10 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:54:16.91 ID:POJiEqEE
保守

11 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:55:41.12 ID:POJiEqEE
保守

12 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:56:07.68 ID:POJiEqEE
保守

13 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:56:49.96 ID:POJiEqEE
保守

14 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:57:18.33 ID:POJiEqEE
保守

15 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:57:57.36 ID:POJiEqEE
保守

16 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:58:58.56 ID:POJiEqEE
保守

17 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 09:59:24.63 ID:POJiEqEE
保守

18 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 10:00:12.99 ID:POJiEqEE
保守

19 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 10:00:49.00 ID:POJiEqEE
保守

20 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 10:01:17.25 ID:POJiEqEE
保守 完了

21 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 10:16:45.10 ID:n6JSwCOq
保守

22 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/06(日) 20:36:06.64 ID:QF+xFb0R
3インチリフトアップしてる人は何処のショックを入れてる?
自分はアルマージだけど1年も経たないのにリアショックのブッシュからキュウキュウって音が出てきた...

23 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/07(月) 05:30:49.26 ID:OQXfrsyi
水温計の針が動かない。
ワイパーがガラスの下まで行ってしまう。
助手席足元から雨漏り。
触媒に穴・・・。

全部綺麗さっぱり治して、全塗装して、MTタイヤはかせて、インチアップしたいなあ。( ´Д`)y━・~~

24 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/07(月) 12:05:01.99 ID:+PrJiBgZ
>>23
かなりねんきが入ってるな、
金がかかりそう。

25 :23:2016/11/07(月) 19:03:13.02 ID:OQXfrsyi
ノーマルで錆も無くてぶつけて凹んだりしてないからぱっと見は年式の割に状態いいんだけどね。エンジン元気でクーラーもめっちゃ効くから手放さないぞ。
ODO10万キロ超えたから次は20万キロが目標。

JA22の勇姿貼っときます。( ´Д`)y━・~~
ttps://www.youtube.com/watch?v=QrZ7wFghc-s

26 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/07(月) 21:53:18.91 ID:Mm/SOxEK
ノーマル同士なら11より22のコイルのが足動くらしいぞ

27 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 19:09:01.64 ID:Jps5F5yo
エアコン効きすぎるとエバポが凍って風が来なくなるよね?

28 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 19:13:18.08 ID:38MfQn4h
俺の32も効きすぎるくらいだけど風はよく吹いてるぞ

29 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 22:38:47.09 ID:NAPtmwmG
>>27
凍るのはホコリが詰まってるから
エアコンクリーナーぶっかけろ

30 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/08(火) 22:48:23.16 ID:NItnAbV5
やっぱアウターロールケージとか電動ウインチとか付けてんの?

31 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 08:08:31.02 ID:V0r2//LF
付けてますん

32 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/09(水) 08:37:56.39 ID:BcisdsSj
アウターロールゲージかっこいい
横転するような激しいクロカンはしないけど見た目が好きだから着けたい
ワイルドグースとACRで迷ってる

33 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 18:41:03.34 ID:vaAZqxh7
サイドシルハードカットしたぜ
覚悟きめればできるもんだな

34 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 20:53:06.87 ID:PD0n7+VR
>>33
俺も凹んでるから思いきって切ろうかな

35 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 22:10:29.74 ID:vaAZqxh7
へこんでるのが気になるならやってみたら?
自分はカーステさえ替えた事のないド素人だけど何とかなる。
ビビりながらやったから時間は2日程かかった。カットラインが多少歪でもハードカット用のガードつければ関係ない。
ガードで隠れる部分とカットして剥き出しになった鉄部には徹底的にチッピングコートして隙間にはコーキング。
車いじってるというより建築現場の作業に近い。

36 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 22:24:57.27 ID:48apeoJY
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/dreammax/cabinet/08/2214b.jpg
22のテールランプソケットもこの丸型の形状だっけ?

37 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 22:40:38.57 ID:6QPFqkMc
全然違う

38 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/10(木) 23:23:17.78 ID:TX/STiAU
>>36
ほい

http://www.ja22.net/r_bumper2.html

39 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 08:16:59.38 ID:g6KEHGc8
荷物載せるようになって
リアドアの開閉増えたら
窓暖める配線切れた
ハンダで修正しようにも
ガラス近すぎてスモーク溶けそう

40 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 12:46:05.59 ID:iQj+u/LN
>>37-38
サンキュー!

41 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 13:20:20.63 ID:LcBDF0qI
ありがとうございました。またよろしくお願いします。

だろが。礼儀知らずのやつは市ねよ。
わかったか。この野郎。

42 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 13:33:23.45 ID:SR1SEAcp
いきる

43 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 19:13:16.34 ID:TmQg3IDn
巣に帰れよ12厨(笑)
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1478016877/

44 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/11(金) 20:55:33.37 ID:U8kSC5tX
>>38
だけど、サンキューだけで充分だよ

45 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 08:53:34.84 ID:fyQ0WabT
サンキューてるよ

46 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 16:02:18.73 ID:5Fcb29Gr
リフトアップ全塗装ジムニー初めて見掛けたが
すげーいい欲しくなった

47 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/12(土) 23:56:23.91 ID:ELMsU5Qh
仕事で23のマニュアル乗ったら、シフトストローク全然短い
流用出来ないかな〜

48 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 00:18:36.52 ID:+fo9M0lu
シフトリペアキット組んでもオフなどでシフト抜けるんだが、22ってこんなもん?

49 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 00:31:53.13 ID:xtcHE5uL
>>47
でも23はぐにゃぐにゃだよ

50 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 01:51:56.33 ID:N3ygDeLB
クイックシフトつけた11を運転させて貰った事があるけどかなり良かった
カチッて感じで入るしかなりショートストローク
機会があれば欲しい

51 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 06:52:32.43 ID:ipUi1kvZ
助手席に親乗せるとドアにシートベルト挟む事案が多発する・・・。
なんとかならんものか

52 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/13(日) 12:36:27.86 ID:tCCYfy7U
運転手の自分でさえ頻繁に挟んでる俺はアホだな

53 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 18:38:42.66 ID:nLri9Y+M
JA22のパノラミック欲しいな

54 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/15(火) 18:54:15.03 ID:qwoO6BmC
SJ30後期トランスファーに交換するか、ダウンギア入れるか迷ってる。
どっちも手間は一緒くらいだろうけど。

55 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/16(水) 00:41:20.97 ID:zQXisja/
純正ギア比バイパス飛ばすのには最高にあってる。
22のどっかんターボとまた合うんだこれが

56 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/16(水) 20:46:56.13 ID:I3qKtfwk
純正のカーテン注文したら在庫無しって言われた。

まあ、しょうがないよな・・・

57 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/16(水) 20:55:30.96 ID:iI1TR9dy
そんなのあったん?
見てみたいわ

58 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 18:13:31.40 ID:ZMQiVvqx
山登りとか魚釣りが好きなので、林道をゆっくり走りたいんだけど。
JA22ってエンジン壊れるん?
ちと高いけど、これかこれに似てるヤツを探してる(´・ω・`)
http://www.carsensor.net/usedcar/detail/CU3906950254/index.html?vos=smpha201401201

59 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/17(木) 18:52:13.15 ID:MNCluNxF
ja系にこだわりが無いのなら23買うほうが幸せだよ?
それ以前にそのジムニーは違法改造車だから問題外だけどね

60 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 00:32:54.30 ID:fpoUqwt3
>>58
パジェロミニどうよ

61 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/18(金) 09:54:17.76 ID:yU6g4jL4
>>58
同じく登山と釣り好きでたまーに林道走るためにノーマルJA22買って2年経った。
エンジン弱いとかのネットの情報あるけど、俺のはすこぶる絶好調で壊れる気配も無い。
でも、前右サスの軸が歪んでボディに接触する、ワイパーのぐらつき、エキマニ割れ、マフラー錆穴なんかはこの車種の持病。
高速道路や幹線道路走るならギア比の関係でJA11よりJA22の方がいい。絶対MTにすべし。
22なら比較的、状態のいい車両(錆の少ない)も残ってるしね。
レトロなスタイルで22買ったけど、別に23でもよかったかも。
俺もこだわりが無いのなら23が最良だと思う。

62 :34:2016/11/19(土) 18:41:20.84 ID:MOxaNI9w
サイドシルカットやっとできた。
コーキングが面倒だった。

63 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 01:36:02.34 ID:LmSp5lyF
ナカミチとトライフォースのインテークチャンバー、どちらにするか迷ってる。
ナカミチのインプレが欲しい

64 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 08:56:30.70 ID:+lBOaZIX
>>62
お疲れ様
確かにカットより防水処理のほうが時間が掛かるよな

65 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/20(日) 21:27:49.25 ID:bvF1lmqv
アイドリングで、エアクリーナーがポコポコ音しているんですけど、消す方法知っている方いますか?

66 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/21(月) 15:02:40.34 ID:PCiQWVxC
>>58中古で買って年二万キロペースで乗ってたけど
いいうほど壊れないけどな。
高速で120ぐらいで飛ばすとか何度もしなけりゃ
バルブも溶けないし

67 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 19:10:35.83 ID:gzPag8Ff
タイミングチェーン交換した人いる?自分でやった?店に出すとおいくらくらいになるんやろか?
ただいま走行距離18万qくらい

68 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 19:11:25.74 ID:BLOC8c/v
>>66
やっぱり高速走行の影響はでかいんだな・・・

69 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 20:55:36.86 ID:8doRGgyb
>>67
ほれ ttp://nihilista.org/timing.html

70 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 21:03:17.10 ID:Ads+SLVC
あんま参考にならなかったけどサンキューな

71 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/22(火) 22:12:06.76 ID:Xe9gmo4a
高速は基本90キロ巡行ぐらいが丁度いいわ。ちなMT

72 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/23(水) 00:28:31.49 ID:3bzPNKYJ
>>68
ブーストかけてないから平気だろと思って飛ばし続けたら
二番の排気バルブよ。

73 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/23(水) 17:19:46.72 ID:UPunyRyy
俺のは2番インジェクターだけOリングが終わってガソリン漏れした

74 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/23(水) 22:50:35.20 ID:h6FjBPC5
俺が買取専門店に売ったJA22W(3AT)は元気に走っているだろうか!?

最終型ランドベンチャー
(特別装備 KYBダンパー&クラリオンカセットデッキ&アルミスペアタイヤハウジング)

シルキーシルバー
左右ドアのランドベンチャーステッカーはがし済(※1)
バックドアハンドルの所に [JCJ] 金属プレート貼り(※2)
左右ターンシグナルの所にKYB 黄色スッテッカー貼り(※3)

※1 色があせてきたので
※2 ジムニークラブオブジャパン
※3 オートバックス等で売ってるステッカー

4.3万キロ位で37.5万円で買取られた 

75 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 18:33:16.53 ID:lVCrFDvj
まずい
ボンネットオープナーを引っ張ってもボンネットが開かない
ヒンジにCRCさしても変わらず
ワイヤーかな?

76 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 19:13:34.99 ID:RIycwVHG
エンジン始動時
カカカカドルルン...キュイーン
みたいなキュイーンが気になるんだけど、ベルト鳴きじゃないんだよね。
俺も聞こえるって人いる?

77 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 20:26:30.77 ID:Tt+rlm3C
運転席ドアの閉まりが悪いが
ストライカーの問題なんかな

78 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 22:02:26.76 ID:t6pdrimB
>>76
テンショナープーリーのベアリング?

79 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 22:32:10.78 ID:lJCMuo+i
気温が下がってきて色々と不具合も出始める時期ですな
ボンネットのヒンジの固着は浸透性の良い高級な油を吹き付けながらボンネットをキコキコして徐々に可動範囲を広げていくのが良いかと、オープンレバー引っ張っても全然動かないのなら二人がかりでレバー引っ張った状態でボンネットを動かす

80 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 23:00:40.10 ID:pFjo3Gp+
助手席の窓開けて、右手でレバー引っ張りながら左手でボンネットを叩けば一人でおk
まぁ窓開けなくてもドア開けた状態で出来るけど

81 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 23:10:05.31 ID:RIycwVHG
>>78
それっぽい!ありがとう!!

82 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/24(木) 23:45:57.75 ID:lJCMuo+i
多々あるジムニーの持病のひとつテンショナープーリーのベアリング
プーリーまるごと交換だと1万円かかるけどべアリングだけ換えると1200円で済む
部品代ね

83 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 07:19:43.65 ID:YgpLCbrq
>>79
>>80
ありがとう
明日やってみる

84 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 13:49:07.32 ID:3r6bAmNZ
有益なスレ

85 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 19:52:09.92 ID:YgpLCbrq
ボンネットが開かない件だけどラッチっていうのかな?
ラッチに留まってる筈のワイヤーの固定が外れて宙ぶらりんの状態になってた
当然テンションがかからないからオープナーを引っ張ってもラッチが動かないというのが原因だった
指摘してくれた原因ではなかったけど、真摯にアドバイスしてくれたお二人に感謝


以上報告終わり! (`・ω・)ゞ

86 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 20:02:35.66 ID:e0ljyHBN
何このスレ
最高かよ

87 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 20:18:41.45 ID:8kZtunQe
エキマニ割れとりあえずホルツのパテ盛って様子見てるけど金属パテでエキマニに使えるようなの無いのかな

88 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 20:43:04.04 ID:+E6hY+Rt
2インチのリフトアップでもキャスター補正は必要?

89 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/25(金) 21:05:14.49 ID:YgpLCbrq
>>88
とりあえず上げてみて乗り心地とか挙動に不満があるなら補正するとよろしいかと

90 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 04:47:34.48 ID:HO0IhLEY
先週ついにATパノラミックを手に入れた
納車楽しみ

91 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 12:32:45.13 ID:aZhNGESh
>>90
いくら?

92 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 16:22:23.04 ID:dVoKorai
>>90
おめ!
いい色買ったな!

93 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 18:07:16.38 ID:ZEGY/Egu
>>90
オメ!いい色買ったね!

94 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 18:24:34.83 ID:VY6s9iHG
>>93
きみが正解!

95 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 22:13:53.04 ID:cY9C+bge
CD機能ないカロのオーディオから、DEH-970に交換したのけど、オーディオ変えただけで、かなり音がクリアになった。

96 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/26(土) 22:28:40.54 ID:mDOWhQEi
なんで社外のカーオーディオってああもガチャガチャした品のないデザインなんだろうな・・・。
シンプルで存在感ないのが欲しいわ。

97 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 01:05:04.23 ID:m4ddBvrc
>>91
8.2万キロで総額65
エンジンはどーせ近い将来OHするだろうしいいけど錆無しが決めてで即決しました

98 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 04:20:58.47 ID:b3OCj9Pv
>>97
表面上はないかもしれない
でも左後ろのホイールハウス
絶対中から錆びて来てるから
車内から開けて
錆びて穴開きそうなとこ削って
パテなり錆止めなり塗らないと

99 :88:2016/11/27(日) 08:39:27.21 ID:oHPawoxJ
>>89
レスありがとう。
取り敢えずサスキット買って上げてみる。

100 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 11:43:42.19 ID:m4ddBvrc
>>98
ホイールハウス内もきれいなもんだったけど
確かに 中からめくってまでは確認してなかったわ
サンクス

101 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 15:33:22.61 ID:wTejnJiE
ハイマウントストップランプ付きスポイラーってなんかダサくね?
外して屋根のボルト穴をスムージングしたいんだが、安くていい方法ないですか?
パテだけじゃ陥没してくるしな・・・。

102 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/27(日) 23:13:45.24 ID:zPndxtei
裏から網貼ってパテ埋めして全塗したが問題ないな

103 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 05:51:31.97 ID:BQjtXrpj
>>102
ストップランプに繋がってた配線、カプラーはそのままですか?
ああいうのってカプラー抜いたまま放置しといても大丈夫なんかな・・・

104 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 12:25:03.01 ID:IRiMZ2ac
こいつからステップアップするとしたら何なの
ランクル70?

105 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 18:21:08.87 ID:BQjtXrpj
WR250R

106 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 19:15:48.21 ID:s6rcL+wR
>>104
JA22-1→JA11-4→SJ30-2だな
まぁ俺の場合だけどね

107 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 19:27:17.27 ID:YalqunQ0
22MT→22AT→ATパノラ

108 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 19:33:42.35 ID:IRiMZ2ac
お、おう

109 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 19:41:05.86 ID:FfwU4CDo
>>103
追突防止のために社外の小型ストップランプに流用した

110 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 19:57:42.16 ID:3CmUA94I
テンションナープーリーのベアリングが逝かれると
シャーって音がするかな?。

111 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/28(月) 21:00:08.85 ID:gGMeZr0X
シャーっていう音なら猫が入ってる。

112 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 00:32:41.00 ID:T8W797tH
うちのもベルト鳴きのような音がしてるからテンショナープーリーのベアリングがあやしいなあ・・・

113 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 01:45:39.68 ID:91iMdVKo
最終的にはベルトがダダすべりしてキュ〜〜〜〜〜って鳴き出す
たまにそんな軽四走ってるだろ
プーリー外して空回ししたらシャーって音がしてすぐ止まる
新品は無音でヌルヌル回る

114 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 17:04:42.28 ID:fVOdRyZ0
ラテラルロッド交換してる人は取り付け位置変更ブラケットも付けてるの?

115 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 21:22:00.91 ID:v1Tek28y
アップガレージで、イエローバルブ買って来た(980円)
霧の視界どうなるか、楽しみにしてるんだけど、肝心の霧がこないorz

116 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/29(火) 21:44:05.51 ID:9tUeh32j
テンショナープーリーのベアリングの不具合はグリースがガサガサに乾いて固形化して回転の邪魔をしてる場合が多いと思う。
その場合はシールを表と裏の2枚上手にとって洗浄、グリースアップ、シールを上手に元に戻す、で再利用出来ると思う。
俺はベアリング打ちかえたんだけど、暇だったので古い方のベアリングを上記のようにしたらほぼ新品のような動きに復活した

117 :阻止押さえられちゃいました:2016/11/30(水) 05:48:18.33 ID:Ot4NL7Ou
>>114
わいは前後ともブラケットかまして位置修正してるよ
だもんで3インチうpでもラテラルはノーマルの角度

118 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 01:27:15.30 ID:oTL70iYP
アップと位置補正で別商品だからね

119 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 03:49:30.98 ID:YTl1dYM5
JA22って価格差にむらありすぎだよなあ。
100万とか値札付いてるのあるし。
さすがに現行買った方がええやろ( ´Д`)y━・~~

120 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 07:36:19.13 ID:SkxvWfNy
>>119
ショップがしっかり治したタマとか

ただ22の特性を知ってるショップは
個人の22をやりたがらないとか

121 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 16:24:18.90 ID:5qrRtf46
カスタムショップの価格帯見てると
も少し貯めてランクルで良くね?てなってくるわ

122 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 20:43:34.91 ID:YTl1dYM5
10年乗った時の維持費の差は結構大きいからね。
商用ナンバー、2ドアのランクルがあったらジムニーと競合するかもね。

123 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/01(木) 21:49:41.41 ID:o+xWq9+l
>>119
この前見積してもらったらオールペン、エンジンフルOHその他もろもろで余裕で100万こえた
でもきっちりしてくれそうだしそこでたぶん買う

124 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 00:10:32.27 ID:EIEbMv8l
>>123
おめ。
安いの買ってコツコツ仕上げても総額でそれぐらいなるしね。

125 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 00:19:25.51 ID:s2JZn1fb
自分のも90万弱点だったなー

126 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 06:16:07.66 ID:UDMJAsvr
>>123
おめ!いい色買ったね!

127 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 20:30:14.27 ID:MDp+prrg
>>123
納車されたらうpしてね?
俺はしたぞ

128 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 21:43:54.55 ID:tALtOeif
ヤフオクで探せば程度そこそこで値段も安いのあるのに

129 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/02(金) 23:33:50.73 ID:zk01/Bww
22に100か

130 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 00:36:49.45 ID:7tzkeCdj
静岡のSCMってとこのなんかは余裕で100万超えてるだろうな
あんまりよくわからないけどこの型がいいって言う人には
金出してこう言うの買う方がけっきょく長く乗れそう

131 :114:2016/12/03(土) 10:02:36.98 ID:peP2TEHI
>>117
あー、やっぱり必要なのか(´・ω・`)
無くても大丈夫って言って欲しかったんだけど

レスありがとう!

132 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 16:16:37.12 ID:EDOyQj+U
>>130
scmでコンプリート作って貰ったけど100は余裕で越えたし納車されてからもちょこちょことイジってるから実際は200近くいってるかもしれない
でも、22が好きだしこれからも長く乗り続けたいから高いとは思わなかった
むしろ最近の似たり寄ったりの軽に同じくらいの金額を出すほうがアホらしく思えてしまう

133 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 16:41:41.07 ID:iONV56Ok
>>132
写メアップしてよ
見てみたい

134 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 17:11:13.44 ID:WAt1ZfNh
ID変わったけど>>132です
>>133
他所でうpしたものでよければどうぞ
http://i.imgur.com/ui6OlC0.jpg

135 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 17:13:32.16 ID:iONV56Ok
>>134
見たことある。かっこいい
そら、それくらいになるわな。
室内もさわってるの?

136 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 17:15:14.71 ID:iONV56Ok
>>134
今度、後ろもアップしてほしい。
宜しくお願いします。

137 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 17:24:14.19 ID:WAt1ZfNh
画質粗いけど内装
http://i.imgur.com/op8doq9.jpg
斜め後ろ姿しか画像がなかった
申し訳ないけどこれも他所でうpしたかもしれない
http://i.imgur.com/VrBa9Da.jpg

138 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 17:41:14.78 ID:WWLjD0Ht
横長のサムライミラーって出回ってるけど
ttp://zombdrive.com/images/1990-suzuki-samurai-9.jpg
↑みたいな縦長のやつってどっかで買えない?

139 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 18:50:39.59 ID:iONV56Ok
>>137
サンクス
オール黒もいいね。前後のクロカンバンパーってとってつけたみたいで嫌いだが、黒ならいい感じだね

140 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 19:26:18.16 ID:L5YRCqOH
>>137
のどかな風景がイイねぇ

141 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 21:34:29.93 ID:PmxVXkxs
http://i.imgur.com/cbCWFIe.jpg
http://i.imgur.com/kDGSvby.jpg
http://i.imgur.com/AFYIaSx.jpg
http://i.imgur.com/ndkcGDr.jpg

142 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 21:41:27.85 ID:PmxVXkxs
http://i.imgur.com/YSX65CE.jpg

143 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:00:20.32 ID:sibWAsVC
>>141
これまた、綺麗じゃないの!
かなりお金かけてるねぇ。
いい!凄くいい!
基本汚いジムニーしか見たことないから感動だね

144 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:06:14.14 ID:PmxVXkxs
>>143
オールペンと足回りはショップだけど、あとはDIYなので、部品代だけですね。一番高かったのは、シートかな。。

145 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:10:08.37 ID:WWLjD0Ht
インド放浪してきたんだが、軍事車両、警察車両がジムニーでわろたw

その他、台湾、ラオス、ベトナム、フィリピン、カンボジア、タイ、マレーシア、ミャンマー、ネパール、バングラデッシュとかでもジムニー見かけた。
ランクル、ハイラックス、ハイエース、パジェロ、イスズのトラック、そしてジムニー。
酷使されまくりだけど、どれもかっこよかったお(^ω^)

146 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:11:41.17 ID:WAt1ZfNh
>>141
素晴らしい
レカロはSR-7?
使い勝手や座り心地の感想求む

147 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:16:39.86 ID:PmxVXkxs
>>146
おお!良くご存知で。
シートはかなり快適です。ただ、後ろの座席がかなり乗りにくくなったので、今はツーシータにしてます。

148 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 22:31:25.93 ID:WAt1ZfNh
>>147
ありがとう!
いいなー
レカロにするならSR-7って決めてるんだけど、他にも欲しいパーツがありすぎて後回しになってる

149 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/03(土) 23:52:26.58 ID:hsIl2RLo
スタビ悟空って実際どうなの?

150 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 00:50:53.70 ID:dOg1MtvX
キレイなジムニーもオシャレだと思うけど
やっぱり汚いゴツゴツしたジムニーがカッコイイな

151 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 01:03:57.72 ID:GS1OxxqH
なんちゃってクロカンばっかやん

152 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 01:32:55.71 ID:nGQLfXkt
>>151
君のホンモノクロカン車の画像が見たい

153 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 02:32:26.52 ID:M0FMVCFv
クロカン厨は11スレへどうぞ

154 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 06:51:10.04 ID:nf27kYsA
>>151
クロカンというか、完全に街乗りにしてます。すみません。。
買った当初はその用途のつもりだったけど、弄ってるうちに、なんか勿体無いと思ってきて。。今は大事に乗ってます。

155 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 10:16:01.80 ID:IA9R+DXo
そういう人がいるから日本の中古車は人気!
海外に売り飛ばされてから本領発揮!
慣らし運転ご苦労様です!

156 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 12:35:41.26 ID:GS1OxxqH
>>154
うん、そうだね(棒読み)

157 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 13:31:14.41 ID:nGQLfXkt
うpもしない口だけ番長

158 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 13:41:44.24 ID:GS1OxxqH
図星突かれたからって湯気出し過ぎ(ポッポーッ

159 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 14:04:48.28 ID:2lMsHGeI
綺麗なジムニー
ボコボコの泥だらけのジムニー
どっちがいいか?

どっちもいい
強いて言うなら自分の愛車が一番いい

160 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 17:50:54.89 ID:vquEUCM6
FET刻印ないNARDIって全部偽物なの
ヤフオクでよく安いの出てるけどFET刻印の写真載せてる人あんまりいないよな

161 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/04(日) 19:25:23.17 ID:M0FMVCFv
俺モモ派だからなぁ

162 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 14:40:54.62 ID:z+7y0MQz
11オプションのモモをレストアしてサイホーンといっしょに装着予定。

163 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 20:11:07.87 ID:6D35INB+
>>162
あのステアリングは俺も好きだった、今は純正オプションのイタルボランテ

164 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 22:12:29.65 ID:KAI9LKTZ
スタッドレスに交換したけど、肝心のゆきが降らないorz
雪で遊びたいな〜。゚(゚´ω`゚)゚。

165 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 22:25:42.44 ID:O5GHrLpK
4WDが万能だと思い込んでる馬鹿が居る。

166 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/05(月) 23:00:31.78 ID:ByvzoVHm
そんな馬鹿はおらん
馬鹿言うもんがナントカ

167 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 12:44:30.57 ID:M8UVtuoa
>>162
奇遇だな 昨日ヤフオクで落としたとこだわ

168 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/06(火) 22:53:14.74 ID:A+BNaFFq
スノーボードやスキー行くときは板どうしてる?
俺は今は短い板を使ってるから車内に入るんだけど皆はどうしてる?

169 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 16:48:28.52 ID:CXWC2q7k
>>168
向こうで借りる。

170 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 17:04:08.73 ID:jkwM68Uw
>>168
行かない

171 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 18:06:44.95 ID:J0Hf5zdR
落札した純正モモステ届いた
とりあえず革は手入れしてそれなりになったけどステッチはボロボロ
オクで見た時から縫い直すつもりだったけど革は接着剤でくっついてるから逆に縫い直しが難しくて面倒だわ
とりあえず今日はホーンまわりをアクリサンデーでピカピカに磨いたので満足

172 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 18:52:24.16 ID:7WdV3iFc
22乗ってると「釣りやってる?」と話しかけられまくる

173 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 18:59:01.47 ID:TwNncu72
だれに?

174 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 20:12:58.23 ID:7WdV3iFc
出かけ先の知らんオッサンに

175 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 22:02:35.39 ID:h/h7O/AA
みんなスマホどうやって取り付けてる?
コインケース塞いで、マグネット式のスマホマウントつけようと思ったけど、
若干、ハンドルとかぶるんだよね・・・。

176 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/07(水) 22:05:34.30 ID:gAWxmpBL
自作ステーをダッシュボード取り付けネジにとも締めやね このスレでみて参考にしたんやが

177 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/08(木) 22:46:10.64 ID:U5ZcEaUJ
100均ステーを灰皿にねじ止め

178 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 00:13:43.62 ID:4zbIdZ9S
>>176
うpはよ

179 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 19:32:01.30 ID:FmCPz70Q
おすすめのトランスミッションオイルってありますか?

180 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/09(金) 22:41:24.66 ID:aAEqdpp1
純正

181 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 04:11:30.28 ID:2280x1ZM
バンパー社外に変えたいんだが、タニグチのフランクリンバーってどうよ?
車検通るのか、牽引フック干渉しないかとか、強度とかどうよ?
安さとシンプルさでペニーレインも気になる。でもこれ短くてボディの角守れないよね?

182 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 19:25:19.35 ID:HBrOPIPG
リフトアップしてステアリングセンター狂ったのはステアリングボスのスプラインで調整したらダメ?

183 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/10(土) 19:59:23.83 ID:l9gc0hqF
正規のやり方ではないが気にすんな。

184 :182:2016/12/11(日) 16:04:19.55 ID:1iq6Zb3d
>>183
レスありがとう、そうするよ。

185 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 08:32:56.85 ID:INTBAGX4
1ヶ月で3000キロほど走る環境です。
毎月オイル交換、2ヶ月に1回エレメントも交換してます。
オイル交換にそんなに金は掛けられず、2000円〜3000円/回位に抑えたいです。
今はホムセンの安売りで買ったカストロのDC-TURBOを使ってます。

そういう使用状況でおすすめのオイルを教えて下さいm(__)m

186 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 09:02:12.40 ID:2QMQFWXK
>>185
車検受けると無料で
オイル交換してくれるお店を探す
俺のところは次の車検まで6回まで無料なんで助かってる
5000キロ交換で年15000キロしか走らないし

187 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 10:49:43.08 ID:qzVlCX/6
>>185
DC-TURBOでもいいし、モービルマルチスペシャルも安売り出るよ。
もっと安くというならmonotaroやカスタムジャパンで安オイル20gで買えば300円/gくらいになる。
あと、エレメントは年に1回でいいと思うよ。

188 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 11:57:59.78 ID:8EyP+q+V
近所のトライアルでモリグリーンホワイトが4L缶1000円で売ってるんで次回はそれを入れてみようかな。

189 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 12:16:09.21 ID:fiVP5BfN
オイルフィルターって
年に一回の交換でいいの?。

190 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 12:28:47.42 ID:XuFOx3jx
あかん

191 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 13:24:04.80 ID:qzVlCX/6
1万キロに1回で十分。

192 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 17:42:17.92 ID:VCMWYOrY
>>181
フロントは猪狩りでも何でも通る
引っかかるのはリアバンパー
あおは担当の検査官による運次第かな

193 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 22:18:51.56 ID:P6Nq14bw
>>69
エンジン載せ替えできるやんけw

194 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 22:29:39.66 ID:14eNmOqV
>>192
どんなバンパーでもいいだなんてそんなはずないだろ
全長が10pもオーバーしてたらautoだわ

195 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/12(月) 22:37:54.87 ID:Im7C/Fsy
オイル交換はオートバックスで適当な安いオイル買って、店に交換も頼んでるわ。
会員なっとけば工賃無料だし、何より楽。

196 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 03:46:44.64 ID:XoTsQOkb
>>194
それが継続なら通るんだよ

197 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/12/13(火) 08:50:25.47 ID:U8SzM32X
比較的クルマが少ない雪道を飛ばすなら四駆にしてダッシュ

路面の滑り具合を知りながら札幌市内などを事故なきよう走りたいならFRだっ

198 :名無しさん@見た瞬間に即決した:2016/12/13(火) 09:03:57.98 ID:U8SzM32X
間違いだらけの軽クロカン選び 〜JA22 ジムニー ランドベンチャー〜 何大事 何恒
http://minkara.carview.co.jp/userid/232669/blog/33769778/

199 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 19:50:02.87 ID:wqy1Fs7K
>>198
借り物だろうが苔とか水垢はどうにかしろよと。

200 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 20:57:10.97 ID:Qs7o854G
ありのままのジムニーって感じで良いと思うけど
特にドアのヒンジからサビ色が流れ落ちてるとこ

201 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/13(火) 21:52:18.85 ID:u798rcoN
>>198
ラピュタの1シーンに出てきそう

202 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/14(水) 08:00:37.24 ID:T1by5GOm
画質悪すぎ 写真下手すぎ 車汚すぎ

203 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 05:49:42.66 ID:7cYlmO/M
>185です
皆様色々とありがとうございます。

オイル交換は走行距離も走行距離だけに(18万キロオーバー)3000キロ毎にしてやろうかと。
毎月の走行距離を抑えられたら良いのですが、仕事で使用している関係でどうしても難しいです。
自動後退の量り売りオイルとかで十分なのかな・・・と最近思います。
安いし。。。

204 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/15(木) 23:40:22.51 ID:nDcOE/D4
わざわざあて字する意味あんのかね
第一スペルが違うし backだとしても後退とは訳さないわな
ジムニーのオイルなんて何だっていいんだよ 安オイルをまめに換えるのが一番良い。変に高級オイル入れてしまうと換えるのが勿体無いと感じてついつい使いすぎてしまうからね

205 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 00:21:43.53 ID:DwDsQf+W
>>203
トヨタディーラーの500円オイルじゃ駄目なのかい?
カローラ店がやってると思うけど
エレメントまでやっても2000円かからんぞ

2000kmでばかすか交換してるわ

206 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 03:02:45.75 ID:LhZNGEnA
リアのスペアタイヤないからボトルオン
できるキャリアでも作ろうと思うんだけど
荷物含めて総重量20キロくらいが限界かな
でかいタイヤだとホイール込で20くらいだよな

207 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/16(金) 05:43:42.28 ID:TOYB0ZYX
ボルト

208 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 00:46:35.67 ID:MFC1DIfk
パノラミック納車記念カキコ
可愛いわ

209 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 05:26:24.29 ID:XYyGkYXB
>>208
おめ!いい色買ったね!

210 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/17(土) 08:31:11.15 ID:KIuQ1vYe
>>208
いいなー室内を立ったまま移動できて

211 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 22:23:56.12 ID:EZ3AEgDp
>>208
いいなー室内を勃ったまま移動できて

212 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/18(日) 23:35:58.28 ID:ocVAfJ7Z
個人的にはパノラミックはないな
外観デザインが悪過ぎ 居住性とかお外の様子を見れるのが良いんだろうけど 見た目ダサすぎ
ダサいぶん相場も安くなってるけどそれでもお釣りくるくらいダサい、あの屋根が上にビョーンと伸びたスタイルはなんとも不細工だわ、SUZUKIさんも黒歴史として闇に葬り去ってるしな
パノラミック乗ってる人は何でそれにしたのか聞きたい

213 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 03:30:22.59 ID:BULwoezz
カーセクロす

214 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 10:39:47.57 ID:BULwoezz
https://www.youtube.com/watch?v=LE8k7pplEPI

これ見たらJA22が古いとか、パワーが無いとか思うこと自体アホらしく思えるよな。
30万キロ乗りたいなあ。

215 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 18:26:15.48 ID:PpEEB3zV
>>212
君の言うダサくて不細工なのが「カッコいい」て思う人もいるのよ。

216 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 19:26:30.01 ID:pnYZTmJB
女の好みも人それぞれだしね

217 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 19:47:39.50 ID:W+3oZ/sQ
モーターファームの鉄バンパー注文した
これで、色褪せた純正バンパーともおさらば( ✌'ω')✌
ちょー楽しみ

218 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 19:55:41.38 ID:u49ye2DB
>>212
208だが確かに角度によってもの凄くカッコ良く見える時と凄いブサイクに見える時もあるな
あとあの屋根ビョーンのとこにロッドつむからパノラミックにした
今はあのスペースを活かせる自作のロッドホルダー考え中

219 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 21:03:00.73 ID:qZmgOEpZ
>>218
楽しそうだな!
アップ頼むわ

220 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 21:24:52.56 ID:9sqIO7Zw
>>217
この前そこで11タイプのフェンダーミラー買ったわ
左のアンダーがないけど新品で安いからすぐにグラつく中古より全然良い

>>218
友人の71パノラは後ろ半分を収納棚にしてたよ
屋根がスラントしてるから竿を沿わすのは無理
注意すべき点はフタも付けないと急ブレーキで荷物が凶器に変わる事ぐらい

221 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 22:34:09.28 ID:u49ye2DB
>>220
積むって車内の天井です 紛らわしくてすまん

カーメイトのは大袈裟だしアシストハンドルに引っ掛ける系だと
けっきょくハイルーフいかせてないからけっきょく作るんだけど悩ましいわ

222 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 22:43:00.04 ID:u49ye2DB
>>219
今はヤフオクで落とした11モモステのリペア中
次はヨレヨレのバイザーやり直すわ
何かめちゃ楽しい

223 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/19(月) 23:06:00.77 ID:lkMebH4A
はしゃぎすぎ

224 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 00:33:57.80 ID:ipT1a1Y5
>>221
だから〜天井の後部に収納を作ってるって話ですけど?
その下にホルダーを直止めって事です

おれも釣りするけど屋根に竿を乗せるなんて考えられんだろ?w

225 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 10:36:25.82 ID:5qZp/ENV
今さっき発見したんだけど、フロントのダンパーの頭折れかけてるんだけど大丈夫だよな?

226 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 11:17:18.34 ID:dm6ssv69
大丈夫。車検は通らんけど。

227 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 12:29:17.28 ID:4WzbozLq
>>222
純正モモステのリペアの件でご相談
俺もボロを譲ってもらったんだが、ステッチほつれがみっともなくて気になってる
これって革のお裁縫できる人なら修理可能なもの?

228 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 14:15:29.95 ID:9JzME+2L
>>226
信じるからなw

229 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 15:07:50.25 ID:1cRj8CGR
信じるなはげ

230 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/20(火) 22:20:45.92 ID:FXCDP1vC
>>227
自分も革細工はほぼ素人だけど革用の針と糸あれば難しくないと思う
元のステッチを全部取る
縫いやすいように革を優しくちょっと剥がす
元の穴を利用して好きな縫い方で縫う
完成

その後匂いや汚れが気になるなら洗浄、乾燥、保湿
お好みでホーンボタンをアクリサンデーで磨けばおしまい

231 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 00:11:15.56 ID:SiF7R9ZT
>>230
ありがとう、なんか出来そうな気がしてきた

232 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 00:19:29.68 ID:LRfVtzeo
中古ステは上部に歯がめり込んだ跡がないかチェケラ!

233 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 09:02:27.77 ID:xXZxIVCM
こわっ

234 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 12:47:13.35 ID:oeNPBgSw
信号待ちのとき暇だからよく齧ってるけどな

235 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/21(水) 13:28:32.70 ID:SHIpDevP
>>234
ふいに後ろからドーーーーーン

ゴブッ&カハw

236 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 19:37:31.50 ID:nf72/aDf
フォグのバルブは純正で35w、55wどっちですか?。

237 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/22(木) 19:49:45.13 ID:xk7232j/
>>236
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=390006&id=75710663

238 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/26(月) 21:44:41.61 ID:c7HPO4Y7
一発死んだらどんな症状でるの?

エロイ人教えて

239 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 08:26:57.09 ID:83heiAMj
吹けがわるくなる

240 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:41:54.18 ID:lNKouDic
スンマセン
貨物登録の事でお聞きしたいんですけども
貨物へ構造変更するときに
乗用時の車検有効期間は引き継がれるのか?
それとも失効して改めて車検を取り直す様になるのか?
どうなるのでしょうか
御分かりの方アドバイス下さい。

241 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:42:33.20 ID:r6tRChCf
プラグコード一本引き抜いてみればいいさ
走れなくはない

242 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/27(火) 23:51:22.00 ID:xgTP5lLE
わしの22天に召されました

243 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 00:16:51.59 ID:ExFNWbOa
>>240
引き継げない。
構造変更から2年間になる。

244 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 01:01:26.55 ID:GI94k7bb
>>242
kwsk

245 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 09:15:26.05 ID:fDigysj0
>>244
バナナの皮を投げつけられて・・・

246 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 09:51:18.74 ID:Dqa6IQVh
>>244 エンジン100回位止まるのと足回りにクラックで嫌気がさして、勢いよくドア閉めたらミラーあぼーんこんなクソ車乗んねーわ

247 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 12:54:46.35 ID:mZYZAZjQ
>>243
ありがとう
新たに車検取る感じなんですね
次回車検時にやってみます。

248 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 13:31:22.72 ID:ExFNWbOa
事前に登録検査事務所と打ち合わせした方がいいよ。

249 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 21:34:19.02 ID:GrW8PXka
貨物に登録するメリットは税金が安くなるだけ?

250 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/28(水) 22:36:39.99 ID:ExFNWbOa
軽はそれだけ。

251 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 06:16:19.00 ID:vKu9ZutR
>>249
人柱からの報告によると
任意が高くなった、らしい

252 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 09:46:45.50 ID:D9lmk+zu
最近ローとバックギアが入りずらい。

253 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 09:48:06.50 ID:br3fwWnc
それは契約先による。
商用だと年齢制限つけられないとことつけられるとこがある。
つけられたほうが当然安い。

254 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 20:17:05.33 ID:zcUAOXFH
ノーマルトランスファーでクロカンしてる人いる?

255 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/29(木) 21:22:01.42 ID:3ZTqvrb0
>>254
以前はノーマルファーでクロカンしていたけど
ロックロブスターを組み込んだ11ファーに換装した。

モーグルなど半クラ無しでも低速でグイグイ走って
ノーマルとは別物。
オンロードも加速が良くなって
もう最高。

256 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 00:04:15.38 ID:myAZcuIZ
>>252
俺もれも
とくにリバース入れるときなんかガリガリガリンいうてますわ いれるというよりブチ込むといった感じ

257 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 00:52:42.33 ID:MwaZsPPY
R入れる前にクラッチ踏んだまま一旦3入れてみ。すんなりR入るから。
なお原理はよくわからん。

258 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 18:19:31.11 ID:wNY7IGOI
>>251
jaの共済だけど以前問い合わせしたら
保険の料金は変わらないと言われたが
どうなんだらろう?。

259 :254:2016/12/30(金) 19:48:29.45 ID:734v4gbC
>>255
ロックロブスターうらやま(´・ω・`)
半クラ無しで行けるのがすごい。
取り敢えず11ファーにだけでも換装しようかな。
参考になったよ、ありがとう。

260 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/30(金) 21:28:41.74 ID:yqY558vF
(寒くなって来ると)シフトの入りが悪くなるのは経年劣化でクラッチの切れが
悪くなるジムニーの持病が出たのだと思う
クラッチケーブルの遊びを詰めることである程度ごまかせるけど、さっさと
クラッチOHしたほうがいいと思う
クラッチカバー、クラッチディスク、レリーズベアリング、クラッチケーブルの
交換で工賃込みでおおよそ5万円〜(初期型だとクラッチケーブルブラケットも)
俺も去年やっと交換したけど早くやっとけばよかった思った

261 :阻止押さえられちゃいました:2016/12/31(土) 18:14:06.17 ID:HbTs94nU
フロアを防音施工したら予想以上に静かというか不快なガタピシ音やロードノイズが減った
こうなると欲が出てきてスピーカーを純正からアルパインのX-160sにしようと買ってきたのはいいけどスピーカーホールの径が小さくてポン付け出来ず
明日ホールを拡大カットする

要するに欲をかくと録なことにならない&適合が不確かなものは事前にちゃんと調べてから買いましょうということが云いたかったのですよ

262 : 【だん吉】 【134円】 :2017/01/01(日) 09:50:47.75 ID:IMTywDZH
フロントSPイイヤツつけると音が余計にこもるだけ。
純正で十分
年の瀬ショックマウント逝ってしまって何処にも行けん
コーヒーのこぼれないドリンクホルダー欲しい

あけおめ

263 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 17:24:59.87 ID:Wtv5umx8
元日からタッチペンやらさび止めやらちまちま塗ってたわ。

264 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/01(日) 19:07:09.84 ID:CpbiCmkC
そうかなー
オーディオマニアでもないし最新のスピーカーじゃないけど純正から16cmに入れ換えてツイーターとサブウーハーつけたらノーマルの音とは歴然の差があったぞ?もちろん良い意味で

こちらこそあけましておめでとうございます

265 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 02:11:53.02 ID:pPLc1MxI
オーディオこだわるくせにマフラー爆音のやつとか愚かだと思う。

266 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 11:04:47.97 ID:quFFBWTt
音のいい悪いより、車外音漏れのほうが個人的には問題。
ドキュソ系の曲、走行音に負けん音量で聞きたいのに

267 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 14:47:01.41 ID:cUizwE1x
ジムニーだよ
働く車ベースだよ
エンジン音煩いよ
関節ガタガタ煩いよ
外の音も煩いよ
タイヤの音も煩いよ

クラシック聴く環境じゃねーだろ
バカなのかな?

268 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 17:19:35.81 ID:I0NqDuzf
だからデッドニングしてスピーカー換えてって言ってるんじゃないの?
馬鹿なの?とか言ってると馬鹿だと思われちゃいますよ

269 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 19:23:52.75 ID:c0bztVB0
>>267
誰もクラシック聴くなんて書き込んでない
>>261はうるさい車内だけど少しでもマシになるようにしたいだけって話だと思う

ってか俺もやってみようかな...

270 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/02(月) 21:36:42.87 ID:keOmSKm4
>>267
CD聞きたいというだけで、カロのDEH-970いれて音良くしましたけどいけないですか?

271 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 02:57:50.23 ID:Z17bYnDF
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
https://youtu.be/Kgp4ZCK6sW4
https://youtu.be/1yjRBMVEKFs
https://youtu.be/XPywXIvckI8
https://www.youtube.com/watch?v=dCEJ7TUY06w

272 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 15:11:30.03 ID:XYp6tAai
要するにジムニーでもそれなりに音楽が聴ける環境に出来るってことだ

273 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 20:09:01.70 ID:Fo9w1Tsb
https://www.youtube.com/watch?v=4t38zGCq7IE

ヒロシです・・・

274 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/03(火) 21:47:38.44 ID:LF1/dqMv
この手の長い動画貼られても見る気しねぇ…
せめて60秒以内にしてくれ

275 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 18:47:48.29 ID:j7/Ejo+1
一昨年から価格に釣られてウィルズウィンの砲弾マフラーにしたけどあの五月蝿さにどうしても馴染めない

どなたか似たような形状(砲弾型の見た目が好き)で静かなマフラーがあれば教えてくださいまし

276 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 19:08:53.85 ID:Pt/APxAG
>>275
HKSパワー409

音は低めでしずかで何よりかっこいいぞ

277 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 19:40:47.19 ID:kTIN23pV
ID変わったけど教えてくれてありがとう
このマフラーは知らなかった
ちょっと詳しく調べてみる

278 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 20:32:03.28 ID:RDPUftoV
>>276
もし付けているのなら、インプレ詳しくお願いします。

279 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 20:41:29.82 ID:6pttsSP7
>>275
インナーサイレンサーで静かなのはダメなの?

280 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 21:07:39.79 ID:jitzQwHw
HKSのリーガルマフラーに22用があればいいのに・・

281 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 21:40:28.44 ID:0AZ2gKhk
IKUSA-Xマフラーってどうよ?
車検対応で安くて良さそうなんだが使ってる人いる?

282 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 22:49:44.50 ID:Pt/APxAG
>>278
もち付けてるぞ!
動画もあるが実際と音がちがう。
うるさくなく、いい音だから買いだ。とりあえず買っとけ

283 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/04(水) 23:29:59.03 ID:kTIN23pV
hksのは良さげだなー
価格的に厳しいけどがアピオの静御前 舞 も気になる
実際に両方の音を聞いてみたいもんだ

無理だけど

284 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 05:27:53.99 ID:5H6KhqZ1
>>282
ありがとうございます。第一候補のマフラーでしたので、貴重なインプレは大変助かります。

285 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 11:20:14.65 ID:5H6KhqZ1
実際の音量とは違うかもしれませんが、これ見る限り、静かでいいですね。

https://youtu.be/jSeqeGt0rk8

286 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 11:31:19.34 ID:FpvJ5ywm
>>285
実際に聴くともっといい音

287 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 13:00:11.81 ID:4y+wq62n
俺も静かなマフラー欲しいな
駐車場の近所の人に気を使って暖機もそこそこに出発しちゃうからなあ

288 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 20:58:59.68 ID:iEEyBFIc
マフラー変えると音以外に走りに変化を感じれるもんなの

289 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/05(木) 21:04:18.99 ID:VIB3XLuA
ロッソモデロってどうよ?

290 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 21:57:11.70 ID:0jy9L8PR
>>288
実際排圧が変わるので少しは変わるんだろうと思うけど、何と言うかフィーリングみたいなもんがすごい変わるので走りも変わったように感じる部分はある
バイクとかだとモロにわかると思う

291 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 22:16:40.51 ID:jSlzVc9A
>>290
発進トルクはどう?
特にエアコンON時のもたつきは解消されるのか

292 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 22:58:44.15 ID:0jy9L8PR
性能がアップするような謳い文句のマフラーならともかく趣味の範囲での自動車やバイクのカスタムなんかは自己満足やフィーリングの変化を楽しむのが大半だろうからね、劇的な変化は無いだろうね。

293 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 23:05:19.74 ID:jSlzVc9A
なぁ〜んだ

294 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/06(金) 23:51:04.24 ID:xAM6ecpU
ワイルドグースのショックマウント補強キットが地味に仕様変更してアップデートしてる。あとJA系共通の部品だけど、アピオのフューエルカバーの材質がFRPからABSになってた。
こういうアップデートはうれしい。

295 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 18:15:33.19 ID:ThaCZOfU
排気量が小さければ小さいほど給排気変更での変化はよく感じられる。
エイプ50乗ってた時BRDの3次元テーパー管入れたらボアアップしたのかと思うぐらい加速も最高速も変わったわ。

296 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 19:36:40.19 ID:jKTM67eg
話ぶった斬りで申し訳ありません。
今回購入後に初めての車検でタイヤを交換しないといけない状況なんですが、やはりヨコハマタイヤが1番なんですか?

ナンカンって所がすごく安いようなので、性能的に変わらないならそれにしようかなと思っているのですが、先輩方の意見を参考にしたいのでよろしくお願いします

297 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 19:41:03.26 ID:mGS5bbuT
釣れますか?

298 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 20:14:01.76 ID:jKTM67eg
いや、釣りとかじゃ無くてガチです。
ちなみにオフロードを走ったりはしないです。

299 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 20:30:52.70 ID:mGS5bbuT
街乗りだけなら純正サイズで適当なやつで良かろうもん。

300 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/07(土) 22:17:26.22 ID:0nRbnXyE
>>296
ヨコハマタイヤが一番かは知りませんが、ネットオークションで新車外しのタイヤ(ブリヂストンデューラーH/T)が出品されてるからそれをどうぞ。

301 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 00:06:22.67 ID:KjL1oxtv
純正でいいんなら新車外しの純正タイヤがヤフオクによく出品されるで。
MTがいいならTOYOトランパスがヤフオクで安いで。

安く買うならこの二択やろな。

302 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 07:34:32.38 ID:W5vGZ2f6
ナンカンやめとけ。
おもちゃのバギーみたいなタイヤで見てくれもデザインもダサい。
そのダサいのを俺は履いている

303 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/08(日) 12:39:40.56 ID:p7hj1e8r
街乗りなら十分だろ

304 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 09:26:57.20 ID:1u61o7m4
>>281
戦Xつけてるけど、安くていいマフラーだよ
ただし、純正バンパー用なので
バンパー替えたらちょっとバランス悪くなった

305 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/09(月) 19:53:31.70 ID:tbxx1U42
寒くなるな
おまえら車に乗る前に猫バンバンたのむぞ

306 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 10:23:22.30 ID:Am1xlBgT
猫巻き込んでもちゃんと走るやろ

307 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 12:35:07.66 ID:faMfkx99
後部座席の左右のフラットなスペースを有効活用できんかな。
なんかやってる人いる?

308 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 14:35:48.71 ID:NtUcwMkp
迷い子猫が車庫の後ろで
冷たく固くなって死んだ
中途半端に餌付けしたのが悪かったな…

309 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 20:47:43.95 ID:9ky64ZvA
2柱リフト等使わず、一人でトランスファー脱着した人いる?
11のトランスファー手に入ったんで換装しようかと思って。

310 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 21:30:41.48 ID:d9Ytx/c2
>>217だけど
今日糸ノコでクロスメンバーカットしたわ。
1時間近くかかったけど、スッキリしてかっこよくなったわ(*´∀`)♪

311 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/10(火) 21:53:49.30 ID:XEpCiNAH
>>309
ある程度体力と腕力あればノーマル車高でも一人で出来る
わたしゃ一人で積み換えしましたぞ
頑張りなはれ

312 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 03:23:53.45 ID:/vrrpktB
>>310
モーターファームかペニーレインのバンパーで迷ってる。
うpってもええねんで?

313 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 06:23:09.59 ID://10Y/b2
>>312どうぞ〜

http://fast-uploader.com/file/7039638619910/


横の写真撮ってないけど、曲がり有りのパイプだから、ボディとパイプの隙間狭いから、自分としてはかなりお気に入りです。

314 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 06:55:42.92 ID://10Y/b2
横の写真撮ってきた

http://fast-uploader.com/file/7039640832098/

315 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 12:16:40.36 ID:4shaNSR7
めちゃめちゃ写真下手やね

316 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/11(水) 13:26:56.96 ID:2by5RrQP
見にくい

317 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:14:07.77 ID:2DxBOZlc
フリーハブをロックして
二駆と四駆では、それぞれの燃費はどのくらいですか?。

318 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 12:28:23.39 ID:QUDhxxM3
高級車以上だ

319 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 13:24:43.64 ID:q519jyba
ハブフリーのまま四駆に入れると故障するって聞いたけど、
駆動を伝えないだけだから別に故障はしないよね?

320 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 19:40:23.23 ID:CtLcIxeY
エアロッキングハブだからわかんない
(´・ω・`)

321 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 20:19:27.98 ID:SSLovDGT
ペラシャのスプラインて適当に入れたらだめなんだな。
また差し込み直しだ(´・ω・`)

322 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/12(木) 20:23:02.54 ID:IBvaxgCe
外す前に合いマーク入れなかったのか

323 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 16:26:22.08 ID:/ZH4/CRw
関西のジムニー乗り、週末こそ出番や!キャンいわせたるで(´・ω・`)
テンションあがってきたあああ

324 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 16:56:30.71 ID:fzVL4fsp
>>323
雪が降らなくて良いね・・・
@雪国のジムニー乗り

325 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 18:42:16.45 ID:A7IeBFgM
>>323
昨シーズンも雪が少なかったしな...
どうも俺の住んでる地域(京都の端っこ)は雪が降らない冬のサイクルに入ってしまってるようだ

326 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 18:50:38.64 ID:gvYELVEF
降らないにたことはない

327 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 18:51:17.84 ID:gvYELVEF
降らないにこしたことない

328 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 19:39:07.58 ID:4hki29fb
カプチーノの純正ターボに替えれば
上まで気持ち良く回るようになるかな?。

329 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 21:02:26.70 ID:HWzJoKGA
レストアに出してた純正モモが出来上がってきたぜ!

330 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 21:28:37.80 ID:vtKbcJrI
>>329
アップたのむぜ!

331 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 22:25:32.54 ID:h5k85AQi
>>330
アップの仕方がわからないんだぜ!

332 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 22:55:37.79 ID:4wfOACPl
手放すか
22乗りが減るのは寂しいの〜

http://www.geocities.jp/ja22ws/index.html

333 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 23:01:45.37 ID:AUSutuF9
>>331
http://m.imgur.com
ぜひお願いするんだぜ

334 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/13(金) 23:15:44.35 ID:bLxfg2mQ
雪道をジムニーで走行する楽しさをわからん者がおるのか…

335 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 00:55:27.85 ID:9xkbn6zR
愛媛から買ってきて大阪で乗ってるけど、俺のJA22は雪の上走ったことないと思う・・・。
おかげで錆全然ないwww

336 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 08:13:26.34 ID:9xkbn6zR
JA22の水温センサーってどこ?

337 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 10:07:03.78 ID:inaSBxbB
こうなったとこのここ!

338 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 11:06:42.64 ID:3lEZhGCp
冷却水の通り道の何処かにある。探せ。

339 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 13:26:56.63 ID:qVXFQRdV
雪だと自分は走れても周りが動かないから結局立往生する

340 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/14(土) 18:59:06.27 ID:J1tNPTvx
今日はジムニーに助けられた車がたくさんあったことだしょう

341 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 17:58:40.20 ID:Cc82rOhP
>>333
これでいいのかしらなんだぜ

http://i.imgur.com/y5osuSa.jpg

342 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 18:53:56.41 ID:h7hKt1e5
>>341
素敵!私のボロいオプションモモもリペアしたいなぁ

343 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 19:06:50.35 ID:mdKzjo9i
>>341
綺麗だぜ!
いくらだぜ?

344 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 20:27:17.91 ID:Cc82rOhP
>>343
約23Kだぜ(送料は含まない)

345 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 20:58:06.48 ID:mdKzjo9i
>>344
有難うだぜ!

346 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/15(日) 22:17:42.16 ID:Xr79geYF
さすがにぜんぜん印象違うな
いいな

347 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 00:28:30.58 ID:yGUMhtbu
>>344
その値段アホだろw

348 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 08:02:39.82 ID:wI9A/hJ/
俺はナルディ ウッドだぜ!!

349 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 11:10:49.83 ID:ob7d2hSb
いいなー
俺も本物のナルディウッドのブラックスポークが欲しい
今つけてるのはパチもん
なぜかホーンボタンにフェラーリみたいな馬のマークがついてる

350 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 19:03:40.04 ID:X3SFMgd7
俺ノーマル

351 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 21:32:41.84 ID:yGUMhtbu
ステはナルディクラシックウッド
ホーンは日産プレジデント
ファーン♪

352 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/16(月) 22:17:16.16 ID:t6b3aZFM
坂の雪道ではジムニーでも無意味だったわ

353 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 02:24:35.31 ID:yufR/bT8
22はハイギアードだからな。
11と12なら結構ズイズイ登るもんだよ。

354 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 09:28:17.27 ID:+1MRZ31y
合わない轍に弾かれて
2輪落ちた
意外と自力で脱出出来ないもんだな

355 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 14:33:51.86 ID:pr6jrAMC
トランスファーをJA11のに交換するだけでも低速側の改善になりますか?
それともミッションも交換しないと意味ないです?

356 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/17(火) 19:01:23.39 ID:zg6SOjGQ
>>352
冬タイヤ、ちゃんと付け替えたのか?

357 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 14:33:01.45 ID:eFeyrUrS
>>355
坂道発進は確実に楽になる(バックは特に)
ギヤあたりの守備範囲が広くなるわけではないのでシフトチェンジが
せわしいのは変わらない。3速で走ってたのが4速になるってカンジ。

358 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 15:50:47.45 ID:3kXre6iY
おかぁん助手席に乗せたら雪の坂道登ったわ

359 :355:2017/01/18(水) 18:06:45.69 ID:3kVvLURc
>>357
そこまで改善されるんですね。
載せ換え検討してみます。
レスありがとうございました。

360 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 21:33:29.38 ID:YeR4lt8T
走ってたら段差なんかでカチカチ当たるような金属音が後ろ出るんですけど、リアのシートベルトがバックドアに当たるとか、他に原因になりそうな所とかありますかね?

361 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:39:00.15 ID:UeJd7kSF
霊が乗っている

362 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:39:36.92 ID:UeJd7kSF
専門用語でラップ現象と言う

363 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/18(水) 22:48:25.71 ID:Y+bBMDco
全然おもしろくねーのに2レスも消費するその精神よ

364 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 01:13:58.08 ID:Sfb3UuZo
>>360
リアホーシングのバランサーがちぎれかけてる

365 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 05:43:03.18 ID:248jmKGI
>>360
だいたい似た症状のときショックのネジが緩んでいたわ

366 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 08:29:14.42 ID:u/P3WMgd
アルトワークスのレカロシートつけてみたいな

367 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 18:31:21.37 ID:zQk6Gk3C
メーカーが純正採用してるレカロはレカロ社が販売してるモノ(SR-7とか)とは悪い意味で違うと聞いたことがあるんだけど真相はどうなんだろう

368 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 19:01:06.93 ID:zcjKkOfR
>>360
リアドアが半ドア

369 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/19(木) 19:16:08.81 ID:suw2ayK0
>>368
バックドアが後ろから押されて歪んだり凹んだりすると立て付け悪くなることがあるよね。

370 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 08:10:24.39 ID:goHoAVS1
>>367
画像で見ただけでも明らか作りが違うな。
本家は複数のウレタンで構成されてるのに対し、純正は一体化してコストダウンされてるっぽい。
ブランド名だけ貸してるんだろうけど、本家と違いへたった時に修復とかサポート期待できないだろね。
でも狭いジムニーに本家はデカすぎ、どうしても無理やり感があるんだよな。
純正よりちょいまし程度のものでも十分。

新型ジムニーはオプションでなんちゃってレカロつけて欲しい・・・。

371 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 09:48:55.04 ID:MJ6amS7W
FD3Sのレカロはカーボンで最高だったけど値段もハンパなかった

372 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 10:35:03.67 ID:mhyWx5cU
インテグラタイプRの純正レカロ付けた

373 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 19:05:47.10 ID:MNEH7Csk
SR-7の乗り降りしやすいヤツはラシックだったっけ?
あれを運転席のみにつけてみたいと思ってるんだけど助手席にもつけないと変かな?
いずれ単身車中泊用のベッドを作るかもしれないから助手席は純正のほうが都合が良いんだけど

374 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 19:11:08.49 ID:MNEH7Csk
間違えた
乗り降りしやすいのはSR-7Fだ
連投失礼しました

375 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/20(金) 21:25:22.74 ID:/GA63tQY
みんカラで流行っている?のステンレスタワシ取り付けて見た。何となくだけど、走りやすい。

376 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/21(土) 09:17:07.74 ID:Xj4cDIET
スペアタイヤブラケット止めてるボルトのネジ穴舐めててかなしー

377 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/23(月) 21:21:20.76 ID:tu3GjR25
悲しいとき〜

378 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 06:21:39.64 ID:dbgdBcGS
嫁に舐めてもらえず悲しい

379 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 13:17:19.81 ID:AxNErxzS
>>378
嫁には舐めてもらえないが、
娘には舐めてもらえるけど!?

380 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 13:19:26.47 ID:dbgdBcGS
>>379
いいなぁ

381 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 17:20:34.65 ID:JSLdS4rf
>>380
そんな鬼畜な親な訳ないだろw

382 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/24(火) 19:24:07.22 ID:rGOSdufj
バター犬

383 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 09:38:53.45 ID:kJM6d8dP
500円玉貯金が45000円あったのでクラッチOHすることにしました。

384 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 19:19:01.82 ID:3BhV42Vy
パチ屋に行ったら、2千円が1万になっので、カプチーノのイグニッションコイル注文しました。

385 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 22:45:52.73 ID:u1u1t54i
純正OPの高度計?方位計?って注文したら新品出ますかね?

386 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/25(水) 23:10:42.98 ID://K9CYAG
注文してみりゃいいだろ。

387 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 07:41:58.40 ID:8Ch7NFpi
ダッシュボードに大穴開けにゃあならんぞ

388 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 08:04:33.25 ID:Y+20NVS4
穴があったら入れたいわ

389 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 15:51:42.68 ID:Y+20NVS4
排気音がボフボフ…とエアーが噛んでいるような症状って何?

390 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 16:40:09.41 ID:GDTdHxu/
排気漏れ

391 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 16:55:17.97 ID:Y+20NVS4
ではない

392 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 18:22:47.04 ID:GDTdHxu/
加速時か減速時か巡航時かはっきりしろ ボケ

393 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 18:38:46.19 ID:Y+20NVS4
アイドリング中

394 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 18:42:57.13 ID:GDTdHxu/
吹かすとどうなる?

395 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 18:54:56.39 ID:Y+20NVS4
ボフボフ音は消える
とりあえず止まってるときにマフラーから本来の音の他にボフボフ音がする。

396 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 19:00:31.05 ID:0JGO48tP
先日軽自動車協会へ行って来たんだけどさ
その時サスペンションを交換すると構造変更になる
と検査官らしき人が話してるのが聞こえてきた
自分は将来2インチアップしたいけど
この車はコイルだからリフトアップしても
車高が2m?までなら構造変更は関係無いんだよね?
それとも地域によっては構造変更にって改造車なるのかな?。

397 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 21:37:50.91 ID:0BNG916I
>>396
記載事項だけ変更でおk

398 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 22:52:23.04 ID:68WSvjHR
>>396
リーフの事を言ってたのかも

399 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/26(木) 23:12:31.44 ID:0JGO48tP
>>397-398
お二方レスありがとう
よくあの県では○だけどウチの所では×だったなんてネットに書き込みあるから
記載変更でいいんですよね
リーフの事言ってたのかな?

400 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 05:34:52.90 ID:lY8BucHZ
>>399
3インチうpしてるけど東京は何もしなくて車検おk
車検もメンテもデラでやってる

401 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 20:03:34.68 ID:7OMInI5q
俺も上にあったカプチーノのイグニッションコイルに換装してみよう

402 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 20:23:28.26 ID:JI6ZwunV
フロントのウォッシャーの運転席側なんですが
夏用のブレードでも少々当たり 冬用では完全に当たるので
先にワイパーを動かしてから発射?するようにしています
ウォッシャーのノズル?の向き角度は調整しましたが
これ以上上げると場外ホームラン状態です
現状でもルーフにに逃げていく量は結構ありますが
あのウォッシャーは近くて短いのが原因だと思いますが
皆さんはどうされてますか?
長さの有る物を流用すればいいと思うのですが。

403 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/27(金) 23:09:38.77 ID:/n0w/gpC
>>402
ボンネットに移植

404 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 03:46:25.79 ID:Rjp3MFbK
>>402
わいのは綺麗にガラスに当たるけど

405 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/28(土) 15:50:24.24 ID:s3c41NoR
>>402
俺のも当たる
冬ワイパーやめて
シリコンスプレー吹いたフラットワイパーにしたら
当たらなくなった

406 :402:2017/01/28(土) 18:51:49.10 ID:YGdaTVr2
>>403
現実的にはボンネットですかね
>>404
いいですね
>>403
冬用はカーバーが付いてて幅広なんですよね

皆様 ありがとう

407 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 01:16:10.79 ID:KPKI4M40
ゲレンデ仕様のJA22のダサさは異常w
今日見かけて少し悲しくなった。

408 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 07:38:32.79 ID:UBwBbXRn
まだブロンコ仕様の方がましかもな

409 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 10:57:36.45 ID:S0pXYA//
22に限らずジムニーのゲレンデ仕様はなんだかなーと思う

410 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 15:43:51.74 ID:bJlo2+Ug
見た事ないから画像検索してみたら狂気を感じた

411 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 15:55:39.44
ゲレンデっていうからスキーキャリアでも付いてるのかと思ったら違った

412 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 17:31:40.17 ID:+n2Fxkay
初めて見たがキモすぎるな。

こういうレプリカ物って、軽をワーゲンタイプ2仕様みたいな基地外仕様がデフォなのね

413 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 18:29:59.72 ID:wkWgOlBi
ハマールックグリルは端から見てどう思われてるんだろう?
自分が付けてるから気になる

414 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 18:44:03.79 ID:aIs17hzx
ハマーグリルっといっても全然ハマーに見えんから大丈夫と嫁がいっていた。良い方にとりすぎと

415 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 19:09:21.55 ID:TBwUAiQT
リフトアップした時にフロントに
キャスター修正のブッシュを入れますが
リアには入れなくてもいいんですか?。

416 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 19:23:49.45 ID:rzeXTMW6
リヤにキャスターがあるんなら入れとけ

417 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 19:29:42.08 ID:+0lGRG/z
>>413
誰も気にしちゃいない。強いて言えばハマーというか新73式小型トラック。

418 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 20:16:19.99 ID:wkWgOlBi
確かに商品名がハマールックグリルってだけで全然似てないもんな
ゲレンデ仕様からのスレの流れを見て少し気にしすぎたみたいだ

419 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 22:22:27.91 ID:aIs17hzx
心配するな。わしもハマーグリル入れてるから。

420 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/29(日) 23:44:43.64 ID:KPKI4M40
SSグリルに「SUZUKI」エンブレム超絶かっこいい!

421 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 01:12:59.26 ID:8irLHedv
メッキのハマーグリルはちょっと派手過ぎて若かったら有りだったな。
結局無塗装のを買って艶消し黒塗った。

422 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 16:11:57.83 ID:4iulw8sf
ハマーというより自衛隊のパジェロに似てる

423 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 17:51:15.06 ID:2JqCx40M
イグニッションコイルをカプチーノ純正にして、プラグコードを永井電子のブルーポイントに交換したら、フィーリング大分良くなったわ。
たまに、エンジン掛からなくなる時あったけど、今の所皆無。いい買い物だわ。

424 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 18:20:47.67 ID:8keIcNhe
おまえらって、なんちゃってが好きだよなww

>>423
そりゃぁ壊れかけたものと比べたら調子良くなっただろうよw

425 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 18:25:42.76 ID:2JqCx40M
>>424
一回直したよ。コードはNGKの純正互換品だけと。

426 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 18:56:41.70 ID:1+zBwTVC
ブラックコイル使ってるけどオススメ

427 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 20:50:24.77 ID:8keIcNhe
>>425
得意の後出しかw

428 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 21:18:58.05 ID:M6qLazh4
何と戦ってんだこいつ って奴いるよな

429 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/30(月) 21:32:30.78 ID:jH9FAyop
自演って楽しいよな

430 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 10:53:41.30 ID:Fa+Qr693
ヘッドライトをLED化しているナウい人いないかな?
どれくらいの出費でできるのか知りたい。

431 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 11:12:26.65 ID:58cbmu88
ピンキリ

432 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 11:34:10.92 ID:9jZQSjwj
ナウい人だけど。
3000円ほどで出来た。

433 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 13:27:08.33 ID:58cbmu88
キリの人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

434 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 17:17:36.22 ID:14pBkE+7
>>430
オクでIPFのH4型LEDバルブ買って約19000円。
マルチリフレクターにはそれ以前にしてたので含まない。

435 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 17:22:16.89 ID:B8eyeQCF
>>415
2インチうpは無しでおk
3インチうpはコイルが湾曲するから出来れば入れた方がいい

436 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 17:38:50.60 ID:uBgdlz8a
IPFのガラス製マルチリフレクターに交換したけど満足度高いわ。
スモールランプのみLEDバルブにした。これで十分。

HIDとかLEDって雨の日は見えんし、青っぽいのはDQN臭いし、雪解けないし
デメリットもあるからいらねー

437 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 19:01:26.97 ID:B8eyeQCF
>>436
マルチリフレクターもスケスケレンズでふいんきブチ壊しやんか

438 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 20:25:56.53 ID:UDspumU7
>>434と同じくIPFのLEDバルブと同社のマルチリフレクターライト
3万以上4万未満だったと思う
予算的にきついのなら先にライト本体を買って忘れた頃にバルブを買えばよいのではなかろうか

439 :阻止押さえられちゃいました:2017/01/31(火) 20:53:42.61 ID:uBgdlz8a
>>437
雰囲気も大事ってのはわかるけど、オリジナルで維持することに価値がある旧車って訳じゃないしな。
マルチリフレクターの方が似合ってるとすら思うわ。
一度変えたら絶対戻れん。
綺麗なSJ30ならレンズカットで維持したいけどな。

440 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 11:19:48.71 ID:ZEECfYhd
ここ2、3日前から走ってると、リアからだと思うんですが、ゴツゴツ音がします。
ホイールナットの緩みは無いようですが、どこを見たらいいでしょうか?
教えてください!

441 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 11:50:13.49 ID:d2r5GpJq
音がする場所を見てみな。22乗り君。

442 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 12:43:01.38 ID:BtpBnWB7
>>435
アドバイスありがとう
3インチだとサスが湾曲しちゃんですね
2.5インチだとどうなんだろう。

443 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 17:52:27.83 ID:42815LnS
>>440
リア周りから盛大にガタガタ音がするなら
リアドアヒンジのピンが折れてるかも

444 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 19:42:46.42 ID:yTD7qPkq
リアタイヤがパンクして、タイヤのメーカーが前二本、リアの左右でバラバラなるから4本変えてもらうのは分かるとして、バッテリーがダメ、クーラントが真水って頭おかしいだろw

ちなみに今月車検して、リアタイヤ2本交換してもらったばかりな上にバッテリーもクーラントも大丈夫だと言われたんだが

445 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 21:00:36.66 ID:knkyg/vw
>>444
お前の頭の方がおかしいだろ?
突然大丈夫か?

446 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 21:12:17.46 ID:/1+2w97B
20年前の車乗ってるのに自分でチェックしないのかな?
ディーラーで新車買った方がいいんじゃないかな?

447 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/01(水) 21:32:44.59 ID:5kNa1/P9
>>440
前にも書いたと思うけど、リアショックの上のネジが緩んでる
もしくはブッシュがガタガタになってるか

448 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 02:29:13.66 ID:xyE/YTgO
フレームマウントのネジを増し締めも効果あるらしい

449 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 07:36:40.37 ID:TQenqKz3
>>440
リアドアが半ドア

450 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 08:34:15.42 ID:urh+oTGf
普通に車検してればクーラントやバッテリーなんて見ないだろうと。

しかもクーラントが真水とか素人がしたならまだしも、きちんとした整備工場に出してそれとか頭おかしいレベル

ちなみにアホやガキだらけの格安が売りの認定工場なんかでは無い

451 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 09:02:05.38 ID:7wyXLmRj
整備工場に出したって言うけど格安車検じゃないのか?
検査に合格できるならなにもしないのが普通。
そもそも冷却水やバッテリーのチェックは本来オーナーの仕事だ。

452 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 14:54:41.73 ID:eyRD94Jc
格安が売りの認定工場なんかでは無い、町工場だが?

しかもバッテリーの電圧チェックなんぞ自宅で出来る機器を持ってるの?

453 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 15:11:18.00 ID:7wyXLmRj
俺は持ってる。

454 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 16:13:25.15 ID:eODhHMXC
興奮して書いてるのか知らんけどどういう状況なのかイマイチわかりづらいんだけど
整備に出したらラジエターにクーラントじゃなくて普通の水を入れられたって事?だとしたら普通に故障の原因にもなるし交通事故にも繋がりかねん極めて危険で悪質な行為だから警察なり裁判起こすなりしてみれば?

455 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 18:56:01.05 ID:xyE/YTgO
LEDのライトバー、屋根につけたいお

456 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 19:55:25.46 ID:GugPVDLw
リフトアップして車高が変わったら
記載変更になると思いますが
これは軽自動車協会に持ち込んで変更するのですか?
それとも車検時にディーラーとか自社で車検が出来る所に出せば
記載変更してもらえるんでしょうか?。

457 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 20:33:14.93 ID:6Pa927ww
最近のバッテリーは突然ダメになるからしょうがないと思う。
問題はクーラント。冬場だし真水入れるってのは考えにくいなあ。
もし本当だとしたら、民事だから警察は無関係だけど、
作業のやり直しは当然要求できる。
でもやっぱり考えにくいんだよなあ・・・
リザーバータンクに透明な水が入ってたの?

458 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 20:55:48.33 ID:urh+oTGf
>>457
そうなんですよ。 変えてるか分かんないからとりあえず自分でもチェックする予定だったけど、完全に予備タンク内の液体もキャップを外した中の液体もクリアな色だったw

バッテリーは、車検時に弱くなってるけど、ちょうど廃車で入った車に良いのが付いてるからそれでサービスしとくね。って言われたがしっかり3千円取られてたというw

459 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 20:56:56.42 ID:urh+oTGf
ちなみに車検から20日程度しか経ってない

460 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 22:58:48.48 ID:puOHrmjz
こんなクソ店ですら擁護して自己責任を押し付けるクズがまだいるんだね(笑)

461 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 22:58:53.87 ID:BJOqf5In
>>440
アームのボルトが緩んでたらゴトゴトいうで

462 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/02(木) 23:28:06.38 ID:xyE/YTgO
コインケースのうまい使い道ないかな?
あのスペース有効的に使いたい、でも純正時計は高すぎる。

463 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 01:55:01.86 ID:ZupryPJD
>>456
コイル車は不用

464 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 09:00:27.61 ID:z6O56raU
>>458
払ってしまったお金は勉強代兼手切れ金として考えるか
納得いかねえと申し入れて相応の返金交渉するかはあなた次第だけど
他の店での冷却水入れ替えの金額くらいは貰ってもいい気はする

465 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 16:41:57.90 ID:B6/f1V0t
スモークフィルム貼るんだけど皆はバックドア両サイドの熱線のはんだ?盛ってある部分の処理はどうしてる?

466 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/03(金) 18:35:20.08 ID:NSqfLGXp
フィルムなんてどんだけうまく貼れても貧乏くさいから貼らない。
中古の純正プライバシーガラスに交換する方が綺麗で安くね?

467 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 07:06:44.83 ID:jm1O5C5W
修理屋です。
エンジン修理が得意なので同業者からの委託も受けてます。
しかし、JA22のエンジン故障は酷すぎます。
焼き付きとオーバーヒート併発、バルブ溶けとピストン棚落ちの併発等、
全く動かない物が多く、見積もりの段階でキャンセルされます。
特にJA22前期のヘッドは弱い(修正できないほどに歪む)上に新品で16万ほどします

オーナーの方はエンジンぶっ壊して、仲間に壊れ自慢でもするんですか?

468 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 10:16:50.72 ID:0YynMEir
22乗りはシロウトが多いから、訳も分からず壊すやつが多いんだよ。
修理屋さんなら分かるでしょ?

469 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 10:33:23.01 ID:k40kruXH
修理屋さんも跨ぐらしいが

470 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 10:54:00.73 ID:/ie3/4Ai
そうでもないよ。80キロ以上スピード出さなかったらなかなか潰れん

471 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 11:37:16.83 ID:IDXzmC9P
壊れたらリビルト載せ替えればいいだけ
ちなデラでもリビルト16万もしない

472 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 12:16:07.95 ID:E2xengV4
10万キロ超えたがエンジン絶好調だぜ!!

473 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 12:43:04.19 ID:OReY+aSW
ファイターのリビルトってどうなの?

474 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 12:53:10.28 ID:E2xengV4
ちょっと考えればわかることだが、よく言われる「故障しやすい」 、「錆びやすい」は目の当たりにする確率でそう感じてるだけなんだよな。

20年前の660cc DOHCターボが走行距離20万km超えもごろごろ走ってること自体が奇跡。
エンジン治してでも乗りたいユーザーがいる、治してでも売りたい店があるなら当然修理が多くなる。
そして修理工は「最近、この車の修理多いな。壊れやすいのかな?」と錯覚する。
ちょっと壊れたし廃車、10年乗ったら廃車にされてるような車種なら修理はいらないし、錆びませんよ?
ja22と同時期に生産された車はまだどれだけの数走ってますか?

┐( ´,_ゝ`)┌

475 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 13:27:50.52 ID:E2xengV4
http://www.get-v.com/files/salecar/images/362/1222300783-01l.jpg
http://asw-classics.net/wp-content/uploads/2016/06/20160622_143102-768x432.jpg
http://monopolyauto.com/wp-content/uploads/2016/01/P1150137-1024x768.jpg
http://monopolyauto.com/wp-content/uploads/2016/01/P5160407-1024x768.jpg
http://fine.ap.teacup.com/yuuichi/img/1349868959.jpg

ja22と同時期に生産されていたこれらの車はどこへいったんでしょうね?
壊れないのなら今でも街中で見るはずですが

┐( ´,_ゝ`)┌

476 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 14:30:27.34 ID:Hxt9S5ZQ
まあまそんなに噛み付かなくてもいいじゃないの。
自称修理屋さんの言うことも間違いじゃないからね

ユーザーは壊した(壊れた)から修理に出すんだし
修理屋はそんな壊れた車両しか見ていないんだからさw
所詮そんな事すらわからない修理屋さんなんでしょ

477 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 14:37:54.44 ID:qVX3Qec6
>>464
表から水で仮貼りして切り取り線描いてカットしてから貼る

478 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 14:39:11.93 ID:qVX3Qec6
安価ミス
>>465でした

479 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:02:02.26 ID:jm1O5C5W
修理屋です。
俺の発言で馬鹿が湧いてきた なw
壊れ方が酷いと書いたが誰がJA22が壊れやすいと書いた?
同じK6AならMH21や22のワゴンRの方がよっぽど修理率が高いわ。
ワゴンR系はオイル交換しない率が高くてすぐ焼きつかせるからな。
でもそいつらは単純に焼き付いてるだけ。
運が良ければ メタル交換だけですむ場合もある。

それに比べてJA22(ジムニー全般)はとことん壊れてから持ってくる奴が多いので、
皆んな「ちょっと メタル音してるけど、まだまだいけるで」って乗ってるのかって思ったって事。

480 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:05:41.36 ID:jm1O5C5W
>>476
くたばれ

481 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:25:05.43 ID:E2xengV4
>>479
>誰がJA22が壊れやすいと書いた?
>>>467 JA22のエンジン故障は酷すぎます。

自分で書いたことも数時間で忘れるのによくエンジン修理できますね。
ワゴンRの修理が多いのはワゴンRの方が世の中に存在してる台数が多いからなんじゃないですかねー?
おたくの工場にランボルギーニのエンジンが修理に入って来ないのなら
ランボルギーニのエンジンは壊れにくいんですかねー?
故障しやすいのならメーカーは今すぐにでもリコールして謝罪すべきですよね

┐( ´,_ゝ`)┌

482 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:31:57.29 ID:jm1O5C5W
>>481
お前って屁理屈しか書かないのな。
悲しい奴。

483 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:41:10.31 ID:c5BrEl2f
まぁまぁ、多少の意見の食い違いもあるだろうけど、旧車なんだし仲良くやろうや

484 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/04(土) 23:52:10.30 ID:1QlZmSSB
>>482
言い訳はそれだけかい?
修理屋なんだから自分の頭のネジの緩みくらい気付けよアホw

485 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 00:24:45.45 ID:mslJGzYs
商売繁盛で結構な事じゃねえの
バカが多いほど儲かるんだから黙ってりゃいいのに

486 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 00:34:44.34 ID:5u28poT/
走行18万q突破したぞ〜
こうなったら22万qめざすわ

487 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 00:43:00.77 ID:EGNYi5Pu
俺なんか駐車場の番号22番だぜ!

488 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 01:56:53.93 ID:VsLj+qb7
修理屋さんの自尊心傷つけちゃたかな、
ごめんねwww
まぁ、
そんなもんだろな

489 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 08:48:12.30 ID:zT9arelY
12万キロの22を購入して19万キロまで乗ってたけどトラブルはクーラント漏れぐらいしかなかったなぁ。3ヶ月ごとにエンジンオイルを交換してたのも良かったんだろう。
80万で買って35万で売れたから当たり車両だったんだろうなぁ。

490 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 13:25:40.02 ID:AkcNEPws
19万走って35万とかヤバない?

491 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 13:30:50.38 ID:7DRYpm8X
ヤフオクか個人売買じゃねぇの?
販売店がその距離をその値段で買い取りは無いだろ。

492 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 13:44:17.08 ID:triS5XSh
大手ディーラーの中古車販売コーナーの一角に応談プレート張って置かせてもらってた。
ヤフオクに出そうかと思ったけど手続きがめんどくせぇからやめた。

493 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 15:26:59.67 ID:T6ElREL4
初期型のK6Aが弱いのはこのスレでは常識じゃないの?

ttp://www.geocities.jp/ja22ws/am/index.html

494 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 18:39:54.77 ID:xsNeD4yg
11ならまだしも19万q走った22が35万で売れるわけねーだろwww

495 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 18:50:55.23 ID:hpPhS4Je
実走6万kmのATでエキマニとマフラー交換済みのオフ走行無し
もちろん事故歴なしで、査定20万って言われてきたよ、今日

19万kmなら3万5千円ぐらいじゃね?w

496 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 19:38:56.37 ID:z4KkOZhF
古ジムニーのATに価値なんてないんだよなあ

497 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 19:56:18.41 ID:xsNeD4yg
そもそも22は・・

498 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 20:03:49.37 ID:z4KkOZhF
ジムニー(笑)

軽自動車(笑)

499 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 20:12:17.51 ID:z4KkOZhF
>>493
>初期型のK6Aが弱いのはこのスレでは常識じゃないの?

じゃあなんでリコールならないの?
ねぇなんで??


┐( ´,_ゝ`)┌

500 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 20:26:35.63 ID:pRiAHofa
アホ修理屋乙

501 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 20:51:18.79 ID:9BJR4J0z
なんでもリコールになると思ってる池沼がいるスレはこちらで宜しいか?

502 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 21:03:18.86 ID:SKc6M0dT
テスト

503 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 22:30:06.83 ID:z4KkOZhF
エンジンの欠陥があるならリコールものですよね
命に関わることですよ

┐( ´,_ゝ`)┌

504 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/05(日) 23:10:34.91 ID:ceO6ueHs
池沼は少し黙っててくれ。
22乗り全体が迷惑する。

505 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 02:10:39.59 ID:+XzBWlMX
論理的に反論できない人の方が池沼なんじゃないですかね?

┐( ´,_ゝ`)┌

506 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 13:48:24.28 ID:xnMsNH40
フロントのショックマウントも

507 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 18:29:22.31 ID:alkOsgp9
エンジンよりもショックマウントの方が、欠陥だよな〜

508 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 21:52:33.77 ID:nf7Uql/M
リヤアンダーミラー付けてみたけどスペアタイヤ
のせいであんま広い範囲見えなかった。
調整位置が悪いのかな?

509 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/06(月) 22:56:47.50 ID:NdJzF8WK
は?バックカメラ付けろよ

510 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 07:45:35.44 ID:16XSxJ6z
いるよね。無駄なものなんでもかんでもごっちゃごっちゃつける奴。

ターボタイマー(笑)

511 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 17:00:30.00 ID:MPKOZn5/
中古で買ったんだけど、坂道が辛すぎる。
平坦な道は5速で60km/h、2500rpmで走れるんだけど、長い坂道に入ったら後続車にごめんなさい連呼しながら走ってる。
坂道入る前に4速まで落としてスピードつけても、しばらく走ると3000rpm切りそうになるから3速に入れる。
それでももう少し勾配が急になると2速に入れないと40km/h切りそうになる。
でも2速でずっと走ってたら5000rpm超えて煩い。
高速で長い坂道入った時にでベタ踏み3速で55km/hだったから軽トラに抜かれたよ。

ja22 って皆こうなの?
買った当初からマフラーが社外品ぽいのに変わってたからこれが原因かな?ステンレスのシンプルで静かなやつなんだけど。

アウトドア好きで山道たくさん走る予定だったのにキツイわ。

512 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 17:50:50.33 ID:qgl//9hP
>>511
1発死んでるって

513 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 18:04:55.72 ID:16XSxJ6z
早いか遅いかはその人が決めることだが、
ベタ踏みで軽トラに抜かれるのは絶対おかしいだろw
ターボ死んでそう

514 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 18:18:18.40 ID:Hhg52L0z
この車なぜこんなにギヤ比高くしたんだろ。
11の流れのまま設定してくれたらよかったのに。

515 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 18:23:12.99 ID:16XSxJ6z
高速走れるようにやで

516 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 18:26:11.75 ID:16XSxJ6z
宿命のライバル パジェロミニさんも高速化していったからな。
今じゃパジェロミニさん倒してシェア食ってもうたし結果として正しかったんやで

517 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 20:19:27.00 ID:3xO28+hH
エロイ人教えてくれ
2番プラグコード抜くとアイドリング変わらないから死んでいるぽいが調子いいんだわ。踏めばよく走るし、アイドリングも安定してるしプラグコードってことはないのかね?それとも死にかけてるからまだ致命傷な症状が出てないのかね?

518 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/07(火) 20:50:18.48 ID:qllBQwc3
>>517
車屋に相談シル!

以前、エンジン音がおかしい、アクセル踏んでも速度が上がらん状態になって、
車屋に相談しにいった所、プラグコードが1本切れてた事があったんだ。
1600時代のエスクードだったけど。

519 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 09:40:56.85 ID:UuiEEUNK
プラグコードの抵抗測るなりプラグ外して火花見るなり色々確かめる方法あるしデスビも開けて見ればいい、簡単だし

520 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 15:32:56.28 ID:4kd9oo9s
>>517
原因がわかったら報告してくれ!

521 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:01:11.02 ID:XhzbxDzG
最近タイヤ4本とミッションオイル、デフオイル換えたら乗りやすくなった。

普通に平地で5速80キロくらい出てしまう

522 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:06:11.33 ID:T4jQZucN
しかしリヤはドラムでもいいが
せめてフロントはソリッドじゃなくてベンチレーテッドにしたいな
軽トラ以下だわ!
エスクードとかの流用出来ないかな?。

523 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:15:53.83 ID:YuqB2BOp
西日本在住の奴ら用意はいいか?
また大荒れの天気になるそうですよ?

524 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:16:37.89 ID:hfPPo2Q7
外に出ないから大丈夫だ

525 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:26:33.08 ID:dyCptWj7
スミマセンが雪の中乗らないのならそのジムニー貸してもらえませんか?

526 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:28:28.60 ID:A9imTrlh
確かに軽トラレンタルした時、ジムニーよりブレーキ効くな思ったw
ジムニーの改造でブレーキ強化ってあまり聞かないけど、パッド変えるぐらいしかないんかな

527 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 20:49:44.41 ID:hfPPo2Q7
貸してもいいぞ。四駆の軽トラもあるから。

528 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 21:33:01.27 ID:HgdfISoK
貸してくれるのか?
2番が死んでるからエンジンも載せ替えていいか?

529 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 21:40:35.08 ID:2IO9Ff4k
通は名義変更を完了してから返却

530 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/08(水) 23:08:31.06 ID:9esmLFlV
長時間乗ると段々発進・加速が鈍くなるのですが、どこが悪いのでしょうか?

531 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 12:41:47.64 ID:A/5WBDvc
このスレ読んでると高速道路で
120kmで巡行するとエンジンブローするような事書いてあるけど
ホントなの?。

532 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 14:21:24.32 ID:aqhdCRQa
オートマチックなら

533 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/09(木) 14:56:22.38 ID:iXplIoMd
ジムニーに限らず660ccの非力エンジンと軽自動車のか弱い足で120km巡航なんて非道い事できません。

534 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 01:41:21.98 ID:qBLQkcWb
水温計の針がピクリともせんのだが、水温センサーってどこ?

535 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 06:13:16.33 ID:8JyLNZzS
あそこ

536 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 19:18:06.68 ID:tLnkmeN7
>>534
サ−モが逝ってて、オーバークールになってたりして・・・

537 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 19:34:46.94 ID:qBLQkcWb
10分走れば暖房は効くんでサーモは無事っぽいです。
水温計の針が3分の1の場所からピクリとも動かない・・・

538 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 19:53:30.39 ID:2jIPjVti
走行風が当たらないようにダンボールでラジエター塞いじゃえ
ご希望通りに針は跳ね上がるよ

539 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/10(金) 23:31:46.07 ID:FEphKaT8
実際の水温はあがってるんだけど水温計の針だけ動かないんでしょ

540 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 11:31:49.03 ID:sqk4fDTj
極寒の冬場なら1/3程度指してるのは普通じゃね?

541 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 18:35:17.83 ID:9vV6mZ7a
エンジン始動前も暖気後も3分の1なんだが仕様?

542 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 20:24:05.43 ID:IMYG3za3
パワステが車速感応してるのかいまいち分からん、もう少し重くしたい

543 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 20:45:12.16 ID:9ABkY6uB
>>542
ヒューズ抜けよ

544 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/11(土) 21:23:44.47 ID:aEVc5e+S
>>542
空気圧落とせ。

545 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/12(日) 08:11:03.07 ID:a2qFqHRv
>>542

546 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/12(日) 17:32:45.54 ID:qIVySACL
ja22にFOXショック入れてる猛者はこのスレにいる?

547 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/12(日) 18:32:48.37 ID:twB1/7x4
12万キロになるがクラッチが滑る気配が無い
俺、運転うま過ぎw

548 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/12(日) 18:43:26.43 ID:16LLh7ne
>>547
去年、16万5千`のを知り合いから買ったけどまだ大丈夫だった。
だからまだまだだな。

549 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 18:48:01.99 ID:Jy2imoT8
はぁ〜、キャスタードリームの取り付け大変だった
直進安定性が良くなって満足!

550 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 19:37:59.91 ID:hXC61R8B
自分の車両はノーマルなんですが
今井さんのサイトでバルブ保護の為にはノーマルでハイオクが有効との事で
ハイオクを入れているのですが
点火時期を進めてみたいんですが
ノーマルは5±1度なので7度位にしてみたい
これ位なら問題無いかな?
少しでも高回転までスムーズに回るようになってくれたら。

551 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 20:22:39.39 ID:8RlnqLUF
>>550
今井氏の真似してデビス回して3万走ってるが絶好調
体感でもパワーアップ凄いぞ

552 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 21:49:43.81 ID:+aNf1SEv
>>551
デビスカップかよ

553 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/13(月) 22:39:39.62 ID:oHhDL+5B
デビスわろたwwww

554 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 16:24:16.93 ID:SR4o8+Ps
ローター手で回しててわろた

555 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 17:08:23.62 ID:nW5A0ZNs
スタビのリンクがサビで破断した・・・
スタビ自体を取り外しても車検通りますか?
何回もこの話は出てると思うけどジムニー初心者なのでお許しください

556 :550:2017/02/14(火) 18:08:01.51 ID:5xj2W7D0
>>551
何度にしたのですか?
ガソリンはハイオクでしょうか?。

557 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/14(火) 22:47:34.97 ID:4K2aowFx
>>555
通らないよ

558 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 01:01:56.79 ID:2EVCF4yz
>>557
通るわ!

559 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 08:11:41.64 ID:ec5iT4OG
通りますん

560 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 14:36:19.75 ID:FSzQ5SQZ
>>556
デビスカップ()は+7から8の中間
ハイオクオンリー
体感ではシェルのV-Powerがパワフル

561 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 15:12:26.76 ID:dipdTI/v
エンジンオイル交換しようとしたがエンジンフードのヒンジが錆びてるのかCRCぶっ掛けようともビクともしない…何方か良いアイデアある方ご教授下さい

562 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 16:27:38.05 ID:N41HxyjU
しばく!

563 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 16:33:27.51 ID:73ZIOjBX
他の車種でも両方の意見がありますね
スタビ外してステーもサンダーで落として
今月末にユーザー車検受けてきます

564 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 20:33:08.47 ID:AVNS4Qlr
>>561
浸透性の高い少々高級な、それでも千円くらいだが、それをヒンジ可動部にぶっかけて少しずつキコキコとボンネットを動かしていきます、油、キコキコ、油、キコキコを気長に繰り返していけば動いたよ。
少々ちからづくでもオケーだと思う

565 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 20:50:48.88 ID:f4Yro0P6
>>563
おお、報告期待してます!

566 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/15(水) 22:00:57.72 ID:pV1DpTiK
>>562
>>564
ありがとうございます油キコキコやりつつシバいてやってみます。こうなったらヒンジ交換した方が良いのかな

567 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 12:37:51.33 ID:KHYMjnMu
>>566
自分も固着してたから片方づつ外してペンチで加えてキコキコして直ったよ。
塗装の跡に合わせて戻せばズレないと思う。

568 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 14:04:09.57 ID:l6ctfwJk
つーかボンネット
フロントガラスに当たるのな
つっかえ棒いらないじゃん

569 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 15:26:34.21 ID:DyiRSQ5R
俺のは固着がひどすぎてキコキコやってたらボディ側のヒンジ付ける部分に負荷がかかってクラック入っちゃった。

570 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 17:38:38.88 ID:dhDBkYve
ヒンジ固着って、おまえらメンテしてないんだな

571 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 18:32:07.97 ID:1EZ706XQ
リフトアップされている方は大勢いらっしゃると思いますが
いつ頃されましたか?
私はコイルスプリングで2インチアップにしようかと思っているのですが
もうじき車検になりますが金銭的にキツイので
車検を取ってから夏頃までにリフトアップしようと思っていますが
リフトアップする時は車検チョイ前にするものなんでしょうか?
予定通りなら記載車高が違う状態が2年近く続きますけど
まずいですよね
記載変更って車検途中でも出来るのかな?。

572 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 18:52:14.01 ID:ew7g29ym
おかげさまで無事にフード開けてオイル交換出来ました。ついでにヒンジも注文したので来週は交換してみます。メンテナンスは車検後18ヶ月で1万キロ走ったので、さてオイルでも交換するかと思いつきフード開けてみようかなと思ったらこの有様でした。
皆様はどのくらいの頻度でメンテナンスしてるのかな?

573 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 19:21:33.75 ID:UPdEXP7B
来週ヒンジが外れないって書き込み期待

574 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 22:25:56.33 ID:T2pu8kGd
>>572
1万キロメートル走行でオイル交換?
乗り過ぎじゃないか?

575 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/16(木) 23:24:54.49 ID:nAuaFdey
スタッドレスタイヤの空気圧ってみなさんどうされてますか?

576 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 06:40:38.38 ID:OKTA/RmE
>>571
もう何度も書いてるけどコイル車は何もしないでそのままでおk
車検も問題なし
それよりリアのブレーキホースは必ず交換しろよ

577 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 12:44:40.44 ID:JEJEAlPE
>>576
そうなんですか
ボディーリフトは駄目と聞いていましたが
指定部品?のコイルでのリフトアップならば問題ないんですね
アップ量が40mm以内ならと理解してましたが
2インチ(50mm)でも大丈夫なんですね!
だけど地域の協会によって解釈が違うからな。

578 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/17(金) 18:32:33.66 ID:OKTA/RmE
>>577
結局そうやって人に聞いても納得しないなら
自分で陸自なり協会なり確認して自己解決しろよ
面倒臭い奴だな

579 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 16:21:23.03 ID:RW0KZRF4
去年、今年とキコキコ病が出ない
自然治癒したのか?
22ってスッゲーな

580 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 18:53:02.29 ID:fjDpkrun
穴がガバガバになってゆるゆる穴になったからやろな

581 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/19(日) 19:08:21.75 ID:csC31mRA
フロントショックマウントを溶接補強してた
これってボディーリフト(50mm)する前提だと意味がないんだね...

582 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 12:22:17.84 ID:oNnDxSP+
>>580
それ君ママの事でしょw

583 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 14:30:29.39 ID:I8VCYBZg
ヘッドライトをLED化したけど、すんげー明るいね。夜道の運転が楽しくなったよ。
ハロゲンの色は好きだけど、安全性第一だなー。

584 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 14:53:25.27 ID:VculNkKG
1個980円くらいになったら導入予定

585 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 14:53:54.56 ID:RC0V8hTx
>>583
安全第一ならハロゲンだな
人間の眼には明暗順応があり
ライトが照らせる範囲は限りがある

照らせる範囲の明るさに順応すると
照らせていない範囲の視認性は落ちる

夜ライト点けるとメーターの照度落とす理由のひとつな

586 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/20(月) 15:32:12.30 ID:HcxK86Wb
LEDバーっていうの?
あれ屋根かルーフキャリアにつけるのが最強だろうな。

587 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 00:08:47.45 ID:/kZtFSDx
H4の後付LEDでまともな配光、カットラインが出るとはとても思えんのだけど。
光軸合わせるとグレア出まくりで対向車がまぶしいってことはない?
特に安物HIDが酷いけど、ロービームの光がハイビーム用のシェードのスリットから漏れて上の方にある道路案内標識を照らしてる車がある。

588 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 01:11:59.35 ID:5ns12HhO
純正のエアクリボックスからポコポコ音してる人居ない?

ブローオフかな?
エアクリボックス外してパーツクリーナで洗っちゃって大丈夫?

589 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 03:57:39.49 ID:NoAPyFht
>>583
あんたは安全になったかも知れんが
対向車は危険になってる可能性は十分あるんだよな

590 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 06:02:48.85 ID:hWEwDEAx
>>588
俺もしてる。なんかまずいの?

591 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 10:36:11.96 ID:iRAqJZhb
>>588
>>590
俺もしてるけど、中古で買った当初からしてるからそんなもんだと思ってた。
途中から鳴り始めた人いるのかな。

592 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 11:31:43.54 ID:asC8gaGM
>>588
俺のも鳴るよ
木魚を叩いてるようだ
定番のHKSのフィルター仕様だけどさ。

593 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 16:52:42.29 ID:72rG0YmO
俺のも毒キノコだけど同じ
基本16ビートのカッティングパターンだけどたまに不整脈あり

594 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 19:05:05.85 ID:e3TIrQal
カッティングにはやっぱシングルコイルだな

595 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/21(火) 20:55:03.62 ID:EMXt42RS
35:54

10:40
https://www.youtube.com/watch?v=WTdY7h129Mk

https://www.youtube.com/watch?v=8R0luOy8ce8

596 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/23(木) 18:53:19.44 ID:NimBDq0G
中古インジェクターを買って洗浄しようかと思ったんだけど
洗浄する会社のHP見たら何番気筒に装着されていたか分る様にして下さい
と書いてあったんだけど3本とも同じじゃないの?
品番でも違うのかな?。

597 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/23(木) 19:31:01.57 ID:paiYcuey
>>596
気筒によって具合が違うからでしょ。22は2番が弱点だしね
俺そこのメーカーと思われるところに3本出したけど
対応よくてデータ表も参考になって満足だったぞ

598 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/23(木) 19:47:15.94 ID:NimBDq0G
>>597
早速のレス有難うです
多分そのメーカーだと思います
分らない場合はデーターが有れば・・・とありました
各インジェクターに何番と分る様にして出したんですか?
それと料金はいか程でした?。

599 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/24(金) 00:06:42.66 ID:mTRpJht2
>>598
袋に番号書いて送った。そうしたら向こうで番号別にして送ってくれる。金額はサイトに書いてある通り。
レポート付きだと高いけど詳しい状態がわかるからオススメ
新品インジェクターは1本2万もするからね

600 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 18:45:49.15 ID:7DWDckAl
現在の走行距離104000km
90000kmの時にエンジン腰上オーバーホールしたけどいつまでもってくれるだろう

あぼーんしたらローン組んででもリッターエンジンにスワップしたい

601 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/25(土) 19:54:58.18 ID:IYnzPujT
みんなもステアリングシャフトの接続部のボルトの緩みは気をつけよう。

602 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 18:42:55.11 ID:avWhT/0A
何かあったの?

603 :601:2017/02/26(日) 21:01:35.92 ID:kvWzhtRt
>>602
ステアリング切るたびにカタンカタン音がしてたから
停車して見てみると、接続部のボルトがナットの引っかかりだけでつながってた・・・。
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

604 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/26(日) 23:53:05.21 ID:8mn/UFGh
それは怖いな
自分も点検してみるわ

605 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 11:36:19.92 ID:LhQD81uo
ステアリングシャフトの接続部が分からん
ハンドルがすっぽ抜けそうになっていたってこと?
それともユニバーサルジョイント側?

606 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/27(月) 21:43:24.40 ID:X655m/kT
ここちゃうの?
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/1407/cup2/c8.gif

607 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 11:09:52.63 ID:+Rsn//vz
スタビ外してユーザー車検受けてきました
何の指摘もされないで無事に合格です

608 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 11:15:53.49 ID:XrITUeru
>>607
おお、乙でした!

609 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 11:22:32.52 ID:qMMtgh+a
良かったな!
だが次の車検ではどうかな?フッフッフ...。
「担当検査官による」という事項を忘れてはならんよ。

610 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 11:46:07.84 ID:SrOwfqNv
ほぼ検査終わりかけに
検査官の上司?が出てきて
俺の車ジロジロ見て
最初の試験官となんかもめてた事はあったな

611 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 12:03:08.48 ID:PDCPJtk/
俺もユーザー車検で通してるが、ジムニーだと
検査官がどこかわ沸いてくるのか増えるよ。
特に現行だと検査官が各自お気に入りの検査道具を
持ちよってワイワイガヤガヤと楽しそうで何よりだw

612 :阻止押さえられちゃいました:2017/02/28(火) 21:58:06.77 ID:qMMtgh+a
ジムニーはカスタムした車両が群を抜いて多いから要注目なんだってさ。

613 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 00:30:53.70 ID:4btsFuPb
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://easpe.looppuzzle.com/post/2017000192802.html

614 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/01(水) 19:36:22.39 ID:fVrn8D4x
要注目というか問題児と同じで要注意って事だろうな
クリアできるかのグレーゾーンで前例作っちゃうと色々面倒だしな

615 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/02(木) 19:25:58.81 ID:X8aAn5OJ
前に乗ってた車のアーシングケーブルを付けたけど
長さが合ってないんで適当に付けた
何か軽くなったみたい
気のせいかな?
古い車だから効果を期待したが
アーシングされてる方は何処に付けましたか?。

616 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/02(木) 22:26:21.11 ID:IT3DnvrW
アーシングってマジで効果あんの?
簡単だしやってみたいけど。

617 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/02(木) 22:46:42.31 ID:EMNHusSs
効果あるなら自動車メーカーがとっくにしとるわな

618 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/03(金) 03:01:20.96 ID:vCeO13AU
>>616
旧車で多いんだけど、レストアでオールペンすると塗膜が厚くてアース不良気味になる
そこにアーシングして効果ある!と
でもそれ元に戻っただけだから、みたいな

619 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/03(金) 04:09:12.61 ID:CzqBoy/W
>>616
中古で買った車にアーシング施工されてて外したらアイドリングが下がって付け直すとアイドリングが元に戻って、てのはあった

あと知人のチューニングショップに売り込みがあってデモで付けさせたら
アクセルを戻した時の回転の落ちが遅くなってシフト操作や感覚的なギャップでタイムが落ちたので
うちの車には使い物にならんとデモの奴を外させてた

よって個人的には何らかの変化は出る場合もあるが良い方向に出るとは限らないという印象
ちなみに中古で買った車はアーシングしてる時の方が明らかに燃費は良かったな
なんか嫌だったんで外して捨てたから今は検証のしようも無いが

620 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/03(金) 16:57:13.60 ID:A7Le/I+k
エンジンとバルクヘッド間のアースをきちんと取れば他の追加アーシングなんか要らんわ

621 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 14:07:37.75 ID:u8ZvzV3C
ついにパワステが逝ってしまわれたorz
過去スレは全部読んでるんだけど、
自分のものに不備を感じてなかったんで覚えてない。。。

パワステモーターを新品で欲しいんだけど、
どうするのが最良なんでしょうか?
教えてエロりんちょ

622 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 15:11:17.47 ID:yvUZkioL
ヒューズ切れってことは無いん?

623 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/05(日) 16:38:16.95 ID:rr32A9SQ
>>620
純正から更に追加して効果あると思う?

624 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/06(月) 18:36:53.16 ID:0D5he6HP
真横から見るとフロントが結構下がってるんだけど
これは新車時からなのかな?
一般的に前のバネレートの方が固いが
この車は逆だよね、これが原因なのかな?
調整する為にスペーサーなる物を使用している人がいるけど
これは指定部品じゃないんだよね?。

625 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/06(月) 22:37:46.88 ID:4H+Mr/NH
こないだ納車されたんだけど、みなさん車検証ってどこにしまってますか?

626 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/06(月) 22:48:23.26 ID:zG603n/D
心の中に

627 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 08:54:33.76 ID:wpsuwDir
>>625
普通にダッシュボードん中

628 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 14:39:35.96 ID:KsqsfPOE
>>625
シート背面のポケット

629 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 15:33:01.21 ID:geIkHcE1
お家

630 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 15:41:42.45 ID:6+DFBhUQ
おこた

631 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/07(火) 23:39:23.00 ID:GP8DPHdf
>>625
冷蔵庫の野菜室の中

632 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 01:27:29.96 ID:mDb7TT3z
ダッシュボード

633 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 06:24:06.64 ID:eSuDsrJM
えっ、フロントガラスに貼ってないの?

634 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 06:46:11.51 ID:l2v7fyGe
リヤに貼ってる

635 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 17:13:34.59 ID:zx7zhKF5
女子社員の裸を公式サイトに掲載している北朝鮮系企業が鳥取市にあるがな  
北朝鮮製の軽は燃費80.3km/L 新車35万円 買い替えなはれ
https://goo.gl/ewMXag
https://goo.gl/TpxbKo

636 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/08(水) 19:27:41.44 ID:cQztgnGQ
このキチガイ、まだやってたのか!
すんげぇ久々に存在を確認したわwww

637 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 19:47:49.52 ID:x791La/F
みんなデッキ裏の配線ってどおしてる?温風がもろにあたって熱くなってんだけど問題ないんだろか?

638 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/11(土) 20:43:14.42 ID:/wT2XxHp
引きちぎって何もないよ

639 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 16:52:47.09 ID:n/n5fIzj
自動車税半額作戦完了。

640 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 23:16:46.98 ID:1f8DoSAZ
軽は二人乗りにしても税金は同じだよ

641 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/12(日) 23:22:18.42 ID:M/skn0T5
>>640
貨物登録の事じゃね?

642 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 04:17:56.67 ID:L3rrn1PZ
koitoハロゲンに交換したら
明るすぎるのか対向車から遠目だと勘違いされてパッシングされまくるんだが
これってあるあるだったりする?

643 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 06:11:26.54 ID:4156nsIf
>>642
光軸調整しろよ

644 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 13:55:30.49 ID:L3rrn1PZ
>>643
してあるわ
車検通ってるし

645 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 15:36:55.87 ID:vuJau6yr
>>644
次の車検は通らないなw

646 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 16:01:30.53 ID:0FmzPQhW
精神論ではない仕事を速くこなす技術
http://rasat.ccmissoula.com/news/1703.html

647 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 18:05:58.00 ID:+TaclfRP
>>644
交換してから光軸調整した?

648 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 18:47:23.22 ID:L3rrn1PZ
>>645
テスター屋で調整して車検通った直後だっちゅーの!

>>647
だからしたって(笑)

649 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 18:59:41.43 ID:OJ0rLdWx
>>648
たぶん、パッシングした方のフロントウィンドウが汚れてて光が拡散して眩しく見えたんだよ。
テスター屋で調整してもらってるならいいじゃん。

650 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 19:00:39.23 ID:upzB29GH
キセノンで車検時調整してもらい車検パスして戻ってきたが光軸がバラバラでえげつなかったぞ。右はハイビームのように上を照らし、左は路肩の下を照らしてたわ
お前、とやかくここで言ってる暇あったら車降りて前から見てみろや!

651 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 19:09:43.69 ID:ndExIWfG
スズキアリーナで光軸調整して貰った時に整備の人が言ってたけど車検の規準だと対向車が眩しく感じられることが多々あるらしい

俺はとにかく人に迷惑かからず尚且つ車検に通るギリギリでお願いした
幸い対向車にパッシングされたことはない

652 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 20:11:01.41 ID:cIzP09rd
>>642
結構乱暴にドア閉める方?

653 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 20:25:01.03 ID:L3rrn1PZ
>>650
車降りて前から見て写真も撮ったが至って普通だったわ!
勝手に決めつける奴ばっかりだな(笑)

654 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 20:27:42.30 ID:L3rrn1PZ
>>649
テスター調整ですらパッシングされてるのに
何で俺が逆に文句言われるんだろうね(笑)

>>652
普通にとしか言えないけど
ジムニーは調整してもすぐにズレるとは言うよね

655 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 20:48:29.73 ID:vuJau6yr
こういう奴その内殴られるわw

656 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/13(月) 21:04:45.22 ID:afvqPJwB
>>653
じゃあ、お前が狂ってるんだわ。精神科で光軸さわってもらってこいや!

657 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 07:07:41.25 ID:Mai1MVHr
交換してからの光軸調整は自分でやったのかな

658 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 08:18:23.73 ID:4iTRGEdx
>642
広い駐車場とか建物の壁とかつかって自分で調整しなはれ
駐車場ならライトつけて30mほど離れたところでちょっと腰をかがめて確認する
壁なら10mほど離して車の直前で自分の体にライト当てて光軸の高さを確認して、壁に当たった光と比べるだけ
簡単スよ

659 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 09:14:54.68 ID:i1Q5bL0b
リフトアップしたら眩しくなるから下げ気味に調整した。

660 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 17:22:45.34 ID:HKrODO60
おすすめのキーレスエントリーキットがあれば教えてくださいませ
前オーナーがつけてたのが壊れてしまった

661 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 17:28:04.83 ID:I9Adn7yE
アクチュエーターがどれも同じだから一年以内に壊れる。モーターは元気なんだが、プラスチックがすぐ割れて上下出来ないようになる。

662 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 18:49:02.64 ID:HKrODO60
そうなんですか…
確かに動こうとはしてるけどロックを最後まで解除できない状態です

663 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 19:12:00.29 ID:Kz3BrjOm
>>661
それあるね
おいらはインシュロックで無理やり締め付けて使ってるw

あと、配線の質がボロだから水が侵入すると中の線が白く変色して粉化する
粉化しても導通はあるらしく弱々しく動いたりするw
これから新設する人はギボシ部分の防水をしっかりするか配線をホームセンターで買って来た方がいい

664 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/14(火) 22:53:02.70 ID:gv0uGuVB
俺もアクチュエーターとドアロックをつなぐネジが緩んでて変な角度になって動けない状態になってた事があった。正常な角度に戻してネジをキツく締め込んでやってからかれこれ3年くらい経つけど問題無し

665 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 13:30:20.50 ID:QTQtN7R7
>>660
キーレスエントリーキット アンサーバック 機能付 Ver2 後付け 2980円
1年半前にこれ付けました。3〜4ヶ月でドアから車内への所の屈伸する
部分で断線。
確かに配線の質が悪いです。アクチエーターは今のところ問題ないです。

666 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 14:35:19.55 ID:ZdVT9DnU
みなさん色々なアドバイスありがとうございます!
とりあえず休日にドアの内張りを剥がして原因が特定できてから新調する等の対策を考えてみます

667 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 17:19:35.17 ID:2KGxt7sT
そうそう、配線もすぐ銅線がむき出しになるわ。むき出しになった銅線同士が触れ合い、走行中にガチャン!ってロックしてびっくりする。たまにエンジンかけたままドア閉めたらガチャン!ってロックかかって開けられなくなることもあるわ。

668 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/15(水) 23:58:30.86 ID:vxdy5A6N
過去にチェックエンジンのエラーを読み取る方法は
エンジンルーム内のカップラーをショートさせるけど
ディーラーに行けば何か違う診断方法があるのかな?。

669 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 04:35:19.48 ID:NFnI79AV
意味不明だけど
チェックエンジンランプ点灯はo2センサー不良の可能性が高い

670 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 17:56:50.33 ID:Re8D3Wyk
>>660
アクチュエーターが壊れただけならこれでおk
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B00LHMWTP4/ref=wl_it_dp_o_pC_nS_ttl?_encoding=UTF8&colid=790B019Y4VDU&coliid=I1EUQCOTU1QLLQ
この金額だったら手軽に直せるね

671 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 18:20:42.76 ID:UmVwZOMr
アクチュエーターのジャバラも気持ちいいくらいに数ヵ月でボロボロになる、粗悪品だ

672 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/16(木) 18:44:34.39 ID:b+bpxYt8
ここは本当に有益なスレだな
22オーナーの民度の高さがよくわかる

673 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 08:05:55.61 ID:RQTpKIYY
解体屋さんで国産車のアクチュエーターを買ってきたほうが信頼性もあるのでは?

674 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 19:20:00.87 ID:gYjFl4MQ
当方北海道で気温が低いにもかかわらずエンジン始動後何分もしないうちに水温計があがって温風が出るのはどこか異常なんだろうか?毎日寒いからすぐ暖まるのはいいんだけどさ。

675 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 20:31:21.67 ID:kvlW3mzP
夏はオーバーヒート決定だな

676 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/17(金) 20:44:11.74 ID:SSmCoNCU
冬はオーバーフリーズで決定だな

677 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 04:01:13.89 ID:FMwslFCu
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://eput.scottlewisonline.com/epost/1075.html

678 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 18:12:51.52 ID:FdBWQRrr
OBD2(?)から車速やらエンジン回転数やらが表示できるレー探を貰った
でも22だと無用の長物なんだな…

679 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/18(土) 18:24:59.17 ID:1H/l+m7P
じゃあ、くれ!

680 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 11:45:23.47 ID:hZRhpuxi
レー探のgps計測の速度計って正確なのかな?
大径タイヤ履いてるからスピードメーターがあてにならない

681 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 13:16:59.94 ID:3E9/ZotX
>>680
スマホの無料アプリにあるやん

682 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/19(日) 17:23:15.62 ID:hZRhpuxi
スマホは何かイヤだ(理由は特にない)

683 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 21:07:17.58 ID:749RNhc/
仕事帰りに、温泉入っての帰りにエンジンONしたら、オーディオリセットなっていたorz
何か故障の前触れ?

684 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 23:47:37.42 ID:Wwn4Z56L
爆発

685 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/20(月) 23:51:45.16 ID:vtyNDT+d
炎上

686 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 10:20:21.98 ID:EmWWTkOR
>>683
自分でバッテリー交換したくせに
誰かがオーディオリセットした!
って大騒ぎした友人を思い出した

687 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 11:07:12.92 ID:IEOoShLB
コンピューターのカプラ外しといてエンジンかからないと何時間と悩んだこともあったなぁ

688 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 16:18:55.43 ID:UAMKo50w
この流れは車じゃなくて所有者が故障している疑いがあるのかな

689 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 18:04:06.31 ID:ssSc0U0k
22乗りの平常運転の数々

690 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 18:10:18.68 ID:ImXS1kRo
>>683
オーディオ外して調べないとね
単純にオーディオそのものの故障か、断線やカプラ抜けなどの配線不良かも

691 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/21(火) 21:21:29.55 ID:zhhLSSOI
>>683
バッテリーは大丈夫?

692 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 18:25:06.39 ID:CZhxbmRH
>>690
リセット後走ったら、加速がいい感じでCPUもリセットなったぽいです。

693 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/22(水) 18:25:44.35 ID:CZhxbmRH
>>691
今の所大丈夫みたいです。

694 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 00:38:36.09 ID:Wc2TK+ft
リセット後、走ったら彼女が出来ました

695 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 10:47:29.95 ID:IOPoCjpF
めでたく、ショックマウントの穴が巨大化したわ

696 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/23(木) 22:31:57.72 ID:06ZH/WjI
>>695
おめでとう!これからの成長が楽しみやね

697 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 00:56:15.69 ID:tTnoHsS7
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://undernews.tplay.tabplat.com/1703.html

698 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 07:40:36.80 ID:FU2NW1ww
近所のジムニーが超絶うるさく、毎日午前5時から40分もアイドリングする
陸運局に通報しても完全無視を決め込んで騒音を撒き散らし、3年めでとうとう
110番した
しかし、110番した翌日ですら午前5時30分から爆音で10分はアイドリングする
あれ程長時間アイドリングしないといけない車種なのか?
とにかく重低音のアイドリング音が凄まじいんだが、この車種って基本的に全て
こんなにうるさいんですか?
近所にあるRX7なんかよりうるさい

699 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 08:16:09.71 ID:hYejpUjd
うるさいよ

700 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 14:12:54.37 ID:RS6H3iPe
アイドルなんか1分で十分。
そっから回転3000以内で500mほど走れば水温計も動き出す。
基本うるさい車だよ。だから俺も気を使ってる。つっても車検対応マフラーだけど。
陸運に連絡しても改善されてないってんなら、車検通る範囲の音量なんじゃね?
にしても40分のアイドルはやりすぎ。逆にガソリン無駄に消費してるしエンジンに負荷かかってるだけ。

701 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 18:40:52.84 ID:qa6oNWGc
エンジンとか詳しく知らないズブの素人だけどなんとなくアイドリング中にファンが動く状態というのは車にとっては好ましい状況ではないような気がする

「ほんとは走行風が欲しいんだけどしょうがないからファンの風で我慢してやる」

って車が訴えてるような

702 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 19:36:43.57 ID:FU2NW1ww
>>700
ジムニー愛用者による具体的な情報ありがとうございます
110番してパトカーが来たにも関わらず、警官はアイドリングを停止させもせず
爆音ジムニー所有者に10分以上の言い訳をゆるし、更には「仕事に行く時間だ」と言って
一方的にに話を打ち切ったのを止めもせず、黙って見過ごしてました
警察のあまりの生ぬるい対応に腹がたったので、厳重に抗議するため情報を聞きに来ました

以前マフラーに関して調べたのですが、可変マフラーと言って静音・爆音・直管と切り替えられ
る場合、静音状態で車検をクリアーできればOKという異常な車検基準となっているそうです
だから車検時は静音にし、早朝は爆音で40分以上もアイドリングして近隣に嫌がらせをして
いるんだと思います
道路交通法 第百三十三条 夜間の静穏保持 において車検適合だから良い等と言い訳は
通用しないそうなのでその点を警察に講義します

703 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 20:09:30.10 ID:VsBb3j2D
まわりくどい!しばけ!

704 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 21:45:09.61 ID:kP4GyZWM
ご近所みんな苦情出せばそれなりに対処されるだろう

705 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 21:54:04.87 ID:HQOvzYCZ
つうか、本人に直接言いなよ

706 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 22:21:17.35 ID:XCU0GjIi
>>705
これが一番やっちゃいけない事だぞ
外野はわからないから言いがちだけど当事者同士でうまく解決するなんてまず不可能

707 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/24(金) 22:29:31.79 ID:+LfjYlhs
うちのは冬はコールドスタートだと4000まで跳ね上がるんだけど異常なのかな

708 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 00:31:20.56 ID:IxfsYa1y
陸運局の警告無視、警察が来ても止めないんだから完全に異常者
直接関わっちゃいけない人種だわな

709 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 00:32:16.34 ID:wReIUXjc
可変マフラーは可変式ってわかったら全ての開度で基準値以内じゃないと車検通らないよ
だから基本は通らない

そのまま通ってるなら闇だね

710 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 02:50:49.87 ID:7Ey3Af62
車検通らないマフラーつけてるやつはクソ。

711 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:31:13.38 ID:in+NNndO
4月になったら白ナンバーにしようかな

712 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 08:53:21.35 ID:CDlMfsLh
いいんじゃないかな
俺も白ナンバーにしてるけど堂々とオバフェン着けれるし
只、そこそこジムニーに詳しそうな人からは奇妙な目で見られる(ボンネットのインテークがあるから)

713 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 11:28:55.52 ID:CZdJbJy9
いや普通車登録って意味じゃないんじゃね?
4月から軽自動車のままでも色を白にできるようになるんだってさ。

714 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 12:22:39.55 ID:ZCypx+l/
ラグビーワールドカップのあれか

715 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 18:06:29.15 ID:mTLrwjAv
>>702
ここでブツブツ言わないで、その車がアイドリングしてる時に
マフラーにバナナとかジャガイモとか押し込んでこいよ。

あれはどこで聞いた話だったかな・・・
キャンプ場でエンジン回してる車のマフラーに、強力な接着剤を
ねじ込んできたって。

716 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 19:01:09.00 ID:oMdbnD7L
>>715
コーキングで埋めたら面白そうだな

発射するかな

717 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/25(土) 22:02:07.65 ID:3o86HeRS
エンストするだけやろ壊れるし最悪やな

718 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 18:12:45.13 ID:oLDHMNKq
ヒンジ交換しようと思ってたけど舐めてたわ
やっぱタガネいるな

719 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 18:26:38.53 ID:ESWXeLm6
>>718
剥がれないってこと?

720 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 19:27:46.57 ID:oLDHMNKq
>>719
ネジがピクリとも動かない
ちょっと調べたらヒンジのネジ外しにはタガネ使うのが基本みたいです

721 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:15:12.92 ID:PqPdCBuh
>>720
折れは貫通マイナスドライバーでおkだった
結構な強さでガンガンたたいたよ

722 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/26(日) 20:56:01.04 ID:oLDHMNKq
>>721
確かに貫通のマイナスドライバーならいけそう
ホムセン行って吟味してみます
ちなみにCRCとかで下準備しましたか
気休めにもならんかな?

723 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 07:03:46.42 ID:iaxkqd0O
純正リアスポめっちゃダサくね?
まさに蛇足。

724 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 08:13:47.75 ID:HQd/5Ja0
わしもあれだけは許せんわ

725 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 09:37:18.44 ID:R/9MChSU
>>713
https://socom.yokohama/vehicle/car/13840/

何のことかと調べたらこのことですね。
私も変更しようかなあ、黄色はちょっとねえ。

726 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 09:43:56.18 ID:Rk3JClhX
>>725
これ知らなかった(´・ω・`)

727 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 13:46:44.65 ID:tCQYde85
>>725
番号も変わるのかな?

728 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 13:57:59.03 ID:DyPomYpo
申し込むところまで記入したが
馬鹿らしくなってそっと閉じたw

729 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 14:02:43.20 ID:9n3Bp7/6
もうちょい安かったらなー

730 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:10:53.27 ID:a8onaPze
交付も平日だろうから仕事も休まんといかんしな

731 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 22:36:01.48 ID:auEfUB1t
職場と最寄りの軽自動車協会の場所に依るやろ ワイは二時間なかぬけして手続き完了やで

732 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/27(月) 23:20:51.92 ID:AcInKhZk
世の中には、黄色ナンバーにコンプ持つやつが
それなりにいることがわかって、ちょっとビックリだわ

733 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 01:19:40.01 ID:9HAc7Vj2
黄色でもあのくすんだダサい黄色がイヤって人はけっこういそう
けっこう車のデザイン台無しにしてると思う

734 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 01:26:16.11 ID:vMRtsjx1
20年選手のワイの22は分類番号が2桁だから番号引き継ぎは出来ないのか…

735 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 12:45:17.45 ID:pTKXAoJe
色的には白地に緑字よりも黄色地に黒文字がカッコいいと思うけどな。

736 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 13:11:07.23 ID:BEr9nWwC
いっそ漢数字にしてしまえばいいのに。行書体とかで。

737 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 14:22:29.74 ID:aD8HF0g2
家庭料理はごちそうでなくていい。ご飯とみそ汁で十分。土井善晴さんが「一汁一菜」を勧める理由
http://trad.tarama.jp/0328.htm

738 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 17:34:04.51 ID:Sx2w7afA
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://fomc.printpop.jp/1703.html

739 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 18:25:55.89 ID:Pk9KppE+
外国行くと日本独自の規格がカッコイイって価値観もあって、わざわざ初心者マーク貼ってる日本車マニアとかいるんだよな。
だから欧米みたいなナンバーになるのは反対。黄色でいいし。
「いろは」ナンバー大賛成。まさに日本。

740 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 21:45:12.77 ID:SQ6LYXxp
親戚の小僧に譲った22が事情があって出戻りする。
アイドリングが不安定(突然2000以上でアイドル推移)なのと
ターボが全く聞いてない(ブーストがほぼかからない)んだが
前者はISCV、後者はタービン破損でおk?
後者は金かかるからどっかから圧逃げてると信じたいんだが

741 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/28(火) 22:39:01.40 ID:vMRtsjx1
>>740
そんなの見ないとわかんないよw

742 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 00:05:18.60 ID:BZvitCn3
>>740
ホース抜けで
アイドリング時、エア余分に吸ってアイドルアップ
アクセルオン時、エア抜けでブーストゼロ

743 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:15:22.39 ID:CN1aiBlx
知人親戚はなぁ
手放した瞬間から不具合発生
信用がた落ち

744 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 08:54:05.40 ID:6Wg6cu1y
通販で買ったワイルドグースのシフトリペアキットが届いたから明日、作業しようと思うんだけどグリスっているのかな?
同商品には付属してなかったけどヤフオク品にはついてくるみたいだし

745 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 12:58:58.67 ID:VGBDRKPL
俺のはアイドルアップしないは
暖まるまでチョットアクセル踏めば
回転上がってストールする
これはiscvが原因なのかな?。

746 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/29(水) 21:42:00.96 ID:NupFUKcj
ハンドルの遊びが大きすぎるから調整できるもんならしたいんだけど教えてくさい

747 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 08:27:20.48 ID:KSjlRA3V
嫌どす

748 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 08:30:27.12 ID:k0Ebwvl/
ジムニーじゃなくて人間側であわせろや

749 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 08:46:31.90 ID:ZeKMbWSM
ハンドルの遊びの調整なんて機能あるの?
遊びが大きいのはタイロットエンドかカップリングかスプラインがへたってるんじゃない?
一回関係ありそうなボルトが締まってるか点検してみれば良いと思う

750 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/30(木) 18:07:33.27 ID:px7kkjyN
ステアリングギアボックスのバックラッシ調整して少しはマシになったありがとう

751 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:05:22.35 ID:DXfNkgiH
昨日3.5インチのコイルとショックを組んだんだが、すっげー直進性悪い・・・。
ラテラルは調整済みで、ステアリングダンパーも中古だけど取り付けてみたが気休め程度だった。
やっぱアームを変えた方がいい?フロントコイルがしなってるのも気になるし。

752 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 00:33:49.73 ID:VG9b9JIs
>>751
リーディングアーム交換を勧める

753 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 06:01:44.78 ID:0OTnXL5J
ローダウンを勧める

754 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 08:03:45.21 ID:8Vz5tfkH
ノーマルを勧める

755 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 10:13:01.95 ID:DXfNkgiH
>>752
やっぱそうだよね。
しかし結構高いんだな。3.5インチも上げたらブッシュじゃ補正しきれないだろうし。

756 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 14:03:13.80 ID:Db6mWk+w
>>755
ピットマンアームも下げよう

757 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 15:01:04.64 ID:0OTnXL5J
アイアンマン

758 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 18:14:05.48 ID:Juc01FPT
>>756
http://www.hb-1st.com/catalog/33_34.jpg
左上のフロントロッドアングル補正キットって効くかな?

759 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 18:15:04.28 ID:Juc01FPT
左じゃなく右上だ
連投失礼

760 :阻止押さえられちゃいました:2017/03/31(金) 23:48:35.16 ID:6bTzZi4L
>>758
画像ないよ?
3.5うpだとほぼ俺と同じだけど俺のは
フロント
アーム交換
ラテラル交換
ラテラル補正ブラケット(ホーシング側をうp)
輸出用のピットマンアームで下げる
これでラテラルとステアリングロッドがだいたいノーマルと同じ角度になりジャダーも皆無
ステダンは23と兼用だからブラケットを作り直して下げた
リア
アーム交換
ラテラル交換
ラテラル補正ブラケット
ペラシャに10mmスペーサー
キッカーショック(これは無くてもいいかな)
あとデフの重りは外さない
こんな感じで3〜4万キロ走ったが調子は良いよ
ブレーキホースは前後ロングにね

761 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 04:30:54.29 ID:L7SRmr5U
色々手をかけたいとこはあるんだけど年式と走行距離からいってエンジンが御臨終してお金と手間がワヤになるのがこわくて動けないでいる 腑抜け

762 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 09:28:55.02 ID:71N49hl7
>>683だけど、先日バッテリー交換しました。55b19→80b24 交換してたらマイナスのターミナルグラグラ(工具使わなくても、外れるレベルw)多分これが原因だと思う。自分でも恥ずかしいです(;ω;)

763 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 09:50:13.94 ID:G3kIM9fz
>>762
大したこと無くてよかったじゃん!
まだまだ乗れますな〜

764 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 21:06:07.72 ID:PDXpbgL+
>>761
エンジンオーバーホールどうぞ
先日オーバーホール上がってきて慣らし運転中ですわ

765 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/01(土) 21:49:36.13 ID:yBC382A7
■■■DQNバイク情報

赤と白のスズキ、隼(ライダーは赤と白のツナギ)

国道122群馬区間。
追い越し禁止区間で追い越し放題)

766 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 10:36:57.39 ID:CgHJkft6
俺のはエンジンの前にボディ腐食が止まらない・・・。

767 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 16:24:01.44 ID:WS7awE8O
>>764
でもお高いんでしょう?

768 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/02(日) 18:47:54.69 ID:NZxC/Iwh
ECUの事で聞きたいんだけど
自分のはH9年式マニュアルハブでMT ABS無しの後期型エンジン搭載車ですが
MT ABS無しなら全年式のECUは共通でしょうか?。

769 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 01:03:19.46 ID:wFVkzbBn
>>767
乗り換え考えた末に思い切ってOHと全塗装で50くらいでした
買い替え考えたら安いもんよ

770 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/03(月) 04:45:46.67 ID:BszXRbka
うむ
やっぱりお高いんですね

771 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 12:28:15.54 ID:nTC60v3q
初ジムニー乗りなんだがエンジンオイルは何がオススメ?k6エンジンの評判の悪さを知らないでただ見た目で購入しちまった。せめてメンテナンスはしっかりしとこうかと…

772 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 13:44:44.35 ID:tvdZ+CMU
>>771
モノタロウの安いやつを2,000km未満で交換

773 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 17:59:39.05 ID:pHuxebTD
ホームセンターで安いのちまちま変えるのが一番

774 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 19:56:49.21 ID:krGXw1iu
やっぱそうだよな
その際エレメントの交換はオーソドックスに二回に一回か?

775 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:00:56.41 ID:zJAVnB6S
500円もしないエレメントをケチらなくていいだろ

776 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/04(火) 20:31:46.90 ID:krGXw1iu
一回ケチればコーラ四本飲めるだろ

777 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 06:01:28.41 ID:gnfZfXsK
エレメントはオイル交換2〜3回に1回交換してる
ジャッキアップしなくていいから楽だ

778 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 09:48:23.29 ID:cpdUsG1K
ジムニーはそのままもぐって交換できるから便利だよな

779 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/05(水) 23:47:34.92 ID:ZCMLtVbm
純正のブローオフバルブ品番が分からないのですが、どなたか分かる方いらっしゃいますか?

780 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 10:24:31.84 ID:Jrik2PY/
今日ハイオク満タンにした
これからGWにかけてもう一回ハイオク入れる予定
ハイオクで長距離乗ってエンジン綺麗にするお
年一でやって効果は?
半年がいいのかな?

781 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 11:43:26.44 ID:UYB91mQZ
新車時からずっとハイオク入れとかないと意味ないよwwww

782 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 11:59:39.47 ID:Y6qUo5w7
そんくらいで綺麗なるなら苦労せん

783 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:01:28.80 ID:6aVBusxI
STPインジェクタークリーナーのほうがマシ

784 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 12:25:26.70 ID:6NUU0pxM
億単価

785 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 19:20:42.20 ID:V8+FAeWi
ラクビーの白ナンバーは
ドデカイバーフェン付けてる車両にはいいね
遠目には普通車に見えるから。

786 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 21:52:53.15 ID:VAhZyoXK
去年車検で要交換と診断されたバッテリー交換55b19→80b24にしたら、ガソリンの減りが遅くなった。バッテリー新品だと低燃費に貢献するの?

787 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/06(木) 23:47:10.44 ID:uRUqkQIr
うん

788 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 12:54:38.53 ID:8lTdFgsR
>>785
90mmフェンダー着けたいから普通車登録した俺はアホだな

789 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 14:38:59.59 ID:Hxmxgem2
あたりまえのことをした君は偉いと思うよ

790 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/07(金) 15:21:46.45 ID:bZenZFpH
>>788
それ正常だから

791 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 03:26:22.53 ID:sxvG0e2T
何とかヒンジ交換完了
これで血の涙ともおさらばです

792 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 12:48:11.84 ID:7rhJ9xbY
バーフェン付けて普通車ナンバーにしたのはいいけど、飽きて外したくなった俺・・・。
無駄なことしたわ・・・。

793 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 15:51:53.18 ID:/1JvAT5E
軽登録に戻すのは難儀らしいね

794 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/08(土) 18:49:40.65 ID:TX5JDMQs
>>792
白ナンバーのままバーフェン外してその代わりにでかいエンジン積んだらカッコいいと思う

795 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 17:20:11.20 ID:1V1EmfYS
23用リヤの8の字型のバンプラバーは22に取り付け出来るのかな?
取り付け部分の形状が23と22が同じ様なんだけど。

796 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/09(日) 22:17:06.08 ID:faAhtDW0
>>795
それ純正パーツだからショップのボッタ値で買わないようにね

797 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 02:19:17.29 ID:X92SKNrI
安心と信頼の純正部品の対価だし
俺たちのSUZUKIさんが儲かるならいいんでねえの

798 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 09:33:01.62 ID:tF3Z19s+
スズキ販売店で買えば定価だ。

799 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/10(月) 16:49:04.26 ID:xw4SSX+Z
>>797
儲かるのはショップ

800 :797:2017/04/10(月) 22:45:48.20 ID:X92SKNrI
あ、ごめん そういう事ね勘違いしてた

801 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 09:40:49.60 ID:/+StqmMi
タカラのラッカー塗料で刷毛塗りした方に質問です。

対候性はどんなもんですか?
何年経ったら拭き上げの時に色が布に付いたとか具体的な回答をお願いします。

802 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 10:38:16.77 ID:0hvRSkCW
>>801
教えて君のくせに随分上からだなw

803 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 12:36:20.99 ID:0E1D1ehY
店に直接電話して訊いたほうが早くて確実ですよ

804 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 13:22:16.29 ID:/+StqmMi
>>802
どこに上から要素が?ww

>>803
それもそうなんだけど、リアルな意見を聞きたくて

805 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 13:53:10.26 ID:gRITCXAY
刷毛塗りw
貧乏臭いことやめとけ

806 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 14:19:32.90 ID:7qRDwmtf
ジムニー乗りはみんな貧乏じゃないのか?

807 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 14:45:12.02 ID:FW5caA2O
>>803
2ちゃんでこういう馬鹿死ねよ

808 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 15:05:48.20 ID:/+StqmMi
>>805
ジムニーをもらったんで、実物大プラモ感覚で弄ろうと思ったんですわw
屋根だけのガレージじゃエアガン塗装はあちこち塗料が飛びそうで近所迷惑だし

809 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 16:03:17.60 ID:oNjkWg2L
艶消しブラックとかならいいんじゃね?

810 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 17:43:57.09 ID:MO22MiJD
ペンキ屋さんが家の外装を塗る時に
家の周りに足場組んで足場の外側にビニールで覆いを付けるけど
そんな風にガレージの周りをビニールで囲っちゃえば?
地面にはテントみたいに金具で固定して

811 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:49:56.59 ID:EO3mKjv0
>>808
ja11だけど数年前に友人がタカラ塗料のラッカーを(オリーブドラブ)刷毛塗りしたよ
普段は野晒し駐車で現在は屋根が色褪せてきてるけどその他は施工時と特に変化した印象はないな
5月の連休に塗り直すから俺も手伝う予定

812 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 18:52:27.38
シンナーに気をつけてカベ塗んな

813 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/11(火) 19:44:24.85 ID:5wryWPDR
ダイアグノーシス診断を行いたいのですが
手順がハッキリしません
1、これはエンジンを十分暖気してから行うのですか?
2、エンジンを停止して、カプラを短絡させエンジンキーをオンの位置にする
3、カム角センサーの異常を診るには、この状態で2秒間クランキングするのですか?
何方か正しい手順を教えてください。

814 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 08:00:29.30 ID:cJOgHcJU
>>811
ありがとうございます。
参考になります。

815 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 08:28:45.62 ID:s3OX69Uh
バネで3インチUPのみの車体に、235/85R16のMTタイヤ入れようと思ってるけど、ホイルオフセット次第で入りますでしょうか?
それともボディーリフトが必須でしょうか?

816 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 08:59:04.98 ID:vRGEqBVU
>>815
そのサイズだと外径は805前後かな?
以下参考にして貰えれば

自分は3インチアップの外径780くらいのタイヤ
未舗装路は勿論ハンドル切りながらのコンビニ駐車場進入程度でフェンダー内に干渉した
50mmボディーリフトしてから全く問題ないのでタイヤのサイズアップを検討中
因みに白ナンバー公認です

817 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 13:18:31.04 ID:YZZwHk3O
>>816
有難うございます。
780でそれだと、805は…

245/75R16(外径774)か、215/85R16(外径772)程度に留めときます。
これでもヤバいかも?ですが…

818 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 20:08:37.55 ID:v7kbvxzD
>>817
ID変わったけど>>816です
ハンドル切りながらの凹凸乗り越えで主にタイヤに干渉するのは画像の白い線で囲んだフロントフェンダー内の小さな出っ張り
http://i.imgur.com/GVVW2Es.jpg
シャシブラ吹いてからここを叩いて曲げるのもいいかも
とある有名ショップの店長から聞いた話だとjstcとか競技に出てる人は皆やってるらしい

819 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/12(水) 22:40:06.86 ID:l5p8G/o/
クラッチ繋ぐたびに下回りでガッチャンガッチャン煩いんだけどなんなんだろう..アクセルオフの時のしゃくりも異常な気がする

820 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 06:26:40.86 ID:el1CK97a
ペラシャかなぁ

821 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/13(木) 08:08:04.69 ID:kaoUeOvV
>>818
>>817です
アドバイス有難うございますm(__)m
そこ、ハンマーでシバキ倒してシヤーブラぶっかけてみます。

で、少し大きめのタイヤに挑戦してみます!
助かりました!!

822 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 10:27:12.65 ID:7l5QfNK5
ドアロックノブをJB23のメッキのやつに交換してみた。

823 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/16(日) 21:19:11.21 ID:7DZSKHLa
メッキとか安っぽくて逆に嫌やわ

824 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 19:09:47.74 ID:TW/3DKHS
一昔前ならメッキ=高級みたいな風潮があった
個人的には旧規格ジムニーにはメッキよりマットのほうが似合うと思うんだが他の人はどうだろう?

825 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/17(月) 21:58:48.15 ID:+ObJFlC6
俺は手の形をしたマドハンドみたいなガチャガチャのフィギュアにネジを切ってつけてる
キーレスでドアロック解除すると手がウワッと出てくる

826 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 00:04:37.13 ID:7VPHqYFn
古ジムニーにナルディウッドの組み合わせは似合いすぎ!

827 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 20:34:03.67 ID:SpgT3dx9
アーシングとカプチコイルにしたら
長距離じゃなくても14km/L走ったよ
効果有るんだな
古い車には。

828 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/18(火) 21:50:10.61 ID:MCrW+WVe
エンジンオイル入れすぎてなんかピストンの動きが重い感じがする
灯油のシュポシュポで抜けるかな

829 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 13:42:24.29 ID:5NoF31Z+
22乗りって相変わらず面白いな

830 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 14:18:17.60 ID:gsCwL8E9
>>828
「醤油チュルチュル」だろ?

831 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 15:21:19.63 ID:u8+CJ0a0
俺はストローでいけたぞ、腹減ってたし丁度よかった

832 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/19(水) 23:34:29.54 ID:7DLmMtzT
エンジンオイル飲むとか馬鹿過ぎw
通はLLCの緑

833 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/20(木) 08:22:33.17 ID:EkTPE8dx
赤の着色料は発ガン性あるんだっけか

834 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 14:29:22.78 ID:HwLmMqX6
ユーザー車検するつもりだけど、シフトノブにパターンない場合、自分で印刷して近くに貼っちゃダメ?

835 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 16:22:27.39 ID:7DWZ45JP
おkだと思う
俺の出す車検屋がそうしてる

836 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/21(金) 23:11:15.75 ID:eIzdweKW
>>834
手書きシールでも近くに貼っておけばOKだよ。

837 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/22(土) 18:50:02.84 ID:GHUHfHyR
レカロのSR-7Fを入れてる方はいらっしゃいますでしょうか?
導入してみたいのですが室内に干渉するのか否かが気になります

838 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 12:35:08.87 ID:YwQDnNlC
純正ホイールにトランパスMT195Rでは
タイヤはどのくらいはみ出ますか?
23だとギリギリセーフの様ですが
またオープンカントリーの磨耗性はどうでしょう?。

839 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 19:52:15.73 ID:gdiBFAhS
>>838
自分のは大丈夫と思うけど微妙なんだよね。
個体差というかなんというか(´・ω・`)

840 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/26(水) 23:30:14.91 ID:YwQDnNlC
>>839
レスありがとう
個体差ですか履いてみないと判らないんですね
ディーラーで診てもらってるんで
オープンカントリーにしようかな?。

841 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/28(金) 08:50:57.71 ID:KZmKN6iy
22から11に乗り換えようかと思案中

遅すぎて発狂しちゃうかな?!

842 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 05:57:53.87 ID:qFraRrZY
22速いからねえ

843 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/29(土) 11:31:28.73 ID:CFwUDVuu
22は高速専用機

844 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 03:26:32.03 ID:jV/bB72G
22ってカプチーノと同じエンジンなんだっけ?

845 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 18:39:37.31 ID:MicyNQCS
K6AのOHした人いる?
いくらくらいかかるのかな?

846 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 20:58:21.74 ID:XR6v2sNA
12くらいだった

847 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 21:04:34.10 ID:MicyNQCS
>>846
thx
思ってたより安いね..OHするかな・・

848 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 22:52:07.70 ID:W+Cbrvxn
ちょっと怪しいくらい安過ぎじゃない

849 :阻止押さえられちゃいました:2017/04/30(日) 23:25:07.92 ID:vQuvX1j6
30だわ

850 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 07:42:09.72 ID:UkyIa6ot
排気バルブのみ交換でも12したわ

851 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 09:09:18.45 ID:+oxPwh4R
そこまでする価値が見いだせない

852 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/01(月) 16:20:26.62 ID:mgSrHinW
だいたい30前後が相場だわな

853 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/02(火) 18:14:24.46 ID:xuunEQAy
10万台でデラでリビルト載せ替えできるやん

854 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/02(火) 19:47:51.73 ID:Ki6+DPLH
できん

855 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/02(火) 22:07:08.68 ID:PKPSO3cF
>>853
自分でってことやろ?

856 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 05:22:51.85 ID:YgvVPcbp
>>853
そこのデラ紹介してくれよ。
リビルトエンジンをネットで検索すると平均25万円前後なんだよな。
載せ替え工賃入れたら40万円以上掛かりそうだし、となると中古買えるからな。

857 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 14:47:33.66 ID:xrtjchG4
俺の行ってるデラでは
断られたな何でかは解らんが
自分でファイターに注文した

858 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/03(水) 16:33:33.19 ID:YgvVPcbp
リビルトエンジンに対してスズキディーラーがメーカーフロントとして保証出来ないんだろうね。

859 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 01:59:03.33 ID:CVK8C4j5
マジで10万台で保証も付いていたけどな〜
どこかなんて教えねーよ
まあ頑張れ

860 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 09:46:26.63 ID:gyZy6ime
所詮10万の物と仕事しかしてもらえんよ

861 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 12:56:04.57 ID:DOsYqLbP
すっばい葡萄
やっぱり22乗りは馬鹿ばっかりだな

862 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/04(木) 17:15:14.33 ID:HgFo9UIZ
おまえもな

863 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 11:55:24.91 ID:1OGH1KDH
22にコンプレックス丸出しの馬鹿がたまに書き込むよなw

864 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 12:04:21.77 ID:icERRAVY
コンプレックス感じるほどの車でもないんだけどな
何が彼をそうさせるのだろう

865 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/05(金) 15:20:32.29 ID:YYfPnquA
たぶん22に親を殺されたとか、そんなのだろう
でなきゃ、興味もないのに20年も前の古臭い軽のスレをいちいち読むわけない

866 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/07(日) 23:12:52.89 ID:jjwBaeKh
トリップメーターのリセットボタンが効かなくなった
今までは何度か押すと反応したりしなかったりでした
押す角度とか何かコツはありますか?

867 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 00:58:33.05 ID:6m4t772i
>>866
走ってる時に押してる?

868 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 04:39:29.46 ID:pZK2zEht
なるほど!

869 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 06:53:49.65 ID:Hi5QeokB
>>867
押してる
走行中に押すとリセットできる確率は高かったな
あれはどういう仕組みになっているのだろう?
棒の先がどうして押せないのかが分からない

870 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 08:06:08.93 ID:MI5B3Hhu
>>866
自分のもリセットできなくなった
走行中でもダメだったので、もう諦めたよ

871 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 08:48:50.02 ID:ISPFnyk2
自分の場合はリセットできる時とできない時があるけど圧倒的にできない時の方が多いな
0〜700kmだとほぼアウト
カンストするなと思った頃に押したら0になる

872 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 09:11:56.36 ID:h1CZ11ts
5が絡んだときはリセットしにくいので他の数字の時リセット

873 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 09:50:28.92 ID:y8F+34V1
パチスロかよw

874 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 10:14:47.52 ID:vEhrg0ip
押し込みがあまいんでないかい?
指で押すと痛いからコインかなんかでガードしながら時に優しく時に強くジョグジョグ何回も押してやると面倒くさそうにリセットしてくれるぞ

875 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 12:42:24.13 ID:yd3J8/id
32だけど普通にリセットできる

876 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 18:00:58.08 ID:6m4t772i
プラグ交換したらオイルまみれだった・・・。
ヘッドカバーのガスケットが機能してないっぽい。
工賃どれぐらい?

877 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 19:21:42.59 ID:pZK2zEht
見なかった事にしてそっと閉じる
プライスレスですよ

878 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 19:58:47.97 ID:EfqOGnff
>>876
8〜9年前に直したけどガスケットとOリングで4000円ぐらい
工賃は2〜3hぐらいかな?今なら2万ほどかな?
って感じ

879 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 22:28:41.04 ID:weUN4Xzu
エンジンブローさせてから4年間放ったらかしのJA22W有るんだけどどうやって処分すればいいかな。
結構いい個体だから何年かしてまた欲しくなっても同じ程度の物には巡り会えるとも思えないしなぁ。

880 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 23:43:55.94 ID:EfqOGnff
>>879
ガレージ保管でも4年も放置してたら金属以外のところが傷んでるから捨てた方がいい
専門ショップに引き取って貰って復活の可能性を望むか
ヤフオクで部品取りとして売るかだな

881 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/08(月) 23:47:55.45 ID:weUN4Xzu
>>880
やっぱりそうだよね。

882 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 00:10:33.59 ID:0/Sl90LX
四年間も保管できるスペースがあってそこそこ各部状態も良いなら部品取り車として出すよりバラバラにして売ったほうが倍以上高くなると思う
めちゃめちゃ手間たけど

883 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 00:37:01.77 ID:lem5Vqdl
>>882
ホントwそう思うんだけど、恐る恐る4年間置かせてもらってたから部品取りしてバラバラにしちゃったら見栄え悪くて大家からクレーム来そうだよwww
アドバイスありがとう。

884 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 01:01:26.49 ID:0/Sl90LX
あ、いや、そういう事情があるならスクラップか、まるごと部品取りに出したほうがいいね
でも俺ならせめてバッテリー、オーディオくらいは取っておくかな できたらマフラーも

885 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 01:12:36.27 ID:lem5Vqdl
同じ居住区の住民にチクられたかわかんないけど最近やたら房総半島の外人経営の解体、輸出系の業者からのチラシが多くなってるんだよねー。
そろそろ潮時なんかなぁとか考えちゃうよ。

886 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 09:26:42.92 ID:HyUK8M/S
ジムニーに乗りたい奴に安く譲ってあげれば?
エンジン乗せ換えても素性不明の中古車買うよりお得だし

887 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 11:56:48.47 ID:dQ/jimyq
業者にエンジン載せ替え頼む→素性不明エンジン
ヤフオクでエンジン買って自分で載せ替え→素性不明エンジン
新オーナーが直して転売→素性不明

不動車は復活しても素性不明の運命を辿るのだ!

新オーナーが最後まで乗り潰してくれることを祈るしか無いね。

888 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 12:04:37.97 ID:TaMtUws5
JA22純正アルミホイール探してるんで、ホイールだけでもオクに流してくれ

889 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 12:06:32.16 ID:dxWyDgYi
もってるよ

890 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 12:40:26.86 ID:Bfa+PWRh
純正アルミは軽くて優秀

891 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/09(火) 20:33:57.05 ID:WWNhbcQR
>>888
オク出てるじゃん

892 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 19:24:33.64 ID:qBRsuaXq
自動車税たっか

893 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/10(水) 19:36:19.84 ID:zwKSU5Wi
今年から六千円になったから
俺は問題ない。

894 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 11:13:02.65 ID:/x9nmnlo
なに貨物登録してんねん外道

895 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/12(金) 16:31:34.78 ID:8tExX1RW
やっとイメージしてたロッドホルダー付けた
これで釣り行く時すっきりするから嬉しい

896 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 12:19:52.73 ID:lLILc6eP
なんだよ3000キロでオイル交換してれば全く壊れないじゃん

897 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/13(土) 22:53:03.90 ID:UhWmWt2t
2インチのリフトアップキットって販売元によって
フロントのロングブレーキホースが付属してるのとしてないのがあるけど
何でなん?。

898 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 11:16:23.32 ID:MZTTXbdd
クロカンしないなら問題無いからじゃね。

899 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 12:25:05.58 ID:hUDsrk2A
大して伸びないからね

900 :897:2017/05/14(日) 13:13:40.67 ID:d5JHHnYC
お二方 どうもです
今はクロカンは興味ないけど
どうしようかな?
遊んでて切れてもイヤだしな
購入しようと思ったキットに付属してなかったもんで。

901 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 19:44:13.40 ID:RZvdnEfb
モーターファームのキット買ったけどACR買えば良かったと後悔してる

902 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/14(日) 21:47:13.99 ID:aAs6hNwY
>>900
安いしどちみちリアは交換するんだからフロントも交換しちゃいなよ

903 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 12:58:33.61 ID:PvXOJ19f
6月1日からタイヤ値上げらしいね。

904 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/17(水) 20:12:09.03 ID:NPI1+G33
4インチアップになったから7.50欲しい

905 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 05:42:28.67 ID:4DSBvtVR
シート交換したら座面高は上がる?下がる?
信号待ちのときに前かがみにならないと見えなくてつらい。

906 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/18(木) 17:52:45.49 ID:FRJTEfZN
それは視力の問題じゃね?

907 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:03:18.01 ID:TFUPZXii
3インチリフトアップしようと考えてるんだけどプロペラシャフトスペーサーって要る?

908 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:42:25.35 ID:48Peeo4q
>>907
自分、入れてないなぁ。
どこかで3インチくらいなら要らないって見たような。
答えになってなくてスマン(´・ω・`)

909 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:45:09.32 ID:J1DDGov0
街乗りならいらないよ

910 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 17:59:33.60 ID:TFUPZXii
レスありがとう
とりあえず上げてみてペラシャ鳴りとか抜けの症状があれば導入してみる

911 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 18:46:31.67 ID:ORqCZwvy
抜けてからでは遅い、髪は長い友だち

912 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/21(日) 22:40:12.27 ID:VMSGdJBt
まぁ街乗りで抜けることは無いから安心しる

913 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/23(火) 15:41:44.41 ID:oV7eNDjG
ダウンギア欲しい

914 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 05:41:38.86 ID:hQKucyfv
>>907
4インチだが入れてない

915 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 05:52:40.08 ID:fomA5/0k
リフトアップしてる人、ラテラルロッドの補正ブラケットは付けてる?

916 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 07:34:03.22 ID:g9YpvCf8
リアは付けてるけど補正が効いてるのかは不明

917 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 12:51:29.77 ID:gEDJ+vUo
俺のラテラルロッド、補正ブラ付けたら長すぎて入らない。

918 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 22:00:24.94 ID:KDprAqXk
補正ブラジャー
俺の長いロッド
長すぎて入らないロッド
すごく…ドキドキしちゃうぜ

919 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/24(水) 23:03:13.94 ID:O4HgTBS0
今井氏はモトラにご執心みたいだけど元気そうで何より

920 :897:2017/05/25(木) 12:52:41.11 ID:cvXVbn0W
2インチと3インチ迷うよな
どうなんだろう?
リフトアップキット付けても
前下がりなのかな?。

921 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 13:03:18.23 ID:+E/7vHRq
ア〇マージの3インチキットいれてるけど若干前下がりだよ
良く見れば...ってレベルだから気にしてばいけど

922 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 13:30:43.86 ID:+E/7vHRq
訂正
気にしてばいけど

気にしてないけど

923 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 18:49:30.09 ID:cvXVbn0W
それ程気にならないようですね
3インチだとジョイントなど負担になったり
高速で強風に煽られて危険と言う事で
2インチを薦められてるんですが
3インチの方々どうですか?

924 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/25(木) 19:23:43.75 ID:N1aI8IoY
スタビも外してるけど片手で運転出来るよ
ちなみにモーターファームね

925 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 07:53:37.56 ID:4aL8EOIR
フロントピラーの下、フロントフェンダーと重なってる部分のボディパネル
結構錆びてますよ
長く乗るつもりなら一度はフロントフェンダーを外して対策したほうが良いですよ

926 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 08:57:44.82 ID:7GPfveAr
>>924
横からだけどスタビ外しても一般道での挙動に問題はなし?だったら外そうかな
5インチアップに乗ってる(足で3インチ・ボディリフトで2インチ)

927 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 10:16:02.37 ID:A2KPh4HC
>>926
自分のが硬い足回りだからかも
外してみたら?

928 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 12:12:26.14 ID:zY00TV3d
ものは試しだな
時間がある時にやってみる

929 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 18:07:34.71 ID:albmDwVi
俺も聞きたいんだが50mmボディリフトって燃料ホースとエアクリのパイプは延長する?
クイックシフトいれてる?

930 :915:2017/05/26(金) 18:20:20.17 ID:sI/r48CV
レスしてくれた人ありがとう。
特に支障ないみたいだからこのままにしとこう。

931 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 18:29:47.31 ID:/S8duSl3
>>929
自分のはボディリフトキット(50mm)に付属してた
ステアリングロッドの延長スペーサー
燃料ホースガード取り付けボルトの延長スペーサー
ブレーキ配管取り付け部延長アダプター
を入れてる。
燃料ホース、エアクリホースはそれぞれずらしてホースバンド締めただけでおk だった。

932 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 18:55:18.46 ID:A+MkDVPK
>>931
ありがとう!
シフトはフロアカット?クイックシフト?

933 :931:2017/05/26(金) 19:04:34.44 ID:QPynTsE9
>>932
それ書くの忘れてた。
シフトレバーはブーツカットとブーツ押さえるプレートを前後逆に取り付けたよ。
トランスファーレバーが4Lで干渉してシフト抜けするのでそこだけフロア削った。

934 :931:2017/05/26(金) 19:13:37.77 ID:iy8ruijc
何回も申し訳ない、シフトレバーは純正。

935 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:18:35.50 ID:bmzpE4rn
スーパースージーの6月号を見てたら何となく嬉しくなった
12・22系は不人気車だと思ってたけど複数のショップがデモカー作ってるんだね

936 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 19:51:55.14 ID:A+MkDVPK
>>933
何度もごめん
オフは走る?
それくらい上げても干渉する?

937 :931:2017/05/26(金) 20:38:36.07 ID:Pj96DyMy
>>936
普段乗りがオフみたいな田舎だけど
自分のは干渉したよ。
ただ干渉は個体差があるみたいね。

938 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/26(金) 20:43:51.39 ID:A+MkDVPK
>>937
そっか〜
タイヤサイズは?

939 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 11:33:36.44 ID:wixLnFGM
二番のプラグのがいしが折れてシリンダーに傷がつき圧縮ゼロ泣
二気筒でも意外と走んだなーって驚きと修理費への絶望感でいっぱいです…
今直すか手放すか考え中

940 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 16:34:44.51 ID:0F2bCp+b
碍子が割れるのって何が原因なの、燃焼温度?経年劣化?

941 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 16:36:20.98 ID:nMf0RWyr
俺も2気筒で数年乗ってるわ。エアコンつけるとエンストの連続だけどな

942 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 16:58:13.90 ID:sp6cn7t+
プラグが1発死んだ事は、1度だけあるな。
その車は1600エスクードだったが。
意外と気がつかないものなんだよね、あれ加速が悪いな・・・
ぐらいでさ。
その時の原因は、プラグコードが断線してたんだ。

943 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/27(土) 18:13:04.88 ID:DJDfDtmQ
何かフロント側からキュッキュッって音がなりだしてタイヤハウス覗いたらついにフロントショックマウントが穴の中心からズレてる。修理代ってどんくらいかかるの?

944 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 01:03:55.83 ID:f7YapF/+
>>943
3,000円位から

945 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 01:33:16.43 ID:w3RJdGjE
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/1ntWvZ
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ

946 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 11:56:03.10 ID:AJ7/L4Un
>>943
俺もだわ
冬場はずっと窓閉めてるから気にならなかったけど
窓開ける季節になるとけっこう気になるな

947 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 12:48:48.06 ID:ZcUTszTd
クラッチOHしたらギアがスコスコ入るようになった。ギアが入りずらくなるのはクラッチ板が減るとでる症状だそうで。
ちなみにお値段約5万2千円也(工賃部品代消費税含む)。

948 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 15:27:22.77 ID:f3BmLwpN
>>947
何キロ?

949 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 17:21:34.97 ID:vvVdRahL
>>948
走行6万kmのを買って6万4千kmで発症。機関足回りフルノーマル。クロカン走行とかもしない。
ちなみに運転歴20年でMTばかり乗ってきたのでクラッチの使い方はわかってるつもり。

950 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 17:39:42.44 ID:f3BmLwpN
うちは12万だけどまだ大丈夫だわ。
ギヤ入りにくい時クラッチワイヤー調整したら治ったよ。

951 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 20:11:48.16 ID:5qKlEO94
エアコンつけると回転落ちるんだが…
ついに来ちゃった?

952 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/28(日) 20:25:53.33 ID:EQnn3wJ6
エアコン用のISCVだな。

953 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 06:18:42.00 ID:vJ0jWRys
ありがとう

954 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 07:51:44.13 ID:d5l3HI0j
エアコンランプは点灯してんだけど冷えない。コンプレッサーも回ってない。ガス無しって事?

955 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 10:35:36.33 ID:8YRdHLuA
>>954
コンプレッサー回ってないからじゃない?

956 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 13:18:11.32 ID:0OIfFfqL
窓が開けっ放しじゃね?

957 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/29(月) 16:53:37.99 ID:zjhRUtqT
9mm幅のフェンダーモールでシルバーを探してるんだけど
黒とか白しか無いけど
シルバーの製品無いのかな?。

958 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 02:26:19.67 ID:VV7vuH2d
ボンネットの空気取り込みカバーが飛びそう
なんで樹脂製であんな取り付け方なのだろうか…

959 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 09:57:35.83 ID:Q+lVVJAK
>>958
足がすぐ折れるんだよな〜

960 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 11:50:17.36 ID:SeG9C7iA
THE END 乙

961 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 18:41:47.82 ID:2L2uPmvn
22(前期)と11(H7最終)両方所有してる。
両方とも探しに探した個体なので、総走行距離も少なく状態もかなり良い。
しかし乗りごごちや舗装路操舵性、本当に雲泥の差。
後席にチャイルドシート付けて子供の保育園送迎できて、なんて22は快適なんだと思う。
ただ11は、鈍重さ等のネガな部分が堪らない。
r両方とも良い車さ!

962 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 19:11:16.10 ID:fdNub4ol
11乗ったことない22乗りだけど最初はドッタンバッタンひどい乗り心地だと思った。今も思う。
エスクードとパジェロイオとパジェロミニに乗ったけどジムニーは群を抜いて悪い。
まあいいけどね。

963 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 20:12:26.51 ID:2L2uPmvn
22は乗ってて優雅な気分(言い過ぎ?)になれる。
11は乗っててよだれが出る。

そんな自分は過去ゲレンデ230GEやレンジクラシックに乗っていた。
洗車や維持が面倒でこうなった。いい意味で堕ちたもんだ。

964 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/30(火) 22:51:46.86 ID:8htyiEVP
まぁ前後板バネなんて軽トラ以下の乗り心地なの確定だしな。
ランクル60もなかなかハードな乗り心地だったわ。

965 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 12:39:44.33 ID:bRoc7Jof
>>962
まだ売ってるかなー
純正車高の赤い社外品に換えると
車乗り換えたかのように乗り心地改善される

966 :阻止押さえられちゃいました:2017/05/31(水) 23:22:29.82 ID:b0wn+Pdi
ミラーだけど、左前フェンダーあたりにあるちっこいミラー。
あれなくても車検通る?

967 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 00:01:34.46 ID:1RDB9QII
とおったよ
というより外したまま車検だしたの今気付いた
ついでに後部座席のヘッドレストも無くてオケーだった

968 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 19:50:05.11 ID:RnyKI8kn
オープンカントリーRTポチった。車高ノーマルなんで干渉とかそういった点では人柱になれるかも。

969 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 20:32:39.18 ID:4xey5AKy
>>944
補強パーツ溶接で左右2つで3.2万て言われたんだが
溶接ってやっぱ必要なもんなのか

970 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/01(木) 23:39:02.57 ID:SAO8mMyF
脱着代+防錆塗装+溶接でその位だったよ俺のは。

971 :962:2017/06/02(金) 07:23:49.16 ID:1ce96RnS
>>965
純正車高の赤いGABのショックなら入ってるけど・・・。
とりあえず車酔いはしなくなった。改善はされたけど、ってとこかな。

972 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 11:22:18.63 ID:bW3g2bkH
砂利道走ると子供がキャーキャー喜ぶからわざと走ったりする

973 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 18:35:37.84 ID:w9sqHmL6
・オイル交換しました
・ついでにプロペラシャフトに給脂しました
・ついでに車体下を点検しました
・マフラーに穴が空いているのを発見しました
・安くてうるさく無いマフラーを探し中

質問です。
1.マフラー交換は一人で出来ますか
2.ジャッキアップとか馬とか必要ですか
3.オススメのマフラーを教えたい人はさっさとお願いします

974 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 19:32:11.02 ID:nJEsl2v2
>>973
・とりあえず、マフラーの穴はパテで埋めとけ、ハットとかで売ってるから。
 穴の開いたマフラーなんて、煩くてかなわん。
・マフラー交換したいなら、ジャッキと馬は買っとけ。
 死人が増えるのは好まん。
・ここで聞かず、ショップで聞け。

975 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 21:09:49.92 ID:tylsqqEX
>>974
オレ 30と40のマフラー交換したけど、ジャッキアップしなかったよ。

976 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 22:48:33.80 ID:szyx1mz+
さすがに穴が空いていると音ですぐ気付くと思うが、
ネタなのかな?

977 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 23:00:56.60 ID:w9sqHmL6
・タイコ部分に小さいのが2つでした
・音は全く気付きません
・ちな純正マフラーです

978 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 23:32:01.17 ID:1aelicZn
下回り点検できるならウマが要るかどうかすぐ分かると思うが、
ネタなのかな?

979 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/02(金) 23:58:51.44 ID:w9sqHmL6
・マフラー交換の経験がありません
・何となくですがギリギリいけるかなとは感じました
・成功者が居るようですので安心ですね

980 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 00:46:14.31 ID:Q8F+koLc
>>973
>・マフラーに穴が空いているのを発見しました
応急で100均の万能パテとかいうの詰めて車検通ったよ。
すぐダメになるかな?って思ったけど、その後も普通に使えてる。

981 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 00:46:57.15 ID:Q8F+koLc
>>901
>モーターファームのキット買ったけどACR買えば良かったと後悔してる
なんで?モーターファームの買おうか迷ってるので教えてください!

982 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 12:56:02.12 ID:uiraLAGo
クロカンするからさ
伸びと縮みが全然違うよ

983 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/04(日) 19:13:22.04 ID:7eEQ18wW
減衰調整付のショック付けてる方
走る場所によって調整してるとおもいますが
どんな感じにしてますか?
例えば
高速 前4 後6
とか。

984 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 07:25:13.78 ID:03r2LnwL
サクソンのJA11用のマフラーが装着できた
真ん中のステーは届かないけど

985 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 18:11:40.02 ID:U3piz8tc
お前らってバイク何乗ってんの?

986 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/07(水) 19:18:43.38 ID:eNoqb8yz
電動ファンのリレーってある?

987 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 04:45:54.87 ID:bEqYJnlc
>>985
>お前らってバイク何乗ってんの?
GS もちろん鈴木

988 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 08:49:25.64 ID:Nw4uJuG4
>>985
GAG

989 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 10:07:02.67 ID:Y3VikdCx
>>985
エイプ

990 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 10:07:21.57 ID:FZc+0nwC
>>985


991 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 10:12:02.64 ID:Ubv7Q3u/
>>985
やっぱジムニー乗りはバイク乗り多いんかな
俺はエストレヤ

992 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 11:04:51.97 ID:9cvkItN5
XLR250R

993 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 11:52:19.54 ID:Aa6Mu0AL
そろそろスレチだからやめて

994 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 14:12:43.30 ID:yPeGXFrG
そろそろ次スレよろしく
自分は規制で立てられなかった…

995 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 20:32:17.32 ID:FHk6YpZA
>>985
xr100モタード

996 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/08(木) 22:10:03.40 ID:T8nPW3NM
【スズキ】ジムニー JA22専用スレ【K6A】Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1496927377/

997 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 04:22:28.41 ID:UMYd6isl
>>996


998 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 05:50:43.39 ID:yVfgcfdH
>>996
乙です

999 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 07:58:01.97 ID:mBbueDSN
次の人、1000どうぞ。

1000 :阻止押さえられちゃいました:2017/06/09(金) 10:08:05.17 ID:Ee7OVExq
10000!

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 215日 12時間 17分 56秒

1002 :1002:Over 1000 Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

202 KB
★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★