■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【HONDA】ホンダ・N-WGN★20台目 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 21:28:50.14 ID:rZiiTPGk
- HONDA N-WGN
http://www.honda.co.jp/N-WGN/
無限
http://www.mugen-power.com/automobile/products/n-wgn/
Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBN-WGN
≪過去スレ≫
01 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1380192318/
02 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382506502/
03 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1382524381/
04 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1385220421/
05 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1386459353/
06 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387703375/
07 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1390729902/
08 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1392552727/
09 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393681476/
10 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1401838390/
11 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1406759952/
12 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410957020/
13 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1415446040/
14 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1420015867/
15 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1424259130/
16 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1430910589/
17 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1435621504/
18 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1447545643/
19 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1456303333/
※荒らしの原因となる為、◆GNl5I2CJv2は出入り禁止
- 2 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/27(月) 22:47:35.44 ID:YQkiLLHF
- >>1
モツカレ~(´・ω・`)
- 3 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 09:45:22.05 ID:349BAK8s
- 新MOVEが揺れないアピールしててワロタw
- 4 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 19:54:07.45 ID:9VQF9DDb
- カスタボ 一度新MOVEを試乗してみたいと思うが、
本当に乗り心地が絶妙に良ければショックを受けるので躊躇してる。
CM映像は女の乗り手が多い非カスタムだけどね。
- 5 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 20:00:08.21 ID:v7hg8G/V
- みんな新車で買ったら何年くらい乗るの?
ディーラーの営業さん、5年くらい乗って50万くらいの下取りで新車買う人が多いって言ってたけど
- 6 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 20:08:45.73 ID:te2KKZli
- 10年は乗るつもり。
ライフJB1は16年乗ったぞ。
- 7 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 20:34:53.27 ID:jVKoqXW4
- >>5
もう、俺は壊れるまで乗り潰すつもり
今の現行型フィット買ったけど、遠出もしないし維持費も高いしで最初の車検通さずに乗り換え予定
- 8 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:35:18.45 ID:243Kbp6f
- >>4
乗り心地の良さや静かさにショックを受けるかも知らんが
加速の悪さにもショックを受けるかもね。
- 9 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 22:41:11.19 ID:v7hg8G/V
- >>6 >>7
前の車は新車で350万で買って14年乗ったけど売れないから廃車・解体業者行きで下取り2.5万だったから途中で乗り換え考えるのもいいかなと
今の車は乗ってあげて洗車してればだんだん錆びてきたりしないのかな
- 10 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:02:13.42 ID:AfmXkQZL
- 俺は車検毎に乗り換えるけど、普通は最低でも5年乗るんじゃないの?
- 11 :阻止押さえられちゃいました:2016/06/30(木) 23:25:38.96 ID:v7hg8G/V
- >>10
下取り90%くらいいくの?
- 12 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:01:49.02 ID:sYdFT5co
- そんなに良い訳ないだろw
良くて60%くらいじゃないか?
- 13 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:35:45.84 ID:xRYpoDcd
- 最近はNワゴンばかり見かけるw
これは販売台数を低く見せる詐欺だろw
- 14 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 00:41:58.06 ID:+kb9OvuD
- 日本語で
- 15 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 02:55:44.96 ID:vQnacFeF
- 5年乗ったら50万にしかならないのか?前の軽は13年落ち7万キロで26万で売れたぞ
- 16 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 04:40:52.61 ID:wJ77awCi
- >15
50マンもあるかどうか
軽はビンボー人需要があるから中古でもそれなりに値がつくけどね
- 17 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 05:26:06.69 ID:13XjOwwZ
- 230万もしたのに。
- 18 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 06:18:25.09 ID:0sOljaIw
- 軽自動車って普通車に比べて値落ちしないからお得だけどね
10年経ったクラウンと軽自動車と下取り価格一緒とかあるし
- 19 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 11:29:34.55 ID:IqDm4Af9
- 一生、軽には乗らないとおもっていたがターボ車に試乗したら即ハマり♪
パドルシフト楽しいね。
- 20 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:08:18.09 ID:l0XIyLsL
- 家族の買い物や送迎用に NAを買ったけど、運転してみたら楽しい
自分の車じゃなくて、こっちばかり乗ってしまうw
次に買い替えするなら、N-ONE ローダウンのターボか
スラッシュのターボにしたいなあ
- 21 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:44:50.13 ID:0n5TCI9P
- まーでもターボっていってもさほど速くはないよ。
2L超から3Lクラスの
NAの加速をしらんやつはビックリかもしれんが
- 22 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:47:50.77 ID:5iONZxiC
- 個人的感想だけど
高級車は車に乗せられてる感じで、軽は乗ってるって感じ
自分で「今車を運転してる!」って感じられるのよね
若い頃の運転してるだけで楽しかった記憶が蘇ったわん
- 23 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:47:53.52 ID:0n5TCI9P
- Nのエコノミーモードのままの加速は意外に軽快な感じがあるね。ゴーって音は実は苦手
- 24 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 12:57:21.08 ID:0sOljaIw
- >>22
リッターバイクもそんな感じだな
ハヤブサ乗ってたけど、乗せられてる感が強かったし、乗ってて楽しくないんだよな
重量も半端ないしさ
パワーもありすぎて使い切れない
1速レッドゾーンで160キロ、2速で180キロ、冗談抜きに300キロまで出るし
こんなの乗ってたら免許無くすわと思ってセロー250を今は乗ってる
トコトコゆっくり走るんだけど、こっちのほうが楽しい
- 25 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 13:27:03.75 ID:13XjOwwZ
- 俺も若い時は、金もないに俗に言う高級車てーのを乗り回し
こんなの乗ってたら金無くすわ!と思って軽にしたよ!
3000円でガソリン満タン、財布にもやさしいしな
- 26 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 19:37:11.16 ID:+kb9OvuD
- >3000円でガソリン満タン、財布にもやさしいしな
意味不明w
- 27 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 20:37:10.91 ID:v2NyOrLw
- >>25
俺は理解できるよ
- 28 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 22:07:43.88 ID:O2c50eMg
- どこが意味不明なのか意味不明
- 29 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/01(金) 23:57:13.00 ID:HYJRvuH+
- え?3000円で満タンってガソリンタンクの容量の違いなだけじゃん
燃費やガソリン種類の話ならわかるけど財布に優しいとか関係なくね?
- 30 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 00:48:09.72 ID:Hp6rS3u8
- うちの100ccのバイクは毎回5Lしか入らない
一回の給油は600円程度、お財布に優しいw 約30km/L
片や、1500ccの車は40L入る、毎回4500円以上
お財布に厳しいwww 約11km/L
- 31 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:06:37.54 ID:5snNPJIc
- とりあえず明後日納車です
よろしく
- 32 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:06:53.65 ID:5snNPJIc
- 日付的に明日か
- 33 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:09:01.33 ID:TPzQiBgl
- ていうとMC前のかな?
MC契約したら納車8月中旬言われて死にそう
- 34 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:09:43.96 ID:ZfSRIJoK
- おめでと、晴れるといいね
わい先週雨の中の納車
- 35 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:18:48.22 ID:nx5Zl/ut
- >>33
MC後だよ
うちのは寺が先行受注してたのみたいだから納期が早いんだ
- 36 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:19:44.24 ID:ZfSRIJoK
- >>33
俺もMC後
- 37 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 01:19:48.14 ID:TPzQiBgl
- マジか、いいなぁ
- 38 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 04:11:47.90 ID:bBT84oZJ
- これ10年乗ったら燃費が良くなったであろうN-BOXの中古を30万くらいで買おうと考え中
- 39 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 04:45:00.33 ID:dG/UmoGB
- 3〜4000ccなら一回の給油で1万円。しかも走る距離は軽と一緒
- 40 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 06:00:27.14 ID:4AF9UhSI
- 質問ですが、泥よけを付けてる方いますか?
縁石に当たらないか気になってます。
- 41 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 06:29:14.77 ID:YArguooj
- 当たりません。バックカメラで見えるし!
それより無限フロントリップは当たった時の代償は泣けます。
- 42 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 09:36:03.35 ID:ko7mPZph
- >>41
ありがとうございます(=゚ω゚)ノ
リップの代償が気になりますw
- 43 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 10:13:27.20 ID:adk02Fi+
- >>40
大人3名乗車で米を120kgを積んだら代々木パーキングエリアで縁石に擦った。
バンみたく沢山積まなければ擦らないかと。
- 44 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 14:54:21.31 ID:S+4xJgAd
- >>29
燃費が良いからタンクを小さく出来る
タンクが小さいから軽くなって更に燃費が良くなる
相関関係が理解出来たらニワカ卒業な
- 45 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 17:55:23.05 ID:+B3vf1gH
- Aピラーが黒ってどこのこと?
- 46 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 18:02:50.48 ID:R3BFOMi2
- カタログ燃費は確かに上がったが
- 47 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 18:20:23.74 ID:QLzpP8ph
- 新型カスタムの展示車見てきたが、上も下も真っ黒で男性受けはよさそうだが室内は昼間でも暗く狭く感じてしまうのが難点ですね。ピラーと天井は白の方が個人的には好きでした。
- 48 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 23:45:18.37 ID:cGjwO6mi
- ピラーと天井は白の方が開放感があるな
真っ黒は圧迫感があって暑苦しい。
- 49 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/02(土) 23:51:37.68 ID:N3COZRyj
- 旧型カスタボ買ってしまって凹んでる俺にもっとMC後とは違う良さを並べてくれ
ついでに価格差がどれだけあったらとんとんだとか
- 50 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 00:56:17.93 ID:u2rCCFcs
- >>49
Ledフォグ、ledルームランプ、irリアで価格差は5万くらいですかね?フロントグリルは旧のデザインをわざわざオプションで残してるということは旧の方が人気あるということだと思います。
- 51 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 01:58:43.55 ID:RIYVczqy
- >>49
ない
- 52 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 06:48:04.12 ID:D7JvLGU9
- MC前だと外見メッキの使用率がかなり少なくて控えめな印象ある
- 53 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 06:56:38.11 ID:HJSzQx1m
- MC前後って好みの問題だと思う
- 54 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 08:22:12.06 ID:1hu5WSGX
- >>49
そう凹むな。MC後を買ったって2年半もすれば、もっと凹むことになるんだから。
- 55 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:28:54.75 ID:lflHhOqX
- >>49
個人的には、MC後にリアバンパーに追加された横一文字のメッキは
くどくて蛇足感が強くて好きになれない
無い方がスッキリとハイセンスに見える
- 56 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:34:31.39 ID:JRZij6zF
- 前に誰か書いてたけどタイヤハウス辺りの防音処理されてるように思えた
静粛性上がってると羨ましいな
前期と乗り比べ誰かたのむ
- 57 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 09:37:54.35 ID:HJSzQx1m
- >>56
営業の内部資料には静粛性向上って書いてあったよ
- 58 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 11:27:25.15 ID:OwRGPe9O
- 新しいリモコンエンジンスターターは、MC前には付かないって言われた。見えない所でNONEと共通化したと思われる。
- 59 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:31:37.32 ID:zmgJViFU
- >>49
MC前のほうが良いと思うところはフロントグリル、ピラーと天井、レッドステッチ
MC後のほうはメーター(インフォメーションディスプレイを除く)とエアコン周りのパネルくらいか?
そう考えると、どっちもどっちだな。
- 60 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 13:52:43.16 ID:pLyrEW9H
- >タイヤハウス辺りの防音処理
どの程度の改良なんだろうね ホンダのやることだから経年劣化しないのか
- 61 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:54:06.20 ID:+HygTsUJ
- フルモデルチェンジが楽しみ。基本\5万くらいはアップするだろうけど。
- 62 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 14:55:17.24 ID:GrNtH1Nq
- MCモデルは値下げだったよ
- 63 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 16:12:24.83 ID:r0edVVBg
- フルしても最初は欠陥だらけだし、MCの方が良いと思う。
今のステップみたいにデザインで転けなきゃいいけど
- 64 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 16:36:51.64 ID:68vunAYP
- FMCいつなの?
N-BOXは来年みたいだけど
- 65 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 19:55:09.95 ID:F3F0tNUY
- 来年
とでも言ってほしいのかな?
- 66 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 21:12:01.02 ID:yFtcbftb
- FMCは6年スパンて考えればいつか分かるよ
- 67 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 22:05:28.17 ID:KZs7doTY
- 順当に行けば来年BOX、再来年ONE、3年後WGN
でも新ワゴンRが今年出るのでSエネチャージ、自動ブレーキ、燃費で差をつけられたまま3年売るは
- 68 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 22:07:16.38 ID:KZs7doTY
- 変なとこで書き込みしてしまった
「あと3年売るのはきついかも」です
- 69 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 22:20:47.85 ID:GrNtH1Nq
- 自動ブレーキはいらないよ
邪魔なだけだし
右折時にスムーズに出来ないって営業自らいらないって言ってたんだけど
- 70 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 23:25:40.71 ID:tXp0K3b5
- 軽カスタムは適当にメッキ加飾追加する癖やめろよ
かえってチープに見えるだろうが
- 71 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 23:46:57.15 ID:68vunAYP
- そうか?
- 72 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/03(日) 23:59:09.47 ID:skIdbtCn
- >>49
今日納車されました
グリルと15インチホイールはMC前の方が好み
内装はMC後の方がいいかな
あとはMC後の方が静かに感じたのと15インチだからかシフトレバーとハンドルが重めかな
MC前のは試乗車しか乗ってないけど
- 73 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 01:29:48.88 ID:1VM8rT5p
- メーターって変わった?
前のは針が赤色、今のは白いよね。光かたとか違うのか?
- 74 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 11:59:17.65 ID:YaX2IeGU
- 高級車は天井もピラーも黒がほとんどだよ。ベージュの安っぽさったらないわ
- 75 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 12:22:00.45 ID:iWgXrbtm
- 高級車の内装の違いは色というより素材では。
安っぽい樹脂じゃなくてアルカンターラや革素材を多用したり。
レクサスでも内装ホワイトはたくさんあるけど、軽との質感の差は歴然なので高級車と比較すること事態が無謀。
- 76 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 12:36:35.37 ID:EPts8rD1
- 360度UVガラスだと少しクーラーつければ室内は涼しいですか?
- 77 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 12:51:33.25 ID:ezM3APqY
- レクサスって内装が安っぽい車の代表格だろ??
見るからにチープだし、実際安物の部品使ってるよね
- 78 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:05:40.43 ID:iWgXrbtm
- レクサスをディスるなら車格が同格のスレでやらないと痛いだけですよ。
- 79 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:08:09.44 ID:ezM3APqY
- 別にディスってないが?
本当のことを書いてるだけだが?
- 80 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 13:43:37.01 ID:p/9MjCX6
- いやいや、レクサスちゃんとしてるよ?
- 81 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 15:28:52.16 ID:ezM3APqY
- レクサスってあのニセモノ大国中国政府から
安物部品でボッタクリすぎって注意されて
一時部品輸入停止にされたほどの低品質なのにちゃんとしてるって言うのか?
- 82 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 15:31:32.61 ID:EPts8rD1
- NGワード:レクサス
- 83 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 15:41:15.22 ID:zXB0IgXc
- >>77
レクサスが安っぽく感じるのなら逆になになら高級感あるんだ?
RXってやつに乗せてもらったことあるんだが無駄に高級だったぞ。
- 84 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 16:03:29.68 ID:mHhaThhT
- 軽の板にレクサスはいらない!
- 85 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 16:53:14.71 ID:j4dXs222
- まじかトヨタ汚ぇなぁおい
- 86 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 17:02:21.64 ID:d46reL/9
- >>76
UVをカットしても別に車内は涼しくならないよ。
日焼けしないだけ。
- 87 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 17:41:37.57 ID:Z/gEe7B8
- >>67
残念ながらoneはフルモデルチェンシ無いかも知れん。
再来年FMCするならもう部品の見積とっくに出回ってないといけないけど一度も目にしてないし
- 88 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:01:42.87 ID:H9Ne3XAc
- N-ONE売れてないからね
- 89 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:11:46.61 ID:f7UIZupv
- ID:ezM3APqY は斎藤だ。無視しとけ
- 90 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:46:49.54 ID:Ti8eI6mC
- >>73
白だね
光り方とかそこまで意識してないんで良くわからない
スモール連動でドリンクホルダーが紫に光るのは気づいたけど
それよりも、CVTからだと思うんだけど、加減速でのヒューって音が大きいのが気になるかな
- 91 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 18:57:59.57 ID:j4dXs222
- こちらターボ車で、
ブーストがかかるときとアクセルを抜いた時にヒューンってなるけど
その音とは違う?
- 92 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 19:05:50.30 ID:zsFYUfG1
- 自分も初めてのCVT車だったんだが、ヒューンとなるのは驚いた
今は慣れたけど
- 93 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:00:02.15 ID:Ti8eI6mC
- >>91
うちもターボでアクセル抜いた時だけじゃなくて加速の時も聞こえるんだよね
CVTの音が思ったより大きいなって
まあ特性かなってシーケンシャルみたいな音でかっこいいっちゃかっこいい
- 94 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:01:25.95 ID:Kbht8vUK
- >>91
アクセル抜いた時の音は回生じゃ?
- 95 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/04(月) 20:38:46.57 ID:jCFOhqoP
- ヒユーンならターボらしくていいじゃん
うちのはターボのくせにゴーって音がするぞ
- 96 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 00:21:16.51 ID:fvlW+QyW
- ゴーもするけどヒュイイインもするね
賑やかな車だ
その分走りには不満はないんだけど
- 97 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 00:23:01.86 ID:uJm/qvoB
- 納車まであと一ヵ月半で寂しいよ
- 98 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 02:00:37.83 ID:7tGDn5Au
- フルパワーかけるとタイヤが柔すぎで
((((;゜Д゜)))
誰か165幅にした人いるスか?
インプレ頼んます
- 99 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:20:02.99 ID:O2IMnH3c
- 15インチにするとタイヤが薄くなるからその分ゴツゴツした乗り心地になるよ
街乗りメインなら14インチの155/65R14のがいいと思うよ
- 100 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:28:03.06 ID:XeqMGcwH
- 15インチだけどタイヤの構造やホイールの重量、空気圧が影響しあって
14インチよりもソフトな乗り心地になるよ。個人差かもだけど、凸凹を拾いにくくなる
それと純正装備とブリジストンの15インチタイヤはリムプロテクターないから
ぐにゃる
- 101 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:34:14.46 ID:uJm/qvoB
- >>100
その代わりちょっと加速悪くなるよね
- 102 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 12:49:03.53 ID:7tGDn5Au
- >>99
>>100
ありがとう。165幅14インチで行くつもり
- 103 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 15:45:59.34 ID:uUcAIgwf
- リアバンパーガーニッシュ付けたいんだが
オプションに追加されるかな
- 104 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:08:54.52 ID:XeqMGcwH
- 165/65R14もいけるのかな?
- 105 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 17:16:13.11 ID:7tGDn5Au
- >>104
タイヤ自体は販売されてるよ
- 106 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 18:45:31.46 ID:R60DKWYw
- スピードメーター狂うからやめとけ
- 107 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 18:54:01.99 ID:XeqMGcwH
- 狂うというよりより正確な方向に移動するけどな
- 108 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:23:46.04 ID:7tGDn5Au
- >>106
外周じゃなくてタイヤの幅だよw
- 109 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:37:35.82 ID:XeqMGcwH
- >>108
変わるのは幅だけじゃないぞ
タイヤ外径も変わる。 具体的には155/65R14から165/65R14にすると
外径は13ミリ大きくなってメーターより2.3%ほど速く走る
けど、おそらく最初の誤差を超えるレベルではないから車検は問題ないかと
- 110 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/05(火) 19:39:01.04 ID:4zpUk/yN
- タイヤもそうだが安売りホイールはダメだよ
コーナリングで歪むことがあるらしいから
- 111 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 06:43:22.49 ID:+LmL4WCG
- サイズうpしたい人こちら。165でも特には問題ないよ
http://spectank.jp/tir/003104509.html
- 112 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 09:19:20.52 ID:2vcvKD8b
- >>108
無知乙
- 113 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:11:48.05 ID:LyPu0mi1
- ディーラー系の店でカスタムがコミコミ100前後で買えそうな車両見つけたんだけど相場調べたら非カスタムでもこれくらいしてるのでかなり安くないですか?
- 114 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 11:58:07.31 ID:UAt2Xpq7
- 安いね。マイチェンしたばかりだから安くなったんだと思う。 年式と走行距離次第だけど
- 115 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 12:08:27.23 ID:zoGjhVZa
- 新古車じゃないの
- 116 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 17:04:45.06 ID:bHFdukkW
- N-WGNはオーディオ&ナビは2DINサイズのものを買えば大丈夫?
AVN-Z05iが2DINでAVN-Z05wが違う見たいんだけど後者でもつく?
- 117 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 18:44:48.67 ID:7uuzszQ+
- >>116
N-WGNは180mmサイズじゃないダメ
ナビで型番末尾にwが付くのは大抵200mmワイドだから付かないよ
- 118 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 19:59:47.95 ID:LyPu0mi1
- >>114
3万キロ弱だから若干過走行なのかな?
マイチェン前と後ってそんなに違うの?
- 119 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 20:54:26.43 ID:xdmjzQxE
- >>118
ほとんど変わらんよ
- 120 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/06(水) 21:00:13.18 ID:A57rnack
- >>74
嘘ばっかw
- 121 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 06:10:11.06 ID:7/lq+RwY
- 静粛性は結構上がってる
- 122 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 16:53:04.66 ID:EwSzWepF
- 代車でカスタムとかっての借りてきた
とりあえず山に直行したが
昔の車よりはずっと安定してるな煩いけど
結論イラネ
- 123 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 16:57:06.20 ID:PLrULDbU
- >>117
サンクス、そうなのか
ワイドなのがつく軽はないのかな
- 124 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 18:16:30.92 ID:QsWZfdZZ
- >>123
カーナビに合わせて車を選ぶなんて斬新
- 125 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 18:23:26.22 ID:PLrULDbU
- >>124
つく車種が気になっただけですがそうやってワケが分からないことを決め付けて話し出す人ってどうなんだろうね
- 126 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 18:47:53.52 ID:p8axGYjt
- >>125
ホンダ以外は軽含めてほとんど200mmワイドに移行してるよ
- 127 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/07(木) 20:58:48.85 ID:oR+2r/n9
- N-WGNにも8インチの純正がナビある。ナビ周りのパネルごと取り替えになるけど
あと最近出たパナの9インチ社外ナビは画面の部分だけ外にとび出ているのでパネル交換の必要なし
ワイドナビは横に操作ホイールやボタンが付くだけで7インチの画面サイズ自体は変わらないから気にしなくてもいいのでは?
俺はナビ買う金と工賃(10〜20万円)あるならipad買うな
- 128 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 13:32:26.06 ID:lWnYxVde
- 飛び出てるの格好悪いけど操作はしやすそうだな
高いからいらないけど
- 129 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 16:25:25.39 ID:smOe0Zdy
- 11型のナビのデカさに驚いたわ
- 130 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/09(土) 17:04:18.58 ID:nPZ+PakG
- N-WGNの良いところは、ナビ回りがフラットになってる所がいいね!俺はギャザスの7インチタッチパネルのボタンが飛び出てない奴付けたけど結構気に入ってる。欲を言えば8インチにしとけば良かったと思った!でもおぷしょんで50万超えだから…
- 131 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 00:46:43.19 ID:5a5AMOxE
-
◇ ◇ 三
三 ◇ ◇
https://youtu.be/Nmp6KiBACQ0
信号のない横断歩道で車両が停止するのは「マナー」や「思いやり」ではありません。
道路交通法第38条で定められた「ルール」です。
- 132 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 09:54:42.68 ID:DxmXdnJN
- この車のどこが魅力ですか?
- 133 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:32:55.75 ID:0A1qMTt8
- パンク修理キットが車載されてる事
- 134 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 12:47:54.06 ID:K+IVc3+7
- ハイトワゴンだと一番のデザイン、だと個人的に思う
ワゴンRは安っぽい。ムーヴはクドい
リアから見ると四角じゃなく台形に見えるのがまたいい
- 135 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:19:57.04 ID:+kQB23lH
- >>132
ま色々試乗してみ
サスペンションはヤワだし
きゅゆ口はまともな塗装してないけどな
おらはタント、ウエイク、ワゴンR、ekワゴン、ワゴンRスティングレーに試乗したよ
スティングレイは悪くはなかった
最初欲しかったのはラパンだけど、学習机のような運転席廻りをみて呆然
( ゜o゜)
- 136 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 13:34:31.50 ID:ht6PJCAH
- サスペンションはヤワじゃなくてカタだぞ?
特に試乗してるなら硬さに驚いたと思うが
- 137 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:35:04.05 ID:v6VHujBr
- それはラパンじゃなくラピンだったはず
- 138 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:37:58.76 ID:XIK26TVq
- ラピンw
- 139 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 14:53:55.49 ID:vvbQlu7q
- 【スズキ アルトラパン 新型発表】室内コンセプトは「わたしの部屋」…机モチーフのインパネなど]
http://autos.goo.ne.jp/news/252666/image.html?news_image_id=1140297
- 140 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:09:02.04 ID:0ICCsVnM
- タイヤをレグノに変えた人いる?走行音少しでも和らげたいんだが
- 141 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 16:37:30.15 ID:l8ItRQTi
- >>140
レグノにしようと思ってたけど
妥協してルマン4入れた
純正エコピアよりいくらかマシに
なったけど、予算あるならレグノだな
- 142 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/10(日) 21:38:54.28 ID:pI5bmUq4
- >>141
次変える時は、エナセーブか、、ナノエナジー
- 143 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 00:26:46.32 ID:ZqfzoBOc
- ミシュランに変えたら乗り心地よくなった。
- 144 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 11:25:49.01 ID:ktpVZAZ7
- 納車から1ヵ月、空気圧計ってみたら260kpaもあって驚いた
あのディーラー、素人が空気圧チェックしないと思って高めにいれやがったな
- 145 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 12:02:24.91 ID:O/WsVflD
- 今、ディーラーでオイルとエレメント交換してきたけど、7688円て高くねーか?俺はてっきり3〜4000円でできる物だと思ってた
- 146 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 12:09:05.40 ID:6ALCj+G0
- >>144
夏だから空気圧高くなっちゃうよ
- 147 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 14:41:11.17 ID:JuNwzHc/
- エレメント交換したらそんなもんじゃないかな。
- 148 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 14:58:49.51 ID:2hspD6JR
- >>144
走行直後?走行前?
- 149 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 16:34:59.97 ID:Ydi2RILl
- >>144
5月の納車直後に測った時は
前後共2.6入ってたな
- 150 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 17:24:35.53 ID:5dfe/AAy
- >>146
計ったのは雨の日で気温は低かった、25度ぐらい
>>148
走行前な
>>149
この高いのに慣れちゃうと圧を下げるのをためってしまう・・
乗り心地か燃費か、それが問題だあ
>>145
ホンダ純正かな?2.4Lだったら割と高めだよね
- 151 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 17:57:27.35 ID:ME5X2wQl
- ディーラーのオイル交換て販社によって価格全然違うから
軽なら純正0w-20で2,000円しないトコもあれば4,000円くらい取るトコもある
オイルフィルターはフィルター代1200円+工賃800円の2,000円だね
- 152 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 22:59:43.85 ID:6ALCj+G0
- まあフィルターも交換すれば2.6Lでそんなもんやろ
7000円弱だった気がする
- 153 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/11(月) 23:12:57.27 ID:3Nv73piV
- >>150
燃費はほとんど変わらないよ。
まめにチェックするなら乗り心地やグリップがよくなるから下げたほうがいいと思う。
- 154 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 01:18:14.65 ID:IACgP2Ah
- >>152
2.6はオイルの話じゃねぇwww
- 155 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 03:02:48.80 ID:9aZDyUxq
- 皆は車検て何処に出す?来年初めての車検なんだけど、インターナビの地図更新と、再契約。ディーラーで車検受けると無料なんだよね、高いけど。ディーラーで受けると10万超える?距離は1万`も走ってない
- 156 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 05:40:46.96 ID:WSNgk6k7
- 6月下旬にカスタボ4WDを契約。
昨日、Dから連絡あって生産が9月だってさ。
- 157 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 09:01:15.27 ID:kZsGsuuh
- >>155
ディーラー見積もり 11万円
近所の板金屋見積もり 6万円
倍近く値段違ったからディーラーは止めたw
- 158 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 09:09:05.16 ID:ENnbX5kr
- >>154
なんだおまえ頭おかしいの?
俺は空気圧の話なんかしてないし空気圧のことと勘違いしたつもりもないんだけど
>>155
その距離なら10万超えないでしょ
オススメされるもの全部やらなきゃいけないなんてこともないんだし
- 159 :150:2016/07/12(火) 12:07:59.06 ID:9RSNUq6a
- >>153
アドバイスありがとー
少し下げて様子みてみます
- 160 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 17:39:55.75 ID:MUW6BmtJ
- 次は絶対ターボ買うわ
- 161 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 17:52:31.42 ID:Ynu5Ffvs
- ターボは音がなぁ
見た目ノーマルのターボにおばさんが乗っててターボの音で何故か笑ってしまった
- 162 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 17:53:47.97 ID:Ynu5Ffvs
- >>155
普段はオートバックスに出してる
比較的すぐに下取り出して乗り換える予定ならディーラーがいいと思うけど
- 163 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 17:59:11.76 ID:nragqRdd
- >>157
エライ高いね
付き合いのあるホンダカーズだと、エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード交換して6万円ジャストだ
- 164 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:13:07.48 ID:9RSNUq6a
- オートバックスの車検だと特典が多くついて便利
・次の車検までオイル交換無料
・タイヤパンク修理無料
・飛び石のガラス修理保証
オイルはクエーカーステートの0w-20 みたいだけど
- 165 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:19:30.42 ID:nragqRdd
- >>164
そういう特典は店舗によって違うし全く無いトコもある
あとディーラーだと最低でも国家3級整備士(大抵は2級)が整備するけど
オートバックスとか民間工場だと素人に毛が生えた程度の無資格者が整備して
最後に検査員が判子押すだけとか多い
- 166 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:23:50.21 ID:9RSNUq6a
- 別の車だけど、トヨタのディーラーに直進安定性が悪いから
保証期間内だし診てもらったら、異常なしで返された、気のせいだってw
スーパーオートバックスでホイールアライメント測定してもらったらズレが確認できた
修正後は見事に完治して、高速走行が楽ちんに。
店によるんだろうけど
- 167 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:33:41.54 ID:nragqRdd
- >>166
スーパーのつくオートバックスは店員のレベル高いトコが多いね
普通のオートバックスやイエローハットは知識や技術のある人もいるけど
素人のバイトもいるし、差が激しい
- 168 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:34:31.75 ID:nragqRdd
- >>166
スーパーのつくオートバックスは店員のレベル高いトコが多いね
普通のオートバックスやイエローハットは知識や技術のある人もいるけど
素人のバイトもいるし、差が激しい
- 169 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:36:48.96 ID:nragqRdd
- 専ブラで書き込み失敗てなったからもう一度書き込んだら連投になってしまった
申し訳ない
- 170 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 18:54:40.01 ID:9RSNUq6a
- まだ利用したことないけど、コクピットのスーパーアライメント・フルパッケージ対応店とか
整備士のレベルの高い店なら安心かも知れない
ま、通常はディーラーでやるのが一番安心だと思いますw
- 171 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 19:12:10.70 ID:A9ue0uky
- >>161
試乗した時や代車で借りた時NAは
出だしのガラガラ音が寧ろ気になったけど
- 172 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 21:04:40.95 ID:JDAsLiWm
- 顧客優先の店員なら
トーションビームでアライメント調整は奨めない
- 173 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/12(火) 21:44:01.72 ID:m8Xh8I0m
- ディーラーのオイル交換は高いですね!
車検は詳しく覚えてないけど基本5万円後半で手洗い洗車固形ワックス処理付だと6万円ちょっととか・・・
普段エブリィの車検お願いしてる町工場より安い!
- 174 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 01:28:43.54 ID:G/sBjkKv
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
- 175 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/13(水) 23:21:40.69 ID:Hh9A7aiW
- この車の魅力、まあ色々あるが大男が楽々乗り回せる車の選択肢に入る事を挙げておこう。
インパネシフトとベンチシートで1.3人分スペース確保がデフォだなw
- 176 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 21:03:16.76 ID:+lKqaWa7
- この車は安全性能5つ星を謳っているが、
25tの大型車と正面衝突したしたらひとたまりも無いんだろうな。
- 177 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 21:07:12.79 ID:OmGTiMt4
- >>176
軽どころか普通車でもぺしゃんこ
- 178 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 21:57:05.74 ID:Ly/FGB+6
- 2t車でも勝てる気がしねえ
- 179 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 23:22:59.16 ID:aFI03oWU
- VOLVOとぶつかったらクシャクシャ
- 180 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 23:27:52.63 ID:O2Uvr9br
- ワゴンRなんてぶっとばしてやるぜー
- 181 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 23:34:19.96 ID:h7dE6HoT
- 良いクシャりっぷりだから五つ星なんだろ
- 182 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 23:43:44.92 ID:OmGTiMt4
- 衝突対象が対向25tトラックだったらすべての乗用車の衝突安全性能判定がpoorだか不可だかに染まるわ
- 183 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/14(木) 23:47:20.75 ID:Ly/FGB+6
- 下手して生き残る方が大変てか
なんか分かる…
- 184 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 09:30:26.25 ID:FHa+LK89
- https://www.youtube.com/watch?v=wADBl32aXrc&feature=youtu.be
フランステロ凄惨現場
- 185 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/15(金) 10:47:27.22 ID:mtKM8d4t
- >>184
グロ
- 186 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 14:57:56.45 ID:YMz3ANob
- さて日記でも
燃費にはこだわらんと思って買ったこの車
すっかり燃費計の下僕に成り下がってしまった今日この頃
エアコン入れるから?14前後で落ち着いてたけど、風量絞ったら17まで回復した
コンプレッサーの制御と連動してるのかな?誰か教えてくれ
- 187 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 15:05:42.98 ID:d4n4AfPy
- >>186
送風ファンのモーターが結構電気食うと、以前ディーラーで聞いた
- 188 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 15:09:17.16 ID:kiK2wItU
- マイナーチェンジしたN WGNのフロントフェイスって
メッキが上下に付いて、グリルが車体と同色ですよね〜
マイナーチェンジ前の黒のグリルが好みだったんですが、
皆さんはどう思われます?
納車後、黒く塗ってしまいましょうか?
- 189 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 15:21:18.83 ID:yD49INSO
- カスタムのグリルメッキはダサいね
- 190 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 15:53:26.73 ID:EiTQuoz6
- 無限のグリルっぽくしてくれたらよかったのに
- 191 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 16:37:01.74 ID:YMz3ANob
- あの黒グリル最初は単なる穴かと思ってたw
- 192 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 19:59:49.15 ID:1LOZdhKl
- >>188
車体と同色ってのはアレだけどデザイン的にはMC後の方が好み
カスタムは前の方がいい
- 193 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 23:02:41.44 ID:VOPhxwDD
- NA買っちゃった人 ドンマイ
- 194 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/17(日) 23:03:48.83 ID:zMyssq4N
- これチョロQみたいだな
- 195 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 06:25:03.61 ID:PwU0svM2
- グリルはあまり気にならなかったかな?MC前は興味が無かったけど、MC後の内装が気に入って購入した。
- 196 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 12:42:11.89 ID:8wG82APB
- ターボだと頻繁にオイル交換しないとイケナイのがめんどくさい
- 197 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 12:46:22.61 ID:LW6Sp/G/
- >>196
半年に一回くらいで十分考と、
デラーにいわれたよ
- 198 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 12:47:06.98 ID:LW6Sp/G/
- ×考
- 199 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 13:10:23.55 ID:KNkEfGlJ
- >>197
それ半年に5000km走らないだけでしょ?
半年より先に5000km走ったら変えたほうがいいのかも
- 200 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 13:11:04.95 ID:8wG82APB
- 3000km毎交換を守るなら、年間4回以上交換しないといけない
- 201 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 13:55:49.79 ID:XP0AOqgI
- ターボ車
5,000kmまたは6ヶ月ごと
http://www.honda.co.jp/auto-parts/oil_basic/
ってかいてあるじゃん。勝手に3千キロ毎とかいわれてもちょっとね
- 202 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 14:16:48.35 ID:7Uk6ipvA
- 取説にはターボのシビアコンデションの記載はないんだが
ターボでアインドリングストップ繰り返すのは条件厳しいと思う
早めに交換した方が良いのは間違いない
- 203 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/18(月) 23:35:56.04 ID:AZPVcrAM
- アインドリングストップ車の取説にそう書いてあるんだから
その上での5,000kmまたは6ヶ月だろ
- 204 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 00:48:41.44 ID:ycnFg4Mw
- オイル交換延ばしたいならNAを選択すべきだったな
高温になりやすいターボは常識的にNAの倍の頻度で交換すべき
3000km交換というのは極めて一般的なサイクルだが、延ばしたいなら自己責任でどうぞ
- 205 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 00:51:27.09 ID:rP8WUBtN
- 取説に5000て書いてあるのに自己責任も糞もないだろ
- 206 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 01:04:51.74 ID:S15WOQCg
- >>204
それ昔のクルマの基準なんで
今はたいてい一万〜一万五千キロだよ
- 207 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 01:30:55.29 ID:lE1u7mgE
- 俺の場合、新車で購入。一ヶ月点検オイル交換に持っていったら、今の車は昔と違って1000キロでオイル、エレメント交換しなくてもいいんだって!1年2300キロで一回目オイル交換、2年5000キロでオイル、エレメント交換した!
- 208 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 01:39:12.96 ID:ycnFg4Mw
- ターボでエンジンオイル2,5L交換の軽自動車10000kmサイクルで交換とか俺としてはあり得ないわ
そういう人間に限って純正使わず意味も無く化学合成オイルにこだわったりするんだよな
他人の考えは良く分からないのでそれぞれの自己責任でいいと思うよ
- 209 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 07:02:43.81 ID:51vWmOQ1
- オイルの交換時期になるとオイルの粘度が当初より落ちるんだっけ?
黒ずんだらとかは全く関係なかった気がする
- 210 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 07:32:34.16 ID:IQd/ll8p
- ターボは高速走行、登坂走行直後はアインドリング冷却が必要らしいね
あと始動直後は急加速しちゃいけないとか
高温のタービンの冷却と潤滑をしてるのでオイルの熱劣化も早い
粘度も落ちるけど、スラッジによる固着が問題になるとか
NAのオイル交換は15000km、ターボが5000km
距離にすると、単純に3倍の差がある
- 211 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 07:33:26.55 ID:3hBNNPUQ
- 7月の頭にオイル、エレメント交換したから来年7月の車検まで大丈夫だな!年間3000キロも走らないし。このままだと10年乗っても3万キロだな!
- 212 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 07:36:10.63 ID:yleI2hxs
- >>211
俺なんか三年乗って走行距離5000キロだったぞ
フィット普通車の税金維持費がバカらしくてN-WGN契約してきたわw
120万で下取り20万追い銭でした
- 213 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 11:24:55.73 ID:LGaOs1MM
- 優良中古車放出顧客だな
レンタカーで十分では?あとバッテリーあがりが心配
- 214 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 11:37:24.67 ID:yleI2hxs
- >>213
糞田舎だから車無しはさすがに無理だよ
レンタカーなんて隣市にしか無いし
なんか注文殺到してるらしくて9月下旬まで納車無理らしい
下取り車のフィットは今週持っててもらう
足が無くなるけど、バイクもあるし大して影響ない
- 215 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 13:37:42.55 ID:IQd/ll8p
- 近所の買い物、短距離走行の繰り返しだからNAで良かった
運転しやすいからこればっかり乗ってる
遠出すると燃費の良さが光る!高速も安いし十分走れる
で、1か月で3000km超えたw
お葬式の送迎で近所のひとがレクサスCTで来たときには見劣りしたかも知れないがw
そんなところで見栄はってもしょうがない
- 216 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 13:42:35.36 ID:sOOK2luv
- NA=ノンターボ車?カスタムと普通の違いはどうやって表現するの?
- 217 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 14:31:34.81 ID:336iFKG3
- NAノーマル
NAカスタム
ターボノーマル
ターボカスタム
あと特別仕様車
- 218 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 14:34:30.88 ID:336iFKG3
- フレームの違いだと他に介護仕様車(助手席回転)があるね
- 219 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 15:19:20.78 ID:S15WOQCg
- >>216
ノンカスタムと言ってる
わかればそれでおk
- 220 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 20:05:34.26 ID:sOOK2luv
- サンクス、覚えておきます
- 221 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 20:26:08.57 ID:IQd/ll8p
- 自然吸気エンジン = NA
Natural Aspiration〈ナチュラル アスピレーション〉、または
Normal Aspiration〈ノーマル アスピレーション〉の略
ターボやスーパーチャジャーの過給機を使わない自然吸気エンジンのこと
ノーマルとかカスタムは車種の話
それぞれNAとターボが用意されてる
- 222 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/19(火) 23:29:04.74 ID:N32FgTsQ
- >>204
NAの2〜3倍の頻度が、5,000kmまたは6ヶ月なんだけど?
大体メーカーが十分テストして問題ないから取説に書いてあるものを
ド素人がごちゃごちゃ言ってもね。
しかも、その手の数値と言うのは、ある程度余裕もたせてるのが普通。
- 223 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 00:44:55.19 ID:G6x3VYzE
- こんなもらい事故防ぎようが無いw
https://www.youtube.com/watch?v=utUDojnO_SY
- 224 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 03:39:54.34 ID:BVgCNnY/
- >>222
それはあくまでディーラーで純正オイルで交換するか自分で交換する場合の話な
安い業者なら廃オイル混ぜる場合があるし、純正以外のオイルもグレードに関わらず自己責任でどうぞ
- 225 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 07:20:37.75 ID:bkOwnQIS
- ターボを購入する予定なのですが、やっぱりターボタイマーは取り付けた方が良いのでしょうか?
- 226 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 08:51:04.76 ID:Id/TmCM6
- >>225
それ昔のクルマの話なんで
おっさんドライバースか?
- 227 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 10:25:33.28 ID:Jt6Vc44W
- この前見かけたN-WGNカスタムでバンパーの反射板が点灯しているのがあったけど、あれは何?ディーラーオプションで用意されてて装着できるものなの
- 228 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 11:54:38.77 ID:mJgcia40
- 車検通らなくなる改造じゃないかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B0136FE86C
こんな部品を自分でつけてるんじゃないの?
- 229 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 12:11:49.51 ID:Jt6Vc44W
- >>228
サンクス。純正じゃない部類の部品になるのね。車検も絡むとなると結構大変そうな装備になるのか。
- 230 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 12:26:30.10 ID:mJgcia40
- 車検を通すため用に
LEDランプの上に車検の時だけ貼り付ける反射シールを付属してくれてるセットもあるよ
- 231 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 12:41:13.58 ID:ELvqPZJs
- どーでも良いけど事故ったとき保険金
差払い拒否される事もあるから覚悟してやれよ
- 232 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 20:02:01.82 ID:Ghllv/Dr
- >>224
そんなの当然の話
- 233 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/20(水) 21:27:20.66 ID:1giuDWA4
- カスタム4wdターボ検討中なんだけど
分かる人NAとターボの違いと4wdの感覚
あと実燃費がどれくらいかな?
ちなみに今乗ってる4wdの18〜21キロより下回るなら今の車に乗り続けようかと思ってる
- 234 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 00:21:39.64 ID:aXSUZtTc
- ターボ4wだけど、よほど長距離走らない限り18なんて数字は出ません。町乗りでエアコンかけて18走ったら馬鹿売れだよ!前の車がリッター10走らなかったから、今の燃費で満足してるよ
- 235 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 01:07:03.75 ID:zJOhu1TG
- NAのFFでそのくらいじゃないか?
- 236 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 06:40:20.30 ID:f6SL+ktC
- 四駆で18とかありえないけどなw
NA四駆で13前後しか走らないぞ
- 237 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 06:57:21.81 ID:4LWNdLhK
- ほぼバイパスを往復80q通勤してるのと
エアコンはかけてなし
多少燃費稼げるようにいじってあるかな
4wdの感覚はどんな感じ?
- 238 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 07:37:13.63 ID:GhP4bLtB
- こちらエアコンつけず窓開けで20とか21とか出るなぁ 遠出で25とか、河川敷等を通って26とか出たことあるけど
カスタボ4WD15インチ
あまり流れが速くない道で車間やや多めに取ってアクセル踏んでる時間を短くしてる
エアコンつけると1割〜2割ダウンする。
距離的に20km前後かなぁ 今は暖かいからすぐ温まるけど気温下がると結構低下する
4WDはフロントがだいぶ滑らないとリアが駆動しない感じ
雪国だけど、踏切前のアイスバーンで作動したときは日常では使える感じ
雪道の登坂なんかでは前2輪だけで走れてる感じ
- 239 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 07:52:29.60 ID:DkkH/pjc
- >>238
カスタボ4wのカタログ燃費が24なのに何で25も走るんだよ?信号無しで何百キロも60キロで走れたなら25も夢ではないが、日常使用でそんなことは先ずないからな!みんカラでググってみな!皆そんなにねんぴよくないから
- 240 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 08:09:15.55 ID:GhP4bLtB
- >>239
25を出したのは山越で70km連続走行したとき
道も、その1本しかないから田舎だけど交通量それなりにある。
トラックの後ろをのろのろ走らされてたこともあるかも
ちなみに15インチだとモード燃費は23.0km/l
- 241 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 09:04:20.73 ID:DkkH/pjc
- 燃費自慢はいいから、>>233が真に受けて乗り換えたらどうするんだよ
- 242 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 09:25:22.67 ID:SO9m905G
- 基本NAもタボもリッター16くらい
- 243 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 09:29:25.86 ID:MIj+1GF0
- 信号のない道をダラダラ長時間走るとNAなら25は行く
渋滞の中にはまると13ぐらい
- 244 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 09:34:49.89 ID:GhP4bLtB
- 軽だから?かはわからないけど、
燃費は運転手の運転の仕方や道の状況で普通の車より増減するな。
試乗ではこの辺はわからないところ
この車の売りはターボの走りと高速道路での高レベルの安定性
- 245 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 10:22:18.94 ID:MIj+1GF0
- 1.5L NAだと長距離のんびりでも最高18kmどまり
短距離市街地だと13ぐらい
市街地だと軽でも変わらない印象
- 246 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 10:26:48.17 ID:SO9m905G
- 基本軽の燃費はさほど良くはない
でもekワゴンとか三菱系よりは明らかにいいよ
- 247 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 11:15:46.99 ID:sXdCH4p9
- ドアオープンのボタン押してもなかなか反応しなくなってきた。両ドアともに反応わるいんだけどなんでだろ?
- 248 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 11:24:22.53 ID:MGO2vfMN
- キーの電池じゃない?
- 249 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 14:15:38.08 ID:FP27wnH8
- 納車まで後1週間。ワクワクが止まらない
- 250 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 14:42:45.21 ID:mVI4Nvag
- 田舎でNAの4WDだけどエアコンつけてても距離14キロ以上走行すると燃費大体23〜26だな
たまに28とかになるときあるからカタログ値以上になる事もある
でも結局条件次第だから他人の出した実燃費は大して参考にならん
- 251 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 15:17:58.03 ID:ieVdYdJn
- 業界人の端くれだけどWGNのフルモデルチェンジの話サッパリ聞かないなぁ
BOXは来年確定なのに
- 252 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 15:26:43.56 ID:SO9m905G
- 基本リッター20キロ超えは
ハイブリッドやクリンデーゼルの世界のはなし
- 253 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 22:09:10.85 ID:PNxX5/vM
- >>238
それって満タン法じゃなくて、探知機とかの瞬間燃費じゃないの?
- 254 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 22:22:48.62 ID:GhP4bLtB
- >>253
満タン法のほうが良かった? ってかそもそも運転ごとの燃費や平均燃費の話だけど
満タン法で20km/l突破してたことは1回だけあったな。
- 255 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 22:30:00.68 ID:p49YGLtW
- うちの場合、燃費計の数字の1割引くらいが、満タン法での燃費って感じになる
- 256 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/21(木) 23:31:12.11 ID:68Je6XgL
- ありがとう参考になったよ
4wdで20キロってあんまりいかないものなんだな
今のってるのが10年前の代物なんで進化してるもんだと思ってた
まあこれ以上燃費の話ししても荒れるもとになりそうだし脱線しそうだからやめとく
- 257 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 00:43:40.42 ID:zmTHvIRZ
- >>254
正確性はともかく一般的に燃費と言えば満タン法でしょ?
そりゃ瞬間燃費とか良い部分の平均燃費なら当たり前だわ。
- 258 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 07:12:53.88 ID:gh4TALUO
- インプレッサ乗ってた時もリッター13ぐらいで
当時は燃費悪いなあーと思っていたが、今考えるとそうでもなかったな
4wdで20キロ、北海道みたい直線の長いところなら楽勝な気がする
- 259 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 22:06:18.27 ID:/sIj2mAk
- >>250
全体的に下りならそのくらいでるね
行って帰っての平均で20km/l NA4WDカス
- 260 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/22(金) 22:38:12.49 ID:jB0EOgZE
- 普通に市街地でリッター16くらい
- 261 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 11:47:42.37 ID:UCA0yZJP
- 10月まで納車無理とかどんだけ売れてんだよこれw
カスタムじゃないNAだけど
- 262 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 15:38:38.30 ID:LYbtY4Ab
- すまん。室内が茶色なのはなぜなんだぜ?
- 263 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/23(土) 15:43:53.84 ID:K06HJLke
- うんこを漏らしても目立たないようになんだぜ
- 264 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/24(日) 13:02:32.73 ID:n9XSgcrv
- エアコン普通に使って通勤用だが、きのう測ったら、ターボでもリッター15は超えるね。まこのくらいが平均レベルでしょう
- 265 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 13:37:34.55 ID:XA/cxg9R
- とある有名なおもちゃメーカーのミニカーがないのが残念。
- 266 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 17:49:18.37 ID:wmET+enR
- >>265
マッチボックス?
- 267 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/26(火) 18:14:15.18 ID:hFIFjcmZ
- トミカかな
ボックスとワンはあるのにね
- 268 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 21:09:25.78 ID:+EyL5pJh
- >>264
現行ムーヴのターボ車と大して燃費変わらないね。
世間を騒がせた某社は遠く及ばす。
- 269 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/27(水) 21:11:28.17 ID:9nCJcm5o
- 昨日、雨の中新車が輸送されてるところを目撃したよ
納車はまだか・・・
- 270 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 07:23:03.99 ID:O3JxY1QF
- カスタボの方、オススメのマフラー教えて下さい!
- 271 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 07:49:29.40 ID:yq4NSddv
- HKSクールスタイルで一年間乗りました。音は純正+α程度で上品な感じ。とても静か。
その後、柿本改のGTboxに変更し大変満足しております。
- 272 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 08:13:50.08 ID:hW8fZ4oh
- >>271
アイドリングストップする車でマフラー交換ってどうなんだろ。
アイドリングストップさせてますか?
それともキャンセラー付けてますか?
- 273 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 10:56:52.98 ID:yq4NSddv
- >>272
エンジン始動後にエコモードオフにしてます。
ターボ車にアイスト、良くはないでしょうね。
- 274 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 11:06:26.72 ID:00ZNaHle
- マフラー交換しててもアイドリングストップさせて問題ないだろ
問題ある方が問題じゃろ
あと、マフラー交換したところでタービンが性能使い切っちゃってるから性能上がらないんでしょ
- 275 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 12:21:18.41 ID:hW8fZ4oh
- いや、問題というより、ブンブンいい音させてた車が
信号待ちになったらプスンと静かになるのはどうなんだろう、という話です。
スーパーカーにアイドリングストップさせる違和感に近いというか・・・
- 276 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 13:05:04.75 ID:00ZNaHle
- >>275
気持ちの問題なら、好きにすればいいじゃないか(笑)
- 277 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/28(木) 21:44:45.41 ID:Ry0wKqnf
- ゼストのNAでモデューロマフラーに変えたら気持ちレスポンスが良くなったから、カスタボならどうなるか気になって質問しました。
- 278 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 19:58:40.76 ID:LZN2MCbn
- スレ過疎ってるな
人気車種じゃなかったのかこれ
- 279 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 20:50:28.69 ID:KEgFJx1E
- 語るほどいい意味でも悪い意味でも角がないからな
購入検討勢も他にレビューなんていくらでもあるしここで聞くまでもない
- 280 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 20:51:44.59 ID:TAcJnPxJ
- 土日は絶賛お出かけドライブ中
- 281 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 21:31:21.09 ID:l4et0/4S
- バイト中だお
- 282 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/30(土) 22:53:51.66 ID:/bT3/Nx7
- >>278
うちの近所だと、N-WGNは結構多く見かけるんだけど
運転者を見ると2chはおろか普通のネットも見ないような高齢者が多い・・・
- 283 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 00:03:04.20 ID:VlL5Hl7a
- >282
じじばばの車だもんな
若いのはN-BOX乗ってる
- 284 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 09:18:29.62 ID:T0+ihjB1
- 今日は待ちに待った納車の日(^-^)
6月20日に注文して1ヶ月ちょい。
長かった…大事に乗ろう
- 285 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 09:47:04.76 ID:FoPBp8qu
- >>284
どっちの何色の何グレード買ったんスか?
- 286 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 10:43:29.02 ID:JkMYuP1l
- 純正バックカメラの接続アダプターってなんでバカ高いんだろう
カメラ付け替えた方が安上がりなような気がする
- 287 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 12:01:44.01 ID:T0+ihjB1
- >>285
ノーマルで新色の緑のG Lパッケージってやつを買ったよー
- 288 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 13:47:06.75 ID:y/uy8yEh
- >>287
いい色っスね
ターボなしでも意外になめらかなな静かな加速で悪くないよ
カスタムは内装いいけど割高なんで
ぼくのはノーマルのターボだけど
シートはもっと汚れやすい色のついてます
- 289 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 13:50:43.83 ID:y/uy8yEh
- ところで誰かお勧めのシートカバーあるかい?全部覆って、しかも安くて洗濯機おkなのがいいんだけどぉ
- 290 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 14:25:47.36 ID:k3zC0JFP
- シートカバー着けるなんて流石底辺車
- 291 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 17:01:11.68 ID:nLuUQ+UO
- >>286
変換すれば良い
- 292 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:24:24.41 ID:P4njABeM
- 新車で値引きってどれくらい可能なの?未使用車と迷ってる。
- 293 :阻止押さえられちゃいました:2016/07/31(日) 22:25:45.52 ID:4slaqF1J
- うちの近所のディーラーは5万値引き
未使用車だと20万値引きだた
- 294 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 07:49:14.76 ID:HzZPpVxc
- >>290
仕事は土木関係の公務員なんだ
趣味はサッカーだが土のグランドでやってるよw
- 295 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 07:54:17.73 ID:HzZPpVxc
- >>292
マイナ前なら15出ればいいほう
- 296 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 07:57:06.93 ID:3TSMo/AH
- >>292
ディーラーをいくつか回ったが、だいたい本体値引きが5万円くらいだった
ただ、代行手数料がディーラーによって数万円違うのには驚いた
7月に契約して納車は9月だった、すぐに乗りたいなら未使用車がいいかも
- 297 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 08:16:29.46 ID:7YuTEhsm
- 値引きはどこも5万円だけど、下取り価格とかサービスでかなり違いあった
- 298 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 12:51:12.32 ID:uhMuc30G
- 革シートなら土がついても拭けば落ちる
- 299 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/01(月) 13:02:39.27 ID:uzmK/e3o
- カスタム最終的に15万値引きなったな
- 300 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 00:51:42.99 ID:2ipBGHcz
- >>292
10万の値引きとナビ無料で未使用車にナビ付けるのを考えると新車の方が安かった。
ちなみに愛知
- 301 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 19:01:23.16 ID:KjmSRADO
- シフトノブの形状はマイナーで変更はありませんよね?
純正本革ノブなぜか現行安いからマイナー前につきませんかね?
- 302 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 21:58:55.20 ID:DK7P7Bwr
- 今日ディーラーで商談してきたんだけど、MC後のカスタムターボで
車体値引き102000円
オプション値引き44000円って結構頑張ってくれた方?
- 303 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/02(火) 23:31:21.68 ID:CQ/tSuhP
- >>302
俺とほぼ一緒やな
15万円引き
ここが限界って言ってたし、頑張ってると思うよ
- 304 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 07:34:45.34 ID:X1flQPXP
- >>303
なるほど。
結構粘ったし、やっぱりこれ以上は無理なんかな。
ちなみに安心パッケージって入るべき?
- 305 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 08:39:26.84 ID:2kmuntEf
- >>304
それは個人の考え方だから、必要と思うなら安心パッケージ入れたら良いんでない?
俺は年間走行距離1000キロ未満で週末しか乗らないから、付けなかったよ
ほとんど乗らない、家族乗せるわけでもなくで必要ないかな
- 306 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 13:17:35.69 ID:cBnykuQV
- 年間1000キロ未満の人なんてほんとにいたんだ。
- 307 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 13:31:23.59 ID:u2ITI5fu
- タクシーか公共交通機関使ったほうがいいのでは・・・
- 308 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 13:52:31.33 ID:hMzA/e8i
- 俺は一ヶ月で300〜500だな
保険も安い
- 309 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 15:18:18.02 ID:epKlRaxe
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
- 310 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:22:14.68 ID:FvGaDnkv
- 燃費わりーなー
- 311 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 18:46:12.80 ID:UUSVnBUe
- ターボで過去に通勤主で一回だけ719キロ走れた。
- 312 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 21:37:23.64 ID:SA/N6552
- 夏はエアコンをがんがん使うから、アイドルストップもあまり効かない
信号ひっかからずに流れれば伸びるんだけどなあ
- 313 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 21:46:20.64 ID:1Vzy0Zac
- ナビ付けたつもりで注文したけどナビ無しのオーディオだった…
- 314 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2016/08/03(水) 21:54:24.60 ID:zm53hQwE
- 仕事上、自車で移動しながらだから
クーラーつけたままだったりその場待機でエンジンかけっぱ
この季節はリッター11-12なんだよねえ。
夏終わって欲しい。
- 315 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 21:57:25.97 ID:xw5B5MhH
- >>313
なんでそうなるん?
ディスプレイオーディオをナビと間違えたん?(´・ω・`)
- 316 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 23:12:12.02 ID:66DTKeGO
- >>305
そうかぁ。
まぁ結構距離走るし付けようかな。
ありがと!
- 317 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/03(水) 23:38:17.56 ID:kUp6Fd9O
- >>314
夏場の方が冬場よりエンジン自体の燃費は良くなるんだぞ。
あとはわかるな?
- 318 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 04:38:50.63 ID:vpbMvz93
- 普通、契約書にハンコ押す前に間違いがないかオプション一つ一つ再確認するけど
- 319 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 05:02:31.21 ID:XQxTAmi3
- >>314
自分の車を仕事で使うのか(笑)
- 320 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 05:11:26.11 ID:8gnNiUKd
- 自車使う仕事はろくな仕事ないw
- 321 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 05:24:32.28 ID:e32g2OA8
- >>317
夏は空気膨張して酸素濃度が低くなるから燃費悪くなるらしいよ
- 322 :Please Click Ad !!@Reproduction Prohibited:2016/08/04(木) 06:21:17.97 ID:vzGzUsm7
- >>320
ほんとろくな仕事じゃないよ。
町中ぐるぐる回るから止まったり動いたり
そういうのが良くないんだろうなあ。
冬は冬で燃費悪くなるけどある程度着こむから少しはねー
- 323 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 08:23:09.89 ID:Cr1WuxYr
- >>315
ナビを付けられないディスプレイオーディオ
http://www.honda.co.jp/navi/audio/wx-151c/
- 324 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 09:50:27.70 ID:NBIPvBj0
- >>321
原チャは夏はリッター55~58
冬は45~48くらいになるな
- 325 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 12:00:18.06 ID:8DFsqd1X
- 俺の2スト100cc原チャは、リッター25〜35だな
1km程度の短距離走行を繰り返しても燃費が落ちないのがエライ
- 326 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 12:34:46.88 ID:8gnNiUKd
- フォルツァ(250cc乗ってるけど33k/l走るで市街地で
ちょこちょこ乗るわりには一回満タンで2か月はもつ
- 327 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:24:47.53 ID:0sd8L+Fm
- わいのセロー250はリッター35キロ
単気筒エンジンはとにかく燃費いいわ
- 328 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:28:26.93 ID:1lSl/aor
- 4ストの方がいいじゃろ
- 329 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:34:03.51 ID:0sd8L+Fm
- 2ストよりも4ストの方が燃費は良い
4ストでも気筒数が少ないほうが燃費は良くなる
V型2気筒、並列4気筒と気筒数増えるほど燃費は悪くなる
- 330 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 17:43:19.87 ID:3VLL2NZM
- で、気温と燃費の関係はどーなった?
空気密度が濃いとO2センサーで感知して燃料濃くすっから冬は燃費悪く成るとかさ
- 331 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 18:16:27.23 ID:VaCODuqk
- カスタムを購入予定なんだけど、純正のHDDナビって高くない?
ナビは社外品の方がええんかな?
- 332 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 20:28:19.25 ID:1lSl/aor
- 純正は高い
社外でバックカメラも使えるし純正の利点はあまりない
- 333 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 21:42:45.60 ID:/4Q75T6Q
- >>323
iPhoneのナビアプリと連携できない方ね…ご愁傷様です(-∧-;)
- 334 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 21:47:13.38 ID:rMnxBTj9
- ナビクーポンで値引き感を出すために高くしてるんだろ
半額表示だけど元々倍の値付けしてる商品と同じ類
- 335 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 21:59:47.97 ID:1lSl/aor
- iPhone推しきもすぎわろた
- 336 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/04(木) 22:38:03.02 ID:3ag2sRRi
- iPhoneリンクってあんま有用性感じない
自車情報が3秒遅れるのは何かと痛いし、コンパクトなケーブル使わないとセンターボックス/コンソールに入りきらない
- 337 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 18:38:55.10 ID:Xa6O3Nij
- NワゴンG・ターボパッケージ152万って安い?
燃費がよくて年寄りが安全に乗れる軽って条件にあいそう?
- 338 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 18:53:21.26 ID:R3RU+Qat
- >>337
普通
比較するならダイハツならムーブが同じ価格帯にターボあるよ
- 339 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 18:55:34.75 ID:NEugKNSN
- 安いかどうかは分からんが腰痛持ちの俺は乗り降りしやすい座席の高さだと思う
- 340 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 19:17:48.01 ID:mX2eZ+C4
- Nカスタム納車された
ちょっとブレーキの効きが悪いというか重い感じがするけど乗りやすい
座席も高く出来るしいいわ
- 341 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 19:36:57.97 ID:rJOdiIZU
- >>340
おめでとう。良い色だな
- 342 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 20:53:04.55 ID:mRMYna4+
- 色といえば…BOXもそうだけどシルバーのカスタム何故やめてしまったんだろう。
前期無限カスタムのイメージカラーも白でも黒でもなくシルバーだったのに。
- 343 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 21:33:14.97 ID:Xa6O3Nij
- >>338
感謝なり
- 344 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/06(土) 22:11:33.61 ID:mX2eZ+C4
- >>341
テンプレおめでとうわろた
- 345 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 20:44:36.28 ID:OMW7Znli
- 165/45-16と標準の2インチアップを考えていますが、乗り心地などかなり悪くなりますか?
タイヤはコンフォート系ではなく、Sドライブなどのスポーツ系を考えています。
ご教示よろしくお願いします。
- 346 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 21:09:58.40 ID:wxT6vRfb
- >>345
基本的には>>99の意見でいいよ
外径は>>111のリンク見れば交換可能かわかるよ
- 347 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 21:14:47.01 ID:FzAJ3wbz
- 155/65R14だと結構跳ねる印象があったなぁ
- 348 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 22:26:11.63 ID:CUon6ruD
- N-one乗りですが新スレが見当たりません。とりあえずここに居候させていただきますm(__)m
- 349 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 22:30:40.36 ID:BxCFE/SY
- ここにN-ONEユーザはいませんよw
- 350 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 22:44:29.97 ID:ZDcRDEbG
- どうもN-ONEの見た目がダサく見えて好きになれないな。
やっぱN-WGN最高だろ。
- 351 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 22:45:22.84 ID:oz+6noe/
- 乗り心地の比較は、必ず空気圧を確認してから行いましょう!
- 352 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:09:49.51 ID:wxT6vRfb
- >>350
アルトやミライースよりはいいけどねw
- 353 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:24:36.07 ID:CsygUj3Y
- 助手席にNコロくんぬいぐるみ乗せてるN-WGNをみた
なんかほしくなった
- 354 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:30:26.32 ID:BxCFE/SY
- いらねえw
http://dealer.honda.co.jp/hondacars-shimadahigashi/files/dealer_blog/Nkoro2.png
- 355 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:34:27.10 ID:CUon6ruD
- >>354
欲しい〜!
- 356 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:43:59.36 ID:BxCFE/SY
- >>355
お前はさっさとNONE売り払ってNWGN買って来いw
- 357 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:45:15.18 ID:CUon6ruD
- >>356
やだ!
- 358 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/07(日) 23:49:14.29 ID:NXQ1okHo
- 犬買ってやる
- 359 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 00:15:26.78 ID:vOdx5arb
- ユウドウ
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.49
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410071034/
- 360 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 10:07:43.18 ID:yaJn27mW
- マイルドヤンキー狙いのWGNよりONEのほうが良いよ
- 361 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 10:42:35.31 ID:/KNyWn1e
- WGNは足回りが固めで空力がONEより優れるから
高速とか流れの速い幹線道路をよく通るならWGNおすすめ
- 362 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 10:57:20.27 ID:0lQ7MF7r
- >>360
大半は後期高齢者だけどな
- 363 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 13:07:53.55 ID:t1p8p1+5
- 枯葉マークがよく似合う…
- 364 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 13:21:48.10 ID:tmEODypp
- バカの一つ覚えのようにマイルドヤンキー連呼してる人なんなの?
- 365 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 14:58:04.25 ID:EEGPLMTR
- >>364
トヨタの営業
- 366 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 17:28:26.54 ID:lpvIGkic
- Nカスタム ナビパッケージにECLIPSE AVN-Z05iを自分で取り付けしようと調べているのですが
必要な物はこの3点で全てでしょうか?
ポン付けするだけで終わりますか?
また、RCA046Hでハンドルについてる手元ボタンでバックカメラビュー切り替え可能でしょうか?
取り付けた方いましたら宜しくお願いします。
・ナビ本体
・ホンダ車専用 ダイレクト変換コード(24P) KW-2340D
https://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/support/stk/maker_search/2011.html
http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/accessory/wireless_kit/
・Data Systemリアカメラ接続アダプター (ビュー切替対応タイプ) RCA046H
http://www.amazon.co.jp/dp/B00HXNCTS8
- 367 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 17:49:13.59 ID:JXPP04dk
- 軽自動車、煽れば罰金1万円。とか表示される機能があれば面白いのになあ。
- 368 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 21:17:37.65 ID:rqCp+2Vn
- >>366
取り付けはわからんが、ビュー切り替えは純正ナビでもハンドルではできないよ
市販のナビで切り替える場合は、別にスイッチが必要。
- 369 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 21:37:34.10 ID:rqCp+2Vn
- >>366
調べてみたらRCA046H(ビュー切替対応タイプ)は
切り替えスイッチが付属してるみたいだから
どこかに両面テープで貼り付けるか転がしとくかだね。
- 370 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/08(月) 22:19:52.12 ID:lpvIGkic
- >>368
あら純正ナビでも手元スイッチでビュー切り替えできないのか
ディーラーの人が純正でも社外品でも全部手元で出来るといってたのはなんだったんだろう・・・
固定ビューならってことなのかな
- 371 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 04:56:26.87 ID:+r3VnZA+
- ちょっと真面目な質問だけどさ。フロントスピーカー変えたら音良くなる?純正のツイターだけ付けたんだけど、カー用品店行ってもツイターとのセットしか売ってないんだよね。
- 372 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 15:25:00.51 ID:gOJrgoM4
- イコライザを調整して、自分の好みの音とソレに足りない物を知るのが先かと
追加したツイーターと元のスピーカーの高音域が前に出すぎて、低音が引っ込んで不快なら
市販のクロスオーバー付きセパレートに入れ換えた方が全域自然に鳴るから
低音も前に出る印象になるけど
いっそウーハーボックス検討した方が面白い部分でもあるし
ヘッドホンのような音圧没入感が欲しいなら静音デッドニングの方が効くけど
軽だからで諦める部分でもある
- 373 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 15:58:03.09 ID:fMg3Nhw6
- こういうのは欲求満たしたいだけだから
賛同意見がほしいだけ
おだてて買わせた方がいいチョロイン
- 374 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 16:25:11.11 ID:zEzYRZsE
- 次回作出るならNスラッシュみたいにちょっと斬新なインテリアの仕様があれば面白いと思うコロ。
- 375 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/09(火) 20:48:15.18 ID:DdnSdm1m
- >>370
ハンドルのスイッチで切り替えできると言ったなら別だけど
どこまでを手元というか解釈の違いじゃないか?
- 376 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 08:47:07.35 ID:jtU87WRL
- みんなここに居る
【HONDA】 ホンダ N-ONE vol.49
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410071034/
- 377 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 12:43:33.43 ID:zZUMaxfi
- >>375
あれ?ハンドルのスイッチでビュー切り替えできるの?
- 378 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 13:32:14.14 ID:3spVVoUf
- ステアリングスイッチとクルーズコントロールのボタンを逆にとか出きるのかな?右手だけですべての操作をしたいから、できたら嬉しいんだけど
- 379 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 20:54:16.00 ID:JHwjA5xt
- >>377
手元=手の届くあたり
- 380 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/10(水) 22:13:34.73 ID:qIe0Ykq1
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
- 381 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 01:38:05.47 ID:MBXTtqjV
- ホンダ車は初所有ですが純正バックカメラがクソすぎますね。
- 382 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 06:25:33.00 ID:aeVZFCqk
- >>381
どのあたりがクソ?
広角だし、補助線曲がるし、気に入ってるんだけど
- 383 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 08:45:01.35 ID:x8ck2ojt
- >>382
無根拠はかまってちゃんだからスルーしたほうがいい
- 384 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 17:15:18.78 ID:eaPtOQOm
- 多分画素数とか気にしてるんじゃないかな
クソとは思わんが雨の日に水滴が付きやすいのが残念だと思うが
- 385 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 22:44:10.30 ID:6zQjFvAn
- この車、ドアミラーの運転手側の下の角が面取りしてあるせいで、後輪の位置が見えづらいな。
無意味なデザインの嫌がらせとしか思えん。
- 386 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 23:37:29.75 ID:ujDQ6rtG
- うちはもう一台は外車だけどこの値段で文句いってもしゃーないやろ
いやなら買い換えるが吉
- 387 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 23:46:13.69 ID:5kNpGS0n
- これ後輪見える位置にミラー動くの?
試したけど無理だった覚えがある
- 388 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/11(木) 23:54:48.94 ID:x8ck2ojt
- 後輪の位置が見えなくて何か支障でもあるの?
でも確か後輪の位置を見ることはできたはず 暗いから明日試してみる
- 389 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/12(金) 07:19:25.22 ID:Ap5236mg
- そう言えば、バックに入れたら自動的にミラーが下を向く装置があったなぁ
- 390 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/12(金) 08:48:10.19 ID:qeIeIuVK
- 座高が違えば見えるとこも違うだろ、とマジレスしちゃうそんな気分
- 391 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/12(金) 08:54:26.74 ID:MqnzrBgz
- >>389
あれ便利なんだけど、軽についてるのあるの?
- 392 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/12(金) 11:59:18.50 ID:c+gkuFyA
- これかね
ttp://item.rakuten.co.jp/diystore-pcp/trvs-nwgn
- 393 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/12(金) 23:44:16.10 ID:W41tOakU
- N-ONEスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1410071034/
- 394 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 00:06:09.97 ID:OLGRaH7K
- >>392
今のパッソにオプションつけてて凄く便利なんだけど自分でつけられる物なんだ。私には無理だけど。
- 395 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 18:05:52.02 ID:juJIy/EY
- リアワイパーの上ってすぐに砂埃が溜まるからガラス傷つけたくないのに
バックに入れるとリアワイパーが勝手に動く機能は要らんよなぁ。
ディラで無効にしてもらったからいいけど
- 396 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 19:41:15.47 ID:OLGRaH7K
- >>395
リヤのワイパーなんてそんなに動かす機会ないよね
- 397 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 20:20:35.28 ID:iPmdUUBq
- 気を使わずにすむ良い意味で下駄車なんだから、リアワイパーの砂がどうのこうのって笑ってしまうわ
- 398 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 20:38:13.33 ID:OufTIpkA
- と、アスペの登場
- 399 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 20:41:35.47 ID:wItna/Xs
- この車下駄とか言ってるキチガイ軽自動車板にすらいるのか
- 400 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 20:59:15.37 ID:TGG2tvUf
- >>371
スピーカー入れ替え検討してたけど、とりあえずサブウーハーで満足
前車から移設した結構古い物(TS-WX33A)だけど、リアトランク下のスペースにぴったり収まる
ユニットはFH-9100DVDで、カロ同士連携できて助かってます
- 401 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 22:02:50.47 ID:iPmdUUBq
- 良い意味での下駄車だよ?
どこが不満?
- 402 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 22:33:30.44 ID:OufTIpkA
- と、アスペキチガイ
- 403 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 22:42:13.24 ID:lv8OehpS
- 君がアスペだろw
- 404 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 22:52:27.57 ID:/KFYQIGU
- >>401
NGワード
下駄車。
- 405 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 22:53:38.09 ID:tmOH/kyd
- 便所サンダル車
- 406 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 22:55:14.17 ID:wItna/Xs
- ちょっとボディ補強したり車高調組んでみたいなーとか思ってたり
まだ夢物語だが
元が結構キッチリしてるからあまり変わらないかもしれないけど
- 407 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/13(土) 23:37:31.75 ID:CmELch+m
- 向こうから走ってくる黒の
デイズハイウェイスターカッコいいなと思ったらただの
Nワゴンカスタムだったw
- 408 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 00:56:44.36 ID:RBqFOCHT
- >>371
フロントにセール品のケンウッド付けて、リアに
純正を移動させたけど「スピーカーの数が増えた分だけ良くなったのかな?」
と思い、その半年後にカロッツェリアのスピーカーがセールになっていた
から付けたけど「良く」はなっていたよ。
只、所詮、軽自動車だから音響とか期待しない方がいい。
あくまで「純正より良いね」と言う位。
- 409 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 06:26:02.73 ID:HcZvSTmN
- まぁこのクラスの車は「素」なら下駄車っしょ
そこに手を加えていくのが楽しいんじゃないかい?
- 410 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 06:59:11.23 ID:GcFSrnOt
- カスタムのターボで車体が160万越えるから、下駄車とか言いたがる人は大昔の感覚かもしれんな
ヴィッツとかの小型車なら新車で120万くらいからあるよ
- 411 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 09:22:37.82 ID:y9Y6JQfS
- 下駄だろ? 軽以外買わないくせに
登録車で装備いいグレードではパッソで200、フィールダー1.5で230〜250位なんだから
- 412 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 09:31:40.03 ID:X86FUkjq
- 軽自動車なんだから下駄車に見られるのはどうしようもないよ。やっぱりエンジンと車体の大きさに限界あるから仕方がない
- 413 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 10:07:08.68 ID:RwniQlQl
- 下駄車セダンの代表格のカローラより安い
- 414 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 10:08:35.50 ID:uWFTQ+wT
- いやウチは二台持ちでアメ車のSUVとNのターボだが、
両方丁寧に乗ってるよ
Nの低回転でパワフルなエンジンと、安全性★★★★★のボディーは、アメ車乗りにはポイント高いよ
- 415 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 10:54:40.09 ID:2gfQhynF
- 下駄って言いたい人は中年かな。
- 416 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 11:29:36.53 ID:HKYIdHxe
- 年代関係なしに下駄は下駄
- 417 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 12:15:06.62 ID:2gfQhynF
- 下駄でないものを下駄というのは合理主義の現れ
- 418 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 13:21:04.61 ID:q2vm1k/M
- 間違いなく中年
- 419 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 16:14:38.88 ID:5Dj01KGX
- 下駄最高!
ウチの近所は道が狭いから軽が大活躍!
近々、カスタボ海苔になるから皆さん宜しくです♪
- 420 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 19:21:35.03 ID:arFDiXSA
- 昔の軽に比べたらラグジュアリーだよな。確かに下駄かもしれんがそこまで貶すほどではない。ちなベルファイアの2台餅
- 421 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 21:10:13.55 ID:+N7ErN9J
- 札幌のカスタボ四駆、下駄というより屋根が付いた原チャリだと思って乗ってるよ。
通勤&買い物チョイ乗りで大活躍してるけど、コレに入替えてから見事に遠出しなくなった。
- 422 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 21:21:39.56 ID:Srlarmc5
- 見積もりしたら高くてビックリ。G Lパッケージ。あんしんパックは皆付けてるのかな?軽自動車にどれくらい予算かけてる?
- 423 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 21:22:59.92 ID:CDSvd1Kc
- あんしんはいらんよw
- 424 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 21:49:18.21 ID:+N7ErN9J
- って人が多かったから、あんパケは途中でメーカーOP扱いになったんだよね。
CTBAは前走車に急ブレーキ踏まれた時に2回ぐらい世話になった。
サイド&カーテンSRSは…元々がペラペラドアだからどんだけ効くかはワカランけど
予算が許すなら付けといた方が良いと思う。
- 425 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/14(日) 23:51:43.62 ID:J1P2ZfPn
- もうちょい車間とりなよ
- 426 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 23:07:07.23 ID:P+RAHgv5
- あんしんはつけない人が多いのかな?自動ブレーキとか最近多いけどね。
Nワゴン試乗させてもらったけど結構長く(3〜4キロ位)走らせてもらったから走りの感じはわかった。運転しやすかったわ。スズキは周辺をグルッと一周とかだから全然わからんかった。
- 427 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/15(月) 23:28:54.56 ID:oaOMJP/X
- 安全性重視するなら軽自動車に安心パケ付けるぐらいなら、普通車選べよって話だわ
事故って搭乗者全滅とか見ると、たいてい軽自動車w
そんなもん要らねえって割り切って、安心パケ外してるからな
- 428 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 00:26:52.99 ID:2IDAawjl
- スピード出してたら安心パッケージとか意味ない
- 429 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 02:37:31.10 ID:k9d+Omew
- >>415
>>417
仕事探せよwww
- 430 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 18:26:39.30 ID:tf58bmo3
- >>391
うちのオカンのムーブにはついてたよ
いつの年式か知らんが結構古い
- 431 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 19:01:50.06 ID:kbnKyrWo
- >>430
そうなんだ。今のオプションカタログには無さそうね。
- 432 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/16(火) 22:47:51.76 ID:z9BKnUwR
- >>382
ナビ何?
うちのデカナビはガイド線曲がらないんだけど……
- 433 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 01:06:56.70 ID:DJRYJFuV
- >>427
軽だから安パケがより重要になるんだろ
- 434 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 01:55:19.54 ID:B91U5m2Y
- >>432
ナビじゃなくて、ディスプレイオーディオなんよ
- 435 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 19:02:58.43 ID:8lzUgMTw
- >>428
んなこたぁない
- 436 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 19:15:59.94 ID:p9vwxfLJ
- 自動ブレーキは30km以下しか作動しないから、意味なくね?
- 437 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 19:23:46.29 ID:3OA9exL8
- うむ
全滅コースだと車体が潰れてエアバッグもあっても効果ないしな
- 438 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 19:26:08.80 ID:0iGWylbQ
- 予算あれば安心パッケージつけてもいいんじゃね
- 439 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 21:10:55.44 ID:jBL2egu0
- 全滅コースまで行かない程度でも効果ないの?
- 440 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 22:58:11.70 ID:84L7Ypoy
- >>436
安心パッケージの内容理解してる?
>>437
なぜ全滅とか極端な場合しか考えないのかねぇ
実際はそこまでいかない事故が殆どで、その場合カーテンエアバッグの有無が
生死やケガの程度に大きく影響することは十分あり得る
殆どの人が一生使うことはないだろうけど、付けといたほうがいいと思うよ
クルマを買うなら、サイドエアバッグ付きを勧める深刻な理由
http://allabout.co.jp/newsdig/c/87662
【カーテンエアバッグ効果実証】効果は正にケタ違い
http://response.jp/article/2007/02/05/91070.html
- 441 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/17(水) 23:34:19.27 ID:3OA9exL8
- ま、安心パッケージの自動ブレーキは外せないしオフにも出来ないから選択肢としてはない
- 442 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 00:03:49.61 ID:5JfT/EaF
- >441
働けニート君www
- 443 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 00:28:58.11 ID:j822wBQX
- 意味不明な煽りしてる>>442みたいなキチガイなんなんだろうね?病院行けって後押しされたいのかね
- 444 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 01:04:02.15 ID:5ujOsQ+k
- だろうねw
- 445 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 03:09:31.20 ID:5JfT/EaF
- >>443
441が斎藤だからだろう
- 446 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 04:45:28.86 ID:kkHDyuEu
- 死ぬ確率
サイドカーテンエアバッグ付きの軽>>>サイドカーテンエアバッグ無しのコンパクト
- 447 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 07:11:08.75 ID:X87Bwjst
- >>441
CTBAボタンでオフ出来るよ
- 448 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 07:44:31.86 ID:xnpEQXlO
- エアバック発動機の破片でヘッドショット
確実にあの世へ旅立たせてくれる気使いだ
- 449 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 08:10:59.23 ID:5JfT/EaF
- 安全よりも経済性を選んだ人が乗るのが軽自動車だからなあ
- 450 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 08:17:38.34 ID:3m41NSMZ
- 安全性重視なのに軽自動車買うこと自体アホだと思うw
安心パッケージ付けて喜んでるバカはそれが分からんのだろうなw
- 451 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 08:51:07.67 ID:AqEJrIAL
- 5つ星だから安全!
- 452 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 09:38:34.60 ID:KdZPW8SC
- 車に安全性を求めるってのもアレだよなぁ
安全性求めるなら電車やバスどうぞ 軽がぐしゃぐしゃになる事故でも原型とどめてるからよほど安全
- 453 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 10:06:51.64 ID:CzaMYFxN
- シートベルト無い新幹線で 300km つーのも本来であればクレージなんだけどなあ
事故ったら、映画アンブレイカブルみたいになるハズ
- 454 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 10:15:05.18 ID:KdZPW8SC
- 海外の列車と日本の新幹線を一緒にするなよ・・・
- 455 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 10:21:12.63 ID:ETX5eGbK
- >452
時々出てくる極論主張の貧乏人w
- 456 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 10:27:45.72 ID:CzaMYFxN
- >>454
新幹線のトンネルの壁が剥がれて落下した事故とか
事故とか天変地異は予測不可能
- 457 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 10:31:40.10 ID:3m41NSMZ
- 安心パケ付けて有頂天になってるバカはここでも見とけよww
http://www.lowlowlow.link/entry/2015/09/11/093355
軽四と普通車では安全性が違うよね、危険な棺桶の軽四は危ないぞ
- 458 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 10:48:21.07 ID:j822wBQX
- 安全性の話は荒れるから別スレ作って勝手にやってくれ
- 459 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 11:10:22.58 ID:McmXeR3O
- ボディが小さく不利な軽だからこその軽減ブレーキだったりサイドカーテンエアバッグだったりする
と考える人と、そんなん潰れてしまえば同じや無駄だと考える人
何時まで経っても平行線
- 460 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 12:04:22.67 ID:bFwv/pQ7
- いずれにしてもたかがNワゴン買えないやつが吠えてるだけだな
- 461 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 12:21:32.53 ID:xGRNyov1
- んだんだ!
- 462 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 12:42:57.25 ID:ETX5eGbK
- N-WGNしか買えない貧乏人が何を言ってる(笑)
- 463 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 12:45:36.25 ID:HD+BJdlL
- 普段、二輪車乗ってる身からすればN-WGNの方が遥かに安全だって思うわ。
歩道に居たってクルマが突っ込んでくる時代に軽四はトラックとかと衝突したら安全性が〜とかこのスレでいつまでもやって本当にアホらしい。
- 464 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:16:04.38 ID:j822wBQX
- >>460
お前の頭悪い発言で更に荒れそうだな
- 465 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:33:32.28 ID:5JfT/EaF
- >>463
衝突安全性 普通車>軽自動車>2輪車
終了
- 466 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:37:58.54 ID:KdZPW8SC
- 列車>戦闘車両群>バス>車
本当に事故が怖いならなるべく右の乗り物に乗ろう
- 467 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:41:23.31 ID:j822wBQX
- 一時停止と速度超過の取り締まりをしっかりやり厳罰にするだけで事故は減るけどな
制限速度50キロの道を60キロで走っていても9割の車が追い越していく現状はおかしい
- 468 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:54:34.30 ID:wfjPbuw7
- この前もトンネル内でプリウスと廃エースが衝突して全焼してたよな
死ぬかどうかだけで考えると
トヨタ車 > その他の車
なんだよな
- 469 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 14:56:31.96 ID:KdZPW8SC
- 安全性の話は基地がないからやめんべ
- 470 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 15:09:18.74 ID:XBQHcAkO
- >>468
まあプリウスはメチャメチャ燃えやすい棺桶車だからなw
昔ライターでちょっと火をつけただけで全焼っていうの雑誌でやってた
- 471 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 15:32:08.59 ID:wfjPbuw7
- トヨタ車は燃料漏れが標準仕様だからね
レクサスもクラウンも何十年燃料漏れのリコール繰り返してるんだよw
衝突以前の問題で危ないよ
- 472 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 19:38:35.17 ID:4NXRjAtX
- 安全性を重視して軽を買う奴がいるわけないだろw
経済性を重視しつつ少しでも安全に乗る。
大型トラックとの正面衝突しか想像できないバカはそれがわからんのだろうなw
軽を貧乏人の乗り物だとバカにしてる奴らが、あんパケごときでケチ臭いこと言ってるのに笑ってしまうわ。
- 473 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 19:57:36.12 ID:4NXRjAtX
- >>457
見たよ
軽四での事故の死亡率が低い理由は?
>事故統計によると単独事故の場合は軽四の方が死亡率が低いという結果が出ているのだそうです〜
>近所をチョイ乗りする確率が高いために速度があまり出ていない時の事故が多いために死亡率が低くなっているのです。
軽の利用状況で多い近所をチョイ乗りするときの安全性を高めるのが
あんしんパッケージなんだよ。
- 474 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 20:09:12.32 ID:jMB6ENA5
- >>470
車にライターで火を付けて燃えやすさを検証する雑誌って凄いね!
- 475 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 21:21:39.93 ID:/kCR2Lc0
- 今日、洗車してたらナンバーを照らすライトがぷらんぷらんしてるの見つけてしまった
墓参りに行った時、オカンが勝手に後ろ開けようとしてあそこ掴んでたから
その時逝ってしまったのだろうか
- 476 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 22:33:25.38 ID:2tvc8pR0
- http://jp.autoblog.com/2015/05/10/2014-crashtest/
自分はCTBAに期待せずサイド&カーテンエアバッグのためにAパッケージ選択
そう言えばファイブスターとかあったけど、あてになるんかいな?
- 477 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/18(木) 22:46:49.60 ID:ZtyN0qVp
- ファイブスターはあてにならなくても、Aパッケージ付けたほうが
安全性が高まるのは間違いない
- 478 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 00:05:15.94 ID:dfBJia69
- あてになるでしょ
国交省がやる衝突実験なんだから
- 479 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 00:18:50.02 ID:eP7kzHTr
- >>478
衝突試験の内容が普通車と軽自動車は違うからね。同一テスト内容を軽自動車メーカーができるわけだから反対したんだろ?
まあ軽自動車のなかでは安全だと思うけど。
- 480 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 00:20:02.34 ID:eP7kzHTr
- 訂正
「できるわけだから」不要
- 481 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 00:45:01.26 ID:2sJICjTr
- >>459
平行線もなにも、あんしんパッケージを付けたほうが、付けないより安全性が高まると
単純明快なことを言ってるだけで、軽自動車の方が安全なんて誰も言ってないのに
読解力のないバカが騒いでるだけじゃん
- 482 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 01:09:03.61 ID:VJPbGH+j
- スレが伸びてると思ったら、これか(笑)
札幌近郊のカスタボ4駆乗りだけど
エアコン切ったり、つけたりしながら
歌志内方面に行ったら
リッター25を計器では指していた。
(満タン法だと、20くらい?かもしれないけど)
長距離かけると、伸びるね。
一度、Eコン切ってスポーツモードで
マニュアル体験したいけど
クロースドな場所じゃないと、ちょっと怖いかもしれない
- 483 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 01:38:57.66 ID:ATxGx1oe
- >>479
まず知っておいて欲しいのは、軽自動車も普通車も同じ安全テストを行っていることです。
ttp://keijidosha-love.com/coram/%E8%BB%BD%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A%E3%81%A3%E3%81%A6%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AB%E5%AE%89%E5%85%A8%E3%81%AA%E3%81%AE%EF%BC%9F/
- 484 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 03:45:56.29 ID:dfBJia69
- なるほど
- 485 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 14:22:58.54 ID:sRat76nt
- ここ1ヶ月でn-wgnめちゃみかけるようになったな
8月に一気に納車されたんだろうな
- 486 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 14:32:39.99 ID:E3RuBmiI
- 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
- 487 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 20:09:04.71 ID:yc2rEMDr
- 確かに走ってるのよく見るようになったと思う
三菱には悪いが例の燃費偽装のおかげかもしれん
元々燃費よりパワーをPRしていたN-WGNだから、営業的にも売りやすかったのかも
- 488 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 20:12:07.56 ID:e8a6FBar
- >>483
479じゃなくて477だけど、テストがあてにならないんじゃなくて
テストと実際の事故は違うからということ
- 489 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 21:25:45.14 ID:pKbx0+xI
- >>488
テストでの成績は悪いけど、本番には強いって?
テストは事前に公表されてるのに、試験勉強しなかったヤツが何言ってんの(笑)
- 490 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 21:30:27.78 ID:mdQ7Idd2
- oneやboxに比べて
あっwgnてハッキリ解る特徴が薄い
- 491 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 21:57:22.20 ID:nKZwRBBT
- >>489
ほら、また読解力のないバカが沸いてきたw
- 492 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 22:00:42.22 ID:v6Go3tXm
- >>479
デタラメ書くなボケが
- 493 :491:2016/08/19(金) 22:08:15.48 ID:nKZwRBBT
- 沸×
湧○
- 494 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 22:33:15.24 ID:/PFasLYV
- >>490
NoneやNboxの
ハッキリ解る特徴って何かあったっけ?
- 495 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 22:35:04.15 ID:sRat76nt
- 昼間に街乗りしたら平均22kmだったのがみるみるさがって17kmまで落ちて泣いた
- 496 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/19(金) 23:18:58.07 ID:uOqkr//g
- >>494
BOX:でかい箱、カスタムは髭
ONE:まん丸ヘッドライト
WGN:筋肉?
- 497 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 00:17:24.88 ID:U3anjmFP
- 横から見たときは、後部の窓ガラスの後ろ側の黒い切り込みがポイントだと思ってる
ボディが黒かったらパッとわからないけど
- 498 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 00:27:19.89 ID:CObVi9WD
- >>488
実際はどうだっての?
- 499 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 00:58:09.76 ID:JcVrKM68
- 内装傷つけないようにロードバイクうまく乗せられないかな?
タイヤは前後外してもいいです
- 500 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 01:13:09.79 ID:TSM8K6dk
- そんなもん屋根に乗っけりゃいいだけじゃん
- 501 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 02:39:05.75 ID:a67Wfzy2
- >>489
ファイブスターなのにテストの成績が悪いってw
なに言ってんの?
- 502 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 06:05:44.49 ID:Ecpq5R96
- お前ら
テストは車を壁にぶつけるから自重を受け止めるだけ
実際の事故は車同士の場合もあるから大きな車とぶつかる場合があって
その場合小さな軽はテストより厳しい環境に晒されるって事じゃろ
- 503 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 06:19:49.66 ID:vy/YQ3xf
- だな
まぁ相手が普通車なのかダンプなのか、実際の事故はわからんからな
ところでセンタータンクレイアウトってどう思う?
後部が広いのはいいけど腰高感が気になってきた。あと燃えたら尻が焼けるなーとw
- 504 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 07:36:08.69 ID:CObVi9WD
- >>501
前レス >>488 ちゃんと読め
ファイブスター取ってるN-WGNでも、テストと実際の事故は違うと書いてあったから
他のファイブスター取れない車は、テスト方法など事前に公開されてる衝突安全テストで成績悪いのに、実際の事故では成績いいんだって事を言ってるんだろ
だから>>489書いた
- 505 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 09:33:37.35 ID:OiDcV8Ox
- どーでもいい。
よそでやれ。
- 506 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 10:41:07.59 ID:Yc+AxTUa
- そもそも衝突試験の内容から軽が有利になるのは見て明らかでしょ
側面以外、自車と同一の車と同速度で衝突させてる(作用反作用の法則)んだから軽いほうが有利に出る
ただ、せいぜい800kg半のN-WGNの衝撃耐性はそれ以下の重量の車との(または単独)事故で生きるってだけのこと。
車重2500kgくらいの車と同速度衝突したら衝突試験の3倍の衝撃を受けるよってこと
- 507 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 10:53:01.92 ID:RA77wtX1
- >>498
実際の事故はテストと違って複雑で、なにが起きるかわからんから
テストの評価と一致するとは限らないということ
ちなみに、「衝突試験の結果は、試験車の質量が同程度の場合に限り比較が可能です」とも書いてある
>>504
実際の事故では成績がいいって誰が言ってるの?
そもそも本当に成績がいいのか?
- 508 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 11:06:27.02 ID:7dkQ78bv
- http://livedoor.blogimg.jp/shashuhantei/imgs/3/5/353ee435-s.jpg
例
この事故はNWGNだから死んだ
コンパクトなら死ななかった
アイサイトなら事故そのものが起きなかった
- 509 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 12:44:41.88 ID:Ecpq5R96
- ×この事故はNWGNだから死んだ
○他の標準的な軽でも死んでた
×コンパクトなら死ななかった
○コンパクトでも厳しいかも
×アイサイトなら事故そのものが起きなかった
○車線逸脱防止装置作動中なら起きなかった(軽側が飛び出した前提)
そもそもトラックが特攻掛けてきたら優秀な自動ブレーキも無力
- 510 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 13:31:43.88 ID:SfmcZVpC
- 結局軽自動車だから死んだ
というところまでわかったwww
- 511 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 13:39:21.41 ID:TSM8K6dk
- コンパクトカーを過信しすぎだろ。
あんなもん所詮軽と変わらん。
そんなに事故怖いならセダンにしろ。
- 512 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 13:40:26.33 ID:SfmcZVpC
- 試験も結果的に同条件でない。軽は軽いものとの衝突であり普通車は重いものとの衝突である。同じ重さのものとの衝突試験は軽自動車が酷いことになるので軽自動車メーカーは反対した。
ところで、普通車と軽自動車の事故を想定すると
・普通車は試験時よりも軽量なものと衝突することとなり
・軽自動車は試験時よりも重いものと衝突することになる
結果、普通車は衝突試験時よりもましな結果となり、軽自動車は試験時よりも酷い結果となることが予想される
- 513 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 14:05:23.50 ID:Yc+AxTUa
- >>512
単純に車重の問題だがな
- 514 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 14:09:10.85 ID:wvn/CMzB
- まあもう終わりにしようや
実際の実験結果は下記でみれるよ
ムーブカスタム★★★★4
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/191
ヴィッツ ★★★★4
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/131
Nワゴン ★★★★★5
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/167
- 515 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 14:47:19.19 ID:yQcrpEFX
- http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160820-00000015-jnn-soci
20日未明、茨城県笠間市で覆面パトカーに追跡され、逃走していた車が別の車に衝突し、
衝突された車に乗っていた男女2人が死傷しました。事故を起こした車を運転していた人物は逃走中です。
突っ込まれた方、カスタムの黒か
- 516 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 17:09:17.10 ID:qY1BDS+d
- 何年も軽自動車乗ってるけどこんな事故に遭ったことがない、そしてこれからもな!
- 517 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 17:11:15.38 ID:JcVrKM68
- 基本的に法廷速度を守らないキチガイ運転者や余所見・居眠り運転からの貰い事故だからな
全道路にオービス設置して常時パトカー10倍以上見回りにして罰則強化して欲しい
- 518 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 17:24:43.62 ID:XpGbQfCq
- 安心パケなしとか論外だよ
金ケチるところかね
- 519 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 17:40:52.80 ID:JcVrKM68
- >>518
ん?運転席・助手席二人乗りで何がどう変わるの?
- 520 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 18:03:14.11 ID:qY1BDS+d
- 事故なんてそう頻繁に起こらないよ、万が一の事考えたら何もできない。ロールバーでも入れとけ!
- 521 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 18:11:52.81 ID:1d+v1T/h
- 何年もナマで中出しキメてるけどガキなんて孕ましたことがない、そしてこれからもな!
万が一の事考えたら何もできない。パイプカットでもしとけ!
- 522 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 18:49:41.64 ID:X19CAh4k
- >>513
そういうこと、結局軽自動車は軽いので比較すれば危険度が高い。
- 523 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 19:48:20.51 ID:j22VtNCR
- 単独事故 →軽自動車も普通車も死亡率変わらない
車同士の事故 軽自動車vs普通車 →圧倒的に軽自動車の死亡率跳ね上がるw
それに対して普通車は生存する確率高い
物理的にでかくて重い物と小さくて軽い物、ぶつけ合ったら、そりゃ軽い物が弾け飛ばされて中の物は壊れる可能性高まるわな
同じような事故の状況見ても軽自動車vs普通車で軽自動車の死亡率高いのが物語ってるw
- 524 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 20:24:51.50 ID:RYNWYjoM
- >>515
これもコンパクトなら死ななかったのにな
サイドエアバッグw安心サポートw
- 525 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 20:25:45.36 ID:PP3qXsyr
- 事故厨うぜえ
そろそろ他所でやれや
- 526 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 20:50:51.67 ID:g0Qf95Sr
- アンチとしては安全性能評価5つ星というのが相当気に食わないんだろうな
- 527 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:00:55.80 ID:j22VtNCR
- >>525
安心パッケージ付けた安全厨かなw?
コンパクトカー買ったほうが良かったのにw
- 528 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:47:17.04 ID:TSM8K6dk
- とりあえず名づけておこう
コンパクトカーに絶対の自信ニキ
- 529 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 22:55:59.44 ID:nDjCqe6h
- 安全パッケージつけたらバカみたいな流れか
- 530 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 23:19:02.14 ID:X19CAh4k
- >526
安全評価性能5ツ星だから絶対安全と思いかねない低脳の教育のためじゃない?
経済力のない人はIQも低いからねw
- 531 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 23:19:11.09 ID:Yc+AxTUa
- あんパケ標準組を無視かぁ
サイドエアバックはその時にしかわからんけど、まぁ保険のようなもんだ
- 532 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 23:38:44.06 ID:N5HdmqXK
- 軽自動車は危険と言いながら、付ければ確実に安全性が高まるものを
無駄、不要と言う奴の低脳っぷりにw
- 533 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/20(土) 23:55:41.60 ID:CObVi9WD
- 値段安いし付けるべきだよな
ただ、自動ブレーキはテスラみたいにバージョンアップして欲しい
せめて50km程度で作動
- 534 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 00:09:31.23 ID:yX2Jj3w9
- 不要組は死亡事故になるような大事故しか想定してないんでしょ。
- 535 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 00:18:43.52 ID:G7nOZeEy
- >>530
だが、軽自動車をディスってる奴の方が
IQ低そうな発言が多いのは何故なんだろうねw
- 536 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 00:25:17.83 ID:0rQ3eXJU
- カックンブレーキってN-WGNで起こるの?まだ体験したこと無いんだけど
- 537 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 00:36:41.79 ID:Zyl3zLtM
- 俺の回りで軽で事故して死んだなんて聞いた事ないよ、入院もな!バイクでは流石にあるが
- 538 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 02:05:04.72 ID:586VQuOw
- >>534
想定してないんじゃなくて、バカだから想定できないんだよ。
- 539 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:15:27.70 ID:QLU/1NWd
- >>275
新型NSX 知ってる?
- 540 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 08:56:34.46 ID:f3tW1H9X
- >>536
低ひきずりブレーキの特徴
- 541 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:14:18.65 ID:rMYS85zs
- カックンブレーキになるのは足技が足りないから
俺が乗っててカックンブレーキになることはないな
慣れか?
- 542 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:20:09.81 ID:gXnjUO/a
- >>506
>>512
こういうもっともらしい講釈を垂れる奴に限って当てにならない
実際に衝突させる試験は三種類あるが、どれも内容は軽自動車も普通車も同じ
1.フルラップ前面衝突試験
時速55kmでコンクリート製の障壁に正面衝突させる
2.オフセット前面衝突試験
時速64kmでアルミハニカムに運転席側の一部を前面衝突させる
3.側面衝突試験
静止状態の試験車の運転席側に、質量950kgの台車を時速55kmで衝突させる
なお、現実の衝突事故のほとんどはこの衝突試験の速度以下で起きています
- 543 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:21:47.05 ID:blSRdZFh
- >>535
そんなことないよ
N-WGNを最高とか言ってる例のニート坊や見たらわかるだろwww
- 544 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:24:12.00 ID:K3NvXst5
- >542
と言うことは、5つ星の軽と4つ星の普通車がぶつかったら軽の被害がすくないということでしょうか?
- 545 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:27:04.97 ID:GJs4xx19
- もっとシンプルな話だ
どちらも軽だから死んだ
軽じゃなければ死ぬことはなかった
>>508
>>515
- 546 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:44:35.37 ID:rMYS85zs
- >>542
物理を少しでも理解してれば理解できるはずだがなぁ
作用反作用の法則
車両を剛体(コンクリート壁)にぶつけた時車体に加わる力は車両の運動量に等しい
(アルミの場合衝突で変形してるからエネルギーロスするけど)
例えば
800kgの車が受けるダメージは800kgの車の運動量
1600kgの車体が受けるダメージは1600kgの車の運動量
速度が同一なのだから、その差はこの例で2倍 それぞれの車はその条件下で試験してるってこと
ブレイク
ちなみにこう書くと超軽量なアルトが安全性絶望的なのが分かるだろうか
アルトより軽い車はほとんど存在しない
アルトの3〜4倍の重量の車が普通にそうこうしている
→試験と同条件で衝突すると試験の3〜4倍の衝撃がアルトを襲う
- 547 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:50:03.36 ID:rMYS85zs
- ただ、コンパクトなら死なないって強弁してるのはちょっと違うなぁ
軽並みに軽いかそれより軽いコンパクトだと受ける衝撃は軽より大きくなる。
N-WGNで☆5なのだから、そのコンパクトが☆4☆3だったらもっとむごい死に方するね。
- 548 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 09:57:04.16 ID:rMYS85zs
- 要するに事故っても大事になりたくなければ軽なんて買わず可能な限り重い車に乗れってこと
脱線失礼
車板にこんなスレあるから以降ここでやるべきかな
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1470621172/
ちょっとカックンブレーキだとかそんなのはないんだけど
納車したてでブレーキのアタリ?がついてないってことはない?
- 549 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:04:28.54 ID:8+VQ74mx
- >>547
仮に
5つ星のNWGNより4つ星のアクアを比較した場合
4つ星のアクアの方がオフセットも側面衝突も優秀なんだけど
それでもアクアの方がひどい死に方するのかな
- 550 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:13:03.84 ID:rMYS85zs
- >>549
少なくとも200kgも重い車種を持ち出すかね
こちらは車重があまり変わらないか軽いって言ったんだけど
と思ったけどミラージュくらいしかなかったか
- 551 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:13:53.15 ID:FOJuivtC
- まあもう終わりにしようや
実際の実験結果は下記でみれるよ
ムーブカスタム★★★★4
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/191
ヴィッツ ★★★★4
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/131
Nワゴン ★★★★★5
http://www.nasva.go.jp/mamoru/car_detail/167
- 552 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:20:16.40 ID:8+VQ74mx
- >>550
その4つ星ミラージュでも側面衝突とフルラップの助手席は5つ星のNWGNより優秀だけど、ひどい死に方するのかな
4つ星のコンパクトは運転席の成績がよくないようだけど
これって裏で囁かれている
ハンドル遠くしてスコア稼ぐっていうのをしていないからでしょ
- 553 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:27:55.61 ID:lyjaPvlv
- これ以上くだらない話したいなら専用スレでも作ってそっち行ってもらえないかな?
アクアが好きなのはよくわかったから。
- 554 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:33:22.79 ID:CKjLNrKO
- うちの場合、カックンブレーキはエンジンかけて走り始め10mくらいの間だけ起こることがある
駐車場が路地に面してて、走り出してすぐに一時停止があるんだけど、そこで停止するまでの間くらい
あと冬場の方が起こりやすい気がする
- 555 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:37:16.45 ID:GJs4xx19
- 5つ星を誇っていたけど
乗員保護でいえば4つ星以下なのね
なるほど、なるほど(;ω;)
- 556 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:53:18.72 ID:mNait1iX
- >>546
それが軽自動車なんだからしょうがないと思うが?
軽自動車は試験時に800kgの重りを積んでやれとでも?
- 557 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 10:54:11.83 ID:K3NvXst5
- >542 >550
と言うことは、5つ星の軽と4つ星の普通車がぶつかったら軽の被害がすくないということでしょうか?
お返事宜しくお願いします
- 558 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:12:30.05 ID:VMn4CbYu
- >>543
俺に言わせれば目糞鼻糞
- 559 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:18:29.41 ID:FOJuivtC
- アクアって意外にオーナーの評価低いんだよ
思ったほど燃費よくないとか、
割高だとか乗り心地が悪いとか
知恵袋とかみんからのレビュー見るとビックリ
- 560 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:21:57.82 ID:7Oa4Gv4r
- アクアは後部座席低くて狭いし
それこそ内外装ショボいからな
- 561 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 11:54:02.80 ID:b38dZMPw
- なにこのアクアスレ
- 562 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 12:20:57.97 ID:bAAZIu94
- アクア菌に感染するより感電のリスクのほうが高い
- 563 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 12:58:29.42 ID:rMYS85zs
- >>557
車重による それだけの事
重ければそれだけ比例的に安全
普通車の車重がほとんど同じ車であれば軽のほうが、重ければ普通車のほうが被害が少ない。
それとハンドル遠くってそれ腕が短いだけなんじゃない?
アクアだけど、L以外は14:1なんていうステアリングレシオ持ってるんだから
太めのタイヤに変更してツーリング性重視すればよろし
モータートルクで立ち上がりは案外行けるし峠の下りで回生しまくって平地でがっつりバッテリー使えば燃費もなおよろし
- 564 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:03:05.80 ID:lyjaPvlv
- じゃ〜、N-WGNにも重い荷物乗っければ安全になるよ。
- 565 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:52:56.69 ID:5m3CEl7Q
- アクアの低評価で思い出したが、去年N-ワゴン買うまでにいろいろ調べていて
びっくりしたのは、ネットで日産デイズの燃費がやたら告発されてたことだな。
こんな感じ↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14111466879
仕事でekたまに乗るんで燃費の悪さは知ってたけど。
で、今年の春頃、三菱の燃費偽装事件が日産によって暴露される。
みんなデイズとか買わなくてよかったな
- 566 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 13:59:14.72 ID:5m3CEl7Q
- 問題はNワゴンのターボのゴーって音が、家にある居間の中国製のエアコンと
酷似しているんだがもうすこし何とかならんか
- 567 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 14:14:11.59 ID:nlLH+H4d
- >>546
>>547
>>563
この一見まともなことを言ってるようで、よくよく見ると???なレス
どこかで見覚えがあると思うのは俺だけだろうか?
- 568 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 14:27:48.23 ID:9gDDCqqR
- >>525
事故厨w
ピッタリのネーミングw
- 569 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 14:47:42.52 ID:rMYS85zs
- 0.6Barくらいのブーストがかかるとヒューンっておとするけどそれがターボの音なのかね
- 570 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 14:51:59.76 ID:tKlFIweS
- 車重だけで事故の被害が決まるっていってる頭の悪い人どこにでもいるよね
ボディ剛性と衝突速度で決まるのは常識だろ
鉄板で作った箱にその2倍の重さの豆腐をぶつけたらどうなるかなんてアホでも分かるよな
重量が大きく異なる列車と車の衝突なんかの場合でも
ゆっくりした速度で当たってる場合はただ車が押されていくだけの場合が多いしな
だからフニャフニャボディのトヨタ車は乗員が死にやすいってわけだ
旧モデルの86なんて会社としてボディ剛性上げるキットを出してたけど、
中身はただのボルトだけで大笑いしたし、
レクサスなんてボディをボンドで接着してるって聞いてさすがに引いたわw
- 571 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 15:12:19.15 ID:pkVFuIsi
- 厚さ0.001ミリの鉄板ならペシャンコとか言いそうw
- 572 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 15:15:11.07 ID:gnFyrdNB
- ましてや アクアw
コンパクトは内外装しょっぼいし
安全性も低い
池沼しか買わないよ
- 573 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 15:24:03.40 ID:f3tW1H9X
- ハイブリッド車はフロンントガラスが通常より薄いらしいね、軽量化のため
でも高速で飛び石がきたら、修理不能、一発交換になるとか
燃費を追及し過ぎるのも良くない、ある程度のバランスが必要
デイズもパワー不足でバランス崩してるのが敗因
ある程度、頑丈でパワーがあって、実用性が高い方が良い
長い目でみるとランニングコストが安くなる
- 574 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 16:47:57.09 ID:K395GkCY
- 割らなきゃいんじゃん
- 575 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 16:53:25.37 ID:w3+RqlFs
- あんまり他車をデスるのもどうかと思う
好きで買ってる訳だし
- 576 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 17:33:50.47 ID:n4Nzoenv
- >>546
それぞれが単独で壁に衝突したのを想定しての試験なんだから
軽が有利も糞もないだろ
それを言うなら側面衝突試験は普通車に有利な試験ってことになる
ところで、「自車と同一の車と同速度で衝突させてる」のと
「同じ重さのものとの衝突試験は軽自動車が酷いことになるので軽自動車メーカーは反対した」
という試験はどれ?
>>557
そんなこと聞いても無意味
軽だから…、コンパクトなら…とか言ってるけどただの想像
実際にやってみなけりゃ分からない
- 577 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 18:05:08.88 ID:K3NvXst5
- 5つ星の軽と4つ星の普通車の衝突だと軽が被害がすくないという回答は頂けませんでした
軽の被害が大きいからまあそうなりますわな。
ということで、成績の良い軽自動車に乗ってる人は過信は禁物ですよ
- 578 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 18:19:11.87 ID:rMYS85zs
- >>576
そもそも物理を理解してればこんなことは言わないんだけどね
「単独で壁に衝突したのを想定しての試験」だから軽が有利な試験なんだけどな。
「受ける衝撃が普通車より小さい」のだから当然
「剛体への衝突」と「同一車と同速度で衝突」は受ける衝撃が全く同じなんだけどそれは理解して?
作用反作用の法則っていうんだけど
- 579 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 20:12:16.88 ID:b38dZMPw
- つか、一体なにと戦ってるんだ?
- 580 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 20:29:19.20 ID:BUK2RcL7
- Nワゴンと7シリーズと正面衝突したら、Nワゴンの乗員だけ死ぬんだろ
- 581 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 20:41:46.68 ID:FOJuivtC
- 必死だな
- 582 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 22:02:48.82 ID:bAAZIu94
- 俺の結論
軽く小さくドアからの距離が近い軽四だからサイドエアバッグとサイドカーテンエアバッグ必須
衝突軽減ブレーキはイラン、ラブホに何時まで経っても入れん。
- 583 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 22:25:48.19 ID:OX89Xnfi
- 俺の結論
運次第
- 584 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 22:53:04.66 ID:0dkKf50H
- 俺の結婚
運次第
- 585 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/21(日) 22:57:44.25 ID:1ZmRG6Ba
- >>582
30キロ以上でつっこめ
そうすりゃ車もちんぽも入れる
- 586 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 00:07:12.11 ID:M5Tz+sX5
- >>577
5つ星サイドエアバッグ付きの軽より
4つ星サイドエアバッグ無しのコンパクトの方が
側面衝突の安全性能は上なので、軽は何しても死にやすい
- 587 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 00:51:36.73 ID:I0FvWN/2
- N-WGNの話をしようぜ
事故厨は
衝突安全性のある車について語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/car/1470621172/
こっち池
- 588 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 01:19:01.77 ID:yXwVk4jJ
- N-WGNスレで「 N-WGNの話をしようぜ亅はないだろ
- 589 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 01:23:13.55 ID:3GRAtoAz
- >>588
この流れ見てそう思うならお前の頭がおかしいだけ
- 590 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 07:39:51.48 ID:iGvkOpGV
- >>578
それは軽に有利な試験じゃなくて、試験と同じ様な事故の場合に軽が有利なだけ
実際の単独事故で死亡率が低いというのもそれの表れ
ほんとうに物理を理解している人は>>563みたいなこと言わないと思うよ
- 591 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 09:07:05.14 ID:NC5fxbDu
- ホンダカーズ東京中央事故修理詐欺未遂
http://blog.goo.ne.jp/hondacarsmachida/e/309c0debf62413536db775f099a6d8b3
https://mag-x.jp/2016/08/22/461/
- 592 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 09:22:10.28 ID:I0FvWN/2
- 優秀な車にはアンチがたかるっていうね まさにN-WGNは被害車
- 593 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 09:42:31.95 ID:Jb/MGW57
- アンチ湧くのはニュー速千葉のせいだろな
- 594 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 10:45:53.22 ID:YrimGURD
- >>570
ボディ剛性は衝突安全とは関係ない。
- 595 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 12:54:56.40 ID:D585cefX
- 純正脚のロール感がいやで無限かモデューロ入れたいと思ってるんだけど入れてる方いらっしゃいますか?
もし良ければインプレッションなどお聞かせいただけたらと思います
- 596 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 13:24:57.26 ID:tYwh9WQf
- >>595
非カスタム?
- 597 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 13:38:50.95 ID:Q51EuRvu
- >>595
非カスタムならロール感がすごいかも
カスタム用のスタビ追加で解決じゃない?
車高も落としたいなら同時交換で工賃安くなるかも
- 598 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 18:49:06.74 ID:wY4ggU1w
- 非カスタムでもターボにはスタビがあることをお忘れなく
- 599 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 19:54:11.97 ID:cPh7TQGl
- タワーバーも取り付けれたら、もっとダイレクト感、増すと思うんだけど、付けた人いる?
まえ、ちょっと探したけど、見つけられなかった
- 600 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 20:19:50.49 ID:Hci31ofU
- >>595ですけどカスタムターボの15インチです
長い橋とかで横風にも煽られるのもきついから少し落としたいとも思ってるんですよね
- 601 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 20:22:37.04 ID:Hci31ofU
- あ、N-WGNってモデューロは無いんですね
入れるとしたら無限になりますか
- 602 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/22(月) 22:49:49.44 ID:tYwh9WQf
- 最近買ったのなら真相はともかくリバウンドスプリングが絡んでるのかな。
- 603 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 01:43:57.70 ID:GS9ja9rq
- やっと平和になったな
- 604 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 12:16:16.68 ID:wRv/H1WG
- >>602
そう言えばリバウンドスプリングって廃止になったんだっけ?
- 605 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 20:51:53.03 ID:h0LBgo1R
- 普段チャリ移動でN-WGN買ったら乗りまくって太ったわ
みんな何か運動してる?
- 606 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/23(火) 22:24:47.68 ID:GS9ja9rq
- 週3,4でジム通い
- 607 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 15:39:56.13 ID:JKuaki1X
- >>606
いいね!俺はとりあえず食事改善から始めることにしたよ
来年夏に新N-BOXが発売になるそうで楽しみ
3年後のN-WGN初回車検時に買い替え検討するかも
http://www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_61636.html
>N-BOX/(スラッシュ)はモデルチェンジを受けることなく、一代限りで廃止される。
それにしても街でNスラ見かけるたびに悲しくなるのは俺だけだろうか
- 608 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 20:33:29.03 ID:YEAmZFtI
- 車庫の高さで相談お願いします
道路から6センチの段差乗り越えて
段差の上から車庫の高さが
1メートル79センチあります
カスタムターボの高さは
1メートル65センチ5ミリで
数字的にはOKですが
段差でのサスのたわみとかで
リアスポが屋根に接触するのか
気になります…?
- 609 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 21:27:36.10 ID:aAzNGsEF
- タイヤがボディに当たる位低くしたり
ホイール斜めにして明らかに
走り難そうにしてるのは何なんだアレ
- 610 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 22:01:54.77 ID:zFPwVr7p
- そんな段差で150ミリも跳ねねぇよ
- 611 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/24(水) 22:57:23.94 ID:/inrdhYF
- 段差を越える時に斜めになって後部が上がるのは大丈夫なんだろうか?
- 612 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 00:17:12.81 ID:R/YmFesp
- 心配ならホームセンターで段差スロープ買えよ
そんな高くないぞ
- 613 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 00:20:51.22 ID:scg4ppLP
- >>608
家どこよ、いってやるよ
- 614 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 01:28:13.04 ID:o21yDdGX
- >>600
軽くて車高が高いから横風に煽られるけど
それってロールとはあまり関係ないような・・・
わずか数センチ落としただけで変わるだろうか?
>>604
その話は時々でるけどソースを聞いても答えてくれないんだよね
- 615 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 09:23:09.50 ID:ECD9cSs/
- フロントタイヤに釘が刺さってたんでパンク修理しようと外したらブレーキの周りの部品が真っ赤にサビててビックリした
納車後半年です
サビを落としてシャーシブラック吹いて様子見てる段階です
マツダ-トヨタ-スバル-スズキと乗り継いできましたが納車半年でここまでひどいサビは初めてです
とてもいい車なだけにショックが大きかったです
- 616 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 10:21:14.24 ID:KrkA/4V7
- 608です
皆様のご意見有り難う御座いました
>>612
アイデア有り難う御座います
- 617 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 10:51:59.02 ID:wiJ5M8zz
- 新型「NSX」発表会 ライブ中継
https://www.youtube.com/watch?v=ipzpFV4ddTQ
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv272067651
- 618 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 11:27:53.96 ID:6NdZj+0/
- >>615
マジか
俺も見てみるわ
- 619 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 11:53:29.33 ID:qsocEzq7
- >>615
それ有名だよね
コストカットで韓国製パーツに変えたから、サビの腐食が半端ないらしい
- 620 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 12:00:57.03 ID:KsibKJ2E
- >>617
573馬力って、、、国内で法律を侵さず乗れるのか???
東名を100Kmで走ってたらマジ笑う
- 621 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 12:32:23.09 ID:zQcA45VL
- レスの試験・・
- 622 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 12:36:39.30 ID:4roLtFiF
- ブレンボに変えたらイケるの?
それともブレーキの根幹部分?
- 623 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:00:33.63 ID:3POKCHVY
- 足回りがさびたところで走行中に壊れて脱輪なんてNシリーズで聞いたことがないし、それがボロボロにさびてる車ですら見たことがない
だから誹謗中傷としてみてるけど
- 624 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:06:38.13 ID:cTNhkpK7
- >>623
故障とか脱輪とか誰もそんな話して無いだろ
みえない箇所だけどすぐに錆びる部品を使っていることが問題だということが理解できないの?
- 625 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:18:23.07 ID:3POKCHVY
- >>624
先を見た話をしてるんだけど?
- 626 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:19:14.43 ID:1G23wksa
- エンジンブロックとか純度の高い鉄を使用してる部品は表面サビサビになるけど無問題らしいけど、そういう類とは違うの?
- 627 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:21:08.55 ID:3POKCHVY
- 要するに錆びやすい部品だから何?ってこと
- 628 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:24:17.21 ID:cTNhkpK7
- なんだただのキチガイかNGNG
- 629 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:26:31.02 ID:3POKCHVY
- はいはいキチガイNGNG
- 630 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:30:23.39 ID:3POKCHVY
- 実際、足回りがさびることはあまり問題ではなく、ネジなんかの取り付け部分のサビが危ないらしい
- 631 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 17:58:50.98 ID:qsocEzq7
- http://yaplog.jp/987dreams/archive/1955
ググるといくらでも出てくるけどなw
- 632 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 18:07:01.22 ID:3POKCHVY
- >>631
それで? つないでいるボルト類は錆びてないようだけど
- 633 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 18:15:02.38 ID:VoRjCYM/
- また斎藤の連投かw-inds.
- 634 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 18:54:13.76 ID:WhDZvpic
- Nシリーズ足回りのサビ問題は初期の塗装省いてた頃には大騒ぎしてたけど
サビても問題ない部分あるよ、でも見かけ悪いから今度から塗装するね
って事で今のは塗装されてサビないんじゃないの?
塗装ハゲでサビが気に成るならシャーシーブラックでも塗っておけ
- 635 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:11:45.44 ID:R0gqSjdS
- コストダウンのツケだな
- 636 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:20:17.61 ID:6+dsfYRC
- 誰か画像うpして
- 637 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:26:14.35 ID:14O0RiYl
- さすがホンダ!
伊藤時代の悪夢だな
今の社長はどうだか知らんが期待は出来なさそう
- 638 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 19:53:59.41 ID:OZQiHwxu
- 以前足回りのサビについて寺で尋ねた事がある。
このサビは「良いサビ」らしい。
- 639 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 20:10:15.18 ID:qjA/FofO
- 錆びた新車を売るのはホンダだけ!!
- 640 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 20:41:02.23 ID:qsocEzq7
- N-BOXじゃないが、現行のフィットも酷いぞ
ドアの取り付け部とか一年保たずに錆びて、知人の持ち主が怒ってたわw
今まで車を3台ぐらい買ったが、これほどすぐ錆びた車は無いってさw
- 641 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 20:43:01.81 ID:VG2hqJ7e
- 俺のは新車3ヶ月目にスタッドレスに交換する時にハブのインロー加工部がサビサビだった。
軽四なんて普通にこんな程度の物なんだろうとしか思わんかったが。
他社の軽四は違うんかな?
- 642 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 21:05:12.17 ID:cTNhkpK7
- 寺ってなに?
- 643 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 21:39:40.13 ID:i6Y9B0Ck
- 寺=ディーラー
- 644 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 22:35:00.19 ID:1gixYzSA
- フィットはなあ…
リコールシールが10枚位貼ってる画像見て
流石に引いたわw
- 645 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 22:51:25.54 ID:qsocEzq7
- >>644
そう言えば、ドアのとこに貼ってあったな
シール7つ集めると願い事が叶うんだよって冗談言ってたがw
- 646 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/25(木) 23:46:43.71 ID:Aq7LQYsn
- ホンダはトヨタにハイブリッド戦争で負けてから良いところ無しになってきた
少し前は街中走るクルマがフィットだらけだったのになぁ
軽自動車のNシリーズが売れているからまだ救いはあるのだろうが普通車はシェアガタ落ちだな
- 647 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 07:47:37.00 ID:ILup/31J
- 右のBピラーからビビり音がする。コツコツって感じで、気になる
- 648 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:18:37.16 ID:VkV+sMwP
- 100%欠陥車のトヨタにいいところなんてあったっけ??
>>641
過去ログ見ればさんざん出てるけど
最近の車はトヨタでもVWでもディスクブレーキの円盤の部分は
ぬれれば普通にさびてるよ
プリウスやハスラーなんかはドアの内側もサビサビだしね
- 649 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:22:25.88 ID:rIjtMzPC
- ホンダは社長変わった辺りから、マジで劣化したからな
コストカットも分かるけど、一線超えるような露骨なカットやり過ぎだわ
今の社長さんは知らんけど
- 650 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:25:19.19 ID:VkV+sMwP
- たしかに伊東社長は酷かった
トヨタのまねしてコストカット重視したからトヨタ並の低品質になっちゃったよね
- 651 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:34:30.91 ID:RrZgwr98
- トヨタ系の品管すごいぞ。
- 652 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 09:44:32.06 ID:3C5+C5Nb
- 距離にして3.3万乗ったけど
特にビビリ音はないな といっても静音計画シリーズで武装してるけど
そうそう、飲み物の缶カラや水筒をドリンクホルダに入れておくとカタカタが高周期?で発生してビビリと勘違いすることもあるでよ
ドリンクホルダ底面にノンスリップマット敷くといいのかも
- 653 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 11:41:46.08 ID:FaKob4bd
- サンバイザーがロックされてなくてカタカタ音してた事ある
- 654 :阻止抑えられちゃいました:2016/08/26(金) 12:06:21.29 ID:bIPD7PaL
- 黒ホイールが欲しくて、ユーロスピードmx-01のレッドクリアを履こうと思ってるんだけど、グレーのボディに合うか微妙な感じが・・・
レッドじゃない方がいいかな
他にホイールお勧めとかありますか?
- 655 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 12:33:50.20 ID:ScJs7UYi
- 純正の鉄っチンが鉄板
- 656 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 13:32:20.02 ID:3C5+C5Nb
- フィットの14インチ入らないかなぁ
- 657 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/26(金) 14:19:48.32 ID:Zj853Ism
- 静音計画?
あいつか(笑)
- 658 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 08:12:09.03 ID:DA8Baf1E
- >>615
安全上は問題ない錆だし、塗ったろころでまた錆びるだろうから
あまり気にしないほうがいいよ
逆に言えば、そういう部分でコストカットしてるから
とてもいい車がこの価格で買えるということだから。
- 659 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 08:32:50.92 ID:Un5Fd6JA
- あんなに高いんだから錆びないようにしろよ
雨ざらしの在庫が多くて経営が大変なことはわかるが
長期の信用が大事だぞ
いまやF1の神通力もないしな
- 660 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 08:33:23.90 ID:Un5Fd6JA
- そうは思わないか?>658の斉藤君
- 661 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 08:38:15.73 ID:VS+Pz+k4
- 安全に問題ないなら錆てもいいっていう考えが理解できないからとっとと消えて欲しい
- 662 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 08:44:32.23 ID:pn0ayb0S
- ナックル類の鋳鉄が錆びるとどういう影響があるのか教えてほしいな
- 663 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 09:13:33.53 ID:VS+Pz+k4
- 会話にならないから消えろ
- 664 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 09:17:02.17 ID:pn0ayb0S
- どうせディスクブレーキさびて騒ぐ潔癖
- 665 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 11:47:04.06 ID:X3wdUha2
- >>659
うちの近くの山の近くにも雨ざらしの新車あるぞ50台くらい
ホンダの普通車
- 666 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 11:48:07.40 ID:X3wdUha2
- >>665
長野だけど
あれって他にもあるんかい
- 667 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 11:50:07.46 ID:X3wdUha2
- あアンカがついちゃったorz
- 668 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 11:55:52.41 ID:ro5xrnk1
- コミュ障害で就職できないやつに会話できないならとか言われてもなあwwww
- 669 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 11:58:44.65 ID:ro5xrnk1
- >>666
ホンダ 野ざらし
でググってみ。
- 670 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 12:12:52.14 ID:ysmY9CoD
- >>664
斎藤はこのスレ書き込み禁止なんだろ?
なんで書き込んでんだ?
1級だからか?w
- 671 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 13:42:07.34 ID:pn0ayb0S
- ホンダは上級者向け
錆びや野ざらしでうだうだいうようなら触るな トヨタでも日産でも好きな車買えよ
- 672 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 14:01:31.40 ID:GbMHdHVN
- ホンダが上級者向け?
今月聞いた最高のジョークだわwww
- 673 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 18:01:30.74 ID:6W+JfQYz
- 自分でメンテ出来ないorしたくない人はお断りw
車を家電と同じ扱いする人より趣味と位置付けする人向け
俺は寺に丸投げだがホンダが好きだww
- 674 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 18:31:41.90 ID:utfxBk1G
- ホンダの車は何台も乗ったが上級者向けと思ったことは一瞬たりともない
- 675 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 23:11:52.82 ID:zKyo/HZS
- ヨタに比べて洗練されてない分正直だと思うけどね<ホンダ
できればエンジンは高回転型であって欲しいけど、今時ショートストロークは流行らないか
- 676 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/27(土) 23:19:19.33 ID:XcT5opXo
- そらショートストロークはエンジンブロックがロングより大きくなって重量増すし、町の利で必要な低速トルクもロングストロークのが有利だし
- 677 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 00:48:58.10 ID:X2I0UNoQ
- ホンダは国内では実用的な軽自動車中心のメーカーになっちゃってるからなあ
- 678 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 05:54:18.00 ID:3AZz76cu
- ソリッドウイングフェイスやり始めた頃から正直カッコ悪いクルマばっかりになってしまったし。
N-WGNの蔦森くんは初期型フリードの様にカスタム顔をガンメタ横桟で上手くまとめたけど
南くんが上にいる間=ソリッドウイングフェイスやってる間はダメだと思う。
- 679 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 08:33:20.64 ID:R84+sjwN
- 顔が嫌だと思うなら自分で好きなように作っちゃえば?
- 680 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 09:01:02.41 ID:HWr3P9A9
- 顔がn-oneやn-boxみたいに特徴ないからな
パッと見じゃ現行ダイハツmoveと同じだし
- 681 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 09:04:12.37 ID:R84+sjwN
- ムーヴのほうが後発なんだよね
- 682 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 09:05:41.65 ID:brPdUogw
- >>659
こういう奴に限ってコストかけて錆びないようにしたらしたで
高いから安くしろとか泣き言いうんだよな
- 683 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 11:55:06.07 ID:LAQ6MOgs
- >682
こんな車に高いも安いもないだろwww
で、682は錆びてて良いんだな?
お前はあのニートだろ?
- 684 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:13:50.87 ID:a+S0ARAw
- >>682
はやくしねよ
- 685 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 12:34:16.28 ID:R84+sjwN
- ナックル類の鋳鉄が錆びることによって車輪脱落事故が起きない限りサビどうこういったって無駄だな。
- 686 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 13:00:50.32 ID:PkSUNQFZ
- >>677
S660出してくれてるからまだマシでしょう。
- 687 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 13:43:11.08 ID:D5FbTW/6
- >>688
それも軽自動車だよね。しかもN-BOXとかと同じ町乗りエンジンだし
- 688 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 13:43:46.62 ID:D5FbTW/6
- >>686の間違い すまん
- 689 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:01:10.41 ID:bBMqvIkT
- 誰か前に言ってたぞ
パワーウェイトレシオでNウグンターボとS660は同じだから加速変わらんて
それからこのエンジンはリッター100馬力だからホンダ的にはtypeR相当らしい
だがエンジン音は、安い家庭用の室内エアコンと変わらんw
- 690 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:03:29.20 ID:R84+sjwN
- 気に入らないなら変えればええやん
- 691 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 14:09:56.29 ID:bBMqvIkT
- ベゼルいいなー
ボルボのCセグメントのやつと悩む
まあしばらく先の話だが
>>677
フィットだけじゃなく普通車もまーそれなりに売れてるっしよ
- 692 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:17:24.42 ID:vk1yYTPB
- >>685
負け組の負け惜しみ発想の典型だな
負け組が最低限のもので妥協しちゃうんだよな
本当は最も上質で位の高いものを求めたいのに
それが叶わないから妥協せざるを得なくて
自分で自分を言いくるめて慰めてるだけなんだけどな
- 693 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:18:26.22 ID:R84+sjwN
- >>692
だって事実だもの
問題ない部分を問題のあるように言いふらすことがお前の言ってることじゃないのか?
俗にいうブーメラン
- 694 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:20:15.73 ID:a+S0ARAw
- >>692
もう「錆OK君」の相手するなよ
バカなんだから同じことしか言わないし
NGしようぜ
- 695 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:22:05.31 ID:R84+sjwN
- ただのクレーマーやんけ
- 696 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:25:20.48 ID:D5FbTW/6
- 錆びOK君はあいつだろ?スルーで
- 697 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:27:38.94 ID:R84+sjwN
- クレーマー君はダイハツやスズキの社員かな
お勤めご苦労
- 698 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 15:47:30.96 ID:R84+sjwN
- じゃぁ聞クレーマー君に訊き返そう
足回りの部品が錆びることによる弊害は?
それを結合するボルト類が錆びるのはまずいとは聞くが、鋳鉄の部品そのものが錆びることでってのは聞いたことはないんだが
- 699 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 17:22:52.99 ID:BJ2sRcdQ
- >>698
鋳鉄云々の知識を何処で吹きこまれたのかは知らんが、
他の部品とのハメ合い部が錆なければ問題無いし、ボルト類もネジ部や結合面以外の錆なら問題無い。
しかし、>>641のようにホイール芯出し用のインロー機械加工面が錆るのは完全に害。
弊害じゃなくて、害そのもの。インローが何かわからんかったらググれ
- 700 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 17:38:13.60 ID:R84+sjwN
- >>699
なぜ害かな? というかハブが錆びない車なんて見たことないが
- 701 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 19:04:39.52 ID:KWoZDg8A
- http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2943/page016.html
http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/2943/img039.jpg
しかも、ディーラーでは機能上は問題ありません!見栄えの問題でしょうといわれました
- 702 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 20:28:04.54 ID:R84+sjwN
- ただのクレーマーやんけ!
- 703 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 21:00:30.82 ID:bBMqvIkT
- >>701
うーむこれはひどい
だが、NWGNではないな
ステップワゴン一車種の欠陥でいいだろう
あまりひどい対応ならデラーよりメーカのお客様相談室に言ったほうがいいよ
- 704 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 21:53:45.61 ID:SEtCrzLS
- どうってことないじゃん
- 705 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 21:54:01.36 ID:R84+sjwN
- ほんとにさ
- 706 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/28(日) 22:58:18.09 ID:tpKe0Vzc
- ホンダの中国製カブは欠陥だらけでリコールの嵐だが
スズキの中国製バイクは旧モデルの生産技術をそのまま中国企業が引き継いでるので信頼性抜群
15万以下で高品質の新車が買えるので若者に人気
だがスズキ本社が販売しているわけではないので国内販売にはカウントされない
- 707 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 00:26:37.63 ID:eO1hpaZH
- コストコストって言い出した先代社長辺りから、かなりホンダの品質はやばかった話しか聞かなかった
タイ製CBR250もクレームだらけでレッドバロンの店長が買わないほうが良いってアドバイスしてくれたし
買うなら国産のVTR250だと
エンジンのオイル漏れはタイ製は当たり前みたいなこと言ってたw
- 708 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 01:59:54.49 ID:bTJS6cOI
- 改行しないでスペース入れる癖も含めて斎藤だなぁ
仕事もしないで親に迎合してエサ貰って恥ずかしいよね?
- 709 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 07:09:06.31 ID:0+Bihg2O
- 結局ハブインローが錆びることによる害の説明なし
ただのクレーマー
- 710 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 07:46:15.12 ID:bB+L50xZ
- 急に安物バイクの話題www
- 711 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 10:39:37.80 ID:wmkVGtfZ
- 実害実害言ってるのはお前だけ
見栄えが悪い
普通は錆びる物は使わない
はい、終了
- 712 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 15:06:44.03 ID:PMlzFF1H
- まぁ錆びた新車が買える唯一のメーカーってことでいいんじゃね?
- 713 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 15:21:52.66 ID:s11R9+uY
- >>711
トヨタもスズキもVWも使ってるわ
どこまで無知な馬鹿なんだよww
- 714 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 15:41:56.85 ID:0+Bihg2O
- http://up2.cache.kouploader.jp/koups18338.jpeg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups18339.jpeg
http://up2.cache.kouploader.jp/koups18340.jpeg
さっとタイヤ外してみてみたけど 特に問題ないなぁ
それとリアサスペンション、上下に動くのかと思ったら車体中央あたりに支点があってタイヤが弧を描くように動くみたいだ。
ローダウンするとわずかにホイールベース長くなりそう
- 715 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 17:24:48.48 ID:S1Fe6+9I
- 普通は錆びないよwww
- 716 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 17:24:55.37 ID:8CeiNUP7
- >>714
1枚目、サビサビじゃん
- 717 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 17:33:52.75 ID:0+Bihg2O
- サビても問題ないよ
でもこの程度で騒ぐ人ってやっぱりよほどの潔癖症なんだろうね
- 718 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 18:11:39.51 ID:Mj8hix3B
- 伊藤時代の悪い産物てことだろ
いい加減認めろよ
見苦しいなぁ
これから良くなればいいだけだろ
- 719 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 18:22:15.25 ID:0+Bihg2O
- 悪いけどこれは鍋を直火にかけて黒くなったとクレーム入れるような奴と同類なんで
- 720 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 18:55:02.78 ID:7fQF/kTM
- ステンレスだと割れるんだよな
- 721 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 19:42:09.55 ID:A5g1rMgE
- 確かに錆びても問題ない箇所ではある
ただ新車納車時から錆びてるのが問題なだけ
ホンダの品質管理を疑うレベル
- 722 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 20:01:39.63 ID:8CeiNUP7
- 他のメーカーは「あんなには」錆びないように出来てるんだし、改善してほしいね
擁護するやつはなんなの?中の人?
走行に支障がないのは分かるけど、改善できるところは改善すべきじゃん
錆びてるより錆びてないほうが、見た目が良いんだし
- 723 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 20:08:27.25 ID:hZWzLPxy
- あんなに錆びるとセンターが出にくくなる
- 724 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 20:09:46.73 ID:hZWzLPxy
- そういう意味では714の一枚目は錆びてない
701は酷い
- 725 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 21:11:04.98 ID:m+yIetJa
- ホントはメーカー側も防錆処理したい部分なんだろうけど
防錆剤の成分がブレーキ部に入り込んだり、スタッドボルトに付いて
ナットが緩んだりすると面倒だから、脱脂したまま放置してるのかもしれんよ。
事故になるよりも錆の方がマシだという思想で。
気になる人は新車で買ったらすぐにホイール外して、
自己責任でクレの防錆スプレーでも塗布しとけばいいのでは?
- 726 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 21:30:45.27 ID:1hCRCFlH
- インロー ホイール 交換
で画像検索でググってみ、あんなに錆びた画像ないぞ
- 727 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 21:49:02.59 ID:zuW2fbfb
- 実際のところNワゴンの話じゃないだろ?なんでそんなにむきになるのかわからん
- 728 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 22:03:59.61 ID:Mj8hix3B
- >>722
正確に言うと擁護してるのはホンダに雇われてる企業のネット環視会社
勤めてる人は病むこともあるみたいだけど単価がいいからやめられないみたいだよ
実際に書き込みしてるのは意外と女性が多い
- 729 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 22:04:23.31 ID:/QS3rk/D
- >>727
えー
N-WGNの話じゃないの?
購入時ラスガード吹いてもらったから、もう確認できないけど、てっきりサビサビだったのかと(;´Д`)
- 730 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 23:52:55.17 ID:zuW2fbfb
- 画像はステップワゴン
- 731 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/29(月) 23:55:33.89 ID:0+Bihg2O
- ここまでさびでタイヤ脱落の事案なし
サビについては誹謗中傷としよう
- 732 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 00:07:33.42 ID:Tv/4ToKi
- >>728
詳しいですね
トヨタに雇われた人ですか?
そうか、単価がいいのか、生きてて空しくないのかなぁw
- 733 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 00:36:58.31 ID:bvjHbsEU
- >732
で、きみはホンダか?
本田さんも豊田さんもみなさん大変ですな
- 734 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 01:25:37.28 ID:DZ1CFJ84
- だいたいステンレスだって何かと接触していれば錆びるんだから材質とかの問題ではない
たまたま条件がそろっていて、その時たまたま錆びたっていうだけのことじゃん
ベンツ C200C
http://blogs.yahoo.co.jp/cygben204/2856093.html
マツダRX-8
http://red.ap.teacup.com/cars/37.html
トヨタ カローラアクシオ
http://minkara.carview.co.jp/userid/870910/car/730765/3863599/1/photo.aspx
トヨタ カルディナ
http://www.geocities.jp/cal_st190gtz/garage/diy/drum.html
VWポロ GTI
http://kunisawa.net/diary/%E4%BA%8B%E6%95%85%E4%BA%8B%E6%95%85%E4%BA%8B%E6%95%85%EF%BC%81/
アウディ A4
https://audi-importcar.blogspot.jp/2014/12/blog-post_0.html
BMW E46
http://www.drbmw.jp/?p=10318
その他
http://minkara.carview.co.jp/userid/618120/blog/37406620/
http://tantojidosha.blog122.fc2.com/blog-entry-426.html
【今さら聞けない】錆びたブレーキローターで走ってもいいのか
https://www.webcartop.jp/2016/08/47195 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
- 735 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 06:36:56.45 ID:iePFidfk
- >>732
そいつらは法に触れなければ何をしてもいいという考えだし
そいつらにモラルなんてものは存在しない
表向きは勝ち組気取ってるけど実際はただのクズ
ある種の宗教とか洗脳状態みたいなもんだよ
- 736 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 07:05:07.21 ID:XfJIllxz
- Gターボ、
オプション:安心P、一番安いナビ、フロアマット
諸費用込総額(税別)で 167万円
頑張っても10万引けるかどうか、と言われた・・・値引きってそんなもん?
ナビレスにして社外品を後から付けた方がお安いのか?
- 737 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 07:24:02.29 ID:vmp7Kw3I
- ナビは社外品で良いよ
ダサいし
- 738 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 07:29:42.76 ID:XfJIllxz
- >737
ナビを社外品にするときは ナビスペシャルPをみんなつけてるの?
- 739 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 07:45:15.65 ID:9Sb+UGaj
- >>734は錆の場所を間違えてると思う
- 740 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 07:57:41.90 ID:BNgjg2AQ
- >>736
後からナビつけるとハンドルに付いてるオーデオのスイッチは連動するのかわからん
- 741 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 08:00:14.40 ID:j79EUgQv
- フロアマットは楽天、Amazonの
通販の社外品でいいよ
6000円位
- 742 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 09:11:46.56 ID:KFYalRS9
- 日曜日に新車納車された
雨で70キロ位走行
駐車場は屋根付き
今朝、フロントバンパー下から
見える範囲で見てみた
話題になってるナックル、ショックの下に赤錆出てるね
気分は悪いね…こんなもんだろう
- 743 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 09:56:06.65 ID:KFYalRS9
- 連投ごめん
シャフト、ナックルとか鋳鉄パーツは
直ぐ錆びるね…
ホンダは昔、バイクに
インボードディスク(鋳鉄ディスク)
採用してた
錆が見えるのでカバーで覆われてた
- 744 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 10:07:50.26 ID:ybpVelBs
- >>736
下取りが有るなら下取り額で勝負すべ
無いとか、交渉に疲れたならデモカー上がりを探した方が楽でいいよ
- 745 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 10:23:19.65 ID:QnCVzgkC
- >>736
その、見積もり持って系列違うディーラー行ってみ
長年付き合いあるディーラーよりも新規客の方が割引多かったりするからな
初めて飛び込んだディーラーで値引き額は変わらないが、下取り価格で15万円アップ査定だったんで、そこで買ったわ
長年の付き合いあると、この客は買ってくれるだろうって吹っかけてきてるのが、よ〜くわかった
- 746 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 12:12:48.04 ID:knxw1RXc
- 本日の斎藤君
少ない知識でN-WGNマンセーするもボコボコにされ発狂
無職ニートを他人の責任にし始める
522 名無しさん@そうだドライブへ行こう (ワッチョイ 7cd8-gQqU) sage 2016/08/30(火) 08:51:54.23 ID:o+hYSOnd0
ちょっと話はズレるけど 何なのおまえら
ハロワ行けとかいう割には最終的に採る気ないよね
おめーが採んねーと変わんねーんだっつーの
採れもしないのに仕事させようとすんじゃねー 国が悪く、企業が悪いのだから責任もって無条件で採れ
- 747 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 12:37:50.06 ID:l1mrNmqJ
- 鉄もステンも純度の劣る中国製ほど錆びやすい
部品そのものの耐久性も心配だが周りまで腐食させるような有害物質が混ざってる可能性もある
とくに中国は食品にトイレットペーパー混ぜたりビルの柱に空の一斗缶埋めて材料代をごまかす
発注元のホンダ自身がそういう会社なのでできるだけホンダと中国企業の製品には近付かない方が良い
- 748 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 14:31:51.00 ID:iePFidfk
- 上層部が馬鹿だからな
ホンダはオワコン
- 749 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 14:36:31.28 ID:c0Wfw9aQ
- やっぱり上級者向けだな
- 750 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 15:26:02.00 ID:DZ1CFJ84
- >>747
ステンレスの純度ってなんだよw
ステンレスって鉄に不純物のクロムを混ぜた鉄のことだって分かってるのかね??
- 751 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 15:32:10.29 ID:xrqJOog7
- >>750
全然錆びないステンレスのことでしょ
ちょっと考えれば言いたいことが分かると思うけど
- 752 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 15:45:18.82 ID:DZ1CFJ84
- 全然錆びないステンレスなんてこの世にないが・・・
またいつもの無知小僧がからんでるのか?
- 753 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 15:51:33.04 ID:xrqJOog7
- 相変わらず会話にならないな
はい、NG
- 754 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 15:54:22.95 ID:DZ1CFJ84
- だいたいN-WGNで使っているハイテンは日本国内で作ってるって知らないのかね
ま、無知の低脳くんだから無理かww
- 755 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 17:42:06.51 ID:Tv/4ToKi
- 純度とか言ってるってことはステンレスが物質名と思い込んでいるのか、傑作だなw
トヨタに雇われた荒らし野郎ってよほどの底辺なんだな
- 756 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 23:36:49.64 ID:2jCnyneH
- 文章から読み取るに、中国製とかによる、粗悪品という意味の「純度」だろうよ。
単純な文言のステンレスの純度ではないと予想。
そして、ステンレス=錆びにくい金属
で解決。
- 757 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/30(火) 23:38:20.66 ID:xrqJOog7
- 普通はそうとるよね
- 758 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 00:56:25.58 ID:TVnKX8Hp
- 国土交通省による三菱とスズキの特定車種の燃費に関わる検証結果が公開されました
http://www.mlit.go.jp/common/001143214.pdf
商品名 カタログ値 国交省測定値(km/L)
アルト 37.0 38.3
ラパン 35.6 36.1
ワゴンR 33.0 33.2
ハスラー 32.0 32.9
スペーシア 32.0 32.5
エブリィ 20.2 20.4
キャリィ 20.2 20.6
バレーノ 24.6 26.0
ソリオ 27.8 28.5
イグニス 28.8 29.6
SX4 SC 18.2 18.6
エスクード 18.2 18.9
スイフト 26.4 26.6
- 759 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 10:29:04.57 ID:KPib3c/L
- >>756
苦しい言い訳見苦しいねw
しかも自演www
- 760 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 11:03:10.87 ID:6d27O4+l
- 結局何が言いたいんだ?
- 761 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 12:08:26.63 ID:76fRtbvO
- 何がやりたいんだコラ!
四面錆びってコラ!
- 762 :阻止抑えられちゃいました:2016/08/31(水) 16:19:07.73 ID:IOHyVu6Q
- カスタムのフロントバンパー交換って大体幾らぐらい?
- 763 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 19:13:58.37 ID:8aqG0Yhd
- >>743
30年も前のバイクを引っ張り出してくるのって何なの?
全く意味がわからないなあ
- 764 :阻止押さえられちゃいました:2016/08/31(水) 21:23:36.75 ID:lAMj4I5U
- それは30年前に20才くらいだったてことだろ?つまり人生に破れた老人w
- 765 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 19:44:59.80 ID:PmyqsY6/
- N-WGNにPIVOTのタコメーター取り付けた方いますか?
回転信号の取り方が分かりません。orz
- 766 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 22:04:08.50 ID:Q587WijU
- >>765
古い型のPIVOT X2Rというやつを付けてるけど
付属のケーブルをOBDコネクターに刺すだけだったぞ?
最近のは配線キットが別売りみたいだから、
ケーブルやコントローラユニットが別に要るんでは??
- 767 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/02(金) 22:33:19.55 ID:PmyqsY6/
- >>766
みんカラ読みました!m(__)m
私のはポン付けチビタコのPT5で、クルマは今年のGターボですが、
OBDにカプラー刺してもピクリとも動きません(泣。
- 768 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/03(土) 13:27:35.20 ID:1xg6VLEu
- >>767
ちゃんとディップスイッチ設定したか?
- 769 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 08:34:25.29 ID:xp8GOg9y
- http://i.imgur.com/kRmnS7J.jpg
- 770 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/04(日) 09:25:40.48 ID:I5RTO+2V
- >>734
ローターが錆びるの当たり前だろw
おまえ馬鹿?
- 771 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 06:39:13.29 ID:srKJkVOb
- 納車されて改めて見ると、これ軽自動車のくせに屋根高いな
前のフィットよりも高くて、洗車する時、脚立ないと洗えないわ
- 772 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 07:44:25.79 ID:lg5A45Sh
- >>771
まぁいわゆるトールワゴンだからね
- 773 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 08:26:25.53 ID:n9JszmNz
- 軽自動車だから背が高いんだ。って位、背の高いのばっか。
- 774 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 08:28:07.57 ID:lg5A45Sh
- 背が高い割にその安定性の高さに毎度驚かされてる
- 775 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 09:20:44.93 ID:NBGNOC9q
- 基本的に軽を買う人は実を求めてるからね
安くて大きい方が喜ばれる
- 776 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 10:05:43.09 ID:PhaiNQbC
- Nboxとかタントとかと比べると安定感ははるかに上。
峠道みたいなところ走るとよくわかるよ。
タントは試乗してビビッたもん。
振られる。
見た目が安定感と一致しているというのかな。
ワゴンRもNワゴンと同様の安定感だったよ。
サスは安物かもしれん。今度アルトワークスと
比較してみるわ
- 777 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 10:35:06.79 ID:srKJkVOb
- 昨日夕方、納車されたばっかで、今ちょっとガソリンスタンドまでプチドライブ行ってきたんで軽くレビューを
・初の軽自動車なんでパワー的にどうかなと思ったが、前車フィットよりも車体が軽くて流してる分には特にパワー不足感じない
パワーウエイトレシオ的にそう変わらないかも。高速道路とか、ここ10年以上走ってないし、これで十分
・内装のクオリティーとか昔のチープな感じとか全く感じない。普通車レベルでうちのオカンが軽自動車とは思えんと褒めてた
・サスが硬い。たぶん、これが上でも言ってるが峠での安定感に繋がってると思うが、けっこう路面からの突き上げとか拾う
ず〜とホンダ車乗ってるから驚かないが、フニャサストヨタからだと乗り心地悪いって批判しそう
・アイドリングストップが良く作動する。前車フィットはアイドリングストップの条件が厳しいのか、止まらないこと多かったが
N-WGNは良く止まってくれるね
初の軽自動車だが、普通車に劣るとこ感じないし、これなら現行フィット買わずに、こっち買っとけば良かったと後悔
まあ、フィットは高く売れたから、N-WGNの追い銭大したことないから良いけど
- 778 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 11:38:02.65 ID:szLmuQad
- ターボ?
- 779 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 13:10:24.31 ID:nRJqjzaO
- フィットは硬くて乗り心地悪いと思ってたのに
N-WGN乗るとフィットの方が乗り心地よく感じる不思議
- 780 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 18:37:29.83 ID:06KIkx4V
- >>771
チビ乙。
- 781 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 18:47:08.53 ID:Z/mA0Hi4
- >>780
俺もホムセンで脚立買ったお
身長は178位
- 782 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 19:40:05.38 ID:ArdOyDEz
- 100均の風呂イスを踏み台代りがオススメ
終わったらひっくり返して洗車道具入れ
耐荷重30kgだけどイケルイケル
- 783 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 20:43:17.96 ID:EK3PjEp4
- いや 背はメチャメチャ高いので車の横に立っても顔はルーフのまん中位までは届くんだけど手が全然届かないんだよな だから脚立を使ってる
- 784 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 21:20:18.61 ID:xEiL8851
- チビならドア開けてフロア踏み台にせぇよ
チンパンジー以下の脳かw
- 785 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 21:45:47.96 ID:CBPF0yGk
- 女性じゃ洗車無理?
- 786 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 21:55:25.29 ID:xEiL8851
- 洗車出来ないなら、洗車機入れろや
- 787 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:03:30.52 ID:I5xzDKTl
- >>785
屋根以外は余裕
- 788 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:21:08.43 ID:Z/mA0Hi4
- >>786
黒だからムリ
- 789 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/05(月) 22:50:23.70 ID:D4sN31iI
- 元DC2乗りだけど、車高は倍ある感じ
(実際には流石にそこまでは無いけど)
洗車の時、脚立が必要なのを通して、軽のトールワゴンってのを実感したわ
- 790 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 23:40:22.65 ID:6Z3+G5IP
- 雨だと洗車に迷うな
- 791 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/06(火) 23:58:02.90 ID:hZxzlhGw
- 大雨の日に乗り出すときれいに洗車できるよ
- 792 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 00:17:11.75 ID:n5Qrmi87
- JB-1より背が高くて脚立必須
嫁はドア拭き担当
- 793 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 21:43:14.76 ID:SmnB/Qhx
- 最近、ホンダ車を純正ナビ付きで契約して、今現在納車待ちのヤツ、気を付けろよ
8月25日付で密かにナビ全種がモデルチェンジしてるからな
こっちから言わなきゃ古いモデルを付けられちゃうぞ(´・ω・`)
- 794 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 22:55:04.56 ID:S8WwfF1i
- ディスプレイオーディオも
変わってるね
WX-151CP→171CPへ
2週間前に納車されたばかりなのに…
納車待ちの時にモデルチェンジか…
- 795 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:17:02.10 ID:fjEvd0cT
- >>726
ハブ 錆
- 796 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:35:23.85 ID:MxVT8zkr
- 純正ナビショボすぎだな。
安心パッケージの為に付けたけど無くてよかった。
- 797 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/07(水) 23:52:45.36 ID:KZVGieOh
- 安いの付けるからショボいんじゃないの?
20万の付けてるけど、何も問題ないんだが。
どこがどうショボいの?
- 798 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 00:52:57.70 ID:Ltsvz676
- ドキドキするコロ
- 799 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 07:08:48.43 ID:KTNAQy3w
- ナビ全車標準装備じゃないの?軽自動車はそうなの?
- 800 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:46:22.21 ID:MaV/PAvi
- 何勘違いしてんだか、、、
キモイ
- 801 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:54:15.99 ID:QMsPfOdY
- ナビついてるのがふつうっていつの未来人
- 802 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 08:59:07.82 ID:MaV/PAvi
- スマホはナビ標準装備だから、むしろ車用のナビ、無くなるんじゃねーか?
- 803 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 10:13:45.48 ID:G4EAjRhh
- スマホのナビでも良さそうだけどポータブルとか使ってる人いる?
- 804 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 13:54:48.35 ID:jRdVja8W
- >>797
そうだな、16万ごときのナビじゃ糞だわ。
安物買うとろくなことない。
スマホのがマシ。
- 805 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 14:02:06.13 ID:QMsPfOdY
- こちらゴリラ民だけど、
ちょっとハイペースで峠道走るとズレる、並列してる道で自車位置がズレることがある、タッチが感圧式
高速使うときはどのインター通るかの指定が面倒(できないけどすることはできる)
先の道の形を見たり普通にナビしてもらう分には不足は感じてない
高いナビだとレーダー探知機と複合してたりWindows入ってたりする?
- 806 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 14:48:20.93 ID:f5RRc93Y
- VICS無しはナビとは言わない
- 807 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 15:24:02.95 ID:WTbKsXXD
- ナビ見なきゃ運転できない奴こそクソだと思うがwww
- 808 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 16:58:00.45 ID:KTNAQy3w
- >>801
欧州車乗ってるけど標準装備だよ
- 809 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 16:58:45.87 ID:XC24Ex/J
- >>808
なんで日本車の話しないの?頭おかしいの?
- 810 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:19:28.61 ID:KTNAQy3w
- 欧州車の話したら気違い扱いされるの?
- 811 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:33:37.51 ID:QMsPfOdY
- そりゃここなんのスレよ?
- 812 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:37:01.22 ID:XC24Ex/J
- 突然、「ナビ全車標準装備じゃないの?軽自動車はそうなの?欧州車乗ってるけど標準装備だよ」とか話したらキチガイ扱いされても文句は言えないと思うが
- 813 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 18:53:44.64 ID:2APtx+Gl
- 外車だって本国ではナビついてないのにね。
日本人は高くても買ってくれるからナビ付けてるだけじゃないか?
- 814 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 19:06:45.51 ID:6pJEdCyi
- ナビあっても地図のデータがない国ってあるのかね
- 815 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 21:37:36.88 ID:GQDQAdvx
- 旧型のディスプレイオーディオ、ファームウェアのアップデートとか無いんですかね?
音楽聞くのに、毎回ブルートゥース接続するのが面倒くさいんで
アンドロイド端末でもケーブル接続再生に対応して欲しいんですけど。
- 816 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 22:00:53.76 ID:FYdtwR1k
- >>815
リムーバブルディスクとして認識するタイプのスマホなら、音楽再生に対応してると思うけど?
それよか、青葉は自動認識で、ハンドルスイッチの右を押すと音楽再生されない?
- 817 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/08(木) 23:59:48.12 ID:WTbKsXXD
- N-WGNはリコール対象じゃないようでよかったな>エアバッグ
- 818 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 15:32:11.85 ID:wYgM4ivz
- 3000rpm以上てちょっと煩いけど、パワーバンドに入ってるのか気持ちよく加速するね
普通車と比べても加速で負けてないから、運転が楽
燃費良いから必要な時にガンガン回せるわー
- 819 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 15:46:23.17 ID:j7KTDIOq
- プアマンズカーの軽自動車にナビが全車標準装備の筈がなかろう
- 820 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 16:01:26.14 ID:wuz6w1rG
- 趣味の軽自動車をプアマンズカーと言っちゃう生活脳
- 821 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 16:09:27.49 ID:MuVnhTC9
- 街乗りオンリーだとリッター17が限界だな
あんまり燃費良くないね
走行距離長い人には向かない気がする
俺は短いから全然いいんだけど
- 822 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 16:58:46.02 ID:I0V5g7DX
- >>819
軽自動車板でそれを言っちゃダメダメ
>>820みたいなのが必死になるから
>>820
生活脳?N-WGNは生活車だろう
- 823 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 17:15:44.35 ID:mhQSvTWQ
- 街乗りだから燃費悪いんじゃないの
- 824 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 17:38:19.71 ID:wuz6w1rG
- >>822
趣味で乗ってるからこういう書き勝たされると排除したくなる
- 825 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 17:57:44.92 ID:aTnveYxR
- >>822
オレも生活車だと思う
- 826 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 18:00:36.58 ID:wuz6w1rG
- 公道はしれりゃどんな車でも生活車になっちゃうよね だからそういう言い回しはしないほうがいいよ
市街地燃費ねぇ 市街地のレベルというか込み具合によるけどアイドリングストップがばしばし発動すると18くらい出たりする
そのあとアイストしなくなっちゃうけどね バッテリー寿命・・・には早過ぎる気がするが
カスタムターボ
- 827 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 18:16:45.62 ID:I0V5g7DX
- >>824
斎藤、「趣味でのる」とはどういうことか説明してほしいな
普通は通勤や買い物や送迎など生活用途に使うだろ
- 828 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 19:01:16.56 ID:aTnveYxR
- 趣味で乗る、意味不明だな
- 829 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 19:10:57.28 ID:wuz6w1rG
- 主に郊外路や峠道走るとシビれるのよ それが趣味
- 830 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 19:36:25.85 ID:YUv2Mbo9
- 安定の斉藤拳w
- 831 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 20:48:14.76 ID:I0V5g7DX
- >>829
ニートが親の金で?趣味?
今週一番笑ったよ
- 832 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 20:57:09.73 ID:MuVnhTC9
- なんか変な人がひとりだけいるね
いつも意味不明なこといって戦ってるよねw
- 833 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:00:38.98 ID:f1PfaAhx
- ウチではミニクーパーみたいなもかな。セカンドカーだが丁寧に乗ってるよ。街で見かける色違いは後期高齢者風のドライバーが多い
- 834 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:03:03.04 ID:wYgM4ivz
- ちょっと峠とかでスポーツドライビングしてみると、結構面白い
思ったよりよく走るし、運転して楽しいw
- 835 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:08:01.94 ID:MuVnhTC9
- >>834
公道でそういう行為は迷惑で危ないからやめてね
- 836 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:42:08.26 ID:aTnveYxR
- >>834
横転注意
- 837 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 21:58:51.80 ID:wuz6w1rG
- エンジンブレーキも程よく効くし、カーブの立ち上がりとか侵入とかすごく気持ちよく決まるよね
サスペンションが思いのほか正確に動いてる
まぁ、常識的な運転でですけど
- 838 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 22:12:25.37 ID:wYgM4ivz
- そうそう、かるーく流す程度でもスポーツ・マインドを感じられる心地よさ
気持ち、ちょい踏みぐらいで十分楽しいw
- 839 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 22:24:43.60 ID:JBHiX9UH
- ウンコCVTでエンブレが程よく効くとか、いくらなんでも妄想酷すぎるw斎藤の自演も酷すぎるwダメだこりゃ、激ダサ…w
- 840 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 22:27:59.22 ID:MuVnhTC9
- どっちもNG
- 841 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 22:28:02.33 ID:wuz6w1rG
- お、車板名物の中型君じゃないかw
帰れ( ´∀` )
- 842 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 22:57:10.67 ID:f1PfaAhx
- >>837
タイヤ弱すぎ
- 843 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/09(金) 23:38:14.89 ID:R+eW+ZHR
- N-BOXノーマルに乗ってるけどWGNは全部LEDだから羨ましいお。
- 844 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 08:31:44.33 ID:Ig2jTT5B
- >>842
まぁ確かに純正の鰤B250はグリップ弱すぎてすぐ禿げたな
とくにアウト側の減りがおかしかったんでダンロップのRV504にしたら全体的にグリップ上がりよった
- 845 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 09:38:02.61 ID:b5mZMZxT
- >>843
え?
ウインカー
バック
ルームライト
ナンバー
は電球だぞ
あとヘッドはバイキセノンな
- 846 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 11:21:57.12 ID:03Yv165D
- レカロのSPーJC2脚あまってるんだけど、NーWGNに着けると似あわないかな?
- 847 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 19:25:00.98 ID:CHClrL17
- >>845
マイチェンカスタボのルームはLEDだよ
- 848 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:29:07.86 ID:bf2b5Iwl
- ノーマルのターボがお買い得な感じなんですがカスタムと足回り違いますか?
- 849 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:30:19.55 ID:bNLc6waM
- Nワゴンカスタムターボってスポーツカーか?
- 850 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 20:50:55.01 ID:Raof2gvg
- >>821
毎日50キロ通勤だけど、そこそこ回して24km/lいくけどな。でもデカさの煩わしさ以外は休みに乗るアルファードが楽だわ。レーダークルーズ。
- 851 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 21:14:00.72 ID:Raof2gvg
- >>777
フィットもヴェゼルも今はどうか知らんが、新型発表時試乗して、段差のいなしとかはN-WGNが上だったな。軽いから運転して前車のアテンザより楽しいわ。安定感や限界性能やらはもちろん劣るが。
- 852 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:19:09.00 ID:rm8itTXT
- 4WDにしかミラーに親水加工とかできないの?雨とか雪の時不便じゃない?
- 853 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/10(土) 22:38:07.04 ID:VBqYDzOI
- >>848
ターボならスタビも付いてるし基本的には同じだけど
セッティングとかは微妙に違う可能性もある
>>849
そんなこと人に聞かないと分からないんだw
- 854 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 00:59:31.23 ID:BsiYno+Y
- >>849
高性能軽だけどスポーツカーじゃない
聞く必要無いだろうに
- 855 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 02:02:18.20 ID:kJVO3RB5
- 実用車だよね
- 856 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 06:10:43.07 ID:p3eKmhal
- 形が貨物車だからなー
スポーツカーはS660でいいよ
- 857 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 08:20:05.05 ID:c27qOGE6
- いや、この性能はホットハッチだな。
- 858 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 08:55:27.93 ID:8BcA+plq
- それで0-100はなんぼ位?
- 859 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 08:59:10.78 ID:Qb1ipat+
- >>858
0-100がスポーツ走行の全てじゃないのに、そんな情報イランよね。
- 860 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:01:41.22 ID:c27qOGE6
- 289 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう (スップ Sd78-Te6E)[sage] 投稿日:2016/09/11(日) 08:59:51.93 ID:AyKr78rad [3/3]
Nワゴンスレでスポーツカーか聞いたところ、答えがこう返ってきました。
854 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2016/09/11(日) 00:59:31.23 ID:BsiYno+Y
>>849
高性能軽だけどスポーツカーじゃない
聞く必要無いだろうに
855 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2016/09/11(日) 02:02:18.20 ID:kJVO3RB5
実用車だよね
856 名前:阻止押さえられちゃいました [sage] :2016/09/11(日) 06:10:43.07 ID:p3eKmhal
形が貨物車だからなー
スポーツカーはS660でいいよ
敵のスパイが紛れてるぞ
- 861 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:25:17.86 ID:Qb1ipat+
- ムーヴやワゴンRが競合だと思うけど、乗り比べた人いる?やっぱり最初からホンダ一択だったかな?
- 862 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:38:16.87 ID:c27qOGE6
- ターボ車で乗り比べた。
Nシリーズだけあって走りの面というか走りの余裕はN-WGN圧倒
乗り心地的には「柔らかい乗り心地が好きならば」2台に劣る、逆なら2台に勝る
柔らかかった順にムーヴ、ワゴンR、N-WGN 安定性の良さはその逆順
ワゴンRのほうなんだけど、ムーヴ、N-WGNにはない謎挙動に悩む 止まる前にNに入れる必要があるのかな
- 863 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:45:07.72 ID:p3eKmhal
- ところで市販のアルミホイール買うとき、ナット4個は元から付いてるのそのまま使えるの?
ネットでホイール見てると、ホンダ純正ナットは形状が特殊とかって書いてあるんで
- 864 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 09:49:35.58 ID:c27qOGE6
- >>863
使えない ホンダは球面座ナットだから新たにナットを慎重する必要あるよ
- 865 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 10:40:06.02 ID:Qb1ipat+
- >>862
スズキってやっぱり信頼性は劣るんでしょうかね。新技術に対するチャレンジ精神はすごいですが。
- 866 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 10:49:19.20 ID:c27qOGE6
- ナットは60テーパーの1.5mmピッチの19mmだな
Sエネ車はほんと停止する段階でN入れないと ある意味怖い
慣れるとどうにでもなるみたいだけど
- 867 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 10:57:28.71 ID:p3eKmhal
- >>864
>>866
ありがとう参考にしますんで
- 868 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 11:00:54.78 ID:p3eKmhal
- >>844
このエナセーブって価格ドットコムの評価高いね
- 869 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 11:32:54.41 ID:brF1RX3y
- >>865
スズキは所詮安物だよ、10年も経たずにあちこちおかしくなる。
- 870 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 12:46:51.89 ID:rj8DhMgy
- >866
気付かないうちに歪んだホイールは無償交換できるのかな?
- 871 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 12:54:49.77 ID:rj8DhMgy
- RV504はメーカによると、
ダンロップのミニバン専用低燃費タイヤ「エナセーブ RV504」
ということだね、軽のミニバンに打ってつけだ。
- 872 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:00:02.93 ID:c27qOGE6
- 軽のミニバンっていうのはN-WGNみたいな車じゃないよ
- 873 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:06:18.35 ID:O+W1oswA
- 最近、カスタボを購入したんだけど、足は硬いとは思わない。
適度な感じかな?これ以上柔らかいとカーブが厳しいと思う。
家族にも好評だよ。というか、ゼストがガチガチ過ぎたw
- 874 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:18:01.38 ID:rj8DhMgy
- >872
そうとは思わないが
それで歪んだホイールは?
- 875 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:21:07.61 ID:c27qOGE6
- ゼストがちがちってマジか
プロレーサーが比較してた動画ではちょっと切り替えしのハンドリングが鈍かったように見えたけど
- 876 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:21:22.35 ID:c27qOGE6
- >>874
誰に話してるの?
- 877 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:26:47.08 ID:BsiYno+Y
- 君だよ
- 878 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 13:27:40.91 ID:BsiYno+Y
- 答えてやれよ
- 879 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 15:28:32.93 ID:O+W1oswA
- >>875
あまりに酷いから、13インチに変えたよ。
嫁は腰が痛いとブーブー言っていたなw
- 880 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 16:25:16.01 ID:TrVfSphX
- タイヤ レグノに代えたら乗り心地だいぶよくなるんじゃないの?
- 881 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 16:27:00.47 ID:FLtUDNre
- >>865
スズキは錆に弱い、玉切れしやすい傾向があるから長く乗れないと思ってやめた
まぁたくさん走ってて見飽きたってのが大きいけどw
- 882 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 17:49:15.45 ID:qq4fLlD6
- 玉切れ!?
- 883 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 18:11:13.72 ID:8KIeV9PU
- 制動灯ブレーキランプの片方切れ ハスラーでも見かけたがどうしようもないな
- 884 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 18:24:56.74 ID:p3eKmhal
- まあ錆びや玉ぎれとかは平成5年位のワゴンRがそのまま動いてたりするんで簡単に比較はできないかな
毎日乗るけど、スティングレーではないワゴンRはおもしろくはないよ。かっこよくもないし。エンジンはよく回るけど。130キロで5000回転くらいかな。業務用車の標準。
- 885 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 18:27:23.41 ID:p3eKmhal
- 燃費は鈴木も本田も同じくらい
15〜17キロ走る
- 886 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 18:59:56.69 ID:mQgG0yjw
- >>883
割と最近の車種でも見かけるよね、ススキ車の片切れ
- 887 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 19:18:16.56 ID:1ay5MJhU
- 人生初の黒色車を買って気付いた事がある。
蝶や蛾が体当たりしてるのかボディやガラスによく鱗粉が付いている。
- 888 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:49:53.30 ID:NCETTJrq
- カスタムターボ買おうと思って調べてたんだけどオーディオレス無いの?
ナビ装着用パッケージが標準なのかこれ。別のディスプレイオーディオもいらんなぁ
- 889 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/11(日) 21:57:35.89 ID:wyEr1Z12
- >>888
ナビ装着用パッケージは強制だな
でも、社外品オーディオ頼めば取り付けしてくれるよ
因みにこれだよな
・照明付オーディオリモートコントロールスイッチ
・リア2スピーカー
・リアワイドカメラ
・マイクロアンテナ〈ワンセグTV対応〉
・ETC車載器
・充電用USBジャック
- 890 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 16:37:20.48 ID:jlXN7M8s
- >>887
やっぱりドアの塗装部分には触らないで開け閉めしたほうがいい、とか言われた?
洗車機入れるとキズつくよとか、意外に大変だよね
ウチは屋根なし駐車だがホンダの塗装が何年持つやら
- 891 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 18:41:11.10 ID:Us4uMGla
- 今日車検の代車としてスペーシアT借りたんだがエンジンの音もパワーも一昔前の1.2L並
音や振動は4気筒と違いが分からないほど静かで上品
一般道の加速は2000回転以上使うことはまず無かった
鈴鹿スカイラインも下から頂上まで往復したが3000回転以下で余裕の登坂性能
んで調子乗って名阪国道全区間往復してみたが
天理の登りは100km/h楽勝でカーブでスピード出すぎて分離帯に擦りそうになるくらい
5%程度の登りなら120km/h余裕、4500回転まで回せばそこら辺のコンパクトカーは多分勝てない
フィットは試乗してないから分からんけどプリウスやアクアよりは明らかに上
100km/h巡航で2500、追い越し車線の流れに合わせるのにたまに3500まで回したけど
軽自動車特有の甲高い回転音は無く、不快な感じは全くしなかった
肝心の燃費はちょっと面白がって飛ばしすぎたせいで悪かった
鈴鹿スカイライン含む田舎道20.8、亀山→天理20.1、天理→亀山18.8、田舎道真剣に走って26.3km/Lだった
ハイブリッド車は完全に不要・無価値、アルトバンのK6Aとは完全に別物
まずは審査員になったつもりで
日本カーオブザイヤーのスモールモビリティ部門賞受賞したスペーシアを試乗して見るといいと思う
100km/h巡航で3000回転も必要なN-BOXの高回転エンジンがいかに時代遅れかがすぐに分かると思う
- 892 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:14:17.13 ID:jlXN7M8s
- >>891
コーナー連続する道路走れば
たぶん振られるよ
寸法が悪すぎる
タントと同じでしょ
- 893 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:15:08.57 ID:f7WEo+v6
- >>892
それコピペ
- 894 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:16:01.23 ID:f7WEo+v6
- ちなみにスペーシアはスーパーハイトクラスで一番風の影響を受けて揺れる
- 895 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:17:03.06 ID:jlXN7M8s
- >>893
今書き込んだんだお
- 896 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 19:34:58.95 ID:A2916+Bw
- >>890
黒色の場合、プロ施工によるボディコートが必須だね
2〜3年後の塗装状態が全然違う
- 897 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:03:03.45 ID:uE2lErkx
- >>889
そうそれ。社外品のナビとか後で付けてカメラとかハンドルのスイッチ使えるならいいんだけどたぶん使えないからムダになりそう
- 898 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:08:55.48 ID:BHT52rcK
- >>897
ハンドルのスイッチは全部使えるんだけど
- 899 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:19:05.27 ID:xkker77r
- >>897
要らないけど、どうやっても外せないみたいだから泣く泣く付けた
カメラもETCも必要ないんだけどね
ETCはセッティング料金で4,000円って見積もり出てたから、配線すら繋がなくて良いから、ただにしろって無料にさせた
高速道路とか10年以上乗ってないのに、余計な装備だわ
- 900 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 20:55:20.14 ID:Dw3RaEiJ
- >>897
この車を買うかもしれないと調べたけどステリモや純正カメラはそのままじゃ繋がらないから追加部品いる。ETCとかワンセグのアンテナもいらん。本当に無駄な装備。
- 901 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 23:10:42.70 ID:s7GrK5w4
- セッティング料とか取るんかえげつないのぉ ETCは外付けがいいかも?使いまわせるし。
ステアリングリモコンは安全面に直結するから躊躇しなかったな
カメラもいらんと思ったけど取り付けたら便利。社用車に乗る時少し怖いw
- 902 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/12(月) 23:36:24.02 ID:Dw3RaEiJ
- ステリモとカメラは欲しい。でもカメラは社外品でもつけられる。ステリモは後付できないかな?
- 903 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 00:26:41.10 ID:rssdVlPg
- Ep150からミシュランに替えたけど
乗り心地はよくなった。
- 904 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 00:48:30.30 ID:scgapkeu
- >>897
カメラとハンドルスイッチは基本的に社外ナビでも使える
>>900
メーカーが違えば変換部品が必要になるのは当たり前
- 905 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 06:49:12.38 ID:Kny0gvwN
- >>904
追加部品がいるのはわかるんだけど、そもそもオーディオレスで買えないのが問題。
- 906 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 06:51:42.57 ID:F/rKSg5I
- >>900
そんなにこの車いいスか
ワゴンRスティングレーと大して
変わらんよ
- 907 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 08:31:02.37 ID:ZxVAJR3G
- >>906
すまんが停止前にいちいちNに入れないと惰性で止まろうとしない車の話はやめて
- 908 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 19:53:17.40 ID:o1D7pXh8
- >>905
でも、カメラとハンドルスイッチは欲しいんだよね?
後付する手間や費用を考えたら、素直にナビパケ付けたほうがいいと思うよ
- 909 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 20:21:02.93 ID:Kny0gvwN
- >>908
ハンドルスイッチはあれば便利だろうけど今の車は付いてないから是非とも欲しいってわけでもないんだ。
>>906
ワゴンRの存在を忘れてたわ、興味ないから
- 910 :903:2016/09/13(火) 22:00:52.25 ID:gJTz6sW/
- ミシュランに履き替えて半年位経ち、確認を兼ねて
名古屋〜浜松市まで高速で往復、平均速度80キロ前後、エアコン23度、
エアコンの強さ、最弱から3つだけ上げた状態でのんびり燃費走行してみた。
満タンから200キロ以上走行、画面の平均燃費はリッター23.3〜23.2.
自分が出来る燃費走行だと夏場はリッター23辺りが限界。
前の純正のEP150の時はリッター24位だから
転がり抵抗の有るAAのタイヤとAって大して変わらないのかな?
車種はNワゴンターボの前期型。
- 911 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 22:41:13.00 ID:4Gq7k376
- >>906
ワゴンRは内外装のデザインや質感が残念
- 912 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 22:51:48.12 ID:8Mwht6EB
- >>907
ブレーキを踏めばいいだけでは?
運転下手すぎじゃね
- 913 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/13(火) 23:43:30.49 ID:ZxVAJR3G
- >>912
そりゃ違和感すごいからな Sエネ車全車で同じ症状が出る
- 914 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 07:40:27.33 ID:yug6qqUn
- >>911
スティングレーはいいよ
内装も高級感あるよ
Nの装備が不満なら他にも選択肢があると思う
- 915 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 07:56:37.07 ID:NS1K1VY4
- >>913
ブレーキに違和感があるってこと?ブレーキが抜ける感覚?
それ怖すぎるね・・・
- 916 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 08:02:35.39 ID:OYrQ1qPy
- >>900
センタータンクレイアウトで広いとか、安全性★★★★★だとか、
宣伝ではいいことばかりしかいわないので、本当のことを書くと、
Nワゴン(Nシリーズ全部)は、サスが安物すぎて路面の衝撃をダイレクトに拾うのが欠点なんだ。
普通に走っていて、ドカーン、ドカーンと脳天を直撃する衝撃が走る。
だがホンダは黙って売り続けている。
他のメーカーのも試乗して比較してみるといいよ。
何がいいかはわからない。わかったらここで書いてもらえると参考になる。
このリアサスはサスでさえない。
この車のデザインが好きで買うのは仕方ないけどね。
- 917 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 08:28:51.93 ID:yug6qqUn
- >>896
ありがとう参考にしますんで
- 918 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 08:38:25.94 ID:lp/WTgIn
- >>915
たぶんそんな感覚
ホンダでいうところのフィットハイブリッドやヴェゼルハイブリッドにも似た感覚があるけど、
あれを強くした感じ
ソリオハイブリッドではだいぶ抑えられてるけど
>>916
>>サスが安物
根拠がない
>>衝撃をダイレクトに拾うのが欠点
逆にとらえることもできる 路面情報を的確に運転者に伝える、走りの正確性が高いということ
>>普通に走っていて、ドカーン、ドカーンと脳天を直撃する衝撃が走る。
ソフトな乗り心地に適性がある人の意見で万人の意見ではない ただN-WGNはハードだが他のNシリーズはソフト 腰砕けの乗り心地が好みか?
>>だがホンダは黙って売り続けている。
そういうコンセプトだもの黙って売って何が悪い
>>何がいいかはわからない。わかったらここで書いてもらえると参考になる。
文面からしてお前の求める性能はこの車とは程遠い
>>このリアサスはサスでさえない。
れっきとしたサスペンションですが? ただハードな乗り心地なだけあってバネレートは2.6 kgfmm
- 919 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 08:56:06.57 ID:9m2je7WH
- ソフトなサスは底着いたら悲劇だよな
ホンダのサスは全体的に硬めじゃわ
- 920 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 09:11:43.28 ID:XD9QOkCo
- ホンダのサスが硬いのは昔からだからな
トヨタ車乗ると、サス柔らかすぎてカーブで逆に不安になる
- 921 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 09:27:49.46 ID:lp/WTgIn
- でも固い足回りも無駄ではない
高速道路ではアホみたいな安定性を発揮する
- 922 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 10:25:38.78 ID:yug6qqUn
- サスがダメって
前からかなり同じ意見出てるじゃん。
- 923 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 10:28:46.35 ID:yug6qqUn
- エアコンボタン押すとエアコンオフになるって本田の仕様かね?
- 924 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 10:41:51.20 ID:9m2je7WH
- 仕様です。
エアコン作動中に押したらオフに成る。じぇんじぇん変じゃないしw
- 925 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 10:52:49.91 ID:vkAwyIKt
- なんでそこまでN-WGNを否定するの?N-WGNに恨みでも?
買う前にレンタカー借りて1日乗り回してみる予定だけどね。選ぶ理由は人それぞれ。
- 926 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 11:37:43.76 ID:dogQwlSE
- 買う前から>>900みたく文句言ってるくらいなら、別のにしたほうがいいという親切心からだろう
- 927 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:25:25.72 ID:vkAwyIKt
- 強制装備の事しか文句いってないけど
- 928 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 12:32:00.25 ID:lp/WTgIn
- 少なくともN-WGNの高いバネレートとやや強いダンパー減衰のセッティングが嫌いなら
他のを当たればいいじゃんって話
それをサスがダメって決めつけちゃうのはあまりにも初心者すぎる
- 929 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:00:36.90 ID:vkAwyIKt
- サスを貶してるのは別な人
- 930 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 13:08:00.91 ID:j3yjqOxV
- DIY好きな人は自分の作業を意味があるものと信じたいからね
タイヤ交換すると乗り心地が良くなった!と錯覚するのと同じ
- 931 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 14:23:20.49 ID:dogQwlSE
- Nワゴンて確かスプリングはあるけどショックアブソーバついてないと想ったぞ
- 932 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 14:39:35.71 ID:9m2je7WH
- エンドレスぼよ〜んボヨ〜ンですねw
- 933 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 14:41:12.88 ID:NS1K1VY4
- は? ついてねーわけねーだろ タコ
http://www.rigidcollar.jp/wp-content/uploads/2014/03/N-WGN-JH1_NO.5.jpg
- 934 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 14:59:10.88 ID:ErjMCD5V
- >>931
ありえないwww
- 935 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 15:03:53.93 ID:CU5tL+jf
- トヨタの粘着荒しアホすぎだろw
- 936 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 15:46:18.05 ID:lp/WTgIn
- 減衰強めって書いてるのに全く減衰しないと書くのはさすがに ねぇ
- 937 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 16:28:33.12 ID:lp/WTgIn
- エアコンどうこうもさすがに何が言いたいかわからんね
- 938 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 18:27:20.35 ID:lp/WTgIn
- (荒らしてる人たち本当にタイヤを変えただけで乗り心地変わらないと思ってるのかな
同じタイヤに変えたとしても摩耗状況で乗り心地に変化があるんだけど)
- 939 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 19:54:28.77 ID:5M/QDb+Z
- タイヤなんて変えなくても空気圧変えるだけでも乗り心地はかなり変わるじゃん
あと何で斎藤は必要のない括弧付けるの?
しれっと書き込むのやめてくれる?そもそもお前は出禁だからw
- 940 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:07:38.80 ID:lp/WTgIn
- 荒らしが現れたけどスルーする方針で
- 941 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 20:46:40.16 ID:RGEv4Fxu
- クソブタニート斎藤
おまえが荒らしだよ
N-WGNスレの皆さんに迷惑かけんな!
- 942 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 21:07:56.48 ID:T9DqzfGi
- >940
荒れるから、おま出入り禁止
- 943 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 21:35:07.78 ID:Qbzw4Mbp
- >>940
N-ワゴンか?
コン軽スレみて返事してくれんか。
邪魔してすまん。
- 944 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 21:43:19.34 ID:Uxj6qnkk
- みなさんどのドライブレコーダーをつけていますか?
- 945 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 22:10:56.04 ID:lp/WTgIn
- ドラレコはつけてない
つけたいけど配線とかやる自信がないな
- 946 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 22:21:21.43 ID:yEqGChwY
- 中華の安物付けてますよー 配線はシガーソケット分岐
なかなか壊れなくて困るw
- 947 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 22:25:13.80 ID:rDjbq+Ck
- >>914
ワゴンRとは当然スティングレーも含めてなんだけど
- 948 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/14(水) 22:26:31.39 ID:E8MW0rRC
- ピラー引っ剥がす自信がない
- 949 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:18:57.07 ID:lu/SwMM/
- >>945
情報系大卒(笑)の君が言うセリフなんだね
ゆとり世代に合わせて配線図は教えなかったらしいwwww
もしくは単位落としたかw
- 950 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:36:45.66 ID:eEsADwvU
- >>916
ホンダユーザーはたとえ軽自動車でも固くてスポーティーな乗り味を好む人が多いから
そういうセッティングにしてるんだと
そもそもホンダ車は足回りが固いってのはそこらじゅうで散々言われてるし
試乗すれば分かるものを買ってから乗り心地が悪いとかほんと間抜けw
>>922
固い足回りが嫌なのにろくに調べもせずに買ったアホ連中がダメと言ってるだけで
プロの評価は高いんだよね
- 951 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 00:59:44.30 ID:S4omXcwL
- >>プロの評価は高いんだよね
はあ?夢見てないか?
ソースplease
- 952 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 03:31:37.23 ID:PTKE54GN
- >>930
静音計画で強烈なダウンフォースw
- 953 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 04:00:01.76 ID:zycMyy5Q
- >>950
ハイトワゴンは横転が怖いから脚は硬いよ
初代Aクラスが派手に横転したから
- 954 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 08:33:39.61 ID:9FJAhuoE
- >>951
ホンダ乗りはほかのメーカーの車乗りとくらべて上級者だから
言ってしまえばこの車に乗ってる人らみんなプロよ
- 955 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 08:42:55.64 ID:N7Ahukn9
- >>954
上級者は、塗装手抜きだらけ・サビだらけ・リコールだらけのメーカーを選ばないと思われるが?
- 956 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 08:47:11.44 ID:9FJAhuoE
- >>955
それにネット上では誹謗中傷ばっかりだからね いい車にはアンチが湧く
それか扱いきれない初級者が誹謗中傷してるだけ
リコール程度でどよめく初心者はほかの車どうぞ
- 957 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 09:36:59.51 ID:BgHtIa10
- >リコール程度
どのメーカーもリコールは起こすけど「程度」とか言っちゃうあたり
リコールの重大さを知らないんだろうね
斎藤はニートだから知らないようだが問題は評判悪化だけじゃないからね
ま、簡単に言えばプロを舐めてる
バイトに落ちるやつには永遠に分からないけど
- 958 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 10:19:13.53 ID:YnZnnNJF
- そいつニュー速千葉だろ
発言がナチュラルにキチガイだし
- 959 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 10:54:52.55 ID:xVfEj4Ou
- このサスが「堅い」と評価しているわけではないんだよ。
路面の段差やくぼみで、激しく底突きして衝撃が脳天を直撃するといっているまで。
それがNワゴンの標準サスの現実なんだ。
堅くても柔らかくても、いいサスペンションは衝撃を吸収してしまう
Nシリーズのサスにはそれがないといっているわけ。
このサスにもっとも近いものはアルトの一番安い仕様のものである。
ニューネクストがどうしただの、駄洒落を連発する前に
メーカーとしてやることがあるはずだろ。
- 960 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 11:05:11.49 ID:Pvng0W4I
- 流石に底づきはしないでしょ
何言ってんの?
- 961 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:03:36.10 ID:h44s8dER
- 安物なんで
- 962 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:32:06.94 ID:9FJAhuoE
- >>959
さすがに何言ってんの?
- 963 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 12:36:45.22 ID:9FJAhuoE
- >>959はユルユルスコスコが好みなんだな お前にNシリーズは絶対に合わんよ
- 964 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:05:54.55 ID:lu/SwMM/
- 今日も糞豚斎藤君は元気に太っていますw
- 965 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:18:58.69 ID:C0yZYqp+
- やっぱ軽自動車は最もシンプルな板ばねのリーフサスペンションに回帰すべきなんだよ
むしろサスを省略してアームや車軸自体にCFRPなどの素材を用いて緩衝機能を持たせても良い
乗り心地とスタビリティーの両立はCクラスでも難しいので軽自動車ごときがそこまで背伸びする必要は無く
乗り心地が良い車が良い車と思ってる奴はトレードオフで急ブレーキ時等のスタビリティが劣ることを知るべき
つまり些細な快適性のために安全性を犠牲にしている
- 966 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:24:15.96 ID:X4s/maQR
- 自分で車弄れない初心者がホンダ買うと後悔するって事?
- 967 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:46:31.64 ID:yw5cTK8K
- 後悔するかどうかは性格次第だと思うが
トヨタ車買ってリコール地獄の末に事故で死亡
とかなるよりはマシだと思うね
- 968 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 13:52:36.79 ID:9FJAhuoE
- 実際は好みだよ
まず普遍的なトヨタダイハツか個性的な他メーカーか、
あとは好み
- 969 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 14:41:25.10 ID:X4s/maQR
- N-WGNのデザインが好み。外出先の駐車場でN-WGN,N-BOXを結構見かけるが現行ムーヴはあまり見ない。脳天直撃とか言われると買うの躊躇う。もちろん自分で確かめてから買うけどさ
- 970 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 15:05:35.26 ID:pV4Cbf+Y
- >>960
堅いと言われたり底づきすると言われたりN-WGNの足は変幻自在だなw
- 971 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 15:18:54.97 ID:9FJAhuoE
- 脳天直撃っていうか強い縦方向への衝撃ってのは
軽い車、車軸式の足回り、弱いバネレート、減衰のダンパー(ユルユルスコスコ)にスタビを組んでいると起こりやすいんだけどね
ただ、N-WGNはカスタムターボでは前荷重530kgくらいあって脳天なんてのは明らかに言い過ぎ
- 972 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 15:39:39.65 ID:S4omXcwL
- 斉藤は巣に戻れ
- 973 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 15:48:37.68 ID:pV4Cbf+Y
- >>965
言いたいことはわかるけど軽だから快適性を諦めろはもう通じないね
ITLにこだわってきたスズキも新シャシーではダイハツと同じトーションビームを採用している
そもそも万一の安全性を心配するなら軽なんか乗るべきではない
- 974 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 17:10:06.92 ID:9FJAhuoE
- そろそろバッテリーがきつくなってきた 市街地で8回くらい長めのアイドリングストップが続くと以後アイドリングストップしなくなってきた
モジュール電圧に異常はなさそうだけど、3年目だからそろそろ変え時かな
どのM42Rにすっかな
- 975 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 17:18:21.67 ID:XhW2D+Uf
- まだまだ使えるバッテリー捨てるのならおいらにくれ!
- 976 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 18:27:25.46 ID:fZA6UGoa
- >>974
バッテリー代くらい自分で稼いで出しなよ
お母さんだってお金のやり繰り厳しいんだから
- 977 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 18:41:14.36 ID:UGtQjIdn
- バッテリーも買えないのwww
- 978 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 19:03:06.98 ID:XhW2D+Uf
- 1万以上の買い物は計画と勇気が要るだろ!!!
え?違うの?
- 979 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:04:10.12 ID:N7Ahukn9
- >>978
彼は、配偶者(ママ)の許可も要るよw
配偶者(ママ)の言うことは絶対らしいw
- 980 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:05:52.68 ID:S4omXcwL
- 5千円のヘルメットで、あわや勘当だろwww
- 981 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:15:45.95 ID:PSn7Hibi
- >>974
じゃけえ、ガス代、高速代に三日分の日当を払うってゆうちょるやろ
ちょっとロック検知のABSを見せてくれりゃええんじゃ。
- 982 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:15:48.29 ID:9FJAhuoE
- >>978
荒らしがひがんでるだけだからスルースルー
12.8V 4Aのバッテリー充電器で充電してみるかな
- 983 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 20:33:40.80 ID:XhW2D+Uf
- セルは回るけどアイストしない
この状態でバッテリーどうするかは悩ましい所だね
おいらだったら・・・アイストは諦めて使い続ける事に成りそうw
- 984 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:06:05.87 ID:v1Tz8CUc
- まあ稼ぎがなくてニートなのは事実だから仕方ないね
- 985 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:16:30.95 ID:PSn7Hibi
- ニートなのは雇わないおまえらのせいだ、
みたいなこというから、
じゃあ三日ほど雇うよと言ったら、返事なし。
わけわからん。
- 986 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:20:39.34 ID:aKIieYdk
- >>951
やっぱり自分で調べることもできないアホだから買ってから後悔するんだな
>>959
底突きw
意味わかって言ってるのか?
- 987 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:36:18.31 ID:Agvg9SXE
- ちょっと早いですが
【HONDA】ホンダ・N-WGN★21台目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1473942893/
- 988 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 21:41:37.87 ID:9FJAhuoE
- 2時間くらい充電したらエンジンの始動若干速くなったんだ
俺の用途激しすぎ?
シガソケでスマホ充電とかしてると余計にバッテリー減ったりするんかな
- 989 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 22:17:57.24 ID:PSn7Hibi
- コン軽スレに日当を書いちょたけん。
返事よろしく。
- 990 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 23:04:54.40 ID:tg5qxIdG
- バッテリーの交換頻度は高いの?
- 991 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/15(木) 23:15:02.97 ID:pC7ajJMs
- ブレーキランプにLED使ってるからアイドルストップしてもバッテリーに優しい
- 992 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 00:27:21.07 ID:c7v4Agu/
- ID:9FJAhuoEこと糞豚ニート斎藤拳
バッテリーをママにねだるの巻
衣食住のみならずバッテリーまで要求か
ママの金は俺が所有しているブヒ
俺の生命は基本的人権に守られてるブヒ
働かせたいなら俺様を雇えブヒ
- 993 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 06:14:41.11 ID:BE7e2MN6
- 無職ニートにN-WGNを語る資格無し。
- 994 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 06:41:10.54 ID:jfnARWTQ
- 働いてるニートがいるのかどうか
- 995 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 07:58:34.50 ID:b9/vGKU/
- 駐車場経営とか
- 996 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 08:42:13.22 ID:nEwa7hPZ
- >995
それはニートじゃない
あいつは500円ママにもらってガソリン入れるような奴、しかも自称神の精神病
- 997 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 08:44:10.15 ID:koPWUaby
- 車板だけでなく軽自動車板すら荒らす荒らしは無視を徹底
- 998 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 09:21:39.13 ID:BE7e2MN6
- 無職ニートなのに、『俺は神だ』と火病る荒らしは無視を徹底。
繰り返すが、
無職ニートには、N-WGNを語る資格無い。
- 999 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 10:35:13.07 ID:fgO8y5gG
- >>991
でも1粒でも切れたら車検に通らないから片方で2万ぐらいかかるよw
バルブだと300円ぐらいで換えれるからねw
- 1000 :阻止押さえられちゃいました:2016/09/16(金) 10:44:29.43 ID:zFdS3aOj
- >>999
点灯時に左右対称では無いとダメ
実際は検査員の目視によるため、検査員次第
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 80日 13時間 15分 39秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
223 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)