■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【スバル】 R2 part21 【てんとう虫】
- 1 :銀F ◆RC1G/PelOc :2014/03/01(土) 18:27:44.10 ID:Su2XH9WD
- 惜しまれつつも生産終了となりましたが、
スバル・R2について楽しく語らいましょう。
スバル・R2 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BBR2
スバル R2 - Carview
http://www.carview.co.jp/magazine/report/2007/subaru_r2/
前スレ
【スバル】 R2 part20 【てんとう虫】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387117243/
- 2 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/01(土) 18:29:15.98 ID:S/5FMOeL
- 本当にか?惜しまれても惜しくないから消えたんだろ?
嘘を言ってはいけないぞ。
- 3 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/01(土) 18:31:12.40 ID:Su2XH9WD
- R2純正キーレスのセットアップ方法
(1) 着座して全てのドアを締める ※ロックはしない
(2) キーシリンダーへの差し/抜きしを3回繰り返す ※エンジン始動用のシリンダー
(3) ドアスイッチのロック/アンロックを2回繰り返す
(4) 10秒以内に運転席ドアを1回開閉
(5) ドアスイッチをアンロック側で押しっぱなしにして押さえ、リモコンのアンロックボタンを2回押す。
複数キーを登録する場合は、続け様に(5)の設定以降、ドアスイッチを押しっぱなしにしながら、別のキーのアンロックボタンを2回押す。/アンロックを2回繰り返す
(4) 10秒以内に運転席ドアを1回開閉
(5) ドアスイッチをアンロック側で押しっぱなしにして押さえ、リモコンのアンロックボタンを2回押す。
設定完了
久々のスレ立てなのでテンプレ等の補完をお願いします
- 4 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/01(土) 19:09:52.83 ID:smRrA0sU
- >>1
乙
復活したのか
- 5 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/01(土) 21:23:16.60 ID:Sxlne2+M
- 最近、右前ショック付近が段差超えるときにギシギシいってるんだけど原因分かる人居ますか?
- 6 :しあわせの黄色いナンバー:2014/03/01(土) 22:24:42.23 ID:qbaZRaoM
- ログ復活したら重複しちゃうけど
- 7 :阻止押さえられちゃいました:2014/03/03(月) 15:39:58.07 ID:zwB5ivAd
- 復活したのかな
【スバル】 R2 part20【てんとう虫】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1387117243/
- 8 :銀F ◆RC1G/PelOc :2014/03/03(月) 20:10:52.53 ID:NT+GCJYc
- ログ復活したのでこのまま沈めて下さい
Part20終了まで残っていたら再利用し
dat落ちしていたら改めてPart21を立てる方向でお願いいたします
- 9 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 09:35:48.71 ID:w68RPMp7
- とりあえず次はこっちってことで上げておきます
- 10 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 09:57:44.44 ID:Xh5Yyl/K
- 最近ギアをバックに入れてハンドルを目一杯きると、右のフロントタイヤハウスから何か擦れる様な音が鳴り出して、なんだか気味が悪い
通常走行でも低速時なんか擦れる様な音がする、これはタイヤが悪いのかな?それともサス?
- 11 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 16:05:50.40 ID:Tpm+kQff
- >>10
リフトで上げて見るしかないね
- 12 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 16:53:51.62 ID:NnLmUvCk
- 前進後進に入れてハンドル目一杯ってなんかのテストじゃなかったっけ?
- 13 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 18:32:34.14 ID:8fbphhsN
- エアコン効かなくなったB型
多分エバポから漏れてる
最低5万かかるってさ
- 14 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 19:20:27.02 ID:Xh5Yyl/K
- >>11
修理工場に持っていったよ、原因は純正のホイールカバーの歪みによる異音だった
とりあえず今はホイールカバー外してる、これを期にホイール変えようかなー
- 15 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 20:55:47.59 ID:hiIddPlD
- >>14
15インチ5.0J 165/50-15でよろしこー
- 16 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/13(土) 22:14:02.75 ID:Y49dBxGL
- >>14
軽のタイヤなんて安いもんだしいいんじゃない、
今のタイヤがもうだいぶ古いようなら迷うことない。
http://www.autoway.jp/search/change/detail/id/132105/WH00313-NK00179
- 17 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/14(日) 23:14:14.26 ID:qseBvFnH
- 今放送してるガキの使いでR2のC型が映ったね
シャンパンゴールドかな、松本さんが団子屋でマジ切れし終わった後の数秒のシーン
フロントのみだけど見た瞬間分かった
- 18 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/15(月) 19:42:52.33 ID:zhqbY+SU
- http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/10997/car/905870/6435470/parts.aspx?guid=on
タイヤ交換したら4本載せるん?
こんなレビューが出来ないコミュ障はミンカラ辞めれば?
- 19 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/16(火) 23:32:09.07 ID:5dzpxbXL
- ?
自身の日本語能力をまず強化したほうがいいかも
- 20 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 15:05:29.17 ID:mtZp9i2O
- ふるリフレッシュすべきか、はたまた新車か悩む
足回り、ショックだけじゃなくブッシュまで変えた人いますか?
- 21 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 15:21:41.65 ID:DUhm3DO5
- ブッシュは足まわりASSYに含まれてるんでないの
- 22 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/19(金) 17:56:36.28 ID:U2Pffket
- >>20
>はたまた新車か悩む
新車は軽四の予定?
いっそレヴォーグかS4なんかどうですか?
- 23 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 00:42:21.33 ID:fUsxxY5D
- BRZにしなよ
- 24 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 02:36:58.85 ID:MFUk410P
- >>21
ああ、言葉足りなかった失礼
サスペンションassy以外の、アームバーとかステアリング根元のブッシュとかです
十年十万キロとなるとかなりへたるよね
>>22
通勤用なのでまた軽なんだよー
でも最近いい軽がなくてさあ
- 25 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/20(土) 04:13:42.83 ID:F6jLpvxc
- >>24
ブッシュ単品じゃ部品設定無いよ。アームとセットでなっている。
- 26 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:02:25.98 ID:pXKUXwFG
- 河原に突入して遊ぶの面白い。
バーベキューしてたジムニー乗りがびっくりしてた。
- 27 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/21(日) 13:28:33.42 ID:HOZcIOq4
- >>26
壊す気かよ
そりゃ皆ビックリだわな
- 28 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/24(水) 22:19:55.69 ID:sa70/KRb
- SOHC(グレードi)なら右ヘッドライトの後ろに吸気口があるからあの高さまでは大丈夫なんだよね
あとは水しぶきを上げないことと、ゴム類
- 29 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/25(木) 14:27:01.27 ID:8G2a5FkH
- 焼きそばは日清のUFOが最高!
- 30 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 07:11:01.00 ID:ZDnfcNpc
- 粉ソース派の俺は同じ日清でも普通の焼きそばが最高。
- 31 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 09:11:30.51 ID:TjwvjEv/
- 俺ペヤングの大盛
- 32 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 11:19:16.23 ID:lmGJSBLs
- ボブカップ思ったより少なかったな。
ただ、麺が2個入ってるビジュアルはインパクトあったけどw
- 33 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:16:38.86 ID:y/CAZ+Qo
- ボンネットのヒンジのボディー側のサビがひどい昨今。
19万8000キロ間近のiです。
- 34 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:18:25.06 ID:hLsJ3FB2
- A型が次の車検で11年で走行は約9万キロになるんだけど、ここはかえとけという部品あるかな?
- 35 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 12:29:43.66 ID:/DYIcNd4
- >>30
正解
粉ソースのほうが遥かにウマイ
- 36 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:12:16.52 ID:DzUuEOOf
- 空燃センサー異常でエンジン警告出てるが放置OK?
燃費はすこぶるよし。1型SAWD
- 37 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 14:40:18.89 ID:la5yENGS
- >.33
神様の域
- 38 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 22:21:36.78 ID:3+u9cWya
- >>37
CVTかMTかでまた違うと思うけど
エンジン的にはR2なら20万キロは余裕でしょ
- 39 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:02:02.14 ID:y/CAZ+Qo
- >>38
CVTです。走行中にCVTのチェーンがギュルギュルバチーンと切れないことを祈ってます。
メカに詳しくないもんで>34の人に何も的確なことは言ってあげられないのが悲しいところ。
修理歴は数知れず。
エキマニはDに「腐っとるね」と言われて都合2度交換、去る2月の車検前にはオイルのにじみがあったのでタペットパッキン交換、そういえば5年ほど前にマフラーも1回交換してます。
- 40 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/28(日) 23:04:05.49 ID:y/CAZ+Qo
- だが・・・ただDを信頼して任せてきたが、今思うと、
新XXスバルXX店のメカニックはCVTドレーンの六角のアタマを舐める、
というヘマしたくせに「固着してますね」とかしゃぁしゃぁと言ってきたり、
対策が出てたリアサスも、こっちが検索して知るまではお金取る気だったし、
信用できんな。
ユーザー車検では常に楽勝で通ってきたので、
ブーツの類いとかだけ気をつけてればいいんじゃないでしょうか。
今日で19万8000キロ超えたど。
- 41 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 16:22:31.53 ID:Fuhk6Jrp
- >39-40
思い入れ すごく伝わってくる
THKS
- 42 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:09:28.28 ID:TBp2Ea8+
- >>40
情報サンクス
リコール同然じゃんかコレ
たまたま車検だったのでDに問い合わせたんだけど、隠しといてすいません、でもオイル漏れてなければ部品有料とのコトで、不振感大爆発
久しぶりにイラついたわ
もう20年もスバル乗り続けてきたんだけど、最近スバルのやり方がトヨタ臭くて、イライラする
- 43 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 20:41:35.04 ID:pO+HdUaR
- そっちのがいいぞそうしろ
二度と近づくな
- 44 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/29(月) 21:52:18.78 ID:CYCnp0NJ
- >>42
まあリコールは可哀想かと思う。
問題はたぶん、みんなズタボロになっているであろう
ダストブーツにあると思うんで(ゴミ、水分が入ってオイル漏れ)
それで全車新品交換というのは第三者的にもちょっと。
まあうちは漏れる前に違う足に交換してしまったが。
底づきにたえられなくってね。
>>40
ディーラーでの整備の最大の欠点はメカのひとを選べないこと。
20年のベテランにあたるかもしれないし先週入った新入りになるかもしれない。
まあその危険性を回避するために、サービスマニュアルだったり
整備保証の制度があったりするわけだけど、当事者にとっては
そんなことは関係なく嫌なことがアレば心が離れるわな。
というわけで、自分でできることは自分で、と考えるようになり
ディーラーは部品注文にしか使わないようになる人は多いと思う。
最近はディーラーでなくても部品発注できてしまうことも多いし。
- 45 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 00:00:08.60 ID:TBp2Ea8+
- >>44
富士重工のホムペでは、新車登録から10年以内に症状が出たら無料交換って伝えているのね
知らないユーザーの方が多いんじゃないかな?
Dに足しげく通っていて伝えられていなかったコトに腹が立つのと、
要は10年以内に壊せばよいのね(怒)
車検から帰ってきたらすぐブロワーで砂かけて故意に壊して再入庫させるつもりです
本当にユーザーを馬鹿にしている(怒)
- 46 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 01:44:17.53 ID:Kb3KJZCp
- 砂かけたぐらいですぐ壊れるもんなの?
- 47 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 08:37:58.14 ID:OUek3dRU©2ch.net[転載禁止]
- おいおいまじかよ・・・
ちょうど俺のは11年目だわ・・・・・・・・・・・
- 48 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 09:01:04.30 ID:haT/ZqnM
- >>44
リコールは可哀想かと思うってお前さん、車は人の命乗せて走る機械だって認識が薄いんぢゃね?
トヨタの人?
問題はたぶん、みんなズタボロになっているであろう
ダストブーツにあると思う
そうだよ(笑)
その通りだよ(笑)
それの交換ぐらいタダでやってやれという話
原価うん十円のパーツを3000どんだけぼったくり、その上に工賃5000円乗せようっていうんだから、客からしたらたまらん
- 49 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 10:35:59.76 ID:Eue4xWN9
- >>48
確かにディーラーの対応は?だが
パーツの価格 工賃は
原価はって かかるコストは原価だけじゃないし
工賃高いって ちゃんと資格を持った人が
数時間つきっきりで作業する分の費用
ちょくちょく出る話題だけど 言う人って
どんな仕事してるんだろう
自分の給料がどうやって作り出されているのか
想像もできないんだろうか
- 50 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 16:06:11.01 ID:haT/ZqnM
- >>49
その理論で言えば壊れやすい車売れば儲かるってことか?
壊れやすい付属部品が原因でパーツが壊れる
パーツが壊れたら無料で交換だけど、その告知しないのはトヨタのリコール隠しと何ら変わらんよ
車はとても良いだけに、最近のスバルDは残念でならない
- 51 :44:2014/09/30(火) 17:23:59.82 ID:vJqFK0er
- >>48
うーん。
まあなんつーか、一言で言うと
リーコルに値するかどうかを決めたのはスバルの中の人ではなくて
国土交通省の人の判断だよね。それって。
で、勝手に国土交通相の中の人の考えたことを想像すると
ダンパーから油が漏れても、直ちに事故につながるというほどのものでもない
もちろん保安基準は満足しない。だから車検のチェックで引っかかるだろうし
サービスキャンペーンでOKにしておこう
という感じかと。
これがブレーキとかトランスミッションとか
あとは火災みたいなことに直結する事案ならリコールかかってる。
>>50
だれも儲かってないよ。
リコールでもサービスキャンペーンでも。
メーカーは全額持ち出しだし、ディーラーにしても
一般の作業よりは工賃はひくい。たぶんね。
症状がでたら直してくれる、というので不満というのならしょうがないけど
俺は十分だったよ。それとも壊れてないのに直してくれってこと?
ダンパーのオイルシールがきれて油まみれになったら普通気づくよな?
ダストブーツがズタボロになるのは、R2はちょっとはやすぎwだと思ったが
まあ各車起きることではある。そこを平均車齢と比べてもそう短くない
10年待ってくれたというのは、俺はそれなりに誠意を感じるがいかが。
- 52 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 20:53:09.46 ID:haT/ZqnM
- >>51
話のすり替えも甚だしい
それじゃ儲からないからオイル漏れてない限り、漏れる原因を定価で直せっていう悪徳商法だろ?
と俺は言ってるの
保証期限切れた最初期R2に乗ってる奴と、まだ症状が発生してない奴でブーツ直す必要を感じた奴は、漏れなく工賃も定価、部品代も定価
酷い話だ
あと10年は一見誠実に見えるかも知れんが、新車登録から10年であって、
それを告知したのがH22
R2ユーザーの俺が知ったのは今年になってから2ちゃんでw
そのことをDに問い合わせても、黙ってればばれないと思ったのにというトヨタみたいな態度に激しく立腹しているの
初期品質No1のキャッチコピーが泣いているよ
- 53 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:02:23.28 ID:Eue4xWN9
- >>50
>その理論で言えば壊れやすい車売れば儲かるってことか?
そんなことしてたら売れなくなってあっという間に会社がつぶれます
本来無料のはずのリコール修理の費用を払いそうになって
怒るのはわかるが 一度落ち着いたら
怒っている内容が関係ないことにまで及んでるよ
それから昨今多い陰謀論などあんまり真に受けないほうがいいよ
- 54 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:08:54.03 ID:OUek3dRU
- 個人的には、リコールじゃなくとも不具合が分かってるんだったら、ディーラ持っていったときに点検はしてほしいな
それを怠るのはさすがに次買う気がない
- 55 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 21:36:36.44 ID:NBp+ZFX+
- >>52
まあ別にそのディーラーの対応はしらないけどさ。
サービスキャンペーンでも、そりゃあハガキ一枚くれてもいいだろうとも思う。
でも
それじゃ儲からないからオイル漏れてない限り、漏れる原因を定価で直せっていう悪徳商法
これのどのあたりが悪徳なのかよくわからん。
ゴム部品なんだから普通いつかは傷んで割れたり切れたりするし
そうなったら治したければ治すしって話だな。
アナタは自分のクルマのドラシャのブーツとか
タイロッドエンドブーツとかそういうところも
切れる前にタダで直せっていうの?
どっちも切れたら直ちに破損につながるよ。
ショックの油漏れとちがって、こっちは本当に命にかかわる。
- 56 :44:2014/09/30(火) 21:53:12.79 ID:NBp+ZFX+
- >>53
ちょっと正確じゃないよ。
>>48さんが言ってるのは
ダンパーは壊れていないがその原因になるダストブーツの破損をタダで直せ
ですよ。ダンパーは損傷していないからリコールとかサービスキャンペーンとかは無関係。
最初は、どうして教えてくれなかったんだ、だったが
怒りに任せて?段々言ってる内容が変わってきた。
自分は、サービスキャンペーンの対象になるのは
あくまでダンパーの油漏れであって、点検でそれに該当していない
つまりダンパーが油漏れしてなければ別に治す必要はないだろう
っていう意味のことを書いている。リコールがかかれば
全車無償点検ってことになるが、そこまでのことでもないのではないか、と。
理由は、油漏れしても直ちに危険な状態になるわけではないから。
しかし保安基準には適合しないから、点検で見つかれば修理しなければイケナイ
その時の費用は10年目まではタダにします、とスバルは言ってる。
ディーラーにあししげく通っていたってことは車検も通していたんだろうから
当然ディーラーではダンパーもチェックしている。基本的な点検項目だから。
でもそこで
あなたのR2のリアダンパーはサービスキャンペーンがかかっていて
もしも油漏れしていれば10年までは無償で交換して差し上げられるのですが
今はなんともないですから残念ですが関係無いですね
と言って欲しいかどうでもいいか、みたいな話をしてくれなかったからって
サンドブラストでダンパーを砂まみれにしてわざわざぶっ壊すなんて、
ちょっと頭を冷やしたほうが?と誰でも思うとおもうよ。
>>47
今漏れてるのか?それはいつ漏れたかによるがちょっと残念、ツイてないね。
今漏れてない?じゃあ問題ないね。
- 57 :阻止押さえられちゃいました:2014/09/30(火) 22:43:37.37 ID:XT0vh9IF
- ダストブーツの経年劣化なんて、どの車・バイクでも普通にある話。ドライブシャフト
ブーツやサスペンションアームのブッシュ類も、エンジンマウントも、マフラーハンガーも
みな、点検や車検の際に気づいて交換すれば何の問題もない。
自分がユーザー車検で通しておいて、それに気づかず見逃しただけだろ。
- 58 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 00:08:08.04 ID:Hj/B5iA9
- 葉書なんて宣伝しか書いてない印刷物だろう
別にお詫びの葉書が欲しい訳じゃ無い
担当と何十回何百回会っていて、そんとき何で言わんかったって話
陰謀論とかは訳解らんよ!
消耗品ぐらい理解出来るわなめんな!
そゆコト言ってんぢゃねえよ!
信頼について言ってんだよ
甘やかして良い部分と悪い部分があるんだよ
これを悪徳商法だって解らずに好きだからと甘やかして甘受していたら、このままじゃ本当にスバルがトヨタだわ
悲しくて悲しくて涙出るわ
車は良いのに本当に心底こんなD恥ずかしいわ
スバル乗ってるコトすらもう恥ずかしいわ
- 59 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 00:23:08.40 ID:Hj/B5iA9
- >>56さん
すいません、丁寧な御解説有り難うございました
少し落ち着きました
>>57
新車時からずっと整備と車検はそのディーラー
担当もずっと変わってない
- 60 :44:2014/10/01(水) 00:26:50.32 ID:ce756qT+
- 何興奮してるのかしらんが、リコールならかならず
登録されてればハガキでお知らせが来る。
サービスキャンペーンに関しては告知の義務はないはず。
もちろん、メーカーの判断で告知することは親切だね。
アナタの知らない間にリアの足回りももちろんチェックして
OKだったから何も言わなかっただけなんじゃないの?
サービスキャンペーンってそういうもの、でなぜ納得出来ない?
破れたバンプラバー付きダストブーツを工賃払って自分の意志で
交換するのがなぜか悪徳商法になるらしいが、油漏れまで起きて
まとめてタダで交換できた他人のことがそんなに不公平に
思えるんもんなんかね。浅ましいとおもいませんか?
サービスキャンペーンの対象はダンパー本体なんだよ?
あと、ヒトコト言っておきたいがトヨタのほうが
リコールとかサービスキャンペーンの対応はずっとしっかりしてるよ。
経験上。
もうずいぶん前のことだから明かしてもいいと思うが、昔、ECVT車に乗ってた頃
ミッションがいきなりぶっ壊れた。修理見積もりだすと42万円。
5年は越していたが10万キロには達していなかった。だからもちろん直すなら自腹。
納得しがたい部分もあったので、これをメーカーではなく違うところに
5年経過しているので保証修理は受けられないが、それはともかく
このような重要箇所が壊れること&どうも同じ事例が多くあるらしいこと
個人的にはリコール事案と言って差し支えないのではないかと思うが
という意見を伝えたが、数カ月後ディーラーから
「タダで修理させていただけませんでしょうか」
という電話がかかってきた。別にタダで直せといったことは一度もなかったんだけどね。
どこでどういうふうになってそういう結論になったかは知らない。
でも、もしあれがリコールになってたらスバルが潰れてたかもしれん。
リコールできなかったのはトヨタと違って体力がなかったことに尽きると思う。
だから、必然的な結論はトヨタのほうがずっとその手の対応や手の打ち方は誠実で迅速。
なんか、イロイロ書いてるけどいろいろと思い込みが激しいですね。
そろそろ夜も冷え込む季節になってきたし、
頭冷やしにちょっと散歩でもしてきたほうがいいと思うよ。
それでもスバルに乗ってるのが恥ずかしいなら降りればいいだけのこと。簡単。
- 61 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 00:27:23.33 ID:FhkW9ODo
- みんな熱いね
- 62 :44:2014/10/01(水) 00:39:03.82 ID:ce756qT+
- もう寝るし、最後に自分の場合どうだったかを書くと、
うちのA型のSはこの12月でめでたく10年だ。
だからサービスキャンペーンに関しては密かに期待?していたが
こういうふうにも思っていた
・もし仮に油漏れしたら交換してもらえるが、部品の性質上
漏れていない反対側のダンパーもやっぱり交換したいから
そっちは高い部品代+工賃を支払って、結果はそんなにお得ってわけではないなあ
・おまけにまた、あの底づきバンプラバーなんだろうし
・そんなんだったら、今良いと思える足に全とっかえするほうが
結果的に満足度も高いし、経済的でさえあると言えそう
といった考えをめぐらし、更に10万キロ楽しく走るにはいま交換すべし
と一年前くらいに社外ダンパーをオーダーして、バネレートも試行錯誤して
結果、満足な足回りを得て快調に毎日走り回っております。
だからオレ的には、このサービスキャンペーンはあまり気にしなくて良い。
でも、スレを覗いているひとはいい機会なんで、明日にでも一度
タイヤの向こうのリアサスペンションを覗いてみるといいと思う。
スレ的にはもう5−6回は話題に上っていると思うが
サービスキャンペーンの内容はこちら:
http://www.fhi.co.jp/recall/others/data/10-07.html
- 63 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 01:53:38.36 ID:Hj/B5iA9
- トヨタという企業のドコら辺がスバルより誠実なのかは私は全く理解に苦しみますし、
トヨタがスバルより優秀とおっしゃられる貴殿が、何でそんなに大切にR2に乗っていらっしゃるのかも不思議なのですが、
まあ、個人の考え方なんでしょうね・・・うん、良い車ですからね
ただ、壊れる原因Aの次に、更に壊れる物Bがあるのに、Aは見ず放置で、Bが壊れた場合に直すというのが悪徳だと申しているのですが、解って頂けなかったようで、
残念ではありますが個人の考え方で違っていて良いのかもしれません
色々とトゲトゲしいコトを言ってしまい、お気を悪くなされましたらすいません
私もR2は大好きな車なので、
ブーツは取り寄せて実費で直しますが、今までのDとはもう縁を切ります
スコープでも町工場でも修理は出来ますでしょうから、親身になってくれる所を探します
寒くなってきましまたが、御体御慈愛下さい
- 64 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 02:52:53.68 ID:U3XGxwNh
- 理性も見えましたのであえて言わせていただきます
正しい以外は全て悪 ではありませんよ
- 65 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 08:44:27.91 ID:Hj/B5iA9
- 悪も正義も、その人の立ち位置や置かれている状況、それまでの経験なんかで人によって変わりますから・・・
どれだけ優秀なDでも、どれだけ優秀な担当さんでも、100%の顧客を満足させるコトは出来ないでしょうし、
自分も今まで足しげく通っていたDや担当さんを信頼していたけれど、今回の一件で、もう信頼出来なくなったというだけの話です
悲しいですけどね
返信、有り難うございました
- 66 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 11:13:49.14 ID:tw/4lu5A
- 神○川や東○のディーラーは評判悪いんだよなぁ、そういえば…
- 67 :44:2014/10/01(水) 12:23:08.37 ID:PUHg0X9R
- >>44
なぜR2に乗っているか、といえば 最高 だからです。
こんな車は今度現れる可能性はない、といえると思います。
だから大事に乗り続けたい。いまならまだリビルトのCVTなんかも
手に入ると思うので、もし仮にトランスミッションが死んでも
交換して乗り続けると思います。
一方、スバルのディーラーやメカの質は基本的に嫌い・低評価。
できるだけ整備その他、自分でおこないます。
勝手にエンジンクリーナーはいかがですか?とか
コンボでおすすめするのはやめてほしい。
やって欲しいことは明確に伝えているのだから。
なにも知らない奴には金を使わせとけ、みたいなノリを感じる。
そしていまスバルで売ってる車は登録車も含めて全く興味ないです。
利益と引き換えに色んなモノが失われたと思っています。
- 68 :44:2014/10/01(水) 12:27:12.92 ID:PUHg0X9R
- >>63 の間違いでした。失敬。
- 69 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 12:38:36.42 ID:BoU0T0vM
- 長くてクドいです><
- 70 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/01(水) 15:12:39.98 ID:Hj/B5iA9
- >>67さん
R2は最高の軽自動車だと、私もそう思っています
どうか長く乗り続けてあげて下さい
>>67さん程、私はメカには詳しくは有りませんが、なるべく長く家族で所有していきたいと考えております
色々と御助言頂き、有り難う御座居ました
- 71 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/02(木) 20:31:28.09 ID:kVVBjHOO
- しかし、カワイイから強引な割り込みが多いよな。
- 72 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 09:47:37.96 ID:TiiFP63R
- >>67
これはすごく分かる
俺もR2がつぶれたら次はスバル買わない
- 73 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 13:32:52.86 ID:dxyapHmJ
- 新型レガシィ。
考え方はいろいろでしょうが
僕には醜悪としか・・・
http://www.subaru.com/vehicles/outback/photos-videos.html
- 74 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 14:52:46.39 ID:dxyapHmJ
- 大きくしたら売れたので、もっと大きくしたんだよね。
ふーっ。
- 75 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 22:33:16.03 ID:ULQBVozZ
- アウトバックじゃん
- 76 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 23:08:21.08 ID:U/Fr3jH/
- ダイハツOEMじゃなくって、もう一度R1やR2のような個性的軽自動車をスバルに造って欲しいなあ
- 77 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 23:19:19.38 ID:SnebAU9m
- >>76
本当に。。。
でもあの独創的なRRのサンバーを棄てた時点で
もう完全にないだろうなぁと思いました。
- 78 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/03(金) 23:53:13.64 ID:KafN2vLT
- 1300ccのフィット、デミオ、スイフトに対抗するようなクラスで個性を発揮してほしいな
- 79 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 11:32:17.52 ID:C1TGtHIX
- >>75
アメリカではレガシィと言うとセダン。
ワゴンはアウトバックという名前になる。
- 80 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:52:01.16 ID:X7xqwPVc
- >>79
ほー、日本でも発売するのかな
ホンダのシビックもアメリカモデルはデカイよね、クーペだし
- 81 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/04(土) 19:53:09.69 ID:X7xqwPVc
- て、すまんスレチ
まあ北米市場メインターゲットな今のスバルからR2みたいな車はもちろんコンパクトスポーツも出ないよな〜
- 82 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/05(日) 07:55:36.12 ID:RnOPKPwo
- これは完全SUVですね。
だからレヴォーグなんでしょうが、インプレッサワゴンを
鉄板の厚み変えて100万円アップって感じの車ですからねえ。
幅は全然広くなったままだし。
- 83 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/06(月) 21:24:55.37 ID:wqLQZDX4
- >>76
ダイハツもオプティビークスには強い個性があったけどね
サッシュレス4ドアに独立トランクルームを持つセダンという変態車
- 84 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 16:19:45.91 ID:7nq0U2xw
- まあ、レヴォーグがインプレッサより100万円高いって言ったって、
素のインプレッサスポーツは素のレヴォーグに対して
鉄板の厚みの他にタービン無し、カーテン&ニーエアバッグ無し、
リアスタビ無し、アイドリングストップ無し、フォグランプ無し、
エアコンのオートと左右独立温度制御無し、トノカバー無し、
フロントガラスの赤外線カット無し、ステアやシフトの本革無し、
後席リクライニング無し、マップランプ無し、挙句にフロントの
ブレーキは17じゃなくて14インチ、ホイールもR17じゃなくR15
という結果で税別179万円という話だしなぁ。
BRからの乗り換えは次期エクシーガとアウトバックに任せるん
だろうし、BPからの乗り換えだけなら十分なんじゃね?
- 85 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 20:51:24.64 ID:CPyf7BDh
- スレチだが、そこに100万の価値はとても感じられんけど。
- 86 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 21:26:42.89 ID:7nq0U2xw
- >>85
じゃあ買わなきゃいいじゃんw
その差に価値を見出す人が買うんだろ。
- 87 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 22:11:54.93 ID:7jXZbsPi
- 1.6Lのベースグレードの話?
- 88 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:04:44.89 ID:e7i8VJW7
- 2005年登録で4回目の車検を控えています。
走行距離は7万キロです。
ディーラーの事前見積もりが約20万にもなってしまい、困っています。
必要整備は
スチーム洗浄・パスター塗装・ブレーキフルード・Vベルト交換
スパークプラグ交換・タイロットエンドブーツ交換
オイル滲みがるのでガスケット取替とオイル交換
バッテリー交換・ヘッドライトコーティング・O2センサー交換
一番高価な部分がO2センサーなので、交換したくないのですが、
ランプが運よく消えていても、排気ガス検査は無理でしょうか?
ガソリンスタンドの見積は、エアコン・O2センサー・バッテリーが入らず、
約10万になりましたが、
見積もりが違いすぎて、それはそれで不安になってしまいます。
4回目ともなると、こんなものでしょうか・・・。
- 89 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/10(金) 23:23:28.01 ID:HFoScM0H
- 無理かどうかはわかりませんが、なんとなくパスしそう。
それよりもディーラーでの車検、整備にこだわらないのだったら
その項目の中で、実際切れていたとして、必須なのは
タイロッドエンドブーツ交換のみ。
そして、もし僕があなたの隣に住んでる変なおじさんだったとしたら
その交換作業は部品代込で1000円でやってあげるところ。
パスター塗装ってなに?
エアコン入らず、っていうのはエアコンのなに?
うちのは4回めを去年通しましたが
ユーザーですが、部品代いれて必要経費+5000円ですんでいます。
そのうち2100円はテスター屋さん代。
- 90 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 01:06:38.04 ID:BAL4SHJc
- >>88
Vベルト交換
ブレーキOH
タイロットエンドブーツ交換
ガスケット交換
O2センサー交換
ここまではやった方がいい。
スパークプラグ
バッテリー
ヘッドライト(黄ばみで光量が出ない、光軸調整など)
エアクリ
オイル、フィルター
ウォーターポンプ(ベルトとセットなら安い)
このへんは状態による。
- 91 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/11(土) 21:29:54.02 ID:1knxAMAZ
- >>88
パスタ塗るのかと一瞬考えてしまいましたが、ラスター塗装かな?
バッテリーは黄帽子か自動後退で交換した方が、ずっと安価で良い物になりますよ
純正パッテリーは韓国製なので地雷、オレのは1年未満で液漏れ起こしたw
- 92 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 20:21:16.60 ID:fzOGlh23
- >>90
ブレーキOHなんて、普通はしない(できない)と思うが。
これは普通不具合が出てからするもの。
>>88もフルードの定期全交換としか書いてない。
- 93 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 20:28:49.97 ID:5CyI5mrk
- >>92
基本は車検毎だよ。
最近は部品の持ちが良くなってやらない部分もあるけど。
シールキットは交換が定番、てかブレーキで不具合でてからじゃ遅すぎる。
- 94 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 21:31:31.69 ID:fzOGlh23
- >>93
ほんまかいな。毎回10万円ちかくブレーキ周りがなんともなくても
OHするのが基本だって??
相当悪徳でも、そんな見積出してこないと思うが。
- 95 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 22:01:59.00 ID:n8jPW7g/
- シールキット交換ははOHじゃないよ
多分勘違いなのでまあ(゚ε゚)キニシナイ!!
- 96 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/12(日) 22:21:24.97 ID:fzOGlh23
- シールキット交換はキャリパーOHでしょ?
部品代が500円とかで工賃が1万円とか
工賃と部品代の差が激しい作業の代表例。
予備的に車検ごとにキャリパーのOHするのなら
当然、もっと肝心なマスターシリンダーも当然OHキットで作業するだろうし。
10万は大げさでも4輪とマスターの基本OHしたら5万やそこらはかかるよ。
そんなのを交換指定でもないのにやる整備工場って、と正直思うんだが。
- 97 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 00:28:13.09 ID:ImTDQDEn
- >>96
以前はマスターも指定だたんだよね。
ホイルシリンダも見てあげないとね、最低限ブレーキは清掃とグリスアップ位しないと、2年に1回は過剰整備じゃないと思うよ。
やるかやらないかはユーザーが決めるのは当たり前だけど、そういう提案もしてこない工場は怖い。
- 98 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 08:27:28.39 ID:ykIdBuLL
- 24ヶ月点検で実施するようなブレーキの分解整備、というところに
ブレーキパッドを外したりドラムをあけてのグリースアップや清掃は含まれていうと思うが、
キャリパーのシール交換やシリンダーのカップ交換は含まれていないと思う。
そんなのしてたら一台見るのに半日位かかってしまう。
その部分の指定の時間工賃だけで5時間位行ってしまう。
別に不具合のないところに24ヶ月点検の工賃より大きい
分解整備工賃を上乗せするなんて理解が得られるはずがない。
- 99 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/13(月) 12:45:33.48 ID:7ZtLZMrk
- 全車ブレーキOHはしないよ
走行距離による
走ってる車はマスター、ホイールシリンダーやる
キャリパーは5万キロくらい走ってないとやらない
初回2万キロくらいだったらフルード交換で終わる
マスターとホイールシリンダーは内部に傷が付きやすいんだよね
キャリパーは傷というよりゴム部品の劣化
タクシーみたいに1年で6万〜7万走る車は毎年キャリパーまでOHするよ
- 100 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 01:28:43.26 ID:WaybEWo8
- >>98
2年で清掃やグリスアップもしないとかありえないだろ。
ブレーキなんて四輪とマスターで1時間位だけど?
それともブレーキは別途整備してる前提?
- 101 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 01:54:41.16 ID:ylrDwbor
- >>98
そのへんの整備やるときは別料金取るよね
まあ数千円程度だけど
俺はブレーキだけは慎重に考えてるので毎回シールカップ交換やってる
- 102 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 11:05:46.15 ID:MP0lVcnD
- タイヤの交換が必要なんだけど、EX20C typeH 履いてる人いないかなあ。
突き上げがきつくなるだろうか。
- 103 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 21:37:40.67 ID:5R0H9UEb
- typeHはかせるほどじゃないと思うなぁ
- 104 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/14(火) 22:48:53.28 ID:nHqDmda+
- これで十分
http://www.autoway.jp/search/change/detail/id/124737/MN00048
- 105 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 01:26:31.10 ID:u6w8tMfF
- > ■【製造国】中国
- 106 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/15(水) 21:31:59.78 ID:gz8jkCfn
- ダメなのは中国メーカーの中国製。
いまどき国産メーカーでも国内生産してるものと
してない物半々くらいだよ。
- 107 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 15:01:04.95 ID:ji9SAbS+
- R2の中古車を購入しようか検討中です。
スーパーチャージャー付きのSは台数が少なく金額も高めなためRを選ぼうか迷っています。
基本的には1人か2人での乗車になるのですがRでは高速道路など走るのはきついですか?
3眼メーターが格好良くて気に入ったのでSかタイプSのRで良いものがあればいいのですが…
- 108 :現R乗りからのアドバイス:2014/10/17(金) 17:17:03.34 ID:+k/DbPak
- SこそR2。
- 109 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 20:37:48.30 ID:iGaGQAAA
- >>107
どれ程高速走るのか分からないが、Sなら全く不足なく走れるぞ
まあ一般道でも余裕があって走り易い
金銭的な問題が無ければSを強く薦める
- 110 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 22:42:51.75 ID:bzo3ikjD
- Rでも別にキツくない。燃費はいい。クルコンつけられるから超ラク。
Sは余裕たっぷり。嘘かと思われるかも知れないけど140キロリミッタすれすれで
マジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらR2のスーチャーには勝てないと言うわけで、
それだけでも個人的には大満足です。燃費も高速なら20km/lイクヨ。
- 111 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/17(金) 23:19:11.73 ID:e4dA8G49
- GTRの中の人が手加減して下さったのか、あるいはゲーセンの湾岸ミッドナイト?
燃費のRでも、高速は軽自動車とは思えないぐらい安定しているよ
ただ、スピード出して走りたいならRだと125Kmぐらいからキツいかな〜って感じます
- 112 :107:2014/10/18(土) 00:29:41.32 ID:TMJpYT/X
- レスありがとうございます。
高速に乗る回数自体はそこまで多くないのですが、流れに乗っていくだけでキツいとかだと辛いなと思っていたので大丈夫そうで良かったです。
125くらいまでは大丈夫だとすると高速も無理せず走れそうな感じですのでRでも大丈夫かな。
グレードはSの方が余裕があるのはわかるのですが、ディーラー保証付きで買おうと思うと台数が数台しかなく値段も100万円近く(それ以上も)になってしまうんですよね。
買うなら3眼メーター付きが欲しいのでタイプSのRか安めのSを探してみます。
- 113 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 07:24:35.02 ID:F/qHqOF5
- >>112
うちのA型Sは10年15万キロ選手だが基本的になんともなくて
つまらないところでマイナーなトラブルが合ったり(エキマニのハンガーとか)
多少へんな所がガタピシ(定番のエアコン吹き出し口とか)いったりするが
車としての耐久性や信頼性は十分にあると考えて良いと思う。
とても頑丈に作られている。
だから3眼を探すのもよいし、加えて、同時にSUGDASとかで
一番安いSを見つけてきてそれを3年に保証を延長して買う
とか言うのもありじゃないかと思う。これならオーディオを
自分で入れ替えても総額60万で済むでしょう。
https://ucar.subaru.jp/car_detail.php?id=146539
よく知らないが、もしかしたら3眼メータに替えて納車して
っていったら対応してくれるかもよ。
- 114 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 10:28:46.35 ID:ngsXiBzo
- コピペにマジレス
- 115 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/18(土) 11:26:36.31 ID:9Y7zHHrm
- 夜ライト付けるとガラガラ言うんだけど
- 116 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 09:09:16.23 ID:vthQehP3
- 懐かしいこぴぺ見たwww
湾岸ミッドナイトなら240オーバーだべ。
軽で240とか300とか恐くて想像することすら嫌だ。
- 117 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 13:37:43.42 ID:Prilv30D
- 高速使いでのRはあえて俺は反対意見を・・・
坂の多い高速、つまり田舎住まいの人はRよりSを強く推します
理由はお察しのとおりパワー不足
かなり踏まないと100km維持ができないので神経すり減らしますよ
俺は田舎もんのR乗りだけど高速使うときは他の車で乗ります
逆に、平地だらけの都会メンはRでも余裕かと
- 118 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 13:49:52.82 ID:n6eDLacJ
- >>112
Rでもメーター読み125km/hぐらいは余裕だが、純正のシンセラだと120を
超えるか超えないかで急にハンドリングが不安定になる。
DNAエコス程度でも十分に安定性上がるから、そこは真っ先に替えた方が
いいと思う。
あと、3眼メーターは若干コラムカバーが干渉するけれども、付け替え自体は
ポン付けで出来るので、価格差を考えたら普通のRを買うのも手。
個人的には動力性能よりも7速シーケンシャルモードの有無でSが羨ましい。
けど、Sにするとクルコンが付けれないから悩ましい。
- 119 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/19(日) 13:54:02.51 ID:n6eDLacJ
- >>117
関越を下ってると嵐山あたりのダラダラした坂でアクセル開度30%とか
行くしね。
もう少し減速比上げてくれれば楽になるのに、って思うことはある。
- 120 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 07:37:36.04 ID:2EVPI7vC
- >>117
MT?
CVTなら開度は大きくなっても運転してるぶんには
あまりその辺り気にならないと思うんだが。
まあ確かに上信越道の碓氷の上りとかは結構辛いとは思うが。
- 121 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 09:10:47.64 ID:PJzsBs12
- >>120
うんにゃ、CVT。
だんだん力負けして速度が80km/h切って、アクセル開度30%まで上げると
100km/h行くんだけど今度は100km/h超えて速度が出過ぎるし、アクセル
開けたり閉めたりの繰り返しになる。
もう少し減速比高ければ開度20%ぐらいで80〜100km/hで巡航登坂出来る
のになぁって思う次第。
- 122 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 13:57:42.37 ID:nRVFnTrY
- iのMTだけど高速でもかなりの登り坂じゃない限りはそんなに加速に不満は感じないなぁ。
安定性も良いし燃費も良い!
昨日久々にファーストの鷹目STI運転したけどこっちの方が高速運転してて疲れた,
そしてR2ならもっとガソリン代かからなかったのに…と思ってしまった(笑)
- 123 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 17:15:10.96 ID:VlZgLRfz
- iのCVTだったけど上信越ののぼりで80キロ維持できなかったよ
いくら踏んでも五月蝿いだけ
MTなららくらくなんだろうね
- 124 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 19:25:40.27 ID:fcc8dEOQ
- RのMT乗ってるけど、高速の坂は4速で厳しいところもあるよ
かといって3速には落とせないしさ
大分自動車道の湯布院IC手前の坂とか、斜度のきついところはS買えばよかったと毎度思います
- 125 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/20(月) 19:42:13.59 ID:PJzsBs12
- だがSを買うとMTが無いという悲しさ。
今もスバルはターボ付きの最上位モデルはCVTのみってのを
普通にやってるけど、この頃からの伝統なんだね。
- 126 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 17:49:45.00 ID:WWDnx87m
- スレチなんだが以前に話題になってたんで。
「これからレガシィがほしいと言ってくれるお客さんはどんな人だろうと考えた。
すでに何台もクルマを乗り換えており、モノの善しあしを吟味して、
見栄ではなく自分に合ったものを選んでくれるような人。」
だそうですよ。
http://www.sankei.com/premium/news/141025/prm1410250025-n1.html
まったく売る気がないわけだし
まあコメントも気楽だね〜
- 127 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/25(土) 21:06:08.91 ID:AccH40sc
- >見栄ではなく自分に合ったものを選んでくれるような人
R2のことなんじゃないのかと思うんだが
- 128 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 13:35:48.47 ID:BHQMg1wI
- たしかにw
見栄張るなら最近売れてるN-WGNやタントみたいな軽規格ギリギリサイズにしました的な車かワゴンRスティングレイみたいなDQN好みなの選ぶもんなぁ
R2は好き者しか選ばない…
- 129 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/26(日) 13:44:05.35 ID:sVm3SJZU
- どうでもいいけど、>>126の物言いだと五代目までのレガシィが
見栄で買われてたかのようだな。
- 130 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 01:04:40.10 ID:umCKz/6j
- レヴォーグも用意したし、今度のレガシィはアウディとかベンツ乗ってた人に
買ってもらいたいってことでそ。
- 131 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 15:00:02.33 ID:puDDuKKV
- R2のガラスはUVカットですかね?
いままで特に気にしてませんでしたが
ガラスに記載はないですよね
- 132 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 17:41:22.16 ID:UgkvQDfc
- 半年ぶりにオイル交換しました
Pのアイドリング時にハンドルがブルブル震えてたのが直ったよ
- 133 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/27(月) 18:03:49.18 ID:rMXdUB4H
- >>131
濃色ガラスはUVカット機能あるけど
フロントと前ドアは年式、グレードでバラバラ
ウチのFは濃色ガラスですらないから一切無いよ
- 134 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 01:35:17.00 ID:WT98ntP3
- タコつきメーターのRを買ったんですが、スピードメーターのゼロ位置がずれることがあります
████ █ 0 ───● ←いつもはこう
████ █ 0  ̄ ̄ ̄● ←たまにこうなる
実用上は3キロほどズレる程度であまり支障はないのですが、同じ症状の方いませんか?
- 135 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 07:58:31.44 ID:zK98pr1W
- う〜ん、解読できない・・・
- 136 :阻止押さえられちゃいました 転載ダメ©2ch.net:2014/10/29(水) 09:55:23.48 ID:mOqMLuvR
- なんでわざわざ黒の特殊文字使うんだか
40km/h表示のときにどれくらい誤差がズレるかによって変わってくるね
- 137 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 10:40:33.84 ID:9FEy1Mfb
- だいたいわかった
けどまあ気にするほどじゃないと思うよ
車検も通るし
- 138 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 19:11:16.38 ID:J9L5LbCf
- 04年のS買いました。いい車ですね。
- 139 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 20:59:56.53 ID:Qs991HXf
- ダッシュボードを黒のものに変えたいんだけど、ステラカスタムと共通部品でせうか?
- 140 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 21:19:59.66 ID:U+q3I7PZ
- 04年式のSを買った>>138は人生の勝ち組。
メンテを怠らず長持ちさせてくれ。
- 141 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:13:13.28 ID:J9L5LbCf
- >>140
ありがとう、10万km超えてるけど大事にするよ。
- 142 :阻止押さえられちゃいました:2014/10/29(水) 22:15:01.31 ID:U+q3I7PZ
- うちの4年式Sも10万キロはるかに超えてます。
ハイオク人生、お互いに頑張りましょう。
まずは水回りメンテかな?
- 143 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/01(土) 08:29:18.21 ID:R+AkUpqX
- >>131
俺のRefiのガラスには「UV」って書いてあるよ
- 144 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 20:12:11.30 ID:6QqILmJ8
- R2のiっていうの買う予定なんですが、購入する際に気を付ける点はありますか?
コミコミ約40万円です。
走行は16年式で約4万キロです。
- 145 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/02(日) 23:09:57.42 ID:eX++2Zuu
- >>144
その年式クラスのR2で乗り出し40万は車検整備付きにしても高値すぎ。
- 146 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 12:11:33.59 ID:p0Bq6EZo
- 高すぎだね。
その半分でもどうかって位だ。
- 147 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 14:36:03.55 ID:HfnvXZTF
- ありがとうございます。高いんですね・・・
もう少し探してみます。
- 148 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 15:13:15.69 ID:x0cZ6LRH
- >>147
買い急ぎして後悔するより得心のいくのを買ったほうがイイ。
めぼしいのがあったらまた書き込みしてよね^^
- 149 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 15:51:27.60 ID:bRJlMo7w
- >>144
中古車は一期一会だよ。状態、色、グレード、装備、車検の残存期間などに納得する
のが重要。安いに越したことないけど、値段は地域差が意外にデカい。降雪地なら
AWDが人気で高いとかね。
カーセンサーのサイトとかで地域的な相場を見て、比較検討した方がいいよ。
iは新車当時、2WDで税込み約90万円の、アルトやミラ、ライフなどの量販グレード
相当だから、おばちゃんの買い物車か近距離通勤用途が想定される。乗りっぱなしで
メンテされてないのは注意。あとは一般的な中古車を買うのと一緒。整備記録が
しっかりしてるか、ディーラー系で補償がしっかりしてるか。
- 150 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:05:58.22 ID:+yvdwG8+
- 16年式のi+6.4万キロを35万で買ったアホが居るらしい
私の事だよ
- 151 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:27:30.01 ID:7uTUDS9w
- >>149
アドバイスありがとう
自分はSSの4駆探してるけど無いしあれば高いしね。やはりタイミングだよね。
- 152 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 20:47:42.62 ID:8megS6g1
- ディーラ系中古なら十年落ち4万キロだと40万は普通だけどね
- 153 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 21:57:37.10 ID:iaev0zLM
- 15年式9万キロのR MTを30万で俺もいるぞ!
だって選べるほどないんだもん。。。
- 154 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/03(月) 23:09:07.34 ID:qaU+epsl
- 今年、17年式タイプSを車検整備付き30万で手に入れた。
- 155 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:00:14.63 ID:LZJLBJsy
- 05年式のSを30万買った>>154は人生の勝ち組。
メンテを怠らず長持ちさせてくれ。
- 156 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:07:29.83 ID:LZJLBJsy
- もう2,3年たつと、カプチーノのような車ほどではないと思うが
すこし希少価値的な値段の中古車に変わってくると思う。
R1はもうそうなってますね。
状態の良いものは非常識に高い。
安いものは状態が悪い。
相場が安くなっていくことはなく、却ってじわじわ上がっていく。
もちろんSC付きが最初、そういう対象になると思うが
数が減ってくると多分他のグレードにも波及するかと。
iとかFが保証付きで安く入手出来る今が天国かもよ。
- 157 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 08:46:18.03 ID:GifUc09O
- R1 S の価格は異常に高額。
- 158 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 09:51:10.87 ID:BClJBEww
- R1はアルカンターラOPがすんげーーー高くなってるよ
うちはR1R2あるけど、ちと査定してもらったらR2の12倍の査定が・・・
俺のR2は・・・まあいいよねいい車だし
- 159 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/04(火) 17:19:39.26 ID:p+lVKwux
- 世間の相場なんかどうでもいいよ
R1よりR2が好きだし、他に魅力的な車もないし
売却するつもりなんかないし、乗り潰すつもりだから
- 160 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 00:44:47.47 ID:ZZEpLd3H
- みんなこの車いじってるの?
- 161 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 01:39:10.80 ID:Q/yT9y2J
- 素のFなのでマフラーカッター付けた程度だよ
- 162 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 06:35:39.75 ID:r4+mr5DO
- H16年式のRを中古で手に入れたんだけど、前のオーナーは女性で
無頓着だったらしく、洗車も殆どされてなくてボディはヨレヨレだし
そうなると当然オイル交換なんて車検の時くらいだろうし・・・
で、CVTオイルって交換した方がいいの? それとも交換不要?
なんかギクシャクする様な感じなんだけど、i-CVTって初めてだし
クリープ皆無だし・・・。
前回がどれくらい前にやってるのか、それとも一度も交換されてないのか
分からないし、「何万キロも交換していないなら、カスが詰まる恐れがあるから
やらないほうが良い」という事も聞いたことがあるし・・・。
どうなの?
- 163 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 08:59:28.95 ID:DmOCchvZ
- そのへんは無茶苦茶議論になるので、ディーラに聴いてみよう
としかいえない・・・
車の状態は見ないと分からんからね
- 164 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 18:12:33.35 ID:5BI/TCj6
- H16年式なら交換すべし。
CVTは詰まるとかそういうの関係ない。
ベルトがオイルに浸っているということもあるし
油圧の作動油としての役割もあるし、大事なのでとにかく交換すべし。
もちろんエンジンオイルもブレーキフルードも
冷却水もサーモスタットも交換すべし。
汁物全交換が履歴のわからない車には対処の基本。
ボディヨレヨレっていうのは意味がわからない。
R2のボディはすっごい堅固にできてるので
そんな簡単に、そもそも女子供の運転でヤれたりとか考えづらい。
- 165 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 21:50:56.84 ID:cJZD7kwU
- >>160
アンテナ分離型のETC車載器
- 166 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/05(水) 22:06:04.73 ID:tV+JkkxV
- ボディヨレヨレって塗装の事でしょ
- 167 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 05:55:10.19 ID:WAzAIjqa
- もうすぐ22年式15000キロ手放します
町乗りオンリーなので走行距離少ないし…
元々自分の通勤用に買ったのに取り回しの良さから嫁に奪われてしまったw
今度は今流行りのハイトワゴン系が欲しいらしい…
R2格好いいのにもったいねぇ
- 168 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 07:29:59.12 ID:SzSFRqL/
- >>167
わたし買いまーす
- 169 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:08:04.04 ID:u5xfmq7D
- >167
御意
もったいないな
なんとかならんか 心寂しい。
- 170 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 11:50:53.23 ID:4mEZYAin
- 嫁の方を取替えればいいんじゃね
- 171 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 12:23:31.06 ID:cUfh3JB8
- >>170
その発想はなかったわw
いい加減変えどきなのでそっちも検討する
F+なんでグレード低いほうだけど下取り32万だった、90万で買ったこと考えると上出来か
- 172 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 21:28:11.71 ID:j3yPQtql
- まじかよ
知り合いだったら45万出してもいいわ
- 173 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/06(木) 23:28:36.84 ID:lCvHcuEt
- マルチですみません。
2008年のR修理歴無52,000q車検28.4販売店保証1ヶ月1,000qに
有償保証プライムワランティM2年36,500円を付けるか迷っています。
http://p-fs.co.jp/service/warranty.html
中古車相談スレでは好きにすればという回答で、まあその通りなんですが、
何かアドバイスお願いします。
ディーラー保証であれば付けるのですが、検索してもあまり情報がなく、
R2の弱い部分を含めてアドバイスいただけると助かります。
- 174 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 00:30:12.26 ID:8WZcxZig
- >>172
買取業者がオクに流すだろうから拾ってやってくれ
1オーナ、ディーラー車検済、修復歴無のR2発売最終年購入15000キロの優良車だw
嫁はスライド付き1BOX軽をご要望
家族用車は別にあって通勤用ということで俺の好みで買ったのに結局奪われてほとんど乗れなかった挙句リストラなんてひどい話だ…
- 175 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 02:21:24.85 ID:fRDMvQny
- スライドドアの溝がなんともなあ
- 176 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 08:17:19.70 ID:YQFy6SoK
- >>173
そんなの付けなくてもいいんじゃないかい?
もしどこか壊れたら壊れた時ごと修理すればいいと思うけど。
- 177 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 16:58:22.14 ID:HoEcdnqt
- >>173
個人的には保証必須だと思うけど
いろんなプランがあるようなのでそれぞれの額と範囲をくらべてみないとなんとも。
ちなみに俺はホットダイヤル保証3年はいって倍以上元を取れた。
一番大きかったのは電動パワステギアボックス丸ごと交換だったかな。
- 178 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/07(金) 23:20:06.96 ID:kCaEMSJJ
- 車なんて元が取れるもんじゃないだろ。
買い時を逃すな。
俺なんて7年前にS(レギュラー)を130万弱だぜ。
今9万キロ弱。
ただ当分乗り換える予定は無い。
- 179 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 06:40:02.54 ID:ZdDUIwSs
- >>178
4万円の延長保証の出費で10万円以上
無償で修理作業をしてもらった、という意味。
40万円の車をかって、どこか壊れて20万修理代が必要です、
といわれたら心が折れないか?
もしもCVTが壊れたら30万円コースだよ。
- 180 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 10:35:24.74 ID:zEzOen0P
- ウチはMTだからそういう心配は無いな
- 181 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 16:15:44.16 ID:wNKmJ0ui
- R2 R、たぶん、買い確定だわ
楽しみ!
- 182 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:15:25.58 ID:CW2zjjCd
- この前、走行6000kmのB型R買った者けど、いい買い物だったわ。
脚はぐにゃぐにゃだし、コーナーでは大きく外に膨らむし、
乗り心地もお世辞でも良いとは言えないけれど
なんつーかCVTなのに操ってる実感がある。
レスポンスに富んでるよね。
何より中速域から踏んだ時の音がそそる。
街乗りに限定すればかなり楽しい玩具だわ。
- 183 :162:2014/11/08(土) 19:38:13.26 ID:h9mQ1haU
- >>163-164
ありがとう、ディーラーで交換してもらう様にするよ。
ボディがヨレヨレってのは、>>166の通りです。
塗装がハゲてる部分もあったり、変に修復されていたり・・・。
当座の足なので、その辺はあまり気にしてません。
- 184 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:39:57.37 ID:YfSdHnuf
- 前のオーナーが女性のものは回避すべきだね
男性でもハズレはあるけど
- 185 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 19:40:22.69 ID:Zcn2OifT
- >>182
あれでもダイハツ製プレオや日産デイズに比べれば遥かにロールが
少ないんだけどねぇ。
まあ足回りのセッティングが悪くて腰高感があるのと、リアが跳ねて
乗り心地が良くないのはは否めないけど、KYBのNewSRと
TEINのHIGH.TECHとフロントタワーバーとリアトランクバーを装着
したら登りのハンドリングは凄く良くなった。
ノーズの入りが気持ち良くて、尚且つ安定してくれる。
降りはちょっとアンダー傾向……・。
- 186 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:06:10.07 ID:DXdRn12V
- ヘッドライトのバルブ交換やっと終わったわ
手突っ込んですぐ終わると思ってボンネット開けたらバンパー外さなきゃいかんとはね
本当スバルは車好きだと思ったよ
- 187 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/08(土) 20:26:54.94 ID:Tht75pBJ
- ついでにスモール球の交換もやっておいたほうがいいぞ
- 188 :173:2014/11/08(土) 21:08:07.21 ID:YE1J0TCS
- >>176>>177
アドバイスありがとうございます。
一応保証を付ける方向で考えてみます。
確かに、納車1ヶ月後に200,000円の修理費がかかったら
心が折れそうです。
- 189 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 18:09:51.37 ID:lGD2M5V2
- >>185
うちもTEINのストリートベイシス入れてる。
車高調入れるだけでハンドリングはかなり変わるよね。
- 190 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:06:05.67 ID:XSIDEGZz
- タイミングベルト一式交換で86400円
これ無難な金額ですかね?
- 191 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:15:03.41 ID:mWSmFDgu
- >>190
タイベル一式+ウォーターポンプ、LLC、ベルト一式で6万円強ほどだったから
その金額は高すぎだと思う。 スバルディーラーかスバルショップの見積もりなの?
- 192 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/09(日) 23:49:28.41 ID:XSIDEGZz
- レスどうもです
中古車ディーラーでの見積りです
やっぱ高めですよね
納車後に近場のスバルの店で交換してもらった方が良いぽいかな〜
因みに10万千キロ走ってるからタイミングベルトは交換したい
- 193 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:12:41.89 ID:DxUubZsV
- 水ポンプ+サーモスタットも絶対交換してもらってください。
- 194 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:34:43.24 ID:sbfLS+I1
- サーモスタットですか
エンジンのかかりとかエンジンの調子をなるべく保持したいならって感じですよね?
ちょい調べてみた
タイミングベルト一式と何らかの消耗品と工賃込みで10万はかかって良いかなと思ってます
因みにRの5MT!
これって確か馬力54とかですよね?
後にスーチャとか付けてみたいなw
かっこいい音がする奴
- 195 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 00:45:22.27 ID:DxUubZsV
- サーモスタットの役割はもちろんご存知だと思います。
この部品は1000円とかそこらのものですが
年月が経つと、とくに冷却水系のメンテが悪いと必ず壊れます。
開きっぱなしならまだいいのですが、閉じっぱなしになると
ラジエターに流れなくなるので確実にオーバーヒートします。
完全閉じっぱなしでなくても閉じがちみたいな状態になっても流量がへって
しかも今どきの車は水温計(たとえ水温に大してあまり動かない純正水温計でも
オーバーヒート気味かどうかくらいの判別はできた)さえないですから・・・
リザーブタンクがすぐ減る、駐車後にLLCの漏れた跡がある、とかいうのは不調のサインですね。
サーモ不調でオーバーヒートするとかなりの確率でエンジンが死にます。
となると、普通は廃車です。たった1000円ケチったがために。
タイミングベルトと同時に水ポンプを交換するのは定番ですが
(水ポンプの動きが悪いとタイベルを替えても、すぐに傷んでしまう)
水回りにせっかく手をつけるのならぜひLLCとサーモ交換、ホースの劣化チェックを
同時に行うことをおすすめします。最近はLLCもスーパーLLCになって
長寿命化していますから、そのあたりをまとめて安心できる車になりますよ。
スーチャーをつけるのはやめましょう。
それなら、スーチャー車を無理やりMT化するほうがまだ簡単だと思います。
- 196 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:11:13.48 ID:sbfLS+I1
- 親切にありがとうございます!
正直、10万キロ以上走ってるからそれなりの消耗品の出費は元々、予算内ですね
スーチャ後付けは不味いのか
それならギアをちょいクロス寄りにするとかのが良いんですかね?
調べてみたら一速すらかなりローギアとかレビューされてました
高速道路とかはほぼ使わない町乗りオンリーなんですが
- 197 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 01:23:22.15 ID:DxUubZsV
- ギアをクロスにする、というのは簡単だけどグランツーリスモと違って
ギア自体を制作するのはとても大変な話になります。
しかし一応こういう話もあるので、うまい組み合わせが発見できれば
やって見る価値はあるかもしれませんね。頑張ってみてください。
http://minkara.carview.co.jp/userid/496124/car/1032186/5844704/parts.aspx
でも所詮は軽自動車のNAなので、絶対的な加速力なんかを追い求めても
最終的にガッカリするかもしれません。車は走る曲がる止まる、ですから
特に足回り変更で曲がる方向でいろいろ遊ぶほうが幸せになれるのでは、
と少し思います。
- 198 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 08:37:51.90 ID:rN7NYX4q
- R2タイプSに15×5J +47のホイールに165/55R15を履かして接触しないかな?
- 199 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 09:26:35.70 ID:bnClZS9Z
- うーん・・・ギリいけると思うけど車検は通らないかもしれない
- 200 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 13:04:58.44 ID:IrdhRPwb
- >>185>>189
先月TEIN入れました
ハンドリングが別物みたいに変わった
もっと硬くてもいいかなって思ったけど慣れてくるとこれで充分
ボディ補強すればもっと曲がる車になるかなぁ
>>198
おれ+47のとこが+45と違う他は同じサイズ履かせてるけど問題ないよ
ちなみにグレードはR
- 201 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 13:09:19.45 ID:rN7NYX4q
- >>199
やっぱりホイール0.5J広がり更に内に2oインは厳しいかもでしすよね…
ありがとうございました。
- 202 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 13:13:53.47 ID:rN7NYX4q
- >>200
試し合わせできればベストなんですけど、オークションでいい感じに安く好きなデザインだったので冒険しちゃうか迷ってます。
- 203 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 13:36:08.69 ID:sbfLS+I1
- R1とR2でホイルベースが当然違うから曲げやすさも変わるんだろうなぁ
元々、スバルからすればR1が本来の設計みたいなもんじゃないの?
あー早く納車済ませて乗ってみたいわ
- 204 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 14:16:45.60 ID:WYWXYmN+
- >>203
実際の開発状況までは知らないが、ステラの開発者によるとR1/R2は
プラットフォームの段階から一緒にやってる模様。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/tech/20060801/107297/?P=1
- 205 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 18:22:16.30 ID:iNgLbgSG
- >>202
5.0j +47大丈夫だyp
ttp://spectank.jp/whl/007100597.html
ttp://cars-japan.net/wheel/n007100597.html
ttp://d-up-car.com/subaru/r21.htm
タイヤ外径
155/60R15=567mm
165/55R15=563mm
- 206 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/10(月) 22:04:25.07 ID:FQ0TLkLA
- 16インチ5,5j+48はどうかな?
- 207 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 02:56:24.16 ID:Z/K+biQi
- >>206
ローダウンさせたR2に16×5.5J +48を履かせては怖くて走らせられない。
- 208 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 06:03:27.84 ID:xlXyVnLT
- >>207
爪折っても?
- 209 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 08:49:16.91 ID:tOdFZtHM
- http://www.think-style.net/120/
15インチ5.5j+45だとフェンダー内に収まる設定にはなっているけど
みんからを見ると前輪に5.5j+45はハミ出しているっぽいな。
- 210 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 09:59:48.82 ID:cSacMoqm
- KYBローファー
エスペリアダウンサス
数カ月慣らして今は絶好調
- 211 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 11:52:21.08 ID:zjJ+n4U4
- 燃料警告ランプって残り何リッターくらいで点きます?
針で見た感じだとまだ残ってるように思えるんだけど。
- 212 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 13:34:53.61 ID:VSJ6M4o2
- >>200
やんちゃな走りはしないが俺も交換を考えてるけど
車高はどのくらいにしてる?
純正サスと比べてどのくらい固い?
雪積もるから俺としては車高は極力落としたくないし
リアの突き上げ感さえ消えてくれたらいいんだけど
- 213 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 19:44:57.93 ID:Nx313bci
- TEINのストリートベイシスをつけているわけではないが
同じバネをつかってるオレが来ましたよ。
といっても、、、表現が難しい・・・
フロント:
純正より堅い。2.5kgのイメージそのまま、というところ。
昨日のったデミオのスポルト純正足とほとんど同じ
コレでダメなんだったら何もしないほうがいいと思う。
リア:
バネレートの問題でなくうちのA型Sは底づきの問題があるわけで
その点でとっても良くなった。リアに人を座らせることができるというか。
まあそれでも運転席のほうが乗り心地はいいけどね。
フロントとリアのバネレートのバランス(つまり前後のバネレートの比)は
悪く無いと思う。単純な軸重比を考えるともしも1.5kg/mmなんていう
レートのものがあれば試してみたいとも思うけど。
一応あるようなんだけどね、他社で。でも高いんで・・・・
車高は好きなだけ高くしておけばいいんじゃない?
あまり下げると(もちろんスリップはとるとして)
キャンバーがかなりついてくることになるので
メリットとデメリットが大きく現れる足になる。
普通に乗る人(やんちゃしない人)にはあんまり勧めない。
- 214 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 21:04:15.28 ID:MJcKsOGF
- >>211
6Lは余裕で残ってるよ
あとガス欠寸前まで粘ってると燃料ポンプにエア噛ませる可能性があるから
、給油はお早めに
- 215 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 22:31:51.01 ID:s3lRCoed
- 雪道走る事が多いならパジェロミニにしちゃうな俺なら
- 216 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/11(火) 22:56:58.88 ID:kitbnMO6
- >>214
自分のは7Lピッタリくらいだった
メーターが一番下までいって3L
1目盛りは・・・忘れちゃった(過去ログあされば自分によって書いてあるよ)
- 217 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 01:48:20.61 ID:76G1FAvm
- >>213
情報ありがと
>>215
確かに未圧雪路やクロカン的なことには
その手の四駆は強いけど重くて重心が高い分
圧雪路一般道での走行とかで滑ってもリカバリーができなくて怖いよ
- 218 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 11:38:46.31 ID:B/NPw4bX
- >>214>>216
50kmは走れますね、参考になりました。
shellのV-POWERを試してみようと燃料減らしてるんですよ
普段は通勤に使ってて1週間おきに入れちゃうんで警告等点くまで減らした事なかったんで。
- 219 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/12(水) 22:21:35.64 ID:cx83OevS
- 軽にV-POWER入れる価値が見い出せないが…
WRX STI、エボ、GT-Rクラスに入れて違いを体感してみるならわかるけど
- 220 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 03:20:37.65 ID:v4Nop7bG
- タイヤ、何はいてますか?
純正タイヤはR2には硬すぎるって聞いたけど
- 221 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 03:49:34.15 ID:AFvRa16z
- >>219
オレのR2はハイオク専用
- 222 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 04:54:11.02 ID:l1jzmDFQ
- >>220
ES03履いてるけど、良い感じだよ!
サイズは165/50 15
- 223 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 12:02:33.66 ID:sH8h+ckk
- >>219
そのような論争は前か前々のスレでやってたっけ。
レギュラーに比べてハイオクは敏感は人じゃなくても「なんか変わったかな?」程度だけど体感できるよ
R2に乗るようになってからエネオスヴィーゴばかりだったけどミラターボに乗ってる時はいろいろ試してみたけど「なんとなく」違いはわかる
酒もタバコもやらない、
そんなおれのリッター+11円の贅沢したっていいじゃないか?
- 224 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 12:09:23.01 ID:sH8h+ckk
- >>220
ファルケンZIEX
ちょっとロードノイズが気になるかな?
165/55-15なんだけど選択肢がなくてね
ブリヂストンが良いんだろうけどエコタイヤしか無くてやめました
- 225 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 17:49:44.10 ID:B+B3H4t1
- >>219
通りがかりの人よ、R2は前期型SC付は
価値があるも無いも、ハイオク専用エンジンなのよ。
選択の余地なし。
- 226 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 17:59:03.04 ID:iv2DQjEg
- >>220
今週末にでもポテンザRE050A 165/50R16に交換の予定。
- 227 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 18:54:11.79 ID:sAOt2esL
- おらはホイールさえ決まらない。。。
- 228 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:17:44.42 ID:KgImmQaY
- 金ない・・・
- 229 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:43:31.42 ID:YVLg5cws
- R2R(5MT)の燃料計がおかしくなったんだけど、CVTのメーターはポン付けできるかなあ
TypeSの3眼メーターならシフトインジケータが点灯しないだけで済んだから同じだと思いたい
- 230 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 20:58:59.75 ID:dNegBbNj
- メーター開腹して部品移植すれば?
- 231 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/13(木) 21:40:16.35 ID:598FPxDp
- >>229
メーター交換は問題ないけど、燃料タンクのフロートセンサーが壊れてるのかもね。
- 232 :229:2014/11/13(木) 23:03:19.06 ID:YVLg5cws
- >>230
針抜き失敗したトラウマが><
>>231
借りてきた3眼メーターなら正常だったから元のメーター不良で間違いないと思う
本当は3眼に変えたいけど高いしフードも専用だよねえ
とりあえず入手して試してみるわ、ありがとう
- 233 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 00:36:46.88 ID:lNvqZ4LF
- R2のオートマって全部CVTだよね?
- 234 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 01:24:30.66 ID:FNivZyPJ
- そうだよ
あらためて確認したら
スバルの現行車種でBRZとOEM以外
ATは全てCVTになってたのに今更ながら驚いた
- 235 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 03:14:42.12 ID:VbvBuXJy
- >>232
メーターの針を抜くんじゃなくてそのまわりをごっそり移植
大雑把に言えば距離が変わらなければいい
- 236 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 17:35:06.41 ID:vvqRXl87
- >>218
V-POWER体感出来ないけどマフラーエンドの汚れが増えたような気がするから多少は洗浄してる、ような気がするw
- 237 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 19:24:23.74 ID:8Lz0PV0U
- プレオを引き取ってもらって今度はR2R5MTに乗るんだけど引き取る前に抜いとくべきパーツあるかな?
フットレストは一応、外しておこうかなと思うんだけど
プレオはLSてヤツです
- 238 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/14(金) 20:19:04.41 ID:vbRqqqgB
- ホイールとか?
- 239 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 15:18:17.53 ID:hCstm3X+
- >>237
ノーマルなら無い
- 240 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 21:18:52.44 ID:BMrts/6L
- ちょっと聞きたいんだけど、社外品のドリンクホルダーって取り付けられる?
- 241 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 22:14:38.70 ID:icQbgTxd
- ナニイッテンダ ?(゚_。)?(。_゚)? オメ
- 242 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/15(土) 22:46:05.78 ID:okDfbFQ2
- >>240
おk
- 243 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 08:49:19.90 ID:ElywsO9t
- 純正のドリンクホルダーに何か不満でも?
- 244 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 14:33:05.21 ID:1n7h4AP8
- あれ、膝で破壊しちゃったよ・・・
- 245 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 15:47:00.72 ID:HNrKM9oG
- >>243
満足なとこ教えてくれ
>>244
破壊まではしてないけど膝に当たる
- 246 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 18:21:30.44 ID:m+/+F13q
- R2が大好き人間です。唯一不満なのは、「ラジオ感度」が悪い事です。
私北関東在住だけど文化放送が綺麗に入りません。他のクルマと比較
してR2だけ極端に感度が落ちるので残念です。あとは言うことなし。
- 247 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 20:53:16.42 ID:1sfHKTvI
- 昔ながらの長いロングアンテナは感度良いらしい
http://www.wattsu.co.jp/exterior_item/long.html
- 248 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 22:05:54.56 ID:1n7h4AP8
- アンテナは交換式のいいのがあったはず
ぐぐってみて
- 249 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/16(日) 22:18:34.57 ID:wVjpGAsT
- 彼女とカーヌックルしたらえらく不評。
- 250 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 16:56:35.40 ID:2TmuOk/G
- それはR2のせいじゃないだろ
- 251 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 17:22:50.97 ID:T3Pk9tbk
- 俺もそう思う。
- 252 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 18:05:44.31 ID:wkSVAYF+
- おれもそう思う。
- 253 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 18:42:04.40 ID:DOR4KPu9
- 俺のちんぽが大きすぎたせいか…
- 254 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 21:58:37.53 ID:YIw6fzQ2
- >>247 >>248さん ありがとう。早速探してみます。
- 255 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/17(月) 23:59:23.50 ID:CNrPwm54
- am受信にロングアンテナの効果は少ないよ。
たしかに停車中に立てたり倒したりで多少の変化はあるが
走行すると意味がない。外観がラジコンみたいになってかわいくなるけど。
運転席側のホルダーは最悪。250缶だと段差で飛び出すことも。
- 256 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 08:20:15.47 ID:kjA3h1He
- R2RだけどSTIマフラー入れたら燃費が19〜20だったのが、
16〜18付近まで下がってしまった....。
- 257 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 08:38:08.96 ID:q/Qpt6Y1
- >>256
無意識にアクセル深めに踏んでいるのでは?
関係ないかもしれないが、バッテリー端子外してECUのリセットかけてみるとか。
- 258 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 12:29:32.74 ID:kjA3h1He
- >>257
そうかもしれない。装着して2ヶ月近く経つが、未だに慣れていないのかも。
気のせいかもしれないけど、装着してから3000回転以上まわすと以前よりガソリンが減るような?
バッテリー外してのリセットはつい昨日行ったので、これがどうでるか。
用途は通勤にしか使わなくて片道約30km。流れに乗ろうとしたり、坂道も多いからそこでアクセル踏む場面も多い。
以前は満タンからメーターの目盛り1つ目まで、大体100〜110km走れたけど今見ると90いくかどうか。
やはりアクセルワークが悪いのか....。
- 259 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 12:41:51.57 ID:FArml79B
- STIマフラー使ったこと無いから想像だけど、消音量が減る=抜けが良くなって
低速トルクが減り、結果としてアクセルの少し踏み気味になってるってことは
ないかな?
インプレッサのマフラーをレガリスからワールドリーガーに替えたら使える
低回転の限界回転数が明らかに上がって、燃費も一割近く悪化した……
- 260 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 13:59:44.93 ID:3efoXnPj
- BRZのフィンアンテナ使えるかな?
配線は切って貼ってすればいいけど取り付けの穴とか互換あるかどうかだよね
- 261 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 16:32:29.52 ID:Rs6T3d7b
- >>247
インプレ拝見すると、ラジオの劇的な感度うpって訳じゃなさそうね。
FM-VICSの渋滞情報ソースなんて、今やオマケ以下だしどうでもいい。
- 262 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 22:19:43.60 ID:DBW5QndI
- ディーラーで持ち込みでクーラント交換頼んだんだけど
4ℓ入りの原液交換タイプなのに半分も余ってた。
前回は少ししか余らなかったのになー。
もしかして希釈して入れられたのかな?
R2って3.7ℓくらい入るよね?
- 263 :262:2014/11/18(火) 22:21:32.87 ID:DBW5QndI
- リットルが文字化けしてしまった。すみませぬ
- 264 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/18(火) 22:24:30.75 ID:4wMb5tkW
- >>258
スロットルワークが、とかいうんだったら
クルコンの装備をかねてスロコンをつけてみたら?
Rなんだし。
- 265 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 01:18:19.30 ID:abZIpgpr
- >>262
日本の南側であれば1:1くらいに薄めるんじゃないの?
寒冷地だとLCCの比率を増やすけど
- 266 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 10:54:47.05 ID:vIxfMgGV
- >>256
R2R、A型乗りだったケド、
マフラーのリコールの時交換してもらった時は、
交換前のマフラーで、信号停止からの発信で
2000回転でスルスルと前進したのだが、
マフラー交換後は、2500回転まで回さないと
同じような発信が出来なくなってしまった。
たぶん、新品マフラーで抜けが良くなりすぎたの
だと思う。
単純に考えれば、下がきかなくなったってこと。
SC乗りの人の中には、わざと抜けの悪いR用マフラーで
燃費を稼いでいる人もいる。
- 267 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 13:09:45.45 ID:W2MSpUiu
- EN07てどこのリビルトメーカーが定評ありますか?
- 268 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 18:11:01.82 ID:TjdlQD1S
- すんばらしい
- 269 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 18:42:51.62 ID:elTrlYL3
- スバルの軽に乗っている方は、クルマ好きで詳しい
けれど謙虚というイメージがあります。
- 270 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/19(水) 20:28:00.02 ID:xC5O/LEH
- >>267
男は黙ってリンクスでL-spec
- 271 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 08:25:22.80 ID:vN/ZimPq
- ツインカムの5MTなんだけどリンクスのリビルトが一番メジャーなんかな?
燃費はある程度悪くても構わないけどきちんとバランス取りされてデフォエンジンより走りに寄らせたチューニングが好ましいです
あとは車検通せれば
店によって販売価格がけっこう変わるらしいんだけど大体、相場はどんくらいなんだろ?
10万キロ走ってる車を買ったからエンジンの調子悪かったらリビルトで多少の金はかけても良いかなって思ってる
- 272 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/20(木) 21:12:02.33 ID:MIPic2yu
- 値段でてますよ。Vivio用ではありますが。
http://www.links-jpn.com/rebuilt/rebuilt4.html
- 273 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 19:41:17.37 ID:a0cERAjM
- driverという雑誌に、R2/R1は黒歴史とあった。
確かにスバルの歴代軽のなかでも
売れなかった車種だし、軽撤退にとどめを刺したし
しかしデザインはすきだったんだよな〜 旧R2スーパーチャージャー付きオーナー
- 274 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 23:24:41.09 ID:sf9IRfy7
- HIDランプの片方が壊れました。
ランプ自体交換してもヒューズがすぐ
飛んでしまってイエローハットの人から
どっかで漏電してるか、バラストが
壊れたか と言われました。
3年前にも片方つかなくなり、バラスト交換
しています。
純正部品の質が悪いのでしょうか?
前は5万くらいとられました。
HIDは新品と交換済みなのですが、どのくらい
かかるか教えて下さい。
- 275 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/22(土) 23:25:50.88 ID:QwIR7P6q
- >>273
後期Sを指名買いして8万キロ以上乗ってるが、基本二人乗りなら本当に楽しいクルマだよ。
スパチャー+スポーツシフト最高!
最近エキマニ割れして、治したら新車張りに静かになった。
まだまだ乗りたい。
- 276 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 00:07:09.40 ID:bvh5TaZ9
- ステラの部品とかを使って、リアドアの開き具合を広くした方はいますか?
- 277 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 02:22:00.91 ID:48HuA28r
- 黒歴史扱いかー
おれはデザインだけで買ったから満足しとるやで
他メーカーの軽は四角で大きな箱が動いてるように見えるから何の魅力も感じないんだよなぁ
まぁ普通の人は室内が広い軽を求めてたって事でしょうね
- 278 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 03:23:43.31 ID:5hhjIpRK
- コンセプトモデルで出てたデカR1だかR2みたいのでいいから出してくんないかな?
1.2-1.6Lくらいの登録車で良いから大発製じゃない富士製のが欲しい。
今車のiがもう13万km弱だからはよ!
- 279 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 05:11:49.24 ID:qYkP/P0V
- 最低でも20万キロくらいでないと
- 280 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 09:35:49.88 ID:Xx1Hv3p8
- ステラが先に出た後にR2が出ればよかったのかなと、未だに思う。
世間はダイハツみたいな車を求めてたわけだからね。
- 281 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 09:45:15.54 ID:1gd6jtSX
- しかし同系統の ダイハツ:ソニア、スズキ:セルボ、三菱:アイ
が売れずにカタログ落ちしてるのを見ると
一般の人が軽に求めるのは、室内の広さなのかな〜と思う
- 282 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 12:29:48.34 ID:COE8taX5
- え、いまさらその話題?
- 283 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 12:30:38.31 ID:COE8taX5
- ちなみに、ソニカな
- 284 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 18:25:51.64 ID:qYkP/P0V
- 広さ求めてクラッシャブルゾーン削られて事故のときに中身があぼーん
- 285 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 19:30:07.37 ID:x3kSp+jk
- ソニカとR2は売り方やアピールポイント間違えた車になるんだろうけど、ホンダがNBOX出したときのネットの酷評っぷりを見ちゃうとねぇ…。
実際はあれだけ売れてるんだから、メーカーのマーケティングというのは大事だと思う。
R2も若いお母さん向けの車よりは、価値が分かる男性にアピールすべきだった気がするな。
- 286 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 21:21:36.11 ID:QEh87xMd
- >>285
お前は典型的なクサレオタだな。
その「価値の判る男性」
とやらが、何人居ると思う?
会社は趣味やボランティアで
クルマ作る訳じゃないからな。
1台500万で売るつもりか?
- 287 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 21:42:50.85 ID:x3kSp+jk
- >>286
それ言ったら、NBOX発表したホンダに対して「ダセー」「売れるわけねー」「ダイハツ臭がする」と、自分が買いもしないのに勝手に文句つけて予想外した外野はどうなる。
スバルもUAをCMに起用して、後ろにベビーカー積めるのをアピールしてたが、そういうのを考慮する層は車内の広さをより重視するから、購入選択からR2外したろうし、
事実、CMキャラからしてUAからすぐに観月ありさに変わったわけで、スバルが判断ミスを犯して、明らかに初期加速に失敗したのは明白だろう。
- 288 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 21:50:45.72 ID:D94S9zRt
- 結果出てから「俺が正しい」みたいな言い方してんじゃねーよw
- 289 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/23(日) 23:35:07.69 ID:48HuA28r
- 世間一般と価値がズレてる一部の人に支持された軽自動車って事にしときましょ
- 290 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 08:33:21.46 ID:RQ9zN884
- R2の2WDってFFですか?
ブランクキーって無いんですか?
- 291 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 11:40:04.71 ID:kW41084u
- この車のリア突き上げてのは足回りがイマイチってだけじゃないですよね?
車のリアデザイン全般が独特なのとフレームの作りを頑丈にした為に重心が高めになったからかな?
乗り手からしたらサスペンションで突き上げ軽減くらいしか打つ手ないですよね?
リアトランクの左右隅二ヶ所になんか重り付けたりしたら変わるのかな
突き上げ改善スペシャリストはどうするんだろうかw
- 292 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 13:51:00.55 ID:JRr7oBpE
- この車にエーモンのノイズ低減プレートを仕込みたいのですが、サスペンションボルトとシート固定ボルト以外に効果があるのはどこですか?
- 293 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 14:59:18.66 ID:DJc26As2
- >>292
あんなもんなんの役にもたたん。
オカルトグッズ以下の、バカしか
買わないガラクタ
- 294 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 21:44:47.32 ID:LTc8E8k3
- 某湾岸ゲーで使ってから好きになってしまった
R2に乗り換えちゃおうかな...
- 295 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 22:00:06.69 ID:FoWJeF6A
- ついに明日でR2とはお別れだ、15000キロの>>167のヤツ
結局俺は500キロも乗ってねぇw
そして次に来るのは黒いメッキの付いたガラの悪そうな箱型バン、まぁ便利なんだろうけど…なんか
- 296 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/24(月) 22:13:22.03 ID:Fp1fvxXR
- >>291
サスペンションだけの問題です。
エスペリアの短いバンプラバーにリアだけ交換すれば
とりあえず解決するよ。
- 297 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 01:30:49.08 ID:n5DE++ek
- ご教授、ありがとうございます
純正の足にエスペリアのショートバンプラバー付け替えるだけでも改善するって事ですか?
純正のはなんか長いですよね
- 298 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/25(火) 21:13:26.60 ID:OD29WaaX
- 底づきですから。改善すると思いますよ。
みてみてきっとズタボロになってるので
良いチャンスだとおもって交換してみれば?
- 299 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 07:01:30.68 ID:jys/nUah
- エスペリアのショートバンプラバーはウレタン製だから
1年もしたら砕ける
- 300 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 09:47:12.63 ID:C/1dDajd
- >>273
クルマ本体が黒歴史という以前に、一般人向けのトール軽を全部辞めて
ニッチ向け軽に絞ったら全然客が来なくなったという営業戦略のミスが
本当の黒歴史なんだけどな。
ステラを作ったらディーラーに来る客も増えて、R2/R1に興味を持つ客も
増えたって>>204でステラの開発者自ら言ってるし。
- 301 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 10:40:05.70 ID:qGpqBZWa
- 284 名前: 中っぽい人 投稿日: 2009/09/07(月) 21:21:23 ID:oZxMvj3t
R2は先行開発デザインの時は、似ても似つかないオーソドックスなセダンでした。
まあ、あれも決してカッコイイものではありませんでしたが、R2よりは圧倒的に
広くおちついたデザインでした。
前社長のプレミアム路線の元、
「他社と同じ「背が高くて広いワゴン」はやらない。
ウチは高くてデザインの良い軽で、台数を積まなくても採算が取れるビジネスを行う。
これがスバルの生き残る道だ」
を大前提にすべてが進みました。
残念ながら、スバルの軽開発は終わります。既に開発陣は解散しており、今残っているのは
1/5になった撤退戦部隊だけです。
199 名前: 中っぽい人 投稿日: 2009/10/12(月) 19:53:26 ID:C7CxIY7V
エルテンはハリボテのデザインスタディでしたから、あのまま量産はまずむりですね。
あれのプレス型作ってたら、それこそ1台300万円ですw
実は、その前のHANAKOは量産検討されました。結構いい所(SDR0)までは
進んだはずです。
201 名前: 中っぽい人 [sage] 投稿日: 2009/10/12(月) 20:01:20 ID:C7CxIY7V
いやいや、あれは最初から量産企画は軽ベースですよ。
竹中さんのデザインコンシャス路線への変更の時点で
「セダン」と「クーペ」の2車種設定になってましたから。
ショーモデルは確かに普通車ですけどね。あれはあくまでショーモデルの
デザインスタディです。
- 302 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 17:29:29.33 ID:dXmw5Cdh
- R2/R1で失敗したから、軽や日本市場に見切りをつけ
北米重視の路線に変更でき
現在のスバルの隆盛に繋がる って良いんじゃない
- 303 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 17:43:03.17 ID:0EUaYVs1
- ただ、サンバーのユーザーは割を喰っちまった形になるな。それこそニッチになるわけだけど。
- 304 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 18:26:39.95 ID:dXmw5Cdh
- R2のデザインで
エンジンを1.3L〜1.5Lにした
コンパクトカーが出たら買いたいな。
100%出ないと思うが(笑)
- 305 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 18:51:23.64 ID:hkQRjlEf
- >>302
軽の放り出しと北米フィーバーは
社内の派閥?内部抗争?的にはまさにそのものの出来事だけど
我々ユーザーからしてみたらあんまし関係ない。
軽自動車をやめて、レガシィをラインに走らせて
増産したわけではないんで。
社内の人的資源をレガシィにつぎ込みたかったとかいうのはわかるが、
需要もユーザー数もスバルで最も多かったサンバーを、
化石とかいわれつつも現状維持して最小限の努力を割いて
作り続ける社会的責任みたいなものはあったと思うよ。
2005年のスバルの国内販売台数:約25万台
2013年のスバルの国内販売台数:約18万台
http://www.fhi.co.jp/ir/finance/pdf/performance/pfo_transition.pdf
もうかりゃそれでいいのか、っていう話。
- 306 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 20:47:36.17 ID:lvn8/aGD
- トヨタ資本が大きく入って経営陣が変ったってのもあるんじゃね?
お前はもう軽作らなくてもいい。代わりに北米向けと86エンジン作れ。
軽はダイハツから回しもらえば赤帽も問題解決だろ?
ってね。
赤帽が専用車作ってくれってダイハツに頼んだ時は門前払いだったという歴史があっただけに皮肉だわ。
- 307 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 20:55:01.26 ID:qGpqBZWa
- >>306
軽止める、ダイハツくれ、は
スバルからのお願いであり、
意思ですが?
森社長は薄利多売の軽自動車はOEMで対応することを「うちから(トヨタに)お願いした」という。
http://mainichi.jp/enta/car/news/20080412ddm008020062000c.html
日経産業4/15「森社長に聞く」
・軽の販売はダイハツのOEM。トヨタグループの利点だ。
・トヨタグループ内での「スポーティ車担当」がスバルの役目。
コア部門に資源を集中し、トヨタと協業を進める。
・開発中の電気自動車は2009-11年のスケジュールは変えないがベース車はトヨタかダイハツになる。
・今のままでは資源が分散され、モデルチェンジまでの期間が長くなる。軽とBセグメントはOEMで
供給を受け、コア事業に集中することでスバルブランドを生き残らせることが出来る 。
・スポーツカー部門は、トヨタともダイハツとも競合しない。
これからのスバルは「トヨタグループ内のスポーツカー部門」として特色を出していく。
- 308 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/26(水) 21:18:54.25 ID:qGpqBZWa
- 日経産業新聞「上昇スバル」より抜粋
・森社長「今年は攻める年」
・海外重視・海外で稼ぐ構造に変身
・「走りのスバル」に安住してた技術陣を更迭
・「国内軽視だ」との反発にも「内向き視線を止めろ」と意識改革
・「過去の経験に囚われるな」とはっぱ
日経産業「上昇スバル」(3)より抜粋
・「スバルには”開発”という聖域がある。開発陣が決めた
決定事項は何を言っても覆らない。なんとかなりませんか?」
下請け部品メーカーからの耳の痛い進言に森社長は激怒。
担当していた技術者を更迭した
・「ケイレツ」として囲い込んでいた部品メーカーに自ら「浮気」を
促す。スバル社開発で培った技術を利用して、どんどん他社への
納入を後押しし、自主独立・下請け根性の改善を促す。
・「スバル以外への納入が増えれば、量産効果が生まれる。
自社の開発技術を自社だけで独占し囲い込むというのが、今までの
スバルの悪習だった。これを徹底的に駆逐した。思考の転換ができない
技術者には一線を退いてもらった」
内外装備担当の入江は語る。
・「上意下達」「技術偏重」の古い悪習慣を、富士重工自らが打ち破り始めた。
森社長の改革は驚くべきスピードで結果となって現れている。
日経産業 上昇スバル(4)より抜粋
・改革の結果は数字となって現れた。国内販社は5年ぶりに黒字へ。
・「「技術」「走り」を売りにするな!「買ってくれる」お客様だけを相手にする商売は今後行わない」
熱狂的なファンに支持されていた「甘えの営業」からの脱却。
「1割のファンより、9割の一般層」への拡大を目指す。
「ウチの車が欲しい人だけ買ってくれ!ではもうだめ。今後は9割のお客様が満足できる車を
提供していく」
- 309 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 03:26:10.02 ID:HNjY8bB8
- >>147です
平成16年式のスバルR2Rというのを51000kmでコミコミ37万円で見つけました
ディーラー系なので1年保証は付いてるみたいです
車検は半年付いてました
どうですかね。なかなか良さそうなんですが。。
- 310 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:10:05.20 ID:V/IZV5t9
- >>307
そうだったのか。勉強不足だったよ。ゴメン。
- 311 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:28:55.63 ID:coyuhPlQ
- >>310
そりゃ軽やめろ派がR1,R2の販売不調をテコにして
社内抗争に勝利したわけで、OEMを「お願い」するに決まってるよ。
ユーザーは置いてきぼり。
- 312 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 07:40:57.84 ID:coyuhPlQ
- そして結果的にこの10年間、技術的な部分で
スバルで目立った部分はなし。
アイサイトくらいだろうけど、他社もすでに追いついている。
マーケティング主導の上層部が会社を制覇したおかげで
会社は絶好調、国内のユーザー数は漸減。
次の10、20年うまく生き延びられたらいいんだけどね。
ちょうどいま書いてる↑のバナー広告がレヴォーグで
「わが未知をゆこう」がキャッチコピーだな。
まあある意味皮肉なもんだ。スバルとしては慌てて出した
レガシィ乗り換えユーザー用のローテクな受け皿グルマだけど
まあ1年後には月産2000台ペースだろうね。
次期型はないと思う。インプレッサと統合でしょ。
- 313 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 08:33:56.33 ID:QLiUES8+
- >>309
カーセンサーで、年式平成16年、走行下限〜6万、修復歴無し、で
ざっと見てみるとそれくらいが相場みたいだね。
その実車の程度を見て(試乗できるならなおよろし)気に入れば、車検が残り約6ヶ月でも買っておけばいいんじゃなかな。
交渉時に、車検はそのディーラー系で安くできるように予め約束しておくとか、だいたいの見積もり金額を聞いておくかかな。
あまり高いようだったらユーザー車検で安く済ませればOK(w
- 314 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 09:29:35.41 ID:eKka1n9l
- >>309
めちゃええぞ。
延長して3年保証にして買っちまえ。
- 315 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:02:38.71 ID:8XAK5I07
- >>312
慌てて出したって言っても開発自体は2010年にスタートしてるし、
レガシィ後継として国内向けを意識することは2012年の株主総会で
言及されていたから、車両自体はそんなにやっつけでも無いけどね。
どちらかと言えば、BPレガシィTWで一番数の出なかった
・ターボ+2ペダル+高価格帯
のみのラインナップにしておいて初動以外は売れないようにして、
「やっぱり国内市場はクソでした」
「旧レガの後継を望む客は金を出さない奴ばかり」
って結論にするためのマッチポンプ車な気もするけどね。
比較的MT比率の多かったスバルを、GHインプのNA2Lや1.5L特別仕様から
MTを無くしたり、BM/BRレガシィで2.5GTにだけMTを用意することでMT比率
下げて「客はMTを求めていない」って結論に持って行ったときと一緒。
- 316 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:09:02.73 ID:0inElIl8
- いつまでやってんだよ、スバルスレ行け
- 317 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:11:08.03 ID:F4wlWrBA
- >>315
スバルがオタを見切ったのは、
3.0RのMTがクソほど売れなかったからだと、開発主査のインタビューで語られてる。
主査自身がスバル愛溢れるオタで、スバオタの望みを最大限盛りこんだオタ商品を、半分ごり押しでラインナップさせた。
クソ売れさせて、反対してた奴等を見返すつもりが、全く売れず、
ホレ見たことか、と逆に発言力が
低下して悔しい、と語ってる
- 318 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:15:59.46 ID:/ph48a12
- 水平対向6気等でターボなら乗ってみたい罠
2Lに負ける3LNAじゃ・・・
- 319 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 10:26:33.66 ID:F4wlWrBA
- >>318
お前らは、文句言うだけで、
買わないもんな。
そりゃスバルも、お前らは切るわ。
- 320 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 11:05:20.73 ID:8XAK5I07
- >>317
あの頃のスバヲタって四駆ターボ一辺倒、レガヲタに至っては5ナンバーサイズ
信望者ばかりで、NA2Lで190ps出した2.0Rですら苦戦していてNA3Lなんて
ATすら全然売れてなかったのに、MTさえ出したら売れるって桂田勝さんが
安易に考えてたなんて、ちょっとショックだな……
- 321 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 11:17:30.69 ID:8XAK5I07
- >>319
で、R2も切り捨てられましたとさ。
- 322 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 12:46:15.63 ID:aR7iO3ct
- >>319
サンバーはもちろん、R2もそんなボロクソにいうほど
売れていなかったわけでもない。
ワゴンRとかムーブの台数がすっごいだけで。
台数だけで議論できるならエクシーガなんて存在できているのが不思議。
- 323 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 12:51:15.59 ID:8XAK5I07
- >>322
あれはインプレッサベース(レガシィ以外の全てと水平対向エンジン車と共通)
だから製造コストが下げれるのと、販売価格帯が上で数が出ずとも収益性が
それなりに高いから。
利幅が少なく、同一プラットフォームがR1/R2/ステラのみで、数が出ないと
開発費がペイしない計画の上で必要な数が確保出来なかった以上は
「売れてない」となってしまうのよ。
- 324 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 13:04:15.43 ID:Q51Zcbao
- R2の想定月販台数知ってるか?
7000台だぞ?
当時のバカスバルは、アンチハイトとスバオタたけで、これが
達成出来ると思ってた、
お花畑すぎ。
大失敗にも程がある。
- 325 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 13:32:24.05 ID:8XAK5I07
- >>324
当時のプレオの販売台数が毎年月平均1,000台ずつ減ってて、最後は
月平均5,000台だったのに、バン以外のプレオを終売させてR2を売り出した
あたり、ニッチどころか商用以外の需要も全部R2で賄えると思ってないと
出せない数字だよね……>月7,000台
- 326 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 14:00:51.15 ID:cx2UQLUd
- >>325
当時のスバルは、
「ハイトワゴンが嫌いな軽ユーザーは山盛り存在する」
と、自分だけが勝手に思い込んでたんだよ。
- 327 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 14:15:51.46 ID:8XAK5I07
- >>326
まあ、他のメーカーもそういう層がそれなりに存在すると思っていたからこそ
ダイハツのMAXやソニカやミラジーノ、スズキのアルト/アルトワークスや
セルボやラパンというラインナップがあった訳で。
目の付けどころ自体は悪くないが、その層をしっかり取り込むにはR2が
少し尖り過ぎていただけとも思う。
- 328 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 15:03:09.36 ID:2pd1f2pX
- ダイハツ、スズキとスバルの違いは、
ダイハツ、スズキはメインにムーブ、ワゴンRが
ありソニカ、セルボはサブだったが、スバルは
R2がメインなのでR2がこけたときのダメージは大きい
- 329 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 16:40:26.41 ID:3xfvJbYu
- SにMT設定しなかったのが地味に効いてたと思う
- 330 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 17:58:05.47 ID:OHW2rTcD
- 剛性感を含めた車の出来や高級感は良かったものの、競合他車と比べて
リアシートおよび足元が狭かったんだよ。他メーカーならハイトワゴンで
それらの苦情を吸収できたが、ラインアップの少ないスバルはプレオを併売
せざるを得なかったし、全体の販売台数の少なさも開発資金の回収に不利
だった。
- 331 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:04:07.17 ID:HNjY8bB8
- RとIはどのくらい走りが違うのでしょうか?
高速乗ることが多いのでRの方がいいのでしょうか?
- 332 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:35:59.61 ID:/ph48a12
- 高速覆いならRですね
iでしたが上信越を80km/hで登れませんでした
- 333 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 18:50:56.80 ID:KA54Ofp2
- >>331
Rにしとき。頑張ってSも探してみなはれ。
- 334 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 19:02:32.83 ID:8aqL8GM4
- タイミングベルト交換セットってネットで二万円とかするもん?
七千円とか八千円で掲載されてるやつに適合確認出したら二万円以上のやつでないと適合しないって返信来るんだけど
- 335 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/27(木) 19:23:25.96 ID:hb1wil6N
- そのサイトのURL書いて
- 336 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 08:39:48.33 ID:P2mF4R7E
- >>335
http://www.dream-net-inc.com
http://www.net-buhinkan.com/smartphone/
- 337 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 12:16:20.94 ID:ho3Jp1og
- 商品ページは?
- 338 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 14:23:55.41 ID:jAaPve/k
- 最近長距離遠征に乗ったからか、スバルR2sが低速でノッキングしだした。ギア上がった状態からブレーキングで交差点入ると曲がる時の加速で確実にガクガクいいだす。CVTの変速タイミングも影響ありそう。
ボーナス出たらディーラーで診てもらうかなぁ・・・13万km超えてるから。
- 339 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 14:33:25.15 ID:jAaPve/k
- スーパーチャージャー付の軽自動車は絶滅してるから乗換えも出来ない。
- 340 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 14:55:30.77 ID:1dsEkq1F
- 冬タイヤに交換中、外したタイヤみたら、偏摩耗が気になった!
後ろのネガキャン軽減でハイトアップラバー付けるならSサイズでいいかな?
エスペリアダウンサス
あ、バンプラバーは確かに1年でボロボロなったw
- 341 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/28(金) 17:51:32.68 ID:wv0cP0y9
- こいつのスタビリンクのブーツン年何万キロもってる?
- 342 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 11:41:08.98 ID:wHGvJNvm
- なにかとんでもなく臭い物を踏んだみたいだ。
タイヤ周りを洗っても生ゴミ臭がする。
- 343 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 16:24:15.68 ID:ZvytnCtH
- 最近、R5MTを購入したんだけど信号待ちからの発進でカックンしちゃう
アクセル吹かさないでクラッチ繋げても全くエンストしないしスムーズに繋ぐならアクセル煽らない方が良い感じなんですかね?
アクセル一定でクラッチを繋げようとするとスムーズには繋がらない感じなんですよ
アクセルペダルは最小限で一定の踏み込みにしてるつもりです
- 344 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 22:29:38.74 ID:GdUe36dh
- アクセル、クラッチの関係なんて慣れの問題。
そんなもん考えて運転してない。
- 345 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/29(土) 22:45:41.40 ID:LN9vESwp
- >>343
下手くそなだけ
- 346 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 02:32:17.29 ID:BbV0wHkU
- 35000キロのA型Sってけっこう希少かな?
- 347 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 07:43:06.57 ID:wmavV/Yb
- >>346
絶滅危惧種に指定されていますよ!
縁があるなら買っておくべし。
- 348 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 11:32:07.63 ID:EkN3AteL
- おとなしく80km/hをキープしつつトラックのスリップストリームに入って移動した時は17.5km/lという高記録をマーク
トラックドライバーもSAで青ざめてた。
「80Km/hで付いて来れたのオマエだけだ」と。
- 349 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 11:35:04.62 ID:5zKOLfU+
- R2ベースでマイティボーイみたいなピックアップ造っててんとう虫のサンバーって売り出せば良かったんだよ。
- 350 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 11:38:39.00 ID:P0x2Shhe
- とりあえず僕個人はスバルR2でファイナルアンサー
センヅリした後、走りたくなってひとっ走りしてきた。
ラジオもCDも聞かずに、ノイズだけひたすら聞いて。
目的も無く走らせるだけで楽しい。こんな気持ちはWiLL vi以来だ。
(夜な夜な走るなんてのも、この車以来の事)
WiLL viとは比べ物にならない程車重が軽いし意のままに操れる(操れそうな)感覚は変わらない気がする。
週末、久しぶりに自分の車に乗ると「やっぱり何かいい!」ってひたすらこの完成度に感銘を受ける。
ある意味ひとつの完成形。バランX最高。
- 351 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 12:54:24.22 ID:/5YmIj0c
- R2愛用してましたが事故って廃車になってしまいました。走りごこちも顔も気に入っていたのに……
R2好きさんでもおすすめできる車があったら教えてください。
- 352 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 12:57:39.80 ID:L6h2GrTN
- >>351
R2に決まってンだろ言わせんな恥ずかしい
- 353 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 13:15:23.30 ID:OPltTLuU
- 眼鏡デブのチンポ画像下さい。
- 354 :阻止押さえられちゃいました:2014/11/30(日) 19:17:13.84 ID:Rs7OnKCk
- エナペタルはかせると突き上げなくなりますか? 自分じゃできないのでどこかやってくれるとこ知りたい・・・
- 355 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 07:21:56.13 ID:viWWrpWv
- サイドマーカーをポジション化するときの配線図ってどっかに無いかな?
- 356 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 10:34:41.31 ID:3XxAn9gK
- >>341
10万キロ以上もちましたが、痛んでる?とおもったらまるごと
これに交換でOK。わずかに長さが違うけど普通に使えています。
http://www.monotaro.com/p/4031/0627/
>>348
マジレスすると、その状況なら
Sなら23km/l、Rなら25km/l以上だな。
単独走行でも高速道路で90km/hを出来るだけ保って23km/l出したことがある。
A型のS。艘走行距離600km越え。
>>354
ディーラーなら難色をしめすかもしれないですが
そのあたりの自動車工場ならどこでもやってくれるでしょう。
私がもし知り合いなら、1000円30分でしてあげるところです。
- 357 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:49:55.37 ID:+89XVxw3
- スバルR2 自動車すごろくの上がりの1台。完成度が極めて高く、これ乗っちゃうと次が無い... それくらい良くできています。
R2といえどもスバル。周りの反応が明らかに変わり、ガソリンスタンドでも対応の変化を実感できます。
- 358 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:50:53.16 ID:+89XVxw3
- スバルR2。。。 横浜−名古屋と明らかに新幹線の方が楽と言える状況でも荷物が多い時は時間がかかってでも出張に乗っていってしまいます。
疲れないし、乗っていて楽しい。
雨の首都高速でコーナリング中に斜め前の車がこちらを見落とし急に車線変更してきた時も、何事も無かったかのようにフルブレーキでも姿勢が乱れませんでした。
スバルの安全性を実感した瞬間です。
- 359 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 16:53:54.36 ID:+89XVxw3
- スバルR2って目立つからこそ気を使うのはあるね。
合流で譲るし、車間距離も長くとる。
でも、逆に「スバルだぞ!」って性格変わる人も多いと思う。
オーナーズクラブ あたりを
ウォッチしてるとつくづくそう思う。
あ、ちなみにジャージで乗りますよ。
ジーンズにアディダスのサッカー日本代表31番の
ジャージ着て運転する。
- 360 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/01(月) 21:37:04.98 ID:DyRjzbu7
- 同僚は、鬱病で医師の診断は一ヶ月の治療と診断されましたが会社は、それを認めず出てこなければ解雇通告されました
数日後、同僚は自殺しました。
- 361 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/02(火) 04:28:30.50 ID:PI16AarI
- バックの時、ピーピー鳴いてくれません
- 362 :341:2014/12/02(火) 19:49:43.59 ID:66MyXBER
- >>356
さんくす。
2万キロで若干滲んでるけど、目視では切れてないからブーツだけ変えようか迷うとこなんですよね。
- 363 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 01:23:04.46 ID:njQoj22t
- >>362
スタビリンクってブーツだけで部品でる?
- 364 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 17:03:48.77 ID:IsXPJv3C
- 確かにディーラー態度悪いな
ところでインパネシフトの左上にあるボタンって何するもん?
- 365 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/03(水) 18:49:17.87 ID:Hd+6Dd9P
- >>363
交換するとしたらサイズ測って汎用品使う予定。
- 366 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/04(木) 19:31:09.94 ID:NGSnDGnG
- そうだな…オプティでいいや
新型オプティをエルテンのフォルムで出してよダイハツさん
んで、OEMでスバル360の復活だー
R-1、R-2なんてテントウムシダマシだ
スレチすまん
- 367 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/05(金) 09:07:13.24 ID:Zq1/hIeg
- >>366
284 名前: 中っぽい人 投稿日: 2009/09/07(月) 21:21:23 ID:oZxMvj3t
R2は先行開発デザインの時は、似ても似つかないオーソドックスなセダンでした。
まあ、あれも決してカッコイイものではありませんでしたが、R2よりは圧倒的に
広くおちついたデザインでした。
前社長のプレミアム路線の元、
「他社と同じ「背が高くて広いワゴン」はやらない。
ウチは高くてデザインの良い軽で、台数を積まなくても採算が取れるビジネスを行う。
これがスバルの生き残る道だ」
を大前提にすべてが進みました。
残念ながら、スバルの軽開発は終わります。既に開発陣は解散しており、今残っているのは
1/5になった撤退戦部隊だけです。
199 名前: 中っぽい人 投稿日: 2009/10/12(月) 19:53:26 ID:C7CxIY7V
エルテンはハリボテのデザインスタディでしたから、あのまま量産はまずむりですね。
あれのプレス型作ってたら、それこそ1台300万円ですw
実は、その前のHANAKOは量産検討されました。結構いい所(SDR0)までは
進んだはずです。
201 名前: 中っぽい人 [sage] 投稿日: 2009/10/12(月) 20:01:20 ID:C7CxIY7V
いやいや、あれは最初から量産企画は軽ベースですよ。
竹中さんのデザインコンシャス路線への変更の時点で
「セダン」と「クーペ」の2車種設定になってましたから。
ショーモデルは確かに普通車ですけどね。あれはあくまでショーモデルの
デザインスタディです。
- 368 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/06(土) 19:21:09.58 ID:Rfio/AeM
- 今日中古のR2のRを試乗してきたけどアイドリング音がでかくてびっくりした
Rはこんな感じなのかな?
今までの軽が大人しかっただけかな?
あとクリープしなくてアクセル軽く踏んだらいきなりブウォーンって感じで進んでさらにびっくりした
あとバックのとき斜め後ろが少し見にくかった
慣れれば大丈夫?
- 369 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 01:47:34.20 ID:jNih/3Uv
- iCVTだからトルコン月なのでクリープはある
ミッションが変なのかな
バックはこの車に限らずドアミラーも使え
- 370 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 07:16:14.92 ID:ezh96JM7
- 嫁車にと、中古のRを買ったけどバック時は気を使う。
なにせバックにシフトを入れてもクリープしないので・・・。
チョンとアクセルを煽るとグワッと動くし。
ジワァァァァっとアクセル踏まないとならない。
- 371 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 10:41:53.60 ID:CcGQaojP
- R2てバックの時にピーピー言わないですね
- 372 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/07(日) 11:21:12.76 ID:eyz8GWoe
- Sだけど前進も後退もクリープ結構ある。
クリープよりミラーが見にくいw
- 373 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 01:34:39.72 ID:OF0GodhF
- >>371
うちの2008Y Rはいうけど。
- 374 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 01:57:16.52 ID:oH4rAfwb
- Sも鳴るね
- 375 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 06:20:19.95 ID:b+b41qwm
- うちの2007i MTは鳴らないな
- 376 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/08(月) 15:29:34.50 ID:SPr+2pEh
- うちの2005RMTも鳴らないなあ
最近燃費がえらくいい
リッター24台をコンスタントにたたき出す
- 377 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 06:56:38.19 ID:jUqKTTCv
- 相談です
坂道に強くて(田舎住みのため)長距離でも疲れにくい軽を探してるんですが
「2005年式で走行距離 3.4万kmの iユーティリティーパッケージ (CVT) 本体28万円」
これどう思いますか?
毎日片道5キロ程度、休日にたまにドライブしたいなぁと思ってます、高速には乗りません。
今は10年前のアルト(3AT)に乗ってて坂道のパワー不足が一番のストレスなので、そこをクリアできる車としてR2とセルボに行きつきました
運転初心者(2年目)なので車に詳しくなくて…
レビューとか色々見たけどこのグレードについてイマイチわからなかった
R2ならノンターボでもそこそこ走るという印象を受けたんですがどうなんでしょう
- 378 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 08:47:46.48 ID:EsyGmL/x
- はっきり言って、あなたの住む地域の坂の斜度によります
さすがに3ATよりはCVTがエンジン回転数に関しては圧倒的優位でしょうが、
エンジン出力は恐らく同じようなものなので、ある程度の改善しか見込めないかもしれません
坂道に強い系を求めるなら、加給器つきをオススメしますよ
軽から普通車に乗りかえたかと思うほど劇的に変わります
R2のSの中古もだいぶ値落ちしているので検討してはいかがでしょうか
足回りに関してはセルボよりはR2がいいかもしれません
後ろに人を乗せるんだったら逆です
- 379 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 09:05:32.49 ID:jSkSv4yK
- 登坂能力をR2に求めるなんてもってのほか
- 380 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 10:54:02.24 ID:jzZ0y7jy
- >>377
2007年式のR2iに新車から、他に軽1BOXターボにも乗ってます。一般的に小排気量エンジンで
パワーの余裕を求めるなら、加給(ターボチャージャー、スーパーチャージャー)は必須。アクセル
踏み込み量が決定的に少なく、結果として長距離走っても疲れにくい。
R2はボディ剛性が高い分車重が重いから、今検討しているiではパワーウェイトレシオでは逆に
アルトの方が良好。確かにCVTはエンジン効率のいいところを使うが、それを相殺してしまうと
思われる。うちの1トンを超える軽1BOXターボはR2iよりパワーウェイとレシオが悪いが、それでも
燃費を除けば坂道での余裕がある。
あと長距離での疲れにくさには、サスペンション設定だけでなく、シートの座面長とシートバックの
大きさも関係ある。軽の場合はユーザーに女性が多いことや、フルフラットシートにした際に
段差が出ないように、座面長およびシートバックが小さいものが多く、男性には小さすぎることが
多い。その点セルボ(ただしターボ)の方がシートは向いてると思うよ。
R2、セルボいずれにしろ加給エンジンを薦めます。
- 381 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 11:26:50.89 ID:U6VpS8nF
- >>377
予算しだいだけど、Sを第一候補にして
どうしても厳しかったらRにするのがよろしいかと。
僕も以前3AT(ライフJB1)に乗ってたけど酷かった。。。
- 382 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 15:01:31.47 ID:vRxWyRrO
- 俺は普段の通勤車iのMTで今は代車でスバル製の頃のステラカスタム(スーチャー)のCVT乗ってるけどNAでMTのR2の方が断然加速が良いぞ!
足が同じ独立懸架でも箱バンだからコーナリング等の走行性能は最悪だし、CVTは踏んでもだるくしか加速しないしこんな軽は同じスバル製でもストレスにしか感じないわ!
早くR2戻ってきてくれ…
NAでMTのR2は燃費良し、走り良しで最高に楽しいよ!
おかげでメインカー全然乗らないわ
- 383 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 20:24:49.19 ID:0md6/43o
- ないわ〜一応代車で自分のSとiとかRとかステラのスーチャーとかに
乗った身としては。
そのカスタムがスーチャーつきという証拠は?
本当にスーチャーでiのMTより遅いなんてことなら
故障か釣りかプレオのマイルドSCの間違いかのどれか。
- 384 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/09(火) 21:12:32.27 ID:jUqKTTCv
- 皆さんアドバイスありがとうございます、やっぱノンターボはやめとこうと思います
できればSがいいなぁとは思いつつも中古車サイトで見る限りだと地域に在庫がないんだよね…MTのRグレードのも安く売りに出てるんだけどiのCVTよりかはパワーがあるんだろうか
ちなみにターボ付きセルボも走行8万超えのしか在庫ないのが悩みどころ
あともう一つお聞きしたいんですけど、R2の2005年式で走行3.4キロ(修復歴なし)ってまだまだ走る部類だと思いますか?
もちろんそれぞれの状態にもよるんだろうけどいくら走行少なくても10年落ちはひとつの区切りなのかぁと
- 385 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 00:47:28.20 ID:zWBxZEOO
- >>382
>箱バンだからコーナリング等の走行性能は最悪
理屈ではそうだけど、車は運転手次第でどうにでもなる部分もあると思う。
- 386 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 02:07:02.62 ID:Ee6soTU0
- >>384
俺の経験上年式はあまり関係ない
やっぱ走行距離を最重視するわ
10年落ちのコンパクトカーを15000キロで買ったけどめちゃくちゃ調子いい
ディーラーの整備士の人が状態の良さを褒めてたわ
まぁ古い車は消耗品は劣化してるだろけど大した費用はかからない
- 387 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 21:05:15.64 ID:omeSNMLw
- 先月末10年乗ったA型(8万km)Sを手放しました。
下取り価格で7万円だったけど後席ドアロックが調子悪いくらいで走行には問題無かったから、
いくらで中古車市場に流れるのか楽しみにしてる。
- 388 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 22:49:28.84 ID:EeqcMlD2
- 早々と真冬日突入
今後も暖かくなりそうもないので
オーバークール対策にグリルを半分ふさぎました
- 389 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/10(水) 23:18:36.43 ID:Po+Rd6dV
- セカンドカーにてR2、R1、R1SS、vivioと乗り換えてきたけど
R2Sのまた欲しくなってきた
いい物件があれば買いたいけどいい物件がなくて買えない
- 390 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 13:05:09.68 ID:pQvc4ABz
- 手放す人がいるなら連絡くれよな!
- 391 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 13:29:59.63 ID:GbF3wy5Q
- >>390ほんとそれ
- 392 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/11(木) 15:24:28.41 ID:4vDfDGRp
- >>388
冷却水交換の際にサーモ変えてあげなよ
- 393 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 05:39:49.43 ID:LkCLR4E7
- リアの跳ねを根本的に解決できる策は無いもんですかね?
- 394 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 07:09:17.89 ID:VVOhMRcj
- >>393
後ろにウエイト積むか、タイヤとサス交換するなど。
- 395 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 18:34:51.78 ID:jEu+0JI1
- 後ろのバネが硬すぎるのか、後ろのショックが弱すぎるのかどっちだろうね
- 396 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 20:34:32.39 ID:IrDNZYX/
- R2あるある
段差乗り越え時・・・
フロント「トン」 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 リア「ドン!!!!!!!」
- 397 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/12(金) 21:04:19.54 ID:dL3WX5Xt
- ですからそれは底突きポルチオ状態なので。。。。
- 398 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:32:43.16 ID:O36eSOfH
- 16インチ履いてるおれのR2はABSもショックも期待できない
- 399 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:46:02.30 ID:WiJMYVBd
- 13インチで解決
- 400 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:33:16.45 ID:adHysdsU
- インチアップしてブレーキ等そのまま?
- 401 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 01:17:01.99 ID:2TadHnBa
- Sでずっと15履いてたけど、インチダウンしたら頗る快適になった・・・
やっぱ軽には13か14がいいんかね
- 402 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:25:25.44 ID:0zNgG5iD
- 15はやり過ぎ感あるね、そもそも15だと高いし選択肢がねー。
14なら中古の純正アルミとタイヤで2万+工賃〜
それで乗りまで心地良くなるんだもん
- 403 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:52:52.52 ID:a/pBW9Eg
- エアコンパネル
ハザードスイッチ
リアフォデッガー
ecoボタン
ACボタン
ダッシュ下ランプボタン
ダッシュ下ランプ
シフトインジケーター
の各電球ソケットのサイズがわかる人いませんか?
- 404 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 21:58:56.16 ID:CzdefU85
- エアコンパネルならググればでてくるでしょ
- 405 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 22:24:48.04 ID:8AW8/hjJ
- スバルR2って目立つからこそ気を使うのはあるね。
合流で譲るし、車間距離も長くとる。
でも、逆に「スバルだぞ!」って性格変わる人も多いと思う。
オーナーズクラブ あたりを
ウォッチしてるとつくづくそう思う。
あ、ちなみにジャージで乗りますよ。
ジーンズにアディダスのサッカー日本代表31番の
ジャージ着て運転する。
- 406 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/14(日) 23:52:57.59 ID:419w5miw
- >>404
T5っぽいけどディーラーに聞いてもわからんらしい
むしろASSYですって言われた
意味がわからん
- 407 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 01:35:52.20 ID:gUFwKyu+
- >>406
ボタン類のランプはサイドウインカーと同じで電球のみの交換不可って事じゃないかな
実際どうなのかわかりませんが
- 408 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 03:01:31.86 ID:zaCFHNaf
- あれがASSY交換だったらマニュアルエアコンだと工賃やばくなるね
- 409 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 07:26:55.49 ID:xCN/0TDl
- 工賃じゃなく部品代だろ
- 410 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 11:41:21.24 ID:CzbYiI+o
- エンジン警告灯オン
a/fセンサーの異常だそうだけどエアフロの事?掃除すりゃ治る?
- 411 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:39:06.70 ID:4OHHVWux
- 僕は月に数回はガールズバンドのおっかけに行くけど
遅く出て、呑気にサンライズ出雲でビール飲んで帰って来るなんていう楽なおっかけじゃ無くてね。
こんな生活だと、長距離移動が圧倒的に楽な車に行きつく。
サイズが小さいのも苦にならないし、逆に小回り利いてありがたい。
僕には
スバルR2以外の選択は考えられん。
- 412 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:42:06.23 ID:4OHHVWux
- スバルR2も買えない人には
僻でしか無いよ。
買って長距離移動の道具として使ってみな。
スバルR2の良さわかるから。
この大きさで、こんなに燃費が良くて、小回り利いて
長距離の移動で疲れない車って、そうは無いよ。
スタイルについては完全に好みの問題。
- 413 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:44:32.60 ID:4OHHVWux
- だいたいよ、
スバルR2に ポンと乗れてしまう人間が貧乏なら、
国民のどれだけが貧乏なんだ。
- 414 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 16:48:31.67 ID:WoLElJL2
- スバル R2
http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/R2/
の空気圧を誰か教えてください。
シール剥がれてわからなくなった
○| ̄|_
- 415 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 18:19:07.18 ID:SrZswvF4
- >>414
14インチ 前210 後ろ200
15インチ 前220 後ろ210 単位:kPa
- 416 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 19:42:35.92 ID:SBEWLFbb
- アルファロメオオーナーから、クアドリフォリオのステッカー貰ったよ。
喜んでさっき貼り付けた。
- 417 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/15(月) 19:44:17.37 ID:BksVzjnv
- だっさ
- 418 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 01:12:45.49 ID:nnASTm3M
- そろそろ十年8万キロなので、ショックかえたいんだけど社外のオススメありますか?
ばねは純正にしとく予定
- 419 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 03:38:51.14 ID:+8l3eD/c
- >>418
足回りリフレッシュするといくらくらいかかりますか?
- 420 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 15:18:30.81 ID:o1dJDZq9
- 熟成された今がお買い得。
濃縮されたスバル。ジャーナリストの間でも通好みの1台としてたびたび名が上がるのがスバルR2。
ライカのカメラも持っていますが、R2もドイツ的な合理的設計思想に満ち溢れています。
あくまでも使う人次第の道具。
頼れる相棒。
- 421 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:23:34.24 ID:HguaRJne
- プレオRSからR2のSに乗り換えた方教えてください。
プレオ事故って廃車宣告予定、相手の対物と自車の車両保険で起こすのと残存価値のお金貰ってR2のSを追い金で足して乗り換えが良いのか?
20万から30万位貰えそうなので総額で50万位のR2のSかなり悩んでます。
どっちが幸せですかね?
- 422 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/16(火) 23:51:26.53 ID:Vpu4OkpA
- いまいちよくわからんのだけど、対物+車両保険で修理できるんなら
廃車してしまっても結果的に同額を相手の対物と自分の車両から受け取れないか?
何か特約の関係なのかな?起こすって修理するっていう意味だよね?
プレオに執着ないんなら、まちがいなくR2に乗り換えるほうがいいと思うよ。
パワフルなRSもいいけど。これから乗り続けることを考えたら
やっぱり新しいクルマのほうが苦労しないと思う。
もうひとつ。そろそろR2のSとかは手に入れるのが難しくなってくると思う。
- 423 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:39:12.36 ID:7ZV84RZs
- プレオ(a_aok4)
VS
スバルR2(仲谷)
双方とも買い換えろって話w
- 424 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 15:52:01.15 ID:XSuc8PXn
- >>423
買い替えたくなるような個性と機能性を持った軽が
そもそもR2以降どこのメーカーからも出てないから
困るんだけどな。
- 425 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 18:53:57.10 ID:M5zMIBtq
- 新アルトワークスに全力で期待
するしかないのか?
- 426 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/17(水) 20:15:11.86 ID:1zdjyR81
- 軽量ボディなんだろ?アルト。
名物社長のハッパ「とにかく1gでも軽くしろ!」で
確かに軽く仕上がったが、耐久性に乏しくて結局ぱっとしなかった
初代新規格スズキ軽ラインナップを彷彿とさせそう。
- 427 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 08:10:29.42 ID:cNgsBEIj
- ピストンオサムとシリンダース。
- 428 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 11:46:35.58 ID:2zzXoX6J
- プレオは乗った事ないけど最近代車でCVTのステラ乗ったけど、箱車だからコーナリング性能というか走りの面で全然良くなかった。
これならワゴンR乗ろうがあんまり変わらない。
あらためてR2の走りの良さを体感できたわ。
- 429 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 16:38:23.94 ID:S+GBAo1U
- ・ステイタス
R2といえどもやっぱりスバルと思わせる事が多々。
買った日から人生変わります。
- 430 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 20:11:59.23 ID:r5Sc7mVj
- 最近のスバルは業績良いらしいから、軽の開発を再開してくれんかのぉ
- 431 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 21:42:37.89 ID:MAPNUEHd
- RRサンバー復活か。
- 432 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/18(木) 22:55:18.90 ID:+ZEJ80Va
- 422様、421です。
プレオはもう良い物件本当見なくなった。
R2のSだとまだそこそこありますからね。
まさに人生の選タクシーwwwすみませんでした。
- 433 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 00:56:03.70 ID:EeqI/o6m
- プレオノガ無難だけどこっちのがかっこいぃから気に入ってる
前プレオでいまはこっち
- 434 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/19(金) 09:01:38.72 ID:E61trK05
- https://pbs.twimg.com/media/B5KIe29CEAAWWLz.jpg:large
- 435 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/20(土) 21:39:00.30 ID:NKPBEjD6
- ∈А∋ このグリルから
めっきのヒゲをとって
⊂А⊃ こうしてみた
R1ぽくなったので、R1.5と呼ぶことにする
- 436 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 11:18:06.33 ID:FCk3WWf4
- >>435
> ∈А∋ このグリルから
> めっきのヒゲをとって
> ⊂А⊃ こうしてみた
テスト
∈Θ∋⊂Θ⊃
- 437 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/21(日) 15:11:40.99 ID:wngQcUOU
- 写真アップキボー
- 438 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 07:22:22.57 ID:gXXJSPa7
- 3rdカーに念願のR2Sの4WDを購入!
- 439 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:17:51.05 ID:ayGy2EaY
- なんてコトを…
- 440 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 12:26:47.66 ID:gXXJSPa7
- >>439
ダメだったかな...?
- 441 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 19:19:28.56 ID:HDecIQfK
- https://www.youtube.com/watch?v=oplupjNKCgA#t=25
- 442 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 19:32:34.09 ID:rBQaq4zk
- >>440
せめて2ndカーに……
- 443 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:35:37.04 ID:mFbQBlAy
- おま、コレR1じゃねーか!
なんてことをヽ(`Д´)ノ
- 444 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 20:44:54.26 ID:9+MR8l0U
- 貴重なピスタチオグリーンが・・・
- 445 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 21:52:54.90 ID:ySL7fsi+
- >>442
ヴィヴィオ手放したら二番目にランクアップします!
>>443
これR2だと思います(´・ω・`)
- 446 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:04:54.13 ID:MC3/XsKu
- ヘッドライトの形からR2だね。
- 447 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/22(月) 22:20:00.05 ID:mFbQBlAy
- あ、ほんとだ。
チタグレのR1にみえてたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
- 448 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 13:57:48.20 ID:kvcFpUD+
- ☆☆【世界に誇る】 自動車の歴史を塗り替える新時代のエコカー 【日本の至宝】☆☆
† フィット3を超える燃費・価格は半分、軽自動車の原点『アルト』は12月22日発売! †
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20141222_681151.html
和田デザイン・高剛性軽量シャシー・新サスペンション・乗用全車ESP標準装備
可変ギアレシオステアリング採用、高速走行時のレスポンスと低速時の軽い操舵感覚を両立
AGS/CVT搭載車には中低速トルクを高めた新エンジンを採用、40-80・0-100km/h時間も短縮
【燃費】29.6km/L(F 2WD 5AGS)、37.0km/L(L/S/X 2WD CVT)、33.2km/L(4WD CVT)
【価格】消費税込み 847,800円(F 2WD 5AGS/MT)〜、894,240円(L 2WD CVT)〜
スズキ、新型「アルト」〜軽セダンの新たな挑戦〜
http://jp.autoblog.com/2014/12/21/suzuki_new_alto
スズキ、新型「アルト」を発表! 先代比60kgの軽量化で燃費37.0km/Lを達成
http://jp.autoblog.com/2014/12/22/suzuki-8th-alto-press-conference
スズキ、新型「アルト」を発売 〜ガソリン車No.1の低燃費37.0km/Lを達成〜
http://autoc-one.jp/news/2006282
新型スズキ・アルト フルモデルチェンジでガソリン車トップの低燃費
http://autoprove.net/2014/12/54862.html
新型アルトが登場。加飾に頼らないデザイン革命
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/20141210-20102299-carview
【スズキ アルト 新型発表】“目力”アップの新デザインで、ガソリン車トップ燃費37km/L
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44227
【スズキ アルト 新型発表】使い勝手と質感を両立したインテリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44226
【スズキ アルト 新型発表】シンプル&ベーシックに“目力”強調…エクステリア[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44225
【スズキ アルト 新型発表】ベーシックの概念を刷新するスズキの技術ショーケース[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44256
【スズキ アルト 新型発売】鈴木会長「原点に戻って実用重視」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44232
【スズキ アルト 新型発表】約10年ぶりにターボモデルを復活…15年3月発売へ
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44231
スズキ、主力車種の外観デザイン一新−「アウディ」元デザイナー起用
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140603aaam.html
スズキ鈴木会長、RJC特別賞受賞の喜び語る…「技術陣の努力の賜物」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=44235
スズキ会長、政府・与党の軽自動車の減税方針「ごく普通のこと」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL22HE6_S4A221C1000000
【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html
【スズキ ワゴンR 試乗】驚きの静かさ、先代のネガをほぼ払拭…中村孝仁
http://response.jp/article/2014/08/31/231228.html
>このISGは従来のオルタネーターの働きに加え、再始動の際スターターモーターの機能を持つと同時に、
>加速時に不足するパワーをこのモーターがアシストするもの。アシストの時間は最長で6秒。
>しかし、条件が整えば3秒後には再びアシストが可能になるものだという。
【スズキ ワゴンR 試乗】超低燃費と安全機能、アイドリングストップの動作に脱帽!…青山尚暉
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=41767
>それにしてもワゴンRの走りは下手なコンパクトカーを凌(しの)ぐ動的質感の持ち主と言っていい。
>タイヤ空気圧は燃費向上のため高圧だが、ボディー剛性が高く乗り心地はしっとり重厚。
>荒れた路面でフロアなどがブルブル震えることもない。
>
>重心が高いにもかかわらず、カーブやレーンチェンジでの腰高感、ロールは最小限。
>街乗り、高速道路、山道などを含め、実に安心してドライブが楽しめるのだからゴキゲンだ。
- 449 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 15:18:37.01 ID:nxpbr6Zf
- オイル交換は1年に1度?
- 450 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 16:43:05.31 ID:vMiMkz2f
- 二ヶ月に一回してる。
- 451 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 18:01:58.16 ID:03nOEtot
- 車検毎でも問題なさげ
今の車の精度すげーね
- 452 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 18:46:28.29 ID:yXhjOKv+
- >>449
5000キロか1年の早い方でかえれば理想。
それ以上の頻度での交換は特殊な使い方してる場合や趣味の領域。
- 453 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 21:19:35.63 ID:nmt9/23u
- >>449
俺は1万kmでフィルターごと交換してる。
12万km超えてるけど調子も燃費も絶好調。
- 454 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/23(火) 23:13:57.63 ID:qktWCiv9
- 交換時期とスバルデーが重ならなくなってきたのがなぁ
- 455 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 12:48:43.66 ID:qgU0e1Ap
- スバルカード作ると(・∀・)イイヨイイヨー
年一でオイルただだし、工賃5%引きだし
- 456 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 14:41:25.87 ID:EV6q/bxF
- 年会費(2年目以降) ★初年度年会費は無料
本人会員:1,750円(税別)
↑ × (゚听)イラネ
- 457 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 14:57:29.50 ID:Nz+EhC9i
- パワーステアリングが効かなくなって、[steering]ランプが付きっ放しで
ハンドルが重くなってしまいました。
今日はディーラーの定休日、明日見てもらおうと思っていますが、
やはり修理でしょうか?いくら位が相場なのかご教示をお願い致します。
- 458 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 17:48:18.16 ID:GvCfucm2
- >>457
重ステとしては問題無く使えてる?
可能性の一つのヒューズ飛んだだけなら無料だが、そっから先は
原因次第なので何とも。
- 459 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 18:09:17.07 ID:Nz+EhC9i
- >>458
ご返答ありがとうございます。
まさに重ステとしては問題なく使えています。
交差点を曲がったり車庫入れでハンドルを切り替えす時は重いですが
通常走行時は特に問題はないです。
なるほど、ヒューズが飛ぶという事もあるのですね。
調べたらパワーステアリング用のコンピュータ交換というのもあったり、
明日、ディーラーに見てもらおうと思います。
- 460 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 18:22:49.93 ID:qbO75gmh
- ステアリング下のモーターの故障(によりヒューズ破断)ってのもあるかもね
- 461 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 18:56:31.83 ID:Nz+EhC9i
- >>460
ご返答有難うございます。
原因と考えられる…というか、警告灯が灯きハンドルが重くなったのは
ショッピングセンターの駐車場にバックで入れようとした時に、
後続車が続いていて、慌てて駐車スペースに入れようとして、
ハンドル操作をミスって、切り過ぎたのが原因ではないかと考えています。
- 462 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/24(水) 20:17:11.10 ID:C290N5b9
- awdはサイドミラーにヒーターが標準装備とは
5年も気づかなかった・・・。
- 463 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 02:08:13.26 ID:lCtK71Eb
- 冬場はカニ味噌と水分がやばいな・・・オイルキャッチタンクいれてるけどもすぐにジャボジャボになってしまう
- 464 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 03:01:03.28 ID:n7tRCXZd
- >>463
ちゃんとアクセル踏まないとエアクリが湿式になるぜw
- 465 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 18:59:35.87 ID:vcYXpbCp
- 昨日のパワステの件で書き込んだ者です。
ディーラーに行き見てもらったら、パワーステアリングの
コンピューターが故障との事で4万強の見積もりでした。
保留にしてあり、どうしようか検討してみます。
アドバイスありがとうございました。
- 466 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:02:03.31 ID:zWhIyY5e
- ヤフオクで解体パーツ買いなよ。
2000円くらいで買えるよ、本当にコンピュータの問題ならね。
- 467 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:04:35.31 ID:zWhIyY5e
- ほい、モーターもセットでどうぞ。
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n143099918
- 468 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/25(木) 20:58:32.35 ID:vcYXpbCp
- >>467
ありがとうございます。
調べたら、交換自体は比較的簡単そうですね。
エンジンスターターの取り付けは自分で行ったので、
それと同じ様な要領でいけそうな感じがしています。
明日明るい所で自分で交換できそうか見てみます。
- 469 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 00:26:41.59 ID:pDymyWwD
- やさしい世界
- 470 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 02:53:39.29 ID:tcCcZVyN
- ウォーターポンプからのクーラント漏れ(7年目、走行6.5万キロ)発覚。
ディーラーいわく、EN07では良くあるって、、、
それなら、メーカーはリコール対応するべきじゃないの?
タイミングベルトも一緒に換えることになりそうだし。
R2を気に入ってるだけに残念
- 471 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 09:28:02.61 ID:WMVDS3G5
- どんな車でも劣化するとウォーターポンプから漏れるのはよくあるよ
そんなことでリコールしてたら大変だ
しかしその距離で漏れるのは早いな
- 472 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 10:08:29.55 ID:uubfF/za
- その距離ぐらいになるとよくあるという意味だったら嫌だな・・・
- 473 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 11:18:25.36 ID:twXur0JB
- ぐわ、フロントブーツに亀裂が発見されたが、修理は来年以降になるとな。
- 474 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 11:23:37.32 ID:O3yLuR3U
- >>473
ウチのR2A(R)も先月見てもらったらブーツ破れてたよ……
ディーラーは
「片方が破れたらもう一方も時間の問題だから両方変えた方がいい」
って言ったけど、懇意の整備屋に持ち込んだら
「この年式はゴムじゃなくてウレタンだからそうそう破れない、
とりあえず片方だけ交換で様子見た方がいい」
とのことだった。
- 475 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 20:47:41.14 ID:crScSO8/
- 対作品ぐらいないのかね<ウォーターポンプ
- 476 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:07:39.53 ID:HTlryT5t
- フロントブーツってドライブシャフトブーツのこと?
- 477 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/26(金) 21:19:26.40 ID:jeiuOWgO
- うちのは10年たってステアリングラックのブーツや
ナックルのブーツは切れたので交換したが
たしかにドラシャのブーツは未だに問題ない。
たしかにあれ、ゴムじゃないね。ウレタンなのか、なるほど。
- 478 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 19:53:20.85 ID:PU9BO1Yq
- 仲谷昇(笑)?
- 479 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:03:12.63 ID:Tgq6NE/R
- 毎回ではないが始動後10分位たたないと
エンジン警告灯が消えない時がある
オイルは減っていないし 何かな?
明日見てもらって来よう
- 480 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/28(日) 22:46:18.65 ID:WxwhRjYQ
- まあ油圧センサーでしょうね。
オイル量をちゃんと管理できる人なら放置でもいいような。
- 481 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 00:10:45.87 ID:eu9oBErF
- 油圧警告じゃなくてエンジンチェックランプでそ?
かなり広い範囲のお知らせだから診断機繋がないとなんとも言えない。
- 482 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 11:54:34.35 ID:bO247sUi
- リアの突き上げて何したら変わるの?
人気あるテインのストリートベイシスてのに足変えたらほぼ無くなりますか?
- 483 :468:2014/12/29(月) 13:22:43.51 ID:O+kpzOo5
- パワステトラブルの件で書きこんでいた者です。
結局、ヤフオクでパワステコントロールユニットを
取り寄せて交換したら、元のパワステに戻りました。
ご助言を頂きありがとうございました。
- 484 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 14:28:20.77 ID:u1cREx4w
- >>481
ああごめん、誤読してました。O2センサーかな。
その手のはダイアグノーシスを診てもらうのがはじめの第一歩なんで
まあディーラーにまず行くのが最善でしょうね。
>>483
よかったですね!
パワステコンピュータというかパワステコンピュータの
モーター出力段とかの問題なのかなあ。
- 485 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 18:21:20.34 ID:xDfIYqF/
- ID:Tgq6NE/Rd です
忙しくて工場に行けん
工場に電話で聞いてみたら 皆さんと同じような
O2センサーが一番怪しいが確認しないと何とも…
てな感じ 今のところ走行自体には問題ないので
正月明けに入院予約
症状をもう少し詳しく書くと
エンジン始動後もエンジン警告灯が消えない
しばらく走行すると消える
エンジンを切らずに5、6分停車していると再びつく
今現在は始動時は毎回ランプはつきっぱです
- 486 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 19:10:32.68 ID:O+kpzOo5
- >>484
ありがとうございます。
パワステコンピューターの交換は本当にユニット自体を取り付け直しただけです。
故障した方のユニットを開けてみたのですが、思ったよりも基板がビッシリ
詰まっていました。
細かい事は分からないですけど、10分位で済むので丸ごと交換した方が簡単です。
- 487 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/29(月) 23:34:41.55 ID:wQh8lQWH
- MOSFETあたりが逝ったのかね
- 488 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 00:07:43.29 ID:nDAZjTV9
- >>483
治って良かったね^^
- 489 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 14:29:56.75 ID:Jm2KEWHR
- >>485
プレオLMの時ランプがたまに加速の時に点くので、O2センサーの故障を疑って
O2センサーの出力電圧をブリッピングして、電圧変化を見たことがある。
O2センサーの故障か、或いは何かの原因でガスが濃すぎるか薄すぎるか
で正直にランプが点いているかもしれない
- 490 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 15:29:22.95 ID:vlQKYPpK
- ID:Tgq6NE/Rd です
もしオルタだったら正月全く動けなくなる と怖くなり
無理やり時間作って工場に持ち込んだが
エキマニ側のO2センサー異常とのこと
そのまま乗っててもしばらくは問題ないとのこと
同等品をネットで買って自分で付けようかと思ったが
固着したセンサーの取り外し
日中でも氷点下の駐車場での作業は嫌なので
年明けに部品が届き次第修理をお願いした
金額聞くの忘れた!
レスありがとうございました
- 491 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:42:35.19 ID:RGS+SIKF
- Canon iVIS mini X 車載動画(夜景 首都高〜横羽線): http://youtu.be/Tq5J8SA2CEc
- 492 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/30(火) 19:47:56.65 ID:RGS+SIKF
- スタッドレスタイヤに履き替え&15→14へインチダウン。乗り心地が大幅に改善された。 pic.twitter.com/f7d3aJiPaP
- 493 :阻止押さえられちゃいました:2014/12/31(水) 00:49:54.54 ID:goeZZU13
- >>490
軽傷で良かった、オルタなら充電警告がつくよw
部品代は純正のが2,3万同等品が1万位だと思う。そこに工賃が乗る。
多少燃費が落ちる位だから春まで待って、自分でやっても良かったかもね。
- 494 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 09:33:48.78 ID:lzCnvF0W
- 仲谷昇(笑)
- 495 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 11:49:55.11 ID:sriq4QFP
- 車検証はさんでるファイル、どこに入れてる?
ドアポケにしか入らなくね?
- 496 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 12:34:25.13 ID:zf7jBR4B
- >>495
助手席の後ろポケット
- 497 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 14:08:22.88 ID:zsVdZkDn
- 100均のトレイに入れて助手席下
- 498 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 14:35:18.69 ID:w75BK84G
- え?グローブボックスの上に車検証入れあるじゃん。
- 499 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:01:39.71 ID:46QYp1xb
- >>495
グローブボックスの上が開いて入るようになってるよw
- 500 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:04:30.53 ID:VtWxT0JB
- グローブボックス上にあるの、この前オフ会で教えてもらって初めて気付いたわ(笑)
- 501 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 15:50:03.31 ID:IHuzKKpa
- 中古購入だけど俺もあの隠し天井知ったのは納車から半月後だったよ
個人的には使い勝手もよくないし車検証もちょくちょく出す物でもないしで
じゃあってんでそこに無理やり押し込んで収納してる
- 502 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 19:07:40.69 ID:+GBfGHI6
- あそこは車検証じゃなくてヘソクリ入れるところ
- 503 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 20:18:08.79 ID:uWswvtZG
- 車検証出し入れするとシワシワになるよな
- 504 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 20:25:31.82 ID:A9ga/yTp
- あそこは車検証の折り目から突っ込まないと駄目だよ
取る時に苦労するけど
- 505 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 20:46:10.43 ID:ssXHagkh
- アームレスト付けてる人います?
純正のやつ高いですよね?後席のカップホルダーも使えなくなるし。
- 506 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/01(木) 21:41:55.54 ID:btjeN7DW
- >>504
自分逆に入れてる
器用ですね
- 507 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 03:06:37.92 ID:jm0q7UMf
- >>505 アームレスト付けてる人います?
YES。メーカーオプションでつけた。社外品より統一感もあるし、
サイドブレーキを引くのも邪魔しない。
- 508 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 12:13:15.42 ID:0s6KC+rq
- 五ヶ瀬ハイランドスキー場
2015-01-02 01:00:00NEW !
テーマ:ブログ
2013年度 ユキちゃん
2014年度 みなみチャン
五ヶ瀬ハイランドスキー場
楽しいCMを毎年ありがとうヽ(^。^)ノ
じゃ
スタート!!
- 509 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/02(金) 20:34:39.61 ID:4JGzTrrp
- グローブボックス上の隠し(?)扉…このスレ見て確認したら、
中から前に自分で入れたままの駐車許可証が出てきた
どうせなら、ヘソクリ入れときゃよかったw
- 510 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:00:21.13 ID:Shdp8hq+
- 今日R2見に行ったらスリックタイヤになってた。スタッドレス、夏タイヤ続けて買うこと考えたら萎えてきたわ
- 511 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 16:56:53.30 ID:ezDXcfsI
- 普通車の後輪2駆動から4wdに
乗り換えて初めての冬だけど
駐車が凄い楽になった
小さいし
- 512 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 17:40:05.97 ID:KUJfKsKD
- >>505
レカロシートに変えたらシート幅が広くなって着かない。
- 513 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 18:00:29.73 ID:p5CmgySM
- >>511
それ、凄い良く分かるわ
R2の4WDの方が楽だよね
- 514 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:19:51.02 ID:NgzQ6HLO
- ローバルブ切れてた。
明日交換する。予報は吹雪(´・ω・`)
- 515 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 22:29:50.13 ID:qpcxXGLZ
- カレンダーまだ残ってるかなぁ
- 516 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/03(土) 23:29:25.65 ID:dpPf+zZF
- 仲谷昇(笑)?
- 517 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 02:25:49.66 ID:RmjyecP+
- C型のバンパーのフロントグリルの金属調モールを外して、
スバルエンブレムをピンクに塗りなおして、
金属網部分をホルツの補修用スプレーのベンツシルバーで塗ってみたら
イメージが大分変わったわ
http://fast-uploader.com/file/6975861431129/
- 518 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 02:41:21.39 ID:4w+aqjpK
- 屋根があってうらやましい
- 519 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/04(日) 16:45:56.38 ID:ocv/i1qo
- 仲谷昇ってあの俳優の?亡くなった方?
- 520 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 19:10:13.79 ID:XaUhlbDC
- A型B型C型とはどこの違いを言うんですか?
前期型?とか?
- 521 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 20:47:02.73 ID:pdU1KRG5
- >>520
製造月では
2003/12〜Aタイプ
2004/11〜Bタイプ
2005/11〜Cタイプ
だそうで、左ライト横のライトサポート(ラジエーター止めてる所)のアルミの
プレートを見れば、モデルと書いてある所のRC2の次のアルファベットが、
タイプを示しているとの事
- 522 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:40:55.72 ID:XaUhlbDC
- >>521
ありがとうございます。
自分はB型みたいです。
- 523 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 22:55:08.24 ID:pdU1KRG5
- >>522
あと、AとB型は独特の「スプレッドウイングズグリル」で、
C型は>>517の人がアップしてるようなフロントグリルなんだね
ちなみに自分のはA型だった
- 524 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 23:01:30.33 ID:22JQg44l
- スーパーチャージャーがレギュラー仕様になっちゃったのは何型からでしょうか?
スペックの変化も知りたいです
ググっても良くわからんのです
- 525 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 23:11:12.81 ID:oVmj7sjF
- >>524
C型からでトルクが1kg位下がった様
- 526 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 23:24:50.63 ID:pdU1KRG5
- >>524
2006年11月にはスーパーチャージャーエンジンを
従来のプレミアムガソリン仕様からレギュラー仕様に変更
との事
- 527 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/05(月) 23:32:52.07 ID:22JQg44l
- 2005/11〜のC型からでしょうか?
2006/11からなのでしょうか?
C型にはハイオク仕様の物もあると言うことでしょうか?
ギリギリまで販売されたハイオク仕様の個体を探しています
- 528 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 00:34:44.92 ID:e8TJqeq+
- http://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/R2/
他グレードが型式DBA(脱豚鼻)になったときのタイプSSがハイオクっぽい
- 529 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 01:19:25.33 ID:PtghakPt
- レギュラー化の件、ありがとうございました
- 530 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 01:23:05.92 ID:Eocvw/rr
- 仲谷昇(笑)?
- 531 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 02:02:24.06 ID:IcS6CU69
- 後期レギュラーSでも良いよ。
ハイオクと価格差でカスタムだ。
プーリー換えたら化けるよ!
- 532 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 03:34:33.66 ID:InfF3wph
- 価格考えるとちょっとな〜と思うけどBIGスロットルと軽量プーリーも試してみたい。
あとはSTIのマフラーが安く手に入れば
- 533 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 06:23:43.74 ID:WMEatTzG
- A型:オリジナル
B型:フォグランプのところのデザイン変更
C型:大規模フェイスリフト
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_24_2.html
D型:SC車レギュラー化、CVTユニット変更
http://www.fhi.co.jp/news/06_10_12/06_11_15_02.html
A型Sのオレ的にはB型とC型のSが奇跡の一台。
特にC型のtypeSSWRブルー・マイカに載ってる人が裏山。
デザイン的には前期のほうが好きなのでスッキリデザインな
B型Sも裏山。ご近所に乗ってる方がいらっしゃる。
- 534 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 09:56:03.72 ID:Z6WUv/IS
- >>533
A型Rに乗ってる俺もB型が一番好きだな。特にHIDで目が可愛い奴。
ところで、C型以降の脱豚鼻グリルって実はA型からOPだかカスタムVer.で
存在したってどこかで読んだんだけど、真偽の程は如何に?
- 535 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:05:24.27 ID:WMEatTzG
- >>534
逆じゃない?
スッキリ顔用の豚鼻オプションがあるっていう。
- 536 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 14:26:20.81 ID:WMEatTzG
- ついでなんで(>>533もマージする)
A型:(11年ちょい前、2003/12/08発売)
http://www.fhi.co.jp/news/03_10_12/03_12_08.htm
B型:(豚鼻そのまま、フォグランプスッキリバンパー)
http://www.fhi.co.jp/news/04_10_12/04_11_29.html
C型:大規模フェイスリフト、リアドア変更
http://www.fhi.co.jp/news/05_10_12/05_11_24_2.html
D型:SC車レギュラー化、CVTユニット変更燃費向上
(ここからCVTF変更しなくてOK仕様)
http://www.fhi.co.jp/news/06_10_12/06_11_15_02.html
E型?(というのかどうかは知らないが)
グレードの変更、整理程度?
http://www.fhi.co.jp/news/07_04_06/07_06_12_01.html
F型?ほとんど変更なし
http://www.fhi.co.jp/news/08_04_06/08_06_12.html
この後は多分何もない。2010年春からダイハツOEM車発売開始。
鳴り物入り(スバルがわざわざお願いして入れたらしい)
タントEXEのOEMルクラが確か最初だったと思うけど
自慢じゃないがこれまで一台も走っているのを見たことがない。
なお、繰り返しになりますが、◯型というのは
アメ車みたいな◯年モデルみたいな年ごとの年改コードに対して呼ぶもので
私が書いたような単純にプレスリリースの大変更があったと思われる
ものに関して区切りをつけるものではないかもしれない。
年式ごとにみんなで集合でもして、エンジンルームのプレートを見るとか
サービスマニュアルの年改コードの表を見るなりすればはっきりするけど
まあ、私はそこまでの知識は持ちあわせてないもんでお許しを。
- 537 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 15:42:29.29 ID:Z6WUv/IS
- >>535
ごめん、Wiki見て自己解決した。
B型で出た特別仕様車「Custom」のグリルがそのままC型に
採用された模様。
- 538 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 15:48:28.53 ID:WMEatTzG
- なるほど、これっすね。
http://www.fhi.co.jp/news/05_04_06/05_06_14.html
- 539 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 18:40:34.92 ID:xQhlwlwL
- スーチャーCVTの話なのですが、AWDとFFの選択について、ほぼ街乗りだけなら
FFの方が軽快さで幸せになれますか?
やはりAWDがどっしり安全なのでしょうか?
みなさんの決め手はどうでしたか?
- 540 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 21:38:13.76 ID:nHSBHs4L
- >>539
軽さは力なのでFF一択でした
軽のAWDなんて有り難がる程の物でもないし
- 541 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:02:55.86 ID:BCKbqMaN
- 四駆が役立つのは雪が降っても乗らなきゃいけないとか、めっちゃ急な坂がある場合くらいでしょ。
- 542 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:28:02.67 ID:KMbcRGIL
- 文字通り一本筋の通ったAWDはFFより
剛性感はありますが100s近い重量増はきついですよ
北東北在住でRのAWDの私は冬場はとても助かってますが
たまにしか雪の降らない地方ならFFの方が良いと思いますよ
- 543 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:29:11.74 ID:eIQCDPjI
- 雪が降るかどうかで決まるかと。
F型S@首都圏だけど、AWDは不要。
軽快さも燃費もマイナス。
箱根の坂もスポーツシフトで余裕!
- 544 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 22:43:45.07 ID:QfcJzE9y
- 豪雪地域で足代わりに車乗る地域なのでAWDは必須に近いです
スバルの車は雪国では人気ありますね…R2もかなり走ってますし
- 545 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/06(火) 23:14:14.89 ID:RKk9UU+o
- http://youtu.be/Tq5J8SA2CEc
- 546 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 00:24:10.54 ID:DCQfHvuJ
- >>545
走るパイロンか?www
- 547 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 00:50:35.90 ID:rRlMO49S
- 高速走ると陰圧掛かってすぐ耳詰まってしまうが
二重シールとボディ形状が効いてる証か
- 548 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 09:58:02.83 ID:6TLqvKpB
- そーいや、時速120に到達したあたりで急に風切り音かなんかが派手になるよね
- 549 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 17:13:44.63 ID:dnHcq0rN
- >>546
首都高の事故原因はほとんどが速度超過
- 550 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 18:45:10.34 ID:S6BN/UUN
- それでもカーナビに速度オーバーを注意されてるというw
- 551 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 19:00:39.29 ID:c2JivkZi
- リアスポ格安で付けたいんだが調べてみるとビッツとMRワゴンの純正を流用してる人がいるみたいだが
他の車種用でポン付け出来る車種ってないかな
- 552 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 20:20:14.01 ID:dnHcq0rN
- >>550
追い越すバカ共は120kmくらい出してるね。こう言う奴が自爆事故起こす。
迷惑だな。
制限速度を設定してる意味を知らないのかな。
つーか、
ナンバーわかったらこの映像で通報してやりたい。
- 553 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 21:41:14.26 ID:ooQt51GN
- >>552
あの動画ならそんなに出てないよ
- 554 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/07(水) 23:49:49.51 ID:/ek1Wp+z
- チンタラ走るなよ仲谷昇(笑)
- 555 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 08:52:22.70 ID:K/esMqP3
- >>545
老人の運転だろ?
変な音楽かけてるな
- 556 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 09:22:32.81 ID:Y5jBq18z
- 俺もナビ欲しい。
ポータブルでいいんだけど安くていいやつありますか?
- 557 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 10:06:03.04 ID:vJlE8RcC
- 制限速度で走ってるだけで個人名まで探られて中傷されるインターネッツ!!
- 558 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 10:45:12.53 ID:4UpcKVeb
- 公道走行を録画してうpするからこその速度制限かと
- 559 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 10:47:14.70 ID:1G9hMJB9
- >>556
スマホで十分じゃない?
- 560 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 11:29:55.04 ID:547gSigy
- 俺も昴技研のリアスポ欲しいな〜
あとホィールも外周りが銀でスポークとかの内径が金の14インチの奴
あと、燃費悪くなって良いからエコスロットルをビッグスロットルかなんかで改善してみたい
それに合わせてマフラーもレガリスかなんかにしたい
- 561 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:04:16.00 ID:Lo1Ui7Gn
- >>559
あなた、電話やメールが来ない人なんですね。
- 562 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:12:00.61 ID:1G9hMJB9
- >>561
スマホはAU定額制で通話はdocomoのカケホーダイにしてる
ナビよりGooglemapで場所確認して向かうから別に必要は無いんだが
デリヘルドライバーやってるぶんにはナビそんなに必要無いかな
- 563 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:13:28.70 ID:oY1qfUGi
- >>561
察してやれ。
- 564 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:14:40.95 ID:n/TPQnmf
- >>561
走行中にメールはしないし、音声案内中に通話も出来るでしょ。
なんなら7インチタブレットとか買ってデザリングするんでも良いだろうし。
- 565 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:18:20.66 ID:Y5jBq18z
- スマホ持ってるけどやっぱナビも欲しいんですよね。
- 566 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:19:48.90 ID:1G9hMJB9
- 今はメールよりlineだからあれきたらナビの画面が隠れるようになって面倒くさい
メールは全く問題無い
- 567 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:21:31.91 ID:1G9hMJB9
- >>565
ヤフオクで売られてる2dinのAndroidナビってどうなの?
あれって車速センサーの信号も拾うの?
- 568 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:38:04.00 ID:Y5jBq18z
- >>567
しらんわ。
自分デッキは新しい奴に替えてるから、だからポータブルが欲しいんだよ。
- 569 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:42:53.42 ID:vJlE8RcC
- 位置は正確だから地図見れるならユピテルので十分だろ。
時々変なルート案内するが目的地には着ける。
【MOGGY】ユピテルのカーナビ★6【YuruTeru】
ttp://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1410514680/
- 570 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 12:47:11.35 ID:u/zn5PDB
- でしゃばるなよ仲谷昇(笑)
- 571 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/08(木) 22:57:48.44 ID:LHLoZBik
- 昴技研のリアスポはこんな感じで良いよ〜。
http://imgur.com/h5k7PpI
- 572 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 02:19:34.34 ID:lSZqbk7r
- 法定速度守って走ってトロいとか言ってるアホは免許を返上して来い。
ビデオ回してるのに違反出来る訳ねーだろ。
違反してたらしてたで吊るし上げるくせに
本当に性格悪いな。
- 573 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 03:41:46.05 ID:38ELTcVj
- >>572
だったらあんなスレチなの貼るんじゃねーよ。
再生回数かせごうって魂胆みえみえだよ。
- 574 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 08:58:57.53 ID:L1sh/CNr
- ただ普通に走ってるだけの動画をYoutubeにアップする意味がわかんない
- 575 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 10:52:07.86 ID:qyY16vYW
- >>573
貼ったのは有名な私怨キチガイ
a_aok4
って奴。
イプサムスレでガキのシートベルトしないでピョンピョン飛び跳ねてる動画を注意されてからずっと逆ギレして粘着してる。
- 576 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 10:58:32.14 ID:UesuW67O
- ♪Silent Siren♪ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1419927830/
【ジャージ】♪Silent Siren♪ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1419901065/
【スバル】 R2 part21 【てんとう虫】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393666064/
【MOGGY】ユピテルのカーナビ★6【YuruTeru】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1410514680/571-
【理想の田舎】あきる野市総合スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tama/1399384363/464-
- 577 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:35:08.64 ID:GAJawFs8
- バッテリー何積んでます?
今松下の白い40B19Lなんだけど、44B19Lにしようかな。
最初44Bが乗ってたけど、出先で上がってホムセンに合うのが40B19Lしかなかったからな。
カオスにしようかFBのecoってやつにしようかな。
- 578 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 12:47:06.52 ID:e0DRqa2A
- >>577
インプレッサに積んでたBOSCHのバッテリー使ってるけど、caos買えるなら
そっちがいいと思うよ。
元々インプレッサでエンジン掛からないことが何度かあってcaosに替えたから
BOSCHが余ったんだけど、caosにしてからエンジン掛からない問題は皆無。
- 579 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 13:54:11.19 ID:yR+jDvtJ
- ディーラーのメカニックマンも(小声で)すすめてくれたな>caos
- 580 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:21:30.02 ID:GAJawFs8
- スバルの人は松下薦められないの?
- 581 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 14:46:18.30 ID:e0DRqa2A
- >>580
よく分からないけど、caosの外側だけ変えてスバル純正ブループレミアムの
名称で売ってるから大人の事情があるんじゃない?
http://www.chibasubaru.com/service/battery/
以前は堂々とcaosを推奨バッテリーとして売ってて、オリジナルのチラシも
配布してたんだけどなぁ。
- 582 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 16:08:10.93 ID:3Nc06w+U
- ブレーキのローターかなり錆びてきてる
どうしよっかな
- 583 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 16:12:56.28 ID:Hi+wQ3KO
- >>545
どすん ばたん ガタガタ キシキシ ごー アニメ声のような安っぽい歌声が延々と聞こえる ちんたらジジイ走り
ただR2で走っただけというオチ?
- 584 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 17:52:25.74 ID:z2YBszEE
- >>583
R2オーナーじゃないなら出て行けよaaok4
- 585 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 18:43:49.83 ID:+YuPhIWM
- 高いバッテリーって何がいいの?
純正を4年使って予防交換で2500円の新神戸(日立)の40B19Lを入れて二年だけど不具合ないぞ。
- 586 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 19:25:45.38 ID:e0DRqa2A
- >>585
とりあえず、Caosの場合はバッテリーの自然放電が少なく、充電が速く、
小さくても始動性能が高くて、MFだから保水も必要無くて、なおかつ軽い。
週に3回以上乗ってて、一回の走行距離が10km以上あるような走り方なら
そこまで恩恵は無いかもね。
俺もR2は通勤で乗ってるからBOSCHので全然問題無いけど、週末と遠出
に使うインプレッサはcaos様様ですわ。
- 587 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/09(金) 21:40:40.37 ID:3Nc06w+U
- 防錆処理とかみんなやってる?
- 588 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 08:10:55.45 ID:2tLGZf7n
- >>586
ありがとう、解りやすい!
- 589 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/10(土) 10:22:00.19 ID:JCEKVCvA
- 俺もインプはカオスだな。3年半前から付けてるけどまったく問題ない。
ここ1年は月3〜4回しか動かしてないから10日に一回ほど外にあるコンセントからフル充電させてる使い方だけど。
R2も次はカオスだな。
ネットで買うとずいぶん安いよ
- 590 :585:2015/01/10(土) 23:38:02.65 ID:85PbnNxL
- う〜ん、週一とかひどいと月一でしか乗らないこともあるけど問題が出たことがないんだが。
- 591 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 00:56:48.97 ID:xqE9J4+m
- 昔のってたAE86レビンのフロントストラットタワーバーが
家に残ってたんで加工してリアのスペアタイヤ横にタワーバーとして付けてみた
- 592 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 18:11:24.66 ID:XedheXFm
- >>246でアンテナを相談させていただいたものです。おかげさまで
解決しました。皆さんありがとう。メインのVWが故障したので
積極的にR2で高速道路を運転しています。さすがにVWには及びま
せんが、家内が乗っているミラジーノとは比較にならない高速
安定性です。このスレッドをみても、このクルマにはファンが多い
し嬉しいですね。私、これからも大切にします。
- 593 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:47:56.21 ID:SQSP3J3S
- 昨年11月末に手放したR2Sがようやく中古市場に。
http://ucar.subaru.jp/car_detail.php?id=154346
走行距離多めだけど良い人に貰われることを願っています。
- 594 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 20:53:07.50 ID:eKK8T6i7
- 8.8万キロで「距離は行ってます」なんて言ったら、
うちの16万キロのRはどうなるよw
スパーチャージャにワラタ。
- 595 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:10:45.93 ID:SQSP3J3S
- 紹介文が短い手抜きなのにキチンと脱字。
担当に言っておきますw
- 596 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:15:54.48 ID:M7o48h/9
- 再来月に車買い替えでF+5MTを手放すことに。
次のオーナーは従兄弟になるから、たまーに見れるけどな。
次のクルマはルノーカングー。
- 597 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 21:50:39.72 ID:SO/lN6BE
- 安い0W-20のオイルに替えたら、ラッシュアジャスターが
動かないような凄い音・バルブ音?が時々して、5W-30に戻しました。
スバル純正0W-20ならこんな症状にはならないんでしょうか?
- 598 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/11(日) 22:52:32.30 ID:yj4KkssN
- >>597
【SUBARU】スバルXV Part50【エックスブイ】 [転載禁止]2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1419001926/738
738 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2015/01/08(木) 11:20:53.60 ID:r8qfRlPZ0
@ホンダはトヨタより47%も粘度の低いオイル使ってやっとその程度の燃費?
純正油の40℃動粘度(mm2/s)
16.72 ホンダウルトラNEXT (指定車種アコードHV、ヴェゼル、ヴェゼルHV、フィット、フィットHV、N BOX、N 0NE、N WGN
26.30 三菱ダイヤクイーンモーターオイルECO+ (指定車種ek
26.32 日産エクストラセーブX・ECO (指定車種デイズ
30.33 ホンダウルトラGreen
31.92 ホンダウルトラLEO 0W-20
31.96 トヨタキャッスルモーターオイル0W-16 (指定車種アクア
33.33 スズキエクスターF 0W-20
35.95 スバル0W-20
36.87 マツダゴールデンECO 0W-20
37.59 トヨタキャッスルモーターオイル0W-20
37.78 三菱ダイヤクイーンモーターオイルECO 0W-20
43.64 日産SNスペシャル0W-20
40.04 スズキエクスター0W-20
Aホンダはトヨタより28%も粘度の低いオイル使ってやっとその程度の燃費?
純正油の100℃動粘度(mm2/s)
5.070 ホンダウルトラNEXT (指定車種アコードHV、ヴェゼル、ヴェゼルHV、フィット、フィットHV、N BOX、N 0NE、N WGN
6.574 日産エクストラセーブX・ECO (指定車種デイズ
6.578 三菱ダイヤクイーンモーターオイルECO+ (指定車種ek
7.055 トヨタキャッスルモーターオイル0W-16 (指定車種アクア
7.211 スズキエクスターF 0W-20
7.817 ホンダウルトラLEO 0W-20
8.037 ホンダウルトラGreen
8.274 マツダゴールデンECO 0W-20
8.321 スバル0W-20
8.353 日産SNスペシャル0W-20
8.414 三菱ダイヤクイーンモーターオイルECO 0W-20
8.793 スズキエクスター0W-20
8.854
740 名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 2015/01/08(木) 11:30:26.43 ID:r8qfRlPZ0
>>738
スバル純正純正0w-20オイルの代わりに他社0w-20純正油を使う時は注意しましょう。
スバル水平対向に使える最低の粘度として35.95と8.321を決定したのです。
水平対向は潤滑条件が過酷なので0w-20でもスバルより粘度が低いスズキエクスターF、ホンダウルトラLEO、マツダゴールデンECOは使ってはいけません。
スバルより粘度が高いトヨタキャッスルモーターオイル、三菱ダイヤクイーンモーターオイルECO、スズキエクスター、日産SNスペシャルは使っていい。
- 599 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 10:14:42.76 ID:pE95OL9G
- うーん。初めてスバルの車(軽)買ったけど、微妙ですね・・・
やっぱ次に軽を買うとしたらホンダかダイハツかな?
もうスバルの中身の軽は無いけど。
スバルの普通車にいたっては水平対向の利点が全く判りません。
音がバタバタするくらい?
- 600 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 15:39:16.06 ID:C0RdMZdK
- >>599
水平対向はバランスがいいとか左右対称で低重心とは言うね。
スポーツ車だけに使えばいいのに、整備性的にw
- 601 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 16:49:56.01 ID:JA4z2R8s
- 低重心はコーナリングの車体安定性で活きてくるんだと思う
三菱アイムーブだっけ?あんなフォルムでも
床にバッテリー敷き詰めてるから安定性いいとかなんとか
- 602 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 17:53:14.40 ID:ckimyEof
- >>600
先日ディーラーでBRZ見てきて、どうやってプラグ交換するのと
素人質問したら、補機類をはずしてエンジンを傾けたりして大変ですと
言われた。ほんまかな。
- 603 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 18:09:34.31 ID:C0RdMZdK
- >>602
エンジンを傾けるのは大げさだけどまーめんどくさいよね。
今の車は不具合出てなきゃ見ないけど。
- 604 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:14:15.47 ID:LYQzRDcR
- 低重心とか左右シンメトリーってのは後付の理由というかPR文でしょ。
カムシャフトが2倍になることによるコストを含め様々なデメリットや、エンジンヘッドが張り
出すことによるフロントサスペンション配置への問題、エンジン潤滑や冷却対策、日常メンテ
ナンスのしにくさ、排気系の取り回しが難しくなる(排気干渉によるドコドコ音の原因)。
実際には、エンジン下にオイルパンがあるためクランクシャフトの位置はそれほど下がら
ないことなど、デメリットも多い。
一方で、エンジン、ミッション、フロントデフと一直線に並ぶから、直列エンジンを縦置きFF
にするアウディ同様、乗用車での4WD化が早かった。その上、ドライブシャフトを左右等長
にできるため等速ジョイントに負担がかからず、初期のFFで問題となったジョイント破損と
トルクステアが出にくかった。
また、エンジン高が低いのでボンネットを低くでき、デザインの自由度が高い(例:初代
アルシオーネ)。
- 605 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 19:43:08.80 ID:0lfbLwIK
- 昔インプSTi乗ってるとき自分でプラグ交換してたけど
慣れたら1hかかんなかったと記憶
エアクリとバッテリー外してたような…
- 606 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 20:13:11.17 ID:D+Um+N5G
- 水平対向のデメリットといえば
個人的にはフロントのサスペンションのロアアームが短くなることかな。
これは結構致命的だと思います。
R2は素晴らしい。最高。
- 607 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:31:06.92 ID:C0RdMZdK
- ポルシェは上手くやってるね。
水平対向繋がりなのかスバルがポルシェディーラー経営してるのは意外だった。
- 608 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:31:18.93 ID:PDB+rmEB
- 整備性の悪さは伝統なのか
R2もバルブ交換するのに、
ライト外さないとできないとか
- 609 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/12(月) 21:47:16.08 ID:alqPFlEP
- >>608
VIVIOもプレオも整備性悪く無かった。
悪いのはRシリーズだけだよ。
- 610 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 15:40:23.42 ID:uhMZWkyP
- MTのRでピボットスロコン付けてる人いる?
買おうかな〜
- 611 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 17:12:39.84 ID:mHbxtFDu
- 車検時にポジ球切れついでにヘッドランプの方も交換して貰おうと思ったら、
バルブが1個で2千数百円×2とか言われたので交換は止めといた。
高杉るなぁ、でも自分でバンパー外すの面倒い。
- 612 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/13(火) 21:22:08.69 ID:8eu7DXPV
- それくらいの値段のH4バルブじゃないと結果的にすぐ切れて
得にならないと思うよ。経験済み。
ホムセンの2個1000円くらいのバルブで半年持たなかったことがある。
まあ自分はそれなりに慣れて頑張れば20分くらいで出来るようになったんで
べつにそれはそれで他の点検も兼ねて構わんのだけど。
- 613 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 01:29:21.67 ID:lT4ktjih
- >>610
クルコン付きのやつを取り付けたが、快適やで
スロコン機能は使ってない
- 614 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 03:23:32.07 ID:WM2G3uth
- クルコン付きのか〜良いですね!
ピボットのはスロコンにノーマルモードてあるけどアレはその車本来のスロットル制御なのか、それともピボットのオリジナル制御のノーマルなのかが気になってるんですが
- 615 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 09:19:57.56 ID:7jQBVens
- >>599
水平対向って横置きFF+ミッションよりは幅が小さいから衝撃吸収用の
サブフレーム間隔が抑えられ、センタートンネルへの効果的な入力が
出来るから衝突安全性で有利な設計になるそうだ。
あとは、エンジンの高さが無いから衝突した時にフロア下へ落としやすく、
室内にエンジンが飛び込んで乗員を圧し潰すリスクが少ない。
>>604
エンジンがドコドコ言うのは鋳造でエキマニ作ってた頃の話で、しかも
タービンに向けて排気管集合させる必要のあるターボだけの話だよ。
NAはずっと等長エキマニだからドコドコ言わないし、ステンレスで
軽くエキマニ作れるようになってからは無縁だから。
あとはわざと排気干渉でトルク出す社外マフラーとかぐらいで、それって
直四やV6でも使われてる手法だし。
- 616 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/14(水) 09:29:57.34 ID:7jQBVens
- >>614
ノーマルモードは介入無しのモードだよ。
オリジナル制御はエコやSPの方だけ。
- 617 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/15(木) 15:38:55.75 ID:PJrYBqwp
- ジャージさん、死んじゃだめだよ(笑)
- 618 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/16(金) 18:59:15.14 ID:tpg7mFkJ
- 誰だよジャージってw
- 619 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/17(土) 14:13:02.05 ID:6Fek6qIF
- しらねえのかよ 半年くらいROMって来いよ
- 620 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 10:49:15.52 ID:qd/MmRo1
- >>618
carviewの人気者
- 621 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 11:43:36.28 ID:qRwbJQuh
- MTのRだとどんな発進してる人が多いんだろう
俺は平地なら2速で3000回転キープでクラッチ調整て感じなんだけど
マニュアル自体がこの車で初なんで他の人がどう発進してるのか気になる
上り坂でも2速3000キープで問題ないし
あと、この車のギアレシオてけっこうクロスしてますよね?
高速用に六速のR2が欲しい
- 622 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 13:45:56.14 ID:SU6GpyGf
- つ155/80R13
- 623 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 14:32:39.06 ID:RdA3JZxO
- >>621
ローでスっと出てすぐにセコかな
あとは3000〜4500で上げる感じ
6速ほしいのは凄くわかる・・・ヴィヴィオのままじゃねーか!?と思うようなギア比だもんね
- 624 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 15:03:23.77 ID:E+f/9tnG
- >>621
誤差あるかもだけど一速1000あたりでミート始めて2000では完全に繋がってる感じ
まあアイドリング付近が異常に静かなんで最初の頃は乗るたび一回はエンストしてたよ
- 625 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/18(日) 23:54:48.72 ID:Z5A0kHdz
- >>624
1000ミートで1200くらいで完全につなげても良いんじゃない?
- 626 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 00:25:49.17 ID:ZFguTGtr
- >>625
それで発進出来るとは思うんだけどね
上記のエンストがトラウマで踏み込み気味になちゃうんだ
- 627 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 01:03:27.51 ID:WKtwjGUE
- 自作でトランクバーとトンネルバー付けたが体感できるぐらい剛性感上がったわ
荒れた路面走った時とかコーナー曲がった時がぜんぜん違う
あと運転席ドアの内張り外して遮音対策やったらだいぶ静かになったわ
- 628 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 03:41:56.50 ID:gvxIolGX
- >>627
どのような防音対策したの?
- 629 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 09:30:33.09 ID:ZBUovnsk
- >>627
剛性高くなりすぎて、フロントにストラットタワーバーも入れないと
全然曲がらないクルマになっちゃうけどね。
- 630 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:23:30.32 ID:9qP4IwMe
- ギヤオイル、トタルのFF用75w80入れてみようかな
みんカラ見ると75w90入れてる人ばかりな感じなんだけど
- 631 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 15:46:46.75 ID:WKtwjGUE
- >>628
穴の開いてる部分にスポンジ状の遮音材貼り付けたり
内張りの中にビニールが一枚入ってて、それがブチルゴムでくっつけられてるんだが、
そのブチルを追加して隙間を完全に遮断する。
あとR2は経年劣化でこの人のみたいにモールが浮いてきてここから隙間風と音が入るんで
ここをコーキング剤で穴埋めすると静かになる↓
http://fast-uploader.com/file/6977204922293/
>>629
確かに前が負けてる感じになるね
今のところ制作費1000円以下で出来てるが
フロントだけは自作無理だから一万近く出して市販品買うしかないね。。。
- 632 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/19(月) 23:12:07.51 ID:a2J+YyKV
- R2のフニャ足で負けるようなボディじゃない。
剛性とか剛性感とか、適当な評論家の受け売り言葉で
感想を語るのは勝手だけど、業者の口車に載せられて
商売の片棒を担いでる自覚もすべき。
自作のようだし趣味なのだし、満足してるなら別に構わないけど。
もしも剛性というんなら
・フロアに対してのねじり剛性なのか
・曲げ剛性なのか(縦方向か横方向か)
・それともサスの取り付け点の変形のはなしなのか
そこらをはっきりしたほうが良い。
- 633 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 01:10:09.64 ID:w0n+8av3
- まあお堅いですこと
- 634 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 03:14:20.06 ID:skjOj+KK
- マロンがないね。
- 635 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 07:31:08.30 ID:ehqWUd4a
- R2はリアもストラットだからタワーバーでないと意味はあんましないだろね。
最近のコンパクトのようなトーションビーム+コイルだと
フロアを抑えこむのも意味は出てきそうだけど。
- 636 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 09:48:00.09 ID:aQOgf6QJ
- ロマンとプラセボは混同しちゃいやん
- 637 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/20(火) 18:41:38.46 ID:LAkf9oWR
- 個人的にはスタビつけたい
剛性はいまのままでいいや
- 638 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/21(水) 21:28:34.16 ID:fjo3gP7K
- http://youtu.be/Tq5J8SA2CEc
- 639 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 00:43:40.92 ID:ju9iaDuL
- >>638=>>491
- 640 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 10:06:02.65 ID:P46TbCNV
- R2て、吹かした時の音かっこいぃよね
- 641 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 10:10:18.91 ID:6Ibt8MnP
- >>608
三菱iもそうだよね
この手の車は仕方無いんだろ
>>640
音だけスポーツカーだからな
- 642 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 10:40:01.39 ID:IbLeun4r
- >>632
逆に、評論家でもテストドライバーでも無いんだから
・フロアに対してのねじり剛性なのか
・曲げ剛性なのか(縦方向か横方向か)
・それともサスの取り付け点の変形のはなしなのか
なんて言う方が胡散臭いだろw
単純に、フロントストラットタワーバーだけ着ければステアが重くなって
ノーズの入りが悪くなる代わりに速度上げて行ってもアンダーが
出にくくなるし、
トランクにバーだけ入れれば旋回中にリアの粘りが強くなって
コーナー出口で巻き込みしにくくなる代わりにタックインの挙動
が緩やかになるし、
いずれにしても純正の腰高な足回りじゃ決して扱い易くなる訳じゃ
ないから一長一短で万人にはお勧めできない。
それだけの話なのに、何をカリカリしてるんだ?
- 643 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 13:26:05.34 ID:mRPRtUcg
- スピーカー余ってるからリアにスピーカー付けたいんだけどいくらくらいかかる?
- 644 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 13:54:07.98 ID:sIcj1qFb
- >>642
純正の腰高な足回りにそんな棒をつけても
全く何も変らんと思うけど(笑)
ブラインドテストしてみたら??
- 645 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 14:31:52.37 ID:IbLeun4r
- >>644
>全く何も変らんと思うけど(笑)
想像で語ってないで、君もやってみな。
つかロール感が増えるから扱いにくいってだけで、むしろ純正の足回りの方が
ボディへの細工の有無は分かりやすい。
初期型Rの俺は、材料費千円ぐらいで出来るしっていう軽い気持ちで
リアトランクバーに手を出して、そこから始まるハンドリングの悪化と
安定性の向上に悩みながら
・フロントタワーバーも着ける
・リアトランクバーだけ外す
・足回りをKYBのNewSR+TEINのHI.TECHにする
・Sのスタビを入れようと画策して断念
・またフロントタワーバーだけ着ける
・・リアトランクバーを着け直す
って感じで一通り試したわ。
- 646 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 14:47:42.02 ID:GPRoGedS
- R2のi(おそらくD型)にフロントスタビライザーはつけられる?
サブメンバーにはそれらしき取り付け部はあるんだけど。バランスを考えると
ショックアブソーバーの交換も必要になるかしら?
- 647 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 15:29:22.11 ID:IbLeun4r
- >>646
A型のRにスタビつけようとした俺の場合、サスペンションとフロントメンバーの
両方をS用にしないとダメってことで諦めた。
ちなみにNewSRのS用は普通にRで使えて、使ってて特に堅すぎるという
雰囲気は無いです。
- 648 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 18:44:10.48 ID:yozuqVH0
- http://youtu.be/Tq5J8SA2CEc
- 649 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 20:54:09.13 ID:L3HAqozc
- >>646
真面目にやるとしたら、サスペンションは9割がバネレートと車高。
残りがスタビとか、何か話題になってる車体の補強、アンダーブレースとか
そういう感じです。
自分はオーリンズでイチから作ったので、
バネレートとかいろいろ試したんだけど
結局F2.5R2.0で落ち着きました。
あんまり選択肢もありませんでしたが。
フロントのクロスメンバーをSのものに交換して
左右ショックをブラケット付きのSのもの替えて
あとはメンバーへのブラッケットやスタビライザーリンクとか
細々なものを揃えれば当然付きますが・・・
多分、フロントのバネレートを2.5あたりにすると
それで結構満足出来ると思いますよ。
割とそんなもんです。
- 650 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/22(木) 23:46:40.04 ID:IycO+KWI
- >>649
すぐに底付きするリアの純正ショックをそのままに
フロントのバネだけ硬くしても大して満足しないだろ
- 651 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 08:00:09.86 ID:C/kq7STv
- >>649
バネレート2.5って、荒巻だよね?
オーリンズってケースは純正のそのまま流用するの?
それとも純正形状の皿作ってくれるの?
- 652 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 10:24:05.45 ID:DAi7ANIb
- >>650
スタビを入れてみたい、という言葉の裏には
ロールを収めてみたいという意図を感じるので
それならすこしフロントのバネレートを堅めにふれば
ずっと簡単に満足できるかもよ、というわけです。
リアはリアかな。
>>651
私のものは直巻です。安いところでテインのものにしました。
いくところにいけば何でも作ってくれますよ。
R2の中古一台分くらい¥がかかってしまうけど。
それをいかにいいベースを見つけてきて、、、見たいな話です。
ローダウンサスの良くないと思う一番の部分は
ローダウンしてしまうこと(笑)です。
サスペンションストロークが減ってしまう。
レートをあげて車高はかわんない、みたいなバネが一番いいとおもいますけどね。
むかしはRSRにそういうのがあったんだけど。一応こういうものはあるけど
http://www.yzz.co.jp/adj-kit.htm#純正形状
高くつくからお勧めできないですね。
まえにも同じ事を書いたけど、TEINのお気軽な車高調のキットが
あるとおもいますが、これは実際乗ったことないけどたぶんいいとおもう。
自分の足も結局同じバネレートに落ち着きましたし。
自分なら安く上げたいならTEINのストリートベイシスにしますね。
実売65000円くらいであとからも多少調整のためにいじれるという
大きなメリットがある。SRスペシャルとかローファーとかで
くむのもいいとおもうけど値段はほぼ同じで、別になにか
セッティングの出た足になっているわけではないし。
- 653 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 11:08:32.98 ID:z6HE68ar
- >>652
ウチは雪道で良く使うから、直巻きの車高調だとストローク不足で
亀になりやすいんでSRスペシャルにしたよ。
減衰力調製はできないけど、純正形状にもメリットが無い訳じゃない。
- 654 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:15:43.10 ID:h9fLkH1J
- 直巻であることとサスペンションストロークは基本的に
あんまし関係ない話なので。特に不足気味になるのは
純正のダンパーのままローダウンさせたときに、
縮み側が足りなくなるって事ですね。
R2だと前輪は250kgくらいの荷重がかかっているので
仮に2.5kg/mmのばねを自然長から使ったりすると
1G状態ですでに10cmも縮んでしまい、
これだとぶっ壊すのがオチなので、泣く泣く?
プリロードをかなりつけて使用することになります。
結果的に車高は10mmくらいさがってるかな。
見た目はそんなに変りません(=最低地上高もあまり変りません)
ストリートベイシスのスペック表を見ても
そのくらいの車高から設定はできることになっていますね。
まあ、車重の軽い車はいろいろと大変です。
私の足も、飛ばしたときはとても良いですが
乗り心地は純正足とくらべて同等程度ですね(リアは良くなったけど)。
大き目の段差だとむしろ悪くなりましたし。
いいんです、コーナーで早い通勤車を作りたかったんで。(言い訳w)
- 655 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:23:35.22 ID:G7d0MRoG
- 165/40の16インチにしたらABS点きっぱなしなんだけどタイヤ薄すぎるのかな?
- 656 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:44:02.87 ID:h9fLkH1J
- ・何らかのエラーだとみなしている(だけで問題は無い)場合
一度、バッテリー端子をはずしてリセットをかけてみて様子を見る
・まさか前後サイズ違いは履いていないとおもうけど
もしもその場合は、前後輪の車速差を検知してしまいエラーを出す
・車速センサーがらみの故障
ってところですね。
ちなみにうちは13インチです(笑)
- 657 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:52:11.10 ID:QzIduSgh
- >>656
センサーに問題は無いらしいんですよね
13インチは乗り心地も燃費も良いんだろうなあw
前のekワゴンからの移植だからその内タイヤ交換でなんとかしてみます
- 658 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 12:55:35.52 ID:sjUARLBm
- >>654
>直巻であることとサスペンションストロークは基本的に
>あんまし関係ない話なので。
お前さんのオーリンズは知らないが、少なくとも今話題に上げてるストリート
ベイシスだとバネの自由長はフロントが24.5mmで、同じTEINの純正形状用の
S.TECHは自由長34.3mmなんだから、それで基準車高が共に-35mmである
以上は静止状態での縮み量がS.TECHの方がある=伸び側のストローク量
が多い=不整路での追従性が上がるってことなんだから、結果としては
一緒じゃないか?
つか、HI.TECHのR2用はカタログ落ちしちゃってるが、不等ピッチでレート幅が
あるから、街乗り程度なら乗り心地と運動性能の両立する範囲が広そうだな。
- 659 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/23(金) 14:17:58.34 ID:z6HE68ar
- >>658
いや、そういう難しい話じゃなくて、単に車高を一番落とした時のストローク量を
前提に作られてるからか車高調だとダンパー自体の伸びが足りない。
Provaのアイフェルダンパーが荒巻車高調で異常に足が伸びる設計だった
のが頭にあってああいう書き方しちゃったけど、>>654の言うとおりストローク量と
直巻か荒巻かは直接関係無いんじゃないかな。
- 660 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/24(土) 22:58:33.19 ID:GCIpIgsH
- >>643
Rスピーカー無しの場合、配線がないので配線が必要
装着用の純正オプション残ってないの?
- 661 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 00:56:26.60 ID:qqkNXtZV
- オイルキャッチタンクホース内の結露水がエンジンへ流れ込むのを
目の当たりにして気になったもんで自作品で対策してみた
http://fast-uploader.com/file/6977756876326/
ドレン側は暫定的に20p程度の末端に栓をしたホースを繋いでるだけ
最初の曲がりは100度くらいの角度付けてるので
とりあえずこれで垂直方向5p以外で発生した結露の流入は防げそう
- 662 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 01:03:09.17 ID:CFAggS8I
- オイルキャッチタンクの必要性を感じないけど
- 663 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 01:37:29.33 ID:xrcgDrHx
- レギュレーションで決まってるだろ
- 664 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 01:57:23.36 ID:dXAShg9G
- >>662
うちのは中古だけどブリーザーホースもミソたっぷり詰まってて
エアクリーナーもベトベトになってたような車両だったからね
タンク付けて半月だけどじわじわ溜まってきてるよ
- 665 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 14:39:33.12 ID:VAmxMf0j
- ディーラーでバッテリーの交換を強くw勧められた。
1万円だって。とほほ。
- 666 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 15:10:27.51 ID:taG7y3Ml
- >>665
一万円なら安いじゃん。
俺なんて16,500円(工賃別)って見積りだったよ。
ま、バッテリーの交換なんて15分あれば終わるし、カオスバッテリーですら
60B19Lで5,000円切ってるのに38B19Lの純正品を16,500円で入れる理由が
見つからなかったが。
- 667 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 15:39:42.48 ID:VAmxMf0j
- 新神戸電機の40B19Lだそうです(TuflongECO-IS=スバル純正ホワイトセイバー)。
あれ、さらに工賃かかるのかな……。
- 668 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 15:48:50.52 ID:taG7y3Ml
- >>667
ホワイトセイバーなら8,100円、工賃1,836円だから一万円ぽっきりな
感じだね。
http://www.chibasubaru.com/service/battery/
これ見ると38B19Lの取扱いが無いけど、俺の見積りが16,500円も
したのは純正品番価格なのか……?
- 669 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 18:27:26.76 ID:TwanPumf
- >>667
高いの入れる必要は全く無いよ。新神戸電機の40B19Lなら2500円位から買える。
- 670 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 18:45:16.53 ID:YLSo0WWz
- 同じもんなんだから自分で買ってつけるよなあ
金持ちなら知らんけどね
- 671 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:13:02.09 ID:hsJnmNVH
- おれって純正は17Lだったんだけど
みんなは違うの?
- 672 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:29:15.73 ID:VAmxMf0j
- 最初についてるのは26B17Lだけど、なかなか手に入らないサイズだからね。
五年だか六年目にディーラーで最初に交換したときに40B17Lになってた。
軽くていいから26B17L欲しいけど。
TuflongECO-IS(アイドリングストップ用)って売ってないなあ。
- 673 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:30:34.71 ID:VAmxMf0j
- まちがえた。26B17L→40B19L→40B19Lときて悩み中。調子いいんだけどなあ。
- 674 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/26(月) 22:41:21.86 ID:hsJnmNVH
- あの断熱材みたいなプラダンの板をはずすと
19Lがぴったりなんですかね。
- 675 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 01:09:24.06 ID:6rEmWDYz
- http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/10000788?s-id=top_normal_browsehist&xuseflg_ichiba01=10000788
- 676 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 10:06:20.84 ID:RBGLNgpC
- >>674
そのとおり。
ちなみにB19Lは寒冷地仕様の純正サイズ。
- 677 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 10:25:40.14 ID:la8UPFvX
- バッテリー交換なんてド素人でもゆっくりやって10分有りゃ充分だからな。
プロにわざわざ任せる仕事じゃないよ。
ホームセンターの無料交換だってパートのおばちゃんだったりするしね。
断熱材は寒冷地だけじゃなく暑いとこでも有効なんじゃなかったっけ?
- 678 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 14:21:05.79 ID:2mM1ipGw
- 自分でできるけど廃棄する手間がかかるんだよな
- 679 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 15:19:35.03 ID:RBGLNgpC
- >>678
最近の通販だと廃棄返送用の伝票込みで販売してくれる業者も多いし、
楽天で送料込で1円の引き取りサービスを販売している業者もいるけどね。
面倒を引き換えにお金を払うって行為自体は否定しないけど。
- 680 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 15:46:15.39 ID:D/VXo+Me
- 2速でコーナーインしたいんだけど新車時でもダブクラしないと入らないもんですか?
ウチのは中々入らないんですよね
加速の時は普通に入ります
- 681 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/27(火) 18:08:48.53 ID:3nSx52y0
- >>678
廃バッテリーは金になるから人目につくとこに置いとけばなくなるよw
- 682 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/29(木) 16:16:54.90 ID:Va2ONJzs
- 上継代の仲谷昇(42)って2ちゃんの有名人
http://or2.mobi/data/img/91185.jpg
http://or2.mobi/data/img/91177.jpg
http://or2.mobi/data/img/92104.jpg
- 683 :oomisamisaoo@yahoo.co.jp:2015/01/29(木) 19:52:20.33 ID:SxKWjcIl
- レイプに加わった奴は反省してない。
新種の餌で釣るヤツが現れた。 釣られてる人に・・・一言 ど〜ぞっ!!
--- レイプされた人は汚いですか?
昔車に無理矢理乗せられ 知らない男の人にされました
心の支えが欲しくて友人に打ち明けましたが そこから急に友達が減り
学校でもイジメられ 引っ越しました
肉便器だとかビッチだとか言われたり
少しぶつかっただけでも「うわ汚ねぇ!」と言われたりしました
今付き合ってる彼氏がいます 打ち明けるのがトラウマになりすごく怖いです
レイプされた人は汚いのでしょうか…
(@大人のなやみ > 大人のなやみなんでも )
オレ様がa_aok4
オレ様がa_aok4
( 男性・―)
- 684 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 04:31:35.04 ID:590B8pl0
- ブレーキペダルのストローク調整、自分で出来ません
- 685 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 08:47:28.40 ID:O6OW+w1N
- 上継代の仲谷昇(42)って2ちゃんの有名人
http://or2.mobi/data/img/91185.jpg
http://or2.mobi/data/img/91177.jpg
http://or2.mobi/data/img/92104.jpg
- 686 :oomisamisaoo@yahoo.co.jp:2015/01/30(金) 20:59:15.60 ID:hnycIb+Z
- レイプに加わった奴は反省してない。
http://tell-me.jp/q/2118672
新種の餌で釣るヤツが現れた。 釣られてる人に・・・一言 ど〜ぞっ!!
--- レイプされた人は汚いですか?
昔車に無理矢理乗せられ 知らない男の人にされました
心の支えが欲しくて友人に打ち明けましたが そこから急に友達が減り
学校でもイジメられ 引っ越しました
肉便器だとかビッチだとか言われたり
少しぶつかっただけでも「うわ汚ねぇ!」と言われたりしました
今付き合ってる彼氏がいます 打ち明けるのがトラウマになりすごく怖いです
レイプされた人は汚いのでしょうか…
(@大人のなやみ > 大人のなやみなんでも )
オレ様がa_aok4
オレ様がa_aok4
( 男性・―)
- 687 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 21:02:34.76 ID:rirWc4ce
- >>680
ダブル踏めば入るようなら踏めばいいだけと個人的には思うけど。
そのほうが結果的にシンクロ任せよりも長持ちすると思うし。
- 688 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/30(金) 22:56:59.42 ID:lv6KAW+/
- 以前からR2が気になっていたのだけど
近所の中古屋で見た事なかった
それがついに出会ってしまった
2006C型RのNA/CVTで検査受渡で乗り出し27万
距離120000km Tベルトは交換しているみたい
保証は3ケ月/3000km
先輩方のアドバイスお願いします
- 689 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 05:39:58.45 ID:buaeDF8D
- それ大丈夫。
保証を延長とか、出来るようなら5万/2年位なら入るべき。
オレだけかもしらんけど、ECVTの頃と違って
R2でのCVT不調って全然きかない気がする。
エンジンはイロイロだろうけど、サンバーなら40万キロ行ける
エンジンだしウチのももうすぐ15万。
なにより車体がしっかりしてるのがR2の最大の魅力。
あとは、気に入ってるんなら直せばいいんだから。
値段なりの楽しみ方はちゃんと出来るだろうと思いますよ。
- 690 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 06:09:21.06 ID:buaeDF8D
- まずは買ったら速攻でCVTFをディーラーで交換。
速攻の意味は3ヶ月の保証期間内に、という意味。
あとは来年再来年あたりにサーモ交換かな。
- 691 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 12:02:33.38 ID:6O5Tu4Q7
- 逆に、10万キロ越えた車はどこかが壊れるから安いと思って買ったほうがいいよ
そっちが精神的に楽
タイロットエンドブーツも交換要かなあ
- 692 :688:2015/01/31(土) 12:19:04.64 ID:s/BDumrL
- >>689 >>690 >>691
背中を押していただいてありがとう
ディーラーでCVTFとタイロットなんやらを交換すると
総額いくらぐらいですか?
すみません甘えて
- 693 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 12:24:29.71 ID:Gadj/FLI
- >>692
CVTFは今までの交換歴によってはリスクがあるからデラだと交換断られるかも、5000円前後。
ブーツ類は切れたら交換。切れてたら車検通らないからすぐやる必要はないかと。
- 694 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 12:30:57.53 ID:6O5Tu4Q7
- タイロットエンドブーツは、まあ10万キロも走ればグリスが抜けちゃうのさ
これはR2に限らず全ての車で当てはまる話ね
丁寧に乗ってるなら大丈夫かもしれないけど・・・
グリス補充なら1万、交換なら2万くらいかな
もしかするとそのあたりの部品一体交換(アッセンブリといいます)が必要ならもっと掛かる
新車の時は段差を越えてもコトン、と軽い音というか感触というか、そういうのしかしないけど
乗ってきてると段差超えたらゴロン!ゴトン!みたいな音がするけど、そういう場合はたいていまずはこれのグリス補充か交換
できれば足回りゴム類全交換がいいんだけど、高いんで普通は変えない
こうかいてきたけど>>693の言うように車検通らない場合に交換、でも全く問題ないです
- 695 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 12:48:03.31 ID:Gadj/FLI
- 確かにボールジョイントは摩耗してスッポ抜けたら大惨事だから点検は必要だね。
切れたまましばらく走ってて車検でブーツだけ交換したかもしれないし。
- 696 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 18:26:32.23 ID:srFQSWjs
- 本日16年式Rが納車された
走行距離8.5万kmで車検付きコミコミ30万だから安くはないけど大事に乗るよ
- 697 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 18:45:27.90 ID:R4x0u+ex
- おめでとうww
車いじったりするの?
- 698 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 19:01:06.65 ID:srFQSWjs
- >>697
とりあえず明日は純正オーディオ外してナビ埋め込む作業かな
前はプレオ乗ってたから少しは分かるけど整備は難しいね
- 699 :阻止押さえられちゃいました:2015/01/31(土) 21:11:32.84 ID:3KTY6CNT
- ウオポンちゃんと変わってるか水漏れ予防してあるんかしら
- 700 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 02:57:49.57 ID:5M0PhBgS
- 10万キロでタイベルとセットで十分でしょ。
- 701 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 09:16:27.89 ID:Jw06Nin5
- サーモスタットも一緒に交換してね。
- 702 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 11:56:54.14 ID:RFbLzOD5
- クラッチペダルのストローク調整した事ありますか?
これってただネジを回せば良いもんなんですか?
時計回りに回すと繋がりが自分から見て手前でつながる
- 703 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 20:40:58.02 ID:FqnzC0oj
- >>693
CVTFにはあまりリスクなんて無いと思うが
(ATのような複雑な油圧回路とかはそんなにないので)
「保証期間の3ヶ月の間」に「ディーラーで」交換するところに意味がある。
>>694
タイロッドエンドブーツは10万キロも走ったら
グリースが抜けたり・・・しないよ。
逆に言えば新車でもブーツに穴が開いてたら抜ける。
抜けていれば見ればわかる。
(グリースで汚れた跡、ペッチャンコのブーツetc.)
自分でやるなら500円ですみます。
作業時間は10分くらい。
ロアアームボールジョイントブーツに関してもほとんど同じ。
セパレータがいらない分ラクかも?
- 704 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 21:04:52.90 ID:B103gj0w
- >>703
いや、ATよりCVTの方がさらにゴミを嫌うからリスクが有るよ。
もちろん交換したほうが機械としては調子いいけどね。
昔のはわからないけど最近のはブーツに穴があるでもなくグリスが漏れるのがあって微妙。
バンドやブーツの質が悪いのかな。
- 705 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/01(日) 21:23:58.44 ID:FqnzC0oj
- >ATよりCVTの方がさらにゴミを嫌うから
根拠があるならご教授願いたい。
そんな神経質なものなら、ベルトの潤滑なんて
させてはマズイのでは?
あ、R2のブーツはバンドとか無いです。ハメてあるだけ。
- 706 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 14:29:46.63 ID:z4sDtfRq
- >>705
CVTの方が神経質なのは例外はあるかもしれないけど一般論だよ。
メーカーの技術部が言ってるんだからそちらに問い合わせてよ。
ボールジョイントはバンドというかクリップか。なんもないわけない。
- 707 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 14:51:16.30 ID:z4sDtfRq
- 途中でオイルレベルゲージ廃止して極力触らせないようにしたのもそんな理由だと思うけど?
- 708 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 15:11:14.89 ID:VX46HO0n
- >>706
メーカーの技術部って、どこのメーカー?スバル?
一般論でいうと、CVTもATも油圧回路(バルブボディ)を使うからゴミを
嫌う度合いは一緒で、どちらもフィルターを通したフルードを変速部に
使ってるんだからゴミの許容レベルに差があるのならフィルターの性能
あげて許容レベルの差を埋めて来るんだと思うけど、どうなんだろ。
個人的には各社が専用フルードを使うようになってオーバーフロー式の
フルード交換が主流になり始めた時期と、CVTが普及し始めた時期が
近くて、かつ汎用ATFが使えるAT車の絶対数が多かったことから
用品店を中心に「CVTの方が気を使う→コンタミにシビア」って
認識が広まったんじゃないかとも思ったり。
- 709 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 20:40:30.20 ID:daJ9482Q
- なんもないですよ、見たこと無いの?
- 710 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 20:46:13.68 ID:daJ9482Q
- たしかに、フィルターが付いている所、そういう想像ができますね。
今度フィルターも替えてくれって言ってみようかな。
>>708は説得力ある。
- 711 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/02(月) 21:36:47.33 ID:rqe4vbA/
- † 名立たる強豪を抑え高級乗用車とも比較できる性能と品質の高さを証明 †
☆★☆★☆ RJCカーオブザイヤー & 日本自動車殿堂カーオブザイヤー 2冠達成 ☆★☆★☆
スズキの新しい"軽クロスオーバー"、『ハスラー』は1月8日発売!
http://carview.yahoo.co.jp/article/photo/101898/
http://jp.autoblog.com/2013/11/28/2013-12-24/
『A』を除く4輪駆動のCVTモデルには、急な下り坂で約7km/hを維持できる『ヒルディセントコントロール』、
スリップした車輪にブレーキを掛け、それ以外の車輪に駆動力を集中させる『グリップコントロール』を搭載
【燃費】29.2km/L(2WD G・X)、28.0km/L(4WD G・X)、26.0km/L(2WD A)
【価格】消費税込み 1,078,920円(2WD A)〜、1,199,880円(4WD A)〜、※MT選択可
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20131224_627534.html
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「庶民の遊び心のために」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35694/
【スズキ ハスラー 発表】鈴木会長「軽のシェア41%は減らない」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35698/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「これまでになかった全く新しいジャンルの軽」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35711/
【スズキ ハスラー 発表】本田副社長「新たな市場を切り拓きたい」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35708/
【スズキ ハスラー 発表】軽ワゴンとSUVの融合
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35696/
【スズキ ハスラー 発表】往年の人気オフロードバイクの名前で勝負
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35726/
【スズキ ハスラー 発表】キャンプ、スキー、サーフィン、フィッシング、車中泊、なんでも対応[写真蔵]
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35730/
【スズキ ハスラー 発表】誕生のきっかけになったユーザーの声
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35742/
【スズキ ハスラー 発表】三菱化学のバイオエンプラが内装樹脂カラーパネルに採用
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=36076/
【スズキ ハスラー 発表】住友ゴムの低燃費タイヤ「エナセーブEC300+」が新車装着用タイヤに採用
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140212-00000057-rps-ind
【スズキ ハスラー 発表】OEM供給のマツダ フレアクロスオーバー、どこが違う?
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35766/
スズキ鈴木会長、軽規格拡大論議に否定的な見解…「十分克服している」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=kuruma/ctcd=7010/id=35721/
【トレンドニュース】スズキ「ハスラー」が人気ランキング首位を独走中! すでに半年待ち…
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1218/
《経済》 ハスラー受注殺到 休日出勤し増産
http://www.chunichi.co.jp/article/shizuoka/20140227/CK2014022702000091.html
スズキ、クロスオーバー軽「ハスラー」増産−倍増の月1万4000台
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0420140221aabr.html
スズキ「ハスラー」増産の情報を受け、クチコミが増加。早期の納車を期待するムードが強まり、待機ユーザーから好感
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1296/
スズキ「ハスラー」好調 誕生のキッカケはファンの“直訴”だった
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140602-00000500-fsi-bus_all
スズキの軽クロスオーバーSUV「ハスラー」が待望の納車ラッシュ!リコール公表で生産体制への影響は!?
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1378/
スズキ「ハスラー」がRJCカー・オブ・ザ・イヤーを受賞! 歓迎ムードが広がるも、新たなる競合の影が明らかに
http://kakaku.com/trendnews/kuruma/id=daily_1414/
【軽自動車で唯一のハイブリッド】 アイスト中やエンジン再始動も静かで快適!
ワゴンR FZ FF S-エネチャージ標準装備 【価格】消費税込み 1,372,680円
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20140825_663449.html
- 712 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 16:30:54.81 ID:EzuZQU7O
- ♪Silent Siren♪ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1419927830/
【ジャージ】♪Silent Siren♪ Part5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1419901065/
【スバル】 R2 part21 【てんとう虫】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1393666064/
【MOGGY】ユピテルのカーナビ★6【YuruTeru】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/car/1410514680/571-
【理想の田舎】あきる野市総合スレ
http://mastiff.2ch.net/test/read.cgi/tama/1399384363/464-
https://pbs.twimg.com/media/B7KVqoACUAE6-IH.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7LlBtLCEAE2UIQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7Lo25-CEAIlXHb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3uH6YNCEAAVlTs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3sYBGDCEAA6v-w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nLjv8CUAAmWbS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nLj7cCMAEuHAR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nJBS-CYAA9jC8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nJBa0CEAAqCu1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nJBlbCMAIPkTy.jpg
http://or2.mobi/data/img/91185.jpg
http://or2.mobi/data/img/91177.jpg
http://or2.mobi/data/img/92104.jpg
- 713 :oomisamisaoo@yahoo.co.jp:2015/02/03(火) 16:34:34.90 ID:GjHzdwsu
- >>712
a_aok4 キチガイ死ねよ
- 714 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 16:58:47.61 ID:EzuZQU7O
- ・自称プロ・ナイン先生のスーパー車塾 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1200142470/
・車の内装ってそんなに大事? http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1199333734/
・【名誉】アンチレクサスの粘着は異常【棄損】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1192344548/
・ナイン先生のミニチュアダックスの飼い方しつけ方 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dog/1200759804/
・コベンツ君の知ったか自動車講座 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1198689029/
・【復活】ライカの人の鼻が長く見えるトリック写真塾 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/camera/1200901020/
関連板
・さぼりと鬱病の違いがわからない http://life9.2ch.net/test/read.cgi/utu/1183444810/
・■■横浜銀行ってどう?■■ http://money6.2ch.net/test/read.cgi/money/1147267487/
・神奈川・相模原付近で PART2 http://food8.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1166913698/
・イオン日の出ショッピングセンター http://money6.2ch.net/test/read.cgi/shop/1187210182/
・奥多摩・周辺市町村情報♪ http://life9.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1143488905/
・【E36】BMW 3シリーズを語ろう Part12【E36】 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1197192184/
・【WiLL】Vi/VS/サイファ【統合スレ】8スレ目 http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/auto/1186534889/
・嘘つきを治したい・・・・2 http://life9.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1168129381/
- 715 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 16:59:52.50 ID:EzuZQU7O
- 仲谷の悪事の数々。ほんの一部。
「【祝】 レクサスIS、独 ”ゴールデンステアリング賞” 獲得 ! 」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs100.asp?bd=100&ct1=100&ct2=0&pgcs=1000&th=2187460&act=th
「これからの企業に求められる倫理とは?」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs100.asp?bd=100&ct1=100&ct2=0&pgcs=1000&th=2271396&act=th
「日本で売る時は装備を省略する日本車2」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs100.asp?bd=100&ct1=100&ct2=0&pgcs=1000&th=2234935&act=th
「そしてCクラスも地に落ちていく」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs100.asp?bd=100&ct1=100&ct2=0&pgc=1&th=2139916&act=th
「え〜400万円だしてCクラス?! クラウン買うほうがお得でしょ」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs100.asp?bd=100&ct1=100&ct2=0&pgcs=1000&th=2054677&act=th
「早々とトラブル・・・」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=6717&pgcs=1000&th=2193767&act=th
「権威ある、独 ”ゴールデンステアリング賞 2006” 受賞 !」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5827&pgcs=1000&th=2187453&act=th
「アンチレクサスの方たちへ」
http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=5827&pgcs=1000&th=2083510&act=th
2ちゃんねる削除板では削除人に嫌がらせ。
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028309199/525-549
削除された書込みも含め|:3ミの同一IPアドレスが読み取れる。
直近では|:3ミ氏が使用しているアメブロのニュースにコメントを多数書き込み。
コメントは記事の下に表示される現在250オーバー。
http://news.ameba.jp/2007/01/2708.php
ニュース記事の下のコメントにてalepop氏と口論。腹いせにalepoop氏の関するスレッドを祭りチャンネルに悪意を持って|:3ミが立ち上げる
http://live24.2ch.net/test/read.cgi/festival/1169045699/
- 716 :oomisamisaoo@yahoo.co.jp:2015/02/03(火) 18:20:42.23 ID:MVxP+KBu
- 個人の怨みや妬みを2ちゃんで共有しようと思うなよ。
これ、だからa_aok4はキチガイ認定されるんだよ。
一回死んどけキチガイaaok4
- 717 :vwvw_1@yahoo.co.jp:2015/02/03(火) 19:11:44.34 ID:M75dC1A4
- ○俺は悪くない、悪いのは全部アイツだ
○俺は実名を出して中傷しただけだ。なのにアイツはハンドル名を出して中傷してきた
○俺はアイツの住所を書いて脅迫状を送っただけだ
○俺は匿名掲示板で削除されるような陰湿な書き込みをしただけだ
○俺は匿名掲示板に実名書いて迷惑かけてやろうと思っただけだ
○匿名掲示板に書いた悪口を削除されたのが悔しかった
○なんで、俺の書き込みだけ規約違反で削除されるんだ!
○なんで、俺だけ逮捕されるんだ!俺は実名中傷と住所を書いて脅迫しただけなのに!
○なんで○_aok4というどこの誰だかわからないようなハンドル名を中傷したアイツは逮捕されないんだ!
俺はどこの誰だかわかるように住所まで書いて中傷して生活できないようにしてやったのに。
- 718 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 19:46:49.20 ID:seFYcdfV
- と掲示板を荒らすラッスンゴレライ
- 719 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/03(火) 19:51:12.67 ID:F3iwwWzT
- 【隔離】谷昇プロのスーパー写真塾【自称】
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1042/10421/1042132295.html
【隔離】ライカの人のポートレート写真塾【生身】
http://hobby2.2ch.net/camera/kako/1040/10409/1040953098.html
スーパー写真塾@お人形板
http://hobby.2ch.net/doll/kako/1007/10073/1007369128.html
- 720 :vwvw_1@yahoo.co.jp:2015/02/03(火) 19:55:22.70 ID:KAvug0HA
- スマイリーキクチさんのコンクリ事件に関与しているとの事実無根中傷事件に関連して
通報ありがとうございました。
下記の参照番号を入力することにより、後日、処理結果を知ることができます。
参照番号 1422960517-0664
通報URL "http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1420559384/428"
通報時刻 2015年2月3日 19:48:37
- 721 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:07:13.61 ID:bN3ajh1Q
- https://pbs.twimg.com/media/B7LlBtLCEAE2UIQ.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B7Lo25-CEAIlXHb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3uH6YNCEAAVlTs.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3sYBGDCEAA6v-w.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nLjv8CUAAmWbS.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nLj7cCMAEuHAR.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nJBS-CYAA9jC8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nJBa0CEAAqCu1.jpg
https://pbs.twimg.com/media/B3nJBlbCMAIPkTy.jpg
http://or2.mobi/data/img/91185.jpg
http://or2.mobi/data/img/91177.jpg
http://or2.mobi/data/img/92104.jpg
- 722 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 20:28:22.86 ID:95sOXo0Z
- >>708
一種養成所向けの教科書に明記されてるんだよね。
教科書編集委員会は
ボッシュ、デンソー、いすゞ、日野、日産、トヨタ、国土交通省、ジャトコ、本田、マツダ、三菱の人。
教科書が絶対とは全然思わないけど、わざわざ嘘書くとも思えないんだよな。
ゴミを嫌うってのは堆積してるのが舞うのが危ないってのと、交換時に混入するのが危ないって言われてる。
交換して壊れたってのはレアな話ともね。ただ、壊れたら誰が数十万の修理費負担するかってのでデラはビビるわけで。
- 723 :vwvw_1@yahoo.co.jp:2015/02/04(水) 20:53:07.95 ID:CqKcCCLU
- >>721
From:あきる野ちゃんねる管理人 vwvw_1@yahoo.co.jp 2012/09/29
宛先:
裁判の用意が出来ています。長年に渡り証拠も揃いました
法律家にも全て提出済みです
裁判で決着を着けましょう
前回のメールも証拠として提出してありますが
今回も提出します
最終最後警告!!します
以降同じような行為を繰り返す場合は警告せずに提訴します
準備下さい
- 724 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 21:32:56.23 ID:Hp1M3zbb
- スレ死んだのか?
- 725 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/04(水) 23:52:15.18 ID:LyxGB2bC
- なんでここでやるのか?
- 726 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 02:55:01.23 ID:MAG11vMg
- R2の外装やドアのゴムパーツて変えるとけっこうするんかな?
最近、ちょい白くなってどうにかしてあげたいなっておもうんだけど
- 727 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 04:28:04.79 ID:r2nu8/uf
- >>726
寺で聞け
コミュ障なん?
- 728 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 11:55:12.67 ID:DOX1sB18
- +++++++++++%+$########################################%+++%%%%%%%%%
+++++++++++%###########################################%+++++++++++
++++++++++%#########$$$$$$$%%%%%%%%%%%$$$$#############$%+++%+++++%
+++++++++%#######$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$##########$%%%%%%%%%%%
+++++++++$#####$%%%%%%%%%%%%%%%%%+%+++++++++%%$########$%%%%%%%%%%%
+++%%+++%####$%%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++++%%########$$$$$$$$$$$
%%%%%%++$###$%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++//+++%%$######$$$$$$$$$$#
+++%++++$##$+%%%%%%%%+++++++++++++++++///////+++%%$######$$$##$$$$$
%%%%%%%%$#$%+++%%%+++++++++++++++++++%+++++/+++++%$######$$$####$$$
%%%%%%%$$#$+++%$$$$$$%%%+++++++++%%$$$%%%%%+++++++%$####$$#$####$$$
$$$$$%%$$$%++%$%%%+%%%%%%%+++++%%%%%++++//////+++++%$###$$$$##$#$$$
$##$%%%$$%++%%%%%++++++%%%%+++%%%%%%%+++/+////++++++$###$$$##$$$$$$
###$%%%%$%+%%%%$$###$$%%%%++++%%%%$$$###$$$+++++++++%$##$$$##$$$$$$
#$$$%%%%$++%%$$$%$##%%%%%%%+++%%%%%%%%++++++++/+++++$###$$###$$$$$$
##$$%%%%$+++%%%%%%%++++%%%%++/+%%%%%%%%%%+++++//+//+%$$++%$$$$$$$$$
###$%%%%%++%%%+++++++++%%%%++///+++++++++++++/++++++%++%$$%$$$$$$$$
###%%%%$%+%%%++++++++++%%%%++///++++++++////++++++++++%+%%%$$$$$$$$
###%%%%$%%%%++++++++++%%%%++////++++++++/////++++++++%%+%%%$$$$$$$$
$##%%%%$$%%%%++++++++%%%%%++++//++++++++++++++++++++++%%+%%$$$$$$$$
$$$%%%%$$$%%%%+++++++%%$##%%%$#$+++++++++++++++++++++++++%$$$$$$$$$
$$$%%%%%$$$%%%%+++%%%%%$$$$$$%$%++++++%%%%++++++++++///+%$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%++++++++%%%%%+++++++++++/++$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$$%%%%%%%%%%%%%%%%+++%++++++%%+++++++++++++###$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$$+++++%%%%++++++++++++########$$$$$$$%
$$%%%%%+%%$$%%%%%%%%$$$#$$$$$$$$$$$$%%%%++++++++++$#########$$$$$$%
$$%%%%+++%%$$$%%%%%$%%%%$$%%%%%%%%%%%%$%%%%%%%++++###########$$$$$%
#$%%+%++++%$#$$$$%$$$%$$$$$$$$$%%%%%%%%%%$$%%%%%%############$$$$%%
$$%%+++++++%$#$$$$$$$%%%%%%%%%%%%+%%%%%%%$$$$$%%%###########$=++===
$$%%++++++++%$#$$$$%%%%%%%%%%%%++++++%%%%$$$%%%%##########%--======
$$%%++++++++++$$$$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%+%#########/--=======
$$%%+++++++++++$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%$$$$%%++#######$$=---=======
$$%++++++++++++%$##$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++++%##=================
$%+++===/++++++%%$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++/>/>====-=================
$%/>======>>///+%%$$$$$$$$$$$$$%%%%+++//>>//+=---==================
- 729 :vwvw_1@yahoo.co.jp:2015/02/05(木) 21:25:58.00 ID:wAN8/3WT
- |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
| . : )'e'( : . |
` ‐-=-‐
/ \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\. \ ∧_∧
||. .\\ \ ( ;´Д`) (まーた意味不明なキモい独り言が始まったw)
. \\ \ / ヽ.
. \\ / .| | |
. \∧_∧ (⌒\|__./ ./
( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
. _/ ヽ \ ( ) 誰からも必要とされてない人間なんだからとっとと死ねばいいのにwww
- 730 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/05(木) 22:53:29.77 ID:9N24oVfM
- >>726
まずはアーマオールみたいなケミカルを駆使してみてはどうでしょう
- 731 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 08:41:53.30 ID:GQM+0RR8
- >>726
外周りのゴムパーツにワイパーカウル、ルーフモール等を替えた時は、工賃込みで10万位掛かったよ。
- 732 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 08:58:31.17 ID:dpZYmLQi
- ドアの縁ゴム一か所で6千円ぐらいした覚えが
工賃込みだったかな
- 733 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:32:28.98 ID:iOHbtlo/
- やっぱりけっこう金かかるんですね
けどメーカーにパーツがある内にしか出来ないだろうから見積りお願いして来ます
どもでした〜
- 734 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 11:33:10.09 ID:fuRu8Yr8
- ドアモールはともかくフロントガラス下の樹脂部分の白化が強い。
しかもエンボス地で何となく斑に白化するし。
- 735 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 13:15:47.14 ID:iOHbtlo/
- 俺もフロントガラス下のトコは気になってた
キーパーコーティングやったついでに黒くするようお願いしたけどやっぱココは手入れしないとすぐ白くなるらしい
ずっと日光浴びてる場合が多いから
なんかミンカラではメラミンスポンジ使うと黒くなるとかあったね
おれはあのちっちゃい三角窓のゴム枠がかなり劣化してるから取り替えたい
- 736 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 21:38:13.28 ID:diryBnZM
- 油性マジック黒「フッ・・・俺の登場か・・・」
- 737 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/06(金) 22:21:13.05 ID:YuiZlXOa
- アーマオール「それはどうかな?」
- 738 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 02:00:05.66 ID:h8gKgHFU
- アーマオールってそんなに効果あるの?
まだ劣化してないけど予防的に塗ろうかな
- 739 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:46:48.75 ID:Lh3bI3sj
- >>736-737
おまえらが仲良くすりゃ最強だろ
- 740 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 12:53:52.67 ID:GAZBVkYV
- >>738
中古車屋のにーちゃんが展示用か納車用かで洗車した後に、内外装の至るところを
アーマオールしてたわ
確かに見映え良かった
俺もやってみたいが、何日ぐらいもつんだろ
- 741 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 13:11:47.75 ID:g//j0N6s
- 俺はポリメイト派だ
- 742 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 22:51:20.05 ID:DCxEb6Y6
- プラパーツの保護は劣化する前からやっとくべし
月に一度は溶かす勢いで塗り込んでやれ
- 743 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/07(土) 23:25:15.93 ID:hw41K/VQ
- つまりお化粧と同じで
紫外線よけ見たいなもんだしね。
しみそばかすが出来る前、出来た後
どちらも日焼け止め美白液はぬって損はないってことで。
- 744 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 12:32:11.60 ID:R27wxFcn
- やべ、MTなんだけどバックギアにいれようとするとギギギ!って鳴るようになった
- 745 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 13:21:23.78 ID:f8rt5tlB
- 中沢啓治かのう
- 746 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 13:22:42.37 ID:Ugmml8eG
- >>744
それ、そうなるよ
ニュートラルから普通にリバースに入れるとガリッてなる
ニュートラルから一瞬3速方向に押し当ててから(クラッチ切って実際に3速には入れない)リバースに入れるとガリ音はしない
- 747 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 19:25:29.29 ID:e3ZOt4fE
- 俺のは鳴らないぞ。
それ仕様じゃなくて故障なw
- 748 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:23:46.17 ID:TrA7UbTZ
- ギギギ・・・
- 749 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 20:31:34.34 ID:Ugmml8eG
- いや、エンジンかけてすぐにバックしようとギアをバックのポジションに入れようとすると、
よーわからんけど強制的に逆回転させるような感じになっちゃうせいかガリッて音がする
- 750 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/08(日) 22:14:43.90 ID:OpMu4HR3
- >>744
サンバーのMTの中を開けてみたこと無いが
一般論でいうとそれはシャフトの回転を止めるブレーキ機構が
あるんだがそこがすり減って回転がなかなか止まらないのではないか
とか思ったりする。
対処法:長めに待つべし
- 751 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 07:04:24.81 ID:5hO9VC45
- 無塗装樹脂のしろボケはスーパーハードが評判いいよ。
めっさ高いけどね。
- 752 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/09(月) 22:50:50.42 ID:3GlCiMx0
- オクで小分けして売ってる人がいるのでそこから買ったわ
- 753 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/10(火) 08:32:13.26 ID:QPBggGKA
- 昨日はギギギ言わなかったな
一応、三速→バックもやってみたけどこれ、確かに入りやすい感じある
ギギギなったら試してみますね
因みに、ギギギは50qくらい走行
4000〜5500らへんでブンブン回してる時間が半分以上あったかなと
音が楽しくてついつい
で、駐車する時にギギギなったw
関係ないかもだけどトタル75w80のギアオイルに入れ換えてからある程度中回転以上で回して乗ってるとギアの入りが停車時の1と2、加速時にほんのり時々3に入りづらいかな?って感じになる
オイル変える前は寒いとちと入りづらい時あったけど今よりフニャフニャな感じで変速できてた
久し振りのMTだから走ってて楽しい
しかも音がかなりお気に入り
初期のノーマルだからタイコは二つだけ
グオォン!ってすげーいきり立ったチンコの如く吹け上がる俺のR2
- 754 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 11:13:32.09 ID:Jn1Ej159
- ギギギ・・・
- 755 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:01:21.09 ID:3amJ4Iyg
- バレンタインデーにオレンジメタリックのレフィを迎えに行きますよ
- 756 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/11(水) 21:35:54.68 ID:R6yOZb9u
- R2はカラバリ豊富なのが良いですよね
で、今日はギギギて鳴りましたね
けど3速→バックでなんとか入った感じ
これ、自分でクラッチワイヤーの調整してからでだした症状なんですよ
もしかしたら関係ないかもだけど
調べたところ、ワイヤーがもしかしたらのび太になってるかも
あとマスターシリンダとかエンジンマウントの劣化とか
- 757 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 00:00:52.97 ID:+vzkk4Ma
- じゃ、クラッチがきちんと切れてないだけじゃないの。
- 758 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 09:46:56.96 ID:i+RTDbRD
- そう、多分クラッチが離せてないんだと思います
バックに入れる時、敢えて無理矢理入れてみたらクラッチがペダル踏み込みマックスなのにシフト入れた瞬間にちょこっと繋がる感触がありました
けど、自分としてはクラッチミートは今の調整具合のが良い
なんでクラッチワイヤーを新品に変えようかなと思ってる
もう10万キロ走ってるし
新品に変えたら調整幅広がれば良いんですが
いまのワイヤーだとかなり手前(ペダル踏み込みかなり少ない)でミートするんですよ
- 759 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 10:18:55.24 ID:tci64t1H
- 家電量販店のビッ苦カメラ札幌店
副店長 佐藤伸弦が暴行事件を起こしていた
犯罪者副店長
- 760 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 12:13:47.49 ID:i+RTDbRD
- いま、ちょこっと走ってきた
走る前にクラッチワイヤー調整ネジ時計回りに一周まわし
したら、やっぱギギギなくなりましたね
これで一週間走らせてみて具合みてみようかなと
- 761 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 15:11:44.14 ID:YpY1YNS+
- 一番レアなカラーってピスタチオグリーンかね?
- 762 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/12(木) 15:31:40.11 ID:NsFwM9KM
- クリームイエローパール(俺車はこの色)はそこそこ見るが
トパーズイエロー殆ど見ない。
R1ではそこそこ見かけるけどね。
- 763 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 14:19:40.16 ID:DFANUMV0
- http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1417786759/299
さすがにこれは違法書き込み
- 764 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:46:25.10 ID:a8Ubvvsp
- >>761
ピスタチオグリーンって、本当に存在するのか?
R2に乗ってかれこれ10年、一度も見たこと無いわ
- 765 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 18:50:57.04 ID:cPZgyXIN
- カウルトッププレートなどの白化には、カーメイトの黒樹脂復活が安くていい
新品に近いくらいに劇的によくなるし、数ヵ月もつ
量はすごーく少ないように見えるが、何回か分は余裕である
- 766 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/13(金) 19:15:22.53 ID:AvSonUAt
- 白化した無塗装樹脂は100均のメラミンスポンジで下処理した後ワコーズのスーパーハード使うといい感じ。
メラミンスポンジだけでも10年落ちが3年落ち位になるw
- 767 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 09:42:05.67 ID:zPco0+wh
- 俺もSOFT99 G'ZOX PROSPEC の
未塗装樹脂パーツ 光沢復活剤 ナノハード使ってる。
http://www.soft99.co.jp/products/carcare/body_coating/nano_hard.html?pid=03132
- 768 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 12:18:13.15 ID:37K3TFUM
- 説明見比べると同じっぽいねOEMかな
- 769 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/14(土) 12:30:20.34 ID:mzkEaSoG
- へー知らなんだw良い商品があるんだね
他車種だけど、保護剤として樹脂パーツに塗り塗りしよっと
皆さん情報サンクス
- 770 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:23:29.16 ID:RC8JUNjy
- >>764
ピスタチオは総計で7台しか売れなかったらしい
- 771 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:48:27.88 ID:tvciTW6g
- >>770
いや、グー見るとすでに7台以上あるぞw
- 772 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 00:57:45.31 ID:SzrUwNnL
- >>770
近所のスーパーに3台停まってる事が何度かあるけど特殊な地域なのかな?
- 773 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 01:04:00.41 ID:D0534zis
- ピスタチオグリーンて
「せまるしか」の松葉のこと?
いい色だよね〜
- 774 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 09:05:10.63 ID:8AH2f+cm
- 家から歩いて5分の中古車屋にピスタチオグリーン売ってるよw
赤、黄、緑等のような派手な色の方がこの車は似合うよね。
自分はシルバーだけどMTの程度の良い高年式低走行車がたまたま通勤途中の店に売ってたから買ったけど、本音は派手な色が良かったなぁ。
- 775 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 11:00:10.62 ID:ypnh+mmK
- 俺のはRのマニュアルなんだけどiだとアクセルワイヤーなんでしょ?
iでも吹け上がりが良いんならパワー無くても、てか、パワーがRよかないから逆に面白いのかも
いまアクセルワイヤーな車って減ってるよね?
近い内、試乗してくるかな
R2に乗ってw
- 776 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 14:05:32.69 ID:u8oc/n0F
- >> iだとアクセルワイヤーなんでしょ?iでも吹け上がりが良いんなら
そう。昔ながらのね。うちのはCVTだけど。
うーん、エンジンの吹け上がりはどうかなぁ。MTならフライホイール次第
だろうけど。
- 777 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:45:46.01 ID:VhBdiiqS
- iとRの違いって何?
- 778 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 16:49:23.48 ID:iE4FwUu9
- 昨日、コーラルオレンジ・メタリックのR2レフィがやって来ました
普通車からの乗り換えのせいか、発車時はやや強めに踏み込まないと感覚的に前へ進まないけど
軽なのにけたたましくないエンジン音がした後は、すぐに予想した速度以上になってて思わずアクセルをゆるめたり・・・
四気筒のアイドリング音も静かでとても良い
ちなみに今日、連れ合いの車を車検に出すため別の車で追走して、左右に張り出したタイヤハウスのプリケツぶりを堪能しましたよ
- 779 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:45:52.14 ID:gTxQ9OZz
- >>777
iはSOHCエンジン
RはDOHCエンジン
SはDOHCエンジンにスーパーチャージャー搭載
レフィはiと同じSOHCエンジンか
- 780 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 17:55:12.07 ID:GpWnIpHD
- Sもスロットルはワイヤー引きだね
- 781 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 18:30:13.89 ID:azkQ+NoU
- 久々に実家帰ったら妹がi買ってたから運転させてもらったけど通勤とか街乗りならこれで十分すぎるな
- 782 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:00:15.19 ID:XnAAJhav
- >>777
iはリアシートピロー無しRは有り
- 783 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 19:14:22.67 ID:ahrIHk2b
- リアバンパーのリフレクターをledでポジションにしたいんだけど良い製品ってある?
- 784 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/15(日) 21:30:18.01 ID:7u0yIHuy
- >>775
iとRのMT両方持ってるけど、アクセルレスポンスはiのほうが明らかに良いね
電制スロットルにありがちなアクセルオフの遅延もないし運転しやすい
ただパワーは明らかにRのほうが上
RのDOHCは4000〜5000rpmあたりのトルクが厚いからR2の重量でも軽快に走れる
俺の乗り方だと燃費はどちらも変わらない気がする
- 785 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/16(月) 20:17:02.70 ID:o93vaje9
- Rの電スロをワイヤー式にしたりする人ているのかな
ピボットのスロコンなら入れてる人いるだろうけど
- 786 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 12:34:04.22 ID:uc+40LFA
- 左車線でもよく煽られるんですがそんな時はハザード炊いて溝によせればいいですか?
- 787 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 14:19:00.61 ID:D633HWc/
- 右車線の車と並走していたんじゃないの?
つまり右車線の車がチンタラしていたが、左に貴方がいた為に抜けず、左を煽ったと
- 788 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 15:20:37.03 ID:EEscUka4
- >>786
街中ならその後続車は左折するため左車線入ってるのかもよ
状況、タイミングによっちゃ逆に邪魔になっちゃうしご安全な判断を
- 789 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 15:21:54.34 ID:2GcI8cKP
- >>786が頑張ってハザードたいて力ずくで溝に寄せている絵を想像した
煽ってきた車を
- 790 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 22:52:05.45 ID:MxuyCGhN
- 嫁がi買ったんだけどスティングレーの純正ホイールって履けるかな?連れがいらんからくれるって言ってるんだけど遠いから履けないかもっておもったら躊躇してる
- 791 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 22:56:33.32 ID:UvyOKlD0
- >>790
それがスズキ純正ホイールなら履けないね。ハブ径が違うんだ。
スバルの軽は他のスバルの軽純正と汎用ホイールが使えるよ。
- 792 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 23:28:02.84 ID:KxDOfmG1
- R2もプレオもフロントハブ径が大きいんだよね。
前に乗っていたプレオLSの時にダイハツ純正14インチ、ホンダ純正14インチの
アルミホイールもらったんだけど、どっちもハブの部分でつっかえて取り付けられなかった。
- 793 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 23:33:51.02 ID:MxuyCGhN
- あらーほんまかいな。有益な情報ありがとう。なら4穴の14インチの汎用でヤフオクで探したらいいってことかな
- 794 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 23:47:44.72 ID:KxDOfmG1
- >>793
>>791さんが言ってるように、スバルの軽純正か汎用ホイールだね。
みんからでも見てカミさんの趣向も聞きながら検討してみたら?
アルミホイールは星の数ほどあるからね。
- 795 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/17(火) 23:51:01.02 ID:UvyOKlD0
- >>793
汎用は大体入る、スバルの軽のハブは59mmだからこれより大きいかは一応確認して。
汎用使う時はハブリングを別途買わないとセンターが出なくて振動が出ることがあるんでそこも注意かな。
因みに純正サイズは14インチ、PCD100、4穴、インセット45の4.5J。15インチ、PCD100、4穴、インセット45の4.5J。
- 796 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 14:08:39.39 ID:fb1dlPhh
- バッテリー替えた。身長124mmの偽スパナ君でも狭くて苦労した。
しかしアイドリング音もだけどワイパー動かしても静かになったのが驚き。
ルームランプもつくようになってよかった。
- 797 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 21:39:20.95 ID:VQu2XDuD
- イリジウムプラグMAXをAmazonでかったぜ 軽って確か660馬力だから7本あれば足りるよね?
- 798 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:00:14.46 ID:8NOi2mMM
- >>797
残念、1本足りない
4気筒DHCだから8本必要
- 799 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:13:42.51 ID:n/uAOT4X
- 0120333の906〜♪
- 800 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/18(水) 22:29:45.19 ID:pdmtMbhS
- 何言ってんだコイツら
- 801 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 03:58:07.83 ID:TbDMBzAq
- 俺もプラグとコード買い換えようかと思うんだけど
水の浸入が社外だと発生しやすいらしいから純正をディーラーで付けてもらう予定
プラグはマニュアルにNGKのなんちゃらと記載あるけどコードは書いてないんだよね
サービスマニュアルだっけ?
あれにはそーいうの載ってるのかな?
ヤフオクとかでたまに見るけど
- 802 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 15:10:09.53 ID:8e8jAaS2
- あれ、R2はダイレクトイグニッションの設定もあるからコードの交換が
そもそも必要無いような……?
- 803 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 17:17:08.05 ID:Y2T3Tw4q
- >>801
ぶっちゃけ純正でも社外でもプラグ錆びるw
うちのSは車種専用が無かったからNGK 09F パワーケーブル スバル プレオ(DOHC・スーパーチャージャー用)
付けてる。ポン付けできてもちろんプラグが錆びる。
>>802
水の侵入気にしてるからダクトのあるSだと思うよ、たぶんw
- 804 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/19(木) 21:35:24.42 ID:7u15n+Qr
- >>801
NGKの純正相当プラグコードには設定はないです。
自分は違うものを流用してますが。
- 805 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 09:11:21.93 ID:QUfNYctX
- +++++++++++%+$########################################%+++%%%%%%%%%
+++++++++++%###########################################%+++++++++++
++++++++++%#########$$$$$$$%%%%%%%%%%%$$$$#############$%+++%+++++%
+++++++++%#######$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$##########$%%%%%%%%%%%
+++++++++$#####$%%%%%%%%%%%%%%%%%+%+++++++++%%$########$%%%%%%%%%%%
+++%%+++%####$%%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++++%%########$$$$$$$$$$$
%%%%%%++$###$%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++//+++%%$######$$$$$$$$$$#
+++%++++$##$+%%%%%%%%+++++++++++++++++///////+++%%$######$$$##$$$$$
%%%%%%%%$#$%+++%%%+++++++++++++++++++%+++++/+++++%$######$$$####$$$
%%%%%%%$$#$+++%$$$$$$%%%+++++++++%%$$$%%%%%+++++++%$####$$#$####$$$
$$$$$%%$$$%++%$%%%+%%%%%%%+++++%%%%%++++//////+++++%$###$$$$##$#$$$
$##$%%%$$%++%%%%%++++++%%%%+++%%%%%%%+++/+////++++++$###$$$##$$$$$$
###$%%%%$%+%%%%$$###$$%%%%++++%%%%$$$###$$$+++++++++%$##$$$##$$$$$$
#$$$%%%%$++%%$$$%$##%%%%%%%+++%%%%%%%%++++++++/+++++$###$$###$$$$$$
##$$%%%%$+++%%%%%%%++++%%%%++/+%%%%%%%%%%+++++//+//+%$$++%$$$$$$$$$
###$%%%%%++%%%+++++++++%%%%++///+++++++++++++/++++++%++%$$%$$$$$$$$
###%%%%$%+%%%++++++++++%%%%++///++++++++////++++++++++%+%%%$$$$$$$$
###%%%%$%%%%++++++++++%%%%++////++++++++/////++++++++%%+%%%$$$$$$$$
$##%%%%$$%%%%++++++++%%%%%++++//++++++++++++++++++++++%%+%%$$$$$$$$
$$$%%%%$$$%%%%+++++++%%$##%%%$#$+++++++++++++++++++++++++%$$$$$$$$$
$$$%%%%%$$$%%%%+++%%%%%$$$$$$%$%++++++%%%%++++++++++///+%$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%++++++++%%%%%+++++++++++/++$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$$%%%%%%%%%%%%%%%%+++%++++++%%+++++++++++++###$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$$+++++%%%%++++++++++++########$$$$$$$%
$$%%%%%+%%$$%%%%%%%%$$$#$$$$$$$$$$$$%%%%++++++++++$#########$$$$$$%
$$%%%%+++%%$$$%%%%%$%%%%$$%%%%%%%%%%%%$%%%%%%%++++###########$$$$$%
#$%%+%++++%$#$$$$%$$$%$$$$$$$$$%%%%%%%%%%$$%%%%%%############$$$$%%
$$%%+++++++%$#$$$$$$$%%%%%%%%%%%%+%%%%%%%$$$$$%%%###########$=++===
$$%%++++++++%$#$$$$%%%%%%%%%%%%++++++%%%%$$$%%%%##########%--======
$$%%++++++++++$$$$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%+%#########/--=======
$$%%+++++++++++$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%$$$$%%++#######$$=---=======
$$%++++++++++++%$##$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++++%##=================
$%+++===/++++++%%$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++/>/>====-=================
$%/>======>>///+%%$$$$$$$$$$$$$%%%%+++//>>//+=---==================
- 806 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 10:29:21.17 ID:L4JYmyEh
- トヨタ ハイブリット a_aok4
2015-02-16 01:00:00
テーマ:ブログ
お馴染みのトヨタハイブリット車CMです。。
最初に登場してきた頃はさほど斬新さがないアピールの仕方だと感じていましたが
回を重ねるごとにさりげないインパクトが光りはじめストーリーのの展開により
過去のCMを思い起こすことによって15秒のCMが30秒にも60秒にも感じられる気がして
成りません。。。。
トヨタハイブリット。という車種に関係ない内燃機関の仕組みがトヨタ=ハイブリットと
世界中に浸透してその地位を築き上げた戦略イメージCMですね
発想して練り上げた人の感性と表現力に驚きます
じゃ
スタート!!👀
- 807 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 10:44:36.84 ID:jaWbvPDs
- ttp://ameblo.jp/a-aok4/entry-11988739949.html
>この手口のやり方って車上荒らしの手口ですね
日本語を勉強しましょう。
手口=やり方
で重複しているのに更に「手口」と重ねるバカw
中卒が訂正してやろうか?
これらのやり方は車上荒らしの手口ですね
- 808 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 12:29:13.72 ID:zzxHngaK
- また後続車に煽られたのでドライブスルー入ったらついて来てビタ着けされた どうしよう
- 809 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 21:41:11.72 ID:zNlGjx9h
- バールのようなものを持って挨拶しに行く
- 810 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 21:50:59.73 ID:weolAjB6
- ロードバイクとかクロスバイク積もうと思ったら前輪はずしたくらいじゃ無理ですかね?
- 811 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 21:54:47.51 ID:QwcKcdAk
- ,、‐ " ̄:::゙:丶、
,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
{::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
ヾ l:::::::/ 丶 `ヾ ィ、:::|
|;:r::| O` 'O ゙ハ| < 無理無理
ヽハ :.:. :.: レ
´\ r‐--‐、,ノ
r、 r、/ヾ ̄下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ___ | |
| ノ l | |
| | i:| |
- 812 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:18:28.27 ID:MYXcejYU
- 前シートはずしたらいいかと
助手席なら簡単に外れる
けど検問あったら知らん
- 813 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:43:11.66 ID:O0xM49tm
- >>790でホイールの相談したもんなんだけど
14×4 1/2J
155/65R14 75H
これだけの情報で申し訳ないんだけどR2で使えるかな?タイヤがツルツルだからはよ変えろと催促されてるw
- 814 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 22:46:04.02 ID:VGRcKNYx
- いけそう。
どっかの軽の純正ホイールなら注意。ダメの可能性が高くなる。
- 815 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:37:30.84 ID:rHEOjG8j
- >>813
繰り返しになっちゃうけどスバル以外の純正は入らない、社外品なら入る可能性が高いけど、ハブ径59ミリ以上が確認できないならパスした方がいい。
有名どこの社外品ならググればデータはででくると思うよ。
- 816 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/20(金) 23:38:36.01 ID:hEhSAuLF
- カップホルダー照明OFFスイッチって外してみるとT4,2S型の球が二つ付いてると見せかけて片方ソケットだけなんだけど、これって二つとも球付けたらon、offで色が切り替わるの?
- 817 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 04:15:39.00 ID:PWlslhuc
- >>810
前輪外したら、R1が走れなくなるだろ?
- 818 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 06:46:06.09 ID:haIa3I8N
- また、でかい針が・・・
- 819 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 09:18:58.77 ID:CuEAhZWt
- >>813
インセットは?
ハブはスペーサーで逃げたらOkかと、安いしね!
- 820 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 15:37:33.48 ID:zgG7BOn0
- スペーサーで逃げたら今度ははみ出る。
安く確実に行きたいとおもうんだったら、
結局ヤフオクで14インチの中古スバル純正アルミ
あたりを物色するのが全てにおいて良い。
13インチでもいいが、今度は良いタイヤが無い。
80扁平のタイヤなんて忘れ去られた存在だからな。
- 821 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 15:38:32.28 ID:1m2oV5Ij
- >>810
助手席前にして前輪外せばなんとか載せられるよ
万が一、二人乗車するならできなくはないけれど、最高級の苦痛を強いられるから諦めたほうがいいよ
- 822 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 16:01:46.91 ID:oNfBuDTc
- スペーサーだと強度とセンターがでるか不安要素もあるしね。
多分15ミリ位出さないとはみ出ないと思うけど。
因みに13インチだと扁平率70でそ?
- 823 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 17:01:48.58 ID:iHVDAl+k
- >>813
>タイヤがツルツルだからはよ変えろと催促されてる
タイヤだけを交換するのも有りかな。
- 824 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 19:52:41.44 ID:CuEAhZWt
- >>820
ワイトレと勘違いしてるか?
- 825 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 21:18:07.47 ID:zgG7BOn0
- >>824
R2のハブの高さはサンバーほどじゃないけどそれなりにあるよ。
もとのホイールの幅からいって多分軽自動車用で+45近辺だと思うけど
5mm逃げたらもうはみ出るとかそれくらいギリギリなので。
ナットのかかりも悪くなるしスペーサーで逃げるのはおすすめできない。
- 826 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 22:31:56.39 ID:DQnSyR/5
- F+の純正ホイールなら4本転がってるけど欲しけりゃあげるぞ?
8年放置のファルケンついてる。
- 827 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:33:51.69 ID:oNfBuDTc
- 5ミリじゃ全然はみ出ないのにw
うちにS純正15インチなら転がったるけどただじゃ嫌w
- 828 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/21(土) 23:58:12.22 ID:Nzyb8xSd
- 4.5J +45 に10mm厚ワイトレでツライチだよ@フロント
- 829 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 07:09:34.56 ID:fE0aW8NZ
- >>826
え?
欲しい。
- 830 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 07:24:20.45 ID:RQ/z7efV
- F+って鉄チンじゃないの?
- 831 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 12:09:48.12 ID:eZga1X35
- ドテチンだよ
- 832 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 12:57:01.29 ID:8V5gu1EL
- 泥遊びに使おうぜ
- 833 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 17:47:16.57 ID:yZ5OsSrj
- 俺、Rグレードにあえてテッチン入れたった!軽サイズのテッチンやったらそんなに重ないしガリっても余裕で笑える!ホイールキャップは傷つくけどアルミのダメージに比べた気分も費用も楽勝楽勝!
- 834 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 18:12:34.15 ID:tXNYlFb3
- >>833
純正中古だと鉄チンもアルミも値段変わらんよw
- 835 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 19:38:44.19 ID:l/a8Rn9w
- メーカーに採用されてるアルミホイールなんて、鉄チンの重量と大差ない。
それどころか、実際比べるてみると重いことも多い。デザイン重視、コスト重視
の場合はそんなもの。
もちろん高級車、高価格車、スポーツカーはそんなことないけど。
- 836 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 19:47:15.17 ID:tXNYlFb3
- >>835
そりゃそうだw
鉄のデザインが好きならいいけど鉄はガッツリ錆びるし見てくれが良くないからアルミ使うな自分は。
- 837 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 20:13:51.74 ID:Gjbpl7+3
- 冬用タイヤにテッチンいれたが、夏用にはアルミでしょ普通に。
テッチンはデザインうんぬん以前の問題のシロモノ
- 838 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/22(日) 20:32:12.81 ID:m/y74Krz
- ドリフの長さんのBMWに、加藤茶と志村けんがおしっこかけて
ホイールが錆びたという話を聞いたことがあるな。
- 839 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 00:16:57.64 ID:lUjl9riq
- スーチャ付いてないのは13インチのが走り的には良いような
主に発進的に
- 840 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 15:45:33.58 ID:5d0/u6Ib
- スーチャ付が欲しいが、本当にタマがない
Rで妥協したら、絶対後悔するよな?
R乗りの方、S乗りの方、それぞれ参考意見ください
- 841 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 15:57:04.80 ID:KaRxLKzt
- RならMT乗ってみたい
- 842 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 16:07:22.52 ID:AcjWJzU0
- BBS R2L2装着してるけど、この浮いてる感がたまらんw
- 843 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 16:17:39.64 ID:YkvZzziZ
- >>840
Rで妥協した訳じゃないし、Sをちゃんと乗ったこともないから何ともだけど、
普段がRで車検の代車に初代プレオRM(マイルドチャージャー)を今しがた
乗ってる身としては
・RMのトルクはやはり良いけれど、出足の良さだけなら意外と
R2のRも悪くない
・7速モードは便利だけど、いちいちスイッチ押さないと使えないから
街中のエンブレには使いづらい
・遠出するとR2に着けたクルコンの便利さを実感する
(電スロじゃないSだと使えない)
・R2でリッター20km走れると顔がニヤケる
って感じで、概ね満足。
もう9万km走ってるから、そろそろ次のタマを探さないとなんだけど、
必ずしも次はSに!とは思ってないな。
- 844 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 16:56:43.48 ID:qrML6ZsK
- >>843
参考意見、本当にありがとう
今、まさに悩んでるから参考になります
Rって、電スロ&可変バルブなのな。金かかってる
- 845 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:30:20.86 ID:eHtFHhZ5
- Sでもリッター20超えることがあるよ。R2はシフトノブ横に倒すだけで7速モードになる。
Sの方が常用回転が低いから快適で尚且つ踏めばそこそこ速い。
- 846 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 19:37:48.36 ID:x/OKC5wD
- >>840
お金と時間が許すならSにしとけ。
SとRで悩む奴がRを買ったら後悔する。
7速モードにしても「使いにくい」と「使えない」では全く違う。
以上、後悔しているR乗りでした。
- 847 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:06:34.22 ID:qrML6ZsK
- >>846
やっぱり、そうなってしまうのか
めちゃくちゃ悩む
スーチャ付きWRブルーなんて、ホントに無いのですよ
- 848 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:29:01.64 ID:YIvmgQ0n
- >>847
ざっと調べてみたけど、Sだとカーセンサーで30台(青は9台ほど)、
http://www.carsensor.net/usedcar/search.php?STID=CS210610&CARC=SB_S002&GRDKC=SB_S002_F001_K005*SB_S002_F001_K046*SB_S002_F001_K047*SB_S002_F001_K036*SB_S002_F001_K037&OPTCD=REP0
グーネットもSは29台ヒットするけど、どちらも青希望となるとなかなか近場では無いかもしれないね。
- 849 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:36:19.71 ID:zVB7a1/Y
- >>847
WRブルー最終期型Sを新車で買った俺登場
Sでも20km/Lは余裕で超える、春や秋なら最高で24km/Lまではいった
踏めばパワーが付いてくるから登り坂や高速もストレスフリー
苦労してでもSを探した方が良いぜ!
- 850 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:41:10.18 ID:RrkHgBuX
- 今更R2買うメリットある?
最新の軽の方が性能的にも燃費もいいだろ?
- 851 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:44:16.52 ID:qrML6ZsK
- >>848
ありがとう、やさしいな。
Rを買って、Sが出たら買い換え…
無理だな。嫁が黙ってない。
- 852 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:45:09.49 ID:v103ufhM
- >>850
「見た目が好き」理由なんてそれだけで十分。
- 853 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 20:52:55.68 ID:qrML6ZsK
- >>849
そうだよな
うん、Sが出るまで待つよ
他のみんなも、本当にありがとう
- 854 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:14:29.91 ID:2v5wyz3D
- この前、国道20号で山梨行ったが、大垂水峠とかアップダウンあるとSのスーチャが有難かった。
Pモードだとエンジン低回転で燃費稼げるがスポーツモードだとエンブレ効くから街中では乗りやすい。
- 855 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:15:01.97 ID:YkvZzziZ
- >>850
逆に言えば、今でも最新の軽と比べて燃費も性能も大して劣らないし、
その上で見た目も可愛い。
今時ワンモーションフォルムの軽なんて売ってないし、ワゴンRのように
助手席の衝突安全性用フレームを省略して浮いたコストで内装に布地を
使って見た目の質感を上げるなんて作り方をされていない安心感もある。
- 856 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 21:52:07.58 ID:dXfkG4/2
- RのMTいいよー
ギア比が商用車かよ!?と思えるほどローギアードだから加速いいよー
正直高速だと6速がほしくなっちゃう
実際のところ、レックスくらいからミッションASSYそのままなせいと思うけど・・・
ちなみにうちのR2RMTは通勤のみ使用・毎日85kmでリッター23台
- 857 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 22:02:12.29 ID:+/VgQ7ip
- 中古のRのMTか、新車のF+のMTか迷った俺。
ほぼ土日のみ使用でリッター19くらい。
3速パワーバンド維持で走るのが気分がいいので燃費は悪めだw
- 858 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/23(月) 22:03:01.07 ID:2soWNQLW
- >>850
たとえば巡航燃費は対して現在の車と変わらない。
100km/h巡航だとして、Sだと20km/l、Rなら22km/lとか。
現代的な技術は信号の多い町中でこそ生きてるので
逆に言えば地方都市であんまり信号ないよ
って感じの状況でつかうならあんまり差がでないと思う。
すくなくとも投資分が戻ってくるとは思えない。
安全性に関しては10年たった今でも多分No.1でしょう。
オススメ。
- 859 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 00:42:55.24 ID:+MtoFxCJ
- >>849
的確な差はそれかもしれんねストレスフリー
RMT乗りで街中や高速では何も不満持ってないんだが
里山みたいな狭くてだらだら続く山道上るときだけは「Sならもっと楽に・・・」って思ってしまう
- 860 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 02:59:48.11 ID:+XRHul+W
- 昔S乗ってて今Rだが、Sは楽だしズボラしても速かったけど
なんか詰まらなくなって降りたわ。
音は良かったけどねえ。
- 861 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:43:34.70 ID:KO8nb8vS
- YTTだけどお前らの助言でチンプンカンプンな俺がホイール選びを少しずつ解って気がするぜ
さらに質問で悪いんだが純正で14インチがついてるんだけど15インチにしたら燃費悪くなる?
燃費に関係するならおとなしく14インチで探すわ
- 862 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:53:16.20 ID:nMygfPzN
- >>861
一概には言えないけど15にすると燃費は悪くなる場合が多い。
そしてタイヤがめっさ高くなるし走りも重くなるし乗り心地が悪くなる。
剛性が上がったりグリップが上がったりはするんだけどね。
- 863 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 20:54:56.09 ID:V6otj76W
- >>861
一般的にはタイヤ+ホイールの重量が上がると出足が悪くなって
燃費が悪化するけど、マフラー交換ほどは下がらないんじゃないかな。
乗り心地は間違いなく悪化する。
- 864 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:24:37.67 ID:9S78IZDN
- >>861
15インチにしてどうなるとかは簡単には言えないが
それ以前の問題として良いタイヤがないのでやめといたほうがいいと思う。
軽自動車用として一番各メーカーが力を入れてつくってるのは
やっぱり14インチだと思う。
- 865 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 22:45:04.74 ID:KO8nb8vS
- 燃費悪化の可能性大、乗り心地犠牲ではあえて15インチ選ぶ選択は無い罠ほんと勉強になった有難うもう嫁が毎日ツルツルーツルツルーってうるさいから
近いうちになんとかしたい。俺はエブリー乗ってるんだけど燃費が7くらい。んで嫁に一週間iと交換してもらったらキャンキャン踏んでるのに16くらい伸びたなんやこれ
俺もR2に買い換えたろかな黄色とか遊び心あるし
- 866 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/24(火) 23:03:14.05 ID:m3f41ebX
- >>865
エブリー燃費悪いね、ターボかな。
まぁ車重も重いのもあるか。
R2はそこそこ燃費伸びるし4独で乗り心地も良かったでしょ?(w
- 867 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:14:04.93 ID:1dzptvbY
- R乗ってたけど、アイに乗り換えて、
加速、乗り心地ともに比較できないほど良くなった。
参考までに。
- 868 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:27:34.67 ID:GzHawxno
- アイの3B20ターボとEN07D(NA)じゃそりゃターボの勝ちでしょ
あのデザインと駆動がMRな点で当時はアイに傾いてたけど、ATオンリーだったのでR2に決めた思い出
いつかMTのグレードも設定してくれると待ち続けていたら生産終了という…
- 869 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 00:48:39.50 ID:4xgpMYfB
- ほう、SOHCでも10kg軽いとそんなに変わるもんなんだ
と思ったのはおれだけでいい
- 870 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 04:43:42.96 ID:cBPIqy0w
- まぁ、四気筒でツインカム、スーチャ無しだと低速トルクはかなりスカスカだからね
しかも車重780でRは電スロ
発進加速で不利な条件がかなり揃ってる
iはワイヤーだしシングルカムだし仕組み的には発進に性能が寄っているね
が、高回転域までのパンチ力なんかはRのが流石に速いだろうね
走り出してからはiをすぐ抜き去るだろーねRが
けど、運転してて無難なのは俺もiだと思う
やはり、Rは電スロなのがいただけない
- 871 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:28:16.77 ID:9TFaDRQa
- 野良犬にフェンダー噛まれてボコボコになったった
- 872 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 12:42:32.99 ID:3KLnJVQR
- 食えると思われたのか?
- 873 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/25(水) 20:55:48.31 ID:ctHkJzGk
- Sの加速性能は魅力的だったけど、いかんせんMTが選べなくてRにしたなー。
但し上でも出てるように、ローギヤード過ぎる点がダメだわ。
あと電スロが出足の悪さを常に演出してる感じ。
普通車の電スロにも乗ってるがそれは何とか我慢できるが、R2の電スロのもっさり感はひどいわ
- 874 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 07:56:29.47 ID:iYUNaW7g
- Rならインサイドイグナイトでイグニッション弄くるのとNGKのRXプラグで多少は発進のもたつきなくせそうだけど
- 875 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 09:55:23.29 ID:G2m31rIL
- >>873
あの頃のスバル車って、レガシィの電スロも酷いんだよね。
装置自体の問題なのか、スバルの設定が悪いのか……
- 876 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 19:06:04.02 ID:Hi5cGJ40
- スロコンいれたら問題解消、
クルーズコントロールまでついてくるんだから
S乗りにとっては羨ましいくらいだけど。
- 877 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/26(木) 22:33:21.15 ID:cL0WY1sg
- ホントに三菱のアイの事?
っ 釣られた(^^ゞ
- 878 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 03:50:30.80 ID:vLM6sgHV
- スロコン入れてもアクセルオフが不自然になりませんか?
まぁスロコンの性能にもよるんだろうけど
- 879 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 22:38:37.70 ID:BgJaVlT+
- スロコンでも遅延までは解決しないからなあ
- 880 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 22:42:39.95 ID:zlAxGEYx
- 通常このスレでは「i」と書けばR2のグレードであるiのことになるだろうが、
>>867の書き方ではR2のiグレードのことを言おうとしているのか三菱の車種であるiのことを
言おうとしているのかはっきりしないまずい書き方
- 881 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 22:57:48.88 ID:L+4b62oG
- >>879
え?
- 882 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/27(金) 23:45:13.45 ID:BgJaVlT+
- >>881
書き方が足りなかった
アクセルオンとオフ時の遅延
これは改善しなかった
- 883 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 00:10:15.53 ID:E9lADwkZ
- オンからオフにしたときに、即スロットルを絞ってくれない
ってことですか?
- 884 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 00:21:35.74 ID:2IgKe0IY
- この車の燃料計って2メモリ目から3メモリ目までの一番広い所が
一番速く動くよね。ぎゅーんて感じでガソリンが減ってくので精神
衛生に良くないよね。燃料警告ランプも早々と点きっぱになるし
警告ランプ点灯までしか見た事ないんだけど、中古で買ったから
説明書とかないんだ。点滅とかするの?
その時って残り何リッター?
- 885 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 00:22:54.06 ID:9I+RhdTU
- 店頭だけ 残7L
- 886 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 01:23:33.05 ID:l9INNud6
- 中古A型に付いてた取説では約5リッターで点灯
- 887 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 06:00:33.24 ID:embJRhwH
- 確か5で転倒て書いてあった希ガス
- 888 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 08:20:41.82 ID:wa1ZMUiD
- 取説なんて、なかったらスバルのサイトからダウンロードすればいいだろう?
- 889 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 08:32:01.61 ID:kFOpl9xi
- >>884
車検証入れがへんな所にあるんですけど、そこにも入ってなかったんですか?
- 890 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 09:17:07.57 ID:embJRhwH
- >>888
pdfファイルとかだろ
目的は果たせるかもしれんが、自宅のプリンタで印刷したコピー用紙の説明書なんてなんの有り難みもない
- 891 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 09:21:04.17 ID:wa1ZMUiD
- >>890
ありがたみの話なんて、してないんだがw
そんなん知るかよ
- 892 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 10:21:08.66 ID:wYkMZ+eN
- 有り難みw
何がなんでも否定したい症候群かよw
- 893 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 12:45:22.14 ID:bQZGmgEZ
- ウチのは残量5Lになっても、転倒しなかった希ガス
不漁かな?
- 894 :阻止押さえられちゃいました:2015/02/28(土) 19:54:04.92 ID:0FiVHzsq
- 俺の中古R2にも取説無かったわ。
ディーラーに行って取り寄せて貰った。
金額は忘れたww
- 895 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 07:06:36.33 ID:MocWrjJw
- 23の女子です。3000キロ毎でオイル交換するんですが普通ですか?もっと走ってからでも大丈夫ですか?
- 896 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 08:28:11.79 ID:GZQtJw2T
- >>895
ググレカス
- 897 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 08:46:46.51 ID:NRtzjzgT
- 普通の乗り方なら1万キロまたは1年で十分
それ以下の交換は環境に悪い、カネの無駄なだけ
- 898 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 08:48:06.54 ID:xxTV4I8N
- 金余ってんならそれでいいわ
- 899 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 08:52:27.18 ID:31wM/grN
- >>895
車検毎の交換でじゅうぶん
- 900 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 09:33:01.88 ID:3qJLUDIH
- 今使ってる車検屋利用したら次の車検までオイル交換無料の永久ループだからターボ車乗ってた時はマメに交換してたけどiに乗り換えてからそこまで小まめに変えてないなぁ。SC車とかどうなんだろ?
- 901 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 09:50:36.37 ID:1izJwduN
- >>900
オイルのタービン冷却がないからSCはNAと同じじゃないの?
- 902 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 12:44:41.52 ID:CYKq72G+
- >>886-887
点灯した直後に給油して23Lなんだよね
A型i
- 903 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 17:19:14.72 ID:WuqipkON
- エンジンオイルよかCVT液の交換頻度のが気になる。
- 904 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 17:42:36.40 ID:UrEkfIFL
- 調子よく維持するならエンジンオイルは4000位上は引っ張らないな、軽はオイルが少ないし常用回転も高いから早めがいい。
廃油は燃えるゴミに出せば焼却場は助かるんでない?
CVTFは2〜3万キロで交換したいかな。
- 905 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 19:23:27.17 ID:vp+fHcST
- 神奈川スバル最低だな。
車検に出したが、軽だと客扱いされず、ぼられるだけだ。
R2を最後に、もうスバリスト辞めようと思う。
- 906 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 19:59:26.41 ID:5R43N4H2
- >>905
何処のディーラー行っても情弱はボラれるだけだぞ?
スバルはまだ良心的な方だと思うが
ボラれたく無いなら正しい知識と拒否する勇気を持てよ
- 907 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 20:18:15.88 ID:UrEkfIFL
- 東京スバルでの出来事だが、プラグ自分で交換してすぐに点検に出したらプラグが摩耗してるって言われたぞw
ディーラーなんてそんなもん。
- 908 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 20:26:09.70 ID:aGmWSbGJ
- >>905
スバル車以外も所有しているならスバル以外のディーラーで良いじゃん。
スバルディーラーなんて殆ど行ったことない。
- 909 :905:2015/03/01(日) 20:37:47.00 ID:vp+fHcST
- まさにプラグ磨耗してますと言われた。
それと前回の車検で交換したバッテリーとベルトも。
前回交換してますと言ったら、黙った。
7年40000キロのRなんだけど、今回はすごく裏切られた気分だ。
愚痴に付き合ってくれて、ありがとう〜
- 910 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 20:45:20.94 ID:UrEkfIFL
- >>909
ディーラーはそこで利益出したいから見積で盛ってくる、ユーザーはよく見て要らないとこを削っていかないといけない。
- 911 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:11:14.90 ID:tv56SYsa
- バッテリーなんかホムセンとかオートバックスで買ってラチェット使って自分で取り換えたほうがなんぼ安いか
プラグとかは専用工具いるし俺は出来ないから替えてもらってるけど
- 912 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:16:31.04 ID:fLq/aPFw
- >>911
ラチェットあるなら、あと要るのはプラグソケットだけじゃん
- 913 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:19:11.97 ID:uPCTXT65
- バッテリーにラチェット(メガネ)はどうかと思うけど
- 914 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:29:56.59 ID:3qJLUDIH
- リアバンパーって自分で外して交換できるかな?オーディオとかバッテリー、タイヤ交換くらいしか出来ないけど
- 915 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:30:07.36 ID:tv56SYsa
- >>912
それがわからんwエンジンのカバー外してどうとかが出来んのよ
>>913
え?バッテリ交換になんでラチェットハンドルは駄目なの?
- 916 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 21:48:04.26 ID:UrEkfIFL
- >>915
バッテリー交換はスパナが推奨されてるってだけで問題はないよ。
- 917 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/01(日) 22:55:06.56 ID:ExHaIVxX
- >>914
それくらいスキルあったら出来ると思うよ
先日やって一番難関だったのはフェンダーの空回りするスクリベット
配線は余裕少ないからトランク内のカプラー抜いてグロメットごと外せばおk
- 918 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 19:00:02.97 ID:OR4dMpE/
- 23歳女子です。
先日はオイル交換の相談にのっていただきありがとうございました。
別件ですが本日、スバルに行ったところ、タイヤが劣化してるので替えないと次の車検(5月)には通らないかもと言われました。
この車のタイヤは何インチキのを買えばいいのですか?車の事はよくわからないので教えて下さい。
ネットで検索するとドアの所に表示があるとの事で写真に撮ってみました。
http://i.imgur.com/tbzLJRY.jpg
- 919 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 19:19:05.16 ID:9Hjyxt9l
- おっさん、インチキワロタ
- 920 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 19:21:46.74 ID:dEosLvQs
- >>918
「155/65R14」がサイズとなります。
この場合は、お店にある14インチのコーナーにある、同じ文字列のものを選ぶことになりますね。
- 921 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 20:12:27.25 ID:muolTW+t
- この時期におっさんがスカート・短パンはかないよね
- 922 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/02(月) 20:38:53.40 ID:qiNysaKk
- ディーラーでそのまま買えばいいじゃん、と釣られてイテテ
- 923 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 00:47:54.23 ID:/0y4ubmE
- >>902
説明書には残り5Lで点灯と書いてあるが、実際は残り7Lで点灯する。
過去スレに実験した人が居たよ。
- 924 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 14:30:19.05 ID:afIn3UTI
- プラグ交換を整備工場に頼んだらプラグ周辺にオイル漏れがあった
ガスケット交換推奨されたんだけど二万くらいかかるもんですか?
けっこう、エンジンブン回して乗るんだけど助言願いたいです
- 925 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 15:14:40.08 ID:xq7+/Olj
- +++++++++++%+$########################################%+++%%%%%%%%%
+++++++++++%###########################################%+++++++++++
++++++++++%#########$$$$$$$%%%%%%%%%%%$$$$#############$%+++%+++++%
+++++++++%#######$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$##########$%%%%%%%%%%%
+++++++++$#####$%%%%%%%%%%%%%%%%%+%+++++++++%%$########$%%%%%%%%%%%
+++%%+++%####$%%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++++%%########$$$$$$$$$$$
%%%%%%++$###$%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++//+++%%$######$$$$$$$$$$#
+++%++++$##$+%%%%%%%%+++++++++++++++++///////+++%%$######$$$##$$$$$
%%%%%%%%$#$%+++%%%+++++++++++++++++++%+++++/+++++%$######$$$####$$$
%%%%%%%$$#$+++%$$$$$$%%%+++++++++%%$$$%%%%%+++++++%$####$$#$####$$$
$$$$$%%$$$%++%$%%%+%%%%%%%+++++%%%%%++++//////+++++%$###$$$$##$#$$$
$##$%%%$$%++%%%%%++++++%%%%+++%%%%%%%+++/+////++++++$###$$$##$$$$$$
###$%%%%$%+%%%%$$###$$%%%%++++%%%%$$$###$$$+++++++++%$##$$$##$$$$$$
#$$$%%%%$++%%$$$%$##%%%%%%%+++%%%%%%%%++++++++/+++++$###$$###$$$$$$
##$$%%%%$+++%%%%%%%++++%%%%++/+%%%%%%%%%%+++++//+//+%$$++%$$$$$$$$$
###$%%%%%++%%%+++++++++%%%%++///+++++++++++++/++++++%++%$$%$$$$$$$$
###%%%%$%+%%%++++++++++%%%%++///++++++++////++++++++++%+%%%$$$$$$$$
###%%%%$%%%%++++++++++%%%%++////++++++++/////++++++++%%+%%%$$$$$$$$
$##%%%%$$%%%%++++++++%%%%%++++//++++++++++++++++++++++%%+%%$$$$$$$$
$$$%%%%$$$%%%%+++++++%%$##%%%$#$+++++++++++++++++++++++++%$$$$$$$$$
$$$%%%%%$$$%%%%+++%%%%%$$$$$$%$%++++++%%%%++++++++++///+%$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%++++++++%%%%%+++++++++++/++$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$$%%%%%%%%%%%%%%%%+++%++++++%%+++++++++++++###$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$$+++++%%%%++++++++++++########$$$$$$$%
$$%%%%%+%%$$%%%%%%%%$$$#$$$$$$$$$$$$%%%%++++++++++$#########$$$$$$%
$$%%%%+++%%$$$%%%%%$%%%%$$%%%%%%%%%%%%$%%%%%%%++++###########$$$$$%
#$%%+%++++%$#$$$$%$$$%$$$$$$$$$%%%%%%%%%%$$%%%%%%############$$$$%%
$$%%+++++++%$#$$$$$$$%%%%%%%%%%%%+%%%%%%%$$$$$%%%###########$=++===
$$%%++++++++%$#$$$$%%%%%%%%%%%%++++++%%%%$$$%%%%##########%--======
$$%%++++++++++$$$$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%+%#########/--=======
$$%%+++++++++++$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%$$$$%%++#######$$=---=======
$$%++++++++++++%$##$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++++%##=================
$%+++===/++++++%%$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++/>/>====-=================
$%/>======>>///+%%$$$$$$$$$$$$$%%%%+++//>>//+=---==================
- 926 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 18:29:07.64 ID:zITD4PAZ
- >>924
カムカバー外すだけなのでそんなにはかからないと思うが
インタークーラー外し工賃だのなんだの油断はできない。
自分でヤレば安くて簡単かもね。
プラグホールのシールだけでなくカムカバーのシールも同時交換で。
- 927 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 18:32:15.26 ID:qd8VlrR1
- ↑火曜日に暴れまくる精神異常者aaok4
- 928 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 22:10:29.86 ID:QJb5D94O
- >>920
23歳女子です。
ありがとうございます。
14インチなんですね。ちょっと探してきますね。
- 929 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 22:17:45.98 ID:sQn/usKV
- >>924
NA車なら2万は相当ボリ過ぎだけどSC車のIC画像見たら、
ICカバー外して狭いIC配管外して吸気配管3か所外すから仕方ないかも。
俺が見る限り工数的に見て1.0〜1.5時間掛かると思う。
部品代タペットカバーパッキンASSY3500円+ICパッキン×2の1000円の工賃1万円。
それと更にちゃんとブースト掛かるから調べるから消費税入れて1.8〜2万円ぐらいかね。
確かRの人が部品込で8300円ぐらいだったから、やっぱりSのSC車は金が掛かるよ。
- 930 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/03(火) 23:22:18.73 ID:afIn3UTI
- レス、ありがとうございます!
自分のはMTのRです
いちお、さっきからずっとオイル漏れに関して調べてみたんですけど、EN07の場合、ヘッドガスケットがちょいと劣化しただけで漏れてくるような個体が多いような感じですよね
なんか、ガスケットにスプレーかけて補修するようなのもあるらしいけど
- 931 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 00:39:26.42 ID:drWOy2qO
- NAならその工賃高すぎだな
他の修理箇所は含まれてないの?
- 932 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 18:19:29.17 ID:9r1gCou7
- なんかステアリング重いなと思ったら、警告灯ついてた。
しかし水曜日だった。
- 933 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 20:57:15.77 ID:H+PxnU1n
- おいおまえら!
お前らの足回り大丈夫?
今日タイヤのローテーションしたら、ロアアームのジョイントブーツが切れてグリスベトベトだった・・・
これ放置したらやばいよなあ・・・
- 934 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/04(水) 21:18:44.05 ID:5aMyKCrp
- NAなら部品代3000円ぐらいだから自分でやった方がいい。
それか液体パッキン買って来てゴムパッキンにぬる。
- 935 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 15:45:57.10 ID:FkZQ5kjY
- >>933
自分でやってみたら。片方500円ですむよ。
近くに住んでたらうまい棒5本くらいでやってあげるのに。
放置したらやばいです。
>>934は何か誤解してる?
ちなみにタイロッドエンドブーツならこれ
http://www.monotaro.com/p/1108/3992/
しかし残念ながらロアアームボールジョイントのブーツは
monotaroではでてこなくてディーラーで注文した。
どっちも全部そこはかとなくだめになっていたので左右あわせて4箇所
12万キロくらいのときに一気にやったよ。片側20分だね。
総費用は1000円ちょうどくらい。
- 936 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/05(木) 18:31:45.27 ID:DktZ/Sg1
- ブーツだけ替えてもねー
- 937 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/06(金) 22:20:25.50 ID:/kLFuu/a
- >>936
グリスが漏れてるだけでジョイントが錆びたり
していなかったら間にあう。
逆にそこがダメならアムーごと全交換。
いくら掛かるのかは怖くて調べたこと無い。
- 938 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 19:23:04.15 ID:HG6TMTNH
- Rで、東京ー名古屋できるかな
Sにしておけばよかったかな
- 939 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 19:52:43.57 ID:c1KHoo6s
- 余裕余裕
坂でちょっと踏むくらいで安定してるよ
- 940 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 20:43:12.64 ID:M/J4XlQo
- >>938
まともに走れる個体なら問題無い
快適性や疲れ難さではSが圧倒的だがね
- 941 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 20:51:42.83 ID:65bPgio2
- >>938
軽自動車というカテゴリーで長距離なんてどれ選んでもどんぐりの背比べ。
快適性(笑)
- 942 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 21:38:37.67 ID:VE9L3K3x
- >939-941
レスありがとう。
これから、東京ー名古屋やってくるわ
- 943 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 21:48:17.04 ID:vYS5T07y
- >>942
お気をつけて行ってらっしゃ〜い
- 944 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 21:48:29.17 ID:0YUsxIVp
- 安全運転で!Rなら目標リッター24km/l。
- 945 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 22:16:49.53 ID:sGhtm2aL
- まぁS糊としては、Sなら高速も余裕と言いたいが、長距離ならRが羨ましい。
軽だし巡航100km/h+αだからね。
それ以上は不毛。
坂道で差が出ても燃費が良い方が良いに決まってる。
ただSは金かかるが運転楽しい!のだ。
- 946 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 22:55:40.44 ID:VHu002Dm
- >>938
iでも余裕だぜ
非力だけど
- 947 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/07(土) 23:49:46.26 ID:3Qc7p8Q1
- 常に左車線で90km巡航すれば疲れないよ
燃費も良くなるし
- 948 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 05:14:26.76 ID:k5ocVEk2
- >>945
お前Sで高速乗ってないだろ
同じ速度ならSの方が回転数低い
- 949 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 05:50:24.41 ID:ebb1Y625
- ドア内張り内部とリアシート座席部下とバックドア内部とスペアタイヤ付近に
遮音対策施したらすげー静かになった。乗用車みたい
静かになりすぎて今度はCVTの作動音が気になるようになった。
エンジン音は4気筒でいい音なんで聞こえても全然気にならん
- 950 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 09:03:13.75 ID:AgctQu51
- H18年式のSを購入!7万キロで50万円。車検も丸々2年あったし、タイヤもほぼ新品。いい買い物したと思う。早く納車されないか楽しみ。
- 951 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 09:08:29.51 ID:QmGHZ14z
- 俺は昔iのMT購入後に速攻RECAROとローダウンシートレールに変えたけどiでもRでもSでも純正シートの性能が糞過ぎるしポジション高いから長距離きつくないか??
純正シートだと腰が耐えられなそうだし、NAのCVTなんて出だし加速や加速したい時におもったように加速しないから苦痛だろう…と思うんだが
- 952 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 11:39:15.59 ID:vFWOHT16
- 尻が滑る以外は特に気になるところはないがな。>純正シート
助手席側で長時間乗車しても快適だし。
リクライニングさせちゃうからかもしれないが。
うちはレカロのLXだが、選べるレールはレカロではひとつだけだった。
ポジションはあまり変わらない1cmくらいは下がったと思うけど。
もちろん快適だけどカップホルダー(の缶)とダイヤルが少し重なる。
調整時以外は関係ないけど。東京大阪間をよく移動するけど
基本は浜松あたりでワンストップだね。
気合入れればノンストップでいけそう。無給油で走れるし。
- 953 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 14:04:50.38 ID:q3ii+iK6
- 猫背なせいもあるが背もたれ上部の形状がいまいち合わない
腰でベストフィット(MT)させると肩甲骨が浮き気味になっちゃうんだよね
まあそれよりも窓枠が高くて右肘乗せるアームレスト代わりに使い難いほうが
個人的には長距離で疲れる
- 954 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 17:27:26.16 ID:tHs9keh2
- 乗り換えたけどめっちゃええ車やなこれ。スズキとダイハツしか乗った事無かってやっぱ軽はスズキやでとか言ってたのが恥ずかしいwフットレストが無いから100均でドアストッパー買って来たけど意外に使えるな。肘掛けも無いから付けたいんだけどサイド引きにくくなるかな?
- 955 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 17:55:22.95 ID:hpHvIl65
- >>941
ソニカは軽の中では別格だと思うぞ
- 956 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 18:01:08.19 ID:hTOOvxtN
- >>954
グレードは何?
- 957 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 18:53:55.61 ID:tHs9keh2
- iやで。初代ライフがOHCで全然走らんかったから一目惚れしたR2観に行った時試乗させてもらって四人フル乗車でも加速の反応ええからその場で決めたって書いてて思ったけどホンダも乗ってたw前にのってたのがムーブだったんだけど坂道になったら40安定でゲンナリしてたんだよ
- 958 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 20:12:51.25 ID:lwkbkkuw
- うちの知り合いが来週R2納車するみたいだわ
- 959 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 21:33:52.85 ID:OtrFQSJj
- >>948
945だが、バリバリS糊だよ。
100km/hで7速2900回転、エンジンはそこぶる静かだがロードノイズが酷い。
- 960 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 21:37:10.46 ID:OtrFQSJj
- >>948
945だが、バリバリS糊だよ。
100km/hで7速2900回転、エンジンはそこぶる静かだがロードノイズが酷い。
- 961 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 21:55:49.68 ID:vFWOHT16
- >>959,960w
タイヤは選んだほうがいいね。
ほんと、ロードノイズというか足から(特にフロント)入ってくる
音はもう少し下げる努力をしたほうが良かったと思う。
アッパーマウントも結構ちゃんとゴムでフロートさせてあるんだけど
全然それが生きていないっていうか。
- 962 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 23:04:48.21 ID:q0Ie1Lda
- >>961
R2はフロントストラット本体伝わってからロードノイズが室内に入ってくる感じだよね。
オレもエーモンの静音ロードノイズ低減プレートを挟んだりしたけど
結局タイヤをmpFにした時のほうがグンと静かになったな。
もうmpFは廃盤になったので次はどの銘柄にしようかタイヤスレ覗いては思案中だ。
多分LuKかルマン4になりそうだけど。
- 963 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/08(日) 23:54:10.53 ID:JAXEX7Tb
- >>959
>>960
『すこぶる』な
- 964 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 02:14:25.69 ID:Sverrk5W
- インサイドイグナイトレブ付けようか迷ってます
プラグはNGKのプレミアム付けてるんだけど点火時期もインサイド入れたら変えるべきかな?
なんかECU弄くらなくても点火時期は抵抗のあるパーツ挟めば変えられるらしいんだけど
- 965 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 07:52:07.42 ID:lZRAMdzv
- >>962
14インチはイロイロ選べて裏山C
というかSも結局14インチにダウンさせるのがいろんな点で正解かも
>>964
変なもんつけるくらいなら他のところに投資してみたら?
ECUは必死で細かく点火時期調整してくれてるんだから
ちょっとはECUの気持ちになって考えろ(笑)
※ダイレクトでどれだけインピーダンスを弄って
点火時期がずれるのかどうかは知らんが、普通何かしたいとしたら
遅らせるんじゃなくて進める方向じゃないの?
んで、そのずれ分よりECUの補正のほうがずっと大きいかと
結論:漢は黙ってガンスパークだと思う
- 966 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 12:16:02.92 ID:Sverrk5W
- そうか、あまり意味無いのかなぁ〜?
純正プラグからプレミアムにかえただけでもけっこう体感あったんですよね
どっちのプラグもヘタってなくて
で、抵抗パーツは早めるのも遅くするのもあるっぽい
とにかく低速トルクがもうちょい欲しいんですよ
だからマフラーもあえてあまり弄くりたくない
- 967 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 14:42:01.68 ID:SQnmQz4P
- +++++++++++%+$########################################%+++%%%%%%%%%
+++++++++++%###########################################%+++++++++++
++++++++++%#########$$$$$$$%%%%%%%%%%%$$$$#############$%+++%+++++%
+++++++++%#######$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$##########$%%%%%%%%%%%
+++++++++$#####$%%%%%%%%%%%%%%%%%+%+++++++++%%$########$%%%%%%%%%%%
+++%%+++%####$%%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++++%%########$$$$$$$$$$$
%%%%%%++$###$%%%%%%%%%%%%+++++++++++++++++//+++%%$######$$$$$$$$$$#
+++%++++$##$+%%%%%%%%+++++++++++++++++///////+++%%$######$$$##$$$$$
%%%%%%%%$#$%+++%%%+++++++++++++++++++%+++++/+++++%$######$$$####$$$
%%%%%%%$$#$+++%$$$$$$%%%+++++++++%%$$$%%%%%+++++++%$####$$#$####$$$
$$$$$%%$$$%++%$%%%+%%%%%%%+++++%%%%%++++//////+++++%$###$$$$##$#$$$
$##$%%%$$%++%%%%%++++++%%%%+++%%%%%%%+++/+////++++++$###$$$##$$$$$$
###$%%%%$%+%%%%$$###$$%%%%++++%%%%$$$###$$$+++++++++%$##$$$##$$$$$$
#$$$%%%%$++%%$$$%$##%%%%%%%+++%%%%%%%%++++++++/+++++$###$$###$$$$$$
##$$%%%%$+++%%%%%%%++++%%%%++/+%%%%%%%%%%+++++//+//+%$$++%$$$$$$$$$
###$%%%%%++%%%+++++++++%%%%++///+++++++++++++/++++++%++%$$%$$$$$$$$
###%%%%$%+%%%++++++++++%%%%++///++++++++////++++++++++%+%%%$$$$$$$$
###%%%%$%%%%++++++++++%%%%++////++++++++/////++++++++%%+%%%$$$$$$$$
$##%%%%$$%%%%++++++++%%%%%++++//++++++++++++++++++++++%%+%%$$$$$$$$
$$$%%%%$$$%%%%+++++++%%$##%%%$#$+++++++++++++++++++++++++%$$$$$$$$$
$$$%%%%%$$$%%%%+++%%%%%$$$$$$%$%++++++%%%%++++++++++///+%$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%++++++++%%%%%+++++++++++/++$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%$$$%%%%%%%%%%%%%%%%+++%++++++%%+++++++++++++###$$$$$$$$$$%
$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%$$+++++%%%%++++++++++++########$$$$$$$%
$$%%%%%+%%$$%%%%%%%%$$$#$$$$$$$$$$$$%%%%++++++++++$#########$$$$$$%
$$%%%%+++%%$$$%%%%%$%%%%$$%%%%%%%%%%%%$%%%%%%%++++###########$$$$$%
#$%%+%++++%$#$$$$%$$$%$$$$$$$$$%%%%%%%%%%$$%%%%%%############$$$$%%
$$%%+++++++%$#$$$$$$$%%%%%%%%%%%%+%%%%%%%$$$$$%%%###########$=++===
$$%%++++++++%$#$$$$%%%%%%%%%%%%++++++%%%%$$$%%%%##########%--======
$$%%++++++++++$$$$$$$%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%+%#########/--=======
$$%%+++++++++++$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%$$$$%%++#######$$=---=======
$$%++++++++++++%$##$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++++%##=================
$%+++===/++++++%%$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$%++/>/>====-=================
$%/>======>>///+%%$$$$$$$$$$$$$%%%%+++//>>//+=---==================
- 968 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 18:52:01.13 ID:GINZgisu
- うーむ、車検が10万円超えになってしまった。前は9万円代だったけど、こんなもんなのかな。
- 969 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 22:16:16.48 ID:3ahJGSbE
- 次スレ速く
- 970 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 22:16:47.58 ID:1SgkhZy6
- >>968
整備内容を書いてくれないとなんとも言えない
- 971 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 22:29:03.07 ID:1cu9VPAh
- 次スレ
【スバル】 R2 part22 【てんとう虫】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1425907556/
- 972 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 22:41:33.27 ID:EyUp61WH
- 何も手を入れる必要が無くたって安い店でも軽4で5万ちょっとは掛かるじゃん。
少々高い整備や部品交換有れば10万越えたって仕方ないだろよ。
- 973 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 23:03:01.13 ID:KeU8mRQv
- ヒント
消費税
- 974 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/09(月) 23:51:17.14 ID:lZRAMdzv
- 自賠責がたかくなったしねえ。
- 975 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 01:51:22.15 ID:P2niHyYU
- 16インチはいてる人いますか?
ぶっちゃけどう思います?
- 976 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 02:27:05.97 ID:fMBeHVOX
- >>975
乗り心地最悪
- 977 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 02:35:24.04 ID:Ets0CJ2b
- 15でもメリット薄くて14に替えちゃうのに
- 978 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 02:47:45.57 ID:P2niHyYU
- しかも165/40/16なんですけど165/50/16にしても大して改善されないかな?
- 979 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 03:15:19.46 ID:fMBeHVOX
- リアの底突き感を根本的に改善できるアイテムが無い限り運転する事が苦行になる
- 980 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 08:06:42.74 ID:+ycxd66f
- >>978
165/40R16だとタイヤ径が小さすぎない?
個人的にはR2ってタイヤハウスきっちりの大きいタイヤのほうが
見た目にはよく似合うと思う。
上でも書いてあるけどR2の場合はロードノイズの侵入がだいぶあるから、
そのサイズで最新の良い設計のタイヤを選ぶことが出来るかどうかで
だいぶ違ってくるかと。
165/50R16でもいいんじゃない。「性能」がよくなるとは限りませんが。
多分重たくなるし。
- 981 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 08:33:23.73 ID:wrb84adm
- サスペンション内側を見たら、なんだかゴムの薄切りがパラパラ落ちてる
なんだこれ?
- 982 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 12:02:37.40 ID:xxzMrKaL
- >>970
>>972
マフラー関係の破断だったからね。
車検前点検での見積もりはいつもの5万円で安心してたから、ちと取り乱した。
- 983 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 12:43:37.66 ID:h5Vm7UYU
- >>981
ダストブーツが劣化崩壊してるんじゃない?
- 984 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 13:51:43.73 ID:TqmzoY2w
- >>981
釣られないよ。
- 985 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 17:47:30.58 ID:86kqrP7/
- >>982
いっそフジツボか柿本あたりのマフラーに交換しちまえ。
実売最安値3.3マソ+持ち込み工賃+αで、車検時に一緒にやってもらうとか。
純正マフラー引いてもらっても交換工賃は一緒だろうから。
- 986 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 19:12:36.81 ID:hsnt5VON
- リアピースなら中古で5000円も出せば買えるけど、タコ足やセンターパイプだと幾らになるんだろ。
- 987 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 20:39:45.49 ID:Fh2QZ0An
- マフラー変えるんはいいんだけど抜けがよくなるって言うか踏んだ時にスカッて感じにならない?燃費に悪影響出そうだし躊躇するわ。スズキスポーツみたいにスバル純正のスポーツマフラーとかでR2に付けれる奴あるんかな?
- 988 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 20:51:47.14 ID:wrb84adm
- >>983
ぐぐったらそれかも 交換要るのかなやっぱり・・・
>>984
釣りとはいったい
- 989 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 20:59:16.22 ID:l5wD5k8s
- >>987
STIから出てたけど廃盤。純正OPカタログにでてるよ。
- 990 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 22:26:25.14 ID:TKy8Lukv
- ZERO Sports ワールドリーガーK だっけかプレオ用で出ていたけど、R2にも取り付けられたと思う。
もう廃盤になってて見かける事は出来ないけど、2ヶ月ほど前にオクに出てた希ガス。
>>989
STi はオクで出ても入札者が多く高値で手が出せないね。
おれはその都度ノーマルが一番良いと自分自身に言い聞かせている(w
- 991 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 23:11:18.93 ID:+ycxd66f
- >>987
レガリスKで何か問題あるのか?
というかベストの選択でしょ。
(誤差に近い)性能向上?
そんなのどうでもいいぜ!っていう人には、
漢は黙ってHSTマフラーがベストの選択だと思うし。
- 992 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 23:29:39.24 ID:Fh2QZ0An
- >>991
これいいな。動画で音聞いてみたら純正と対して変わらないように聞こえるし燃費に影響あるかな?
- 993 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 23:48:32.58 ID:Q6Vqffx9
- それではそろそろ 梅
- 994 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 23:50:10.54 ID:+ycxd66f
- うるさく軽くしたいならこれ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00CHZKA0Q
センターパイプまで付属するような写真だけど
多分ウソなんじゃないかな・・
来月車検だけどマフラーが・・・(涙)
とかいう人にはこれ(を自分で交換しる)
http://www.amazon.co.jp/dp/B00G3RVJWW/
R2に関してはSTiのゲノムみたいな無いものもあるけど
基本的には何するにも問題は少ないかなと。
うるさい系は個人的にはいまいちかな。
ATもだがCVTでうるさすぎるマフラーは正直カッコ悪いよ。
回転数変わらないうるさい排気音って「いい加減にしろ!」って気分になる。
- 995 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/10(火) 23:56:54.51 ID:TKy8Lukv
- 埋めて行きますか。
- 996 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/11(水) 00:21:06.85 ID:WjCHjIdf
- 社外マフラーって何?なF乗りが埋め支援
- 997 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/11(水) 03:05:39.24 ID:CTBL0pK+
- 5回目の車検を通してきたR乗りが埋め支援
- 998 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/11(水) 07:24:16.64 ID:LQ4deZwq
- ニュルスペックは音量はわからないけど
リアのタイコが小さくて明らかに全体の重量としては軽そう埋め
https://www.youtube.com/watch?v=IFBsTxwThrU
- 999 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/11(水) 07:34:00.90 ID:L0T5jR5e
- >>996
F+だけどマフラー替えてるよ。梅。
- 1000 :阻止押さえられちゃいました:2015/03/11(水) 08:14:52.27 ID:5tQ8+5jK
- 埋めますよ〜
次スレ
【スバル】 R2 part22 【てんとう虫】 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kcar/1425907556/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
296 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.07 2022/05/23 Walang Kapalit ★
FOX ★