【NIED】情報共有スレ84【JMA・USGS】©2ch.net
- 1 :M7.74(東京都) 転載ダメ©2ch.net:2017/06/21(水) 00:31:18.71 ID:7Tno5z5e0
- このスレでは以下の各種地震情報を取り扱い中。皆様からの貴重な地震情報をお待ちしております。
(強震モニタ、USGS、Hi-net、気象庁、HAARP波形、地震関連資料)
NIED(Hi-net、強震モニタ)、USGS、気象庁、NICT各位よりデータを引用参照させていただいてます。ありがとうございます。
●スレはage進行ですが、sageても気にしないで。
●荒れやすいのでNG機能つき専ブラ推奨。(コテハンは自己責任、馴れ合い・板違い雑談はスルー、新参には優しく)
●NIED強震観測網ポータル http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/
●気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/index.html
●USGS EQHP http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/map/
================================================================
●次スレ 950レスぐらいで宣言して立てること(次スレ立つまで雑談は自重)
●鯖落ち確認 http://snowslide.s201.xrea.com/observation/
●避難所などの緊急時用スレ
・したらば避難所(鯖落ち・バイさる・長文データなど、2ちゃんねるに書けない時に使いましょう)
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/
※アンカーやリンクの数が、1レス中19個までに制限されたようです、ご注意ください
※t.coで始まる短縮アドレスがNGワードになりました。ttps:// t.co/のように回避しましょう
●前スレ
【NIED】情報共有スレ83【JMA・USGS】©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/eq/1493140150/
※スレタイの変遷
【kik-net】情報共有スレ1【MeSO】〜50 ※8以前のスレは消えた模様
【NIED】情報共有スレ51【MeSO】〜60
【NIED】情報共有スレ61【JMA・USGS】〜 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
- 2 :M7.74(東京都):2017/06/21(水) 00:52:24.21 ID:7Tno5z5e0
- >>1
テンプレのNGワードが判明しました
【NIED】情報共有スレ@したらば臨時地震板避難所7【JMA・USGS】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/news/1339/1469561914/178
- 3 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/22(木) 00:00:09.60 ID:EIlCK/oH0
- おみくじほしゅ
- 4 : 【男の娘】 長野県(長野県):2017/06/22(木) 00:14:21.04 ID:wB8C3FEB0
- 新スレおつ〜
- 5 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 02:51:56.60 ID:Aon1FAwl0
- くまび
- 6 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 03:48:31.64 ID:Aon1FAwl0
- Lv184北いば黄
- 7 : 【東電 72.2 %】 (静岡県【緊急地震:岩手県沖M4.2最大震度2】):2017/06/23(金) 08:59:41.77 ID:uU771y9i0
- 岩手
- 8 :M7.74(千葉県【緊急地震:岩手県沖M4.1最大震度2】):2017/06/23(金) 09:00:06.80 ID:ag+BCkQD0
- いわーて
- 9 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:岩手県沖M4.1最大震度2】):2017/06/23(金) 09:00:47.36 ID:Aon1FAwl0
- 岩手宮古き 最大振動レベル490[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】岩手県沖 深さ50km 2017/06/23 08:59:00発生 最大予測震度2
- 10 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 09:11:24.40 ID:Aon1FAwl0
- >>6
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 23日03時47分頃発生(北緯36.4度、東経140.7度)
茨城県 震度2 東海村東海* ほか県内で震度1
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 23日06時32分頃発生(北緯36.6度、東経140.6度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
>>7-9
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.4 23日08時59分頃発生(北緯39.3度、東経142.1度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/20170623090248395-230859.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20170623090248395-230859.png 東北
各地の最大震度
震度3 岩手県 釜石市只越町 釜石市中妻町*
震度2 宮城県
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/210/20170623090248395-230859.png 岩手
- 11 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 09:29:06.51 ID:Aon1FAwl0
- 箱根?び
- 12 : 【東電 77.1 %】 (静岡県):2017/06/23(金) 09:29:19.89 ID:uU771y9i0
- 富士山麓もぞ
- 13 : 【東電 82.8 %】 (静岡県):2017/06/23(金) 10:14:56.02 ID:uU771y9i0
- 伊豆大島
- 14 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 10:14:57.24 ID:Aon1FAwl0
- 伊豆大島び
- 15 :M7.74(チベット自治区):2017/06/23(金) 20:20:47.99 ID:BKDW8GE30
- 長野県中部び
- 16 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 20:20:51.37 ID:Aon1FAwl0
- 会田盆地?び
- 17 :M7.74(チベット自治区):2017/06/23(金) 20:27:13.48 ID:BKDW8GE30
- とちいばび
- 18 :M7.74(チベット自治区):2017/06/23(金) 21:07:31.74 ID:BKDW8GE30
- 伊豆大島び
- 19 :M7.74(長野県):2017/06/23(金) 21:07:37.05 ID:jubjMn+70
- 伊豆大島近海び
- 20 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 21:07:43.60 ID:Aon1FAwl0
- 伊豆大島びき
- 21 :M7.74(チベット自治区):2017/06/23(金) 21:36:31.47 ID:BKDW8GE30
- 宮崎び
- 22 :M7.74(長野県):2017/06/23(金) 21:36:32.90 ID:jubjMn+70
- 日向灘び
- 23 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 21:36:55.76 ID:Aon1FAwl0
- ひゅうがび
- 24 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/23(金) 21:56:49.64 ID:Aon1FAwl0
- >>15-16 Hi-net
【M2.6】長野県中部 深さ7.5km 2017/06/23 20:20:04
36.143,138.035長野県塩尻市片丘、塩尻市役所東北東約8キロ高ボッチ山横峰付近
牛伏寺だんそーの延長?
>>18-20
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.6 23日21時06分頃発生(北緯34.7度、東経139.3度)
東京都 震度1 伊豆大島町元町 伊豆大島町波浮港*
Hi-netによる震源位置 34.731,139.303大島町役場西南西約5.3キロ沿岸付近
>>21-23
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M2.9 23日21時36分頃発生(北緯32.3度、東経131.9度)
宮崎県 震度1 延岡市天神小路 門川町本町*
32.3,131.9日向市東南東〜南東約30キロ沖付近
- 25 : 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/24(土) 00:15:26.60 ID:xfnx4RyW0
- ●2017/06/23計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.5 23日03時47分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.7 23日06時32分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M4.4 23日08時59分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.6 23日21時06分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約30km M2.9 23日21時36分頃発生
ここまで既出
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さごく浅い M1.6 23日21時54分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.5 OFFSHORE CHIAPAS, MEXICO Depth 59.7km Jun 22, 2017 22:25:22 UTC, Jun 22, 2017 16:25:22 at epicenter https://on.doi.gov/2sWEqTl
M4.0 DOMINICAN REPUBLIC REGION Depth 0.0km Jun 23, 2017 12:17:47 UTC, Jun 23, 2017 08:17:47 at epicenter https://on.doi.gov/2t1Tujg
[06]追加情報
(北緯32.4度、東経130.6度)熊本県 震度1 八代市坂本町*
- 26 :M7.74(長野県):2017/06/24(土) 01:51:49.72 ID:qMaX/MVN0
- とちなんもぞ
- 27 :M7.74(チベット自治区):2017/06/24(土) 02:46:06.65 ID:LULZpBzF0
- 木曽び
- 28 :M7.74(長野県):2017/06/24(土) 02:46:14.16 ID:qMaX/MVN0
- 木曽町新開び
- 29 :M7.74(チベット自治区):2017/06/24(土) 03:10:33.04 ID:LULZpBzF0
- 根室黄
- 30 :M7.74(長野県):2017/06/24(土) 03:10:34.85 ID:qMaX/MVN0
- 根室黄
- 31 :M7.74(チベット自治区):2017/06/24(土) 03:15:57.83 ID:LULZpBzF0
- >>29-30
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/06/20170624000003.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-06-24 03:10:00
セントロイド緯度 42.9N
セントロイド経度 145.7E
セントロイド深さ 44.0km
Mw 3.6
走向1/走向2 224.1/32.6
傾斜1/傾斜2 29.1/61.4
スリップ角1/スリップ角2 100.1/84.4
品質 90.93
使用観測点数 6
- 32 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/24(土) 10:47:26.75 ID:xfnx4RyW0
- Lv144いわみやび
- 33 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/24(土) 19:33:30.64 ID:xfnx4RyW0
- 木曽開田もぞ
- 34 :M7.74(長野県):2017/06/24(土) 21:38:09.31 ID:qMaX/MVN0
- 雅
- 35 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2017/06/24(土) 21:38:54.44 ID:LULZpBzF0
- みやび
- 36 :M7.74(チベット自治区):2017/06/24(土) 22:44:26.20 ID:LULZpBzF0
- 京都黄
- 37 :M7.74(長野県):2017/06/24(土) 22:44:33.50 ID:qMaX/MVN0
- 京都市北部び黄
- 38 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/24(土) 22:44:41.62 ID:xfnx4RyW0
- Lv72大阪兵庫き
- 39 :M7.74(チベット自治区):2017/06/24(土) 23:41:06.87 ID:LULZpBzF0
- 【M5.8】MOZAMBIQUE 10.0km 2017/06/24 11:37:15JST, 2017/06/24 02:37:15UTC
19.401°S 34.501°E (G)https://goo.gl/maps/SRAwUnuxRJH2
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20009pf9
DYFI? - V ShakeMap - VII PAGER - YELLOW
Beira, Mozambique 60.4 km (37.6 mi) NW Population: 530,604
日本時間今日昼の地震
- 40 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 01:20:37.26 ID:6UVZA8v60
- ●2017/06/24計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.8 24日03時10分頃発生>>29-31
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.3 24日10時46分頃発生>>32
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M2.7 24日16時05分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.5 24日19時32分頃発生>>33
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 京都府南部 深さ約10km M2.9 24日22時44分頃発生>>36-38
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.3 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 38.1km Jun 24, 2017 02:12:43 UTC https://on.doi.gov/2t5D74K
M4.0 ANDREANOF ISLANDS, ALEUTIAN IS., ALASKA 235.5km Jun 24, 2017 05:35:24 UTC https://on.doi.gov/2t5le6C
追加情報
[01](北緯43.0度、東経145.5度)
北海道 震度2 浜中町霧多布* 根室市厚床*
震度1 浜中町湯沸 標茶町塘路* 根室市牧の内* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
[02](北緯38.9度、東経142.1度)
岩手県 震度1 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県 震度1 気仙沼市笹が陣*
[03](北緯37.1度、東経140.6度)福島県 震度1 古殿町松川横川
Hi-netによる震源位置 37.092,140.604福島県石川郡古殿町大久田、町役場東方約4.3キロ付近
[04](北緯35.9度、東経137.6度)長野県 震度1 木曽町三岳*
[05](北緯35.0度、東経135.6度)
京都府 震度2 南丹市八木町八木*
震度1 京都中京区西ノ京 京都下京区河原町塩小路* 京都右京区京北周山町* 亀岡市安町 亀岡市余部町* 南丹市園部町小桜町*
大阪府 震度1 能勢町今西* 能勢町役場*
Hi-netによる震源位置 35.009,135.561京都府亀岡市、京都縦貫自動車道亀岡IC付近
- 41 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 02:05:44.55 ID:w5ktkIrs0
- 神戸び
- 42 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 02:06:01.58 ID:6UVZA8v60
- 大阪び
- 43 : 【東電 60.6 %】 (静岡県):2017/06/25(日) 03:54:52.36 ID:OLE3IZDc0
- ちば
- 44 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 03:55:25.28 ID:/Vq7s5WY0
- 千葉び
- 45 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 03:55:28.44 ID:6UVZA8v60
- 千葉北西関東び
大田区地鳴りずずん
- 46 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 05:23:10.41 ID:w5ktkIrs0
- 青森東方沖び
- 47 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 06:19:12.91 ID:w5ktkIrs0
- けふもぞ
- 48 :M7.74(長野県【緊急地震:長野県南部M5.4最大震度5弱】):2017/06/25(日) 07:02:45.01 ID:w5ktkIrs0
- 乗鞍赤
- 49 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:長野県南部M5.4最大震度5弱】):2017/06/25(日) 07:04:32.45 ID:6UVZA8v60
- 高ボッチ?赤オレ 最大振動レベル1872[CAUTION]
◆◆緊急地震速報【警報】(最終第8報)◆◆【M5.4】長野県南部 深さ10km 2017/06/25 07:02:15発生 最大予測震度5弱
- 50 :M7.74(静岡県【緊急地震:長野県南部M5.4最大震度5弱】):2017/06/25(日) 07:05:13.84 ID:OLE3IZDc0
- 岐阜強い
- 51 :M7.74(千葉県【緊急地震:長野県南部M5.4最大震度5弱】):2017/06/25(日) 07:05:35.69 ID:fym0lCBc0
- お、5強に修正された?
- 52 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:長野県南部M5.4最大震度5弱】):2017/06/25(日) 07:06:54.54 ID:6UVZA8v60
- 最大震度5強
M5.7
深さ ごく浅く
【最大震度5強】(気象庁速報)25日07時02分頃発生 震度5強 長野県南部 震度4 岐阜県飛騨 岐阜県美濃東部 震度3 富山県西部 石川県能登 長野県中部 岐阜県美濃中西部 静岡県西部 愛知県東部 愛知県西部 滋賀県北部 滋賀…
- 53 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 07:07:41.54 ID:w5ktkIrs0
- 木曽やった
安曇野は微揺れ震度1程度
- 54 : ◆USGS.temf. (東京都【07:02 震度1】):2017/06/25(日) 07:08:01.52 ID:6UVZA8v60
- え木曽のほう?
- 55 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:12:34.49 ID:/Vq7s5WY0
- >>48-49
震源情報
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-06-25 07:02:15
セントロイド緯度 35.9N
セントロイド経度 137.6E
セントロイド深さ 5km
Mw 5.1
走向1/走向2 206.9/23.8
傾斜1/傾斜2 33.7/56.3
スリップ角1/スリップ角2 92.6/88.3
品質 92.9
使用観測点数 18
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 大陸プレート内地震
- 56 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:14:04.75 ID:/Vq7s5WY0
- 御嶽び
- 57 :M7.74(静岡県【07:02 震度3】):2017/06/25(日) 07:14:42.44 ID:OLE3IZDc0
- 木曽余震
- 58 :M7.74(長野県【07:02 震度5強】):2017/06/25(日) 07:15:46.16 ID:w5ktkIrs0
- 余震多いかな?
- 59 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:15:57.45 ID:/Vq7s5WY0
- 御嶽び
- 60 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:16:33.10 ID:Cn1n9bzn0
- 御嶽・木曽の浅いとこって
イメージがイヤね
- 61 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:18:54.92 ID:/Vq7s5WY0
- >>60
イメージがイヤって意味不明だな
自分としてはここら辺震源の地震は土砂災害多いイメージだが
- 62 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 07:19:43.85 ID:6UVZA8v60
- 木曽黄
- 63 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:19:54.33 ID:Cn1n9bzn0
- お、橙で出た
- 64 :M7.74(長野県【07:09 震度1】):2017/06/25(日) 07:20:19.36 ID:w5ktkIrs0
- 長野県西部地震の震源域の北東3-5kmくらいかな
余震び黄
- 65 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:23:54.16 ID:/Vq7s5WY0
- foreshock?
Hi-netより
M1.8 2017-06-24 19:32:41.08 35.855°N, 137.557°E 5.4km
- 66 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 07:24:24.92 ID:6UVZA8v60
- >>41-42
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 兵庫県南東部 深さ約10km M3.1 25日02時05分頃発生(北緯34.8度、東経135.1度)
兵庫県 震度1 神戸兵庫区烏原町* 明石市中崎 三田市下里*
>>48-55
[02]【最大震度5強】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M5.7 25日07時02分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170625070644395-250702.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170625070644395-250702.png 全国
各地の最大震度
震度5強
長野県 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町三岳*
震度4 石川県、岐阜県
震度3 富山県、静岡県、愛知県、滋賀県
震度2 埼玉県、神奈川県、福井県、山梨県、三重県、京都府、大阪府、兵庫県
震度1 茨城県、栃木県、群馬県、千葉県、東京都、新潟県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、香川県、愛媛県
この地震による津波の心配はありません。
この地震について、緊急地震速報を発表しています
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170625070644395-250702.png 関東・中部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170625070644395-250702.png 長野
Hi-netによる震源位置 35.866,137.584長野県木曽郡木曽町三岳、御嶽山東南東約10キロ山麓付近
- 67 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:29:37.52 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 68 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:30:16.82 ID:Cn1n9bzn0
- 余震のインターバルが早いね
- 69 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:31:56.76 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 70 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 07:35:20.11 ID:/Vq7s5WY0
- F-net
Mw5.2, Depth 5 km
http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20170624220100&LANG=ja
AQUA震源情報と同一の震源球
御嶽山周辺震源でMTが逆断層ってのはそこそこ珍しいな
1984年の長野県西部地震は右横ずれ断層だったし、3.11以降の地震も横ずれが多かった
走向的には伊那谷断層帯とか木曽山脈西縁断層帯と同一か
- 71 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 07:42:57.85 ID:6UVZA8v60
- [03]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.3 25日07時09分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町三岳*
>>62-64
[04]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.8 25日07時19分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 王滝村役場* 木曽町三岳*
震度1 上松町駅前通り* 王滝村鈴ヶ沢* 木曽町新開*
Hi-netによる震源位置 35.859,137.583長野県木曽郡木曽町三岳、御嶽山東南東約10キロ山麓付近
>>69
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.2 25日07時31分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町開田高原西野*
>>65
きのうの有感[04]っすね、大体同じあたりだった
- 72 :M7.74(長野県【07:31 震度1】):2017/06/25(日) 07:45:18.70 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
- 73 :M7.74(長野県【07:31 震度1】):2017/06/25(日) 07:49:18.27 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
- 74 :M7.74(長野県【07:48 震度1】):2017/06/25(日) 07:58:41.64 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
- 75 :M7.74(長野県【07:48 震度1】):2017/06/25(日) 08:00:56.01 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
- 76 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:12:12.22 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 77 :M7.74(長野県【08:11 震度1】):2017/06/25(日) 08:15:52.61 ID:w5ktkIrs0
- 王滝村で村道に落石、一部で断水有りとの情報
- 78 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:21:11.78 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 79 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 08:21:20.74 ID:6UVZA8v60
- 木曽び
- 80 :M7.74(長野県【08:11 震度1】):2017/06/25(日) 08:21:22.82 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び黄
- 81 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:25:24.47 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽黄
- 82 :M7.74(長野県【08:20 震度1】):2017/06/25(日) 08:25:26.75 ID:w5ktkIrs0
- 木曽黄
- 83 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 08:25:40.83 ID:6UVZA8v60
- 木曽開田き
- 84 :M7.74(長野県【08:25 震度2】):2017/06/25(日) 08:30:54.51 ID:w5ktkIrs0
- 開田が震度2ですか
- 85 :M7.74(長野県【08:26 震度1】):2017/06/25(日) 08:34:00.83 ID:w5ktkIrs0
- び
- 86 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:34:03.41 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 87 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:36:15.02 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 88 :M7.74(長野県【08:26 震度1】):2017/06/25(日) 08:36:15.91 ID:w5ktkIrs0
- 有感余震はそこそこあるけど大きいのはなさげ?
木曽び
- 89 :M7.74(長野県【08:26 震度1】):2017/06/25(日) 08:40:58.15 ID:w5ktkIrs0
- 木曽町で屋根瓦が落下の情報
けが人の通報は今のところなし@NHK長野
- 90 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:42:33.40 ID:/Vq7s5WY0
- 因みに1984年の地震の震央は、今回の地震の震央の南南西約5.2kmに位置してる
1984年 (JMAより) M6.8 35.825°N, 137.557°E
今回 (Hi-netより) M5.5 35.866°N, 137.584°E
- 91 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:43:25.20 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽黄
- 92 :M7.74(長野県【08:35 震度1】):2017/06/25(日) 08:43:25.44 ID:w5ktkIrs0
- 木曽黄
- 93 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 08:43:28.44 ID:6UVZA8v60
- 木曽き
- 94 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 08:45:41.73 ID:6UVZA8v60
- 雨音がすごい大田区
- 95 :M7.74(長野県【08:43 震度2】):2017/06/25(日) 08:48:32.92 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び黄
- 96 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:48:36.67 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 97 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:52:51.60 ID:/Vq7s5WY0
- >>81-83
Hi-net自動処理
【M2.9】長野県西部 深さ6.0km 2017/06/25 08:25:07
35.875N, 137.577E (G)https://goo.gl/maps/pKmgXPFkPG22
初動解
http://i.imgur.com/jevNiez.png
- 98 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:54:48.97 ID:bDIS1ZsB0
- 今度は本震と違って横ずれ?
- 99 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:56:06.47 ID:/Vq7s5WY0
- >>91-93
Hi-net自動処理
【M3.0】長野県西部 深さ6.8km 2017/06/25 08:43:07
35.865N, 137.593E (G)https://goo.gl/maps/iWupPDestFQ2
初動解
http://i.imgur.com/Ow9Mpv7.png
これも横ずれ断層型
- 100 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 08:57:28.21 ID:6UVZA8v60
- >>73
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.7 25日07時48分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>74
[07]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.8 25日07時58分頃発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>76
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.1 25日08時11分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>78-80
[09]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 25日08時20分頃発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>81-83,97
[10]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.9 25日08時25分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 木曽町開田高原西野*
震度1 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町三岳* 木曽町日義*
岐阜県 震度1 高山市高根町*
[11]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M1.7 25日08時26分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>87-88
[12]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.2 25日08時35分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町三岳*
>>91-93
[13]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 25日08時43分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 木曽町新開* 木曽町三岳*
震度1 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義* 木曽町福島*
岐阜県 震度1 高山市高根町*
- 101 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 08:58:06.98 ID:/Vq7s5WY0
- 発震機構の参考に
1984年長野県西部地震(M=6.8)の余震活動から推定される潜在断層系について (1985年)
http://repository.dl.itc.u-tokyo.ac.jp/dspace/bitstream/2261/12939/1/ji0602004.pdf
- 102 :M7.74(長野県【08:48 震度1】):2017/06/25(日) 09:02:09.66 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
- 103 :M7.74(長野県【08:48 震度1】):2017/06/25(日) 09:02:33.66 ID:w5ktkIrs0
- 気象庁会見中
- 104 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 09:03:14.90 ID:w5ktkIrs0
- M5.7→M5.6に修正
木曽び
- 105 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:09:26.64 ID:6UVZA8v60
- Hi-net情報だと山頂から東南東方向、
白崩林道の谷沿いに震源は集中してるぽい
- 106 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 09:24:30.27 ID:w5ktkIrs0
- 木曽黄オレ
- 107 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:長野県南部M3.7最大震度3】):2017/06/25(日) 09:25:56.75 ID:6UVZA8v60
- 木曽黄オレ 最大振動レベル526[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】長野県南部 深さ10km 2017/06/25 09:24:05発生 最大予測震度3
- 108 :M7.74(長野県【09:24 震度4】):2017/06/25(日) 09:32:35.50 ID:w5ktkIrs0
- 指針揺れ 体感なし@安曇野
木曽び黄
- 109 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:32:41.43 ID:6UVZA8v60
- 木曽黄
- 110 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 09:34:08.12 ID:bDIS1ZsB0
- 群発化しそうだなあ
- 111 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:34:52.19 ID:6UVZA8v60
- >>106-107
[15]【最大震度4】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M4.4 25日09時24分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170625092724395-250924.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170625092724395-250924.png 全国
各地の最大震度
震度4 長野県 木曽町開田高原西野*
震度2 岐阜県、愛知県
震度1 富山県、福井県、静岡県、三重県、滋賀県、京都府
この地震による津波の心配はありません。
- 112 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 09:35:13.91 ID:/Vq7s5WY0
- >>106-107
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/06/20170625000046.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-06-25 09:24:08
セントロイド緯度 35.8N
セントロイド経度 137.5E
セントロイド深さ 4.0km
Mw 4.2
走向1/走向2 20.3/260.1
傾斜1/傾斜2 66.6/40.7
スリップ角1/スリップ角2 55.7/142.5
品質 88.70
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170625092407.png
北西から南東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
使用観測点数 17
- 113 :M7.74(長野県【09:32 震度2】):2017/06/25(日) 09:36:55.09 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
- 114 :M7.74(長野県【09:36 震度1】):2017/06/25(日) 09:42:13.37 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び黄
- 115 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 09:42:15.58 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 116 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 09:42:38.81 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 117 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:42:41.13 ID:6UVZA8v60
- Lv112開田黄
- 118 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:46:14.33 ID:6UVZA8v60
- 開田の地中点灯が一番早いな
- 119 :M7.74(長野県【09:41 震度1】):2017/06/25(日) 09:49:02.74 ID:w5ktkIrs0
- 長野県内被害情報
【王滝村】
・村内で自宅で落下したものが当たり83歳の女性が頭に軽いけが
・一部地域で断水・停電
・ブロック塀が倒れたとの情報
・道路に落石しているとの情報
【木曽町】
・三岳地区で住宅の屋根瓦が落下、石碑の倒壊
・開田地区で温泉施設の窓ガラスにひび
【上松町】
・県道上松御岳線で落石 通行止め
・住宅2棟で屋根瓦落下
木曽黄
- 120 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 09:49:07.67 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽黄
- 121 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:49:31.42 ID:6UVZA8v60
- 木曽黄 最大振動レベル297
- 122 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 09:55:32.08 ID:/Vq7s5WY0
- >>120-121
震源情報
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-06-25 09:48:45
セントロイド緯度 35.9N
セントロイド経度 137.6E
セントロイド深さ 4.0km
Mw 3.5
走向1/走向2 233.2/4.1
傾斜1/傾斜2 42.2/59.3
スリップ角1/スリップ角2 130.5/59.5
品質 85.83
使用観測点数 11
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170625094844.png
西北西から東南東に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
- 123 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 09:57:15.90 ID:6UVZA8v60
- >>120-122
[19]【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.6 25日09時48分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20170625095130395-250948.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170625095130395-250948.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 長野県 木曽町三岳*
震度1 岐阜県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170625095130395-250948.png
- 124 :M7.74(長野県【09:48 震度3】):2017/06/25(日) 10:00:03.66 ID:w5ktkIrs0
- 日産災難やな
- 125 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 10:06:19.29 ID:/Vq7s5WY0
- >>122
よく見たらCMTの画像抜けてたわ
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/06/20170625000056.d.png
- 126 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 10:15:28.49 ID:6UVZA8v60
- >>124 > 日産災難やな
どしてなんで?やっちゃった?
うちテレビ無いから解らんこと言うなや(´・ω・`)
木曽び
- 127 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 10:15:42.44 ID:w5ktkIrs0
- 木曽び
落ち着きつつあるかな?
- 128 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 10:20:41.46 ID:w5ktkIrs0
- >>126
木曽町の国道19号沿いにある大きいショーウインドウが割れてた
https://goo.gl/maps/bvNjTi1GsK62
燧灘び
- 129 : 【東電 78.9 %】 (静岡県):2017/06/25(日) 10:20:47.90 ID:OLE3IZDc0
- 瀬戸内
- 130 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 10:20:51.52 ID:6UVZA8v60
- Lv90燧灘び
- 131 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 10:25:11.98 ID:6UVZA8v60
- >>128
なるほどサンクス、すとびゅー見る限り地滑りぽくね?
- 132 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 10:32:19.72 ID:w5ktkIrs0
- >>131
割れたのは建物の形が壁がなくて左側が「凵vになってるから応力変化に弱かったんじゃないかなと推察
- 133 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 10:42:59.42 ID:w5ktkIrs0
- 十和田もぞ
- 134 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 10:53:01.90 ID:w5ktkIrs0
- >>131
NHKの映像きてた
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170625/k10011029671000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
- 135 :M7.74(SB-iPhone):2017/06/25(日) 14:56:59.50 ID:58x3s+du0
- 震源近いとこ結構揺れたみたいだね
- 136 :M7.74(庭):2017/06/25(日) 15:14:17.14 ID:k7W52VcZ0
- 御嶽山といえば統一教会
- 137 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:長野県南部M4.3最大震度3】):2017/06/25(日) 15:19:00.89 ID:6UVZA8v60
- 木曽赤オレ 最大振動レベル1012[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第2報)◆◆【M4.3】長野県南部 深さ10km 2017/06/25 15:16:52発生 最大予測震度3
- 138 :M7.74(長野県【15:26 震度1】):2017/06/25(日) 15:33:02.42 ID:w5ktkIrs0
- 最大余震?
ちょい揺れ震度1@安曇野市
- 139 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 15:33:42.09 ID:6UVZA8v60
- >>137
[24]【最大震度4】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M4.7 25日15時17分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170625152203395-251517.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170625152203395-251517.png 全国
各地の最大震度
震度4 長野県 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町三岳*
震度3 岐阜県
震度2 山梨県
震度1 群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県、富山県、石川県、静岡県、愛知県、滋賀県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170625152203395-251517.png 関東・中部
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170625152203395-251517.png 長野
Hi-netによる震源位置 35.858,137.578 長野県木曽郡木曽町三岳、御嶽山東南東約10キロ山麓付近
今朝の[02]と近い
- 140 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 16:00:32.06 ID:6UVZA8v60
- 2017/06/25ここまでの有感地震
[01-02]>>66
[03-05]>>71
[06-13]>>100
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 25日08時48分頃発生
[15]>>111
[16] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 25日09時32分頃発生
[17] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.0 25日09時36分頃発生
[18] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 25日09時41分頃発生
[19]>>123
[20] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 25日11時17分頃発生
[21] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 25日11時36分頃発生
[22] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 25日13時54分頃発生
[23] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 25日14時04分頃発生
[24]>>139
[25] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 25日15時20分頃発生
[26] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 25日15時26分頃発生
長野県南部のHi-net座標は御嶽山東南東、白崩林道の周辺
- 141 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 20:51:17.89 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 142 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 20:51:18.54 ID:w5ktkIrs0
- 木曽ぼ
- 143 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 20:52:37.53 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 144 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 20:53:04.62 ID:w5ktkIrs0
- ×木曽ぼ
○木曽び
再木曽び
自分のIDがwktkぽくていかんね…
- 145 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 20:57:27.96 ID:/Vq7s5WY0
- 長浜び
- 146 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 20:57:35.33 ID:6UVZA8v60
- 滋賀岐阜び
- 147 :M7.74(長野県【20:52 震度1】):2017/06/25(日) 20:57:42.16 ID:w5ktkIrs0
- M2.2と2.4 ともに震度1
関ヶ原の北び
- 148 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 21:20:58.26 ID:AIhoxjuz0
- 木曽び
- 149 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 21:34:51.90 ID:AIhoxjuz0
- 斜里もぞ
- 150 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 21:36:46.74 ID:AIhoxjuz0
- 標津側だったかな
- 151 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/25(日) 21:50:12.41 ID:6UVZA8v60
- 伊豆大島び
- 152 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 21:50:22.19 ID:/Vq7s5WY0
- 伊豆大島び
- 153 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 21:54:30.61 ID:AIhoxjuz0
- 木曽び
- 154 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 21:54:31.03 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 155 :M7.74(チベット自治区):2017/06/25(日) 22:22:30.59 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽び
- 156 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 22:22:42.23 ID:AIhoxjuz0
- 木曽び
- 157 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 23:12:46.76 ID:AIhoxjuz0
- 木曽もぞ
- 158 :M7.74(長野県【緊急地震:長野県南部M3.4最大震度3】):2017/06/25(日) 23:14:07.85 ID:AIhoxjuz0
- 木曽黄
- 159 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:長野県南部M3.4最大震度3】):2017/06/25(日) 23:14:13.07 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽黄オレ
- 160 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:長野県南部M3.4最大震度3】):2017/06/25(日) 23:29:41.43 ID:/Vq7s5WY0
- 木曽黄オレ
- 161 :M7.74(長野県【23:13 震度3】【緊急地震:長野県南部M3.4最大震度3】):2017/06/25(日) 23:30:36.69 ID:AIhoxjuz0
- 橙か
- 162 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 23:52:57.86 ID:AIhoxjuz0
- 木曽び
- 163 :M7.74(長野県):2017/06/25(日) 23:58:11.17 ID:AIhoxjuz0
- 〃
- 164 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 00:05:07.63 ID:jKT63zPN0
- 〃
- 165 :M7.74(長野県【緊急地震:長野県南部M3.4最大震度3】):2017/06/26(月) 00:39:16.22 ID:jKT63zPN0
- 木曽黄オレ
- 166 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 01:00:08.88 ID:jKT63zPN0
- 木曽び
- 167 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 01:07:02.00 ID:jKT63zPN0
- 伊豆大島もぞ
- 168 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 01:12:58.69 ID:jKT63zPN0
- 木曽び
- 169 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 01:24:55.89 ID:jKT63zPN0
- 木曽び黄
- 170 :M7.74(長野県【01:24 震度1】):2017/06/26(月) 01:38:48.70 ID:jKT63zPN0
- 〃
- 171 :M7.74(チベット自治区):2017/06/26(月) 01:38:54.03 ID:+aokuKwU0
- 木曽び
- 172 :M7.74(チベット自治区):2017/06/26(月) 03:16:52.24 ID:+aokuKwU0
- 【M6.2】FIJI REGION 38.3km 2017/06/26 02:42:30JST, 2017/06/25 17:42:30UTC
19.666°S 176.463°W (G)https://goo.gl/maps/1XiMGrXvBfL2
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us20009pmr
Nuku‘alofa, Tonga 209.6 km (130.2 mi) NW Population: 22,400
トフア島の西方約140kmのラウ海盆のど真ん中が震央
- 173 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/26(月) 03:44:54.52 ID:SPeN7AAl0
- ●2017/06/25計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 34回、最大は震度5強。(発表・取得順)
[01-26]>>140
[27] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 25日17時59分頃発生
[28] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.2 25日20時51分頃発生>>141-142
[29] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 25日20時52分頃発生>>143-144
[30] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.6 25日21時49分頃発生>>151-152
[31] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.3 25日21時54分頃発生>>153-154
[32] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 25日22時22分頃発生>>155-156
[33] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.6 25日23時13分頃発生>>158-159
[34] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 25日23時29分頃発生>>160-161
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
追加情報
[30](北緯34.7度、東経139.3度)
東京都 震度1 伊豆大島町元町 伊豆大島町波浮港*
[33](北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20170625231702395-252313.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170625231702395-252313.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 長野県 木曽町三岳*
震度1 岐阜県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170625231702395-252313.png 長野
[34](北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20170625233219395-252329.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170625233219395-252329.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 長野県 木曽町三岳*
震度1 岐阜県、愛知県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170625233219395-252329.png 長野
- 174 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/26(月) 03:54:02.44 ID:SPeN7AAl0
- 2017/06/26ここまでの有感地震
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.8 26日00時16分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.6 26日00時39分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)>>165
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20170626004223395-260039.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170626004223395-260039.png 関東・中部
各地の最大震度
震度3 長野県 木曽町三岳*
震度1 岐阜県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170626004223395-260039.png 長野
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.5 26日01時24分頃発生>>169
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 26日01時38分頃発生>>170
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.7 26日02時45分頃発生
- 175 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.8最大震度2】):2017/06/26(月) 05:18:02.04 ID:SPeN7AAl0
- いわみやき 最大振動レベル247
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ30km 2017/06/26 05:16:37発生 最大予測震度2
- 176 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 07:14:14.43 ID:jKT63zPN0
- おは木曽び
- 177 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/26(月) 07:14:43.24 ID:SPeN7AAl0
- 木曽び
- 178 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 08:13:45.70 ID:jKT63zPN0
- 木曽び
- 179 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/26(月) 08:58:27.92 ID:SPeN7AAl0
- Lv81木曽黄
- 180 :M7.74(やわらか銀行):2017/06/26(月) 11:31:34.91 ID:1xB3M+pc0
- 在日という表現はキョッポには慣れっこ
キョッポはキョッポと呼んだ方がいいの
キョッポとは朝鮮人が在日を差別する時に使う言葉
朝鮮戦争の時、南朝鮮は全朝鮮人に呼び掛けた
この戦争のために集まれと
それを知りながら日本で甘い露を吸いながら無視したのがキョッポ
ノムヒョンはキョッポはもはや韓国人ではないと断言した
キョッポには帰る国などない
ならば甘い露を吸わせて貰った日本に感謝するのが通り
なのに今は日本人に感謝するどころか批判している
それがキョッポ
韓国人にも嫌われ日本人にも嫌われ日本人にもただただ寄生しながら文句だけは言う
それがキョッポ在日という表現はキョッポには慣れっこ
キョッポはキョッポと呼んだ方がいいの
キョッポとは朝鮮人が在日を差別する時に使う言葉
朝鮮戦争の時、南朝鮮は全朝鮮人に呼び掛けた
この戦争のために集まれと
それを知りながら日本で甘い露を吸いながら無視したのがキョッポ
ノムヒョンはキョッポはもはや韓国人ではないと断言した
キョッポには帰る国などない
ならば甘い露を吸わせて貰った日本に感謝するのが通り
なのに今は日本人に感謝するどころか批判している
それがキョッポ
韓国人にも嫌われ日本人にも嫌われ日本人にもただただ寄生しながら文句だけは言う
それがキョッポ
- 181 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/26(月) 16:52:32.13 ID:SPeN7AAl0
- Lv139木曽び
- 182 :長野県(茸):2017/06/26(月) 16:53:59.57 ID:9EKvEigJ0
- 木曽町新開なう。
ぶるぶるん と揺れました
- 183 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 19:18:32.10 ID:jKT63zPN0
- 今帰宅。空き家や墓地の異常なしを確認してきました
結局滞在中に揺れ感じたの16:51の1回だけだった(´・ω・`)
できれば一泊したかったw
- 184 :M7.74(長野県):2017/06/26(月) 19:21:08.33 ID:jKT63zPN0
- 木曽び
- 185 :M7.74(チベット自治区):2017/06/26(月) 21:28:23.41 ID:+aokuKwU0
- 木曽び
- 186 :M7.74(チベット自治区):2017/06/26(月) 22:26:29.40 ID:+aokuKwU0
- みやび
- 187 :M7.74(家):2017/06/26(月) 22:26:51.89 ID:2O0VWRlP0
- いわみやき
- 188 :M7.74(東京都):2017/06/26(月) 23:57:02.20 ID:SPeN7AAl0
- 2017/06/26ここまでの有感地震>>174のつづき
>>175
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 26日05時16分頃発生(北緯38.7度、東経142.2度)
各地の最大震度
震度2 岩手県 一関市室根町* 一関市藤沢町*
宮城県 気仙沼市唐桑町* 南三陸町志津川 石巻市北上町* 石巻市桃生町* 女川町女川浜*
ほか両県内で震度1
>>176-177
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 26日07時13分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町開田高原西野*
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.2 26日07時43分頃発生(北緯34.7度、東経139.3度)
東京都 震度1 伊豆大島町波浮港*
>>178
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.0 26日08時13分頃発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>179
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 26日08時57分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 26日10時00分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 26日11時59分頃発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県 震度1 王滝村役場*
>>181
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 26日16時51分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 王滝村鈴ヶ沢* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 26日19時31分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>186-187
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M2.9 26日22時26分頃発生(北緯38.9度、東経141.7度)
岩手県 震度1 一関市千厩町*
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.1 26日22時48分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>183 > 今帰宅。空き家や墓地の異常なしを確認してきました
大儀であった
- 189 : 【豚】 (長野県):2017/06/27(火) 00:20:27.23 ID:X3GECyMy0
- 木曽び
- 190 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 00:20:35.45 ID:kj8YnEFp0
- 木曽び
- 191 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 00:26:27.85 ID:kj8YnEFp0
- ●2017/06/26計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 16回、最大は震度3。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.8 26日00時16分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.6 26日00時39分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.5 26日01時24分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 26日01時38分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.7 26日02時45分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M4.1 26日05時16分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 26日07時13分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さごく浅い M2.2 26日07時43分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.0 26日08時13分頃発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 26日08時57分頃発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 26日10時00分頃発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.3 26日11時59分頃発生
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 26日16時51分頃発生
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 26日19時31分頃発生
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M2.9 26日22時26分頃発生
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.1 26日22時48分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS■ 【M6.2】FIJI REGION 38.3km 2017/06/26 02:42:30JST, 2017/06/25 17:42:30UTC
M 6.2 - 209km NW of Nuku`alofa, Tonga、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-06-26 02:42:30 (UTC+09:00)、Location 19.666°S 176.463°W、Depth 38.3 km
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
- 192 : 【豚】 (長野県):2017/06/27(火) 00:36:06.75 ID:X3GECyMy0
- 千葉北もぞ
- 193 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 00:36:11.19 ID:kj8YnEFp0
- 東海道沖深め?関東もぞ
- 194 : 【中吉】 (長野県):2017/06/27(火) 00:38:45.05 ID:X3GECyMy0
- >>191
ヘ⌒ヽフ まとめ
( ・ω・) dd
/ ~つと)
- 195 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 00:52:14.17 ID:kj8YnEFp0
- >>192-193 Hi-net情報
【M2.6】千葉県中部 深さ78.2km 2017/06/27 00:34:53
35.632,140.295千葉県八街市吉倉
やっちまったなオレ!八街だけにw
- 196 :M7.74(チベット自治区):2017/06/27(火) 00:57:38.11 ID:lCa784Bl0
- 愛知黄
- 197 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 00:57:59.68 ID:kj8YnEFp0
- Lv148岐阜黄
- 198 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 01:08:23.06 ID:kj8YnEFp0
- >>196-197
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.7 27日00時57分頃発生 (北緯35.4度、東経136.8度)
岐阜県 震度2 岐阜市京町*
震度1 大垣市墨俣町* 各務原市川島河田町* 岐南町八剣* 大野町大野* 北方町北方* 瑞穂市別府*
愛知県 震度1 一宮市千秋
Hi-netによる震源位置 35.377,136.759岐阜県羽島郡笠松町緑町、笠松町役場北北西約1.1キロ堺川付近
- 199 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 02:10:06.07 ID:X3GECyMy0
- 木曽黄
- 200 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 02:10:38.19 ID:X3GECyMy0
- 十勝沖ももぞってた
- 201 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 02:10:43.00 ID:kj8YnEFp0
- 木曽黄 最大振動レベル229
- 202 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 02:22:36.79 ID:kj8YnEFp0
- >>199,201
[02]【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 27日02時09分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20170627021241395-270209.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170627021241395-270209.png 関東・中部
長野県 震度3 木曽町三岳*
震度2 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
震度1 上松町駅前通り* 木曽町日義* 木曽町福島*
岐阜県 震度1 下呂市下呂小学校* 中津川市加子母*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170627021241395-270209.png 長野
Hi-netによる震源位置 35.863,137.558 長野県木曽郡木曽町三岳、御嶽山東南東約7.8キロ付近
- 203 :M7.74(長野県【02:09 震度3】):2017/06/27(火) 02:25:33.65 ID:X3GECyMy0
- 25.5時間ぶりの震度3ですか
頻度は順調に減ってると見ていいかな
- 204 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 02:33:27.78 ID:X3GECyMy0
- >>195
八街産の西瓜売ってたな 夏だねぇ
木曽もぞ
- 205 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 03:32:36.69 ID:X3GECyMy0
- 千葉び
- 206 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 03:33:31.75 ID:kj8YnEFp0
- Lv103東京湾ぽい関東もぞ
大田区ミシった
- 207 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 03:46:28.45 ID:kj8YnEFp0
- >>205-206
[03]【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 27日03時32分頃発生(北緯35.6度、東経140.2度)
千葉県 震度1 千葉中央区都町* 千葉花見川区花島町* 千葉稲毛区園生町*
Hi-netによる震源位置 35.623,140.154千葉県千葉市若葉区桜木、京葉道路貝塚IC付近
>>204
スイカの名産地らしいね、やちまた。おいらは尿酸値のほうが気になるけどw
- 208 :M7.74(千葉県【緊急地震:長野県南部M3.4最大震度3】):2017/06/27(火) 08:42:08.56 ID:FCkm7yAq0
- ながーのび
- 209 :M7.74(茸):2017/06/27(火) 08:53:06.76 ID:Tp1MFjyB0
- >>195
本人は上手いことを書いたつもりなんだろうな〜
って思った。
- 210 :M7.74(茸):2017/06/27(火) 08:53:54.98 ID:Tp1MFjyB0
- >>207
お気の毒にww
- 211 :M7.74(庭):2017/06/27(火) 11:26:04.53 ID:yrvrtHAu0
- 関東揺れ
- 212 :M7.74(庭):2017/06/27(火) 11:46:43.97 ID:yrvrtHAu0
- 長野び
- 213 :M7.74(庭):2017/06/27(火) 11:56:22.89 ID:yrvrtHAu0
- カゴンマ
- 214 :M7.74(庭):2017/06/27(火) 12:02:20.36 ID:yrvrtHAu0
- カゴンマもぞ再び
- 215 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/27(火) 12:06:33.10 ID:kj8YnEFp0
- 2017/06/27ここまでの有感地震
[01]>>198
[02]>>202
[03]>>207
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M1.8 27日03時50分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 27日05時16分頃発生(北緯36.4度、東経140.8度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校*
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 27日05時30分頃発生(北緯35.8度、東経137.6度)
長野県 震度1 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町三岳*
>>208
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 27日08時32分頃発生(北緯36.7度、東経139.4度)
栃木県 震度1 日光市足尾町中才*
群馬県 震度1 沼田市利根町* 片品村東小川 片品村鎌田*
Hi-netによる震源位置 36.714,139.373栃木県日光市足尾町、県境三俣山付近
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 27日08時40分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/3/20170627084339395-270840.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/3/20170627084339395-270840.png 関東・中部
長野県 震度3 木曽町三岳*
震度2 上松町駅前通り* 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開*
震度1 松本市奈川* 木曽町開田高原西野* 木曽町日義* 木曽町福島*
岐阜県 震度1 高山市高根町* 中津川市加子母*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/420/20170627084339395-270840.png 長野
Hi-netによる震源位置 35.868,137.589長野県木曽郡木曽町三岳、御嶽山東南東約10.3キロ付近
>>211
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.2 27日11時25分頃発生北緯36.1度、東経140.0度)
栃木県 震度1 宇都宮市明保野町 佐野市中町* 佐野市高砂町* 鹿沼市晃望台* 真岡市石島* 下野市石橋* 下野市笹原*
群馬県 震度1 板倉町板倉
埼玉県 震度1 宮代町笠原*
Hi-netによる震源位置 36.108,140.020茨城県つくば市上郷、NIED西南西約6.7キロ付近
>>212
[10]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 27日11時46分頃発生(北緯35.8度、東経137.7度)
長野県 震度2 木曽町新開*
震度1 塩尻市楢川保育園* 上松町駅前通り* 木曽町三岳* 木曽町日義* 木曽町福島*
>>213
[11]【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.2 27日11時55分頃発生(北緯31.6度、東経129.6度)
鹿児島県 震度2 薩摩川内市下甑町手打*
Hi-netによる震源位置 31.596,129.629下甑島南西約15キロ近海
- 216 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 13:14:02.82 ID:X3GECyMy0
- >>207
オヤジギャグかまってもらえて良かったね♪w
>>49
今頃気づいたがしれっと高ボッチって… 牛伏寺のフラグやめーや!
- 217 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 13:14:22.55 ID:X3GECyMy0
- 木曽び
- 218 : 【東電 85.9 %】 (静岡県):2017/06/27(火) 17:30:17.04 ID:M3e9CMto0
- 愛知
最近よくずれてるな
- 219 : 【東電 84.7 %】 (静岡県):2017/06/27(火) 19:43:17.25 ID:M3e9CMto0
- 玄界灘
- 220 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 20:54:41.00 ID:X3GECyMy0
- 鴨川び
- 221 :M7.74(チベット自治区):2017/06/27(火) 21:04:40.71 ID:lCa784Bl0
- 房総び
- 222 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 21:04:43.96 ID:X3GECyMy0
- 外房もぞ
- 223 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 21:24:20.44 ID:X3GECyMy0
- 王滝三岳っび
- 224 :M7.74(長野県【緊急地震:釧路沖M3.8最大震度1】):2017/06/27(火) 22:49:50.88 ID:X3GECyMy0
- 釧路び
- 225 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:釧路沖M3.8最大震度1】):2017/06/27(火) 22:50:07.47 ID:lCa784Bl0
- 釧路び
- 226 :M7.74(長野県【緊急地震:釧路沖M4.0最大震度2】):2017/06/27(火) 22:53:43.48 ID:X3GECyMy0
- 岩手内陸南部び黄
- 227 :M7.74(長野県):2017/06/27(火) 22:55:39.87 ID:X3GECyMy0
- 木曽黄
- 228 :M7.74(長野県【22:55 震度2】):2017/06/27(火) 23:12:39.27 ID:X3GECyMy0
- 木曽び
- 229 :M7.74(長野県):2017/06/28(水) 00:10:38.38 ID:STcqr7vV0
- 薩摩半島鹿児島湾び
- 230 :M7.74(チベット自治区):2017/06/28(水) 00:44:44.19 ID:/HKym1GC0
- 仙台黄
- 231 :M7.74(チベット自治区):2017/06/28(水) 00:59:06.37 ID:/HKym1GC0
- >>230
[2]【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県中部 深さ約10km M3.1 28日00時44分頃発生(北緯38.3度、東経140.8度)
宮城県 震度2 仙台青葉区作並*
震度1 名取市増田* 宮城川崎町前川* 仙台青葉区大倉
仙台青葉区落合*
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/220/20170628004734395-280044.png
http://www.jma.go.jp/jp/quake/2/220/20170628004734395-280044.html
Hi-net自動処理震源
【M3.1】宮城県南部 深さ12.3km 2017/06/28 00:44:21
38.288N 140.753E (G)https://goo.gl/maps/SM6PdXnXqDQ2
宮城県仙台市青葉区芋沢赤坂中63
- 232 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 03:28:20.85 ID:E2LQwrw10
- ●2017/06/27計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 18回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 岐阜県美濃中西部 深さ約10km M2.7 27日00時57分頃発生
[02] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.4 27日02時09分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約70km M3.2 27日03時32分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M1.8 27日03時50分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約30km M3.0 27日05時16分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.7 27日05時30分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 栃木県北部 深さ約10km M2.4 27日08時32分頃発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.2 27日08時40分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県南部 深さ約70km M3.2 27日11時25分頃発生
[10] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.0 27日11時46分頃発生
[11] 【最大震度2】(気象庁発表) 薩摩半島西方沖 深さごく浅い M3.2 27日11時55分頃発生
ここまで既出
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊勢湾 深さ約20km M2.5 27日17時29分頃発生>>218
[13] 【最大震度1】(気象庁発表) 福岡県北西沖 深さ約20km M3.5 27日19時42分頃発生>>219
[14] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 27日20時20分頃発生
[15] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県南東沖 深さ約20km M2.7 27日20時54分頃発生>>220
[16] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.3 27日21時23分頃発生>>223
[17] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.3 27日22時55分頃発生>>227
[18] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 27日23時12分頃発生>>228
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
追加情報
[12](北緯34.9度、東経136.7度)三重県 震度1 鈴鹿市西条
[13](北緯33.8度、東経130.2度)震度1 福岡県、佐賀県、長崎県
[14](北緯35.8度、東経137.6度)長野県 震度1 王滝村役場* 木曽町三岳*
[15](北緯35.1度、東経140.2度)千葉県 震度1 勝浦市墨名 鴨川市横渚*
[16](北緯35.8度、東経137.6度)長野県 震度1 木曽町三岳*
[17](北緯35.8度、東経137.7度)
各地の最大震度
震度2 長野県 木曽町日義*
震度1 岐阜県
[18](北緯35.8度、東経137.6度)
長野県 震度2 王滝村役場* 木曽町三岳* ほか県内で震度1
>>216 > 今頃気づいたがしれっと高ボッチって… 牛伏寺のフラグやめーや!
てへぺろ☆(・ω<)
- 233 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 03:34:16.33 ID:E2LQwrw10
- 2017/06/28ここまでの有感地震
>>229
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.2 28日00時10分頃発生(北緯31.4度、東経130.6度)
鹿児島県 震度1 鹿児島市喜入町*
[02]>>230-231
Lv144木曽び
- 234 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 06:01:22.91 ID:E2LQwrw10
- 東京湾もぞ
大田区家鳴り
- 235 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 06:17:42.31 ID:E2LQwrw10
- >>233
[03]【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.1 28日03時33分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 木曽町三岳*
震度1 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
岐阜県 震度1 下呂市下呂小学校* 中津川市加子母*
Hi-netによる震源位置 35.854,137.561長野県木曽郡王滝村、御岳山東南東〜南東約8.6キロ付近
>>234
[04]【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約40km M2.4 28日06時00分頃発生(北緯35.6度、東経139.6度)
神奈川県 震度1 横浜鶴見区末広町* 川崎川崎区宮前町*
Hi-netによる震源位置 35.557,139.644神奈川県横浜市港北区日吉、東急東横線日吉駅付近
- 236 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 06:25:20.70 ID:E2LQwrw10
- [04]のHi-net震源球、解説よろです
http://www.hinet.bosai.go.jp/recentmap/20170628060557.png
- 237 :M7.74(チベット自治区):2017/06/28(水) 06:44:40.74 ID:HYzmWqY20
- なんともハッキリしない球だな
- 238 :M7.74(アメリカ合衆国):2017/06/28(水) 08:43:25.06 ID:23QodpSl0
- ずり落ちたのかずり上がったのかがわかりずらいな
- 239 :M7.74(茸):2017/06/28(水) 08:51:14.36 ID:8YrG38N80
- どちらを基準にするかで変わるんじゃないですか?
- 240 :M7.74(長野県):2017/06/28(水) 14:42:58.38 ID:STcqr7vV0
- 木曽び
- 241 :M7.74(長野県):2017/06/28(水) 14:57:14.29 ID:STcqr7vV0
- 和歌山市紀伊水道び
- 242 :M7.74(長野県):2017/06/28(水) 15:00:06.81 ID:STcqr7vV0
- 和歌山市び
- 243 : 【東電 79.6 %】 (静岡県【緊急地震:北海道東方沖M6.1最大震度3】):2017/06/28(水) 21:09:05.89 ID:/d/hbN030
- 道東震度4行くかも
- 244 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:北海道東方沖M6.1最大震度3】):2017/06/28(水) 21:10:38.61 ID:E2LQwrw10
- 根室釧路黄オレ 最大振動レベル310
◆◆緊急地震速報(最終第16報)◆◆【M6.1】北海道東方沖 深さ10km 2017/06/28 21:07:30発生 最大予測震度3
- 245 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:北海道東方沖M6.1最大震度3】):2017/06/28(水) 21:12:02.61 ID:E2LQwrw10
- D40km
M5.7
津波なし
最大震度3
- 246 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 21:20:24.53 ID:E2LQwrw10
- >>243-245
[08]【最大震度3】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M5.7 28日21時07分頃発生(北緯43.6度、東経147.9度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170628211221395-282107.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170628211221395-282107.png 全国
各地の最大震度
震度3 北海道 標津町北2条* 根室市落石東* 根室市珸瑶瑁*
震度2 青森県、岩手県
震度1 宮城県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20170628211221395-282107.png 北海道
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/160/20170628211221395-282107.png 根室
根室市東北東約190キロ沖付近
- 247 : 【東電 75.8 %】 (静岡県):2017/06/28(水) 21:45:36.57 ID:/d/hbN030
- 大津びわこ
- 248 :M7.74(チベット自治区):2017/06/28(水) 22:16:13.24 ID:/HKym1GC0
- >>246
JMA CMT解国内(速報値)
Mw5.4 深さ74km
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2017062821070000N433600E14754000370057.png
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/mech/fig/cmt2017062821070000N433600E14754000370057.html
西北西から東南東に圧縮軸を持つ横ずれ断層 スラブ内地震
- 249 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 22:34:51.17 ID:E2LQwrw10
- 2017/06/28ここまでの有感地震補間
>>241
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 28日14時56分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度2 海南市下津*
震度1 有田市初島町* 紀美野町下佐々*
Hi-netによる震源位置 34.150,135.203和歌山県海南市藤白、市役所南西約0.8キロ沿岸付近
>>242
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.3 28日14時59分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 海南市日方* 紀の川市貴志川町神戸* 紀美野町下佐々*
Hi-netによる震源位置 34.145,135.206和歌山県海南市藤白、市役所南南西約1.2キロ阪和自動車道海南IC付近
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 28日18時23分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
震度1 上松町駅前通り* 南木曽町読書小学校* 木曽町日義* 木曽町福島*
岐阜県 震度1 高山市高根町* 高山市上宝町本郷* 下呂市下呂小学校* 中津川市加子母*
- 250 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/28(水) 23:55:31.59 ID:E2LQwrw10
- 木曽び
- 251 :M7.74(チベット自治区):2017/06/29(木) 00:15:43.38 ID:RHKTaICT0
- 伊豆大島び
- 252 : 【豚】 (長野県):2017/06/29(木) 00:16:09.50 ID:qOToaeYQ0
- 伊豆大島び
- 253 : 【大吉】 (長野県):2017/06/29(木) 00:22:18.94 ID:qOToaeYQ0
- 根室び
- 254 : 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 00:22:32.23 ID:Ui82KfQP0
- 根室び
- 255 : 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 00:32:20.06 ID:Ui82KfQP0
- ●2017/06/28計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 12回、最大は震度3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 鹿児島湾 深さ約10km M2.2 28日00時10分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県中部 深さ約10km M3.1 28日00時44分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.1 28日03時33分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 神奈川県東部 深さ約40km M2.4 28日06時00分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.8 28日14時56分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.3 28日14時59分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M3.5 28日18時23分頃発生
[08] 【最大震度3】(気象庁発表) 北海道東方沖 深さ約40km M5.7 28日21時07分頃発生
ここまで既出
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.2 28日23時03分頃発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 秋田県内陸北部 深さ約10km M3.2 28日23時34分頃発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M1.8 28日23時37分頃発生
[12] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.1 28日23時55分頃発生>>250
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
追加情報
[09](北緯36.7度、東経140.6度)茨城県 震度1 日立市助川小学校*
[10](北緯40.1度、東経140.6度)秋田県 震度1 大館市桜町* 大館市比内町扇田* 北秋田市花園町
Hi-netによる震源位置 40.092,140.626秋田県大館市比内町大葛、森吉山北東約15キロ付近
[11](北緯35.9度、東経137.6度)長野県 震度1 木曽町三岳*
[12](北緯35.9度、東経137.6度)長野県 震度1 木曽町三岳*
- 256 :M7.74(長野県):2017/06/29(木) 00:45:16.35 ID:qOToaeYQ0
- いばふくび
- 257 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M4.3最大震度1】):2017/06/29(木) 00:45:56.22 ID:RHKTaICT0
- いばふくび
- 258 :M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度2】):2017/06/29(木) 00:46:08.87 ID:qOToaeYQ0
- 苫小牧もぞ
- 259 : 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度2】):2017/06/29(木) 00:46:14.61 ID:Ui82KfQP0
- ふくいばもぞ
- 260 :M7.74(長野県):2017/06/29(木) 02:24:11.68 ID:qOToaeYQ0
- 根室び黄
- 261 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 04:15:48.31 ID:Ui82KfQP0
- USGS■ 【M6.0】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 10.0km 2017/06/29 03:20:53 JST[UTC+9]
M 6.0 - 129km S of Raoul Island, New Zealand
IV-ShakeMap、GREEN-PAGER
Time 2017-06-29 03:20:53 (UTC+09:00)
Location 30.419°S 177.671°W
Depth 10.0 km
ケルマデック諸島マコーリー島東南東約80キロ沖付近
- 262 :M7.74(チベット自治区):2017/06/29(木) 04:45:08.40 ID:RHKTaICT0
- >>261のGeoscope
6.1 Mw, 24 km Depth
http://geoscope.ipgp.fr/seismes/events/2017/us20009q4v/carte.jpg
http://geoscope.ipgp.fr/index.php/en/catalog/earthquake-description?seis=us20009q4v
西北西から東南東に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震かな
- 263 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 05:17:24.39 ID:Ui82KfQP0
- 木曽び
- 264 :M7.74(長野県):2017/06/29(木) 13:55:24.80 ID:qOToaeYQ0
- 山北道志び黄
- 265 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 13:55:32.43 ID:Ui82KfQP0
- Lv121道志き
- 266 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 15:50:20.27 ID:Ui82KfQP0
- いわみやきんかび
- 267 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 16:52:04.27 ID:Ui82KfQP0
- 木曽黄
- 268 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 16:53:32.16 ID:Ui82KfQP0
- 門司黄
- 269 :M7.74(山口県):2017/06/29(木) 16:53:53.18 ID:T/lApMH/0
- なんかユサユサ@下関
- 270 :M7.74(山口県):2017/06/29(木) 16:54:28.68 ID:Mtrnibzp0
- ゆさゆさしたね@下関
- 271 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 18:49:37.11 ID:Ui82KfQP0
- 阿蘇び
- 272 :M7.74(チベット自治区):2017/06/29(木) 20:53:42.56 ID:RHKTaICT0
- 会津び
- 273 :M7.74(チベット自治区):2017/06/29(木) 22:26:06.90 ID:RHKTaICT0
- 愛知び
- 274 :M7.74(チベット自治区):2017/06/29(木) 22:59:02.76 ID:RHKTaICT0
- 木曽び
- 275 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 22:59:15.41 ID:Ui82KfQP0
- 木曽びき
- 276 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 23:27:24.09 ID:Ui82KfQP0
- これ強震ツイッタに出てないよね?ケルマデック深発
USGS■ M6.0 KERMADEC ISLANDS REGION Depth 392.3km Jun 29, 2017 07:03:10 UTC, Jun 29, 2017 19:03:10 at epicenter https://on.doi.gov/2u15fUt
- 277 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 23:48:34.20 ID:Ui82KfQP0
- 2017/06/29ここまでの有感地震
>>260
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約90km M3.1 29日02時23分頃発生(北緯43.4度、東経145.0度)
北海道 震度1 根室市厚床*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.8 29日03時06分頃発生(北緯38.7度、東経141.8度)
岩手県 震度1 一関市室根町*
>>263
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 29日05時16分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M4.3 29日10時37分頃発生(北緯28.8度、東経128.6度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里*
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.2 29日11時07分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町三岳*
>>264-265
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.9 29日13時54分頃発生(北緯35.5度、東経139.0度)
山梨県 震度2 上野原市役所* 富士河口湖町船津
震度1 富士吉田市下吉田* 都留市上谷* 大月市大月 大月市御太刀* 上野原市上野原
神奈川県 震度1 厚木市中町* 南足柄市関本* 山北町山北* 相模原中央区上溝* 相模原中央区水郷田名* 相模原緑区中野*
静岡県 震度1 小山町藤曲*
Hi-netによる震源位置 35.488,138.977山梨県南都留郡道志村、村役場南西約6.8キロ道志渓谷付近
- 278 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/29(木) 23:56:35.14 ID:Ui82KfQP0
- ここまでの有感地震つづき
>>266
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 29日15時49分頃発生(北緯38.3度、東経142.2度)
宮城県 震度1 石巻市桃生町*
>>267
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.9 29日16時51分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 木曽町三岳*
震度1 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町開田高原西野*
>>268-270
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約10km M3.2 29日16時53分頃発生(北緯34.0度、東経131.0度)
山口県 震度1 下関市豊浦町川棚 下関市清末陣屋* 下関市豊浦町浄水場* 下関市菊川町田部*
福岡県 震度1 北九州八幡東区大谷*
Hi-netによる震源位置 34.030,130.910 山陰本線安岡駅付近の響灘沿岸
>>272
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.1 29日20時53分頃発生(北緯37.7度、東経139.9度)
山形県 震度1 飯豊町上原*
福島県 震度1 喜多方市熱塩加納町*
>>275
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 29日22時58分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 上松町駅前通り* 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
- 279 : 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 00:23:08.02 ID:wAOsZ24m0
- ●2017/06/29計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 11回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室地方中部 深さ約90km M3.1 29日02時23分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M2.8 29日03時06分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 29日05時16分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さごく浅い M4.3 29日10時37分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M2.2 29日11時07分頃発生
[06] 【最大震度2】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.9 29日13時54分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約40km M3.9 29日15時49分頃発生
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.9 29日16時51分頃発生
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) 周防灘 深さ約10km M3.2 29日16時53分頃発生
[10] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県会津 深さ約10km M3.1 29日20時53分頃発生
[11] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.8 29日22時58分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】KERMADEC ISLANDS, NEW ZEALAND 10.0km 2017/06/29 03:20:53 JST[UTC+9]
M 6.0 - 117km SSE of Raoul Island, New Zealand、II-DYFI?、IV-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-06-29 03:20:53 (UTC+09:00)、Location 30.303°S 177.647°W、Depth 10.0 km
USGS■ M6.0 KERMADEC ISLANDS REGION Depth 392.3km Jun 29, 2017 07:03:10 UTC, Jun 29, 2017 19:03:10 at epicenter https://on.doi.gov/2u15fUt
M 6.0 - 115km WNW of L'Esperance Rock, New Zealand、III-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-06-29 16:03:10 (UTC+09:00)、Location 31.101°S 179.951°E、Depth 392.3 km
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M6.0 KERMADEC ISLANDS REGION Depth 392.3km Jun 29, 2017 07:03:10 UTC, Jun 29, 2017 19:03:10 at epicenter https://on.doi.gov/2u15fUt
- 280 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 02:22:31.60 ID:wAOsZ24m0
- 和歌山北部一番丁び
- 281 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 02:58:27.39 ID:wAOsZ24m0
- >>280
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 30日02時21分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度2 海南市日方* 紀の川市貴志川町神戸* 紀美野町下佐々*
震度1 和歌山市男野芝丁 和歌山市一番丁* 海南市下津* 紀の川市桃山町元* 岩出市西野*
Hi-netによる震源位置 34.152,135.207和歌山県海南市築地、市役所南西約0.4キロ沿岸付近
- 282 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 05:26:43.71 ID:wAOsZ24m0
- くまみや深めっぽい宮崎沿岸び
- 283 :M7.74(チベット自治区):2017/06/30(金) 06:40:37.51 ID:78MU1Sj00
- 【M4.3】BERING STRAIT 31.7km 2017/06/30 05:05:21JST, 2017/06/29 20:05:21UTC
65.308°N 168.829°W (G)https://goo.gl/maps/iU4aeAtFxsr
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/ak16240873
- 284 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:九州地方南東沖M4.6最大震度1】):2017/06/30(金) 07:06:37.82 ID:wAOsZ24m0
- 種子島若干緑変
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M4.6】九州地方南東沖 深さ10km 2017/06/30 07:03:49発生 最大予測震度1
- 285 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 07:42:22.60 ID:wAOsZ24m0
- 395
いば北黄 最大振動レベル395[CAUTION]
- 286 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 07:43:24.76 ID:wAOsZ24m0
- ヲイヲイEEWなし?
【M4.1】茨城県北部 深さ54.1km 2017/06/30 07:41:15 [AQUA-REAL]
- 287 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 15:54:21.43 ID:wAOsZ24m0
- くま黄オレ
- 288 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 16:27:25.14 ID:wAOsZ24m0
- >>285-286
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.7 30日07時41分頃発生(北緯36.4度、東経140.7度)
各地の最大震度
震度2 茨城県 水戸市金町 日立市助川小学校* 笠間市石井* 東海村東海* 常陸大宮市上小瀬*
震度1 福島県、栃木県
Hi-netによる震源位置 36.437,140.663ひたちなか市役所北東〜東北東約12キロ沿岸付近
>>287
[03]【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.5 30日15時52分頃発生(北緯32.5度、東経130.6度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/6/20170630155625495-301552.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20170630155625495-301552.png 九州
各地の最大震度
震度3 熊本県 八代市千丁町*
震度1 長崎県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/740/20170630155625495-301552.png 熊本
Hi-netによる震源位置 32.538,130.604熊本県八代市古閑浜町、市役所北北東約3.3キロ付近
- 289 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 16:56:10.97 ID:wAOsZ24m0
- 屋久島種子島き
- 290 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 21:39:38.48 ID:wAOsZ24m0
- 木曽び
- 291 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 21:49:23.83 ID:wAOsZ24m0
- 三戸八戸び
- 292 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 21:58:09.50 ID:wAOsZ24m0
- >>289
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約20km M3.3 30日16時55分頃発生(北緯30.3度、東経131.0度)
鹿児島県 震度1 南種子町西之* 南種子町中之上*
Hi-netによる震源位置 30.275,130.977南種子島町南南東約17キロ沖付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約20km M3.0 30日17時39分頃発生(北緯30.3度、東経131.0度)
鹿児島県 震度1 南種子町西之*
Hi-netによる震源位置 30.278,130.966南種子島町南南東約16キロ沖付近
>>291
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 青森県下北地方 深さ約80km M3.1 30日21時48分頃発生(北緯41.2度、東経141.4度)
青森県 震度1 野辺地町田狭沢*
Hi-netによる震源位置 41.266,141.492むつ市東南東約26キロ沿岸付近
- 293 :M7.74(チベット自治区):2017/06/30(金) 23:03:32.94 ID:78MU1Sj00
- 【M4.8】NORTH SEA 10.0km 2017/06/30 22:33:44JST, 2017/06/30 13:33:44UTC
58.939°N 1.860°E (G)https://goo.gl/maps/N1WjT5s2MhP2
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100095hh
Brae oil field付近が震央
- 294 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:宮古島北西沖M5.1最大震度3】):2017/06/30(金) 23:05:01.99 ID:78MU1Sj00
- 宮古島黄
- 295 :M7.74(チベット自治区):2017/06/30(金) 23:18:46.04 ID:78MU1Sj00
- >>294
F-net 地震のメカニズム情報【詳細】
深さ113km Mw5.2 品質84.35
http://www.fnet.bosai.go.jp/event/tdmt.php?_id=20170630140300&LANG=ja
北北西から南南東に圧縮軸を持つ横ずれ断層
- 296 :M7.74(東京都):2017/06/30(金) 23:31:17.82 ID:u9WBrrDO0
- これおかしい。マントル内?
震源地 徳島県
震源時 2017/06/30 23:06:29.11
震央緯度 33.860N
震央経度 134.338E
震源深さ 255.5km
マグニチュード 4.9
- 297 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:奄美大島北西沖M3.6最大震度1】):2017/06/30(金) 23:39:17.08 ID:wAOsZ24m0
- 奄美北部び
- 298 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:奄美大島北西沖M3.6最大震度1】):2017/06/30(金) 23:39:20.41 ID:78MU1Sj00
- 奄美び
- 299 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:奄美大島北西沖M3.7最大震度1】):2017/06/30(金) 23:41:01.06 ID:78MU1Sj00
- >>296
Hi-net自動処理はたまによく分からん震源出すから、
アセノスフェア内が震源のイベントはスルーするか、一元化で確認すべし
- 300 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/06/30(金) 23:47:41.40 ID:wAOsZ24m0
- >>294-295
[07]【最大震度3】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約90km M5.0 30日23時04分頃発生(北緯25.7度、東経125.2度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/8/20170630230841495-302304.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/8/20170630230841495-302304.png 沖縄地方
沖縄県 震度3 宮古島市下地*
震度2 多良間村塩川 宮古島市平良下里 宮古島市城辺福北 宮古島市平良狩俣* 宮古島市城辺福西*
宮古島市伊良部長浜* 石垣市登野城 石垣市平久保 石垣市新栄町*
震度1 多良間村仲筋* 宮古島市平良池間 宮古島市伊良部国仲 宮古島市上野新里
宮古島市平良西里* 宮古島市上野支所* 石垣市新川 石垣市伊原間* 石垣市美崎町*
竹富町大原 竹富町黒島 竹富町船浮
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/804/20170630230841495-302304.png 宮古島地方
>>297-298
[08]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約10km M3.6 30日23時38分頃発生(北緯28.8度、東経128.6度)
鹿児島県 震度1 奄美市笠利町里*
- 301 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 00:23:39.72 ID:m0sboFFO0
- Re奄美北部び
- 302 : 【小吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 00:45:32.05 ID:m0sboFFO0
- ●2017/06/30計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回、最大は震度3が2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M3.1 30日02時21分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 茨城県沖 深さ約50km M3.7 30日07時41分頃発生
[03] 【最大震度3】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M3.5 30日15時52分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約20km M3.3 30日16時55分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 種子島近海 深さ約20km M3.0 30日17時39分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県下北地方 深さ約80km M3.1 30日21時48分頃発生
[07] 【最大震度3】(気象庁発表) 宮古島北西沖 深さ約90km M5.0 30日23時04分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約10km M3.6 30日23時38分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
2017/07/01
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約20km M3.9 1日00時22分頃発生(北緯28.8度、東経128.6度)
鹿児島県 震度1 奄美市名瀬港町 奄美市笠利町里*
- 303 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 02:52:05.78 ID:m0sboFFO0
- 雄山先生がおみくじに来ないのがちと心配
- 304 : 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 03:32:44.16 ID:m0sboFFO0
- 牛伏寺?び
- 305 :M7.74(長野県):2017/07/01(土) 03:32:55.71 ID:NWlTI3Au0
- 高遠び
- 306 : 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 03:44:49.05 ID:m0sboFFO0
- >>304-305
[02]【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 1日03時32分頃発生(北緯36.0度、東経138.0度)
長野県 震度1 諏訪市湖岸通り
震源は辰野町あたりの模様
- 307 : 【中吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 05:34:33.70 ID:m0sboFFO0
- 釧路び
- 308 : 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:留萌地方南部M4.2最大震度3】):2017/07/01(土) 06:40:48.76 ID:m0sboFFO0
- 留萌石狩オレ 最大振動レベル144
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.2】留萌地方南部 深さ10km 2017/07/01 06:39:40発生 最大予測震度3
- 309 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:留萌地方南部M4.2最大震度3】):2017/07/01(土) 06:41:22.19 ID:pKrhTCEa0
- 深川?黄
- 310 :M7.74(チベット自治区):2017/07/01(土) 06:46:16.45 ID:pKrhTCEa0
- >>308-309
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/07/20170701000010.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-07-01 06:39:43
セントロイド緯度 43.8N
セントロイド経度 141.7E
セントロイド深さ 3.0km
Mw 3.9
走向1/走向2 132.2/15.0
傾斜1/傾斜2 46.1/64.6
スリップ角1/スリップ角2 36.6/129.8
品質 80.36
使用観測点数 8
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170701063943.png
東西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層
- 311 : 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 06:54:15.20 ID:m0sboFFO0
- >>308-310
【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約10km M3.8 1日06時39分頃発生(北緯43.8度、東経141.8度)
北海道 震度2 秩父別町役場* 北竜町竜西 北竜町和* 沼田町沼田* 増毛町岩尾* 小平町達布*
震度1 石狩市浜益* 妹背牛町妹背牛* 雨竜町フシコウリウ* 留萌市大町 留萌市幸町* 増毛町見晴町*
Hi-netによる震源位置43.806,141.819北海道雨竜郡北竜町、留萌市と深川市の中間あたり
- 312 :M7.74(チベット自治区):2017/07/01(土) 07:33:10.53 ID:pKrhTCEa0
- さっきの空知地方を震央とする地震周辺の過去のイベント
M5.5 1986年11月13日 11km 43°48.3′N, 141°50.7′E
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/Event.php?ID=122826
- 313 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 08:29:28.11 ID:m0sboFFO0
- 留萌び
- 314 :M7.74(チベット自治区):2017/07/01(土) 09:54:06.01 ID:pKrhTCEa0
- Updated【M6.0】NEAR THE COAST OF ECUADOR 10.0km 2017/07/01 07:29:44 JST[UTC+9]
0.326°S 80.503°W (G)https://goo.gl/maps/dSUHiUJg4qq
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us100095nr
MTは東西に圧縮軸を持つ逆断層 プレート間地震
去年の地震の余震かな
- 315 : 【ぴょん吉】 (長野県):2017/07/01(土) 09:59:22.51 ID:NWlTI3Au0
- 紀伊半島び
- 316 : 【大吉】 (長野県):2017/07/01(土) 10:08:03.22 ID:NWlTI3Au0
- >>304-306 Hi-net自動処理
2017-07-01 03:31:57.338 36.0209N 138.0502E 6.6km M2.4
・長野県岡谷市湊 https://goo.gl/maps/kXC1YNoP78t
なお前日に無感地震あり
2017-06-30 04:38:36.083 36.0219N 138.0513E 6.2km M1.5
2017-06-30 12:43:40.624 36.0216N 138.0512E 6.1km M1.6
- 317 : 【吉】 (長野県):2017/07/01(土) 13:05:25.37 ID:NWlTI3Au0
- 茨城北部び
- 318 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 14:01:16.66 ID:m0sboFFO0
- >>313
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約10km M2.7 1日08時28分頃発生(北緯43.8度、東経141.8度)
北海道 震度1 沼田町沼田*
Hi-netによる震源位置 43.812,141.807北海道雨竜郡北竜町、[03]同様留萌市と深川市の中間あたり・・って>>311が[03]ね
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.2 1日09時20分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度)
和歌山県 震度1 海南市日方*
>>315 Hi-net
【M3.0】和歌山県北東部 深さ59.4km 2017/07/01 09:58:44
34.158,135.590和歌山県伊都郡かつらぎ町付近
>>312
激レアっすね
- 319 : 【凶】 (長野県【緊急地震:釧路沖M3.5最大震度1】):2017/07/01(土) 15:19:07.84 ID:NWlTI3Au0
- 釧路び
- 320 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:釧路沖M3.7最大震度1】):2017/07/01(土) 15:20:02.17 ID:m0sboFFO0
- 釧路びもぞ
◆◆緊急地震速報(最終第4報)◆◆【M3.7】釧路沖 深さ60km 2017/07/01 15:18:14発生 最大予測震度1
- 321 : 【大吉】 (静岡県):2017/07/01(土) 17:08:26.16 ID:yJiSHvFI0
- 岩手
- 322 : 【大凶】 (長野県):2017/07/01(土) 19:06:58.31 ID:NWlTI3Au0
- 木曽もぞ
有感余震止まったね
- 323 : 【だん吉】 (長野県):2017/07/01(土) 22:22:22.28 ID:NWlTI3Au0
- だいきょうおわりはいや
- 324 : 【大吉】 (長野県):2017/07/01(土) 22:26:08.69 ID:NWlTI3Au0
- 木曽もぞび
- 325 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:胆振地方中東部M5.2最大震度4】):2017/07/01(土) 23:46:23.87 ID:pKrhTCEa0
- 胆振オレンジ
- 326 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:胆振地方中東部M5.2最大震度4】):2017/07/01(土) 23:47:20.23 ID:m0sboFFO0
- 胆振オレ
- 327 : 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:胆振地方中東部M5.2最大震度4】):2017/07/01(土) 23:48:44.99 ID:m0sboFFO0
- 【最大震度5弱】(気象庁速報)1日23時45分頃発生 震度5弱 胆振地方中東部 震度4 石狩地方中部 石狩地方南部 震度3 石狩地方北部 後志地方北部 空知地方南部 日高地方西部
- 328 : 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:胆振地方中東部M5.2最大震度4】):2017/07/01(土) 23:49:52.11 ID:m0sboFFO0
- 津波の心配なし
D30km
M5.3
- 329 :M7.74(東京都):2017/07/01(土) 23:52:10.00 ID:9N+fD4Am0
- あっちのスレ荒らしが立てたスレなんでしばらくここにお邪魔するわ
さっきの地震の4モニタ版です
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1295454.gif
- 330 :M7.74(チベット自治区):2017/07/01(土) 23:52:39.52 ID:pKrhTCEa0
- >>325-326
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/07/20170701000033.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-07-01 23:45:56
セントロイド緯度 42.8N
セントロイド経度 141.8E
セントロイド深さ 23.0km
Mw 5.0
走向1/走向2 156.9/20.2
傾斜1/傾斜2 37.8/60.6
スリップ角1/スリップ角2 53.3/114.9
品質 82.85
使用観測点数 11
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170701234557.png
東西に圧縮軸を持つ横ずれ成分含む逆断層 大陸プレート内地震
- 331 : 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/01(土) 23:58:31.57 ID:m0sboFFO0
- >>321
[06]【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.6 1日17時03分頃発生(北緯39.9度、東経142.0度)
青森県 震度1 階上町道仏*
岩手県 震度1 宮古市田老* 久慈市川崎町 田野畑村田野畑 田野畑村役場* 普代村銅屋*
>>325-330
[07]【最大震度5弱】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M5.3 1日23時45分頃発生(北緯42.8度、東経141.9度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170701235011395-012345.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170701235011395-012345.png 全国
各地の最大震度
震度5弱 北海道 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
震度1 青森県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/1/20170701235011395-012345.png 北海道
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/145/20170701235011395-012345.png 胆振
- 332 : 【だん吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 00:16:23.37 ID:GwzL8EHK0
- ●2017/07/01計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 奄美大島北西沖 深さ約20km M3.9 1日00時22分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.4 1日03時32分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約10km M3.8 1日06時39分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約10km M2.7 1日08時28分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.2 1日09時20分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.6 1日17時03分頃発生
[07] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M5.3 1日23時45分頃発生
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS2■ Updated【M6.0】NEAR THE COAST OF ECUADOR 10.0km 2017/07/01 07:29:44 JST[UTC+9]
M 6.0 - 31km NNW of Bahia de Caraquez, Ecuador、VII-DYFI?、VII-ShakeMap、GREEN-PAGER、Time 2017-07-01 07:29:43 (UTC+09:00)、Location 0.328°S 80.513°W、Depth 6.0 km
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M6.0 NEAR THE COAST OF ECUADOR Depth 7.4km Jun 30, 2017 22:29:44 UTC, Jun 30, 2017 17:29:44 at epicenter https://on.doi.gov/2sb7iDU
[07]追加情報
Hi-netによる震源位置 42.781,141.862北海道勇払郡安平町早来守田、JR室蘭本線早来駅付近
- 333 :M7.74(チベット自治区):2017/07/02(日) 00:23:14.29 ID:0caVfuj+0
- 1923年以降の安平町付近の地震活動調べてみたけど、
このあたり(半径30km以内)の40km以浅でM4以上の地震が起きるのは初めてっぽい
もうちょっと範囲広げても主な活動はこれくらいか
M5.2 1924/03/04 胆振地方中東部 最大震度3
http://www.data.jma.go.jp/svd/eqdb/data/shindo/Event.php?ID=1716
- 334 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 00:48:02.32 ID:GwzL8EHK0
- >>329
いつも乙あり
荒らしスレは雑談厨に乗っ取られたね
- 335 : 【凶】 (長野県):2017/07/02(日) 00:48:42.11 ID:z6u3FOMs0
- ふくもぞ 胆振もぞ
- 336 : 【豚】 (長野県):2017/07/02(日) 00:58:44.88 ID:z6u3FOMs0
- 阿蘇橙
- 337 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.4最大震度4】):2017/07/02(日) 00:58:54.65 ID:0caVfuj+0
- 阿蘇赤オレ
- 338 : 【大凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.4最大震度4】):2017/07/02(日) 00:59:51.39 ID:GwzL8EHK0
- 阿蘇産山赤オレ 最大振動レベル544[CAUTION]
◆◆緊急地震速報(最終第6報)◆◆【M4.4】熊本県阿蘇地方 深さ10km 2017/07/02 00:58:22発生 最大予測震度4
- 339 :!omikuji ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:熊本県阿蘇地方M4.4最大震度4】):2017/07/02(日) 01:01:44.04 ID:GwzL8EHK0
- 【最大震度5弱】(気象庁速報)2日00時58分頃発生 震度5弱 熊本県阿蘇 震度4 大分県西部 震度3 福岡県筑後 熊本県熊本 大分県南部 宮崎県北部平野部 宮崎県北部山沿い
- 340 :M7.74(チベット自治区):2017/07/02(日) 01:06:08.86 ID:0caVfuj+0
- >>336-338
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/07/20170702000001.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-07-02 00:58:25
セントロイド緯度 33.0N
セントロイド経度 131.2E
セントロイド深さ 8.0km
Mw 4.4
走向1/走向2 279.7/18.7
傾斜1/傾斜2 49.0/79.9
スリップ角1/スリップ角2 -13.5/-138.2
品質 91.45
使用観測点数 13
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170702005824.png
北北西から南南東に張力軸を持つ正断層成分含む横ずれ断層
- 341 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 01:11:04.50 ID:GwzL8EHK0
- >>336-340
[01]【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M4.5 2日00時58分頃発生(北緯33.0度、東経131.2度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170702010249495-020058.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170702010249495-020058.png 全国
各地の最大震度
震度5弱 熊本県 産山村山鹿*
震度4 大分県
震度3 福岡県、宮崎県
震度2 愛媛県、佐賀県
震度1 高知県、山口県、長崎県、鹿児島県
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/6/20170702010249495-020058.png 九州
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/740/20170702010249495-020058.png 熊本
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/750/20170702010249495-020058.png 大分
Hi-netによる震源位置 33.001,131.232熊本県阿蘇郡産山村産山、熊本大分県境付近
- 342 :M7.74(庭):2017/07/02(日) 01:24:27.80 ID:9E32abFI0
- JMAさん、相変わらず5弱と4の色の違いが判りにくい!何とか改良してくんないですかね。
北海道、熊本、どうかご無事で。
- 343 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 01:28:05.15 ID:GwzL8EHK0
- 震度5弱以上の発生頻度は、平均するとひと月に一回程度の頻度なんだけど最近多いな
http://www.data.jma.go.jp/svd/eew/data/suikei/eventlist.html
6/23
【最大震度5強】(気象庁発表) 豊後水道 深さ約40km M5.0 20日23時27分頃発生(北緯32.9度、東経132.1度)
震度5強 大分県 佐伯市鶴見*
6/25
【最大震度5強】(気象庁発表) 長野県南部 深さごく浅い M5.7 25日07時02分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
震度5強 長野県 王滝村鈴ヶ沢* 王滝村役場* 木曽町三岳*
7/1
【最大震度5弱】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M5.3 1日23時45分頃発生(北緯42.8度、東経141.9度)
震度5弱 北海道 安平町早来北進* 安平町追分柏が丘*
7/2
【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M4.5 2日00時58分頃発生(北緯33.0度、東経131.2度)
震度5弱 熊本県 産山村山鹿*
- 344 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 01:35:35.14 ID:z6u3FOMs0
- 胆振もぞ
- 345 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 01:35:42.36 ID:GwzL8EHK0
- 胆振もぞ×2
- 346 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 02:37:49.36 ID:z6u3FOMs0
- 阿蘇び
- 347 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 02:38:14.39 ID:GwzL8EHK0
- 産山び
- 348 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 02:52:26.95 ID:z6u3FOMs0
- 熊本び
- 349 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 03:19:51.57 ID:z6u3FOMs0
- いわ中もぞ
- 350 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 03:25:29.19 ID:z6u3FOMs0
- 後志び
- 351 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 03:28:27.29 ID:z6u3FOMs0
- 三河もぞ
- 352 :M7.74(長野県【緊急地震:宮城県沖M3.6最大震度2】):2017/07/02(日) 03:53:39.08 ID:z6u3FOMs0
- みや黄
- 353 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.7最大震度2】):2017/07/02(日) 03:54:34.04 ID:GwzL8EHK0
- いわみやき 最大振動レベル216
◆◆緊急地震速報(最終第5報)◆◆【M3.7】宮城県沖 深さ50km 2017/07/02 03:53:11発生 最大予測震度2
- 354 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 04:03:50.46 ID:z6u3FOMs0
- 下越もぞ
- 355 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 04:25:30.01 ID:z6u3FOMs0
- 伊那もぞ
- 356 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 06:50:17.68 ID:GwzL8EHK0
- 鹿児島湾び
- 357 :M7.74(家):2017/07/02(日) 07:36:21.50 ID:AjkK63By0
- 夜中もでかいのあったのか
震度5くらいのが、あっちこっちで増えすぎじゃね
- 358 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 09:18:13.98 ID:z6u3FOMs0
- 胆振東部び
- 359 :M7.74(チベット自治区):2017/07/02(日) 09:18:25.05 ID:0caVfuj+0
- 胆振び
- 360 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 11:47:44.42 ID:z6u3FOMs0
- 信濃大町び
- 361 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 16:04:39.25 ID:z6u3FOMs0
- いばび
- 362 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 16:36:24.02 ID:z6u3FOMs0
- 鹿児島湾もぞ
- 363 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 19:26:35.66 ID:z6u3FOMs0
- 北いばび
- 364 :M7.74(長野県):2017/07/02(日) 19:29:57.82 ID:z6u3FOMs0
- 王滝もぞ
- 365 :M7.74(東京都):2017/07/02(日) 22:15:51.12 ID:X10sR5Gy0
- TECの今ヤバくね?詳しい人解説よろ
- 366 :M7.74(catv?):2017/07/02(日) 22:25:28.44 ID:ABAfWm6u0
- >>365
昨日の方がやばい。
その後、北海道と熊本がきたよ。
- 367 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/02(日) 23:00:07.33 ID:GwzL8EHK0
- 2017/07/02ここまでの有感地震
[01]>>341
>>348
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.4 2日02時52分頃発生(北緯32.8度、東経130.6度)
熊本県 震度1 玉名市横島町*
Hi-netによる震源位置 32.806,130.546玉名市南南西約14キロ沿岸付近
>>352-353
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2日03時53分頃発生(北緯38.6度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 宮城県 気仙沼市赤岩 気仙沼市笹が陣* 気仙沼市唐桑町*
震度1 岩手県
>>358-359
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2日09時17分頃発生(北緯42.8度、東経141.9度)
北海道 震度2 安平町追分柏が丘*
震度1 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 恵庭市京町* 由仁町新光* 安平町早来北進* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.788,141.875北海道勇払郡安平町早来守田、JR室蘭本線早来駅付近
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 2日18時27分頃発生(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町新開*
- 368 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/03(月) 00:18:15.55 ID:AjBjjVIu0
- 木曽び
- 369 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/03(月) 01:02:34.57 ID:AjBjjVIu0
- ●2017/07/02計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 6回、最大は震度5弱。(発表・取得順)
[01] 【最大震度5弱】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M4.5 2日00時58分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M2.4 2日02時52分頃発生
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約50km M3.9 2日03時53分頃発生
[04] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.0 2日09時17分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.0 2日18時27分頃発生
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 2日23時05分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.3 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 35.0km Jul 02, 2017 02:02:39 UTC https://on.doi.gov/2tCUYRl
M4.0 OFFSHORE COQUIMBO, CHILE Depth 29.6km Jul 02, 2017 02:30:53 UTC, Jul 01, 2017 22:30:53 at epicenter https://on.doi.gov/2ux0Ckd
[06]追加情報
(北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度1 木曽町新開* 木曽町開田高原西野* 木曽町三岳*
Hi-netによる震源位置 35.881,137.588長野県木曽郡木曽町三岳
- 370 :M7.74(長野県):2017/07/03(月) 05:32:42.37 ID:qoqs4DVV0
- 木曽び
- 371 :M7.74(長野県):2017/07/03(月) 05:38:17.44 ID:qoqs4DVV0
- >>345,344 石狩平野
2017-07-02 01:33:05.355 42.7784N 141.8638E 27.6km M2.0
2017-07-02 01:35:05.961 42.7955N 141.8656E 27.0km M2.3
・北海道勇払郡安平町早来守田
>>346-347 熊本県北東部
2017-07-02 02:37:26.433 33.0000N 131.2375E 9.5km M1.7
・熊本県阿蘇郡産山村産山
>>349 岩手県北部
2017-07-02 03:19:14.220 39.6914N 141.2518E 88.8km M2.7
・岩手県盛岡市川目第3地割
>>350 後志地方
2017-07-02 03:24:36.916 42.7204N 140.3418E 12.2km M2.4
・北海道寿都郡黒松内町白炭
>>351 三河湾
2017-07-02 03:27:54.481 34.9158N 137.1964E 36.4km M1.9
・愛知県岡崎市竜泉寺町下北野尻
>>354 Hi-netなし
気象庁速報に下越沖04:03に赤丸あり
>>355 赤石山脈
2017-07-02 04:24:59.724 35.7726N 138.0362E 10.7km M1.4
・長野県伊那市富県
>>356 大隅半島付近
2017-07-02 06:49:32.323 31.5704N 130.9010E 74.4km M3.0
・鹿児島県鹿屋市輝北町諏訪原
>>360 飛騨山脈
2017-07-02 11:46:54.628 36.4995N 137.6734E 4.5km M2.3
・長野県大町市平 船窪岳南南西1.7km
- 372 :M7.74(長野県):2017/07/03(月) 06:16:10.25 ID:qoqs4DVV0
- 胆振東部び
- 373 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/03(月) 06:16:33.24 ID:AjBjjVIu0
- Lv108胆振安平き
- 374 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/03(月) 06:18:56.87 ID:AjBjjVIu0
- >>371
乙、はらたいらみたいな正答率すごいっすw
- 375 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/03(月) 06:30:14.22 ID:AjBjjVIu0
- 2017/07/03ここまでの有感地震
[01]【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 3日03時49分頃発生(北緯32.7度、東経130.7度)
熊本県 震度1 宇土市新小路町
>>372-373
[02]【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 3日06時15分頃発生(北緯42.8度、東経141.9度)
北海道 震度2 安平町早来北進*
震度1 千歳市北栄 新千歳空港 千歳市若草* 厚真町京町* 安平町追分柏が丘* むかわ町穂別*
Hi-netによる震源位置 42.790,141.876北海道勇払郡安平町早来守田、JR室蘭本線早来駅付近
- 376 :M7.74(茸):2017/07/03(月) 08:04:26.73 ID:oOXhkQdI0
- 長野のカッペと蒲田の消火不能住宅住まいが馴れ合うスレ
- 377 :M7.74(チベット自治区):2017/07/03(月) 09:13:16.39 ID:G1Rs815/0
- >>376
何か問題でも?
- 378 :M7.74(家):2017/07/03(月) 11:33:13.78 ID:9F0Coawa0
- みやふくいば
- 379 :M7.74(長野県):2017/07/03(月) 16:10:34.46 ID:qoqs4DVV0
- 奈良熊野び
- 380 :M7.74(家):2017/07/03(月) 16:34:25.02 ID:9F0Coawa0
- 留萌微
- 381 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/03(月) 20:27:22.40 ID:AjBjjVIu0
- 木曽き
- 382 :M7.74(長野県):2017/07/04(火) 00:58:37.75 ID:ItAo7e+k0
- 山形深発?東北太平洋岸び
- 383 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 04:15:44.59 ID:/95qe9ur0
- ●2017/07/03計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.0 3日03時49分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 胆振地方中東部 深さ約30km M3.1 3日06時15分頃発生
ここまで既出
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約50km M4.1 3日11時27分頃発生>>378
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約70km M3.2 3日12時22分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 留萌地方南部 深さ約10km M2.9 3日16時29分頃発生>>380
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約10km M2.0 3日19時21分頃発生
[07] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.6 3日20時26分頃発生>>381
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.2 NORTHERN XINJIANG, CHINA Depth 10.0km Jul 03, 2017 10:04:31 UTC, Jul 03, 2017 18:04:31 at epicenter https://on.doi.gov/2tAJyx4
追加情報
[03](北緯37.1度、東経141.5度)
各地の最大震度
震度2 福島県 福島広野町下北迫大谷地原* 楢葉町北田* 富岡町本岡*
震度1 宮城県、茨城県
[04](北緯38.9度、東経141.7度)岩手県 震度1 釜石市中妻町*
[05](北緯43.8度、東経141.8度)
北海道 震度2 沼田町沼田*
震度1 北竜町竜西 北竜町和*
Hi-netによる震源位置 43.809,141.804留萌ダム上流、留萌市と雨竜郡北竜町の境界付近
[06](北緯29.2度、東経129.2度)
鹿児島県 震度1 鹿児島十島村小宝島*
[07]北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 木曽町三岳*
震度1 王滝村役場* 木曽町新開* 木曽町開田高原西野*
Hi-netによる震源位置 35.856,137.596長野県木曽郡木曽町三岳、御嶽山東南東約11キロ木曽御岳変電所付近
Hi-net情報
>>379
【M2.8】奈良県南部 深さ47.3km 2017/07/03 16:09:43
34.084,135.771奈良県吉野郡十津川村高津付近
>>382
【M3.8】山形県北部 深さ147.1km 2017/07/04 00:57:21
38.621,140.581宮城県加美郡加美町、県境翁峠付近
- 384 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 05:12:55.85 ID:/95qe9ur0
- 木曽び
- 385 :M7.74(チベット自治区):2017/07/04(火) 05:12:56.72 ID:YZoD/niy0
- 木曽び
- 386 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 11:36:19.77 ID:/95qe9ur0
- 北斗び?
- 387 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 13:08:02.19 ID:/95qe9ur0
- 津軽海峡北斗び?違うのか
- 388 :M7.74(長野県):2017/07/04(火) 13:24:33.05 ID:ItAo7e+k0
- 工事?か何かじゃ
昨日も日中ピコピコしてたけど夜は消えてたし
- 389 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 15:05:04.15 ID:/95qe9ur0
- 日向き
- 390 :M7.74(長野県):2017/07/04(火) 18:34:06.19 ID:ItAo7e+k0
- いわび
- 391 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 19:28:55.39 ID:/95qe9ur0
- >>388 > 工事?か何かじゃ
反応している時間帯見ると、仰る通りでござるな
防災科研 高感度地震観測網 N.SRUH 北海道 知内 (しりうち) 観測点
http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.SRUH&tm=2017070409&comp=U&pv=24H&LANG=ja
- 392 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/04(火) 20:25:07.00 ID:/95qe9ur0
- 2017/07/04ここまでの有感地震
>>389
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.7 4日15時04分頃発生(北緯32.0度、東経131.9度)
宮崎県 震度1 延岡市天神小路 日向市大王谷運動公園 西都市上の宮* 高鍋町上江* 川南町川南* 宮崎都農町役場*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.1 4日15時27分頃発生(北緯41.2度、東経142.7度)
北海道 震度1 函館市泊町*
青森県 震度1 野辺地町野辺地*
- 393 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/05(水) 01:06:17.15 ID:WnSif1Qh0
- ●2017/07/04計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 2回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 日向灘 深さ約20km M3.7 4日15時04分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約20km M4.1 4日15時27分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
- 394 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/05(水) 04:57:31.78 ID:WnSif1Qh0
- 周防灘もぞ
- 395 :M7.74(栃木県):2017/07/05(水) 08:01:35.21 ID:3Qgd6w0s0
- 乳|ω゚ )┻┛アン わしれた・・・
- 396 :M7.74(長野県):2017/07/05(水) 23:01:36.57 ID:/4hb2g9F0
- 奥尻島び
- 397 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/05(水) 23:27:46.72 ID:WnSif1Qh0
- 島根赤いぃぃ
- 398 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 00:11:17.16 ID:4ozwBteg0
- ●2017/07/05計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 1回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 伊豆大島近海 深さ約10km M2.9 5日11時04分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
[01]追加情報
(北緯34.6度、東経139.4度)東京都 震度1 東京利島村東山
Hi-netによる震源位置 34.564,139.343利島村北東約6.8キロ近海付近
>>396 Hi-net情報
【M2.6】北海道南西沖 深さ11.2km 2017/07/05 23:00:50
42.060,139.295奥尻町南西約22キロ沖付近
- 399 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 00:34:28.32 ID:4ozwBteg0
- 今日はISPのメン○あるから、途中離脱明け方復帰パティーンすね
- 400 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 01:06:22.73 ID:4ozwBteg0
- 白神?び
- 401 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 01:45:41.58 ID:4ozwBteg0
- ありあけび
- 402 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 06:41:20.32 ID:4ozwBteg0
- 岩手宮古び 最大振動レベル238
- 403 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 07:25:31.59 ID:4ozwBteg0
- 北いばび
- 404 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/06(木) 09:01:35.78 ID:4ozwBteg0
- 新島び
- 405 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:三陸沖M5.3最大震度2】):2017/07/06(木) 15:44:38.32 ID:4ozwBteg0
- 東北び 最大振動レベル225
- 406 :M7.74(チベット自治区):2017/07/06(木) 19:10:20.04 ID:oQii8ejz0
- Updated【M6.5】LEYTE, PHILIPPINES 6.5km 2017/07/06 17:03:57 JST[UTC+9]
11.114°N 124.633°E (G)https://goo.gl/maps/gbBeFEyjAXs
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us1000976a
DYFI? - IX ShakeMap - VIII PAGER - YELLOW
Ormoc, Philippines 12.3 km (7.6 mi) NNE Population: 191,200
https://earthquake.usgs.gov/realtime/product/shakemap/us1000976a/us/1499329472647/download/intensity.jpg
MTは南北に張力軸を持つ横ずれ断層(Mww, 92 % DC)
Phivolics
Ms 6.5, Depth 2 km 11.11°N, 124.69°E
Intensity VI - Jaro and Kananga, Leyte
http://www.phivolcs.dost.gov.ph/html/update_SOEPD/2017_Earthquake_Information/July/2017_0706_0803_B3F.jpg
http://www.phivolcs.dost.gov.ph/html/update_SOEPD/2017_Earthquake_Information/July/2017_0706_0803_B3F.html
震央付近にはCentral Leyte Faultが走ってる
http://i.imgur.com/WMVWbve.jpg
- 407 :M7.74(チベット自治区):2017/07/06(木) 19:18:16.66 ID:oQii8ejz0
- 【M5.8】WESTERN MONTANA 13.6km 2017/07/06 15:30:17JST, 2017/07/06 06:30:17UTC
46.871°N 112.603°W (G)https://goo.gl/maps/RUJUt8C4rA52
(USGS)https://earthquake.usgs.gov/earthquakes/eventpage/us10009757
DYFI? - VIII ShakeMap - VII PAGER - GREEN
Helena, Montana 53.3 km (33.1 mi) NW Population: 28,190
MTは東北東から西南西に張力軸を持つ横ずれ断層(Mww, 45 % DC)
- 408 :M7.74(長野県):2017/07/06(木) 20:44:41.50 ID:C6/Alop60
- 根室び
- 409 :M7.74(長野県):2017/07/06(木) 20:57:35.68 ID:C6/Alop60
- 紀伊水道もぞ
- 410 :M7.74(長野県):2017/07/06(木) 22:59:26.22 ID:C6/Alop60
- 道志び
- 411 : 【小吉】 (長野県):2017/07/07(金) 00:34:17.25 ID:6XtSb2bt0
- 房総南東もぞび
- 412 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 00:34:21.60 ID:GLkyjFYr0
- 南房相模トラフび
- 413 : 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 00:47:56.75 ID:GLkyjFYr0
- ●2017/07/06計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 8回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 熊本県熊本地方 深さ約10km M2.4 6日00時43分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 山梨県東部・富士五湖 深さ約20km M2.2 6日02時25分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沿岸北部 深さ約60km M3.6 6日06時40分頃発生>>402
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さごく浅い M2.9 6日07時24分頃発生>>403
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 新島・神津島近海 深さ約10km M2.7 6日09時00分頃発生>>404
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 橘湾 深さ約10km M2.3 6日11時15分頃発生
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M3.8 6日16時05分頃発生
[08] 【最大震度1】(気象庁発表) 根室半島南東沖 深さ約50km M3.3 6日20時43分頃発生>>408
◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■)
USGS3■(Updated)M6.5 LEYTE, PHILIPPINES Depth 6.5km Jul 06, 2017 08:03:57 UTC, Jul 06, 2017 16:03:57 at epicenter https://on.doi.gov/2ut8Iva
M 6.5 - 3km NNE of Masarayao, Philippines、IX-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2017-07-06 17:03:57 (UTC+09:00)、Location 11.114°N 124.633°E、Depth 6.5 km
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.6 IZU ISLANDS, JAPAN REGION Depth 8.6km Jul 06, 2017 01:14:41 UTC, Jul 06, 2017 10:14:41 at epicenter https://on.doi.gov/2tKHkeN
上記USGS3報 M6.5 LEYTE, PHILIPPINES
追加情報
[01](北緯32.7度、東経130.6度)熊本県 震度1 熊本西区春日
[02](北緯35.5度、東経139.0度)山梨県 震度1 富士河口湖町船津
[03](北緯39.8度、東経141.8度)震度1 青森県、岩手県
Hi-netによる震源位置 39.758,141.851岩手県下閉伊郡岩泉町下有芸
[04](北緯36.7度、東経140.7度)茨城県 震度1 日立市助川小学校* 常陸太田市町屋町 高萩市安良川*
[05](北緯34.5度、東経139.3度)東京都 震度1 東京利島村東山
[06](北緯32.6度、東経129.9度)長崎県 震度1 長崎市元町*
[07](北緯37.2度、東経141.3度)福島県 震度1 白河市郭内 白河市新白河* 福島広野町下北迫大谷地原*
[08](北緯43.1度、東経146.2度)北海道 震度1 根室市落石東*
- 414 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 00:50:23.15 ID:GLkyjFYr0
- アンカー忘れてた
USGS3■(Updated)M6.5 LEYTE, PHILIPPINES Depth 6.5km Jul 06, 2017 08:03:57 UTC, Jul 06, 2017 16:03:57 at epicenter https://on.doi.gov/2ut8Iva
M 6.5 - 3km NNE of Masarayao, Philippines、IX-DYFI?、VIII-ShakeMap、YELLOW-PAGER、Time 2017-07-06 17:03:57 (UTC+09:00)、Location 11.114°N 124.633°E、Depth 6.5 km
=>>406と同一イベ
- 415 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 01:08:00.37 ID:GLkyjFYr0
- Hi-net情報
>>405
【M5.0】宮城県東方はるか沖 深さ62.4km 2017/07/06 15:42:29
38.363,143.204金華山東北東約140キロ沖付近
>>410
【M2.5】神奈川県 深さ19.6km 2017/07/06 22:58:46
35.491,139.114神奈川県相模原市緑区青根、檜洞丸・蛭ケ岳付近
>>411-412
【M2.8】房総半島南部 深さ59.9km 2017/07/07 00:33:23
34.912,139.993南房野島埼灯台東北東約9.6キロ千倉町沿岸付近
- 416 :M7.74(長野県【緊急地震:福島県中通りM3.8最大震度3】):2017/07/07(金) 01:47:14.96 ID:6XtSb2bt0
- ふく浜中南び
- 417 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県中通りM3.8最大震度3】):2017/07/07(金) 01:48:16.70 ID:GLkyjFYr0
- ふくはまき 最大振動レベル171
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.8】福島県中通り 深さ10km 2017/07/07 01:46:39発生 最大予測震度3
伊達市とか?
- 418 : 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県中通りM3.8最大震度3】):2017/07/07(金) 01:48:38.84 ID:GLkyjFYr0
- ちがった古殿か
- 419 : 【末吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 02:16:28.73 ID:GLkyjFYr0
- >>416-418
[01]【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.5 7日01時46分頃発生(北緯37.1度、東経140.6度)
福島県 震度2 古殿町松川横川 古殿町松川新桑原*
震度1 棚倉町棚倉中居野 鮫川村赤坂中野* 玉川村小高* 浅川町浅川* 田村市都路町* いわき市三和町
Hi-netによる震源位置 37.091,140.616福島県石川郡古殿町大久田、町役場東方約5.4キロ付近
・・産総研の震源図表示で描画範囲をマウス選択するプラグインが判りません。どっから拾ってくるのさ?
- 420 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 03:39:41.42 ID:GLkyjFYr0
- 北いばび
- 421 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 04:07:07.84 ID:GLkyjFYr0
- くじゅう産山黄オレ 最大振動レベル193
- 422 : 【上級国民】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 07:31:19.63 ID:GLkyjFYr0
- Lv81三八上北び
- 423 :M7.74(千葉県):2017/07/07(金) 11:21:51.00 ID:zuW+nzHw0
- 連投ストッパー参上
- 424 :M7.74(長野県):2017/07/07(金) 12:44:11.43 ID:6XtSb2bt0
- ちば黄
- 425 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 12:45:21.48 ID:GLkyjFYr0
- 275
南房関東び 最大振動レベル275
【M4.1】房総半島南部 深さ53.7km 2017/07/07 12:43:40 [AQUA-REAL]
大田区微震感知
- 426 : 【鶴】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 13:04:47.16 ID:GLkyjFYr0
- 2017/07/07ここまでの有感地震
[01]>>419
>>421
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.2 7日04時06分頃発生(北緯33.0度、東経131.1度)
熊本県 震度2 南小国町赤馬場* 産山村山鹿* 阿蘇市一の宮町* 阿蘇市波野* 阿蘇市内牧* 南阿蘇村中松
震度1 熊本小国町宮原* 熊本高森町高森* 菊池市旭志* 山都町今*
大分県 震度2 九重町後野上*
震度1 日田市上津江町* 日田市中津江村栃野* 竹田市竹田小学校* 竹田市会々* 竹田市荻町*
福岡県 震度1 八女市矢部村*
宮崎県 震度1 高千穂町三田井 高千穂町寺迫*
Hi-netによる震源位置 33.045,131.090熊本県阿蘇郡南小国町満願寺、大観峰北北東約5.8キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.1 7日07時29分頃発生(北緯24.3度、東経123.7度)
沖縄県 震度1 竹富町船浮
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県下北地方 深さ約10km M2.7 7日08時41分頃発生(北緯41.2度、東経141.0度)
青森県 震度1 むつ市大畑町奥薬研 むつ市川内町*
Hi-netによる震源位置 41.199,140.963青森県むつ市川内町桧川、市役所南西約21キロ陸奥湾沿岸付近
>>424-425
[05]【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約60km M3.7 7日12時43分頃発生(北緯35.3度、東経140.2度)
千葉県 震度1 東金市東新宿 一宮町一宮 長南町長南* 大網白里市大網* 千葉中央区中央港
千葉中央区千葉市役所* 千葉中央区都町* 千葉緑区おゆみ野* 市原市姉崎*
木更津市富士見* 勝浦市墨名 勝浦市新官* 君津市久留里市場* いすみ市大原*
神奈川県 震度1 横浜磯子区洋光台* 横浜港南区丸山台東部* 三浦市城山町*
静岡県 震度1 東伊豆町奈良本*
Hi-netによる震源位置 35.279,140.234千葉県夷隅郡大多喜町大多喜、いすみ鉄道大多喜駅付近
- 427 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/07(金) 14:13:19.89 ID:GLkyjFYr0
- 八代び
- 428 :M7.74(チベット自治区):2017/07/07(金) 21:16:48.01 ID:4Itq86QD0
- 福岡び
- 429 : 【ぴょん吉】 (長野県):2017/07/07(金) 21:17:07.01 ID:6XtSb2bt0
- 福岡地方もぞ
- 430 : 【吉】 (長野県):2017/07/07(金) 21:49:04.07 ID:6XtSb2bt0
- みやふくオレ
- 431 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2017/07/07(金) 21:49:54.25 ID:4Itq86QD0
- みやふく黄オレ
- 432 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M5.0最大震度3】):2017/07/07(金) 21:50:54.73 ID:GLkyjFYr0
- ふく赤オレ 最大振動レベル1120[WARNING]
◆◆緊急地震速報(最終第9報)◆◆【M5.0】福島県沖 深さ70km 2017/07/07 21:48:35発生 最大予測震度3
大田区微震到達
- 433 :M7.74(チベット自治区):2017/07/07(金) 21:56:54.30 ID:4Itq86QD0
- >>431-432
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/07/20170707000027.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-07-07 21:48:37
セントロイド緯度 37.7N
セントロイド経度 141.1E
セントロイド深さ 63.0km
Mw 4.7
走向1/走向2 202.4/54.1
傾斜1/傾斜2 21.0/71.9
スリップ角1/スリップ角2 60.0/100.9
品質 91.60
使用観測点数 11
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170707214846.png
北西から南東に圧縮軸を持つ逆断層 スラブ内地震
- 434 : 【吉】 ◆USGS.temf. (東京都【21:48 震度1】):2017/07/07(金) 21:58:35.31 ID:GLkyjFYr0
- >>430-433
[06]【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.8 7日21時48分頃発生(北緯37.8度、東経141.1度)
http://www.jma.go.jp/jp/quake/20170707215235395-072148.html より
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/japan/20170707215235395-072148.png 全国
各地の最大震度
震度4 福島県 田村市都路町* 相馬市中村* 新地町谷地小屋* 飯舘村伊丹沢* 南相馬市原町区高見町*
南相馬市鹿島区西町*
震度3 宮城県、山形県
震度2 岩手県、茨城県、栃木県
震度1 青森県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都
この地震による津波の心配はありません。
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/area/2/20170707215235395-072148.png 東北
http://www.jma.go.jp/jp/quake/images/fuken/250/20170707215235395-072148.png 福島
- 435 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/08(土) 02:21:34.66 ID:6zmIXu7T0
- ●2017/07/07計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 7回、最大は震度4。(発表・取得順)
[01] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県中通り 深さ約10km M3.5 7日01時46分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 熊本県阿蘇地方 深さ約10km M3.2 7日04時06分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 西表島付近 深さ約10km M3.1 7日07時29分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県下北地方 深さ約10km M2.7 7日08時41分頃発生
[05] 【最大震度1】(気象庁発表) 千葉県北西部 深さ約60km M3.7 7日12時43分頃発生
[06] 【最大震度4】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M4.8 7日21時48分頃発生
ここまで既出
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 父島近海 深さ約80km M4.4 7日23時25分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.9 NEAR THE EAST COAST OF KAMCHATKA, RUSSIA 48.4km Jul 06, 2017 23:02:49 UTC https://on.doi.gov/2tO0n7G
M5.7 EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 41.4km Jul 07, 2017 03:42:52 UTC https://on.doi.gov/2tXT4e4
追加情報
[07](北緯27.4度、東経142.2度)東京都 震度1 小笠原村父島三日月山
- 436 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/08(土) 06:46:15.99 ID:6zmIXu7T0
- 宇城び
- 437 :M7.74(チベット自治区):2017/07/08(土) 11:00:44.98 ID:xC5N13xT0
- みやび
- 438 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:宮城県沖M3.5最大震度2】):2017/07/08(土) 11:01:28.27 ID:6zmIXu7T0
- いわみやふくび 最大振動レベル330
- 439 :M7.74(長野県【緊急地震:国後島付近M3.8最大震度2】):2017/07/08(土) 13:06:38.03 ID:T0QI37kx0
- 根室黄
- 440 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:国後島付近M4.0最大震度2】):2017/07/08(土) 13:07:26.94 ID:6zmIXu7T0
- 根室黄オレ 最大振動レベル297
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M3.9】国後島付近 深さ90km 2017/07/08 13:05:54発生 最大予測震度2
- 441 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/08(土) 13:27:04.61 ID:6zmIXu7T0
- 2017/07/08ここまでの有感地震
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M3.5 8日08時09分頃発生(北緯37.8度、東経141.1度)
宮城県 震度1 山元町浅生原*
福島県 震度1 川俣町五百田* 小野町中通* 田村市船引町 田村市都路町* 相馬市中村*
福島広野町下北迫大谷地原* 川内村下川内 新地町谷地小屋* 南相馬市原町区高見町*
南相馬市鹿島区西町*
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日09時21分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県 震度1 日立市助川小学校* 日立市十王町友部* 高萩市安良川* 高萩市下手綱*
Hi-netによる震源位置 36.7,140.6茨城県日立市十王町高原、竪破山東南東約3.6キロ付近
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 8日10時09分頃発生(北緯36.7度、東経140.6度)
茨城県 震度1 高萩市安良川*
Hi-netによる震源位置 36.734,140.596茨城県高萩市大能、竪破山北東約4キロ付近
>>437-438
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 8日11時00分頃発生(北緯38.2度、東経141.9度)
岩手県 震度1 住田町世田米* 一関市花泉町* 一関市千厩町* 一関市室根町*
宮城県 震度1 栗原市若柳* 登米市東和町* 名取市増田* 岩沼市桜* 石巻市大街道南* 石巻市桃生町*
東松島市矢本*
>>439-440
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約90km M4.0 8日13時06分頃発生(北緯43.3度、東経145.4度)
北海道 震度2 浜中町霧多布* 標茶町塘路* 別海町常盤 別海町西春別* 別海町本別海* 根室市牧の内*
根室市厚床* 根室市珸瑶瑁*
震度1 弟子屈町弟子屈* 釧路市幸町 釧路市阿寒町中央* 釧路町別保* 厚岸町尾幌 厚岸町真栄*
浜中町湯沸 標茶町川上* 鶴居村鶴居東* 中標津町養老牛 標津町北2条* 根室市落石東*
- 442 :M7.74(長野県):2017/07/08(土) 13:32:39.39 ID:T0QI37kx0
- いわび
- 443 :M7.74(チベット自治区):2017/07/08(土) 13:33:06.61 ID:xC5N13xT0
- いわび
- 444 :M7.74(長野県):2017/07/08(土) 15:43:08.01 ID:T0QI37kx0
- いわび
- 445 :M7.74(チベット自治区):2017/07/08(土) 19:36:58.18 ID:xC5N13xT0
- 房総び
- 446 :M7.74(長野県):2017/07/08(土) 19:59:54.04 ID:T0QI37kx0
- 下北び
- 447 :M7.74(長野県【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2017/07/08(土) 20:49:30.98 ID:T0QI37kx0
- ふくび黄
- 448 :M7.74(チベット自治区【緊急地震:福島県沖M4.8最大震度3】):2017/07/08(土) 20:49:34.94 ID:xC5N13xT0
- ふくび
- 449 :M7.74(チベット自治区):2017/07/08(土) 20:55:41.07 ID:xC5N13xT0
- >>447-448
震源情報
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/AQUA/AQUA-CMT/2017/07/20170708000027.d.png
AQUA-CMT
セントロイド時刻 2017-07-08 20:48:52
セントロイド緯度 37.4N
セントロイド経度 141.8E
セントロイド深さ 40.0km
Mw 4.4
走向1/走向2 233.9/12.1
傾斜1/傾斜2 28.2/68.2
スリップ角1/スリップ角2 128.2/71.7
品質 92.39
使用観測点数 10
最大振幅分布図
※ 地図上の+はAQUA RAPIDによる震央位置です ※
http://www.hinet.bosai.go.jp/hypo/super-rapid/png/20170708204903.png
- 450 :M7.74(長野県):2017/07/08(土) 23:45:03.14 ID:T0QI37kx0
- 恵那奥三河び
- 451 :M7.74(長野県):2017/07/08(土) 23:57:12.43 ID:T0QI37kx0
- ちばらきもぞ
- 452 : 【凶】 ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/09(日) 00:12:22.03 ID:jQHrPZLu0
- ●2017/07/08計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 9回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約70km M3.5 8日08時09分頃発生
[02] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.9 8日09時21分頃発生
[03] 【最大震度1】(気象庁発表) 茨城県北部 深さ約10km M2.6 8日10時09分頃発生
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 宮城県沖 深さ約60km M4.1 8日11時00分頃発生
[05] 【最大震度2】(気象庁発表) 国後島付近 深さ約90km M4.0 8日13時06分頃発生
ここまで既出
[06] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約20km M3.4 8日15時42分頃発生>>444
[07] 【最大震度1】(気象庁発表) 青森県東方沖 深さ約70km M3.4 8日19時59分頃発生>>446
[08] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約30km M4.3 8日20時49分頃発生>>447-449
[09] 【最大震度1】(気象庁発表) トカラ列島近海 深さ約30km M3.8 8日23時45分頃発生
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
追加情報
[06](北緯39.8度、東経142.4度)岩手県 震度1 宮古市田老*
[07](北緯41.4度、東経141.7度)
北海道 震度1 函館市泊町*
青森県 震度1 東通村砂子又沢内*
[08](北緯37.3度、東経141.9度)
各地の最大震度
震度2 福島県 いわき市三和町 双葉町両竹*
震度1 宮城県、茨城県、栃木県
[09](北緯28.8度、東経128.7度)鹿児島県 震度1 奄美市笠利町里*
- 453 :M7.74(長野県【緊急地震:東北地方東方沖M3.9最大震度1】):2017/07/09(日) 00:24:02.73 ID:nhpD9LRD0
- あうたらもぞ
- 454 : 【ぴょん吉】 (長野県【緊急地震:東北地方東方沖M3.9最大震度1】):2017/07/09(日) 00:25:05.07 ID:nhpD9LRD0
- Mもう少しありそう
- 455 : 【大吉】 ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:東北地方東方沖M3.9最大震度1】):2017/07/09(日) 00:25:09.30 ID:jQHrPZLu0
- 東北もぞ
- 456 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:福島県沖M4.5最大震度3】):2017/07/09(日) 03:38:04.29 ID:jQHrPZLu0
- ふくき 最大振動レベル324
◆◆緊急地震速報(第3報)◆◆【M4.3】福島県沖 深さ20km 2017/07/09 03:36:32発生 最大予測震度3
- 457 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/09(日) 06:22:47.27 ID:jQHrPZLu0
- Lv85木曽き
- 458 :M7.74(チベット自治区):2017/07/09(日) 09:18:01.27 ID:viWyqIwD0
- 十勝び
- 459 : ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/09(日) 09:18:16.75 ID:jQHrPZLu0
- 十勝び
- 460 :!omikuji ◆USGS.temf. (東京都):2017/07/10(月) 01:07:42.09 ID:42H1jJE20
- ●2017/07/09計
◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 3回。(発表・取得順)
[01] 【最大震度1】(気象庁発表) 択捉島南東沖 深さ約90km M4.3 9日02時42分頃発生
[02] 【最大震度2】(気象庁発表) 福島県沖 深さ約20km M4.1 9日03時36分頃発生>>456
[03] 【最大震度2】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M2.5 9日06時22分頃発生>>457
◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータ(UTCのみ)
M4.2 EASTERN NEW GUINEA REG, PAPUA NEW GUINEA 44.4km Jul 09, 2017 01:34:46 UTC https://on.doi.gov/2tVWeyC
追加情報
[01](北緯43.9度、東経147.9度)
北海道 震度1 標津町北2条* 根室市落石東*
[02](北緯37.0度、東経141.2度)
各地の最大震度
震度2 福島県 須賀川市岩瀬支所* 玉川村小高* 浅川町浅川* 古殿町松川横川 いわき市小名浜 いわき市三和町
震度1 茨城県、栃木県
[03](北緯35.9度、東経137.6度)
長野県 震度2 木曽町三岳*
震度1 木曽町新開*
Hi-netによる震源位置 35.858,137.601長野県木曽郡木曽町三岳、木曽町役場西北西8.4キロ御嶽山東南東約11.6キロ付近
- 461 : ◆USGS.temf. (東京都【緊急地震:大隅半島東方沖M3.3最大震度1】):2017/07/10(月) 02:03:06.83 ID:42H1jJE20
- Lv99鹿児島き
141 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)