5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :実習生さん:2016/03/26(土) 15:12:36.99 ID:cl/fGvet
生徒は積木で全国にその名を轟かせた
有名市立、八尾市立大正中学校を語るスレです。


前スレ
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/


※関連スレ(他板含む)・関連サイト・関連ツイート
などは前スレに散りばめられているので割愛
(というか文字数的に1レスに収めきれないのでいっそ割愛)。

122 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:21:07.51 ID:bp5vhdbV
組み体操、揺れる現場 高さ制限や中止、支持も根強く

2015年10月8日16時41分
http://www.asahi.com/articles/ASHB5562THB5PTIL01J.html

吉野義郎教諭が指導した10段ピラミッド=2010年、兵庫県伊丹市、吉野教諭提供
Click Here!
[PR]
 運動会の組み体操をめぐり、学校現場が揺れている。全国的に骨折事故が多発し、大阪のある中学校ではここ3年で7人が骨折していたことが明らかになった。大阪市教育委員会は9月、「ピラミッド」に高さ制限を設けた。
一方で「団結力が身につく」「達成感を味わわせたい」など支持する声も根強い。

■巨大化し事故多発
 大阪府八尾市立の中学校の運動会で先月27日、組み体操「10段ピラミッド」が崩れ、中段にいた中学1年男子生徒の右腕の骨が折れた。この学校では昨年に4人、一昨年は2人が組み体操中に骨折していた。

 10段ピラミッドはビル2階相当、高さ6〜7メートルに達する。校長によると、一昨年まで9段で実施していたが、生徒の希望を受けて昨年10段にした。その本番と練習中に2人骨折した。にもかかわらず、なぜ今年も続けたのか。
「男子は組み体操、女子はダンスという地域の伝統を大事にしたかった。安全対策をとって続けていこうということになった」と話す。

 文部科学省によると、学習指導要領に組み体操の記載はなく、実施は各校の判断に委ねられている。試案として出された1951年度版の中学・高校用指導要領に3段ピラミッドなど図解が掲載されたが、それ以降の記載はない。

 学校現場では運動会の花形として定着した。一方で組み物が巨大化し、難度も高くなり、生徒が骨折するなどの事故が相次いだ。
 日本スポーツ振興センターによると、2013年度、全国の小中高校で8千件以上の事故が起きた。骨折は2千件を超える。14年度に公立小中学校で46件の骨折事故が起きた大阪市教委は9月、ピラミッドは5段まで、
肩の上に立って重なるタワーは3段までに制限することを決めた。
 「決定は時代の流れ」と大阪市立中学校の教頭は言う。この学校は今年から組み体操をやめた。ピラミッドを安全に組む生徒数を確保できなかったという。「組み体操は指導教員に高い専門性が要求される。毎年恒例だからと漫然と取り組むのは危険だ」

残り:723文字/全文:1551文字

123 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:35:44.61 ID:bp5vhdbV
ツイッターTwitterまとめサイトとしては・・・



「10段ピラミッドが崩れ骨折」問われる組体操の是非。
http://togetter.com/li/880939

ここが一番よくまとめられてるかな。


佳作
運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/822626
10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや… - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/881383


学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/667896
↑事故が表に出ないことが分かるという意味での優秀賞

124 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:37:47.50 ID:bp5vhdbV
組体操 先生のケガ相次ぐ ▽組体操リスク(11)
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2015年9月20日 5時34分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150920-00049686/



■落ちてきた生徒がぶつかり入院

秋の運動会シーズン本番である。全国の複数の自治体が巨大組体操に規制をかけるなか、今年もまた多くの学校で巨大組体操へのチャレンジが続いている。

これまで組体操では、子どものケガの多さや深刻さが問題視されてきた。しかしながら調べを進めていくと、教師もしばしば負傷事故に遭っているということが明らかになってきた。

たとえば、かつて10段ピラミッドを完成させて一躍有名になった兵庫県内の公立A中学校では、昨年の9月に11段ピラミッドを練習中に、教師が事故に遭った。ピラミッドが崩れた際に生徒が上から落ちてきて、教師にぶつかったのである。
教師は頭部に傷を負い、入院を余儀なくされたという(朝日新聞)。

■「上から子どもが降ってくる」
巨大ピラミッドでは子どもが上から「降ってくる」巨大ピラミッドでは子どもが上から「降ってくる」
巨大組体操を推進してきた関西体育授業研究会の言葉を借りるならば、巨大化した組体操で起きるのは、「上から児童が降ってくる」という事態である(関西体育授業研究会「Improve」No. 59)。会の視線は子どものみに向けられているが、
当然ながら、「降ってくる」子どもが、教師にぶつかることもある。

今日の組体操では、巨大なピラミッドやタワーを維持する代わりに、その周囲に教師を配置するというのが、定番の安全対策になっている。そこでの教師の役割とは、上から「降ってくる」子どもを、受け止めることである。

しかしながら、拙著『教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』において指摘したように、はたして教師にそんなことがうまくできるのであろうか。チアリーディング部で鍛えているならともかくも、教師はまったくの、ど素人である。
その上、そもそも高所から「降ってくる」エネルギー自体が大きすぎる。

125 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:38:30.27 ID:bp5vhdbV
■福岡県では毎年発生
5段タワーの例(『教育という病』第1章「巨大化する組体操」より)5段タワーの例(『教育という病』第1章「巨大化する組体操」より)
福岡県の地方公務員における公務災害の資料には、「飛来・落下」による災害として、組体操時の教師のケガに対して注意喚起がなされている。資料によると、「組体操の練習中に落下してきた児童・生徒と接触して負傷した事案が毎年発生」しているという。

そして、「重傷事案」として、次の事例が紹介されている。



運動会の種目である組体操の5段タワーの練習を補助していたところ、タワーが崩れ、児童が足の上に落下して負傷(骨折、全治2ヶ月)

出典:地方公務員災害補償基金福岡県支部「STOP公務災害・過重労働」
またその他にも、本部の地方公務員災害補償基金の資料(教育職員の公務災害防止対策に関する調査研究報告書)には、「組体操の指導をしていたところ、児童が組体操から崩れ転倒し、児童のかかとが顔面に当たり、負傷した」という事故が報告されている。・

126 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:38:37.94 ID:bp5vhdbV
■自分をクッションに・・・

福岡県で毎年発生しているということは、全国各地で教師の側の負傷事故が発生していると考えられる。私の知り合いにも、全治半年の重傷を負った教師がいるくらいだ。

重傷の場合にはこうして公務災害の事例として把握される可能性が高いが、しかし公務災害の申請は手続きが煩雑であるため、手続きを経ない泣き寝入りの事例もあると推察される。

巨大組体操にはあまり乗り気ではなかったある教師は、「自分は子どもを上手に受け止める自信はなかったけれど、せめて自分が下敷きになってクッション代わりになろうと、公務災害を覚悟で臨んでいた」と教えてくれた。

ピラミッドやタワーの周りに教師を配置しても、子どものケガが起きるのはもちろんのこと、教師までもがケガをしてしまう。巨大組体操は、子どもにとっても教師にとっても、危険なものである。そこまでして巨大なものにこだわる正当な理由は、もはやどこにもない。





内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授


学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、「2分の1成人式」、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。教育社会学会理事、
日本子ども安全学会理事。著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net

127 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:39:14.43 ID:bp5vhdbV
Kenichi Sakai

タワーとピラミットは危ないと思います。自分もタワーで落下して以来右股関節がちょっとオカシイまま30年。
当時は痛いぐらいじゃ放置でした。
ダンスなど強調性を考えた物の方が良いかと。
徒競走などで順位を付ける事にどーのこーの言ってた ゆとり世代の時に身体の危険度の高い組体操が問題にならなかったのを不思議に思います。

いいね! ・ 返信 ・ 2015年10月9日 3:18

128 :動画中に(当然に音声だが)「教師は素人」とある:2016/04/13(水) 10:50:27.71 ID:bp5vhdbV
2016年度の運動会まで早ければ後2ヶ月。安全で教育効果の高い組体操の作り方が求められています。 きづきくみたて日記
http://blog.livedoor.jp/photonedphoton/archives/5205282.html
(引用抜粋)

【2016年は新組体操元年の年】
2016年は、新組体操が動き出す元年のような位置づけであり、経験のある先生にしても、そうでないない先生にしても、今年は大きな見直しがなされます。
この4月下旬までにどれだけ現場に情報が浸透するかが、今年の組体操の明暗を分ける大きなポイントになるでしょう。 


22 内田良×木村草太×荒木達雄×荻上チキ「ココが変だよ日本の学校・第二弾/危険性が認知されはじめた組体操、この先必要な議論とは?」」2016.04.01
https://www.youtube.com/watch?v=-Xa61bINZZQ


【安全で、教育効果の高い組体操を考える】
昨日、4月9日は、先ほど紹介した内田良先生が、安全な組体操の実施の仕方を提唱している日本体育大学教授の荒木達雄先生のところに取材に行くという情報を聞き、私も現場を見に行ってきました。  

荒木達雄先生は日本の体操指導の第一人者と言って良い方です。先日は、内田先生とも安全な組体操をテーマに、ポッドキャストで話をされていました。


(安全なサボテンを体験する内田先生と、それを支える荒木先生)

(本来の組体操とはこういうものと、荒木先生の説明とともに体感している内田先生) 


荒木先生の説明によると、そもそも「組体操」と「組み立て体操」と言うのは別物だとのこと。

組体操というのは、「二人以上の人が組み合って体操をすること」であり、ピラミッドやタワーなど、人を組み立てて見せるものは「組み立て体操」と呼ぶのだそうです。

この動画は、荒木先生が提唱する本来の組体操を見ることが出来る動画。組み立てない、組体操とはどのようなものかがわかります。

荒木先生は、今はすっかり軽視されてしまっている組体操のほうにこそ、体育として学ぶべき「協力」や「支えあい」「」一体感」を強く実感できるポイントがあると聞かせてくれました。

129 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:51:39.19 ID:bp5vhdbV
↑教師が素人と言ってる話者は、木村草太 学者だと思う。
もちろん、教師が「組体操に関して」素人と言ってるだけだけど。

130 :教師からの提案「世界一周組体操」:2016/04/13(水) 10:54:03.91 ID:bp5vhdbV
巨大ピラミッドじゃなくても感動的な運動会は作れる。私達が作った世界一周組み体操の話。 きづきくみたて日記
http://blog.livedoor.jp/photonedphoton/archives/5119424.html
(引用抜粋)

・組み体操って、これまでとにかく大きくて立派な造形物を作るものとばかり思ってたけれど、世界一周を表現するって言うのも良いなと思いました。そこまで大きいものがなくても、十分に素敵な表現ができるんだなということがわかりました。
   

と同僚の先生たちや校長先生たちからもポジティブな言葉をもらいました。 
 
子どもたちからも、 
 
・また、先生、わけわかんないこと言い始めて、正直どうなるか不安はあったけれど、でも成功できて良かったです! 
 
・自分にもいろいろな表現を考える力があるんだなということがわかりました。 
 
・アナウンスしなきゃいけないからいろいろと調べて。体育の授業だったけれど、世界のことがよくわかって、勉強になりました。  
 
と言った感想を聞かせてもらいました。 
 
 
もちろん、「去年のように100人ピラミッドを見たかったです」というような保護者からの感想もいただいたのですが。自分たちは、最初から違う目標に向かって表現していくと決めていたんです、と伝えたところ、この取り組みの価値には理解をしめしてもらいました。 
 
 
【まとめ】 
以上、これが私達が作った世界一周組み体操です。 
 
一番大きい造形物として3段タワーを立てましたが、たしか本当に運動能力が高い子たちのグループ1つだけだったと思います。
 
そして、そのタワーには、複数の教員が補助に入っていました。その他の表現が高さの出るものではないので、補助を厚くすることができました。 
 
私は世界一周組み体操を作った時に、これは凄くシンプルなフォーマットだから、全国でこのコンセプトで表現を考えて、なんだったら、you tubeにアップしていって、世界一周組み体操選手権みたいなのをやっても面白いんじゃないかなと思いました。 
  

131 :久々の木村草太ネタ。:2016/04/13(水) 11:35:47.31 ID:bp5vhdbV
学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか
「柔道事故」と「沖縄基地問題」の意外な共通点
次ページ ≫
大塚 玲子 :編集者、ライター
2016年01月04日
http://toyokeizai.net/articles/-/98630
の全文は以下
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/126-132

学校は、なぜ「治外法権」になってしまうのか
巨大組体操、PTAの背景に潜む問題
次ページ ≫
大塚 玲子 :編集者、ライター
2016年01月07日
http://toyokeizai.net/articles/-/98631
の全文は以下
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/133-141

なお、前スレで紹介した
これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態 法よりも道徳が大事なの!?
現代ビジネス 1月26日(火)11時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160126-00047434-gendaibiz-soci
は、↑のヤフーでは消えてるが、これも前スレで言ったが治外法権スレに全文貼ってある。
なお、以下URLなら今でも見れる。

2016年01月26日(火) 木村草太
これは何かの冗談ですか?
小学校「道徳教育」の驚きの実態
法よりも道徳が大事なの!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47434

132 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:25:41.72 ID:4cQYD3Gd
ムカデ競走、1年に482人骨折 昨年度の小中高調査

池田良

2015年10月15日00時37分
http://www.asahi.com/articles/ASHBG5FJ2HBGUTIL03B.html


 

Click Here!
[PR]


 運動会やその練習中に、足をつないで集団で走る「ムカデ競走」で昨年度、482人が足や肩などを骨折したことが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の調査でわかった。子どもの生活事故を研究する西田佳史(よしふみ)首席研究員は
「気を付けないと、危ない競技。1グループを少人数にするなど改善の必要がある」と指摘している。

 日本スポーツ振興センターに報告された昨年度の全国の小中学校や高校での事故計約102万件(死亡事故を除く)を分析した。その結果、ムカデ競走で2205人がけがをし、うち2割が骨折だった。
6人組の先頭が転び、後ろの生徒が折り重なったため右大腿(だいたい)骨を骨折▽15人組の列が後ろに倒れて数人が骨折や負傷――といった事例があった。頭を強く打ち、体にまひが残ったケースもあった。

 男女別では男子が796件、女子が1409件。約85%が中学校で起き、練習中が1887件、当日が318件だった。

 西田首席研究員は「子どもたちの結束を高め、運動会を盛り上げる種目かもしれないが、危険であることが長年見過ごされていた。先生は、けがの防止に努めてほしい」と話した。(池田良)


関連ニュース
組み体操、揺れる現場 高さ制限や中止、支持も根強く
運動会名物、巨大化に歯止め 人間ピラミッド相次ぐ事故
人間ピラミッド5段まで 事故防止へ、大阪市教委が規制
人間ピラミッド、誰のための高みか? 反響を元に考える
人間ピラミッド、魅力と危険性と 安全さぐる試み進む

133 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:28:35.02 ID:4cQYD3Gd
『教育という病』著者 内田良氏インタビュー(後編)

過半数が体罰肯定派。スポーツと暴力の関係を考える

2015/11/7
https://newspicks.com/news/1240042/body



時代を切り取る新刊本をさまざまな角度から紹介する「Book Picks」。金曜日は、話題の新刊著者インタビューを、前後編に分けて掲載する。
今回取り上げる『教育という病』は、組体操、体罰、部活動顧問の荷重労働など、学校現場に存在するさまざまな「リスク」を科学的なアプローチから分析した一冊。
今年9月に大阪府八尾市の中学校で発生した組体操事故を、「予見」していた書としても話題になっている。
数字を使った議論を教育現場は拒否するというが、そこにはどのような理由があるのか。気鋭の教育社会学者が、非合理的な教育現場の現状を明らかにする。
前編:組体操事故、荷重な部活動……教育現場のリスクが放置される理由

暴力に効果はある。でもやめるべき

134 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:29:49.51 ID:4cQYD3Gd
──次にスポーツと体罰について伺います。本書では、運動部所属の大学生の約半数が体罰肯定派というデータが示されています。

内田:そうなんです。しかも、そうしたデータを取る際に、「自分が体罰を経験したことがあるか」という項目も聞いているのですが、体罰を経験していないにもかかわらず、「スポーツには体罰が必要だ」という人も結構いる。これは問題だと感じます。

僕は体罰のことを「暴力」と言うようにしているのですが、そのうえで「暴力には効果がある」という立場を取っています。実際のアンケートでは「先生に叩かれて、私は立ち直った」と言う人は一定数いて、その事実を否定することはできないからです。

ただ、「暴力は効果があるけど、それでもやめよう」と言いたい。暴力で人を育てる時代ではなく、みんなで議論をしながら、人を育てていく時代にしなければならない。

暴力や体罰反対派の人は、「暴力は百害あって一利なし」とのスタンスを取りますが、暴力には一定の効果があること、だからこそ続いていることは直視すべきです。「暴力に意味はない」と全否定してしまうと、
肯定派の人から「いや、意味があるんだ」と反論されて、議論が前に進みません。

──一方、教室内の体罰に関してはどうお考えでしょうか。授業中に騒いだり、授業妨害をする子どもに手を上げることには、賛否両論があります。

痛いところを突きますね……。自分の中でも結論が出ておらず、本書でもあえて書かなかったテーマです。

スポーツの現場は「明らかにスポーツ活動に関係のない暴力」がはびこっている。一方、教室では、やんちゃをする子どものお尻を叩いたり、もっと言えば、暴力的に向かってくる子どもに対し、つい手が出てしまう先生もいる。



アカウント登録して続きを読む



135 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:36:44.37 ID:4cQYD3Gd
『教育という病』著者 内田良氏インタビュー(前編)
組体操事故、過重な部活動……教育現場のリスクが放置される理由
2015/11/6
https://newspicks.com/news/1238726/body/

時代を切り取る新刊本をさまざまな角度から紹介する「Book Picks」。金曜日は、話題の新刊著者インタビューを、前後編に分けて掲載する。
今回取り上げる『教育という病』は、組体操、体罰、部活動顧問の荷重労働など、学校現場に存在するさまざまな「リスク」を科学的なアプローチから分析した一冊。今年9月に大阪府八尾市の中学校で発生した組体操事故を、「予見」していた書としても話題になっている。
数字を使った議論を教育現場は拒否するというが、そこにはどのような理由があるのか。気鋭の教育社会学者が、非合理的な教育現場の現状を明らかにする。

「数字」を拒否する教育現場

──内田さんは新著『教育という病』で、学校現場に存在するさまざまなリスクを、エビデンスや科学に基づいて分析しました。今年9月には大阪府八尾市の中学校で、組体操の10段ピラミッドが崩れ、6人が重軽傷を負いましたが、
この事故が発生する前から、本書では組体操のリスクが指摘されていたことでも話題を呼んでいます。

なぜ、これまでの教育現場では、エビデンスや科学に基づいた議論がされてこなかったのですか。

内田:まず、教育現場に、「数字」を拒否する土壌があります。教育学は「子どもの将来をどうつくっていくか」という前向きな学問なのですが、その効果を数字で測ることは「冷たい」として、現場から敬遠されていたのです。・

136 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:38:09.84 ID:4cQYD3Gd
たとえば、子どもの安全というテーマで議論するときも、大きな事件や事故があると、誰もが「被害に遭った子どもがかわいそうだ……」と考えてしまい、「同様の事故はこれまで何件起きているのか」というような、事故全体を俯瞰する視点がない。
むしろ「子どもの命を数字で比較するのか」といった感情的な声もあがるぐらいです。

組体操のリスクを指摘したことに対しては、両極端の反応が寄せられました。これまでに起きた組体操の事故や、土台となる子どもにかかる負荷を物理的に示しただけなのですが、組体操を推進する人から見れば、僕は「敵」以外の何者でもない。
決して「全廃しろ」と言っているわけではないのですが。

他方で、「よくぞ、言ってくれた」という肯定的な反応もあります。特に、子どもの命や健康を考えてきた養護教諭の先生からは応援のメッセージが届いています。

私はよく、先生方の研修会に講師として招かれるのですが、呼んでくれるのはだいたい、養護教諭の先生方です。一方、体育教諭や管理職が主催する研修会には、一切呼ばれたことはない。本当は彼らにこそ知ってほしいと思っているのですが。




「感動と一体感」は本物なのか

──組体操というと、5段のピラミッドくらいが限度なイメージでしたが、今は9段や10段も行われていますね。

ええ。組体操のピラミッドはここ7、8年で巨大化しましたが、その背景には「イノベーション」があります。

これまでは各児童が四つん這い(俵型)になり、順に乗っていくかたちでしたが、それだと上の子どもの体重が、ダイレクトに下の子どもにかかります。






Tweet


アカウント登録して続きを読む・・

137 :実習生さん:2016/04/13(水) 17:07:25.71 ID:orsjEn8a
「バトルロワイアルが現実のものとなってしまった」という趣旨のことは俺が前スレで書いたが、Twitterかどっかでも見かけた。
ただ、ツイッター検索しても見つけることができなかったので、見たのは別の場所だったかもしれない。
(もっとも、「バトル・ロワイアル」は表記揺れが激しく、今俺が書いたように「・」を入れたり、あるいは「ロイヤル」と書く人もいたりするので、検索語句が悪くてツイッター検索に引っ掛からなかっただけかもしれない。)

組体操の、無意味に高さを求める「悪ノリ」といい、前スレ304〜305で貼ったひな祭りのピラミッドといい、下記のエイプリルフールネタといい、なにごとも「悪ノリ」が過ぎるな。
なお、一番下のグーグルネタでからの関連記事では、2011年は311の影響で4月バカネタが自粛気味だったらしいが、組体操も四月バカも廃止でいいよ。

「映画.com」がエイプリルフールネタに謝罪 ゴシップネタを扱う内容が物議 ねとらぼ 4月1日(金)14時56分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000062-it_nlab-sci
the*****
| 2016/04/01 15:39
人が不愉快になるネタはダメだよね。
シヴァレスの来迎
| 2016/04/01 15:39
何事にも限度ってものがありますね
gif*****
| 2016/04/01 16:09
ネタを考える前にどの位までが許されるのか分らないと。
不快なネタでは炎上するだけだ。

今年も来ちゃった! 2016年エイプリルフールまとめ ねとらぼ 4月1日(金)0時10分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000022-it_nlab-sci
┌(。A。┌ )┐
| 2016/04/01 00:39
エイプリルフールネタは、イギリスBBCのガチなニュースが好きなんだけど
日本の企業のは「どうも、こう・・さ・・」って感じの微妙なのが多い。
面白いところのは面白いんだけど。

Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 ITmedia ニュース 4月2日(土)8時11分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00000015-zdn_n-sci
hir*****
| 2016/04/02 08:20
エイプリルフールだから何しても良い訳じゃないでしょうに。
もっと、良く考えて。
でも、いつからこんなに、エイプリルフールが派手になったんでしょう。

138 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:04:06.89 ID:orsjEn8a
>>131
リンク先スレッド137番(というか記事引用)に


>たとえばバスケットボールの学校事故の判例(鹿児島地裁平成23年11月22日) で、「乱暴な生徒がいきなり蹴りを入れた」っていう事例があるんです。組体操のときだって、そういう生徒がいないとは言いきれないですよね。
>もし学校に対して確信的な不満を持つ子どもがいて土台をわざと崩したら、ものすごい事故が起きるわけです。その被害は、バスケットの比ではない。それを考えると、すごく恐ろしいことをやっているなと思いました。

とあるが、ある意味これ↓と似てて面白いな



【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/59-119
59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:00:51.79 ID:tBEe8LLm0
男女一緒に組み体操したときは結構やばかったな
わざと崩して女の子に後ろから馬乗りになられて興奮したわ

139 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:04:48.83 ID:orsjEn8a
【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/46
46 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 08:48:17.94 ID:Zl6gE6Ib0
組体操のうた。
作詞 山口組長 若頭

いじめっこが、てっぺんだ
ゆーらゆーらさせちゃうぞ

いじめられっこが、一番下
ゆーらゆーらこわいこわい

いじめっこが いじめるよ
ゆーらゆーらさせちゃうぞ

いじめられっこの、腕がびくんびくん
ゆーらゆーらつぶれちゃうよ

いじめっこが、てっぺんで
ゆーらゆーらさせまくり

いじめられっこの、腕が折れちゃった
ゆーらゆーらつぶれちゃった

組体操で死んじゃった
組体操で半身不随
一体誰のせい
一体誰のせい

140 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:18:27.13 ID:orsjEn8a
>>105補足
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/12
279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:11:41.18 ID:+0+dnRND0
>>1
>いずれも,タワーやピラミッドがぐらついたり崩れるというなかで起きた事故である。
でもさ、組体操って最後は崩れるんだよね
そしたら一番上は転落負傷の可能性、一番下は過大な負荷で骨折負傷する可能性、
やっぱり、あるんだよね
なぜ、その点を記事で触れないのだろう

380 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:27:41.57 ID:aHRa3+xI0
>>379
いじめる側の屁理屈
やられる側にとったら苦悶と屈辱以外の何者でも無い
そもそも組体操で自転車乗車中の危機回避みたいな反射神経なんぞ鍛えられねーよ
糞ウ”ァカ

383 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:39:38.62 ID:LCmW7jf80
>>380
怪我したら危機回避能力もないしな。
知恵袋では、
「他の人が怪我するのを見ることができるので危機回避能力が養われる」
と現場教員が回答してんだぜ。

404 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:00:14.43 ID:I1GOtATu0
じゃあ運動会もやめた方がいいな
じゃあ学校もやめた方がいいな
じゃあ生きるのもやめた方がいいな
429 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:14:43.42 ID:LCmW7jf80>>404
「道の真ん中を歩くと危ないから、より安全は歩道を歩きましょう」という話なのに、
何でこんな極端な話を言い出すやつが現れるんだろう?

141 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:20:11.58 ID:orsjEn8a
478
小早川 護 ・ トップコメント投稿者 ・ Consul Aquila Co. 代表
追加。
もし組み体操が「危険だから」やめると言うのであれば、
「学校に行くのは交通事故に遭う可能性があるから、やめたほうが良い」
「包丁は怪我をする可能性があるから、やめたほうが良い」
「風邪を引く可能性があるから、学校を含む人が集まる場所には行かない方が良い」
と言う理論がイコールで成り立つ。
どうやらこの記事はどこぞの学者が書いたらしいが、こんな馬鹿げた事を提言にまとめるような愚か者が学術の世界にいると言う事自体、呆れ果ててしまう。この学者は幼稚園児からやり直してみてはどうか。
返信 ・ ・ 1 ・ 5月19日 0:55


499 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:56:59.62 ID:bIQOj13U0
体育祭の時期、組体操のせいで骨折して入院する生徒が続出する現状は異常だよ。
学校は骨折ぐらい当たり前って考えてる。
ほかのスポーツでも怪我するというが、体育の授業で骨折するなんて組体操ぐらいだ。あの柔道ですら授業で骨折する例はそんなに多くない。
青少年のスポーツの重大事故はだいたいがクラブチームか部活動中のもの。
危ないと言っていたら全てのスポーツができなくなる〜って言っているやつは、
このこのすら理解できていない。
組体操で骨折者が出たら校長と体育教師の給料を下げろよ。


503 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:39:25.44 ID:v0Uketb50
中高一貫の男子校だったが
体育祭では中学で3段ピラミッド(6人)だった。
高校が4段(10人)なのを見て「すげー」と思った。
さらに笛の合図で一斉に潰すので「ヒエーーー!」と思った
(何とか怪我せずに済んだ)。

何で小学生が曲芸みたいな事やってんの?
(俺の事はさておき、)危険過ぎだろ。

142 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:20:20.62 ID:orsjEn8a
【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/258
258 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:27:26.88 ID:9/4LCcm10
こういう時こそ左翼日教組の出番だろうにな
高校あたりで体育教師だけ職員室別だったりで
変な権力持たせて勘違いさせてるのも相変わらずなんかね

143 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:17:43.50 ID:zq6J33vO
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/

12 崩す
74 わざと失敗したらどうなるか
146 最後にグシャーー!!って潰れるまでの演技させられてムカついたわ
225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 06:46:00.33 ID:hhjNeI3c
06年の秋の運動会の練習でピラミッドから落ちて靭帯切ったわ
翌年から組体操がなくなって下級生からお礼言われたw

241
モンスター
279
でもさ、組体操って最後は崩れるんだよね
358
マスコミ

377
マット敷いても事故

383 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:39:38.62 ID:LCmW7jf80
>>380
怪我したら危機回避能力もないしな。
知恵袋では、
「他の人が怪我するのを見ることができるので危機回避能力が養われる」
と現場教員が回答してんだぜ。

517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:28:39.51 ID:7rYh4GfZ0
【社会】校庭の木から女児が落下、重傷を追った事故で元校長再び不起訴に…滋賀[6/2]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401670588/
勝手に木に登った女児が怪我したら学校に責任取らせようとするのに(最終的に不起訴になったが)、
学校がやらせた組体操で事故が起きても免責されると思ってるやつが多いよな。

144 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:19:51.76 ID:zq6J33vO
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/


653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:08:20.01 ID:NxLBiTsW0
http://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/474390467530862592
組体操事故への反応のなかには,「代替案を示せ」という発言がいくつかあります。でも,
もし代替案まで示しちゃったら,「現場も知らないくせに口出しするな」と言われるのでしょう。
だからこそ,私は数字を基軸にして,あまり現場の実践には口出しせずに仕事をしているのです。

http://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/473660792089214977
大けががあっても組体操がなくならない理由
=教育的効果の重視

リスク管理の当事者性欠如
●国賠法で教員の賠償責任なし
●教育活動は罪や責任が問われにくい
●事故の有無に関わらず災害共済給付の掛金(年約500円)は一定
●給付金の申請は養護教諭経由(一般の教諭ではない)

654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:10:13.92 ID:NxLBiTsW0
http://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/430432573248921602
教師の暴行をともなう死亡事件 賠償金は税金で?!――桜宮高校の事件を越える闘い 滋賀県秦荘中事件(内田良) - Y!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140204-00032266/

――いま2つの事件の遺族が、公務員個人(部活動顧問)の賠償責任を問うている。

145 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:21:39.70 ID:zq6J33vO
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/3711
(字数制限上、部分抜粋)

http://mainichi.jp/opinion/news/20140531k0000m070106000c.html
社説:組み体操の事故 高さを競うのは危険だ
毎日新聞 2014年05月31日 02時30分

けがの多さに加え前年度からの事故増加率はワースト1で、しかも重大事故につながりやすい頭部などを負傷する割合が高いことも明らかになった。
 過去には「人間ピラミッド」と呼ばれる組み体操の下敷きになった小学生が死亡している。
約20年前、福岡の県立高校生が全身まひになった事故の裁判で判決は「人間ピラミッドは一概に安全なスポーツとは断じ難い」と危険性を指摘し、県に賠償を命じた。こうした事故情報が全国で共有されているのだろうか。
 今月9日、熊本県の菊陽中学で2、3年の男子生徒約140人で10段のピラミッドを作る練習中に一部が崩れ、1人の生徒が腰の骨を折る大けがをした。体育館にけが防止のためのマットを敷き、教諭8人が指導する中での事故だった。
 4年前、兵庫県内の中学が高さ7メートルに達する10段のピラミッドを完成させたことが報道され、話題になった。その様子が公開されたネットの動画サイトには多くのアクセスがあった。
2年前には別の中学が10段を完成させている。菊陽中は一昨年までは7段だったが、昨年から10段に増やしていたという。
 子どもたちの発達段階や個人の能力に応じて段階的な指導を行うべきにもかかわらず、100人以上を動員して高さを競い合う傾向が強まっているとしたら心配だ。
 さまざまなリスクを指摘した内田氏の提言に対し「けがを恐れていたら何もできない」と反発や批判も多く寄せられている。
だが、人間ピラミッドは土台が安定せずバランスを崩した時につかめるものがないことから目をそらしてはいけない。
 今週末以降、運動会などで予定している学校は子どもたちの側に立って、より一層の安全配慮をしてほしい。事故が起きてからでは遅い。

146 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:22:33.93 ID:zq6J33vO
【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/2

2 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:48:50.05 ID:/YDSh8yj0ピラミッドとか2段までにしとけよ。
机組んで登ったら危ないって怒るくせに、人間組んで登らせるとか、おかしいにもほどがある

147 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:34:13.76 ID:zq6J33vO
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/

【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/

【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/

【社会】組み体操のけが年間8500件超、規制求める声 [無断転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454520037/

【教育/事故】運動会の組み体操で骨折 大阪・八尾市の中学校 去年も4人が事故[10/5] [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443996854/48

組体操で10段ピラミッドが崩れ6人重軽傷、校長「安全配慮したつもりだった」←何度目?いい加減なくせや [転載禁止]c2ch.net [517459952]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443655634/

体育祭で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷←10段って危なすぎるだろ… [転載禁止](c)2ch.net [531495744]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443637932/

148 :実習生さん:2016/04/14(木) 13:26:47.66 ID:zq6J33vO
※先生に教師にやらせろ、という趣旨のレスは拾い切れないほど多いので割愛。
※「賠償」や「逮捕」に関しては、「賠償が税金からされるんじゃなくて教師個人負担にしろ」まで踏み込んだものもある。「賠償」「逮捕」で検索しろと特段書かなかったスレについても、それらの語句で検索してみると何かしら検索に引っ掛かるかもしれない。
※一番上スレ225番では「翌年より組体操なくなる」的にあるが、事故が起きたら「その年または翌年以降に中止になる学校」と「次年度以降も継続される学校」がある模様。
※推敲してないので記述間違えあるかもしれない。


【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
12・31で崩し、38で正当な苦情とモンペの違い、74でわざと、88でモンペの長所、90の「これ」は指示内容不明、146で潰し、180でモンペ扱い、225で怪我して翌年より組体操なくなり感謝され、
241でモンペアの有意義性、279で崩し、358でマスコミ比較、377でマット敷いても事故、371で毎日新聞の指摘する「情報共有」、379から体育教師登場(知恵袋びっくり回答や極論が登場、429あたりまで必読)、
387でモンペは作られたイメージと、401で崩し、475で教員意見引用、478で小早川 護 の引用、517から「校庭の木から女児が落下」や「現場教員意見引用の燃料投下」、628で本筋に関係ない煽り合いはやめろ、763でモンペ扱い実態、
795から807あたりで名古屋市立柳小学校の件、844でバンジージャンプ指摘、
「賠償」でスレ内検索

【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/
冒頭数スレだけでも机がどうとかの貴重なレス多い、46で組体操の歌、49でマスコミの突っ込み、103で名古屋市立柳小学校、246で発想の盲点、242で日光猿軍団、258で体育教師職員室、261で日米比較、「逮捕」「内申」「賠償」でスレ検索

【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/
7で親なら、59でわざと崩し、119で一気崩しなし、2157で逮捕、90で内藤みかモンペ扱い

149 :実習生さん:2016/04/14(木) 13:27:21.23 ID:zq6J33vO
【社会】組み体操のけが年間8500件超、規制求める声 [無断転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454520037/
7が親の鑑。88の言うようモンペア誤解の懸念。


【教育/事故】運動会の組み体操で骨折 大阪・八尾市の中学校 去年も4人が事故[10/5] [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443996854/
48でブラック企業。「逮捕」「内申」「モンペ」「賠償」でスレ内検索。

組体操で10段ピラミッドが崩れ6人重軽傷、校長「安全配慮したつもりだった」←何度目?いい加減なくせや [転載禁止]c2ch.net [517459952]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443655634/
「賠償」「逮捕」で検索。


体育祭で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷←10段って危なすぎるだろ… [転載禁止](c)2ch.net [531495744]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443637932/
6で、ちょうど安全性が叫ばれてる時期にと。173で内申の懸念。342で面白動画。346で「わざと」。「逮捕」でスレ内検索。

150 :実習生さん:2016/04/15(金) 09:15:54.01 ID:JudIl9rM
精神障害者保健福祉手帳 その77 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1446196945/277-278

277 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 18:14:37.54 ID:n9SV2XYZ
>>176-178

常識的な社会人ってやつが一番人間としては頭が悪い
私もいつもそう思ってる

うちの家族も同じようなもんだし 世の中のほとんどがライトさんの両親と兄貴のタイプだと思う

障害者とかホームレスとか孤児とか
大多数の人は自分に起こり得る想像さえしてない
だから正論と称して冷たいことが平気で言える
そういう人ほど自分に降りかかったとたん 誰よりも見苦しく大騒ぎ 八つ当たりするって話も何人か見聞きした

特に障害者を普段見下してた人が自分が障害者になったときはひどいものやね
見下してた対象に自分がなったというプライド崩壊のせいで普通より狂いかたがすごい

私の経験では
自分の頭で考えない 自分を持ってない人ほど 偏見と差別が強くて人を見下す
いじめとかも 自分にしっかり自信持ってる人はしない
自分があれば他人が自分より上とか下とかに興味がないからね

ものを表面上だけ見て深く考えないからそうなる

日本は自分の頭で考えさせない教育してるから 大多数はそうなるんだって聞いた
子供に対して大人が言ったら素直に聞くのがいい子
ルールだと言われたらただ守るのがいい子って教育でしょ
自分の意見言ったり疑問ぶつけるのはひねくれた子
そういう教育に本来考える人だったはずでもだんだん洗脳されて考えない大人になる
人間それぞれだから一部洗脳されない人もいて それがつまり変わり者と呼ばれる

151 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:28:17.42 ID:vhXq8CnX
組み体操は危険? 達成感も…見直しに賛否両論

ネットろんだん
2014.5.30 15:30
http://www.sankei.com/smp/life/news/140530/lif1405300017-s.html

152 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:28:47.40 ID:vhXq8CnX
最近の小中学校では、他行事との兼ね合いで5〜6月に行われることも多くなった運動会。その目玉の一つとされてきた組み体操について、
「やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも」と題し、危険性などを理由に見直しを訴える提言が出された。
これをきっかけにネットでは組み体操の存否をめぐる活発な議論が交わされている。

153 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:29:05.14 ID:vhXq8CnX
.





 話題を集めているのは、教育社会学者の内田良・名古屋大大学院准教授が5月19日にヤフーニュースに投稿した「緊急提言」だ。

 内容は、学校体育の各種目の中でも組み体操の重大事故が多く、しかも増加傾向にある現状を指摘。学習指導要領に組み体操の記載がなく、訴訟リスクもあることを挙げ、組み体操の実施意義を問うものだ。
リツイートでの拡散は3300以上、フェイスブックでのシェアは1万2000に達するなど、大きな反響を呼んだ。

154 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:29:36.93 ID:vhXq8CnX
「一生モノの体験」

 記事へのコメントは、はっきり賛否両論に分かれた。「絆云々(うんぬん)言ってる人たぶんいるけど、別にこれで深まったとか記憶ないな」「運動神経と体力の双方が不十分な場合
、危険極まりないでしょう」と賛同者が相次ぐ一方で、「組み体操の練習自体、体力を付ける意味があるし
、ピラミッドは組み体操の中でもできたときの達成感は一生モノ」「そのうち、あれも危険だからダメ。これも危険だからダメ。ということになって、なにもできなくなりそう」と継続を支持する意見も多い。
 提言を受けてヤフーニュースが実施した意識調査では、28日現在で「やめた方がいい」の41%に対して「やめなくていい」が51%と、継続派がやや優勢ながらも、おおむね拮抗(きっこう)した状態だ。
 そもそも、組み体操はいつから学校教育に組み入れられたのか。正確な時期はまだ特定できていないが、内田准教授は昭和26年の学習指導要領に組み体操の記述があることを確認しており、
「少なくとも、戦後わりと早い段階から学校教育の中で行われており、どこかの時点で学習指導要領から削除された」と話す。
 ここ数十年を通じ、組み体操が運動会の見せ場演目として定着していることは確かであり、それを楽しみにする保護者らも多い。
 議論の中では、「怪我する可能性有るからダメ、危ないからダメ、こんなこと言ってどんどんやめていったら後に何の種目が残るのか。(中略)せっかくの休日にそんな運動会は見に行きたくもないわ」と
、観客の立場からの期待感を示すコメントも複数見られた。

エスカレートに疑問も
 ただ、スペクタクルを重視すれば行きすぎも生じる。「最近の組み体操は極端すぎ。基礎体力落ちてるってテレビや新聞で散々言ってるクセに10段ピラミッドとかおかしいでしょ」「昔は4、5段だったのですり傷程度ですんでいましたが、
見た目の派手さを求め過ぎの結果では?」(記事コメント欄)。内田准教授も「近年になって『10段ピラミッド』など、規模が巨大化する傾向がみられる」と懸念する。
 組み体操は当然ながら体育教育の一環であり、興行ではない。一部の学校で行われている巨大で危険な“見せる”組み体操は、果たして誰のためのものか。提言の「組み体操は、そこまでのリスクを冒して、
いったい何を目指しているのか」という問いは重い。(磨)

155 :名古屋市立柳小学校の件:2016/04/16(土) 16:31:47.91 ID:vhXq8CnX
組み体操 小6骨折 学校側に賠償命令「保身図りうそ」
2009年12月28日
http://www.asahi.com/edu/student/news/NGY200912280014.html


2009年12月28日

156 :名古屋市立柳小学校の件:2016/04/16(土) 16:32:04.54 ID:vhXq8CnX
印刷印刷用画面を開く

twitterにこのエントリを登録

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録
.

157 :名古屋市立柳小学校の件:2016/04/16(土) 16:32:09.82 ID:vhXq8CnX
 名古屋市立柳小学校(同市中村区)で運動会で披露する組み体操の練習中にけがをしたのは、学校側に過失があったとして、当時6年生の男子児童が市に慰謝料188万円の支払いを求めた訴訟の判決が、
名古屋地裁であった。長谷川恭弘裁判長は「教員らの保身のために、虚偽の事実を主張するなど誠意のない対応をとった」として、110万円の賠償を命じた。判決は25日付。

 判決によると、児童は2007年9月、学校の運動場で4段ピラミッドと呼ばれる組み体操の練習中、高さ約2メートルの最上部から落下し、左腕を骨折した。

 児童側は弁論で、「落下に備えて補助する教員を配置すべきだった」と市側の過失を訴えていた。

 長谷川裁判長は、学校側が報告書に「3段タワーの練習をしていた」と事実と異なる記載をしたり、教頭が事情聴取で児童を誘導したりした点を踏まえ、「一連の対応は原告の精神的苦痛を増大させた」と認めた。

158 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:35:42.60 ID:vhXq8CnX
よしのよしろうと天中3年男子、世界初、11段ピラミッドに挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=GGpyLGk_pYk






FMHANAKO8246 か月前

女子が「がんばれがんばれ」いうからね。?





返信?1







動画中で確かに女子から「がんばれー」って声が聞こえる。

ところで、組体操が一体感を養う云々言うんだったら、
どうして、女子はやらないんだ?
(女子がやる学校もあるが)。

女子に一体感はいらないってこと?

159 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:46:01.12 ID:vhXq8CnX
>>101

>は「めっちゃ暑いし、薄暗かった。外の様子がわからないから成功を信じて耐えた」。

や、

前スレの


http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/60
> 最前列の子たちって、土台でも0.4人分しか重みがかかっていない。だからキリッと凛々しい顔を見せられるんだけれど、奥のほうの子たちは「うーーーーーーーっ!! !」
>って雄たけびみたいな声をあげながら、ただ耐え忍んでいるんです。
>  しかも、誰からも見えていない。タワーだって、てっぺんの子以外は全員観客にお尻を向けていますから、絵面的には全然よくないです。


http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/288
> 佐々木圭一氏「達成感あんまりなかった ほめられるの上だけ」


からして、
達成感も何も、一番上の人くらいしか中・外ともに様子が分からないんだよね。

160 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:54:08.33 ID:vhXq8CnX
組体操、「やめる勇気も必要」との声も - 無知と無理が招く事故
横山茉紀  [2016/01/26]
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/26/589/

組体操などの事故を防ぐために東京都が設置した「体育的活動における安全対策検討委員会」。「東京都の組体操事故、小学校では1年で563件 - 安全対策の検討開始」と題した前編では、都
内における組体操事故の実態や、初開催となった1月22日の協議のポイントについてご紹介した。
今回は、委員からどのような意見や指摘があったのか、具体的な協議内容をお伝えする。

けがをしやすい子どもが増えている

なぜこのような事故が多く起こってしまうのか。文教大学で主に小学校教諭の養成を行っているという米津光治教授は、「端的に言えば、けがをしやすい子どもたちが増えている」と指摘した。
一方で、子どもたちの運動能力が低下しているにも関わらず、それに合わせた指導方法は、組織で共有されていないという。

「教員は自分の経験則の中で指導する場合が多い。しかし、子どもたちの運動能力は、自分たちがかつて組体操を教わった時代と変わっている。指導の仕方も変えなければいけないが、そうはなっていない」と問題提起した。

さらに、体育科目の授業研究を行っている江戸川区立西葛西小学校の山下靖雄校長は、「子どもの運動能力を考えると、技が実態にあっていない。教員が技の難易度を理解していないケースが見受けられる」と語った。
「保護者の期待にこたえようと、自分もやったことがないような技の組み合わせを考えている場合も多い。効果的な指導方法が分からず、焦りもあるからけがにつながっているのだと思う」と指摘した。

山下校長によれば、保健・体育の指導要領で、組体操は扱われていない。体育の授業研究においても、組体操などの運動会で行われる活動は、情報交換をするにとどまり、研修が充実しているとは言えないという。

教員の指導、「基本中の基本ができていない」

161 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:54:36.36 ID:vhXq8CnX
「基本中の基本ができていない」と教員の指導力不足を嘆いたのは、中学校体育連盟の理事も務めた大田区立雪谷中学校の新宮領毅校長だ。「けがを防ぐ落下の仕方を教えていない」「
周囲に教員を配置しても、何か起きたときに対応できるような構えができていない」「組み立てていく過程で声かけが必要なのに、全てアイコンタクトでやろうとしている」など、さまざまな問題点をあげた。

「突然運動会だからといって、組体操をやりますといっても無理。危険状態としか言いようがない。まさに無知と無理、これが事故を繰り返す原因となる」と強い口調で語った。


「やめる勇気」を

足立区教育委員会教育指導室の浮津健史室長は、「やめる勇気も必要だ」と主張した。同区では、目玉行事として地域の人から組体操を見たいという要望が寄せられることもあるという。
そんな中で、競技自体をやめてしまうのは難しい判断なのかもしれない。しかし、「ここまでできたらやる、ここまでできなければ次のステップは踏ませないという判断が必要」と強調した。

また東京都小学校PTA協議会の小野関和海会長は、「期待にこたえるために、怠ってしまった事柄があると言うなら、保護者としては望んでいない。安全を一番に重視してほしい」と訴えた。
また、「今の子どもたちは走っていても転び方を知らない子が多いように思える。ルールを決めるだけではなく、転落したときの受け身の方法などを身につける、子どもたち側の準備期間をしっかりとっていただきたい」と要望した。

162 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:55:22.36 ID:vhXq8CnX
最後に委員長を務める日本女子大学の坂田仰教授は議論を受けて、「子どもの安全が前提であり、その前提を崩してまで華美な組体操競技に走る必要はない」と再度確認。
その上で、「運動会は体育の発表の場であって、組体操に取り組むにあたっては、日常的な活動を含めた子どもたちの状況を前提としなければならない」とまとめた。

さらに教員側の課題として、「競技のどの点に危険性があり、どこに対応しなければいけないか、それを欠いたままやると事故が起こっても何もできない」とした上で、
「危険や事例を分析して共有できる仕組みが必要なのではないか」と提言した。

一方で、「組体操自体をやらなければ事故は起こらないという考え方はすごく後ろ向き。今の子どもたちは転び方を知らないという声もあったが、小さなけがをしながら子どもたちはそれを覚えていき、育っていくのだと思う」とも語った。
あくまでも、安全と子どもたちの成長のバランスを見ながら、事例の分析などを通して事故の未然防止につなげていくという姿勢のようだ。

次回の開催は2月29日の予定。3月には報告書をまとめ、都教育委員会に提出するという同委員会の協議の行方を今後も追っていく。

163 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:08:07.89 ID:vhXq8CnX
人間ピラミッド、誰のための高みか? 反響を元に考える

聞き手・尾沢智史 編集委員・中小路徹

2015年4月6日05時13分
http://www.asahi.com/articles/ASH3T6567H3TUPQJ00M.html

何のため、誰のための高みなのか。運動会で10段、高さ7メートルもの人間ピラミッドをつくる組み体操への疑義を2月、オピニオン面の「耕論 体育で何を鍛えるか」で紹介しました。寄せられた反響を元に、再び考えました。

フォーラムページ

■読者の反響、多くは懐疑的・批判的

 読者からの反響の多くは、現在の組み体操や運動会のあり方について、懐疑的・批判的なものでした。

 熊本市在住の女性は、公立中学に通う長男が組み体操で腕を骨折した経験から「学校に強制的に曲芸をやらされてのけがに、納得がいきませんでした」「子どもに曲芸をさせて『感動』する保護者の気がしれません」と書いています。

 2人の子をもつ40代女性は、小学校の運動会の大型ピラミッドを「すごいなと思う半面、怖いなとも思った」「6年生の運動会の組み体操のために5年生から逆立ち等の練習を学校で始めていた。家でも練習をやって下さいと言われ、驚いた」と回想しています。

 埼玉県の男性は、孫が通う小学校に「今年は(組み体操を)中止してはどうかと申し入れをしましたが、即答はもらえませんでした」といいます。

 愛知県の小学校教員の女性は、勤務校でも組み体操の練習中に骨折などの事故が起きていると言い、その背景に教職員の世代構成の問題があると指摘します。10年ほど前から若手教員が増え、
「インターネットに投稿されている数々の運動会の動画を見て『自分もやりたい』と考えます。ベテランの教師なら、『この技は完成するまでにどれくらいかかる』とか、『自分の学校では無理だ』とかがわかるでしょう。
しかし、若い先生たちでは、やりたいばかりで、歯止めが利きません」。

 埼玉県の元小学校教員の男性は、在職中に組み体操に困っていたといいます。「組み体操には教育としての意義はありません」「何の力も能力も感覚もつきません」。
組み体操で得られる「感動」の価値は「骨折始め重大事故の危険を冒すにしては小さすぎるのです」と断じています。

164 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:08:38.17 ID:vhXq8CnX
 ある大学生は、高校時代の体育の時間に行われていた「集団行動」について、「まるで軍隊のようでした」「非科学的で体育では何を求めているのかよく分かりませんでした」と書いています。

 その一方で「スポーツから感動をとったら何が残るの? ただの疲労行為じゃないですか」(匿名)、「1%のリスクでここまで学校がたたかれるとは」(高校の部活動指導者)といった意見もありました。

 ある高校生は、厳しい体育の授業に疑問を抱いたものの「1年間同じ仲間で乗り越えた苦労や達成感は私たちの絆を深めてくれました」と書いてくれました。

■教育的な意義、先生はどう考えているか

 組み体操を実践する先生は教育的な意義をどう考えているのでしょうか。「人間同士が触れあって組み合う達成感。特にゲームやスマホなど中遊びばかりの時代に、手をつなぎ、互いの息を感じることでコミュニケーションや思いやりが学べ、体力もつく」

 兵庫県伊丹市立南中で保健体育担当の吉野義郎教諭(53)はそう話します。組み体操を指導して31年目。前任の同市立天王寺川中では10段ピラミッドを組みました。2011、12年の体育大会では11段に挑み、失敗しました。

 けがや事故防止のために何をするのか。「組み体操に入る前に土の上で柔道の受け身など倒れ方を練習する。ピラミッドも他の技も、バランスを崩して落ちる時には、自分の下に1人しかいない2段の高さなら飛び降りる、
3段以上は補助役に受けてもらうことを徹底する」と言います。ピラミッドの場合、「補助は重要な役割で、両側に5人ほどが必要。また、土台の生徒が押し潰されて肩やひじを脱臼するのを防ぐため、重さに耐えられなくなった時にダンゴムシのように丸まる方法を教える」。

165 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:09:12.95 ID:vhXq8CnX
大阪府を中心に小学校の先生が集まる関西体育授業研究会は毎年、組み体操の実技研修会を開催。事務局を務める箕面市立萱野小の垣内幸太教諭(40)は「研修会で紹介した技は、子どもや学校の実情に合わせて活用して欲しい」と伝えるそうです。

 「少し頑張ればできそうというレベルの見極めが大事」。例えば、組み体操にはピラミッドのほか、肩の上に立って3、4段と重ねるタワーがあります。3段なら通常は1段目6人、2段目3人、3段目1人と組みますが、
垣内教諭は危ないと思ったら1段目を9人にします。「見ている人から多くの拍手をもらおうと、無理して難しさや派手さを追うとひずみが出る」

 技の選択は、子どもの体力に合わせる必要があります。吉野教諭が10段ピラミッドを始めたのは1990年ごろ。体幹が弱まって4段タワーが無理になり、種目を変えた結果です。
「今後、運動会・体育大会の演技は男子もダンス中心に移るだろう」と言います。

 「組み体操は戦前から学校現場に根付いてきたのに、文部科学省がノータッチなのはどうか。どれだけの学校でなされ、どんな事故がどれだけ起きているかを掌握すべきでは」。現場任せにしてきた問題を、吉野教諭は指摘します。

166 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:09:33.23 ID:vhXq8CnX
■事故のメカニズム解明を

【名古屋大学准教授 内田良さん】

 読者からの反響を読み、組み体操を含めた体育の問題についてようやく声が出てきたという気がします。

 組み体操の集団主義、「みんな一緒にやる」ことへの違和感を多くの人が抱いている。でも現場では、一体感や感動という言葉で、集団主義の問題点が覆い隠されています。

 組み体操の流行はユーチューブなど動画サイトや、教師向けの雑誌の影響が大きい。投書にあったように若い先生が特に熱心かはわかりません。広い世代の先生に組み体操は支持されていると思います。

 今回は組み体操を批判する意見がほとんどでしたが、僕のところには擁護派からの意見もかなり来ます。全否定するか、全肯定するかの両極端の意見が多い。重要なのは、組み体操のどこにどんなリスクがあるのかを冷静に見つめることです。

 「組み体操は危険だ」「安全だ」とただ言うのではなく、事故が起きた状況を検証し、情報を共有することが必要です。僕はピラミッドの最上段と最下段が一番危険だろうと考えていたのですが、
最近の研究では、下から2、3段目の子が首などを痛めるケースが目立つ。事故が起きるメカニズムを具体的に解明しないと、問題の解決にはつながりません。

 10段のピラミッドだと、高さ7メートルにもなる。ここまで巨大化すると、もう制御がきかないのではないでしょうか。学校がそれでも例年通り続けるとしたら、リスク管理に問題があると言わざるをえません。(聞き手・尾沢智史)

167 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:09:58.03 ID:vhXq8CnX
■記事に47件の反響

 2月17日のオピニオン面で、内田良・名古屋大准教授は、学校の部活動のスポーツ事故が多発していると指摘しました。運動会の組み体操でも骨折事故が後を絶たないのに、
「感動」や「一体感」が優先されてリスクに目が向けられず、スポーツ科学の知識が教育現場に浸透していない問題があると論じました。

 坂上康博・一橋大教授は、部活動の精神主義が戦前の兵士養成のための体育から受け継がれ、第2次大戦後にむしろ強くなったと分析。日本社会では、学校を卒業して初めてスポーツを楽しめるようになる特殊な状況が続いてきたと読み解きました。

 記事に計47件の反響が寄せられました。運動会や組み体操についてが18件、スポーツ部活動14件、その他(学校の姿勢など)は15件。多かった運動会と組み体操について今回、改めて取材しました。

■取材後記

 中学時、3段タワーの「最上階」でした。時折グラッと揺れる上で立ち、落ちたら! と思ったのは確かで、「親の感動が優先されている」という内田さんの言葉にはうなずけます。今回、実践側の2人の教諭の話を聞き、
見栄え重視の組み体操の危なさや、事故が検証されないまま現場任せで推移してきたことなど、内田さんの指摘と重なる部分が多いと感じました。
「難しい技でなくても皆が力を合わせて一つのものをつくることで喜びに包まれる」という垣内教諭の言葉に、運動会を見守る一父親としても賛同します。(編集委員・中小路徹)

168 :実習生さん:2016/04/17(日) 11:21:54.63 ID:a0HYUkLz
http://douseiai.dousetsu.com/160409_13454212_2_lb.jpg
工事現場は、落下災害ゼロ、ヘルメット着用が必須。
それなのに組体操は・・・。

職場体験に行った生徒が
学校に戻ってきて、「職場体験と違って学校は安全性がちっとも担保されてない」と思うかもね。
(まあそもそも職場体験では、現場の労働者が、生徒に、(組体操がそうであるような)高所作業させたり重みに潰させたりするような、そういった危険なことはさせないが)。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【大阪】ピラミッドは5段、タワーは3段まで 八尾の10段ピラミット組体操事故検証委が報告書 [無断転載禁止]©2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454326257/54
54 :名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 22:03:26.29 ID:eyw31xw+0>
>43
1メートルは一命取る、の標語を職員室に貼るかw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
https://twitter.com/h_ototake/status/651577064206655488?lang=ja
hiro961 ?@hiro961 ・ 2015年10月6日
@h_ototake 製造現場では1メートルは一命取るという格言があります。高所作業の怖さを周知させるものですが、子どもたちならなおさら避けるべきことです。木登りとは違いますし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

↑1メートルは一命取るというのに。

なお、比較的安定な土台でやる日曜大工でさえ恐怖なのだから、組体操と来たら・・・

【無駄な】自殺に見えない自殺方法5【あがき?】 [転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1423583151/144
>俺は、ついさっき、自殺するわけでもなんでもないが、
> 日曜大工的な高所作業をしていて、
>ひとりでやっていたしヘルメットもかぶらなかったので、
> 「これ、頭から落ちたら俺ヤバイな」とか思って作業していて、
>ふと、このスレを思い出した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)


169 :実習生さん:2016/04/17(日) 11:40:58.20 ID:a0HYUkLz
【無駄な】自殺に見えない自殺方法4【あがき?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398647277/253-254
にある
高波に流されるDQN3人
https://www.youtube.com/watch?v=GVBUQLOKI-A
衝撃ニュース 荒れ狂う海を見物しにきて波にさらわれる瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=_UdNqSCfK2Q
や、
やはり同じスレ
【無駄な】自殺に見えない自殺方法4【あがき?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398647277/281
にある
東尋坊25mから飛び込み -83ft. Cliff dive-
http://www.youtube.com/watch?v=KHcoeMtAMoA&feature=related
【金バエ】 東尋坊からダイブ 【まろにぃ】【ニコ生】
https://www.youtube.com/watch?v=JDNOwQVkglQ
を見ると、組体操でいたずらに高さを求めるのは、一体感云々ではなく、「危険」という認識を麻痺させるだけだ。

俺が前スレ(10段目スレ)で「道頓堀ダイブ」という言い方をしたが、それと似ている。

また、
[星井七億,ねとらぼ]
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/06/news014.html
> 高ければ高い壁のほうが登ったときなんとやらというように、組体操の巨大化は得られる自信をより大きくするためなのかもしれません。しかし高すぎる危険性に裏付けられた自信というものは、
>自分の運転技術を過信して違法なスピードで車を運転するように、単なる「無謀」に結びつきやすくもあります。

での指摘にも通じる。
なおこの星井七億さんの記事は
前スレ10段目で全文が読める

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/292-
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


170 :ツイッターまとめ:2016/04/17(日) 17:37:20.97 ID:a0HYUkLz
ツイッターTwitterまとめサイトとしては・・・



「10段ピラミッドが崩れ骨折」問われる組体操の是非。
http://togetter.com/li/880939

ここが一番よくまとめられてるかな。 以下のようにロシアンルーレットに例えているものがある。
>西大立目@靖国の93歳の老人 @relark 2015-10-01 20:02:04
>あと「他でも危険はある」とか言ってる人は「6連発のレボルバーに1発だけ弾が入ってる場合も、5発入ってる場合もロシアンルーレットで死ぬ場合も死なない場合もある」って鼻高々のチンピラと大体同じレベルの知性とみなしてもいいですか?
>「他」に比してリスクが高く、そのリスクの回避の自由度が低く、メリットも低い物が、「危険だからやめろ」と言われるのは仕方ない。
>たるたる @heporap 2015-10-01 13:07:22
>?wakurata 子供らにとってはどちらかというと「スリルがあって楽しい」ではないでしょうか。度胸試しと言うこともあります。死の危険に近づけば近づくほど楽しいと感じる人は数多くいます。
>?返信 ?6
> たるたる @heporap 2015-10-01 13:08:53
>?heporap 本来、それを制するのが教師の役目ですが、教師がスリルを(させることを)楽しんでいれば、もう本当に死ぬまで止まらなくなりますね。
>?返信 ?21
> たるたる @heporap 2015-10-01 13:10:25
>?heporap またそのスリルが度胸試しになってしまうと、それをしない人はいじめの対象になりかねません。だから反対意見を出せなくなってしまう可能性は大いにあると思います。

組み体操「ピラミッド」で事故
http://togetter.com/li/880910
多根清史 @bigburn 2015-09-30 09:08:43
体罰は禁止してるくせに効率よく子供を大ケガさせる組み体操ゴリ押しって意味分からん /

171 :ツイッターまとめ:2016/04/17(日) 17:41:46.40 ID:a0HYUkLz

運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/822626
10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや… - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/881383

学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/667896
↑事故が表に出ないことが分かるという意味での優秀賞

BHP @BrilliantHeartP 2014-05-04 18:52:53
@RyoUchida_RIRIS 返信ありがとうございます。実は昨年に運動会本番で重傷事故があったのですが、たまたま該当学年の保護者程度しかみていない時間で、
かつ学校から説明なく、保護者が騒がないようにするのに一生懸命な1年間でした。かように表に出ていない事故も多いと思われます。
?返信 ?RT ?いいね
学校リスク研究所 内田良 @RyoUchida_RIRIS 2014-05-04 18:58:59
@BrilliantHeartP なるほどそのような事情でしたか。障害が残らないケガだと公的な資料にはまったく事例が出てこないので,まさに表に出ない状況です。
運動会や体育での「無茶な(集団)競技」というカテゴリで問題を訴えてみる価値はあるかもしれません。アンテナを張っておきます

学校リスク研究所 内田良 @RyoUchida_RIRIS 2014-05-15 20:47:15
@gi7z いつも,身近な情報提供をありがとうございます。困ったことに,後遺症の残らない怪我の場合,どれほど重大であっても,個別具体的な事例として私たちの目に届くことはありません。
(後遺症があると,スポーツ振興センター『学校の管理下の死亡・障害事例〜〜』に事例として掲載されます)
yosh @yoshiyu02784200 2014-05-16 01:17:36
2chにあった投稿がすごく的を射ている。
http://t.co/14V3KXG2jl
【危険】組体操を直ちに廃止すること!【矛盾】
過去に死者や重度障害者まで出ている上に、
骨折程度の事故は頻発している。
(以下略)
?返信 ?RT ?いいね

※引用者注)運動音痴板に俺が2013年に建てたスレッドの事→【危険】組体操を廃止せよ【矛盾】http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1367811756/

172 :ツイッターまとめ :2016/04/17(日) 17:47:01.48 ID:a0HYUkLz
小6「組体操やめたい」 学校の対応は…?【10-13更新】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/873801
宮原太聖 @TaiseiMiyahara 2015-09-16 22:50:58
小学校時代、「エコだから」って理由でクラスでケナフを育てる事になって、育て方とか調べてたら「危険な外来種で生態系を破壊する危険性があるから絶対に植えてはいけない」って記事を見つけて、
それを先生に報告したら「そういう事を言う人も居る」で片付けられたのを思い出した。 結局、学校の先生(大学を除く)は、最初っから決められた結論へ生徒を誘導するのがお仕事だから、仕方がないね。
?返信 ?18
yosh @yoshiyu02784200 2015-09-16 22:54:14
組体操でする怪我は本人責任と関係ないところで起こるものばかり。サボテンで支えてる側が耐えきれなくて顔面から落ちるとか。中には体重二倍の児童を支えさせられてヘルニアになったという例も。
組体操肯定派の主張としては「仲間を怪我させないよう頑張らなければならないことに意味がある」そうだが。
本間大輔 @Daisuke_regards 2015-09-16 22:46:09
専門家(内田良氏)の知見を織り交ぜ、まとめを更新しました。組体操は、犠牲者が不確定のロシアンルーレット。「ひょっとすると、うちの子が・・・」⇔「心配しすぎでしょう」 親がどう思っていようと、
けっこうな割合で容赦なくケガ・障害・死亡に至ります。子ども・保護者・先生ともに安心できる学校生活を祈念しております。

173 :ツイッターまとめ :2016/04/17(日) 17:53:15.56 ID:a0HYUkLz
>>82の乙武 洋匡さんツイートの編集再録



https://twitter.com/h_ototake/status/700163067619880965
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
?@h_ototake
なぜ「高さ規制」や「段数規制」ではなく、「全面廃止」なのか。取材では、そういったあたりにまで踏み込んでほしいところ。 / 運動会の組み体操、全面廃止へ 千葉・柏市教委が検討
http://npx.me/3qBh/12aX5 #NewsPicks
19:40 - 2016年2月17日
新島 透 ?@agadaagada ・ 2月18日
@h_ototake 組み体操による事故が毎年数千件起き、重障害、死亡事故も起きている行事を全面廃止するのに突っ込んだ回答が必要ですか?
大阪では高さ、段数に規制をかけましたが、それでも多くの事故が起こりました。命は何より優先されるべきことではありませんか?
mako0822 ?@mako08222 ・ 2月18日
@h_ototake どうして極端な規制でさっさと済ませようとするんだろう?別に人間ピラミッド好きな訳じゃないけど。0か100しか選択肢がないの?
酒井 康雄 (Yasuo Sakai ) ?@medicalsakai ・ 2月19日
@mako08222 @h_ototake 私が考えていたのは「何故、今まで何でもOおKだったのか」ということです。




https://twitter.com/h_ototake/status/651577064206655488?lang=ja
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
?@h_ototake
「組体操で得られる教育的効果は、危険を伴わない他の代替手段ではダメなのか」という問いに対する真っ当な回答を聞いたことがない。 / ?それでも私が組体操に取り組む理由。ある現役教師の告白
http://npx.me/3pP/12aX5 #NewsPicks
18:57 - 2015年10月6日
F Hiroyuki ?@fjhiro3 ・ 2015年10月8日
@h_ototake 昔の組み体操は、そんなにアクロバティックな高さを求めていなかった。教師や子どもの力量が落ちたのではなく、どんどん見世物化しているから起こる問題だろう。毎年骨折が出ている地域ではもはやロシアンルーレットへの強制参加なんじゃないか。

174 :ツイッターまとめ 加筆事項:2016/04/17(日) 18:30:24.74 ID:a0HYUkLz
「10段ピラミッドが崩れ骨折」問われる組体操の是非。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/880939
うえぽん @kaorurmpom 2015-10-01 12:53:45
教育委員会が安全対策を徹底するよう通知したってことは、ヘルメットや安全帯の着用はもちろんのこと、足場の設置、クッション敷、そもそも高所作業をさせない、くらいの中味は折り込んでるんだよね?よね?
でないと安全対策だなんてとてもじゃないけど言えないよ産業労働安全衛生的に。

運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/822626
狐謡 @Towa_towa_to 2015-05-17 19:13:30
俺は小学生の頃から「体はでかいが運動オンチ」の代表格みたいな人間だったから、組体操は色々地獄だったなあ・・・当時の自分にとって、自分がやってるピラミッドも、見てるだけだったタワーも半端なかったけど、
他にも地味に肩車→サボテンがやばかった。力の無い土台にとって、人一人を持ち上げて肩から膝に人を移す作業はハッキリ言って恐怖でしかない。
Jun_Watanabe @JunWatanabenos 2015-05-17 19:50:18
で、教員の仲間内でも、そういう事をやった、っていう事の評価が、「あの人はクラス担任として大きな指導力を・・」っていうふうになるわけよ。教員自身が、クラスのまとまり、一体感っていうお話にものすごく弱い。両親ともに教員だったから、想像がつく。
?返信 ?18
心技 体造 @mentalskillbody 2015-05-17 20:27:02
組体操の大怪我のリスクよりも運動神経の劣る子や弱い子が同年代の子に「こいつの上は嫌だ」「動くなよ根性なし」「お前のせいでタワーが崩れた」等言われ、イジメの原因に直結する部分が嫌いでした。

引用者注)組体操がイジメの原因にならないために教師がした事は、まさかの、法律より道徳を優先する姿勢。このスレ(ツイート先ではなくこのスレ)を「木村草太」でスレ内検索(CTRL+F)。というか>>131見たほうが早いか。

175 :Twitter 2ch ガールズちゃんねる 横断 特に話題になった2名:2016/04/17(日) 19:12:53.13 ID:a0HYUkLz
<1人目 文科省に手紙を書いた東京都北区の女児>
※そもそもその女児の件を知らない方は、前スレを「馳文科相に怒りの手紙」でスレ内検索(CTRL+f)。
なお手紙を出す前の時点でもニュースになっている、それは「【タワーが崩壊下敷きに】 」で前スレ内検索(CTRL+f)。【】も含めての検索語句。

@
本間大輔さんはTwitterを使っています 【巨大組体操】では、誰もが平等に被害者になりえる ○4段タワー崩壊 ○左ひじを脱臼・骨折 ○修学旅行に参加できず ○卒業証書は片手でもらう ○死んでいたかも 10-1 TBSビビットよりhttp--t.c
https://twitter.com/Daisuke_regards/status/655158072613015552/photo/1
>本間大輔
?>@Daisuke_regards
>【巨大組体操】では、誰もが平等に被害者になりえる
>○4段タワー崩壊
>○左ひじを脱臼・骨折
>○修学旅行に参加できず
>○卒業証書は片手でもらう
>○死んでいたかも
> 10/1 TBSビビットよりhttp://www.tbs.co.jp/vivit2015/

A
小6「組体操やめたい」 学校の対応は…?【10-13更新】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/873801
上のほうに画像付きである。元ツイートにあたるのが@。

B
組み体操の事故多発で安全対策は 健康 NHK生活情報ブログNHK
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/222034.html
画像付きである。内田良 先生や、庄古 医師の画像もある。
なお記事の本文自体は前スレ123以降↓にコピペされているが、2chの仕様上画像はコピペされていない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/123-
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net

176 :Twitter 2ch ガールズちゃんねる 横断 特に話題になった2名:2016/04/17(日) 19:13:22.23 ID:a0HYUkLz
<2人目 3段タワーから転落した千葉県松戸市の男児>

@
小6「組体操やめたい」 学校の対応は…?【10-13更新】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/873801
上のほうに画像付きである。庄古医師の画像もある。
>yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-09-20 22:56:56
>組体操3段タワーから落ち、頭蓋骨骨折→緊急手術→難聴と耳鳴りの後遺症が残った男の子。
>何かあったら先生が補助してくれると信じていたのに、先生はさらに高いタワーの方に移っていていなかった。
> www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… pic.twitter.com/sgpuiw8gmW
> yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-09-21 00:23:29
>組体操によるけがで、治療を受ける子どもが年々増えている病院の医師。
>「教師が事故を防ぐ手立てをしても、実際に事故が発生していますし、特に練習中の事故が多いことを考えると、学校の運動会で組み体操をやるのは中止すべきと思います」 pic.twitter.com/PNHZUtc5cU

※元ツイートは以下
https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/645597512133283840/photo/1
https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/645619296253538304/photo/1

A
組体操で生徒けがの中学校、去年も4人骨折…校長「成功の喜びを味あわせたくて今年も10段」 ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/498610/
33番に画像。

B
組み体操の事故多発で安全対策は 健康 NHK生活情報ブログNHK
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/222034.html
画像付きである。内田良 先生や、庄古 医師の画像もある。
なお記事の本文自体は前スレ123以降↓にコピペされているが、2chの仕様上画像はコピペされていない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/123-
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net

177 :Twitter 2ch ガールズちゃんねる 横断 特に話題になった2名:2016/04/17(日) 20:01:59.70 ID:a0HYUkLz
<2人目 3段タワーから転落した千葉県松戸市の男児>
についての解説忘れた。

そもそも、その男児の件を知らない方は、
このスレおよび前スレを「松戸市」でスレ内検索(CTRL+f)すれば、まあ概要が分かると思います。

178 :2chまとめ(前スレ266〜267収録分は除く) 1/2:2016/04/18(月) 11:24:30.91 ID:rwA3eSFk
※先生に教師にやらせろ、という趣旨のレスは拾い切れないほど多いので割愛。
※「賠償」や「逮捕」に関しては、「賠償が税金からされるんじゃなくて教師個人負担にしろ」まで踏み込んだものもある。「賠償」「逮捕」「内申」で検索しろと特段書かなかったスレについても、それらの語句で検索してみると何かしら検索に引っ掛かるかもしれない。
※一番上スレ225番では「翌年より組体操なくなる」的にあるが、ここに列挙した他のスレも読み総合的に判断すると、事故が起きたら「その年または翌年以降に中止になる学校」と「次年度以降も継続される学校」がある模様。
※推敲してないので記述間違えあるかもしれない。


【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
12・31で崩し、38で正当な苦情とモンペの違い、74でわざと、88でモンペの長所、90の「これ」は指示内容不明、146で潰し、180でモンペ扱い、225で怪我して翌年より組体操なくなり感謝され、
241でモンペアの有意義性、279で崩し、358でマスコミ比較、377でマット敷いても事故、371で毎日新聞の指摘する「情報共有」、379から体育教師登場(知恵袋びっくり回答や極論が登場、429あたりまで必読)、 438で内田良の思う閉鎖性、478で小早川 護、
387でモンペは作られたイメージと、401で崩し、475で教員意見引用、478で小早川 護 の引用、517から「校庭の木から女児が落下」や「現場教員意見引用の燃料投下」、628で本筋に関係ない煽り合いはやめろ、763でモンペ扱い実態、
795から807あたりで名古屋市立柳小学校の件、844でバンジージャンプ指摘、
「賠償」「賠償責任」でスレ内検索


【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/
冒頭数スレだけでも机がどうとかの貴重なレス多い、46で組体操の歌、49でマスコミの突っ込み、103で名古屋市立柳小学校、246で発想の盲点、242で日光猿軍団、258で体育教師職員室、261で日米比較(卒業式)、「逮捕」「内申」「賠償」でスレ検索

179 :2chまとめ(前スレ266〜267収録分は除く) 2/2:2016/04/18(月) 11:45:02.59 ID:rwA3eSFk
【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/
7で親なら、59でわざと崩し、119で一気崩しなし、2157で逮捕、290で内藤みかモンペ扱い

【社会】組み体操のけが年間8500件超、規制求める声 [無断転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454520037/
7が親の鑑。88の言うようモンペア誤解の懸念。


【教育/事故】運動会の組み体操で骨折 大阪・八尾市の中学校 去年も4人が事故[10/5] [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443996854/
48でブラック企業。「逮捕」「内申」「モンペ」「賠償」でスレ内検索。

組体操で10段ピラミッドが崩れ6人重軽傷、校長「安全配慮したつもりだった」←何度目?いい加減なくせや [転載禁止]c2ch.net [517459952]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443655634/
「賠償」「逮捕」で検索。


体育祭で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷←10段って危なすぎるだろ… [転載禁止](c)2ch.net [531495744]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443637932/
6で、ちょうど安全性が叫ばれてる時期にと。173で内申の懸念。342で面白動画。346で「わざと」。「逮捕」でスレ内検索。


180 :2chまとめ(前スレ266〜267収録分は除く) 補足:2016/04/18(月) 11:57:19.16 ID:rwA3eSFk
「モンペア」「モンペ」「モンスター」などでスレ内検索もいい。
今書いたように3通り(あるいはそれ以上)の表記揺れや、さらに半角・全角の問題もあるので、検索の際には見落としに注意。

181 :実習生さん:2016/04/19(火) 15:35:54.43 ID:FgmGRQSq
>>175

>※そもそもその女児の件を知らない方は、前スレを「馳文科相に怒りの手紙」でスレ内検索(CTRL+f)。
>なお手紙を出す前の時点でもニュースになっている、それは「【タワーが崩壊下敷きに】 」で前スレ内検索(CTRL+f)。【】も含めての検索語句。

その検索の仕方だと、以下が引っ掛からないので、「4段タワー」などの検索語句のほうがいいかと。
以下もその女児の事故の話のはず。


八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/342-344
> 4段タワーの練習中、最下段で下敷きになった。教師は欠席児童の代わりに土台に入っていて補助役の大人はおらず、誰も崩れる瞬間を見ていなかった。母親は組み体操の中止を求めたが、校長に「本校の伝統」と一蹴されたという。

182 :ガールズちゃんねる まとめ:2016/04/21(木) 11:37:26.79 ID:mDrnwWwD
どっかで、組体操廃止のためには「モンペも必要だな」だか「モンペアも必要だと思った」みたいな書き込みを見たが、それがツイッターか2chかそれともその他か、覚えてない。
が、ガールズちゃんねるには似た趣旨の投稿が散見されているので、ガールズちゃんねるをまとめた。一番下(http://girlschannel.net/topics/498610/)のやつが最もよくまとまってるかな。
以下各トピックを「逮捕」「傷害罪」「モンペ」「モンペア」「体罰」「強制」「先生」「教師」などで検索。って、そんなに細かく検索するなら流し読みしたほうが速いかw

運動会での組体操は必要なのか? ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/384525/
36. 匿名 2015/06/04(木) 10:28:43
ピラミッドで最後崩れるよね?あれは危ない!
65. 匿名 2015/06/04(木) 10:43:05
これは、先生がやらせたいのですよ。
写真にとってアップしたい、それだけですよ。

運動会の組体操について。 ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/475814/
27. 匿名 2015/09/13(日) 13:53:20
地震大国日本ではやるべきではない
170. 匿名 2015/09/13(日) 15:10:41
愛子さまも組体操なさってましたよね。
乗ってないけど…  画像

大阪・八尾市の中学校の組み体操で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷 注意喚起
533コメント 2015/10/20(火) 01:07
http://girlschannel.net/topics/494602/
115. 匿名 2015/10/01(木) 20:07:02
これはね、教師がSNSにアップしたい、それだけなのよ。
その材料に子どもたちが使われる、冗談じゃないわ。

組体操で生徒けがの中学校、去年も4人骨折…校長「成功の喜びを味あわせたくて今年も10段」
405コメント 2015/10/10(土) 20:22
http://girlschannel.net/topics/498610/
33. 匿名 2015/10/05(月) 13:51:21
子供にとっては成功の喜び以上に恐怖しか残らないよ  画像

183 :補足:2016/04/21(木) 11:38:57.30 ID:mDrnwWwD
「校長」でもスレッド内(トピック内)検索(CTRL+f)

184 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:40:12.70 ID:mDrnwWwD
http://kpopdrama.info/editor/upload/20150402/201504021830774803_551d0c72aa07c.jpg

これは組体操・・・・なのか?

185 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:44:14.43 ID:mDrnwWwD
学校行事日々疑問だらけなんよ
http://blog.livedoor.jp/nattoku_dekinai/archives/cat_70243.html

186 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:46:19.00 ID:mDrnwWwD
危険な校外学習
内田良
http://repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10424/256/1/kenkyo57101109.pdf

187 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:48:08.85 ID:mDrnwWwD
東日本大震災の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=XqP-mar25a4

2:57〜
防災頭巾かぶってる女児。
でも、組体操では頭部保護しないのだから、
避難訓練でも自転車通学でも、あるいは上記のような実際災害でも、頭部保護はいらんのだよね?w

188 :実習生さん:2016/04/26(火) 18:25:43.04 ID:j3YosBUe
>>20の一番上=>>19の上からに2番目の、読売新聞は記事全文は前スレにある。

http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/322

>>52は東京新聞の記事。
>>128にある時と同日かどうかは俺は分からないが、内田良のツイッター見れば分かるかも。>>21からすれば多分同日。


189 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:15:29.12 ID:j3YosBUe
https://twitter.com/ma85003/status/704325278244294656
内田良/学校リスク研究所がリツイート
Yutaka Nishiyama ?@ma85003 ・ 2月29日
@RyoUchida_RIRIS 編者の根本正雄氏(元校長先生)は保護者の抗議にあって、自分の学校だけはタワーをやめた、とあります。抗議に対する一時しのぎであって、
4段タワーは安全だという認識しょうか。2段タワーでも、3人技より4人技を進めるなど、安全の配慮は少し見られました。
https://twitter.com/ma85003/status/704325278244294656
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2月29日
内田良/学校リスク研究所さんがYutaka Nishiyamaをリツイートしました
いま手元に本がないのですが,その箇所は,僕も読んだときにとても気になりました。
矛盾ではなく,「4段タワー=安全な技」という認識なのかもしれません。
内田良/学校リスク研究所さんが追加
Yutaka Nishiyama @ma85003 「あとがき」には「保護者の抗議でタワーをしなくなった,安全な技だけを紹介した」とあるが,108〜111ページには4段タワー(16人技)の詳しい説明がある.編集責任者と分担執筆者の間に,タワーの取り扱いについて…




内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2015年10月3日
昨年の秋に11段ピラミッド(国内最高記録)を達成した高校の校長先生。
昨年着任しそれを初めて見て「不安」
→今年は高さ制限(5段)を指示
これぞ,管理職の「リスク・マネジメント」!!




https://twitter.com/ma85003/status/724832130954608640
? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
Yutaka Nishiyama ?@ma85003 ・ 4時間4時間前
アマゾンのカスタマーレビューに「ピラミッドの「一斉崩し」は児童には危険な技です」で投稿したら掲載不可で戻ってきたので、トーンダウンして「ピラミッドの崩し方は小学生には安全でしょうか?」にすると掲載。この書籍は無駄な事故を製造している。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


190 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:18:18.33 ID:j3YosBUe
内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月2日
組体操のガイドラインを作った原田校長「組体操に取り組む中で、大きなもの、感動を生むものということで作ってきた。でもそれは危ないんだと言うことに気づいた。これを示すことでより安全な組み体操に取り組め、子どもを守ることにつながっていく」

yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月2日

長久手市立西小学校が組体操の独自のガイドラインを作ったのは、どの教師が指導することになっても、安全を確保できる範囲で組み体操を実施するため。
タワーやトラストフォールなど動きの激しい技はやらない、ピラミッドは3段までにすることを明示






? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月2日
組体操で最も事故が多いタワー。
規制に乗り出した愛知県も名古屋市などは、なぜかタワーは事故の多い3段まで可に。
そんな中、長久手市立西小学校は学校独自のガイドラインと実施要綱を作り「タワーを実施しない」ことを明示した。素晴らしい。




内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 3月24日
yasuko matsuokaさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
名古屋市はタワーは3段まで可能としているが、去年6年生が3段4段タワーを作っていた我が子の学校は今年どうするのか。
3段タワーは事故が多く、それだけはやらせたくない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


191 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:18:25.87 ID:j3YosBUe
内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 3月17日
yasuko matsuokaさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
はい。私も安全な組体操推進団の一員です!
荒木先生が「最後は笑顔を!」と言っても悲鳴をあげていた内田先生。重さに耐えるだけで精一杯で、苦しそうでした。
子供たちに巨大な組体操をやらせるのなら、まずは先生たちがやってからにして下さい。
? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
Tomoya ?@Tomoyamx ・ 3月17日
Tomoyaさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
無駄なエネルギーと取材だと思う。あらためて全面禁止でいいんじゃないか




内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月2日
組体操の権威,日体大の荒木達雄先生とともに,「安全な組体操」の実現に向けて,意見交換と情報発信をしています。
写真は,「背中の真ん中」に両足を乗せた場合と,「腰と背中上部」に乗せた場合。僕の表情を見ていただければ,答えは明らかです。




田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2月26日
日体大の荒木達雄教授
「10段は論外。日体大ではまず,1回もあんなことやったこともないし,やろうとも思いません。非常に危険,リスクが高い」
▼組み体操は危険なのか? 独自に検証
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317294.html👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


192 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:20:14.05 ID:j3YosBUe
https://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/651177383597207552
4段タワーって↑や、文科省に手紙を書いた女児のやつからすると、下のだけ見るとピラミッド的になってるの?



内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 4月15日
これまで巨大化を推進してきた学校に,歯止めはかかるか。
「川崎市の通知には組み体操実施についての明確な基準は示されず、各校の判断に委ねられる形となる。教委への実施報告義務はない」
▼組み体操「各校の判断で」 市教委が指針



内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月21日
愛知県春日井市教育委員会も組体操の事故防止について議決し、通知を出したとのこと。
「ピラミッドは4段、タワーは2段を上限に。高さは子どもの安全を第一に、校長の適切な判断で」
愛知県や名古屋市がタワーの上限を、事故が多発する3段としたなかで、2段までにしたことが素晴らしい。





? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月21日
奈良県が出した組体操の通知が素晴らしい。
▼運動会は日頃の学習成果を発表する場=学習指導要領の体育科、保健体育かの授業実践の成果を発表するもの
▼危険度の高いピラミッド・タワーは、授業の発展的な内容の範囲を逸脱する。
▼よって不適切
http://www.pref.nara.jp/secure/158567/418kumitai%20kai.pdf


じょlじkひう

193 :実習生さん:2016/04/27(水) 11:36:12.15 ID:9/VznJez
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月24日

東京都が,タワーとピラミッドを,2016年度は禁止に。
ピラミッド2段は安全でしょうが,運動会シーズン迫る中,やむをえない判断だと思います。市区町村はどう動くか。

▼組み体操の「タワー」、都立高校など原則休止へ : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160323-OYT1T50129.html?from=tw

194 :実習生さん:2016/04/29(金) 17:35:01.08 ID:cLBaqsJc
これってそのまんま組体操に当てはまりそう。
「ネット上で組体操が問題になっているが、それに振り回されることなく〜」って。





内田良/学校リスク研究所がリツイート


まる子 ?@zoesan3 ・ 4月1日

文化部副顧問(自分)。土日のうち原則どちらか休み(全体)。校長「ネット上で部活動について問題になっているが、それに振り回される事なく学校で活動している事なので、
しっかりやってもらいたい」みんな黙って聞いていた。辛い思いをしている顧問は希望が叶わず残留。17時で帰ると怒っていた。

195 :実習生さん:2016/04/29(金) 18:03:29.38 ID:cLBaqsJc
内田良が金髪の理由




なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?
子どもたちも先生も疲弊している!
次ページ ≫
大塚 玲子 :編集者、ライター
2015年09月22日
http://toyokeizai.net/articles/-/83623
※全文は以下
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1453005072/125-130





2015.12.28 中身が100点でも、伝わらなければ0点――巨大組体操問題の火付け役が語る、 研究者が“伝える”必要性
http://staffblog.news.yahoo.co.jp/newshack/author_award_2015.html
記事全文は以下

■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 85F■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1442720670/821-823

196 :実習生さん:2016/04/30(土) 14:53:56.98 ID:rpArLJwC
シリーズ世界遺産100 (NHK BS プレミアム -1) - 2015年11月27日(金) IMG 3368 (iPod touch 5th) [1080p]
https://www.youtube.com/watch?v=Jk9jrVhl49U


https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Tower_Rio50.jpg


http://kpopdrama.info/editor/upload/20150402/201504021830774803_551d0c72aa07c.jpg
これは組体操?
http://pbs.twimg.com/media/CSY4bjmU8AAXyKe.jpg:orig

197 :実習生さん:2016/04/30(土) 14:58:50.70 ID:rpArLJwC
AKB48タイムズ(AKB48まとめ) NMB48の人間ピラミッドに松ちゃんビックリ - livedoor Blog(ブログ)
http://akb48taimuzu.livedoor.biz/archives/363764.html

198 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:07:35.26 ID:Gt0wXxSc
意識朦朧の選手を大写しにする箱根駅伝に「お茶の間残酷ショー」との批判 「日本に過労死が多い理由が分かる」という声も
2016/1/4(月)19:05 キャリコネ
http://news.nic★ovideo.jp/watch/nw1971828

日本の正月の風物詩となっている箱根駅伝。2016年は青山学院大学が2連覇を果たしたが、そんな中、はてな匿名ダイアリーに「箱根駅伝を見れば日本に過労死が多い理由が分かる」という投稿が寄せられ、ネット上で議論になっている。

1月4日に投稿されたもので、タイトルは「箱根駅伝は日本人の精神論を象徴してるようで本当に気持ち悪い」。箱根駅伝では例年、精神的プレッシャーや体調不良によって選手がふらふら状態になりながら走るケースが多々ある。
これを全国ネットで視聴するのは、不健全ではないかというのだ。

?
「ブレーキを起こした選手をマスコミが嬉々として映して、それをそれをみんなが喜んで見て、選手が意識朦朧となりながらチームのために根性で走るという構図。日本に過労死が多い理由は、箱根駅伝を見ればよくわかる」

199 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:09:06.70 ID:Gt0wXxSc
襷をつなぐ行為に「連帯責任の権化みたいなスポーツだよね」
今年も有力大学の選手が襷を渡すために、ボロボロになりながら走る場面が見られた。特に7区では、最後方の上武大学の選手が、首を大きく振りながら意識朦朧状態になり、地面に手をつくシーンも。

中央学院大学の9区の選手も、胸を押さえてよろめきながら走り、襷を渡すとそのまま倒れこんでしまった。そのため、ネットでは「連帯責任の権化みたいなスポーツだよね。熱くなるのも気持ち悪いと感じるのもわかるな」という意見も相次いだ。

?
「駅伝、甲子園、AKB総選挙はお茶の間の三大残酷ショー」
「快調に走っている人はともかく、なんか倒れそうな感じでよろよろ走ってる人ってこっちまでつらくなって見てられないんだけど、あれは映す必要あるのかな・・・」

ほかには「これは本質的に邪悪だと思った。アナウンサーがまたひどかったんだ」という指摘もある。前述の上武大学の選手に関しても、アナウンサーがドラマチックに実況していた。

?
「首が揺れています! ああっ!もう一度胸の辺りを押さえた! なんとか踏ん張ってこらえました! 堪えられるか! 意識はないかも知れません、視点は定かではありません。ただ伝統の襷を平塚に運んでいきたい、という思いが突き動かしています」

200 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:09:53.96 ID:Gt0wXxSc
「好きでやってるんだからいいだろ」との指摘もあるが
この選手は、幸いにも最後まで走り切ることができたが、ときにはドクターストップが必要な場合もある。確かに、これを感動的なものとして楽しむのは危険かも知れない。

もちろん、匿名ダイアリーへの反論もある。小中学校の組体操のように全員強制参加でやらされているならともかく「部活なんだし、大学生だし、好きでやってるんだからいいだろ」というのだ。そもそも「長距離自体が限界に挑むスポーツ」という見方もある。

しかし冬空の下で大学生が限界に挑む様子をコタツに入って楽しむ行為は、高校球児が炎天下で汗だくになっている様子をエアコンで涼みながら見ている姿と同様、グロテスクといえるかもしれない。

また、悪いのは箱根駅伝ではなく、あくまでも民放の過剰な演出、という指摘も少なくない。こうした見方は以前からあり、識者からも「テレビが選手を潰している」と声が出ている。

早大時代、1978年から4年連続で箱根駅伝に出場した時事通信社の滝川哲也氏は、時事ドットコムの箱根駅伝特集コラムの中で、近年、ブレーキする選手が増加している要因として「テレビで完全生中継化されていることが挙げられる」と語っている。
テレビの「完全中継」のせいでブレーキ起こす選手が増えた?
かつては技術的に、最終区間だけしか生放送できなかったが、完全中継されるようになり、箱根駅伝に出場すれば、テレビに出られるようになった。そのため、走りたいがゆえに本番前日に風邪や小さな故障があっても、監督やコーチに申告しない選手が増えているというのだ。

201 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:10:26.97 ID:Gt0wXxSc
?
「その程度であれば指導者も見抜くことは極めて困難である。無理を押して本番に臨んだがために、ブレーキという惨劇を生んでしまう」

滝川氏は、完全中継によって箱根駅伝は国民的イベントにまで高められた、としながらも「一方で『テレビの魔力』に押しつぶされてしまう選手が毎回生まれてしまうのも現実なのだ」と結んでいる。

あわせてよみたい:現役教師がブラックすぎる部活動の現状を訴える

202 :韓国での報道:2016/05/05(木) 14:10:12.76 ID:C/ivztAg
?? ?? 日 '?? ????'…?? ?? ??
?? ?? ???? ??? ?? ????
???? 2016-02-23 20:49 | ???? 2016-02-23 20:54
http://news.na★ver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=055&aid=0000380714&cid=428291

文字化けする方は

Windows XP(パソコン設定) - パソコンでハングル(韓国語)
http://korean-culture.com/language/pc01.html


日本語訳?

「子供達を奴隷化する日本の人間ピラミッド‥年間8500人の負傷者も」→韓国人「日本はやはり野蛮な国だった」日本の人間ピラミッド…廃止決定問題 世界の憂鬱
http://bl★og.livedoor.jp/sekaiminzo★ku/arch★ives/46916849.html

203 :韓国での報道:2016/05/05(木) 14:10:41.28 ID:C/ivztAg
?? ?? 日 '?? ????'…?? ?? ??
?? ?? ???? ??? ?? ????
???? 2016-02-23 20:49 | ???? 2016-02-23 20:54
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=055&aid=0000380714&cid=428291

文字化けする方は

Windows XP(パソコン設定) - パソコンでハングル(韓国語)
http://korean-culture.com/language/pc01.html


日本語訳?

「子供達を奴隷化する日本の人間ピラミッド‥年間8500人の負傷者も」→韓国人「日本はやはり野蛮な国だった」日本の人間ピラミッド…廃止決定問題 世界の憂鬱
http://blog.livedoor.jp/sekaiminz★oku/archives/46916849.html

204 :実習生さん:2016/05/05(木) 14:14:55.54 ID:C/ivztAg
【みんなの反応】組体操を止めソーラン節に変えた学校 子供は達成感を得、保護者は物足りなさを感じている? - Togetterまとめ - ねとなび
http://netnaviongae.appspot.com/e/npx1

組体操を止めソーラン節に変えた学校 子供は達成感を得、保護者は物足りなさを感じている? - Togetterまとめ

今年、組体操を止めてソーラン節にかえた学校の運動会を取材した。 子供たちはソーラン節を踊り終えたことに、大きな満足感と達成感を感じていることを語ってくれた。
一方保護者の多くは、物足りなさを感じて、組体操が見たかったと、未練がいっぱいだった。 運動会は子供たちのためにあるべきだ

記事へジャンプ

組体操を止めソーラン節に変えた学校 子供は達成感を得、保護者は物足りなさを感じている? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/883178


yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-10-05 22:31:35
ピラミッドが崩壊した学校。去年も骨折者が出ていたのに今年も続けたことが批判されているが、おかしいのはこの学校だけじゃない。
タワーから転落して頭蓋骨骨折→難聴の男の子の学校は「安全対策をして来年もやりたい」と保護者会で説明したらしい。 pic.twitter.com/0UuzBtPLmI
?返信 ?RT ?いいね
(千葉県松戸市の事故)
https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/651026953332396032/photo/1


yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-10-05 22:54:10
組体操を止めた小学校校長(今年から校長)「学校は本来安全な場所であるべきで、学校での教育活動で、子供がケガをするのは耐えられない」。
保護者から批判が出たとしても「『ごめんなさい。でも子供の安全には変えられないのです』と説明します」と。
こんな校長先生のいる学校に子供を預けたい。

205 :実習生さん:2016/05/05(木) 14:20:35.02 ID:C/ivztAg
大阪市教委 組体操「灯台」も禁止 (毎日放送) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000009-mbsnewsv-l27

206 :何も言ってないに等しい馳文科相:2016/05/05(木) 14:23:35.08 ID:C/ivztAg
組み体操「安全確認できない技は見合わせを」スポーツ庁

伊木緑、阿久津篤史

2016年3月25日16時21分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3T3CDHJ3TUTQP00D.html


運動会などの組み体操で相次ぐ事故を受け、スポーツ庁は25日、事故につながる可能性がある技については「確実に安全な状態でできるかを確認し、で
きないと判断される場合は実施を見合わせる」などとする通知を各都道府県の教育委員会などに出した。
危険性が指摘される「タワー」や「ピラミッド」の全面禁止や段数制限には踏み込まず、実施の判断は各自治体や学校に委ねたものの、安全確保を強く求めたことで今後、自粛の動きが広がる可能性がある。

 馳浩文部科学相は25日、閣議後の会見で「校長、教育長には(組み体操が)学習指導要領に明記されていないがゆえに、より一層の緊張感を持って取り組んでいただきたい。
万が一のことが起きた時、子どもや保護者に対し、どういう責任を取れるんですかと申し上げたい」と述べた。

 同時に馳文科相は「組み体操には非常に高い教育的価値はあると評価したい。禁止するための通知ではない」とも述べた。
文科相には首長や教育長を飛び越えて命令する権限はなく、段数の目安についても、
スポーツ庁学校体育室の担当者は「事故は様々な状況で起きており、何段までなら大丈夫と(段数制限で)線が引けるものではない。実施が可能かどうかは現場で、目の前の子どもたちの習熟状況で判断すべきだ」とした。


残り:821文字/全文:1357文字

207 :実習生さん:2016/05/05(木) 15:08:15.12 ID:C/ivztAg
組体操の大型ピラミッドの安全性についての批判は理系の人に任せて文系のぼくは情緒的な批判をしたい→「聖帝十字陵」に改名すべき - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/882046

208 :実習生さん:2016/05/12(木) 11:19:41.56 ID:4BcGZo4P
五段タワー
https://www.youtube.com/watch?v=fnKYp9FmErQ
補助の人は、補助というより呪いの手

【 ☆★NO.1 迫力満点★☆ 起き上がり・5段タワーetc 感動の組体 *絆* 】 ☆★見せる♪観せる♪魅せる♪★☆
https://www.youtube.com/watch?v=c2LjEA_G1oI
←16:37、大小様々な組体操。

都立駒場高校 保健体育科 実技発表会 5段タワー
https://www.youtube.com/watch?v=s8XsQlfXn2c
体育館 マット付き

H25体育祭 男子組み体操 後半
https://www.youtube.com/watch?v=oR93AeIJQkg
崩す形ではなく、滑り降りる形でのピラミッド終え方。ただし前転付き。

zerorinrin1 か月前
個人よりも集団を尊重すし、集団のためには個人の犠牲を強要する、日本社会の縮図。?
返信?
zerorinrin
たまゆう
たまゆう5 か月前
狂ってる?

【組み体操】スーパーピラミッド
https://www.youtube.com/watch?v=WfWx-52Ib2U
smile stranger7 か月前
BGMも巧妙だ。いかにも信頼感や達成感を煽る空気が演出されている。?
返信?
smile stranger
akonon1015 akonon101510 か月前
中の方にいる子は楽しいと思いますか?子供を使っての教員パフォーマンスですよね?法的に言えば、強要罪とか監禁罪ですよ!教員がしているから違法性が阻却されるのでしょうか。

209 :実習生さん:2016/05/12(木) 11:29:30.30 ID:4BcGZo4P
究極の組体操への挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=TxlVcX6c9jA
裸。1:35くらいからクロスサボテン。


寝屋川市成美小学校6年生による組み体操
https://www.youtube.com/watch?v=tP5xmTb1G7M
punnpui2 か月前
俺も小学校のとき体がでかいと言う理由だけでピラミッドの一番しただった、しかもど真ん中。一番重さがかかる部分。その結果手首折りました?
返信?1
punnpui
akonon1015
akonon101510 か月前
こどもたちへ
ピラミッドに参加したくない人も必ずいます。勇気をもって参加したくないと言える子供になってください。
最近、よく見かける人間ピラミッド。まあ3~4段くらいならよいが、7段ともなると「何のために?」と思わざるを得ない。下の中の方や、後で支えている子供が惨めである。
一番上の子供や正面から顔の見える子供にとっては良い思い出になるかもしれないが、半数以上の子供は他の子供に踏みつけられている。
おそらく、「一つのことを完成させるには、縁の下の力持ちもだいじな仕事なんだよ」とか「テレビ番組だって多くの裏方さんがいるのだよ」などと言って子供に指導しているのではなかろうか。
しかし、一番の問題は子供に選択の余地がないこと。有志でやるならまだいいが、それでは教員の格好がつかない。要するに、教員の良いところを見てもらおうというパフォーマンスなのである。
身勝手な大人(どういう勢力なのか?)のための見せ場なのである。賢明な保護者の方々にはこのような視点から、このパフォーマンスを見ていただき、
今後、教員の横暴、ひいてはそれが子供たちへの無意識的な教育(=社会はピラミッドのようなもの、下の者は耐えなさい。それが美徳なのですという)になることを許してはならないと切に思います。?
一部を表示
返信?3


2010年 潮田中学校 体育祭 3年男子 組み体操
https://www.youtube.com/watch?v=8ZO-MZLfMfw
裸。9:50で3段タワーから転落してるが、なんとか着地?

210 :実習生さん:2016/05/12(木) 11:38:24.45 ID:4BcGZo4P
大久保小学校、体育大会。6年生組み体操 https://www.youtube.com/watch?v=1cIvbwryoX4
3:40からでサボテンに失敗してる組がいるが無事着地。
ライムダッフィー8 か月前
結構そろってる
音楽じゃなくて先生が指示するからかぁ笑?
返信?

[危険] 壮絶なる組体操 映像&画像集 [ピラミッド崩壊?] https://www.youtube.com/watch?v=cE6Fg6UHjNc ←ピラミッドを滑り降りる形で終える

すご技連発! 組体操 タンブリング 筑高大運動会2012 Tumbling https://www.youtube.com/watch?v=_XzKse7Rzy0
裸。
小宮?1 か月前
なんで女は組体操やらないんだやればいいだろう上半身裸で平等だから。
蛇喰夢子3 か月前
ブスどもキャーキャーうるせぇよw?
はる7 か月前
組体操って何の意味があるの??
chiro kazama7 か月前
女も上半身裸で組体操させろよ。
男女平等教育なんだろ??
tono80
たまゆう5 か月前
ピラミッドは危ないとしかいいようがない。まあ、こういうバカな学校はけが人か死人が出るまでやるんだろうな。責任も取れないくせに。?
upatan77 か月前
アフォな学校だな
わざわざ危険なことをやって喜ぶアフォども
んで、怪我すりゃ人一倍わめくアフォな親
アフォの群れ?
inuneco72411 か月前
これ、骨折するだろ。
今いなくても、将来絶対に出る。
拍手している連中はそのこと分かってるのか??

211 :実習生さん:2016/06/23(木) 00:15:07.19 ID:kXnF+6wJ


212 :木村草太ネタ:2016/06/27(月) 19:22:09.79 ID:2tHyehub
https://twitter.com/tasaki_kanagawa/status/726360004291231744



田崎 基(神奈川新聞 記者)
?@tasaki_kanagawa
【神奈川新聞】5月3日憲法記念日、特別紙面を発行します!
いつもと一変した紙面にご期待ください!スペシャルインタビューのダイジェストはカナロコに!
http://www.kanaloco.jp/article/169488

213 :木村草太ネタ:2016/06/27(月) 19:22:52.02 ID:2tHyehub
https://twitter.com/tasaki_kanagawa/status/726360004291231744


田崎 基(神奈川新聞 記者)
?@tasaki_kanagawa
【神奈川新聞】5月3日憲法記念日、特別紙面を発行します!
いつもと一変した紙面にご期待ください!スペシャルインタビューのダイジェストはカナロコに!
http://www.kanaloco.jp/article/169488












155
リツイート

63
いいね
yuuzann sasaki minami Sakineko piyotan 石冢 雄人(奴らを高く吊るせ!) ゴルゴ十三@ヒトの営み及び生業が第一 ベベサン スハ43@#野党は共闘! 投票率アップ連合兜町支部長

3:38 - 2016年4月30日

214 :実習生さん:2016/07/01(金) 00:28:11.21 ID:mZRtLUXu
トイレのノブ壊れ脱出しようと―校舎3階から児童転落 全治5週間

デーリー東北新聞社 6月25日(土)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00010000-dtohoku-l02

 南部町内の小学校で今月9日、4年生の男子児童が校舎3階のトイレの窓から転落し、右足首や背骨を骨折する全治5週間の大けがを負う事故があったことが24日、町教委への取材で分かった。
出入り口のドアノブが壊れトイレから出られなくなり、窓から脱出を試みた際に誤って転落した。入院中だが、命に別条はないという。

 町教委によると、発生は午後0時50分ごろで給食の後片付けの時間帯。児童がトイレから廊下に出ようとしたところ、ドアノブが取れて見当たらなかった。脱出しようといったんは窓枠に腰掛けたが、危険だと思いトイレ内に戻ろうとした際に滑って落ちた。

 児童は校舎裏手の砂利に尻から落ち、右足のくるぶし付近とかかと、背骨の計3カ所を骨折。

 そのまま自力ではって正面玄関近くまで移動して事務職員に助けを求め、八戸市内の病院に救急搬送された。

 ドアノブは事故後に修繕された。同校では月に1回、設備を点検しており、前日に教諭が見回った際にもドアノブの異常は確認できなかったという。

 町教委学務課は「事故を未然に防げるよう、設備の点検にしっかりと取り組みたい」としている。
.
デーリー東北新聞社


最終更新:6月25日(土)11時28分

215 :実習生さん:2016/07/01(金) 01:12:35.36 ID:mZRtLUXu
<熊本地震>屋根修理中の転落相次ぐ 業者1年待ちで (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00000059-mai-soci

216 :実習生さん:2016/07/01(金) 02:01:33.16 ID:mZRtLUXu
<御柱祭>氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00000000-maiall-soci

217 :実習生さん:2016/08/10(水) 16:56:46.47 ID:2v4t0twe
>>13-14は記事中には県名までしか書いてないが
千葉県松戸市のやつだね

218 :実習生さん:2016/08/28(日) 01:58:35.53 ID:+JTXg247
(校長・教頭・体育教師を含む)教職員全員参加の模範演技を行わせれば良い。
拒否したら(おそらく拒否するだろうが)、

児童・生徒「大人が手本を見せられないほどに危険な演技を子供に強制させないでください。
             「己の欲せざる所は人に施す勿れ」でしょ? えっ、知らないの? バーカ!!!」

219 :実習生さん:2016/08/29(月) 00:15:52.51 ID:I988OqR3
>(校長・教頭・体育教師を含む)教職員全員参加の模範演技を行わせれば良い。
希望があれば、組体操推進派の父兄も混ぜて

220 :実習生さん:2016/09/16(金) 21:34:53.96 ID:+R86Olst
部活中の熱中症死亡「不適切指導」 無給水でランニング
朝日新聞デジタル 9月6日(火)8時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000017-asahi-soci


奈良県生駒市立大瀬中学校の生徒が部活動中に倒れ、熱中症が原因で亡くなった事故について、市教委は5日、「不適切な指導があった」と発表した。第三者による調査委員会で改めて事故の原因を調べ、再発防止策を検討する方針だ。

 大瀬中で8月16日朝、ハンドボール部の1年の男子生徒(12)が35分のランニング後に倒れ、病院で翌日、熱中症による腎不全で亡くなった。
市教委は、大瀬中が26日に出した調査報告書で「ランニング中に水分をとらせなかった」「通常は30分間なのに、5分長く走らせた」指導について不適切と判断したという。

 顧問は3人で、中心になって指導してきた教師が練習試合に同行したため、別の教師と交代。その際、30分走る時は15分で給水という指導方法が引き継がれなかった。
また、スタートが通常より5分遅く、生徒らが25分で走るのをやめたのを教師が「ごまかした」と判断。30分走った後、さらに5分走らせたという。

 市教委も不適切と認め、今月初めに遺族に謝罪したという。(筒井次郎)
.
朝日新聞社


【関連記事】
ドラム式洗濯機で死亡事故 母親「危険を知っていれば」
温暖化で夏季五輪の開催地激減? 熱中症の懸念 米研究
巨大外来魚の捕獲、失敗続き 名古屋城に特有の事情とは
ビリギャル発端、歴史マンガ人気 市場は戦国時代の様相
うなぎパイ、名古屋駅からなぜ消えた? SNSで話題に


最終更新:9月6日(火)10時50分分

221 :組体操もこのようにして脅しています:2016/09/16(金) 21:35:53.89 ID:+R86Olst
「土曜は休みじゃない」教授がアカハラ 兵庫県立大
神戸新聞NEXT 9月9日(金)17時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000007-kobenext-l28


兵庫県立大学(本部・神戸市西区)は9日、男子大学院生に対し、2年以上にわたって土曜日に研究室に出てくることを強要し、
質問に答えられなければ「単位を消すぞ」などと罵声を浴びせるなどアカデミックハラスメントをしたとして、大学院工学研究科の50代男性教授を停職1カ月の懲戒処分とした。

 同大によると、教授は、大学院生が自分の研究室に入った2013年4月以降、「土曜日は休みじゃない」と話し、本来は来る必要がないのにほぼ毎週、平日に加え土曜日に研究室に来させた。
ゴールデンウイークにも出てくることを要求し、ほかの学生の前で叱りつけることもあったという。

 15年7〜8月、大学院生は精神疾患のため1カ月間休養。この間、大学院生は同大の保健師に相談し、大学側が調査したところ、教授が事実関係を認めた。教授は「高圧的でかなり厳しいことを言った」と反省しているという。(上田勇紀)
.

【関連記事】
男子生徒とわいせつ行為 30代女性高校教諭処分
看護師が入院児童と性的会話 神戸の病院
2年で遅刻61回 近距離通勤も寝坊癖直らず 神戸のバス運転手
「上司の指示逆らえず」捜査費不正流用
「地獄見ろ」兵庫教育大でアカハラ 元院生が提訴


最終更新:9月10日(土)0時28分分分

354 KB
新着レスの表示

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★