八尾市立大正中学校を語るスレ@11段目 組体操 [無断転載禁止]©2ch.net
- 121 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:17:13.41 ID:bp5vhdbV
- ようするに義家副大臣は、過去の体罰自慢や思想統制という軍国主義教育的発言を反省するどころか、いまも考えをまったく変えていないということだろう。
ちなみに義家副大臣は、すでに詳しく本サイトで伝えているように、“安倍チルドレン”にふさわしく、戦前・戦中体制の称揚、マイノリティ差別への加担、日本軍による戦争犯罪の否認など極右思想をことあるごとに開陳。
その思想は安倍首相と同じくするものだ。そして、組体操問題のキーワードである「感動」も、安倍政権による教育の合い言葉である。
事実、第一次安倍内閣が発足させた教育再生会議(現・教育再生実行会議)では、〈感動を与える教科書を作る〉(07年報告書)などと述べられている。
今回の義家副大臣による組体操肯定は、今後、きちんと追及を受けるべき発言だ。しかし問題の本質は、義家氏だけではなく安倍政権の思想にあるということを忘れてはいけないだろう。
(水井多賀子)
- 122 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:21:07.51 ID:bp5vhdbV
- 組み体操、揺れる現場 高さ制限や中止、支持も根強く
2015年10月8日16時41分
http://www.asahi.com/articles/ASHB5562THB5PTIL01J.html
吉野義郎教諭が指導した10段ピラミッド=2010年、兵庫県伊丹市、吉野教諭提供
Click Here!
[PR]
運動会の組み体操をめぐり、学校現場が揺れている。全国的に骨折事故が多発し、大阪のある中学校ではここ3年で7人が骨折していたことが明らかになった。大阪市教育委員会は9月、「ピラミッド」に高さ制限を設けた。
一方で「団結力が身につく」「達成感を味わわせたい」など支持する声も根強い。
■巨大化し事故多発
大阪府八尾市立の中学校の運動会で先月27日、組み体操「10段ピラミッド」が崩れ、中段にいた中学1年男子生徒の右腕の骨が折れた。この学校では昨年に4人、一昨年は2人が組み体操中に骨折していた。
10段ピラミッドはビル2階相当、高さ6〜7メートルに達する。校長によると、一昨年まで9段で実施していたが、生徒の希望を受けて昨年10段にした。その本番と練習中に2人骨折した。にもかかわらず、なぜ今年も続けたのか。
「男子は組み体操、女子はダンスという地域の伝統を大事にしたかった。安全対策をとって続けていこうということになった」と話す。
文部科学省によると、学習指導要領に組み体操の記載はなく、実施は各校の判断に委ねられている。試案として出された1951年度版の中学・高校用指導要領に3段ピラミッドなど図解が掲載されたが、それ以降の記載はない。
学校現場では運動会の花形として定着した。一方で組み物が巨大化し、難度も高くなり、生徒が骨折するなどの事故が相次いだ。
日本スポーツ振興センターによると、2013年度、全国の小中高校で8千件以上の事故が起きた。骨折は2千件を超える。14年度に公立小中学校で46件の骨折事故が起きた大阪市教委は9月、ピラミッドは5段まで、
肩の上に立って重なるタワーは3段までに制限することを決めた。
「決定は時代の流れ」と大阪市立中学校の教頭は言う。この学校は今年から組み体操をやめた。ピラミッドを安全に組む生徒数を確保できなかったという。「組み体操は指導教員に高い専門性が要求される。毎年恒例だからと漫然と取り組むのは危険だ」
残り:723文字/全文:1551文字
- 123 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:35:44.61 ID:bp5vhdbV
- ツイッターTwitterまとめサイトとしては・・・
「10段ピラミッドが崩れ骨折」問われる組体操の是非。
http://togetter.com/li/880939
↑
ここが一番よくまとめられてるかな。
佳作
運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/822626
10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや… - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/881383
学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/667896
↑事故が表に出ないことが分かるという意味での優秀賞
- 124 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:37:47.50 ID:bp5vhdbV
- 組体操 先生のケガ相次ぐ ▽組体操リスク(11)
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授 2015年9月20日 5時34分配信
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20150920-00049686/
■落ちてきた生徒がぶつかり入院
秋の運動会シーズン本番である。全国の複数の自治体が巨大組体操に規制をかけるなか、今年もまた多くの学校で巨大組体操へのチャレンジが続いている。
これまで組体操では、子どものケガの多さや深刻さが問題視されてきた。しかしながら調べを進めていくと、教師もしばしば負傷事故に遭っているということが明らかになってきた。
たとえば、かつて10段ピラミッドを完成させて一躍有名になった兵庫県内の公立A中学校では、昨年の9月に11段ピラミッドを練習中に、教師が事故に遭った。ピラミッドが崩れた際に生徒が上から落ちてきて、教師にぶつかったのである。
教師は頭部に傷を負い、入院を余儀なくされたという(朝日新聞)。
■「上から子どもが降ってくる」
巨大ピラミッドでは子どもが上から「降ってくる」巨大ピラミッドでは子どもが上から「降ってくる」
巨大組体操を推進してきた関西体育授業研究会の言葉を借りるならば、巨大化した組体操で起きるのは、「上から児童が降ってくる」という事態である(関西体育授業研究会「Improve」No. 59)。会の視線は子どものみに向けられているが、
当然ながら、「降ってくる」子どもが、教師にぶつかることもある。
今日の組体操では、巨大なピラミッドやタワーを維持する代わりに、その周囲に教師を配置するというのが、定番の安全対策になっている。そこでの教師の役割とは、上から「降ってくる」子どもを、受け止めることである。
しかしながら、拙著『教育という病―子どもと先生を苦しめる「教育リスク」』において指摘したように、はたして教師にそんなことがうまくできるのであろうか。チアリーディング部で鍛えているならともかくも、教師はまったくの、ど素人である。
その上、そもそも高所から「降ってくる」エネルギー自体が大きすぎる。
- 125 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:38:30.27 ID:bp5vhdbV
- ■福岡県では毎年発生
5段タワーの例(『教育という病』第1章「巨大化する組体操」より)5段タワーの例(『教育という病』第1章「巨大化する組体操」より)
福岡県の地方公務員における公務災害の資料には、「飛来・落下」による災害として、組体操時の教師のケガに対して注意喚起がなされている。資料によると、「組体操の練習中に落下してきた児童・生徒と接触して負傷した事案が毎年発生」しているという。
そして、「重傷事案」として、次の事例が紹介されている。
運動会の種目である組体操の5段タワーの練習を補助していたところ、タワーが崩れ、児童が足の上に落下して負傷(骨折、全治2ヶ月)
出典:地方公務員災害補償基金福岡県支部「STOP公務災害・過重労働」
またその他にも、本部の地方公務員災害補償基金の資料(教育職員の公務災害防止対策に関する調査研究報告書)には、「組体操の指導をしていたところ、児童が組体操から崩れ転倒し、児童のかかとが顔面に当たり、負傷した」という事故が報告されている。・
- 126 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:38:37.94 ID:bp5vhdbV
- ■自分をクッションに・・・
福岡県で毎年発生しているということは、全国各地で教師の側の負傷事故が発生していると考えられる。私の知り合いにも、全治半年の重傷を負った教師がいるくらいだ。
重傷の場合にはこうして公務災害の事例として把握される可能性が高いが、しかし公務災害の申請は手続きが煩雑であるため、手続きを経ない泣き寝入りの事例もあると推察される。
巨大組体操にはあまり乗り気ではなかったある教師は、「自分は子どもを上手に受け止める自信はなかったけれど、せめて自分が下敷きになってクッション代わりになろうと、公務災害を覚悟で臨んでいた」と教えてくれた。
ピラミッドやタワーの周りに教師を配置しても、子どものケガが起きるのはもちろんのこと、教師までもがケガをしてしまう。巨大組体操は、子どもにとっても教師にとっても、危険なものである。そこまでして巨大なものにこだわる正当な理由は、もはやどこにもない。
内田良 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、「2分の1成人式」、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。教育社会学会理事、
日本子ども安全学会理事。著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
- 127 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:39:14.43 ID:bp5vhdbV
- Kenichi Sakai
タワーとピラミットは危ないと思います。自分もタワーで落下して以来右股関節がちょっとオカシイまま30年。
当時は痛いぐらいじゃ放置でした。
ダンスなど強調性を考えた物の方が良いかと。
徒競走などで順位を付ける事にどーのこーの言ってた ゆとり世代の時に身体の危険度の高い組体操が問題にならなかったのを不思議に思います。
いいね! ・ 返信 ・ 2015年10月9日 3:18
- 128 :動画中に(当然に音声だが)「教師は素人」とある:2016/04/13(水) 10:50:27.71 ID:bp5vhdbV
- 2016年度の運動会まで早ければ後2ヶ月。安全で教育効果の高い組体操の作り方が求められています。 きづきくみたて日記
http://blog.livedoor.jp/photonedphoton/archives/5205282.html
(引用抜粋)
【2016年は新組体操元年の年】
2016年は、新組体操が動き出す元年のような位置づけであり、経験のある先生にしても、そうでないない先生にしても、今年は大きな見直しがなされます。
この4月下旬までにどれだけ現場に情報が浸透するかが、今年の組体操の明暗を分ける大きなポイントになるでしょう。
22 内田良×木村草太×荒木達雄×荻上チキ「ココが変だよ日本の学校・第二弾/危険性が認知されはじめた組体操、この先必要な議論とは?」」2016.04.01
https://www.youtube.com/watch?v=-Xa61bINZZQ
【安全で、教育効果の高い組体操を考える】
昨日、4月9日は、先ほど紹介した内田良先生が、安全な組体操の実施の仕方を提唱している日本体育大学教授の荒木達雄先生のところに取材に行くという情報を聞き、私も現場を見に行ってきました。
荒木達雄先生は日本の体操指導の第一人者と言って良い方です。先日は、内田先生とも安全な組体操をテーマに、ポッドキャストで話をされていました。
(安全なサボテンを体験する内田先生と、それを支える荒木先生)
(本来の組体操とはこういうものと、荒木先生の説明とともに体感している内田先生)
荒木先生の説明によると、そもそも「組体操」と「組み立て体操」と言うのは別物だとのこと。
組体操というのは、「二人以上の人が組み合って体操をすること」であり、ピラミッドやタワーなど、人を組み立てて見せるものは「組み立て体操」と呼ぶのだそうです。
この動画は、荒木先生が提唱する本来の組体操を見ることが出来る動画。組み立てない、組体操とはどのようなものかがわかります。
荒木先生は、今はすっかり軽視されてしまっている組体操のほうにこそ、体育として学ぶべき「協力」や「支えあい」「」一体感」を強く実感できるポイントがあると聞かせてくれました。
- 129 :実習生さん:2016/04/13(水) 10:51:39.19 ID:bp5vhdbV
- ↑教師が素人と言ってる話者は、木村草太 学者だと思う。
もちろん、教師が「組体操に関して」素人と言ってるだけだけど。
- 130 :教師からの提案「世界一周組体操」:2016/04/13(水) 10:54:03.91 ID:bp5vhdbV
- 巨大ピラミッドじゃなくても感動的な運動会は作れる。私達が作った世界一周組み体操の話。 きづきくみたて日記
http://blog.livedoor.jp/photonedphoton/archives/5119424.html
(引用抜粋)
・組み体操って、これまでとにかく大きくて立派な造形物を作るものとばかり思ってたけれど、世界一周を表現するって言うのも良いなと思いました。そこまで大きいものがなくても、十分に素敵な表現ができるんだなということがわかりました。
と同僚の先生たちや校長先生たちからもポジティブな言葉をもらいました。
子どもたちからも、
・また、先生、わけわかんないこと言い始めて、正直どうなるか不安はあったけれど、でも成功できて良かったです!
・自分にもいろいろな表現を考える力があるんだなということがわかりました。
・アナウンスしなきゃいけないからいろいろと調べて。体育の授業だったけれど、世界のことがよくわかって、勉強になりました。
と言った感想を聞かせてもらいました。
もちろん、「去年のように100人ピラミッドを見たかったです」というような保護者からの感想もいただいたのですが。自分たちは、最初から違う目標に向かって表現していくと決めていたんです、と伝えたところ、この取り組みの価値には理解をしめしてもらいました。
【まとめ】
以上、これが私達が作った世界一周組み体操です。
一番大きい造形物として3段タワーを立てましたが、たしか本当に運動能力が高い子たちのグループ1つだけだったと思います。
そして、そのタワーには、複数の教員が補助に入っていました。その他の表現が高さの出るものではないので、補助を厚くすることができました。
私は世界一周組み体操を作った時に、これは凄くシンプルなフォーマットだから、全国でこのコンセプトで表現を考えて、なんだったら、you tubeにアップしていって、世界一周組み体操選手権みたいなのをやっても面白いんじゃないかなと思いました。
- 131 :久々の木村草太ネタ。:2016/04/13(水) 11:35:47.31 ID:bp5vhdbV
- 学校ではなぜ「不合理」がまかり通るのか
「柔道事故」と「沖縄基地問題」の意外な共通点
次ページ ≫
大塚 玲子 :編集者、ライター
2016年01月04日
http://toyokeizai.net/articles/-/98630
の全文は以下
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/126-132
●
学校は、なぜ「治外法権」になってしまうのか
巨大組体操、PTAの背景に潜む問題
次ページ ≫
大塚 玲子 :編集者、ライター
2016年01月07日
http://toyokeizai.net/articles/-/98631
の全文は以下
なぜ教育現場は治外法権が成立しているのか 2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1407053660/133-141
●
なお、前スレで紹介した
これは何かの冗談ですか? 小学校「道徳教育」の驚きの実態 法よりも道徳が大事なの!?
現代ビジネス 1月26日(火)11時1分配信
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160126-00047434-gendaibiz-soci
は、↑のヤフーでは消えてるが、これも前スレで言ったが治外法権スレに全文貼ってある。
なお、以下URLなら今でも見れる。
2016年01月26日(火) 木村草太
これは何かの冗談ですか?
小学校「道徳教育」の驚きの実態
法よりも道徳が大事なの!?
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/47434
- 132 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:25:41.72 ID:4cQYD3Gd
- ムカデ競走、1年に482人骨折 昨年度の小中高調査
池田良
2015年10月15日00時37分
http://www.asahi.com/articles/ASHBG5FJ2HBGUTIL03B.html
Click Here!
[PR]
運動会やその練習中に、足をつないで集団で走る「ムカデ競走」で昨年度、482人が足や肩などを骨折したことが、産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の調査でわかった。子どもの生活事故を研究する西田佳史(よしふみ)首席研究員は
「気を付けないと、危ない競技。1グループを少人数にするなど改善の必要がある」と指摘している。
日本スポーツ振興センターに報告された昨年度の全国の小中学校や高校での事故計約102万件(死亡事故を除く)を分析した。その結果、ムカデ競走で2205人がけがをし、うち2割が骨折だった。
6人組の先頭が転び、後ろの生徒が折り重なったため右大腿(だいたい)骨を骨折▽15人組の列が後ろに倒れて数人が骨折や負傷――といった事例があった。頭を強く打ち、体にまひが残ったケースもあった。
男女別では男子が796件、女子が1409件。約85%が中学校で起き、練習中が1887件、当日が318件だった。
西田首席研究員は「子どもたちの結束を高め、運動会を盛り上げる種目かもしれないが、危険であることが長年見過ごされていた。先生は、けがの防止に努めてほしい」と話した。(池田良)
関連ニュース
組み体操、揺れる現場 高さ制限や中止、支持も根強く
運動会名物、巨大化に歯止め 人間ピラミッド相次ぐ事故
人間ピラミッド5段まで 事故防止へ、大阪市教委が規制
人間ピラミッド、誰のための高みか? 反響を元に考える
人間ピラミッド、魅力と危険性と 安全さぐる試み進む
- 133 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:28:35.02 ID:4cQYD3Gd
- 『教育という病』著者 内田良氏インタビュー(後編)
過半数が体罰肯定派。スポーツと暴力の関係を考える
2015/11/7
https://newspicks.com/news/1240042/body
時代を切り取る新刊本をさまざまな角度から紹介する「Book Picks」。金曜日は、話題の新刊著者インタビューを、前後編に分けて掲載する。
今回取り上げる『教育という病』は、組体操、体罰、部活動顧問の荷重労働など、学校現場に存在するさまざまな「リスク」を科学的なアプローチから分析した一冊。
今年9月に大阪府八尾市の中学校で発生した組体操事故を、「予見」していた書としても話題になっている。
数字を使った議論を教育現場は拒否するというが、そこにはどのような理由があるのか。気鋭の教育社会学者が、非合理的な教育現場の現状を明らかにする。
前編:組体操事故、荷重な部活動……教育現場のリスクが放置される理由
暴力に効果はある。でもやめるべき
- 134 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:29:49.51 ID:4cQYD3Gd
- ──次にスポーツと体罰について伺います。本書では、運動部所属の大学生の約半数が体罰肯定派というデータが示されています。
内田:そうなんです。しかも、そうしたデータを取る際に、「自分が体罰を経験したことがあるか」という項目も聞いているのですが、体罰を経験していないにもかかわらず、「スポーツには体罰が必要だ」という人も結構いる。これは問題だと感じます。
僕は体罰のことを「暴力」と言うようにしているのですが、そのうえで「暴力には効果がある」という立場を取っています。実際のアンケートでは「先生に叩かれて、私は立ち直った」と言う人は一定数いて、その事実を否定することはできないからです。
ただ、「暴力は効果があるけど、それでもやめよう」と言いたい。暴力で人を育てる時代ではなく、みんなで議論をしながら、人を育てていく時代にしなければならない。
暴力や体罰反対派の人は、「暴力は百害あって一利なし」とのスタンスを取りますが、暴力には一定の効果があること、だからこそ続いていることは直視すべきです。「暴力に意味はない」と全否定してしまうと、
肯定派の人から「いや、意味があるんだ」と反論されて、議論が前に進みません。
──一方、教室内の体罰に関してはどうお考えでしょうか。授業中に騒いだり、授業妨害をする子どもに手を上げることには、賛否両論があります。
痛いところを突きますね……。自分の中でも結論が出ておらず、本書でもあえて書かなかったテーマです。
スポーツの現場は「明らかにスポーツ活動に関係のない暴力」がはびこっている。一方、教室では、やんちゃをする子どものお尻を叩いたり、もっと言えば、暴力的に向かってくる子どもに対し、つい手が出てしまう先生もいる。
アカウント登録して続きを読む
・
・
- 135 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:36:44.37 ID:4cQYD3Gd
- 『教育という病』著者 内田良氏インタビュー(前編)
組体操事故、過重な部活動……教育現場のリスクが放置される理由
2015/11/6
https://newspicks.com/news/1238726/body/
時代を切り取る新刊本をさまざまな角度から紹介する「Book Picks」。金曜日は、話題の新刊著者インタビューを、前後編に分けて掲載する。
今回取り上げる『教育という病』は、組体操、体罰、部活動顧問の荷重労働など、学校現場に存在するさまざまな「リスク」を科学的なアプローチから分析した一冊。今年9月に大阪府八尾市の中学校で発生した組体操事故を、「予見」していた書としても話題になっている。
数字を使った議論を教育現場は拒否するというが、そこにはどのような理由があるのか。気鋭の教育社会学者が、非合理的な教育現場の現状を明らかにする。
「数字」を拒否する教育現場
──内田さんは新著『教育という病』で、学校現場に存在するさまざまなリスクを、エビデンスや科学に基づいて分析しました。今年9月には大阪府八尾市の中学校で、組体操の10段ピラミッドが崩れ、6人が重軽傷を負いましたが、
この事故が発生する前から、本書では組体操のリスクが指摘されていたことでも話題を呼んでいます。
なぜ、これまでの教育現場では、エビデンスや科学に基づいた議論がされてこなかったのですか。
内田:まず、教育現場に、「数字」を拒否する土壌があります。教育学は「子どもの将来をどうつくっていくか」という前向きな学問なのですが、その効果を数字で測ることは「冷たい」として、現場から敬遠されていたのです。・
- 136 :実習生さん:2016/04/13(水) 12:38:09.84 ID:4cQYD3Gd
- たとえば、子どもの安全というテーマで議論するときも、大きな事件や事故があると、誰もが「被害に遭った子どもがかわいそうだ……」と考えてしまい、「同様の事故はこれまで何件起きているのか」というような、事故全体を俯瞰する視点がない。
むしろ「子どもの命を数字で比較するのか」といった感情的な声もあがるぐらいです。
組体操のリスクを指摘したことに対しては、両極端の反応が寄せられました。これまでに起きた組体操の事故や、土台となる子どもにかかる負荷を物理的に示しただけなのですが、組体操を推進する人から見れば、僕は「敵」以外の何者でもない。
決して「全廃しろ」と言っているわけではないのですが。
他方で、「よくぞ、言ってくれた」という肯定的な反応もあります。特に、子どもの命や健康を考えてきた養護教諭の先生からは応援のメッセージが届いています。
私はよく、先生方の研修会に講師として招かれるのですが、呼んでくれるのはだいたい、養護教諭の先生方です。一方、体育教諭や管理職が主催する研修会には、一切呼ばれたことはない。本当は彼らにこそ知ってほしいと思っているのですが。
「感動と一体感」は本物なのか
──組体操というと、5段のピラミッドくらいが限度なイメージでしたが、今は9段や10段も行われていますね。
ええ。組体操のピラミッドはここ7、8年で巨大化しましたが、その背景には「イノベーション」があります。
これまでは各児童が四つん這い(俵型)になり、順に乗っていくかたちでしたが、それだと上の子どもの体重が、ダイレクトに下の子どもにかかります。
Tweet
アカウント登録して続きを読む・・
- 137 :実習生さん:2016/04/13(水) 17:07:25.71 ID:orsjEn8a
- 「バトルロワイアルが現実のものとなってしまった」という趣旨のことは俺が前スレで書いたが、Twitterかどっかでも見かけた。
ただ、ツイッター検索しても見つけることができなかったので、見たのは別の場所だったかもしれない。
(もっとも、「バトル・ロワイアル」は表記揺れが激しく、今俺が書いたように「・」を入れたり、あるいは「ロイヤル」と書く人もいたりするので、検索語句が悪くてツイッター検索に引っ掛からなかっただけかもしれない。)
組体操の、無意味に高さを求める「悪ノリ」といい、前スレ304〜305で貼ったひな祭りのピラミッドといい、下記のエイプリルフールネタといい、なにごとも「悪ノリ」が過ぎるな。
なお、一番下のグーグルネタでからの関連記事では、2011年は311の影響で4月バカネタが自粛気味だったらしいが、組体操も四月バカも廃止でいいよ。
●
「映画.com」がエイプリルフールネタに謝罪 ゴシップネタを扱う内容が物議 ねとらぼ 4月1日(金)14時56分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000062-it_nlab-sci
the*****
| 2016/04/01 15:39
人が不愉快になるネタはダメだよね。
シヴァレスの来迎
| 2016/04/01 15:39
何事にも限度ってものがありますね
gif*****
| 2016/04/01 16:09
ネタを考える前にどの位までが許されるのか分らないと。
不快なネタでは炎上するだけだ。
●
今年も来ちゃった! 2016年エイプリルフールまとめ ねとらぼ 4月1日(金)0時10分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160401-00000022-it_nlab-sci
┌(。A。┌ )┐
| 2016/04/01 00:39
エイプリルフールネタは、イギリスBBCのガチなニュースが好きなんだけど
日本の企業のは「どうも、こう・・さ・・」って感じの微妙なのが多い。
面白いところのは面白いんだけど。
●
Google、Gmailのエイプリルフールがしゃれにならず、取り下げて謝罪 ITmedia ニュース 4月2日(土)8時11分配信 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160402-00000015-zdn_n-sci
hir*****
| 2016/04/02 08:20
エイプリルフールだから何しても良い訳じゃないでしょうに。
もっと、良く考えて。
でも、いつからこんなに、エイプリルフールが派手になったんでしょう。
- 138 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:04:06.89 ID:orsjEn8a
- >>131
リンク先スレッド137番(というか記事引用)に
>たとえばバスケットボールの学校事故の判例(鹿児島地裁平成23年11月22日) で、「乱暴な生徒がいきなり蹴りを入れた」っていう事例があるんです。組体操のときだって、そういう生徒がいないとは言いきれないですよね。
>もし学校に対して確信的な不満を持つ子どもがいて土台をわざと崩したら、ものすごい事故が起きるわけです。その被害は、バスケットの比ではない。それを考えると、すごく恐ろしいことをやっているなと思いました。
とあるが、ある意味これ↓と似てて面白いな
↓
【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/59-119
59 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/13(金) 14:00:51.79 ID:tBEe8LLm0
男女一緒に組み体操したときは結構やばかったな
わざと崩して女の子に後ろから馬乗りになられて興奮したわ
- 139 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:04:48.83 ID:orsjEn8a
- 【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/46
46 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 08:48:17.94 ID:Zl6gE6Ib0
組体操のうた。
作詞 山口組長 若頭
いじめっこが、てっぺんだ
ゆーらゆーらさせちゃうぞ
いじめられっこが、一番下
ゆーらゆーらこわいこわい
いじめっこが いじめるよ
ゆーらゆーらさせちゃうぞ
いじめられっこの、腕がびくんびくん
ゆーらゆーらつぶれちゃうよ
いじめっこが、てっぺんで
ゆーらゆーらさせまくり
いじめられっこの、腕が折れちゃった
ゆーらゆーらつぶれちゃった
組体操で死んじゃった
組体操で半身不随
一体誰のせい
一体誰のせい
- 140 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:18:27.13 ID:orsjEn8a
- >>105補足
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/12
279 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/28(水) 18:11:41.18 ID:+0+dnRND0
>>1
>いずれも,タワーやピラミッドがぐらついたり崩れるというなかで起きた事故である。
でもさ、組体操って最後は崩れるんだよね
そしたら一番上は転落負傷の可能性、一番下は過大な負荷で骨折負傷する可能性、
やっぱり、あるんだよね
なぜ、その点を記事で触れないのだろう
380 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:27:41.57 ID:aHRa3+xI0
>>379
いじめる側の屁理屈
やられる側にとったら苦悶と屈辱以外の何者でも無い
そもそも組体操で自転車乗車中の危機回避みたいな反射神経なんぞ鍛えられねーよ
糞ウ”ァカ
383 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:39:38.62 ID:LCmW7jf80
>>380
怪我したら危機回避能力もないしな。
知恵袋では、
「他の人が怪我するのを見ることができるので危機回避能力が養われる」
と現場教員が回答してんだぜ。
404 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 19:00:14.43 ID:I1GOtATu0
じゃあ運動会もやめた方がいいな
じゃあ学校もやめた方がいいな
じゃあ生きるのもやめた方がいいな
429 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 22:14:43.42 ID:LCmW7jf80>>404
「道の真ん中を歩くと危ないから、より安全は歩道を歩きましょう」という話なのに、
何でこんな極端な話を言い出すやつが現れるんだろう?
- 141 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:20:11.58 ID:orsjEn8a
- 478
小早川 護 ・ トップコメント投稿者 ・ Consul Aquila Co. 代表
追加。
もし組み体操が「危険だから」やめると言うのであれば、
「学校に行くのは交通事故に遭う可能性があるから、やめたほうが良い」
「包丁は怪我をする可能性があるから、やめたほうが良い」
「風邪を引く可能性があるから、学校を含む人が集まる場所には行かない方が良い」
と言う理論がイコールで成り立つ。
どうやらこの記事はどこぞの学者が書いたらしいが、こんな馬鹿げた事を提言にまとめるような愚か者が学術の世界にいると言う事自体、呆れ果ててしまう。この学者は幼稚園児からやり直してみてはどうか。
返信 ・ ・ 1 ・ 5月19日 0:55
499 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 22:56:59.62 ID:bIQOj13U0
体育祭の時期、組体操のせいで骨折して入院する生徒が続出する現状は異常だよ。
学校は骨折ぐらい当たり前って考えてる。
ほかのスポーツでも怪我するというが、体育の授業で骨折するなんて組体操ぐらいだ。あの柔道ですら授業で骨折する例はそんなに多くない。
青少年のスポーツの重大事故はだいたいがクラブチームか部活動中のもの。
危ないと言っていたら全てのスポーツができなくなる〜って言っているやつは、
このこのすら理解できていない。
組体操で骨折者が出たら校長と体育教師の給料を下げろよ。
503 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/06/01(日) 23:39:25.44 ID:v0Uketb50
中高一貫の男子校だったが
体育祭では中学で3段ピラミッド(6人)だった。
高校が4段(10人)なのを見て「すげー」と思った。
さらに笛の合図で一斉に潰すので「ヒエーーー!」と思った
(何とか怪我せずに済んだ)。
何で小学生が曲芸みたいな事やってんの?
(俺の事はさておき、)危険過ぎだろ。
- 142 :実習生さん:2016/04/13(水) 19:20:20.62 ID:orsjEn8a
- 【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/258
258 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 14:27:26.88 ID:9/4LCcm10
こういう時こそ左翼日教組の出番だろうにな
高校あたりで体育教師だけ職員室別だったりで
変な権力持たせて勘違いさせてるのも相変わらずなんかね
- 143 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:17:43.50 ID:zq6J33vO
- 【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
12 崩す
74 わざと失敗したらどうなるか
146 最後にグシャーー!!って潰れるまでの演技させられてムカついたわ
225 :名無しさん@13周年@転載禁止:2014/05/26(月) 06:46:00.33 ID:hhjNeI3c
06年の秋の運動会の練習でピラミッドから落ちて靭帯切ったわ
翌年から組体操がなくなって下級生からお礼言われたw
241
モンスター
279
でもさ、組体操って最後は崩れるんだよね
358
マスコミ
377
マット敷いても事故
383 :名無しさん@0新周年@転載禁止:2014/05/31(土) 13:39:38.62 ID:LCmW7jf80
>>380
怪我したら危機回避能力もないしな。
知恵袋では、
「他の人が怪我するのを見ることができるので危機回避能力が養われる」
と現場教員が回答してんだぜ。
517 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/02(月) 10:28:39.51 ID:7rYh4GfZ0
【社会】校庭の木から女児が落下、重傷を追った事故で元校長再び不起訴に…滋賀[6/2]
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1401670588/
勝手に木に登った女児が怪我したら学校に責任取らせようとするのに(最終的に不起訴になったが)、
学校がやらせた組体操で事故が起きても免責されると思ってるやつが多いよな。
- 144 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:19:51.76 ID:zq6J33vO
- 【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
653 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:08:20.01 ID:NxLBiTsW0
http://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/474390467530862592
組体操事故への反応のなかには,「代替案を示せ」という発言がいくつかあります。でも,
もし代替案まで示しちゃったら,「現場も知らないくせに口出しするな」と言われるのでしょう。
だからこそ,私は数字を基軸にして,あまり現場の実践には口出しせずに仕事をしているのです。
http://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/473660792089214977
大けががあっても組体操がなくならない理由
=教育的効果の重視
↑
リスク管理の当事者性欠如
●国賠法で教員の賠償責任なし
●教育活動は罪や責任が問われにくい
●事故の有無に関わらず災害共済給付の掛金(年約500円)は一定
●給付金の申請は養護教諭経由(一般の教諭ではない)
654 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/06(金) 13:10:13.92 ID:NxLBiTsW0
http://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/430432573248921602
教師の暴行をともなう死亡事件 賠償金は税金で?!――桜宮高校の事件を越える闘い 滋賀県秦荘中事件(内田良) - Y!ニュース
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20140204-00032266/ …
――いま2つの事件の遺族が、公務員個人(部活動顧問)の賠償責任を問うている。
- 145 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:21:39.70 ID:zq6J33vO
- 【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/3711
(字数制限上、部分抜粋)
http://mainichi.jp/opinion/news/20140531k0000m070106000c.html
社説:組み体操の事故 高さを競うのは危険だ
毎日新聞 2014年05月31日 02時30分
けがの多さに加え前年度からの事故増加率はワースト1で、しかも重大事故につながりやすい頭部などを負傷する割合が高いことも明らかになった。
過去には「人間ピラミッド」と呼ばれる組み体操の下敷きになった小学生が死亡している。
約20年前、福岡の県立高校生が全身まひになった事故の裁判で判決は「人間ピラミッドは一概に安全なスポーツとは断じ難い」と危険性を指摘し、県に賠償を命じた。こうした事故情報が全国で共有されているのだろうか。
今月9日、熊本県の菊陽中学で2、3年の男子生徒約140人で10段のピラミッドを作る練習中に一部が崩れ、1人の生徒が腰の骨を折る大けがをした。体育館にけが防止のためのマットを敷き、教諭8人が指導する中での事故だった。
4年前、兵庫県内の中学が高さ7メートルに達する10段のピラミッドを完成させたことが報道され、話題になった。その様子が公開されたネットの動画サイトには多くのアクセスがあった。
2年前には別の中学が10段を完成させている。菊陽中は一昨年までは7段だったが、昨年から10段に増やしていたという。
子どもたちの発達段階や個人の能力に応じて段階的な指導を行うべきにもかかわらず、100人以上を動員して高さを競い合う傾向が強まっているとしたら心配だ。
さまざまなリスクを指摘した内田氏の提言に対し「けがを恐れていたら何もできない」と反発や批判も多く寄せられている。
だが、人間ピラミッドは土台が安定せずバランスを崩した時につかめるものがないことから目をそらしてはいけない。
今週末以降、運動会などで予定している学校は子どもたちの側に立って、より一層の安全配慮をしてほしい。事故が起きてからでは遅い。
- 146 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:22:33.93 ID:zq6J33vO
- 【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/2
2 :名無しさん@1周年:2015/10/18(日) 07:48:50.05 ID:/YDSh8yj0ピラミッドとか2段までにしとけよ。
机組んで登ったら危ないって怒るくせに、人間組んで登らせるとか、おかしいにもほどがある
- 147 :実習生さん:2016/04/14(木) 11:34:13.76 ID:zq6J33vO
- 【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/
【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/
【社会】組み体操のけが年間8500件超、規制求める声 [無断転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454520037/
【教育/事故】運動会の組み体操で骨折 大阪・八尾市の中学校 去年も4人が事故[10/5] [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443996854/48
組体操で10段ピラミッドが崩れ6人重軽傷、校長「安全配慮したつもりだった」←何度目?いい加減なくせや [転載禁止]c2ch.net [517459952]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443655634/
体育祭で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷←10段って危なすぎるだろ… [転載禁止](c)2ch.net [531495744]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443637932/
- 148 :実習生さん:2016/04/14(木) 13:26:47.66 ID:zq6J33vO
- ※先生に教師にやらせろ、という趣旨のレスは拾い切れないほど多いので割愛。
※「賠償」や「逮捕」に関しては、「賠償が税金からされるんじゃなくて教師個人負担にしろ」まで踏み込んだものもある。「賠償」「逮捕」で検索しろと特段書かなかったスレについても、それらの語句で検索してみると何かしら検索に引っ掛かるかもしれない。
※一番上スレ225番では「翌年より組体操なくなる」的にあるが、事故が起きたら「その年または翌年以降に中止になる学校」と「次年度以降も継続される学校」がある模様。
※推敲してないので記述間違えあるかもしれない。
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
12・31で崩し、38で正当な苦情とモンペの違い、74でわざと、88でモンペの長所、90の「これ」は指示内容不明、146で潰し、180でモンペ扱い、225で怪我して翌年より組体操なくなり感謝され、
241でモンペアの有意義性、279で崩し、358でマスコミ比較、377でマット敷いても事故、371で毎日新聞の指摘する「情報共有」、379から体育教師登場(知恵袋びっくり回答や極論が登場、429あたりまで必読)、
387でモンペは作られたイメージと、401で崩し、475で教員意見引用、478で小早川 護 の引用、517から「校庭の木から女児が落下」や「現場教員意見引用の燃料投下」、628で本筋に関係ない煽り合いはやめろ、763でモンペ扱い実態、
795から807あたりで名古屋市立柳小学校の件、844でバンジージャンプ指摘、
「賠償」でスレ内検索
【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/
冒頭数スレだけでも机がどうとかの貴重なレス多い、46で組体操の歌、49でマスコミの突っ込み、103で名古屋市立柳小学校、246で発想の盲点、242で日光猿軍団、258で体育教師職員室、261で日米比較、「逮捕」「内申」「賠償」でスレ検索
【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/
7で親なら、59でわざと崩し、119で一気崩しなし、2157で逮捕、90で内藤みかモンペ扱い
- 149 :実習生さん:2016/04/14(木) 13:27:21.23 ID:zq6J33vO
- 【社会】組み体操のけが年間8500件超、規制求める声 [無断転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454520037/
7が親の鑑。88の言うようモンペア誤解の懸念。
【教育/事故】運動会の組み体操で骨折 大阪・八尾市の中学校 去年も4人が事故[10/5] [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443996854/
48でブラック企業。「逮捕」「内申」「モンペ」「賠償」でスレ内検索。
組体操で10段ピラミッドが崩れ6人重軽傷、校長「安全配慮したつもりだった」←何度目?いい加減なくせや [転載禁止]c2ch.net [517459952]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443655634/
「賠償」「逮捕」で検索。
体育祭で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷←10段って危なすぎるだろ… [転載禁止](c)2ch.net [531495744]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443637932/
6で、ちょうど安全性が叫ばれてる時期にと。173で内申の懸念。342で面白動画。346で「わざと」。「逮捕」でスレ内検索。
- 150 :実習生さん:2016/04/15(金) 09:15:54.01 ID:JudIl9rM
- 精神障害者保健福祉手帳 その77 [転載禁止]c2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1446196945/277-278
277 :優しい名無しさん:2015/11/06(金) 18:14:37.54 ID:n9SV2XYZ
>>176-178
常識的な社会人ってやつが一番人間としては頭が悪い
私もいつもそう思ってる
うちの家族も同じようなもんだし 世の中のほとんどがライトさんの両親と兄貴のタイプだと思う
障害者とかホームレスとか孤児とか
大多数の人は自分に起こり得る想像さえしてない
だから正論と称して冷たいことが平気で言える
そういう人ほど自分に降りかかったとたん 誰よりも見苦しく大騒ぎ 八つ当たりするって話も何人か見聞きした
特に障害者を普段見下してた人が自分が障害者になったときはひどいものやね
見下してた対象に自分がなったというプライド崩壊のせいで普通より狂いかたがすごい
私の経験では
自分の頭で考えない 自分を持ってない人ほど 偏見と差別が強くて人を見下す
いじめとかも 自分にしっかり自信持ってる人はしない
自分があれば他人が自分より上とか下とかに興味がないからね
ものを表面上だけ見て深く考えないからそうなる
日本は自分の頭で考えさせない教育してるから 大多数はそうなるんだって聞いた
子供に対して大人が言ったら素直に聞くのがいい子
ルールだと言われたらただ守るのがいい子って教育でしょ
自分の意見言ったり疑問ぶつけるのはひねくれた子
そういう教育に本来考える人だったはずでもだんだん洗脳されて考えない大人になる
人間それぞれだから一部洗脳されない人もいて それがつまり変わり者と呼ばれる
- 151 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:28:17.42 ID:vhXq8CnX
- 組み体操は危険? 達成感も…見直しに賛否両論
ネットろんだん
2014.5.30 15:30
http://www.sankei.com/smp/life/news/140530/lif1405300017-s.html
- 152 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:28:47.40 ID:vhXq8CnX
- 最近の小中学校では、他行事との兼ね合いで5〜6月に行われることも多くなった運動会。その目玉の一つとされてきた組み体操について、
「やめたほうがよい。子どものためにも、そして先生のためにも」と題し、危険性などを理由に見直しを訴える提言が出された。
これをきっかけにネットでは組み体操の存否をめぐる活発な議論が交わされている。
- 153 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:29:05.14 ID:vhXq8CnX
- .
◇
話題を集めているのは、教育社会学者の内田良・名古屋大大学院准教授が5月19日にヤフーニュースに投稿した「緊急提言」だ。
内容は、学校体育の各種目の中でも組み体操の重大事故が多く、しかも増加傾向にある現状を指摘。学習指導要領に組み体操の記載がなく、訴訟リスクもあることを挙げ、組み体操の実施意義を問うものだ。
リツイートでの拡散は3300以上、フェイスブックでのシェアは1万2000に達するなど、大きな反響を呼んだ。
- 154 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:29:36.93 ID:vhXq8CnX
- 「一生モノの体験」
記事へのコメントは、はっきり賛否両論に分かれた。「絆云々(うんぬん)言ってる人たぶんいるけど、別にこれで深まったとか記憶ないな」「運動神経と体力の双方が不十分な場合
、危険極まりないでしょう」と賛同者が相次ぐ一方で、「組み体操の練習自体、体力を付ける意味があるし
、ピラミッドは組み体操の中でもできたときの達成感は一生モノ」「そのうち、あれも危険だからダメ。これも危険だからダメ。ということになって、なにもできなくなりそう」と継続を支持する意見も多い。
提言を受けてヤフーニュースが実施した意識調査では、28日現在で「やめた方がいい」の41%に対して「やめなくていい」が51%と、継続派がやや優勢ながらも、おおむね拮抗(きっこう)した状態だ。
そもそも、組み体操はいつから学校教育に組み入れられたのか。正確な時期はまだ特定できていないが、内田准教授は昭和26年の学習指導要領に組み体操の記述があることを確認しており、
「少なくとも、戦後わりと早い段階から学校教育の中で行われており、どこかの時点で学習指導要領から削除された」と話す。
ここ数十年を通じ、組み体操が運動会の見せ場演目として定着していることは確かであり、それを楽しみにする保護者らも多い。
議論の中では、「怪我する可能性有るからダメ、危ないからダメ、こんなこと言ってどんどんやめていったら後に何の種目が残るのか。(中略)せっかくの休日にそんな運動会は見に行きたくもないわ」と
、観客の立場からの期待感を示すコメントも複数見られた。
エスカレートに疑問も
ただ、スペクタクルを重視すれば行きすぎも生じる。「最近の組み体操は極端すぎ。基礎体力落ちてるってテレビや新聞で散々言ってるクセに10段ピラミッドとかおかしいでしょ」「昔は4、5段だったのですり傷程度ですんでいましたが、
見た目の派手さを求め過ぎの結果では?」(記事コメント欄)。内田准教授も「近年になって『10段ピラミッド』など、規模が巨大化する傾向がみられる」と懸念する。
組み体操は当然ながら体育教育の一環であり、興行ではない。一部の学校で行われている巨大で危険な“見せる”組み体操は、果たして誰のためのものか。提言の「組み体操は、そこまでのリスクを冒して、
いったい何を目指しているのか」という問いは重い。(磨)
- 155 :名古屋市立柳小学校の件:2016/04/16(土) 16:31:47.91 ID:vhXq8CnX
- 組み体操 小6骨折 学校側に賠償命令「保身図りうそ」
2009年12月28日
http://www.asahi.com/edu/student/news/NGY200912280014.html
2009年12月28日
- 156 :名古屋市立柳小学校の件:2016/04/16(土) 16:32:04.54 ID:vhXq8CnX
- 印刷印刷用画面を開く
twitterにこのエントリを登録
このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録
.
- 157 :名古屋市立柳小学校の件:2016/04/16(土) 16:32:09.82 ID:vhXq8CnX
- 名古屋市立柳小学校(同市中村区)で運動会で披露する組み体操の練習中にけがをしたのは、学校側に過失があったとして、当時6年生の男子児童が市に慰謝料188万円の支払いを求めた訴訟の判決が、
名古屋地裁であった。長谷川恭弘裁判長は「教員らの保身のために、虚偽の事実を主張するなど誠意のない対応をとった」として、110万円の賠償を命じた。判決は25日付。
判決によると、児童は2007年9月、学校の運動場で4段ピラミッドと呼ばれる組み体操の練習中、高さ約2メートルの最上部から落下し、左腕を骨折した。
児童側は弁論で、「落下に備えて補助する教員を配置すべきだった」と市側の過失を訴えていた。
長谷川裁判長は、学校側が報告書に「3段タワーの練習をしていた」と事実と異なる記載をしたり、教頭が事情聴取で児童を誘導したりした点を踏まえ、「一連の対応は原告の精神的苦痛を増大させた」と認めた。
- 158 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:35:42.60 ID:vhXq8CnX
- よしのよしろうと天中3年男子、世界初、11段ピラミッドに挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=GGpyLGk_pYk
FMHANAKO8246 か月前
女子が「がんばれがんばれ」いうからね。?
返信?1
↑
動画中で確かに女子から「がんばれー」って声が聞こえる。
ところで、組体操が一体感を養う云々言うんだったら、
どうして、女子はやらないんだ?
(女子がやる学校もあるが)。
女子に一体感はいらないってこと?
- 159 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:46:01.12 ID:vhXq8CnX
- >>101の
>は「めっちゃ暑いし、薄暗かった。外の様子がわからないから成功を信じて耐えた」。
や、
前スレの
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/60
> 最前列の子たちって、土台でも0.4人分しか重みがかかっていない。だからキリッと凛々しい顔を見せられるんだけれど、奥のほうの子たちは「うーーーーーーーっ!! !」
>って雄たけびみたいな声をあげながら、ただ耐え忍んでいるんです。
> しかも、誰からも見えていない。タワーだって、てっぺんの子以外は全員観客にお尻を向けていますから、絵面的には全然よくないです。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/288
> 佐々木圭一氏「達成感あんまりなかった ほめられるの上だけ」
からして、
達成感も何も、一番上の人くらいしか中・外ともに様子が分からないんだよね。
- 160 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:54:08.33 ID:vhXq8CnX
- 組体操、「やめる勇気も必要」との声も - 無知と無理が招く事故
横山茉紀 [2016/01/26]
http://news.mynavi.jp/news/2016/01/26/589/
組体操などの事故を防ぐために東京都が設置した「体育的活動における安全対策検討委員会」。「東京都の組体操事故、小学校では1年で563件 - 安全対策の検討開始」と題した前編では、都
内における組体操事故の実態や、初開催となった1月22日の協議のポイントについてご紹介した。
今回は、委員からどのような意見や指摘があったのか、具体的な協議内容をお伝えする。
けがをしやすい子どもが増えている
なぜこのような事故が多く起こってしまうのか。文教大学で主に小学校教諭の養成を行っているという米津光治教授は、「端的に言えば、けがをしやすい子どもたちが増えている」と指摘した。
一方で、子どもたちの運動能力が低下しているにも関わらず、それに合わせた指導方法は、組織で共有されていないという。
「教員は自分の経験則の中で指導する場合が多い。しかし、子どもたちの運動能力は、自分たちがかつて組体操を教わった時代と変わっている。指導の仕方も変えなければいけないが、そうはなっていない」と問題提起した。
さらに、体育科目の授業研究を行っている江戸川区立西葛西小学校の山下靖雄校長は、「子どもの運動能力を考えると、技が実態にあっていない。教員が技の難易度を理解していないケースが見受けられる」と語った。
「保護者の期待にこたえようと、自分もやったことがないような技の組み合わせを考えている場合も多い。効果的な指導方法が分からず、焦りもあるからけがにつながっているのだと思う」と指摘した。
山下校長によれば、保健・体育の指導要領で、組体操は扱われていない。体育の授業研究においても、組体操などの運動会で行われる活動は、情報交換をするにとどまり、研修が充実しているとは言えないという。
教員の指導、「基本中の基本ができていない」
- 161 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:54:36.36 ID:vhXq8CnX
- 「基本中の基本ができていない」と教員の指導力不足を嘆いたのは、中学校体育連盟の理事も務めた大田区立雪谷中学校の新宮領毅校長だ。「けがを防ぐ落下の仕方を教えていない」「
周囲に教員を配置しても、何か起きたときに対応できるような構えができていない」「組み立てていく過程で声かけが必要なのに、全てアイコンタクトでやろうとしている」など、さまざまな問題点をあげた。
「突然運動会だからといって、組体操をやりますといっても無理。危険状態としか言いようがない。まさに無知と無理、これが事故を繰り返す原因となる」と強い口調で語った。
「やめる勇気」を
足立区教育委員会教育指導室の浮津健史室長は、「やめる勇気も必要だ」と主張した。同区では、目玉行事として地域の人から組体操を見たいという要望が寄せられることもあるという。
そんな中で、競技自体をやめてしまうのは難しい判断なのかもしれない。しかし、「ここまでできたらやる、ここまでできなければ次のステップは踏ませないという判断が必要」と強調した。
また東京都小学校PTA協議会の小野関和海会長は、「期待にこたえるために、怠ってしまった事柄があると言うなら、保護者としては望んでいない。安全を一番に重視してほしい」と訴えた。
また、「今の子どもたちは走っていても転び方を知らない子が多いように思える。ルールを決めるだけではなく、転落したときの受け身の方法などを身につける、子どもたち側の準備期間をしっかりとっていただきたい」と要望した。
- 162 :実習生さん:2016/04/16(土) 16:55:22.36 ID:vhXq8CnX
- 最後に委員長を務める日本女子大学の坂田仰教授は議論を受けて、「子どもの安全が前提であり、その前提を崩してまで華美な組体操競技に走る必要はない」と再度確認。
その上で、「運動会は体育の発表の場であって、組体操に取り組むにあたっては、日常的な活動を含めた子どもたちの状況を前提としなければならない」とまとめた。
さらに教員側の課題として、「競技のどの点に危険性があり、どこに対応しなければいけないか、それを欠いたままやると事故が起こっても何もできない」とした上で、
「危険や事例を分析して共有できる仕組みが必要なのではないか」と提言した。
一方で、「組体操自体をやらなければ事故は起こらないという考え方はすごく後ろ向き。今の子どもたちは転び方を知らないという声もあったが、小さなけがをしながら子どもたちはそれを覚えていき、育っていくのだと思う」とも語った。
あくまでも、安全と子どもたちの成長のバランスを見ながら、事例の分析などを通して事故の未然防止につなげていくという姿勢のようだ。
次回の開催は2月29日の予定。3月には報告書をまとめ、都教育委員会に提出するという同委員会の協議の行方を今後も追っていく。
- 163 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:08:07.89 ID:vhXq8CnX
- 人間ピラミッド、誰のための高みか? 反響を元に考える
聞き手・尾沢智史 編集委員・中小路徹
2015年4月6日05時13分
http://www.asahi.com/articles/ASH3T6567H3TUPQJ00M.html
何のため、誰のための高みなのか。運動会で10段、高さ7メートルもの人間ピラミッドをつくる組み体操への疑義を2月、オピニオン面の「耕論 体育で何を鍛えるか」で紹介しました。寄せられた反響を元に、再び考えました。
フォーラムページ
■読者の反響、多くは懐疑的・批判的
読者からの反響の多くは、現在の組み体操や運動会のあり方について、懐疑的・批判的なものでした。
熊本市在住の女性は、公立中学に通う長男が組み体操で腕を骨折した経験から「学校に強制的に曲芸をやらされてのけがに、納得がいきませんでした」「子どもに曲芸をさせて『感動』する保護者の気がしれません」と書いています。
2人の子をもつ40代女性は、小学校の運動会の大型ピラミッドを「すごいなと思う半面、怖いなとも思った」「6年生の運動会の組み体操のために5年生から逆立ち等の練習を学校で始めていた。家でも練習をやって下さいと言われ、驚いた」と回想しています。
埼玉県の男性は、孫が通う小学校に「今年は(組み体操を)中止してはどうかと申し入れをしましたが、即答はもらえませんでした」といいます。
愛知県の小学校教員の女性は、勤務校でも組み体操の練習中に骨折などの事故が起きていると言い、その背景に教職員の世代構成の問題があると指摘します。10年ほど前から若手教員が増え、
「インターネットに投稿されている数々の運動会の動画を見て『自分もやりたい』と考えます。ベテランの教師なら、『この技は完成するまでにどれくらいかかる』とか、『自分の学校では無理だ』とかがわかるでしょう。
しかし、若い先生たちでは、やりたいばかりで、歯止めが利きません」。
埼玉県の元小学校教員の男性は、在職中に組み体操に困っていたといいます。「組み体操には教育としての意義はありません」「何の力も能力も感覚もつきません」。
組み体操で得られる「感動」の価値は「骨折始め重大事故の危険を冒すにしては小さすぎるのです」と断じています。
- 164 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:08:38.17 ID:vhXq8CnX
- ある大学生は、高校時代の体育の時間に行われていた「集団行動」について、「まるで軍隊のようでした」「非科学的で体育では何を求めているのかよく分かりませんでした」と書いています。
その一方で「スポーツから感動をとったら何が残るの? ただの疲労行為じゃないですか」(匿名)、「1%のリスクでここまで学校がたたかれるとは」(高校の部活動指導者)といった意見もありました。
ある高校生は、厳しい体育の授業に疑問を抱いたものの「1年間同じ仲間で乗り越えた苦労や達成感は私たちの絆を深めてくれました」と書いてくれました。
■教育的な意義、先生はどう考えているか
組み体操を実践する先生は教育的な意義をどう考えているのでしょうか。「人間同士が触れあって組み合う達成感。特にゲームやスマホなど中遊びばかりの時代に、手をつなぎ、互いの息を感じることでコミュニケーションや思いやりが学べ、体力もつく」
兵庫県伊丹市立南中で保健体育担当の吉野義郎教諭(53)はそう話します。組み体操を指導して31年目。前任の同市立天王寺川中では10段ピラミッドを組みました。2011、12年の体育大会では11段に挑み、失敗しました。
けがや事故防止のために何をするのか。「組み体操に入る前に土の上で柔道の受け身など倒れ方を練習する。ピラミッドも他の技も、バランスを崩して落ちる時には、自分の下に1人しかいない2段の高さなら飛び降りる、
3段以上は補助役に受けてもらうことを徹底する」と言います。ピラミッドの場合、「補助は重要な役割で、両側に5人ほどが必要。また、土台の生徒が押し潰されて肩やひじを脱臼するのを防ぐため、重さに耐えられなくなった時にダンゴムシのように丸まる方法を教える」。
- 165 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:09:12.95 ID:vhXq8CnX
- 大阪府を中心に小学校の先生が集まる関西体育授業研究会は毎年、組み体操の実技研修会を開催。事務局を務める箕面市立萱野小の垣内幸太教諭(40)は「研修会で紹介した技は、子どもや学校の実情に合わせて活用して欲しい」と伝えるそうです。
「少し頑張ればできそうというレベルの見極めが大事」。例えば、組み体操にはピラミッドのほか、肩の上に立って3、4段と重ねるタワーがあります。3段なら通常は1段目6人、2段目3人、3段目1人と組みますが、
垣内教諭は危ないと思ったら1段目を9人にします。「見ている人から多くの拍手をもらおうと、無理して難しさや派手さを追うとひずみが出る」
技の選択は、子どもの体力に合わせる必要があります。吉野教諭が10段ピラミッドを始めたのは1990年ごろ。体幹が弱まって4段タワーが無理になり、種目を変えた結果です。
「今後、運動会・体育大会の演技は男子もダンス中心に移るだろう」と言います。
「組み体操は戦前から学校現場に根付いてきたのに、文部科学省がノータッチなのはどうか。どれだけの学校でなされ、どんな事故がどれだけ起きているかを掌握すべきでは」。現場任せにしてきた問題を、吉野教諭は指摘します。
- 166 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:09:33.23 ID:vhXq8CnX
- ■事故のメカニズム解明を
【名古屋大学准教授 内田良さん】
読者からの反響を読み、組み体操を含めた体育の問題についてようやく声が出てきたという気がします。
組み体操の集団主義、「みんな一緒にやる」ことへの違和感を多くの人が抱いている。でも現場では、一体感や感動という言葉で、集団主義の問題点が覆い隠されています。
組み体操の流行はユーチューブなど動画サイトや、教師向けの雑誌の影響が大きい。投書にあったように若い先生が特に熱心かはわかりません。広い世代の先生に組み体操は支持されていると思います。
今回は組み体操を批判する意見がほとんどでしたが、僕のところには擁護派からの意見もかなり来ます。全否定するか、全肯定するかの両極端の意見が多い。重要なのは、組み体操のどこにどんなリスクがあるのかを冷静に見つめることです。
「組み体操は危険だ」「安全だ」とただ言うのではなく、事故が起きた状況を検証し、情報を共有することが必要です。僕はピラミッドの最上段と最下段が一番危険だろうと考えていたのですが、
最近の研究では、下から2、3段目の子が首などを痛めるケースが目立つ。事故が起きるメカニズムを具体的に解明しないと、問題の解決にはつながりません。
10段のピラミッドだと、高さ7メートルにもなる。ここまで巨大化すると、もう制御がきかないのではないでしょうか。学校がそれでも例年通り続けるとしたら、リスク管理に問題があると言わざるをえません。(聞き手・尾沢智史)
- 167 :実習生さん:2016/04/16(土) 17:09:58.03 ID:vhXq8CnX
- ■記事に47件の反響
2月17日のオピニオン面で、内田良・名古屋大准教授は、学校の部活動のスポーツ事故が多発していると指摘しました。運動会の組み体操でも骨折事故が後を絶たないのに、
「感動」や「一体感」が優先されてリスクに目が向けられず、スポーツ科学の知識が教育現場に浸透していない問題があると論じました。
坂上康博・一橋大教授は、部活動の精神主義が戦前の兵士養成のための体育から受け継がれ、第2次大戦後にむしろ強くなったと分析。日本社会では、学校を卒業して初めてスポーツを楽しめるようになる特殊な状況が続いてきたと読み解きました。
記事に計47件の反響が寄せられました。運動会や組み体操についてが18件、スポーツ部活動14件、その他(学校の姿勢など)は15件。多かった運動会と組み体操について今回、改めて取材しました。
■取材後記
中学時、3段タワーの「最上階」でした。時折グラッと揺れる上で立ち、落ちたら! と思ったのは確かで、「親の感動が優先されている」という内田さんの言葉にはうなずけます。今回、実践側の2人の教諭の話を聞き、
見栄え重視の組み体操の危なさや、事故が検証されないまま現場任せで推移してきたことなど、内田さんの指摘と重なる部分が多いと感じました。
「難しい技でなくても皆が力を合わせて一つのものをつくることで喜びに包まれる」という垣内教諭の言葉に、運動会を見守る一父親としても賛同します。(編集委員・中小路徹)
- 168 :実習生さん:2016/04/17(日) 11:21:54.63 ID:a0HYUkLz
- http://douseiai.dousetsu.com/160409_13454212_2_lb.jpg
工事現場は、落下災害ゼロ、ヘルメット着用が必須。
それなのに組体操は・・・。
職場体験に行った生徒が
学校に戻ってきて、「職場体験と違って学校は安全性がちっとも担保されてない」と思うかもね。
(まあそもそも職場体験では、現場の労働者が、生徒に、(組体操がそうであるような)高所作業させたり重みに潰させたりするような、そういった危険なことはさせないが)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【大阪】ピラミッドは5段、タワーは3段まで 八尾の10段ピラミット組体操事故検証委が報告書 [無断転載禁止]©2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454326257/54
54 :名無しさん@1周年:2016/02/01(月) 22:03:26.29 ID:eyw31xw+0>
>43
1メートルは一命取る、の標語を職員室に貼るかw
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
https://twitter.com/h_ototake/status/651577064206655488?lang=ja
hiro961 ?@hiro961 ・ 2015年10月6日
@h_ototake 製造現場では1メートルは一命取るという格言があります。高所作業の怖さを周知させるものですが、子どもたちならなおさら避けるべきことです。木登りとは違いますし。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
↑1メートルは一命取るというのに。
なお、比較的安定な土台でやる日曜大工でさえ恐怖なのだから、組体操と来たら・・・
↓
【無駄な】自殺に見えない自殺方法5【あがき?】 [転載禁止]c2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1423583151/144
>俺は、ついさっき、自殺するわけでもなんでもないが、
> 日曜大工的な高所作業をしていて、
>ひとりでやっていたしヘルメットもかぶらなかったので、
> 「これ、頭から落ちたら俺ヤバイな」とか思って作業していて、
>ふと、このスレを思い出した。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:77bfa3ad753b2994479210bef5c6504a)
- 169 :実習生さん:2016/04/17(日) 11:40:58.20 ID:a0HYUkLz
- 【無駄な】自殺に見えない自殺方法4【あがき?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398647277/253-254
にある
高波に流されるDQN3人
https://www.youtube.com/watch?v=GVBUQLOKI-A
衝撃ニュース 荒れ狂う海を見物しにきて波にさらわれる瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=_UdNqSCfK2Q
や、
やはり同じスレ
【無駄な】自殺に見えない自殺方法4【あがき?】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1398647277/281
にある
東尋坊25mから飛び込み -83ft. Cliff dive-
http://www.youtube.com/watch?v=KHcoeMtAMoA&feature=related
【金バエ】 東尋坊からダイブ 【まろにぃ】【ニコ生】
https://www.youtube.com/watch?v=JDNOwQVkglQ
を見ると、組体操でいたずらに高さを求めるのは、一体感云々ではなく、「危険」という認識を麻痺させるだけだ。
俺が前スレ(10段目スレ)で「道頓堀ダイブ」という言い方をしたが、それと似ている。
また、
[星井七億,ねとらぼ]
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1511/06/news014.html
> 高ければ高い壁のほうが登ったときなんとやらというように、組体操の巨大化は得られる自信をより大きくするためなのかもしれません。しかし高すぎる危険性に裏付けられた自信というものは、
>自分の運転技術を過信して違法なスピードで車を運転するように、単なる「無謀」に結びつきやすくもあります。
での指摘にも通じる。
なおこの星井七億さんの記事は
前スレ10段目で全文が読める
↓
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/292-
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 170 :ツイッターまとめ:2016/04/17(日) 17:37:20.97 ID:a0HYUkLz
- ツイッターTwitterまとめサイトとしては・・・
●
「10段ピラミッドが崩れ骨折」問われる組体操の是非。
http://togetter.com/li/880939
↑
ここが一番よくまとめられてるかな。 以下のようにロシアンルーレットに例えているものがある。
>西大立目@靖国の93歳の老人 @relark 2015-10-01 20:02:04
>あと「他でも危険はある」とか言ってる人は「6連発のレボルバーに1発だけ弾が入ってる場合も、5発入ってる場合もロシアンルーレットで死ぬ場合も死なない場合もある」って鼻高々のチンピラと大体同じレベルの知性とみなしてもいいですか?
>「他」に比してリスクが高く、そのリスクの回避の自由度が低く、メリットも低い物が、「危険だからやめろ」と言われるのは仕方ない。
>たるたる @heporap 2015-10-01 13:07:22
>?wakurata 子供らにとってはどちらかというと「スリルがあって楽しい」ではないでしょうか。度胸試しと言うこともあります。死の危険に近づけば近づくほど楽しいと感じる人は数多くいます。
>?返信 ?6
> たるたる @heporap 2015-10-01 13:08:53
>?heporap 本来、それを制するのが教師の役目ですが、教師がスリルを(させることを)楽しんでいれば、もう本当に死ぬまで止まらなくなりますね。
>?返信 ?21
> たるたる @heporap 2015-10-01 13:10:25
>?heporap またそのスリルが度胸試しになってしまうと、それをしない人はいじめの対象になりかねません。だから反対意見を出せなくなってしまう可能性は大いにあると思います。
●
組み体操「ピラミッド」で事故
http://togetter.com/li/880910
多根清史 @bigburn 2015-09-30 09:08:43
体罰は禁止してるくせに効率よく子供を大ケガさせる組み体操ゴリ押しって意味分からん /
- 171 :ツイッターまとめ:2016/04/17(日) 17:41:46.40 ID:a0HYUkLz
- ●
運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/822626
10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや… - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/881383
●
学校授業の「組体操」は危険すぎるのではないか? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/667896
↑事故が表に出ないことが分かるという意味での優秀賞
BHP @BrilliantHeartP 2014-05-04 18:52:53
@RyoUchida_RIRIS 返信ありがとうございます。実は昨年に運動会本番で重傷事故があったのですが、たまたま該当学年の保護者程度しかみていない時間で、
かつ学校から説明なく、保護者が騒がないようにするのに一生懸命な1年間でした。かように表に出ていない事故も多いと思われます。
?返信 ?RT ?いいね
学校リスク研究所 内田良 @RyoUchida_RIRIS 2014-05-04 18:58:59
@BrilliantHeartP なるほどそのような事情でしたか。障害が残らないケガだと公的な資料にはまったく事例が出てこないので,まさに表に出ない状況です。
運動会や体育での「無茶な(集団)競技」というカテゴリで問題を訴えてみる価値はあるかもしれません。アンテナを張っておきます
学校リスク研究所 内田良 @RyoUchida_RIRIS 2014-05-15 20:47:15
@gi7z いつも,身近な情報提供をありがとうございます。困ったことに,後遺症の残らない怪我の場合,どれほど重大であっても,個別具体的な事例として私たちの目に届くことはありません。
(後遺症があると,スポーツ振興センター『学校の管理下の死亡・障害事例〜〜』に事例として掲載されます)
yosh @yoshiyu02784200 2014-05-16 01:17:36
2chにあった投稿がすごく的を射ている。
http://t.co/14V3KXG2jl
【危険】組体操を直ちに廃止すること!【矛盾】
過去に死者や重度障害者まで出ている上に、
骨折程度の事故は頻発している。
(以下略)
?返信 ?RT ?いいね
※引用者注)運動音痴板に俺が2013年に建てたスレッドの事→【危険】組体操を廃止せよ【矛盾】http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/noroma/1367811756/
- 172 :ツイッターまとめ :2016/04/17(日) 17:47:01.48 ID:a0HYUkLz
- 小6「組体操やめたい」 学校の対応は…?【10-13更新】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/873801
宮原太聖 @TaiseiMiyahara 2015-09-16 22:50:58
小学校時代、「エコだから」って理由でクラスでケナフを育てる事になって、育て方とか調べてたら「危険な外来種で生態系を破壊する危険性があるから絶対に植えてはいけない」って記事を見つけて、
それを先生に報告したら「そういう事を言う人も居る」で片付けられたのを思い出した。 結局、学校の先生(大学を除く)は、最初っから決められた結論へ生徒を誘導するのがお仕事だから、仕方がないね。
?返信 ?18
yosh @yoshiyu02784200 2015-09-16 22:54:14
組体操でする怪我は本人責任と関係ないところで起こるものばかり。サボテンで支えてる側が耐えきれなくて顔面から落ちるとか。中には体重二倍の児童を支えさせられてヘルニアになったという例も。
組体操肯定派の主張としては「仲間を怪我させないよう頑張らなければならないことに意味がある」そうだが。
本間大輔 @Daisuke_regards 2015-09-16 22:46:09
専門家(内田良氏)の知見を織り交ぜ、まとめを更新しました。組体操は、犠牲者が不確定のロシアンルーレット。「ひょっとすると、うちの子が・・・」⇔「心配しすぎでしょう」 親がどう思っていようと、
けっこうな割合で容赦なくケガ・障害・死亡に至ります。子ども・保護者・先生ともに安心できる学校生活を祈念しております。
- 173 :ツイッターまとめ :2016/04/17(日) 17:53:15.56 ID:a0HYUkLz
- ※>>82の乙武 洋匡さんツイートの編集再録
https://twitter.com/h_ototake/status/700163067619880965
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
?@h_ototake
なぜ「高さ規制」や「段数規制」ではなく、「全面廃止」なのか。取材では、そういったあたりにまで踏み込んでほしいところ。 / 運動会の組み体操、全面廃止へ 千葉・柏市教委が検討
http://npx.me/3qBh/12aX5 #NewsPicks
19:40 - 2016年2月17日
新島 透 ?@agadaagada ・ 2月18日
@h_ototake 組み体操による事故が毎年数千件起き、重障害、死亡事故も起きている行事を全面廃止するのに突っ込んだ回答が必要ですか?
大阪では高さ、段数に規制をかけましたが、それでも多くの事故が起こりました。命は何より優先されるべきことではありませんか?
mako0822 ?@mako08222 ・ 2月18日
@h_ototake どうして極端な規制でさっさと済ませようとするんだろう?別に人間ピラミッド好きな訳じゃないけど。0か100しか選択肢がないの?
酒井 康雄 (Yasuo Sakai ) ?@medicalsakai ・ 2月19日
@mako08222 @h_ototake 私が考えていたのは「何故、今まで何でもOおKだったのか」ということです。
https://twitter.com/h_ototake/status/651577064206655488?lang=ja
乙武 洋匡? 認証済みアカウント ?
?@h_ototake
「組体操で得られる教育的効果は、危険を伴わない他の代替手段ではダメなのか」という問いに対する真っ当な回答を聞いたことがない。 / ?それでも私が組体操に取り組む理由。ある現役教師の告白
http://npx.me/3pP/12aX5 #NewsPicks
18:57 - 2015年10月6日
F Hiroyuki ?@fjhiro3 ・ 2015年10月8日
@h_ototake 昔の組み体操は、そんなにアクロバティックな高さを求めていなかった。教師や子どもの力量が落ちたのではなく、どんどん見世物化しているから起こる問題だろう。毎年骨折が出ている地域ではもはやロシアンルーレットへの強制参加なんじゃないか。
- 174 :ツイッターまとめ 加筆事項:2016/04/17(日) 18:30:24.74 ID:a0HYUkLz
- 「10段ピラミッドが崩れ骨折」問われる組体操の是非。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/880939
うえぽん @kaorurmpom 2015-10-01 12:53:45
教育委員会が安全対策を徹底するよう通知したってことは、ヘルメットや安全帯の着用はもちろんのこと、足場の設置、クッション敷、そもそも高所作業をさせない、くらいの中味は折り込んでるんだよね?よね?
でないと安全対策だなんてとてもじゃないけど言えないよ産業労働安全衛生的に。
●
運動会で行う組体操は正気の沙汰ではない。一体感を養うためなら子供の安全などどうでもいいのか。 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/822626
狐謡 @Towa_towa_to 2015-05-17 19:13:30
俺は小学生の頃から「体はでかいが運動オンチ」の代表格みたいな人間だったから、組体操は色々地獄だったなあ・・・当時の自分にとって、自分がやってるピラミッドも、見てるだけだったタワーも半端なかったけど、
他にも地味に肩車→サボテンがやばかった。力の無い土台にとって、人一人を持ち上げて肩から膝に人を移す作業はハッキリ言って恐怖でしかない。
Jun_Watanabe @JunWatanabenos 2015-05-17 19:50:18
で、教員の仲間内でも、そういう事をやった、っていう事の評価が、「あの人はクラス担任として大きな指導力を・・」っていうふうになるわけよ。教員自身が、クラスのまとまり、一体感っていうお話にものすごく弱い。両親ともに教員だったから、想像がつく。
?返信 ?18
心技 体造 @mentalskillbody 2015-05-17 20:27:02
組体操の大怪我のリスクよりも運動神経の劣る子や弱い子が同年代の子に「こいつの上は嫌だ」「動くなよ根性なし」「お前のせいでタワーが崩れた」等言われ、イジメの原因に直結する部分が嫌いでした。
引用者注)組体操がイジメの原因にならないために教師がした事は、まさかの、法律より道徳を優先する姿勢。このスレ(ツイート先ではなくこのスレ)を「木村草太」でスレ内検索(CTRL+F)。というか>>131見たほうが早いか。
- 175 :Twitter 2ch ガールズちゃんねる 横断 特に話題になった2名:2016/04/17(日) 19:12:53.13 ID:a0HYUkLz
- <1人目 文科省に手紙を書いた東京都北区の女児>
※そもそもその女児の件を知らない方は、前スレを「馳文科相に怒りの手紙」でスレ内検索(CTRL+f)。
なお手紙を出す前の時点でもニュースになっている、それは「【タワーが崩壊下敷きに】 」で前スレ内検索(CTRL+f)。【】も含めての検索語句。
@
本間大輔さんはTwitterを使っています 【巨大組体操】では、誰もが平等に被害者になりえる ○4段タワー崩壊 ○左ひじを脱臼・骨折 ○修学旅行に参加できず ○卒業証書は片手でもらう ○死んでいたかも 10-1 TBSビビットよりhttp--t.c
https://twitter.com/Daisuke_regards/status/655158072613015552/photo/1
>本間大輔
?>@Daisuke_regards
>【巨大組体操】では、誰もが平等に被害者になりえる
>○4段タワー崩壊
>○左ひじを脱臼・骨折
>○修学旅行に参加できず
>○卒業証書は片手でもらう
>○死んでいたかも
> 10/1 TBSビビットよりhttp://www.tbs.co.jp/vivit2015/
A
小6「組体操やめたい」 学校の対応は…?【10-13更新】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/873801
上のほうに画像付きである。元ツイートにあたるのが@。
B
組み体操の事故多発で安全対策は 健康 NHK生活情報ブログNHK
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/222034.html
画像付きである。内田良 先生や、庄古 医師の画像もある。
なお記事の本文自体は前スレ123以降↓にコピペされているが、2chの仕様上画像はコピペされていない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/123-
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net
- 176 :Twitter 2ch ガールズちゃんねる 横断 特に話題になった2名:2016/04/17(日) 19:13:22.23 ID:a0HYUkLz
- <2人目 3段タワーから転落した千葉県松戸市の男児>
@
小6「組体操やめたい」 学校の対応は…?【10-13更新】 - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/873801
上のほうに画像付きである。庄古医師の画像もある。
>yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-09-20 22:56:56
>組体操3段タワーから落ち、頭蓋骨骨折→緊急手術→難聴と耳鳴りの後遺症が残った男の子。
>何かあったら先生が補助してくれると信じていたのに、先生はさらに高いタワーの方に移っていていなかった。
> www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… pic.twitter.com/sgpuiw8gmW
> yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-09-21 00:23:29
>組体操によるけがで、治療を受ける子どもが年々増えている病院の医師。
>「教師が事故を防ぐ手立てをしても、実際に事故が発生していますし、特に練習中の事故が多いことを考えると、学校の運動会で組み体操をやるのは中止すべきと思います」 pic.twitter.com/PNHZUtc5cU
※元ツイートは以下
https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/645597512133283840/photo/1
https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/645619296253538304/photo/1
A
組体操で生徒けがの中学校、去年も4人骨折…校長「成功の喜びを味あわせたくて今年も10段」 ガールズちゃんねる
http://girlschannel.net/topics/498610/
33番に画像。
B
組み体操の事故多発で安全対策は 健康 NHK生活情報ブログNHK
http://www.nhk.or.jp/seikatsu-blog/400/222034.html
画像付きである。内田良 先生や、庄古 医師の画像もある。
なお記事の本文自体は前スレ123以降↓にコピペされているが、2chの仕様上画像はコピペされていない。
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/123-
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目 [転載禁止]c2ch.net
- 177 :Twitter 2ch ガールズちゃんねる 横断 特に話題になった2名:2016/04/17(日) 20:01:59.70 ID:a0HYUkLz
- <2人目 3段タワーから転落した千葉県松戸市の男児>
についての解説忘れた。
そもそも、その男児の件を知らない方は、
このスレおよび前スレを「松戸市」でスレ内検索(CTRL+f)すれば、まあ概要が分かると思います。
- 178 :2chまとめ(前スレ266〜267収録分は除く) 1/2:2016/04/18(月) 11:24:30.91 ID:rwA3eSFk
- ※先生に教師にやらせろ、という趣旨のレスは拾い切れないほど多いので割愛。
※「賠償」や「逮捕」に関しては、「賠償が税金からされるんじゃなくて教師個人負担にしろ」まで踏み込んだものもある。「賠償」「逮捕」「内申」で検索しろと特段書かなかったスレについても、それらの語句で検索してみると何かしら検索に引っ掛かるかもしれない。
※一番上スレ225番では「翌年より組体操なくなる」的にあるが、ここに列挙した他のスレも読み総合的に判断すると、事故が起きたら「その年または翌年以降に中止になる学校」と「次年度以降も継続される学校」がある模様。
※推敲してないので記述間違えあるかもしれない。
【国内】組体操は、やめたほうがよい 子どものためにも、そして先生のためにも★3
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1400672187/
12・31で崩し、38で正当な苦情とモンペの違い、74でわざと、88でモンペの長所、90の「これ」は指示内容不明、146で潰し、180でモンペ扱い、225で怪我して翌年より組体操なくなり感謝され、
241でモンペアの有意義性、279で崩し、358でマスコミ比較、377でマット敷いても事故、371で毎日新聞の指摘する「情報共有」、379から体育教師登場(知恵袋びっくり回答や極論が登場、429あたりまで必読)、 438で内田良の思う閉鎖性、478で小早川 護、
387でモンペは作られたイメージと、401で崩し、475で教員意見引用、478で小早川 護 の引用、517から「校庭の木から女児が落下」や「現場教員意見引用の燃料投下」、628で本筋に関係ない煽り合いはやめろ、763でモンペ扱い実態、
795から807あたりで名古屋市立柳小学校の件、844でバンジージャンプ指摘、
「賠償」「賠償責任」でスレ内検索
【社会】組み体操、規制要望…被害者らが協議会、ネット署名が1万人突破 [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1445121801/
冒頭数スレだけでも机がどうとかの貴重なレス多い、46で組体操の歌、49でマスコミの突っ込み、103で名古屋市立柳小学校、246で発想の盲点、242で日光猿軍団、258で体育教師職員室、261で日米比較(卒業式)、「逮捕」「内申」「賠償」でスレ検索
- 179 :2chまとめ(前スレ266〜267収録分は除く) 2/2:2016/04/18(月) 11:45:02.59 ID:rwA3eSFk
- 【国内】「運動会の組体操」はだれのため?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402634159/
7で親なら、59でわざと崩し、119で一気崩しなし、2157で逮捕、290で内藤みかモンペ扱い
【社会】組み体操のけが年間8500件超、規制求める声 [無断転載禁止]c2ch.net
http://da★ily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1454520037/
7が親の鑑。88の言うようモンペア誤解の懸念。
【教育/事故】運動会の組み体操で骨折 大阪・八尾市の中学校 去年も4人が事故[10/5] [転載禁止]c2ch.net
http://dai★ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1443996854/
48でブラック企業。「逮捕」「内申」「モンペ」「賠償」でスレ内検索。
組体操で10段ピラミッドが崩れ6人重軽傷、校長「安全配慮したつもりだった」←何度目?いい加減なくせや [転載禁止]c2ch.net [517459952]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443655634/
「賠償」「逮捕」で検索。
体育祭で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷←10段って危なすぎるだろ… [転載禁止](c)2ch.net [531495744]
http://fo★x.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443637932/
6で、ちょうど安全性が叫ばれてる時期にと。173で内申の懸念。342で面白動画。346で「わざと」。「逮捕」でスレ内検索。
・
- 180 :2chまとめ(前スレ266〜267収録分は除く) 補足:2016/04/18(月) 11:57:19.16 ID:rwA3eSFk
- 「モンペア」「モンペ」「モンスター」などでスレ内検索もいい。
今書いたように3通り(あるいはそれ以上)の表記揺れや、さらに半角・全角の問題もあるので、検索の際には見落としに注意。
- 181 :実習生さん:2016/04/19(火) 15:35:54.43 ID:FgmGRQSq
- >>175
>※そもそもその女児の件を知らない方は、前スレを「馳文科相に怒りの手紙」でスレ内検索(CTRL+f)。
>なお手紙を出す前の時点でもニュースになっている、それは「【タワーが崩壊下敷きに】 」で前スレ内検索(CTRL+f)。【】も含めての検索語句。
その検索の仕方だと、以下が引っ掛からないので、「4段タワー」などの検索語句のほうがいいかと。
以下もその女児の事故の話のはず。
八尾市立大正中学校を語るスレ@10段目
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/342-344
> 4段タワーの練習中、最下段で下敷きになった。教師は欠席児童の代わりに土台に入っていて補助役の大人はおらず、誰も崩れる瞬間を見ていなかった。母親は組み体操の中止を求めたが、校長に「本校の伝統」と一蹴されたという。
- 182 :ガールズちゃんねる まとめ:2016/04/21(木) 11:37:26.79 ID:mDrnwWwD
- どっかで、組体操廃止のためには「モンペも必要だな」だか「モンペアも必要だと思った」みたいな書き込みを見たが、それがツイッターか2chかそれともその他か、覚えてない。
が、ガールズちゃんねるには似た趣旨の投稿が散見されているので、ガールズちゃんねるをまとめた。一番下(http://girlschannel.net/topics/498610/)のやつが最もよくまとまってるかな。
以下各トピックを「逮捕」「傷害罪」「モンペ」「モンペア」「体罰」「強制」「先生」「教師」などで検索。って、そんなに細かく検索するなら流し読みしたほうが速いかw
●
運動会での組体操は必要なのか? ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/384525/
36. 匿名 2015/06/04(木) 10:28:43
ピラミッドで最後崩れるよね?あれは危ない!
65. 匿名 2015/06/04(木) 10:43:05
これは、先生がやらせたいのですよ。
写真にとってアップしたい、それだけですよ。
●
運動会の組体操について。 ガールズちゃんねる - Girls Channel -
http://girlschannel.net/topics/475814/
27. 匿名 2015/09/13(日) 13:53:20
地震大国日本ではやるべきではない
170. 匿名 2015/09/13(日) 15:10:41
愛子さまも組体操なさってましたよね。
乗ってないけど… 画像
●
大阪・八尾市の中学校の組み体操で10段ピラミッド崩れ6人重軽傷 注意喚起
533コメント 2015/10/20(火) 01:07
http://girlschannel.net/topics/494602/
115. 匿名 2015/10/01(木) 20:07:02
これはね、教師がSNSにアップしたい、それだけなのよ。
その材料に子どもたちが使われる、冗談じゃないわ。
●
組体操で生徒けがの中学校、去年も4人骨折…校長「成功の喜びを味あわせたくて今年も10段」
405コメント 2015/10/10(土) 20:22
http://girlschannel.net/topics/498610/
33. 匿名 2015/10/05(月) 13:51:21
子供にとっては成功の喜び以上に恐怖しか残らないよ 画像
- 183 :補足:2016/04/21(木) 11:38:57.30 ID:mDrnwWwD
- 「校長」でもスレッド内(トピック内)検索(CTRL+f)
- 184 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:40:12.70 ID:mDrnwWwD
- http://kpopdrama.info/editor/upload/20150402/201504021830774803_551d0c72aa07c.jpg
これは組体操・・・・なのか?
- 185 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:44:14.43 ID:mDrnwWwD
- 学校行事日々疑問だらけなんよ
http://blog.livedoor.jp/nattoku_dekinai/archives/cat_70243.html
- 186 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:46:19.00 ID:mDrnwWwD
- 危険な校外学習
内田良
http://repository.aichi-edu.ac.jp/dspace/bitstream/10424/256/1/kenkyo57101109.pdf
- 187 :実習生さん:2016/04/21(木) 11:48:08.85 ID:mDrnwWwD
- 東日本大震災の瞬間
https://www.youtube.com/watch?v=XqP-mar25a4
2:57〜
防災頭巾かぶってる女児。
でも、組体操では頭部保護しないのだから、
避難訓練でも自転車通学でも、あるいは上記のような実際災害でも、頭部保護はいらんのだよね?w
- 188 :実習生さん:2016/04/26(火) 18:25:43.04 ID:j3YosBUe
- >>20の一番上=>>19の上からに2番目の、読売新聞は記事全文は前スレにある。
↓
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1444131451/322
●
>>52は東京新聞の記事。
>>128にある時と同日かどうかは俺は分からないが、内田良のツイッター見れば分かるかも。>>21からすれば多分同日。
●
- 189 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:15:29.12 ID:j3YosBUe
- https://twitter.com/ma85003/status/704325278244294656
内田良/学校リスク研究所がリツイート
Yutaka Nishiyama ?@ma85003 ・ 2月29日
@RyoUchida_RIRIS 編者の根本正雄氏(元校長先生)は保護者の抗議にあって、自分の学校だけはタワーをやめた、とあります。抗議に対する一時しのぎであって、
4段タワーは安全だという認識しょうか。2段タワーでも、3人技より4人技を進めるなど、安全の配慮は少し見られました。
https://twitter.com/ma85003/status/704325278244294656
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2月29日
内田良/学校リスク研究所さんがYutaka Nishiyamaをリツイートしました
いま手元に本がないのですが,その箇所は,僕も読んだときにとても気になりました。
矛盾ではなく,「4段タワー=安全な技」という認識なのかもしれません。
内田良/学校リスク研究所さんが追加
Yutaka Nishiyama @ma85003 「あとがき」には「保護者の抗議でタワーをしなくなった,安全な技だけを紹介した」とあるが,108〜111ページには4段タワー(16人技)の詳しい説明がある.編集責任者と分担執筆者の間に,タワーの取り扱いについて…
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2015年10月3日
昨年の秋に11段ピラミッド(国内最高記録)を達成した高校の校長先生。
昨年着任しそれを初めて見て「不安」
→今年は高さ制限(5段)を指示
これぞ,管理職の「リスク・マネジメント」!!
https://twitter.com/ma85003/status/724832130954608640
? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
Yutaka Nishiyama ?@ma85003 ・ 4時間4時間前
アマゾンのカスタマーレビューに「ピラミッドの「一斉崩し」は児童には危険な技です」で投稿したら掲載不可で戻ってきたので、トーンダウンして「ピラミッドの崩し方は小学生には安全でしょうか?」にすると掲載。この書籍は無駄な事故を製造している。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 190 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:18:18.33 ID:j3YosBUe
- 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月2日
組体操のガイドラインを作った原田校長「組体操に取り組む中で、大きなもの、感動を生むものということで作ってきた。でもそれは危ないんだと言うことに気づいた。これを示すことでより安全な組み体操に取り組め、子どもを守ることにつながっていく」
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月2日
長久手市立西小学校が組体操の独自のガイドラインを作ったのは、どの教師が指導することになっても、安全を確保できる範囲で組み体操を実施するため。
タワーやトラストフォールなど動きの激しい技はやらない、ピラミッドは3段までにすることを明示
? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月2日
組体操で最も事故が多いタワー。
規制に乗り出した愛知県も名古屋市などは、なぜかタワーは事故の多い3段まで可に。
そんな中、長久手市立西小学校は学校独自のガイドラインと実施要綱を作り「タワーを実施しない」ことを明示した。素晴らしい。
内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 3月24日
yasuko matsuokaさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
名古屋市はタワーは3段まで可能としているが、去年6年生が3段4段タワーを作っていた我が子の学校は今年どうするのか。
3段タワーは事故が多く、それだけはやらせたくない。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 191 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:18:25.87 ID:j3YosBUe
- 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 3月17日
yasuko matsuokaさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
はい。私も安全な組体操推進団の一員です!
荒木先生が「最後は笑顔を!」と言っても悲鳴をあげていた内田先生。重さに耐えるだけで精一杯で、苦しそうでした。
子供たちに巨大な組体操をやらせるのなら、まずは先生たちがやってからにして下さい。
? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
Tomoya ?@Tomoyamx ・ 3月17日
Tomoyaさんが内田良/学校リスク研究所をリツイートしました
無駄なエネルギーと取材だと思う。あらためて全面禁止でいいんじゃないか
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月2日
組体操の権威,日体大の荒木達雄先生とともに,「安全な組体操」の実現に向けて,意見交換と情報発信をしています。
写真は,「背中の真ん中」に両足を乗せた場合と,「腰と背中上部」に乗せた場合。僕の表情を見ていただければ,答えは明らかです。
田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 2月26日
日体大の荒木達雄教授
「10段は論外。日体大ではまず,1回もあんなことやったこともないし,やろうとも思いません。非常に危険,リスクが高い」
▼組み体操は危険なのか? 独自に検証
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00317294.html … 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
- 192 :実習生さん:2016/04/26(火) 19:20:14.05 ID:j3YosBUe
- https://twitter.com/RyoUchida_RIRIS/status/651177383597207552
4段タワーって↑や、文科省に手紙を書いた女児のやつからすると、下のだけ見るとピラミッド的になってるの?
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 4月15日
これまで巨大化を推進してきた学校に,歯止めはかかるか。
「川崎市の通知には組み体操実施についての明確な基準は示されず、各校の判断に委ねられる形となる。教委への実施報告義務はない」
▼組み体操「各校の判断で」 市教委が指針
内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月21日
愛知県春日井市教育委員会も組体操の事故防止について議決し、通知を出したとのこと。
「ピラミッドは4段、タワーは2段を上限に。高さは子どもの安全を第一に、校長の適切な判断で」
愛知県や名古屋市がタワーの上限を、事故が多発する3段としたなかで、2段までにしたことが素晴らしい。
? 内田良/学校リスク研究所さんがリツイート
yasuko matsuoka ?@yasukomatsuoka1 ・ 4月21日
奈良県が出した組体操の通知が素晴らしい。
▼運動会は日頃の学習成果を発表する場=学習指導要領の体育科、保健体育かの授業実践の成果を発表するもの
▼危険度の高いピラミッド・タワーは、授業の発展的な内容の範囲を逸脱する。
▼よって不適切
http://www.pref.nara.jp/secure/158567/418kumitai%20kai.pdf …
じょlじkひう
- 193 :実習生さん:2016/04/27(水) 11:36:12.15 ID:9/VznJez
- 内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS ・ 3月24日
東京都が,タワーとピラミッドを,2016年度は禁止に。
ピラミッド2段は安全でしょうが,運動会シーズン迫る中,やむをえない判断だと思います。市区町村はどう動くか。
▼組み体操の「タワー」、都立高校など原則休止へ : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160323-OYT1T50129.html?from=tw …
- 194 :実習生さん:2016/04/29(金) 17:35:01.08 ID:cLBaqsJc
- これってそのまんま組体操に当てはまりそう。
「ネット上で組体操が問題になっているが、それに振り回されることなく〜」って。
↓
内田良/学校リスク研究所がリツイート
まる子 ?@zoesan3 ・ 4月1日
文化部副顧問(自分)。土日のうち原則どちらか休み(全体)。校長「ネット上で部活動について問題になっているが、それに振り回される事なく学校で活動している事なので、
しっかりやってもらいたい」みんな黙って聞いていた。辛い思いをしている顧問は希望が叶わず残留。17時で帰ると怒っていた。
- 195 :実習生さん:2016/04/29(金) 18:03:29.38 ID:cLBaqsJc
- 内田良が金髪の理由
なぜ中高の「部活動」は"強制"になったのか?
子どもたちも先生も疲弊している!
次ページ ≫
大塚 玲子 :編集者、ライター
2015年09月22日
http://toyokeizai.net/articles/-/83623
※全文は以下
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1453005072/125-130
2015.12.28 中身が100点でも、伝わらなければ0点――巨大組体操問題の火付け役が語る、 研究者が“伝える”必要性
http://staffblog.news.yahoo.co.jp/newshack/author_award_2015.html
記事全文は以下
↓
■■ALL ABOUT STREET FIGHTER ZERO3 85F■■
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/gamefight/1442720670/821-823
- 196 :実習生さん:2016/04/30(土) 14:53:56.98 ID:rpArLJwC
- シリーズ世界遺産100 (NHK BS プレミアム -1) - 2015年11月27日(金) IMG 3368 (iPod touch 5th) [1080p]
https://www.youtube.com/watch?v=Jk9jrVhl49U
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/15/Tower_Rio50.jpg
http://kpopdrama.info/editor/upload/20150402/201504021830774803_551d0c72aa07c.jpg
これは組体操?
http://pbs.twimg.com/media/CSY4bjmU8AAXyKe.jpg:orig
- 197 :実習生さん:2016/04/30(土) 14:58:50.70 ID:rpArLJwC
- AKB48タイムズ(AKB48まとめ) NMB48の人間ピラミッドに松ちゃんビックリ - livedoor Blog(ブログ)
http://akb48taimuzu.livedoor.biz/archives/363764.html
- 198 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:07:35.26 ID:Gt0wXxSc
- 意識朦朧の選手を大写しにする箱根駅伝に「お茶の間残酷ショー」との批判 「日本に過労死が多い理由が分かる」という声も
2016/1/4(月)19:05 キャリコネ
http://news.nic★ovideo.jp/watch/nw1971828
日本の正月の風物詩となっている箱根駅伝。2016年は青山学院大学が2連覇を果たしたが、そんな中、はてな匿名ダイアリーに「箱根駅伝を見れば日本に過労死が多い理由が分かる」という投稿が寄せられ、ネット上で議論になっている。
1月4日に投稿されたもので、タイトルは「箱根駅伝は日本人の精神論を象徴してるようで本当に気持ち悪い」。箱根駅伝では例年、精神的プレッシャーや体調不良によって選手がふらふら状態になりながら走るケースが多々ある。
これを全国ネットで視聴するのは、不健全ではないかというのだ。
?
「ブレーキを起こした選手をマスコミが嬉々として映して、それをそれをみんなが喜んで見て、選手が意識朦朧となりながらチームのために根性で走るという構図。日本に過労死が多い理由は、箱根駅伝を見ればよくわかる」
- 199 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:09:06.70 ID:Gt0wXxSc
- 襷をつなぐ行為に「連帯責任の権化みたいなスポーツだよね」
今年も有力大学の選手が襷を渡すために、ボロボロになりながら走る場面が見られた。特に7区では、最後方の上武大学の選手が、首を大きく振りながら意識朦朧状態になり、地面に手をつくシーンも。
中央学院大学の9区の選手も、胸を押さえてよろめきながら走り、襷を渡すとそのまま倒れこんでしまった。そのため、ネットでは「連帯責任の権化みたいなスポーツだよね。熱くなるのも気持ち悪いと感じるのもわかるな」という意見も相次いだ。
?
「駅伝、甲子園、AKB総選挙はお茶の間の三大残酷ショー」
「快調に走っている人はともかく、なんか倒れそうな感じでよろよろ走ってる人ってこっちまでつらくなって見てられないんだけど、あれは映す必要あるのかな・・・」
ほかには「これは本質的に邪悪だと思った。アナウンサーがまたひどかったんだ」という指摘もある。前述の上武大学の選手に関しても、アナウンサーがドラマチックに実況していた。
?
「首が揺れています! ああっ!もう一度胸の辺りを押さえた! なんとか踏ん張ってこらえました! 堪えられるか! 意識はないかも知れません、視点は定かではありません。ただ伝統の襷を平塚に運んでいきたい、という思いが突き動かしています」
- 200 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:09:53.96 ID:Gt0wXxSc
- 「好きでやってるんだからいいだろ」との指摘もあるが
この選手は、幸いにも最後まで走り切ることができたが、ときにはドクターストップが必要な場合もある。確かに、これを感動的なものとして楽しむのは危険かも知れない。
もちろん、匿名ダイアリーへの反論もある。小中学校の組体操のように全員強制参加でやらされているならともかく「部活なんだし、大学生だし、好きでやってるんだからいいだろ」というのだ。そもそも「長距離自体が限界に挑むスポーツ」という見方もある。
しかし冬空の下で大学生が限界に挑む様子をコタツに入って楽しむ行為は、高校球児が炎天下で汗だくになっている様子をエアコンで涼みながら見ている姿と同様、グロテスクといえるかもしれない。
また、悪いのは箱根駅伝ではなく、あくまでも民放の過剰な演出、という指摘も少なくない。こうした見方は以前からあり、識者からも「テレビが選手を潰している」と声が出ている。
早大時代、1978年から4年連続で箱根駅伝に出場した時事通信社の滝川哲也氏は、時事ドットコムの箱根駅伝特集コラムの中で、近年、ブレーキする選手が増加している要因として「テレビで完全生中継化されていることが挙げられる」と語っている。
テレビの「完全中継」のせいでブレーキ起こす選手が増えた?
かつては技術的に、最終区間だけしか生放送できなかったが、完全中継されるようになり、箱根駅伝に出場すれば、テレビに出られるようになった。そのため、走りたいがゆえに本番前日に風邪や小さな故障があっても、監督やコーチに申告しない選手が増えているというのだ。
- 201 :実習生さん:2016/05/04(水) 17:10:26.97 ID:Gt0wXxSc
- ?
「その程度であれば指導者も見抜くことは極めて困難である。無理を押して本番に臨んだがために、ブレーキという惨劇を生んでしまう」
滝川氏は、完全中継によって箱根駅伝は国民的イベントにまで高められた、としながらも「一方で『テレビの魔力』に押しつぶされてしまう選手が毎回生まれてしまうのも現実なのだ」と結んでいる。
あわせてよみたい:現役教師がブラックすぎる部活動の現状を訴える
- 202 :韓国での報道:2016/05/05(木) 14:10:12.76 ID:C/ivztAg
- ?? ?? 日 '?? ????'…?? ?? ??
?? ?? ???? ??? ?? ????
???? 2016-02-23 20:49 | ???? 2016-02-23 20:54
http://news.na★ver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=055&aid=0000380714&cid=428291
文字化けする方は
↓
Windows XP(パソコン設定) - パソコンでハングル(韓国語)
http://korean-culture.com/language/pc01.html
日本語訳?
↓
「子供達を奴隷化する日本の人間ピラミッド‥年間8500人の負傷者も」→韓国人「日本はやはり野蛮な国だった」日本の人間ピラミッド…廃止決定問題 世界の憂鬱
http://bl★og.livedoor.jp/sekaiminzo★ku/arch★ives/46916849.html
- 203 :韓国での報道:2016/05/05(木) 14:10:41.28 ID:C/ivztAg
- ?? ?? 日 '?? ????'…?? ?? ??
?? ?? ???? ??? ?? ????
???? 2016-02-23 20:49 | ???? 2016-02-23 20:54
http://news.naver.com/main/read.nhn?mode=LSD&mid=shm&sid1=104&oid=055&aid=0000380714&cid=428291
文字化けする方は
↓
Windows XP(パソコン設定) - パソコンでハングル(韓国語)
http://korean-culture.com/language/pc01.html
日本語訳?
↓
「子供達を奴隷化する日本の人間ピラミッド‥年間8500人の負傷者も」→韓国人「日本はやはり野蛮な国だった」日本の人間ピラミッド…廃止決定問題 世界の憂鬱
http://blog.livedoor.jp/sekaiminz★oku/archives/46916849.html
- 204 :実習生さん:2016/05/05(木) 14:14:55.54 ID:C/ivztAg
- 【みんなの反応】組体操を止めソーラン節に変えた学校 子供は達成感を得、保護者は物足りなさを感じている? - Togetterまとめ - ねとなび
http://netnaviongae.appspot.com/e/npx1
組体操を止めソーラン節に変えた学校 子供は達成感を得、保護者は物足りなさを感じている? - Togetterまとめ
今年、組体操を止めてソーラン節にかえた学校の運動会を取材した。 子供たちはソーラン節を踊り終えたことに、大きな満足感と達成感を感じていることを語ってくれた。
一方保護者の多くは、物足りなさを感じて、組体操が見たかったと、未練がいっぱいだった。 運動会は子供たちのためにあるべきだ
記事へジャンプ
組体操を止めソーラン節に変えた学校 子供は達成感を得、保護者は物足りなさを感じている? - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/883178
yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-10-05 22:31:35
ピラミッドが崩壊した学校。去年も骨折者が出ていたのに今年も続けたことが批判されているが、おかしいのはこの学校だけじゃない。
タワーから転落して頭蓋骨骨折→難聴の男の子の学校は「安全対策をして来年もやりたい」と保護者会で説明したらしい。 pic.twitter.com/0UuzBtPLmI
?返信 ?RT ?いいね
(千葉県松戸市の事故)
https://twitter.com/yasukomatsuoka1/status/651026953332396032/photo/1
yasuko matsuoka @yasukomatsuoka1 2015-10-05 22:54:10
組体操を止めた小学校校長(今年から校長)「学校は本来安全な場所であるべきで、学校での教育活動で、子供がケガをするのは耐えられない」。
保護者から批判が出たとしても「『ごめんなさい。でも子供の安全には変えられないのです』と説明します」と。
こんな校長先生のいる学校に子供を預けたい。
- 205 :実習生さん:2016/05/05(木) 14:20:35.02 ID:C/ivztAg
- 大阪市教委 組体操「灯台」も禁止 (毎日放送) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160427-00000009-mbsnewsv-l27
- 206 :何も言ってないに等しい馳文科相:2016/05/05(木) 14:23:35.08 ID:C/ivztAg
- 組み体操「安全確認できない技は見合わせを」スポーツ庁
伊木緑、阿久津篤史
2016年3月25日16時21分
http://www.asahi.com/articles/ASJ3T3CDHJ3TUTQP00D.html
運動会などの組み体操で相次ぐ事故を受け、スポーツ庁は25日、事故につながる可能性がある技については「確実に安全な状態でできるかを確認し、で
きないと判断される場合は実施を見合わせる」などとする通知を各都道府県の教育委員会などに出した。
危険性が指摘される「タワー」や「ピラミッド」の全面禁止や段数制限には踏み込まず、実施の判断は各自治体や学校に委ねたものの、安全確保を強く求めたことで今後、自粛の動きが広がる可能性がある。
馳浩文部科学相は25日、閣議後の会見で「校長、教育長には(組み体操が)学習指導要領に明記されていないがゆえに、より一層の緊張感を持って取り組んでいただきたい。
万が一のことが起きた時、子どもや保護者に対し、どういう責任を取れるんですかと申し上げたい」と述べた。
同時に馳文科相は「組み体操には非常に高い教育的価値はあると評価したい。禁止するための通知ではない」とも述べた。
文科相には首長や教育長を飛び越えて命令する権限はなく、段数の目安についても、
スポーツ庁学校体育室の担当者は「事故は様々な状況で起きており、何段までなら大丈夫と(段数制限で)線が引けるものではない。実施が可能かどうかは現場で、目の前の子どもたちの習熟状況で判断すべきだ」とした。
残り:821文字/全文:1357文字
- 207 :実習生さん:2016/05/05(木) 15:08:15.12 ID:C/ivztAg
- 組体操の大型ピラミッドの安全性についての批判は理系の人に任せて文系のぼくは情緒的な批判をしたい→「聖帝十字陵」に改名すべき - Togetterまとめ
http://togetter.com/li/882046
- 208 :実習生さん:2016/05/12(木) 11:19:41.56 ID:4BcGZo4P
- 五段タワー
https://www.youtube.com/watch?v=fnKYp9FmErQ
補助の人は、補助というより呪いの手
【 ☆★NO.1 迫力満点★☆ 起き上がり・5段タワーetc 感動の組体 *絆* 】 ☆★見せる♪観せる♪魅せる♪★☆
https://www.youtube.com/watch?v=c2LjEA_G1oI
←16:37、大小様々な組体操。
都立駒場高校 保健体育科 実技発表会 5段タワー
https://www.youtube.com/watch?v=s8XsQlfXn2c
体育館 マット付き
H25体育祭 男子組み体操 後半
https://www.youtube.com/watch?v=oR93AeIJQkg
崩す形ではなく、滑り降りる形でのピラミッド終え方。ただし前転付き。
zerorinrin1 か月前
個人よりも集団を尊重すし、集団のためには個人の犠牲を強要する、日本社会の縮図。?
返信?
zerorinrin
たまゆう
たまゆう5 か月前
狂ってる?
【組み体操】スーパーピラミッド
https://www.youtube.com/watch?v=WfWx-52Ib2U
smile stranger7 か月前
BGMも巧妙だ。いかにも信頼感や達成感を煽る空気が演出されている。?
返信?
smile stranger
akonon1015 akonon101510 か月前
中の方にいる子は楽しいと思いますか?子供を使っての教員パフォーマンスですよね?法的に言えば、強要罪とか監禁罪ですよ!教員がしているから違法性が阻却されるのでしょうか。
- 209 :実習生さん:2016/05/12(木) 11:29:30.30 ID:4BcGZo4P
- 究極の組体操への挑戦
https://www.youtube.com/watch?v=TxlVcX6c9jA
裸。1:35くらいからクロスサボテン。
寝屋川市成美小学校6年生による組み体操
https://www.youtube.com/watch?v=tP5xmTb1G7M
punnpui2 か月前
俺も小学校のとき体がでかいと言う理由だけでピラミッドの一番しただった、しかもど真ん中。一番重さがかかる部分。その結果手首折りました?
返信?1
punnpui
akonon1015
akonon101510 か月前
こどもたちへ
ピラミッドに参加したくない人も必ずいます。勇気をもって参加したくないと言える子供になってください。
最近、よく見かける人間ピラミッド。まあ3~4段くらいならよいが、7段ともなると「何のために?」と思わざるを得ない。下の中の方や、後で支えている子供が惨めである。
一番上の子供や正面から顔の見える子供にとっては良い思い出になるかもしれないが、半数以上の子供は他の子供に踏みつけられている。
おそらく、「一つのことを完成させるには、縁の下の力持ちもだいじな仕事なんだよ」とか「テレビ番組だって多くの裏方さんがいるのだよ」などと言って子供に指導しているのではなかろうか。
しかし、一番の問題は子供に選択の余地がないこと。有志でやるならまだいいが、それでは教員の格好がつかない。要するに、教員の良いところを見てもらおうというパフォーマンスなのである。
身勝手な大人(どういう勢力なのか?)のための見せ場なのである。賢明な保護者の方々にはこのような視点から、このパフォーマンスを見ていただき、
今後、教員の横暴、ひいてはそれが子供たちへの無意識的な教育(=社会はピラミッドのようなもの、下の者は耐えなさい。それが美徳なのですという)になることを許してはならないと切に思います。?
一部を表示
返信?3
2010年 潮田中学校 体育祭 3年男子 組み体操
https://www.youtube.com/watch?v=8ZO-MZLfMfw
裸。9:50で3段タワーから転落してるが、なんとか着地?
- 210 :実習生さん:2016/05/12(木) 11:38:24.45 ID:4BcGZo4P
- 大久保小学校、体育大会。6年生組み体操 https://www.youtube.com/watch?v=1cIvbwryoX4
3:40からでサボテンに失敗してる組がいるが無事着地。
ライムダッフィー8 か月前
結構そろってる
音楽じゃなくて先生が指示するからかぁ笑?
返信?
●
[危険] 壮絶なる組体操 映像&画像集 [ピラミッド崩壊?] https://www.youtube.com/watch?v=cE6Fg6UHjNc ←ピラミッドを滑り降りる形で終える
●
すご技連発! 組体操 タンブリング 筑高大運動会2012 Tumbling https://www.youtube.com/watch?v=_XzKse7Rzy0
裸。
小宮?1 か月前
なんで女は組体操やらないんだやればいいだろう上半身裸で平等だから。
蛇喰夢子3 か月前
ブスどもキャーキャーうるせぇよw?
はる7 か月前
組体操って何の意味があるの??
chiro kazama7 か月前
女も上半身裸で組体操させろよ。
男女平等教育なんだろ??
tono80
たまゆう5 か月前
ピラミッドは危ないとしかいいようがない。まあ、こういうバカな学校はけが人か死人が出るまでやるんだろうな。責任も取れないくせに。?
upatan77 か月前
アフォな学校だな
わざわざ危険なことをやって喜ぶアフォども
んで、怪我すりゃ人一倍わめくアフォな親
アフォの群れ?
inuneco72411 か月前
これ、骨折するだろ。
今いなくても、将来絶対に出る。
拍手している連中はそのこと分かってるのか??
- 211 :実習生さん:2016/06/23(木) 00:15:07.19 ID:kXnF+6wJ
- l
- 212 :木村草太ネタ:2016/06/27(月) 19:22:09.79 ID:2tHyehub
- https://twitter.com/tasaki_kanagawa/status/726360004291231744
田崎 基(神奈川新聞 記者)
?@tasaki_kanagawa
【神奈川新聞】5月3日憲法記念日、特別紙面を発行します!
いつもと一変した紙面にご期待ください!スペシャルインタビューのダイジェストはカナロコに!
http://www.kanaloco.jp/article/169488
- 213 :木村草太ネタ:2016/06/27(月) 19:22:52.02 ID:2tHyehub
- https://twitter.com/tasaki_kanagawa/status/726360004291231744
田崎 基(神奈川新聞 記者)
?@tasaki_kanagawa
【神奈川新聞】5月3日憲法記念日、特別紙面を発行します!
いつもと一変した紙面にご期待ください!スペシャルインタビューのダイジェストはカナロコに!
http://www.kanaloco.jp/article/169488
155
リツイート
63
いいね
yuuzann sasaki minami Sakineko piyotan 石冢 雄人(奴らを高く吊るせ!) ゴルゴ十三@ヒトの営み及び生業が第一 ベベサン スハ43@#野党は共闘! 投票率アップ連合兜町支部長
3:38 - 2016年4月30日
- 214 :実習生さん:2016/07/01(金) 00:28:11.21 ID:mZRtLUXu
- トイレのノブ壊れ脱出しようと―校舎3階から児童転落 全治5週間
デーリー東北新聞社 6月25日(土)11時28分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160625-00010000-dtohoku-l02
南部町内の小学校で今月9日、4年生の男子児童が校舎3階のトイレの窓から転落し、右足首や背骨を骨折する全治5週間の大けがを負う事故があったことが24日、町教委への取材で分かった。
出入り口のドアノブが壊れトイレから出られなくなり、窓から脱出を試みた際に誤って転落した。入院中だが、命に別条はないという。
町教委によると、発生は午後0時50分ごろで給食の後片付けの時間帯。児童がトイレから廊下に出ようとしたところ、ドアノブが取れて見当たらなかった。脱出しようといったんは窓枠に腰掛けたが、危険だと思いトイレ内に戻ろうとした際に滑って落ちた。
児童は校舎裏手の砂利に尻から落ち、右足のくるぶし付近とかかと、背骨の計3カ所を骨折。
そのまま自力ではって正面玄関近くまで移動して事務職員に助けを求め、八戸市内の病院に救急搬送された。
ドアノブは事故後に修繕された。同校では月に1回、設備を点検しており、前日に教諭が見回った際にもドアノブの異常は確認できなかったという。
町教委学務課は「事故を未然に防げるよう、設備の点検にしっかりと取り組みたい」としている。
.
デーリー東北新聞社
最終更新:6月25日(土)11時28分
- 215 :実習生さん:2016/07/01(金) 01:12:35.36 ID:mZRtLUXu
- <熊本地震>屋根修理中の転落相次ぐ 業者1年待ちで (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160606-00000059-mai-soci
- 216 :実習生さん:2016/07/01(金) 02:01:33.16 ID:mZRtLUXu
- <御柱祭>氏子転落死 弁護士が宮司への告発状提出 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160526-00000000-maiall-soci
- 217 :実習生さん:2016/08/10(水) 16:56:46.47 ID:2v4t0twe
- >>13-14は記事中には県名までしか書いてないが
千葉県松戸市のやつだね
- 218 :実習生さん:2016/08/28(日) 01:58:35.53 ID:+JTXg247
- (校長・教頭・体育教師を含む)教職員全員参加の模範演技を行わせれば良い。
拒否したら(おそらく拒否するだろうが)、
児童・生徒「大人が手本を見せられないほどに危険な演技を子供に強制させないでください。
「己の欲せざる所は人に施す勿れ」でしょ? えっ、知らないの? バーカ!!!」
- 219 :実習生さん:2016/08/29(月) 00:15:52.51 ID:I988OqR3
- >(校長・教頭・体育教師を含む)教職員全員参加の模範演技を行わせれば良い。
希望があれば、組体操推進派の父兄も混ぜて
- 220 :実習生さん:2016/09/16(金) 21:34:53.96 ID:+R86Olst
- 部活中の熱中症死亡「不適切指導」 無給水でランニング
朝日新聞デジタル 9月6日(火)8時27分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160906-00000017-asahi-soci
奈良県生駒市立大瀬中学校の生徒が部活動中に倒れ、熱中症が原因で亡くなった事故について、市教委は5日、「不適切な指導があった」と発表した。第三者による調査委員会で改めて事故の原因を調べ、再発防止策を検討する方針だ。
大瀬中で8月16日朝、ハンドボール部の1年の男子生徒(12)が35分のランニング後に倒れ、病院で翌日、熱中症による腎不全で亡くなった。
市教委は、大瀬中が26日に出した調査報告書で「ランニング中に水分をとらせなかった」「通常は30分間なのに、5分長く走らせた」指導について不適切と判断したという。
顧問は3人で、中心になって指導してきた教師が練習試合に同行したため、別の教師と交代。その際、30分走る時は15分で給水という指導方法が引き継がれなかった。
また、スタートが通常より5分遅く、生徒らが25分で走るのをやめたのを教師が「ごまかした」と判断。30分走った後、さらに5分走らせたという。
市教委も不適切と認め、今月初めに遺族に謝罪したという。(筒井次郎)
.
朝日新聞社
【関連記事】
ドラム式洗濯機で死亡事故 母親「危険を知っていれば」
温暖化で夏季五輪の開催地激減? 熱中症の懸念 米研究
巨大外来魚の捕獲、失敗続き 名古屋城に特有の事情とは
ビリギャル発端、歴史マンガ人気 市場は戦国時代の様相
うなぎパイ、名古屋駅からなぜ消えた? SNSで話題に
最終更新:9月6日(火)10時50分分
- 221 :組体操もこのようにして脅しています:2016/09/16(金) 21:35:53.89 ID:+R86Olst
- 「土曜は休みじゃない」教授がアカハラ 兵庫県立大
神戸新聞NEXT 9月9日(金)17時35分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160909-00000007-kobenext-l28
兵庫県立大学(本部・神戸市西区)は9日、男子大学院生に対し、2年以上にわたって土曜日に研究室に出てくることを強要し、
質問に答えられなければ「単位を消すぞ」などと罵声を浴びせるなどアカデミックハラスメントをしたとして、大学院工学研究科の50代男性教授を停職1カ月の懲戒処分とした。
同大によると、教授は、大学院生が自分の研究室に入った2013年4月以降、「土曜日は休みじゃない」と話し、本来は来る必要がないのにほぼ毎週、平日に加え土曜日に研究室に来させた。
ゴールデンウイークにも出てくることを要求し、ほかの学生の前で叱りつけることもあったという。
15年7〜8月、大学院生は精神疾患のため1カ月間休養。この間、大学院生は同大の保健師に相談し、大学側が調査したところ、教授が事実関係を認めた。教授は「高圧的でかなり厳しいことを言った」と反省しているという。(上田勇紀)
.
【関連記事】
男子生徒とわいせつ行為 30代女性高校教諭処分
看護師が入院児童と性的会話 神戸の病院
2年で遅刻61回 近距離通勤も寝坊癖直らず 神戸のバス運転手
「上司の指示逆らえず」捜査費不正流用
「地獄見ろ」兵庫教育大でアカハラ 元院生が提訴
最終更新:9月10日(土)0時28分分分
- 222 :実習生さん:2016/09/22(木) 20:35:08.73 ID:k4XfDl5G
- 特別支援学級でも組体操って正気の沙汰じゃないな。
↓
組み体操で落下、視力低下 元中学生が熊本市を提訴 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160802-00000123-asahi-soci
組み体操で落下、視力低下 元中学生が熊本市を提訴
小原智恵
2016年8月2日22時51分
http://www.asahi.com/articles/ASJ824WJ5J82TLVB00H.html
熊本市北区の市立中学校で4年前、組み体操の練習中に落下して頭を打ち、視力が落ちる後遺症が残ったとして、支援学級の1年生だった男子生徒(16)とその両親が、熊本市を相手取り、慰謝料など約4300万円の損害賠償を求める訴えを熊本地裁に起こした。
提訴は6月24日付。訴状などによると、男子生徒は2012年5月、腰をかがめた別の生徒の上に馬乗りのような状態になった際にバランスを崩し後方に落下。後頭部を打ち、急性硬膜下血腫などと診断され、視力低下の後遺症が残った。
当時、生徒の補助役の教員がそばにいなかったといい、生徒側は「(市側は)運動能力の面などから、組み体操の補助や見守り指導を行う義務があった」と主張している。
市教委健康教育課は「事故を受け、各学校で再発防止に努めてきた。今後担当の弁護士に意見を聞き、対応していきたい」とした。(小原智恵)
関連ニュース
組み体操「安全確認できない技は見合わせを」スポーツ庁
ケガない組み体操、教えて 大技でなくても見栄え
組み体操、揺れる現場 高さ制限や中止、支持も根強く
- 223 :実習生さん:2016/10/03(月) 17:40:53.77 ID:1v5mzoWm
- スペイン・カタルーニャ州で「人間の塔」、会場埋め尽くす
ロイター 10月3日(月)12時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161003-00000039-reut-eurp
[タラゴナ(スペイン) 2日 ロイター] - スペイン北東部カタルーニャ自治州タラゴナで2日、「人間の塔」を組むイベントが行われた。
会場は大勢の人たちで埋め尽くされ、赤や白、緑、青など異なる色のシャツを着た複数のグループが人間の塔を作った。
「カスティ」と呼ばれる人間の塔はカタルーニャ地方の伝統行事。
.
【関連記事】
盗難のゴッホ2作品、イタリア南部のマフィア宅で発見 14年ぶり
テニス=決勝はクビトバ─チブルコバ、武漢OP
熱気球の「空中ブランコ」からダイブ、オーストリア
北京に世界最大の「空気清浄タワー」、オランダ人建築家が公開
英BAが機内食有料化へ、短距離・国内線エコノミーで
最終更新:10月3日(月)12時41分
- 224 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:30:11.46 ID:NEv8Xznj
- 外国の、「成人の儀式にバンジージャンプ」や、「ワニにギリギリまで足を近寄らせる成人儀式」とか、
あるいは中国の新幹線事故で生きた人間もろとも列車そのものを埋め立てて、
そういった「外国の、命の軽視」を軽蔑する日本人は多い。
米国の銃乱射も、以下の断食も然り。
だが、組体操で「命の軽視」をしている日本人がそれらを笑えるか?
68日間断食で少女死亡=過失致死の疑い、家族訴追―インド
時事通信 10月10日(月)4時34分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161010-00000013-jij-asia
【ニューデリーAFP=時事】インド南部ハイデラバードで4日、68日間の断食を行ったジャイナ教徒の少女(13)が断食終了の2日後、心臓まひで死亡した。
断食を強要した過失致死容疑で家族が訴追された。警察が9日、明らかにした。
家族によると、少女は68日間一切食べ物を食べず、1日2回お湯を飲むことだけが許された。少女が断食を完遂した際には盛大な祝祭が行われ、多くの政治家らも集まり、参加者は記念撮影に励んだ。葬儀にも600人以上が参列し、少女を「子供の聖人」とたたえ、死を祝福した。
地元メディアによれば、宗教指導者が家族に対し、傾いた家業を立て直すために少女に断食させるよう助言していた。少女の祖父は「孫の信念で行ったことで、誰も強要していない。去年は34日間、一昨年は8日間断食した」と反論している。
.
【関連記事】
深夜の説法「うるさい」=拡声器の電源切り懲役3月−ミャンマー
インドの女子大生、同じ加害者らから再び集団レイプ被害
14歳少女レイプの容疑者、被害者と結婚で無罪に=マレーシア
重過失致死罪の追加認める=3歳児衰弱死、母親公判−大阪高裁
乳児に大やけど、19歳男女逮捕=ヒーター使い、傷害容疑−福岡県警
最終更新:10月10日(月)8時29分
- 225 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:36:55.44 ID:NEv8Xznj
- プール飛び込みで首骨折……繰り返される事故 原因に「現実離れした指導」
BuzzFeed Japan 9月29日(木)5時10分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160929-00010000-bfj-soci
生徒は首の骨を折り、胸から下が十分に動かない状態だという
7月14日、都立高校でプールの授業があった。3年生の男子生徒(18)は保健体育を担当する男性教諭(44)に、飛び込みの指導を受けていた。男性教諭は手にデッキブラシを持ち、その柄を越えて飛び込むよう指示した。【石戸諭 / BuzzFeed】
ブラシの柄は、プールサイドに立つ教諭の足元から1メートルほどの高さにあった。生徒は水深約1・1メートルと浅かったプールの底に頭を打ち、病院に搬送された。
幸い一命はとりとめた。しかし、首の骨を折り、胸から下は十分に動かない状態に。今も、リハビリを懸命に続けている。過去を振り返っても、飛び込み事故はこの1件だけにとどまらない。教育現場に危機感はあるのか?
.
繰り返される飛び込み事故
学校のスポーツ事故に詳しい名古屋大大学院准教授の内田良さんの記事によると、1983年度〜2014年度にかけて、学校管理下のプール飛び込み事故で、障害を負ったケースは172件あり、昨年も首骨折など重大な事故が少なくとも3件起きている。
今回も、障害が残る可能性がある重大な事故だ。過去にも、起きたことが繰り返されたと言える。
.
- 226 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:37:21.91 ID:NEv8Xznj
- 東京都教委「現実離れした指導」
この事故を東京都教委はどう受け止めているのか。
担当課長の佐藤浩さんは「なぜ、今年になってもブラシの柄を飛び越えさせるような指導があるのか……。これだけの大変な事故です。現実離れした指導であり、男性教諭の知識がなかったと言わざるをえない」と話す。
都教委によると、過去にも飛び込み事故があり、それを受けて2001年、水泳事故防止対策をまとめたリーフレットを作った。これが現在まで、水泳指導のベースになっている。リーフレットの中で、危険なスタートについてもまとめられている。
「空中高く飛び込む」は危険なスタートに当たる、という例示がその中にある。今回、男性教諭はプールサイドに立ち、1メートルほどの高さで、デッキブラシの柄を横にして持って、柄を越えて飛び込むよう指示した。
「これは、危険なスタート指導にあたると考えています。この指導で入水角度が大きくなった。私たちは適切な指導ではなかったと考えています」と佐藤さんは厳しい声で語る。7月20日付で飛び込みについて安全に配慮するよう、各校に文書を出したという。
.
次ページは:「今でもこんなことを……」現場からも驚く声があった
- 227 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:38:12.89 ID:NEv8Xznj
- 「今でもこんなことを……」現場からも驚く声があった
そもそも、都教委はリーフレット作成と時期を同じくして、プールのスタート台を取り払っていた。入水角度を大きくしないための措置だ。これ以降、高校のプールで飛び込みを指導すること自体、減っていたという。
「(飛び込み指導について)統計はありませんが、現場からは減っていたと聞きます。今回の指導の内容を聞き、体育教諭から『今でもこんなことをやっているのか』と驚く声もありました」(佐藤さん)
男性教諭は都教委の調査に対して「目標を設定したほうが、生徒たちも努力をする。それが(水泳の)スタートができることにつながっていく」と指導の意図を説明したという。
佐藤さんは「安全面での知識や能力があれば、こんな指導は考えられない。水泳については、高校の代表者を集めて毎年、説明会をしていたが、現場にどう伝わっていたのか……」と話す。
都教委が検証すべき課題は多く、残っている。
.
- 228 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:38:29.99 ID:NEv8Xznj
- スポーツ庁担当者→「事故が繰り返されるようなら、対策を考えていかないといけない」
学習指導要領などによると、中学までは安全の確保を理由に、飛び込みではなく、水中からのスタートを教えている。高校では「水泳のスタートについては、段階的な指導を求めています」(体育授業を管轄するスポーツ庁担当者)。つまり、飛び込みを禁じてはいない。
今回の事故を受けて、何か動きはあるのか。
スポーツ庁の見解はこうだ。「この事故を受けて、特別なにかをすることは考えていない。学習指導要領など現状であるものを周知徹底する」
「周知徹底」して事故が防げるなら、今回の一件は起きていないのではないか。そう質問すると、担当者はこう答えた。
「事故が繰り返されるようなら、対策を考えていかないといけない」
飛び込み事故はすでに繰り返され、低くないリスクが指摘されている。対策を検討する時期に入っているのではないか。
.
前へ
1
2
次へ
2/2ページ
.
【関連記事】
私が車掌を怒鳴った 近鉄奈良線の口論トラブル、他人の名を騙る“釣り”アカウント現る
キラキラ主婦「VERY妻」は、配偶者控除の廃止で幸せになれるのか
東尋坊、ポケモンGOで自殺者ゼロに 開発元「社会によい効果、大変うれしい」
「感動か笑いか、だけではしんどい」24時間テレビとバリバラに出演 義足の女優が語るリアル
会見不参加の電通社長が内部文書で語った「組織風土」と「責任」
最終更新:9月29日(木)10時43分
- 229 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:39:37.58 ID:NEv8Xznj
- 水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160927-00000052-jnn-soci
- 230 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:44:29.22 ID:NEv8Xznj
- 浅いプールに飛び込んだ高校生が、首の骨を折る重傷...この事故が起きた原因とは
2016年7月、東京・江東区にある都立墨田工業高校で、高校3年生の男子生徒が水泳の授業でプールに飛び込み、首の骨を折る重傷となっていたことが明らかに。どうしてこのような事故が起きたのでしょうか。
更新日: 2016年09月28日
http://mato★me.naver.jp/odai/2147497793460516501
今回の事故を受けて...人々の意見は
・教師に対する批判の声
武田 信繁@Tnobusige
フォローする
都立墨田工業高校のプールで高校3年生の男子生徒が水泳の授業中、教師の指示で飛び込みをした際、誤ってプールの底に頭を打ち首の骨を折る大ケガをしたという。
男子生徒は現在も胸から下がまひして動かず入院している…何で教師て非常識のバカが多い?学生から先生さまだから?文科省も少しは考えたら
返信 リツイート いいね 2016.09.27 19:50
【飛び込み事故】そこまでやる必要があるの?体育(水泳)の授業、麻痺、教師の責任は?
更新日: 2016年10月02日
http://mat●ome.naver.jp/odai/2147533001397451101
- 231 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:44:50.96 ID:NEv8Xznj
- 水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160927-00000052-jnn-soci
↑は既に消えているが↓で全文を確認できる。
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る ママの交流掲示板 ママスタ☆BBS
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=2679988
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る
ニュース全般
[ 通報 / 削除依頼 ] ウォッチリストに追加
徒競走(16/09/27 23:49)
水泳授業で飛び込み、生徒が首の骨折る
TBS系(JNN) 9月27日(火)13時17分配信
東京・江東区の高校で今年7月、水泳の授業中にプールに飛び込んだ男子生徒が首の骨を折る大けがをしていたことがわかりました。
都の教育委員会によりますと、今年7月、江東区にある都立墨田工業高校で、水泳の授業中に高校3年の男子生徒(18)がプールに飛び込みました。その際、男子生徒はプールの底に頭を打ち、首の骨を折る重傷を負い、現在も胸から下がまひした状態です。
指導していたのは43歳の保健体育の男性教諭で、教育委員会の事情聴取に対し、「危険な行為をしてしまった」と話しているということです。
文部科学省は、2012年度から小中学校の授業では飛び込みを禁止していますが、高校の授業については禁止せず、段階的に指導するよう定めています。(27日11:03)
最終更新:9月27日(火)18時16分TBS News i
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20160927-00000052-jnn-soci
- 232 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:46:38.62 ID:NEv8Xznj
- 学校体育の事故が後を絶たない 水泳や柔道は専門指導者が必要か
2016/9/30 18:30
http://www.j-cast.com/healthcare/2016/09/30279344.html?p=all
東京都立墨田工業高校の水泳の授業で、男子生徒がプールに飛び込んだ際、頭を底に打ちつけて首の骨を折る重傷を負った。
学校の体育中の事故は、水泳に限らず毎年何件か起きている。種目によっては授業で扱うのを禁止すべきという議論はツイッターをはじめインターネット上でもあるが、「危険だからなくす」という考えに異論を唱える専門家もいる。
水泳授業の飛び込みで、生徒が首の骨を折る事故が起きた(写真は記事とは関係ありません)
水泳授業の飛び込みで、生徒が首の骨を折る事故が起きた(写真は記事とは関係ありません)
デッキブラシを構える指導「不適切だった」
墨田工高での水泳の事故は2016年7月に起きた。J-CASTヘルスケアの取材に答えた東京都教育庁指導部の担当者によると、飛び込み位置から1メートル先、水面から1メートルの高さで、保健体育の男性教諭(事故当時43)がデッキブラシを水平に構え、
それを飛び越えるよう指導していた。プールの水深は1.1メートルだった。頭を打った男子生徒は16年9月29日現在、胸から下が自由に動かせない状態で、懸命にリハビリをしているという。都は取材に対して、「男性教諭の指導方法が不適切だった」と認めた。
体育授業中の事故は、全国の小中高校で毎年ある。日本スポーツ振興センター(JSC)がまとめた統計によると、2012年度はけが60件・死亡2件、13年度はけが50件・死亡3件、14年度はけが49件・死亡5件だ。
学校で起きる事故への問題提起を続ける名古屋大学大学院・教育発達科学研究科の内田良准教授は、墨田工業高校の水泳事故を受けて16年9月28日、
「Yahoo!ニュース個人」に寄稿。事故の原因として、デッキブラシを使った教諭の「指導上の問題」と、競技用プールが水深2〜3メートルに対して学校のプールが溺水防止のため1.1〜1.2メートルほどしかないという「構造上の問題」を挙げた。
内田准教授の調査によると、水泳授業の事故は1983〜2013年度の31年間で169件。「それでも教育行政や水泳界はほとんど具体的な動きを見せていない。そしてまた、同じ事故が起きた」と、根本的な再発防止策がとられていない現状を嘆いている。
- 233 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:48:04.44 ID:NEv8Xznj
- 武道必修化なのに教員が「受け身」すら経験なし
体育の授業では、2012年度から中学校で男女とも「武道(柔道・剣道・相撲のいずれか1つ)」が必修化されたが、柔道は部活動中の事故が頻発していた。そのため、必修化にあたり文部科学省も、
全都道府県に授業での柔道の安全管理を徹底するよう12年3月9日付で通知していた。
前出の内田准教授が、自身の主宰するウェブサイト「学校リスク研究所」で公表している調査データによると、01〜10年度に起きた中学部活動中の死亡事故は、生徒10万人あたり柔道は最多の2.385人。
これに次ぐバスケットボールが0.382人、サッカーが0.362人であるのと比較すると突出している。
全日本柔道連盟・医科学委員会の二村雄次副委員長は、12年2月6日に放送された「クローズアップ現代」(NHK)で、武道必修化を前に行われた教員向けの講習会に参加した際、「柔道経験のある方は僅か。
受け身も練習したことないという先生方がいらっしゃる」「この方々がまもなく直接、生徒に柔道を指導するなんてとても無理だ」と感じたと述べていた。
「危険だから禁止」ばかりでは能力引き出せない
柔道整復師の伊藤勇矢氏は、コラムサイト「JIJICO(ジジコ)」で15年6月25日、学校での事故防止には「専門家を招いてきちんと指導してもらう」のが有効と述べる。
高齢化が進むなか、「定年退職したシニア世代の中には、『まだまだやれる』『今までの経験を生かしたい』と考えている人もいるでしょう」と、経験値の高い学外の専門指導者を呼ぶように提案した。
墨田工業高校の飛び込み事故でも、指導した教諭は「保健体育科の教員ではあるが、水泳の専門的指導方法を熟知しているわけではなかった」(都の担当者)という。
一方で伊藤氏は、安全を重視するあまりに出る「危険だから禁止」という考え方に対し、「体に備わっているさまざまな能力を引き出す機会を失うことになるのではないでしょうか」と異を唱える。1
5年5月に福岡市立中学校の柔道部で起きた死亡事故を受け「非常に悔やまれます」としたうえで、「子どもたちを危険にさらすのはよくありませんが、年齢や体力に応じて段階的に運動を体験していくことは大切で、それを見守る環境作りが必要だと思います」と主張している。
- 234 :実習生さん:2016/10/13(木) 21:48:46.03 ID:NEv8Xznj
- 関連記事
「人気キラキラネーム」今年も凄すぎ 平凡な名前で後悔したくない親たち
不幸な少女は、大人になると太るってホント?
「ワイン飲みまくり」の須藤元気 健康維持の「秘密兵器」を得た
患者を「様」づけしたら横暴になった 呼び方ひとつで相手を見下すように
【男の相談室】スマホで男の生殖能力減退 ズボンの前ポケットに入れるは危険
悪質占いサイトの詐欺被害|返金交渉は弁護士にお任せください!着手金・相談料0円で対応いたします。lawst.info
失敗しないで薬剤師求人が探せた|土日休みで年収200万UP!希望が叶う人気の転職サイト最新ランキング2016www.ys-style.jp
- 235 :体育も修学旅行も安全配慮なし:2016/11/02(水) 17:31:13.65 ID:jykT2XG5
- 中3男子、修学旅行先の米国で死亡 ハイキング中転落か
朝日新聞デジタル 11/2(水) 11:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161102-00000051-asahi-soci
奈良県河合町の西大和学園中学校3年の男子生徒(14)が、修学旅行先の米国で亡くなったことが同校への取材でわかった。同校が地元警察から得た情報では、
ホストファミリーの男性1人とともに山の崖下から遺体で見つかった。ハイキング中に転落したとみられる。
同校によると、生徒は10月26日〜11月5日の日程で米国を訪れ、ユタ州でホームステイをしていた。現地時間10月29日午後7時ごろ、遺体で見つかった。
修学旅行中は引率教員が毎日、ホームステイ先に電話か訪問をして安否確認をしていたが、山には同行していなかったという。
.
朝日新聞社
【関連記事】
ベトナムから帰国の修学旅行生ら食中毒か 神奈川の高校
修学旅行で男児にわいせつ容疑、小学校教諭を逮捕
電通社員「部長指示でウソ申告」残業140→100時間
遺影に「結婚してください」涙で別れ 福岡の保育士刺殺
「バイバイ」笑顔の幼子、母は橋から落とした
最終更新:11/2(水) 12:56
- 236 :体育も修学旅行も安全配慮なし:2016/11/02(水) 17:57:57.42 ID:jykT2XG5
- 小6女児、修学旅行先で溺死 ホテルで入浴中 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160930-00000095-asahi-soci
小6女児、修学旅行先で溺死 ホテルで入浴中
2016年9月30日21時52分
http://www.asahi.com/articles/ASJ9Z675DJ9ZPTIB00J.html
島根県出雲市教委は30日、市立小学校6年の女子児童(11)が29日に修学旅行先の広島県内のホテルの風呂で亡くなったと発表した。死因は溺死(できし)という。女児は旅行前、体調がすぐれないとして親が学校に相談していた。
市教委によると、女児は29日午後8時45分ごろ、廿日市市のホテルで他の児童13人とともに入浴。同9時すぎ、女児だけが出て来ないことに更衣室にいた女性教員(48)が気づいた。
女児は浴槽に仰向けで沈んでいて、搬送先の病院で死亡が確認された。
女児は6月に自宅で入浴した際に意識がもうろうとし、9月に入ってからも気分が悪くなったことがあり、13日に母親が教員と面談し、旅行先での配慮を求めていた。
修学旅行は同じ地域の2校による合同旅行で、両校は女児の情報を共有。更衣室にいたのは女児とは別の学校の教員で浴室にも出入りしたとしているが、「暗くて湯気もあり、分からなかった」と話しているという。
会見した槇野信幸教育長は「旅行での管理状況が適切だったかどうか検証したい」と話した。
関連ニュース
大人の注意の隙つく子どもの事故を防ぐには?
病気の子を抱えた家族へ サポートの探し方
子どもが病気!でも仕事が・・・ 病児・病後児の保育探し
足を失っても歌ったアイドル 残した言葉メンバー励ます
ふるさと納税、お礼は日本刀 関市、刀匠が1年かけ製作
- 237 :組体操に見られる無知教員がここでも見受けられる:2016/11/09(水) 20:11:08.66 ID:dqTxiWYC
- ジャガイモ食中毒、9割が学校菜園 「栽培法の周知を」
朝日新聞デジタル 10/31(月) 10:52配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161031-00000021-asahi-soci
ジャガイモ栽培の注意点
ジャガイモの皮や芽に含まれる有毒成分による食中毒の9割が学校で起きていることが国立医薬品食品衛生研究所の調査でわかった。学校の菜園で十分な大きさまで育てずに食べたのが主な原因という。
専門家は「正しい栽培法の周知が必要」と指摘する。
ジャガイモの芽には、ソラニンなどの有毒成分があり、腹痛や吐き気をもたらす。生育不足や栽培中に日光が当たると皮も有毒になる。このため芽を間引いてイモの数を抑えて成長を促す「芽かき」や、
日光に当たらないよう茎の周りに土を盛る「土寄せ」が必要になる。
研究所の登田(とだ)美桜(みおう)主任研究官(食品衛生学)らが、国や自治体の公表資料を基に、1989年から2015年のジャガイモ食中毒を分析。98年以降、02年と08年を除く毎年発生し、計30件で718人が食中毒になっていた。
ほとんどが小学校で、幼稚園や中学校なども一部あった。重症例はなかった。
9割にあたる27件が学校の菜園で栽培したイモが原因で、給食とは別に、塩ゆでなどで食べられていた。芽かきや土寄せが十分ではなく、小さくて光の当たったイモを皮ごと食べた例が目立つという。
97年以前は発生ゼロで、昭和期までさかのぼっても数件程度だった。栽培知識のない教員らによる管理や、農家ら協力者の減少などが増加の原因として考えられるという。
登田さんは「菜園を適切に管理し、食べる際は皮をむくといった対策をしてほしい」と話す。(野中良祐)
.
朝日新聞社
【関連記事】
「バイバイ」笑顔の幼子、母は橋から落とした
通知表「5」、見せる相手いなかった 生活苦・高校中退
小池塾、都議会自民に照準 側近は「圧力かけ続ける」
「ヤキリンゴ」ってパン? 発祥の長崎で人気再燃のワケ
(悩みのるつぼ)関係した女性が忘れられません
最終更新:10/31(月) 17:30
- 238 :プール事故:2016/12/13(火) 04:08:52.05 ID:f6RHsip6
- 高校の水泳授業「飛び込み禁止」になるか? 国が検討を開始
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/17(木) 7:32
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20161117-00064517/
(写真:アフロ)
■国会でプールの飛び込み事故がとりあげられる
高校の水泳授業における「飛び込み」指導で、重大事故が相次いでいることを受けて、松野文部科学大臣は昨日、衆議院の文部科学委員会において、指導の是非について検討を開始すると表明した。
学習指導要領においては、小中学校では飛び込みは指導されないことになっているが、高校では現在も段階的に指導することが認められている。
松野博一文部科学大臣が、民進党の初鹿明博委員からの質問を受けて、回答した。初鹿氏は、今年7月に東京都立の高校で、
水泳授業中の飛び込み指導により生徒がプール底に頭部を打ちつけて首を骨折した事案(『東京新聞』9/27、「弁護士ドットコムNEWS」9/30)や過去32年間で障害事例172件(うち154件が頭頸部の外傷によるもの)という
事故の実態(拙稿「浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発」9/28)に言及し、「学習指導要領では、小中で禁止されているのだから、高校でも禁止すべき」であり、文部科学省において即座に「検討を始めていただきたい」と訴えた。
■文科大臣「教育委員会や有識者から意見を聴取する」
1983-2014年度の水泳授業時の頭頸部外傷による学年別障害事故数(筆者調べ)
1983-2014年度の水泳授業時の頭頸部外傷による学年別障害事故数(筆者調べ)
初鹿氏の「(高校での禁止について)検討を始めていただきたい」との提案を受けて松野文部科学大臣は、「毎年4月頃に発出している水泳等の事故防止に関する通知により、注意を喚起するなど、事故防止を徹底して参りたい」旨を答弁した。
そこで初鹿氏は改めて、「学習指導要領を改訂して、高校の授業で禁止をするということについてはいかがですか。検討を始めてもらいたい」と問い直し、大臣から次のような答弁を引き出した。
- 239 :プール事故:2016/12/13(火) 04:09:15.23 ID:f6RHsip6
- 高等学校の学習指導要領の改訂につきましては、平成29年度末の告示に向けて現在検討が進められております。高等学校の体育の水泳指導における飛び込みの取り扱いについては、
今後、各高等学校の実施状況や課題について教育委員会から聴取をするとともに、水泳指導の有識者の意見も伺いながら、検討して参ります。
出典:衆議院インターネット審議中継 ビデオライブラリ
文部科学大臣が、今後、禁止を含めて飛び込みの取り扱いを検討すると回答したことの意味は大きい。具体的な検討作業の進展が期待される。
■銅メダリスト源純夏氏「高校で飛び込み練習は不要」
初心者に多い事故パタン ※文部科学省『水泳指導の手引(三訂版)』(2014年)
初心者に多い事故パタン ※文部科学省『水泳指導の手引(三訂版)』(2014年)
学校のプールは、溺水防止のために、水深が浅くつくられている。そして、事故の多くは、水深が1.1m〜1.3mで起きている。浅いプールでは、姿勢が崩れて急な角度で入水すれば、容易に頭を打ちつけてしまう。飛び込み事故は、プールの構造上の問題と言える。
日本水泳連盟のプール公認規則によると、競泳競技会用のプールとしては、国際大会用で水深3m以上、国内大会用(全国大会)で水深2m以上が推奨されている。2000年のシドニー五輪の水泳女子で銅メダルを獲得した源純夏氏は、
東京新聞の取材を受けて、「私でも1mちょっとの水深には怖くて飛び込まない」と述べ、高校の授業で「飛び込み練習は不要」と主張している(『東京新聞』11/15)。
- 240 :プール事故:2016/12/13(火) 04:09:36.45 ID:f6RHsip6
- ■安全な環境が確保されてからの飛び込み指導
障害事故は減少したものの、2000年以降も一定数起き続けている(筆者調べ)
障害事故は減少したものの、2000年以降も一定数起き続けている(筆者調べ)
厳密に言うと、水深がしっかりと確保されていれば、水泳の授業であれ部活動であれ、飛び込みを禁止する必要はない。だから、仮にどうしても高校の水泳授業で飛び込みを指導する必要があると考えるならば、
水深が十分なプール施設で授業をおこなうという選択肢は残されている。
ただし、いずれにしても暢気に議論をしている余裕はない。毎年プールの授業で、重度障害の事故が起きているからには、来年度の水泳の季節までには何らかの答えを出すべきである。
数名の生徒の重大な犠牲と引き換えに、飛び込み指導を続けることは、もはや許されない。
<プールの飛び込み事故について私が執筆した記事>
?2016年9月28日:浅いプールで飛び込み練習 重大事故多発
?2015年7月19日:学校のプールでまた飛び込み事故 授業では全面禁止を!!
?2015年6月29日:岐阜でプール飛び込み事故 学校のプール 溺水防止で低い水深
?2015年6月26日:くり返されるプール飛び込み事故 底に激突 頭頸部の重度障害
ヨツイート
ユシェア
ルブックマーク
- 241 :プール事故:2016/12/13(火) 04:09:53.45 ID:f6RHsip6
- 内田良
名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。日本教育社会学会理事、
日本子ども安全学会理事。著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
ヨRyoUchida_RIRIS
ユryo.uchida.167
official site学校リスク研究所(Research Institute for Risk In School)
内田良の最近の記事
プール飛び込み「何でも禁止にするな!」と批判続出 ―重大事故防止に向けてどう考えるべきか 11/28(月) 7:20
修学旅行の重大事故 安全確保の難しさ ーー新学習指導要領でリスクが高くなる? 11/3(木) 8:44
新任教員の残業 月平均90時間 名古屋 ―運動部指導で若手に多忙のしわ寄せ 10/30(日) 5:55
出席日数10日以下の無登校状態 全国で1万3千人 国が初めての調査 10/28(金) 7:17
内田良の記事一覧へ(95)
- 242 :プール事故:2016/12/13(火) 04:10:54.97 ID:f6RHsip6
- <ストップ プール事故> 水泳専門家に聞く飛び込み指導の是非
2016年11月15日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/living/life/201611/CK2016111502000203.html
水深の浅い学校プールに子どもが飛び込んで重傷事故が多発している問題で、本紙発言欄には高校の授業で飛び込みを禁止するよう訴える内容や、
細心の注意を払って指導を行うよう提言する投稿が寄せられ、安全対策を求める声が高まっている。繰り返される事故をどう防ぐべきか。水泳の専門家たちの意見を聞いた。 (細川暁子)
今月一日の発言欄には、「飛び込み危険 高校も禁止に」と題した投稿が掲載された。小中学校同様に、高校の授業でも飛び込みを禁止するよう求める内容だ。
七日には、生徒の能力を教師が見極めた上で、事故なく子どもたちに飛び込みを身につけさせるよう求める投稿「飛び込み指導 細心の配慮を」も掲載された。
学校プール飛び込み事故を巡っては、都立高校で七月、授業で水深一・一メートルのプールに飛び込んだ高三男子が底に頭を打って首を骨折。
昨年七月には、長野県の高三男子が授業中に水面からの高さ六十センチのスタート台から、水深一・三メートルのプールに飛び込んで首を骨折した。
事故を重くみた長野県教委は高校の授業と部活での飛び込みを原則禁止にした。大会出場のために水泳部で練習が必要な場合は、
日本水泳連盟の水深基準を満たした高校のプールを使うよう求めているが、プールのある約八十校で基準に合うのは数校だという。
- 243 :プール事故:2016/12/13(火) 04:11:33.10 ID:f6RHsip6
- プールの飛び込みについて本紙発言欄に寄せられた投稿
写真
各地で相次ぐ重大事故。専門家はどうみるのか。「私でも、一メートルちょっとの水深には怖くて飛び込まない。教師だって、自信を持って飛び込めないのではないか。授業ではむしろ、浅いところに頭から飛び込んではいけないと生徒たちに教えるべきです」。
そう話すのは、二〇〇〇年のシドニー五輪女子四百メートルリレーで銅メダルを獲得した源純夏さん(37)=徳島市=だ。
「飛び込みは少しでも早く遠くに到達するために行うもの。でも高校の授業は大会とは違ってタイムを競う必要はない。飛び込み練習は不要」と言う。
源さんは地元で水難救助の「ライフセービング」を普及しており、溺れた時に服を着たままあおむけに浮いて助けを待つ方法を「ウイテマテ」の合言葉とともに子どもたちに教えている。
高校の水泳授業も、水難事故に備えるための安全教育を主目的にするべきだと強調。「水に慣れ親しむために足からプールに飛び込んだ後で、水中からのスタート練習をしてはどうか」と提案する。
日本スポーツ振興センター(JSC)のスポーツ事故防止対策協議会委員を務める東京大教育学部付属中等教育学校(東京都中野区)の井口成明教諭(54)も「高校の授業で飛び込みを禁止するべきだ」と言う。
井口教諭は「水泳の授業は体力向上や水に親しむことが目的。水深の浅い学校プールで飛び込みを行うのはリスクが高すぎる」と話す。
- 244 :プール事故:2016/12/13(火) 04:13:10.37 ID:f6RHsip6
- プール飛び込み「何でも禁止にするな!」と批判続出 ―重大事故防止に向けてどう考えるべきか
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/28(月) 7:20
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20161128-00064889/
(ペイレスイメージズ/アフロ)
■都教委の決断に批判続出
先週24日、東京都教育委員会は都立学校の水泳授業において、来年度から飛び込みによるスタートを禁止すると発表した(都教委「水泳授業等における『スタート』の取扱いについて」)。
今年7月に都立高校の水泳の授業で、生徒がプールの底に頭部を強打して首を骨折した事故を受けて、都教委が対応を検討していた。
この都教委の決定に対して、ウェブ上では批判の声が続出した。
ヤフー意識調査では、「全国でも、飛び込み指導を禁止すべきだと思いますか?」との質問に、約63%が「禁止する必要はない」と回答している(28日0時時点)。
そして、ウェブ記事に付いているコメント欄は、「何でもかんでも禁止にするのか」といった意見であふれかえっている。この批判を、どう受け止めるべきか――
都教委のウェブサイト。飛び込みスタートの取り扱いについて詳細が記載されている。
都教委のウェブサイト。飛び込みスタートの取り扱いについて詳細が記載されている。
- 245 :プール事故:2016/12/13(火) 04:13:38.53 ID:f6RHsip6
- ■「そのうち水泳も体育も禁止になる」
たとえば、ヤフーニュースで紹介された記事(「都立学校、プール飛び込み原則禁止に」)に対して、28日0時の時点で約2400件のコメントが寄せられている。その「共感」コメントの上位10件を要約して並べてみると、次のとおりである[注1]。
1) そのうち水泳も体育も禁止になるのでは。
2) そのうちカッターやハサミも禁止か。
3) 転ぶからかけっこ禁止、ボールが当たるから野球も禁止、突き指するからバスケもバレーも禁止。
4) 知識のない人が指導することを禁止した方が良い。
5) どうやったら回避できるかを教えるのも教育。
6) あれダメ、これダメ。鈍臭い子供が増える。
7) そのうち体育が、禁止になる
8) 10年後には『危ない所だから学校は禁止』になるのでは。
9) そのうち、ジャンケンすると、チョキが目に刺さるかもしれないから、ジャンケンも禁止になる。
10) 何でもかんでも禁止にすればいいというものではない。
ご覧のとおり、都教委を支持するコメントは一つもない。そして何よりも目立つのは、「体育も禁止」「カッターやハサミも禁止」「ジャンケンも禁止」とあるように、都教委の判断を冷ややかに見る視線である。10件中8件が、そうした主旨のコメントだ。
- 246 :プール事故:2016/12/13(火) 04:14:17.28 ID:f6RHsip6
- ■体育で飛び込みスタートを禁止すべき理由
高校の学習指導要領では、飛び込みスタートが認められている
高校の学習指導要領では、飛び込みスタートが認められている
上記のコメントを一言であらわすならば、10件目にあるように「何でもかんでも禁止にするのか」ということである。
体育の授業でプールの飛び込みが禁止されるべき理由は、すでに私も複数の記事(たとえば「学校のプールでまた飛び込み事故」)で指摘をおこなってきた。
理由の第一は、学校のプールでは頭頸部の外傷によって重度障害が残る事故が毎年発生しているからである。
第二に、それら重度障害事故の原因として、学校のプールは溺水防止が重視されているため、水深が浅く設計されているからである。
第三に、体育では競泳選手を育成するわけではないので、無理をしてまで飛び込みスタートを実施する必要性が低いからである[注2]。
取るに足りないような小さな危険があって、それをもって飛び込み禁止と言っているわけではないのだ。
■重大な危険を抑制してきた歴史
イメージ画像 ※写真素材 足成
イメージ画像 ※写真素材 足成
考えてみてほしい。かつては、バイク(原付を含む)の運転では、ノーヘルが認められていた時代があった。車のシートベルトだって、着用しなくても車を運転することができた。
だがそれでは事故が起きれば重大事態になるからと、ノーヘルも禁止され、シートベルトなしの運転も禁止されて、いずれも着用が義務化されたのであった。かつてのそれらの変革について、私たちはいま、「何でも禁止にするな!」と思えるだろうか。
私たちはその禁止を受け入れ、いい意味でそのことに慣れたかたちで、いま安全を享受している。
私たちがいま享受している安全な生活とは、かつてあった重大な危険が、一つひとつ抑制されるなかで生み出されてきたものである。
「何でも禁止にするな!」と一蹴するのではなく、いま何が起きていて、それはどのような意味で問題なのかについて、冷静に検討することが大切である。
- 247 :プール事故:2016/12/13(火) 04:15:04.03 ID:f6RHsip6
- ■組み体操のときにも「何でも禁止にするな!」論
飛び込み事故に対する反応は、組み体操事故のそれとよく似ている
飛び込み事故に対する反応は、組み体操事故のそれとよく似ている
上述の「何でも禁止にするな!」論を目の当たりにしたとき、私にはすぐに、学校の運動会における巨大な組み体操の話題が思い起こされた。
2014年5月、私がヤフーニュース個人で巨大組み体操を問題視した際、まさに同じようなコメントが寄せられたからである。「そのうちに、体育がなくなる」「登下校も給食も、全部禁止だ」「そもそもスポーツにケガはつきもの」といった批判である。
組み体操に関する危険性の指摘は、「何でも禁止しようとする」ものと受け止められた。組み体操が危険かどうかを考えることは否定され、現状が肯定された。
でもいま、組み体操の危険性をめぐる世論は、大きく変わった。「何でも禁止にするな!」という見解は、もはや過去のものである。
今日では、どうやって子どもの安全を守られるか、どうやって「安全な組み体操」を実現できるかという具体的な方策について検討が進んでいる。
その意味では、「何でも禁止にするな!」は、一つの通過点と理解したい。丁寧に議論を続けていけば、きっと多くの人から理解を得られるはずである。重大事故を減らしていくために、歩みを止めるわけにはいかない。
[注1]
約2400件のコメントを「共感順」で並べたときの、1ページ目に表示された上位のコメント(件数としては10件)。オーサーコメントは除く。
[注2]
東京都教育委員会の担当課長である佐藤浩氏は、BuzzFeedの取材に対して、「大事なのは、正しい泳法で長く泳ぐことです。そのために、飛び込みは絶対に必要なことではありません。水中スタートで目標は達成できます」と答えている。
東京都高等学校体育連盟の水泳専門部常任委員である井口成明氏は、東京新聞の取材に対して、都の決断を評価したうえで「水泳の授業は体力向上や水に親しむことが目的。頭からの飛び込み練習は不要」と答えている。
ヨツイート
ユシェア
ルブックマーク
- 248 :プール事故:2016/12/13(火) 04:15:19.98 ID:f6RHsip6
- 内田良
名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
学校リスク(スポーツ事故、組体操事故、転落事故、「体罰」、自殺、2分の1成人式、教員の部活動負担など)の事例やデータを収集し、隠れた実態を明らかにすべく、研究をおこなっています。
個別事案や学校現場との接点も多く、また啓発活動として教員研修等の場において直接に情報を提供しています。専門は教育社会学。博士(教育学)。ヤフーオーサーアワード2015受賞。日本教育社会学会理事、日本子ども安全学会理事。
著書に『教育という病』(光文社新書)、『柔道事故』(河出書房新社)、『「児童虐待」へのまなざし』(世界思想社、日本教育社会学会奨励賞受賞)。■依頼等のご連絡はこちら:dada(at)dadala.net
ヨRyoUchida_RIRIS
ユryo.uchida.167
official site学校リスク研究所(Research Institute for Risk In School)
内田良の最近の記事
高校の水泳授業「飛び込み禁止」になるか? 国が検討を開始 11/17(木) 7:32
修学旅行の重大事故 安全確保の難しさ ーー新学習指導要領でリスクが高くなる? 11/3(木) 8:44
新任教員の残業 月平均90時間 名古屋 ―運動部指導で若手に多忙のしわ寄せ 10/30(日) 5:55
出席日数10日以下の無登校状態 全国で1万3千人 国が初めての調査 10/28(金) 7:17
内田良の記事一覧へ(95)
- 249 :修学旅行:2016/12/13(火) 04:21:36.76 ID:f6RHsip6
- 修学旅行の重大事故 安全確保の難しさ ーー新学習指導要領でリスクが高くなる?
内田良 | 名古屋大学大学院教育発達科学研究科・准教授
11/3(木) 8:44
http://bylines.news.yahoo.co.jp/ryouchida/20161103-00064041/
の全文は以下。
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1453005072/238-243
- 250 :実習生さん:2016/12/13(火) 04:52:48.16 ID:f6RHsip6
- >>246でバイクを例に出してるのは以下記事を彷彿させる。
2017年からF1に「ハロー」導入、「エアロスクリーン」案も継続 バトンあわや大惨事 (TopNews) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160528-00000009-fliv-moto
2017年からF1に「ハロー」導入、「エアロスクリーン」案も継続 バトンあわや大惨事 2016年05月28日(土)20:04 pm - See more at:
http://www.topnews.jp/2016/05/28/news/f1/140202.html#sthash.BGTBKa8v.dpuf
2017年からF1に「ハロー」と呼ばれるドライバーの頭部保護装置が導入される。 ●【画像】ハローをドライバー目線で見るとこんな視界 F1モナコGP(29日決勝)が行われているモンテカルロのホテルで、
27日(金)にFIA(国際自動車連盟)と各チームの技術責任者が集まって5時間にわたる会議を行ったとドイツの『Auto Motor und Sport(アウト・モートア・ウント・シュポルト)』が伝えている。
その結果、2017年にハロー式の頭部保護装置を導入することで合意に至ったという。 2017年から導入されるハローはチタン製。ドライバーが素早く降りられるよう、装置を開閉できる仕組みを取り入れる可能性もある。
しかし、レッドブルが考案した透明なスクリーンで覆う「エアロスクリーン」型も開発を継続し、2018年以降の導入を目指すという。 今季のシーズン前テストでは、フェラーリがハローのテストを行った。これを改良した「ハロー2」を6月にテストし、
7月に最終決定する予定だと『BBC』が伝えている。 ■ドライバー保護装置の必要性が改めて浮き彫りに 公道を走るモナコGPでは、初日のフリー走行でオープンコックピットの問題点が改めて浮き彫りになった。
排水溝を覆う金属製のふたが走行で巻き上げられ、後ろを走っていたジェンソン・バトン(マクラーレン)のフロントウイングに当たったのだ。ドライバーにぶつかっていたら大惨事は避けられなかった。
チームメートのフェルナンド・アロンソは、「僕たち全員の背負うリスクを、可能な限り小さくするようにしなければいけない」とドイツのテレビ局『RTL』に語っている。
●「ハロー型頭部保護装置」ドライバーの反応は?「視界は悪くない」「史上最悪」
「ハロー型頭部保護装置」ドライバーの反応は? 2016年03月05日(土)17:12 pm
http://www.topnews.jp/2016/03/05/news/f1/135342.html
- 251 :実習生さん:2016/12/16(金) 20:25:52.60 ID:rE7t9ZXX
- ※タクシーは、乗車拒否出来ません!! 数メートル先、目の前の場所でも、停車し客が乗車したら目的地まで走らないと法・律・違・反!
→タクシー車両の前、助手席あたりの「乗務員証」を!素早く!!携帯電話カメラで撮影!!
タクシー「乗務員証」は、法律で掲示が義務付けられてます。タクシー車内、目立つ場所に掲示がある筈。タクシー乗務員証がなければ通報!!
※タクシーの通報は、【大阪タクシーセンター 】電話 06-6933-5618、06-6933-5619、http://www.osaka-tc.or.jp/
そして、タクシーを利用したら、必ず「領収証」を貰おう!「領収証」は必ず!!受け取れます。「領収証」がもらえない時は通報!!
※タクシーの通報は、【大阪タクシーセンター 】電話 06-6933-5618、06-6933-5619、http://www.osaka-tc.or.jp/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:ab70a4a6288fc82185a3b6c7ccae0979)
- 252 :実習生さん:2016/12/27(火) 08:29:16.66 ID:CpyTIMcO
- A: あのねぇ、アイフルさん。あなたね、一部上場の会社の社員でしょ?
B: そうだよ
A: そんなね、乱暴な口を利いたりね、ヤミ金と全く変わらないじゃないですか?
B: 借金取りに変わりはないんですよ
A: いや借金取りに変わりはないって言ったってねぇ。一部上場でね、あれだけテレビでやっててそういうふうなことやっていいの?
B: 聞けよー!
A: ねぇ、おかしいじゃない?
B: 話を聞けよ、じじい
A: いや、あのねぇ
B: 一部だろうが三部だろうがなぁ、借金取りに変わりはねぇんだよぉ!
A: あーそう、じゃあ金融監督庁にちゃんとこのテープ出しておくよ
B: お前一部だろうが三部だろうがなぁ、金貸しに借金取りは変わりはねえんだ
B: お前ら潰すのは簡単なんだよ
A: だったら潰して下さい。潰しにくればいいんじゃない。
B: コラァ!聞けぇ!
A: あのね、金融監督庁と私は話し合うからさ
B: 金融監督庁でも何でも行って来いや。野球の監督でも連れて来いや!おんどりゃー!
一部上場が何だ抜かしやがって。一部でも二部でもよぉ、借金取りに変わりはねえんだよ!
- 253 :実習生さん:2016/12/27(火) 08:39:08.08 ID:CpyTIMcO
- 内閣府と文部科学省らが結託して教育基本法に「愛国心」
2006年安倍政権で発覚したやらせタウンミーティングの実態
■やらせ依頼文書
http://i.imgur.com/ngaFZ6E.jpg
>○依頼発言についての注意事項について
>・できるだけ趣旨を踏まえて、自分の言葉で。
>(せりふの棒読みは避けてください)
>(発言していただく内容は別紙のとおりで、2についてです)
>・「お願いされて・・・」とか「依頼されて・・・」というのは言わないで下さい。
>(あくまで自分の意見を言っているという感じで)
■その他内閣府公開資料
http://i.imgur.com/eid952g.jpg
http://i.imgur.com/nNDIUhP.jpg
http://i.imgur.com/ZpM3tTP.jpg
■やらせ質問者の座席表
http://i.imgur.com/NfZZ08M.jpg
■やらせ質問「協力者」に謝礼金5千円 内閣府が予算化
> 教育改革タウンミーティングで、内閣府が運営を委託した広告代理店と結んだ契約に「協力者謝礼金5000円」が
>予算化されていることが、14日の衆院教育基本法特別委員会の審議で明らかになった。
■やらせ動員人数一覧
http://i.imgur.com/9Z8xpkg.jpg
内閣府と文科省によるやらせプロパガンダを風化させるな
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1472353088/
小泉政権によるやらせプロパガンダを風化させるな
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1472356868/
- 254 :実習生さん:2016/12/27(火) 09:10:04.43 ID:CpyTIMcO
- ■■官僚が答弁作成に忙しい理由■■ 追加よろ
内閣府:やらせタウンミーティング
総務省:郵政等財政投融資不正使用・無駄遣い問題
法務省:グレーゾーン金利問題、ブラック・違法企業
外務省:外交機密費巨額流用疑惑
財務省:ノーパンしゃぶしゃぶ接待問題、消費税10%、少子化対策不備
文部科学省:ゆとり教育、やらせタウンミーティング、法科大学院、私大乱造、もんじゅ、スクールカウンセラー、組体操、五輪問題、体罰・いじめ・シゴキ・かわいがり
厚生労働省:社会保険庁消えた年金、薬害エイズ、B型肝炎、障害者自立支援法違憲訴訟、過労死、ワープア、ブラック企業、残業代ゼロ、国民年金記録の覗き見、厚生年金記録の改ざん、少子化対策不備
農林水産省:BSE(狂牛病)、偽装表示問題、鳥インフルエンザ対策不備疑惑、TPP
経済産業省:原子力発電問題、九州電力やらせ説明会関与疑惑、TPP
国土交通省:アスベスト問題、道路特定財源不正使用(慰安施設、テニスコート、カラオケセット、マッサージチェア)、居酒屋タクシーチケット手当一人年間500万円
霞ヶ関全中央省庁:天下り、中抜け、接待
- 255 :実習生さん:2016/12/27(火) 09:52:25.32 ID:CpyTIMcO
- 【政治】在日韓国人らをネット中傷・排斥、控えよ…安倍首相
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1367925394/
在日韓国人らをネット中傷・排斥、控えよ…首相
安倍首相は7日の参院予算委員会の集中審議で、国内で在日韓国人・朝鮮人らを
インターネットで中傷したり、排斥するデモを行ったりする動きがあることについて、
「一部の国、民族を排除しようという言動があることは極めて残念だ」と非難し、
控えるよう呼びかけた。
首相は「日本の国旗がある国で焼かれようとも、我々はその国の国旗を焼くべきでは
ないし、その国のリーダーの写真を辱めるべきではない。それが私たちの誇りでは
ないか」と強調。首相の会員制交流サイト「フェイスブック」にも同様の書き込みが
あるため、「エスカレーションを止めるコメントをしたい」と沈静化に努める考えを示した。
首相はまた、日本の防災技術について、「東日本大震災の経験と教訓を踏まえ、
海外展開して各国の防災技術の向上に貢献することは、震災で海外から多大な支援を
いただいた我が国の責務だ」と述べ、積極的に輸出する意向を示した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130507-OYT1T00902.htm
【政治】菅官房長官、「ヘイトスピーチによる、商店の営業や学校の授業の妨害、極めて憂慮すべきだ。関係機関で適切に対応していく」★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381185369/
★ヘイトスピーチ「極めて憂慮」=菅官房長官
菅義偉官房長官は7日午後の記者会見で、「在日特権を許さない市民の会」の街宣活動を
人種差別と認定した京都地裁判決に関し、「最近、ヘイトスピーチと呼ばれる差別的発言で
商店の営業や学校の授業などが妨害されていることは、極めて憂慮すべきものがある」と述べ、
在日韓国・朝鮮人の排斥を訴えるデモを批判した。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2013100700599
- 256 :命綱あっても死ぬのにそれすらない組体操:2016/12/30(金) 19:56:14.78 ID:/6IoSOvf
- ビル窓清掃中に転落、81歳男性死亡 大阪
産経新聞 12/30(金) 16:12配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161230-00000527-san-soci
30日午前9時半ごろ、大阪市西区江戸堀の路上で、男性が倒れているのを通行人が見つけ、110番した。男性は道路脇の4階建てビルで窓の清掃作業をしていた兵庫県伊丹市鈴原町の自営業、秦重人さん(81)で、
搬送先の病院で約2時間後に死亡が確認された。大阪府警西署は作業中に転落したとみて詳しい原因を調べている。
同署によると、秦さんはこの日、ビル屋上からロープでつるした板の上に乗り、一人で窓の清掃作業をしていた。屋上側に結束させていたロープの一部が外れたような形跡があるといい、
同署は秦さんが結束の外れた衝撃でバランスを崩し、転落した可能性もあるとみている。
.
【関連記事】
生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉悩ます悪質いたずら
「AV鑑賞部屋」もあった?“無法地帯”奈良市ごみ処理場…職員たちのあきれた実態
腐った遺体、大量のハエ、ゴミ屋敷…「特殊清掃」の現場を見た
神出鬼没「全裸マン」ついに御用、防犯カメラ前であの行為
ナイナイ岡村隆史さん運転の車が60代男性に接触
最終更新:12/30(金) 18:04
- 257 :実習生さん:2017/01/11(水) 00:01:29.69 ID:KURZymr7
- ビル窓清掃中 男性転落?死亡 大阪市
産経新聞 1/7(土) 21:33配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170107-00000541-san-soci
7日午後3時20分ごろ、大阪市中央区高麗橋の淀屋橋サテライトビルで「同僚がビルの1階で倒れている。意識がない」と窓の清掃をしていた男性から119番があった。
駆けつけた大阪府警東署員などが、ビルの中庭で倒れている男性(44)を発見。男性は搬送先の病院で死亡が確認された。
同署によると、ビルは9階建てで、男性は同日午後から同僚と2人で窓を清掃していた。ビルの上層階で作業用の椅子がひもでつるされた状態で見つかっており、同署は清掃会社の関係者から話を聞くなどして事故の原因を調べる。
.
【関連記事】
博多陥没、タモリが予言!? 「ブラタモリ」で地盤の弱点見抜いていた
「AV鑑賞部屋」もあった?“無法地帯”奈良市ごみ処理場…職員たちのあきれた実態
“地獄絵図”救助隊員が振り返る凄惨な現場 薄れる防火意識
ビル傾く手抜き工事…韓国建設現場“あり得ない実態” 安値受注が裏目
生卵、皿、ミカンが空から次々降ってくる…マンション街・武蔵小杉悩ます悪質いたずら
最終更新:1/7(土) 21:33
- 258 :実習生さん:2017/01/11(水) 00:16:14.74 ID:T5eJiSEw
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 259 :実習生さん:2017/01/11(水) 04:25:50.10 ID:4jfYzNFu
- 以下は任意だが、これを「強制的」、かつ、「安全策を皆無にして」行うのが、組体操。
日本の成人バンジーは任意だが、外国では強制のところもあり、日本人はそれを嘲笑するが、組体操の強制がある日本(人)に、嘲笑する資格があるのか?
↓
竜神大吊橋で新成人たちがバンジージャンプ 茨城・常陸太田市
ホウドウキョク 1/8(日) 15:04配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170108-00010003-houdoukvq-soci
ホウドウキョク
茨城・常陸太田市の竜神大吊橋(つりばし)では、9日に迎える成人式を前に、新成人たちが「成人の儀式」に挑んだ。
新成人は「初心を忘れない大人になる」と話した。
2017年、20歳を迎える常陸太田市の新成人10人が挑戦したのは、バンジージャンプ。
常設のバンジージャンプとしては、高さ日本一の場所となる竜神大吊橋から、抱負を叫びながら、新成人たちは、およそ100メートルのバンジージャンプをした。
新成人は「ことしは、自分に勝つっていう目標があったので、まず第1個クリアできた」と話した。
オセアニア南西部の島で、成人の儀式が、バンジージャンプの起源とされていることにちなんで行われたバンジージャンプで、新成人たちは、決意を新たにしていた。
.
最終更新:1/8(日) 15:04
- 260 :実習生さん:2017/01/11(水) 11:18:06.97 ID:T5eJiSEw
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
・
- 261 :この時点では重体:2017/01/14(土) 02:34:56.48 ID:HJyALDwl
- 体育授業中にゴールの下敷き 10歳男児が意識不明 福岡の小学校
西日本新聞 1/13(金) 13:31配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170113-00010011-nishinpc-soci
13日午前9時40分ごろ、福岡県大川市の市立小学校運動場で、体育の授業中に、ハンドボール用ゴールのネットにぶら下がった男児(10)が、バランスを崩して地面に落下し、ゴールの下敷きになった。
児童はドクターヘリで大学病院に搬送され治療中だが、意識がないという。福岡県警筑後署で事故の原因や経過などについて調べている。
=2017/01/13 西日本新聞=
.
西日本新聞社
【関連記事】
生後3カ月の乳児を浴そうに沈め、暴行し殺す 母親ら2人を殺人容疑で逮捕
講師が襟絞め、3生徒を気絶させる 「女子に嫌がらせ」と指導 福岡の中学校
女子高校生8人相手に買春、ビデオ撮影 男を容疑で追送検 福岡県警
「いてもたってもいられず」 市民捜索が小さな命救う 不明女児発見、想定の区域外
「勝手踏切」で相次ぐ事故 2歳女児はねられ頭の骨折るなどの重体
最終更新:1/13(金) 14:31
- 262 :死にました:2017/01/14(土) 02:35:34.01 ID:HJyALDwl
- 授業中にハンドボール用ゴールの下敷きに 小4男児死亡 福岡
フジテレビ系(FNN) 1/13(金) 16:11配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170113-00000885-fnn-soci
13日午前、福岡・大川市の小学校で、4年生の男子児童(10)が、授業中にハンドボール用のゴールの下敷きになり、死亡した。
事故があったのは、大川市立川口小学校。
警察や消防によると、13日午前9時40分ごろ、4年生の体育の授業で、サッカーの試合中に、キーパーをしていた男子児童が、ゴールのネットにぶら下がったところ、バランスを崩して、地面に落下した。
そのはずみでゴールも倒れ、児童の首のあたりが、ゴールポストと地面に挟まれる形になった。
消防が駆けつけたところ、男子児童は目がうつろで、呼びかけにも反応せず、ドクターヘリで久留米大学病院に搬送されたが、死亡が確認された。
授業で使われていたゴールは、ハンドボール用で、幅およそ3メートル、高さ2メートルだった。
事故の際、担当の教師は、審判を務めていたという。.
最終更新:1/13(金) 16:11
- 263 :実習生さん:2017/01/14(土) 12:23:20.89 ID:q6n/0T/J
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 264 :児童のおふざけかと思ったら学校の怠慢だった:2017/01/14(土) 14:52:02.98 ID:I6Ff/DFJ
- 「校長から『申し訳なかった』と連絡」点検怠りまた悲劇 ゴール下敷き小4死亡 国の指導徹底されず
西日本新聞 1/14(土) 10:20配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-00010000-nishinpc-soci
男児が下敷きになった川口小のハンドボール用のゴール=13日午後2時半ごろ、福岡県大川市
児童生徒が倒れたゴールの下敷きになる悲劇がまた繰り返された。国は地面への固定を何度も指導してきたが、小学4年の男児が死亡した福岡県大川市の小学校では対応を怠り、凶器となって男児にのしかかった。
学校で児童生徒がけがや死亡した際に支払われる災害共済給付事業を運営する日本スポーツ振興センター(東京)などによると、ゴールは両脇の柱と、上部のクロスバーが全重量の大半を占める不安定な構造で
一度バランスを崩すと一気に前方に倒れるという。センターによると、強風や子どもがぶら下がった拍子にゴールが倒れ下敷きとなる事故は、この10年では全国で少なくとも7件起き、中には目や身体に重大な後遺症を負うケースもあった。
2013年5月には千葉県の県立高校で男子生徒が死亡する事故が発生し、文部科学省は同年9月、くいや十分な重さの砂袋で固定することを求める通知を全国の教育委員会に出した。同省の担当者はこの日、
大川市の事故について「情報収集中」とした上で「繰り返し注意喚起してきたが」と語った。
大川市の小学校で倒れたゴールは、くいに結び付けるロープが切れ、固定されていなかった。会見した大川市教委は学校が点検を怠っていたため、いつ、なぜ切れたかは分からないと言い「校長から『申し訳なかった』と連絡があった」と説明した。
=2017/01/14付 西日本新聞朝刊=
.
西日本新聞社
【関連記事】
小学校、切れた固定具放置 ゴールの下敷き小4死亡 福岡県大川市
【性暴力の実相】信じた教師が…立場弱く拒絶できず
部活の「カリスマ指導者」が暴走…異様な性暴力の実態
「娘が教師からセクハラを受けた」二重、三重の苦しみに襲われた両親
【性暴力の実相】「ままごとの延長」保育所でわいせつ行為を繰り返した男の手紙
最終更新:1/14(土) 11:54
- 265 :児童のおふざけかと思ったら学校の怠慢だった:2017/01/14(土) 21:43:20.83 ID:UEAeFXrh
- <ゴール下敷き事故>鉄製くい3本抜かれる 福岡・大川
毎日新聞 1/14(土) 20:24配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170114-00000078-mai-soci
ハンドボール用ゴール付近を調べる警察官ら=福岡県大川市の市立川口小学校で2017年1月13日午後0時42分、林壮一郎撮影
福岡県大川市一木の市立川口小で同小4年の男児(10)がハンドボール用ゴールの下敷きになって死亡した事故で、市教委は14日、ゴールを固定する鉄製のくい5本のうち3本が引き抜かれていたことを明らかにした。
この3本とみられるくいは数十メートル離れた物置近くで見つかった。県警は業務上過失致死容疑を念頭に事故原因などを調べている。
市教委によると、3本はゴールを直接固定するくいで、なぜ抜かれたかは分からない。残る2本はひもでゴールと結んで固定するくいだが、ひもが切れた状態で残っていた。
学校が昨年10月3日に安全点検した際は5カ所のくいで固定されているのを確認しており、同年12月に付近を掃除した教諭は「直接固定する3本のくいに異常はなかった」と話しているという。【林壮一郎】
.
【関連記事】
<事故の詳細>サッカー授業中、ゴールの下敷き…小4男児が死亡
横浜・小学生列に車「横転車の下敷き、血だらけに…」
小3男児死亡 登校途中、マンションから転落か
愛知・父子死亡「父ちゃん死ぬなら僕も」メモ残す
大分・3人不明「冒険したかった」自宅近くの公園で発見
最終更新:1/14(土) 21:08
- 266 :実習生さん:2017/01/14(土) 21:52:23.34 ID:q6n/0T/J
- う
- 267 :実習生さん:2017/01/14(土) 21:54:48.34 ID:q6n/0T/J
- p7
- 268 :実習生さん:2017/01/14(土) 21:55:21.05 ID:q6n/0T/J
- h
- 269 :実習生さん:2017/01/25(水) 13:43:31.93 ID:sioc0OJ3
- タイトル:
合宿中に選手が事故死=トライアスロン Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20170122-00000006-jij-spo.html?ytopNewsLink1
合宿中に選手が事故死=トライアスロン
時事通信 1/22(日) 1:41配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170122-00000006-jij-spo
宮崎県内で21日に行われていたトライアスロンのナショナルチーム合宿中に、小林大哲選手(24)=日本食研=が事故で死亡した。日本トライアスロン連合が発表した。
トライアスロン連合によると、小林選手は21日午後1時45分ごろ、男女計10人で練習をしていた際、自転車で崖下に転落。病院へ緊急搬送されたが、約1時間半後に死亡が確認された。
同連合は「小林選手は2020年東京五輪に向けて期待される選手の一人だった。事故の検証、分析をしっかり行い、同様の事態が二度と起こらないように努める」との声明を出した。
.
【関連記事】
涙で「胸張れる」=自転車〔パラリンピック〕
【図解】見直しが検討される五輪施設
【会見詳報】新国立競技場「A案」に決定
最終更新:1/22(日) 1:44
- 270 :実習生さん:2017/01/25(水) 17:32:15.75 ID:SR3HUlZG
- p
- 271 :実習生さん:2017/01/25(水) 17:49:46.74 ID:SR3HUlZG
- @
- 272 :実習生さん:2017/01/25(水) 18:12:23.86 ID:SR3HUlZG
- n
- 273 :実習生さん:2017/01/25(水) 18:12:48.57 ID:SR3HUlZG
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 274 :265:2017/01/25(水) 21:14:12.28 ID:tPhG/9BV
- <ゴール下敷き死亡>男児死因は出血性ショック 河北新報オンラインニュース
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201701/2017011501001542.html
<ゴール下敷き死亡>男児死因は出血性ショック
福岡県警筑後署は15日、同県大川市の小学校でゴールの下敷きになって死亡した梅崎晴翔君(10)の死因は司法解剖の結果、出血性ショックだったと明らかにした。背中を強く打ったとみられるという。
一方、梅崎君の通夜が同日夜、大川市内の斎場でしめやかに営まれた。参列者によると、友人ら数百人が別れを惜しんだ。梅崎君の父親が「息子が亡くなって残念だ。
参列してくれてありがとう」と短くあいさつすると、会場中にすすり泣く声が響いた。母親と姉2人も憔悴した様子だったという。
参列した男性(60)は「子どもを失うのは耐えがたいことだ」と沈痛な面持ちで語った。
関連ページ: 全国・国外 社会.
2017年01月15日日曜日
- 275 :実習生さん:2017/01/25(水) 21:17:22.70 ID:SR3HUlZG
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
。
- 276 :実習生さん:2017/01/26(木) 16:35:37.51 ID:X2qf/FgE
- >>275
組体操を語るスレであって八尾中学を語るスレではなく、例示列挙として「八尾市立〜」とあるだけなのが分からんのか文盲。
例えて言うなら鉄道の
女性専用車両のステッカーにある
「女性専用車両」がこのスレの「組体操」に当たり、
ステッカーの「身体の不自由な方と小学生以下の男児は乗れる」という例示列挙が「八尾市立〜」のくだりだ。
- 277 :実習生さん:2017/01/26(木) 18:11:17.42 ID:HWHNxxTr
- >>276
組体操というスレタイでスレを立て直してください
板違いはスレタイで判断されます
- 278 :実習生さん:2017/01/28(土) 01:14:06.38 ID:NdTnENE+
- ↑
次スレからでいいだろ。既存のスレを使い切るほうが先決。
- 279 :実習生さん:2017/01/28(土) 03:17:41.86 ID:4RCprCxR
- 安倍「国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去った」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1380441303/
「実行なくして成長なし」。アクションこそが、私の成長戦略です。
私が、日本を出発する前に、ある野球記録が塗り替えられました。1964年に、
王貞治という選手が作ったシーズン55本のホームラン記録が、カリブ海出身の
バレンティン選手によって更新されたのです。
ここニューヨークでは、イチロー選手が日米4000本安打という偉大な記録を
つくりました。日本で海外の選手が活躍し、米国で日本の選手が活躍する。もはや
国境や国籍にこだわる時代は過ぎ去りました。
世界の成長センターであるアジア・太平洋。その中にあって、日本とアメリカは、
自由、基本的人権、法の支配といった価値観を共有し、共に経済発展してきました。
その両国が、TPPをつくるのは、歴史の必然です。
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2013/0925nyspeech.html
- 280 :実習生さん:2017/01/28(土) 15:11:20.14 ID:Atkt/zSD
- . /ヽ, 元法華講 、, ヽ、 ヽ、
__,/ | / ,,, `ヽ, \ `丶、,ヽ_
. |、 / "ii,, i. | `'ー-、,_,..___ `i, ←野次魔 仏罰地区部長(S価校卒)
0 幹 | \| tー- 、 '';; | .| | |r _.,_ i .}
円 部 .>| \○.ヽ ; |/ ./ /./´, `ヽ |/
財 は { i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´ .|/
務 ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7 /
!? i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - ' ./
|", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! ! /´ .\ "':;;:,, / !::::::` ー":: | .|
/ヽヘiへハ、_,,;: .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/ / `' ー;,'_ _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
/ ,イ"~フ r-、_  ̄ヽ、_ __,,,: l ;;;; / /
./ / (,_ _,) } i´: / {ゝ- ./,;;; |/
l |, イ⌒ヽ、 } ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
| l \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
.| !,  ̄" } : | ;;;;;;; |
| `ニ,_ ,,___ _,,_ ノ | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l .ヽ , `i´ `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
ヽ\ '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
\`ー-一'"´ ̄ `| ;;;;;; |彡
\ .`;;;;;;. |彡 真心の「1口10000円財務」
ⓒ「無間地獄の374919丁目地区」(バッドぶくじま) より
- 281 :伝統行事とはこのように安全なものに限るべし:2017/01/31(火) 01:28:56.65 ID:5FKsDMFY
- 奈良市で伝統行事「若草山焼き」 古都の夜空、赤く染める どうしんウェブ/電子版(暮らし・話題)
奈良市で伝統行事「若草山焼き」 古都の夜空、赤く染める
01/28 20:00、01/28 20:22 更新
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0362713.html
古都奈良の夜空に浮かび上がった「若草山焼き」。手前は興福寺の五重塔=28日(午後6時21分から午後7時15分までに撮影した画像9枚を合成)
奈良市の若草山で28日、冬の伝統行事「若草山焼き」があり、勢いよく燃え広がった炎が、古都の夜空を真っ赤に染めた。
山頂から約600発の花火が打ち上げられた後、約300人の消防団員が山肌の草地に一斉に点火。バチバチと大きな音を立てて帯状の炎が広がると、麓の奈良公園などに集まった観光客から歓声が上がった。
山焼きの起源は、江戸時代、若草山にある鶯塚古墳の霊魂を鎮めるために行われたなどの諸説がある。現在は先人を慰霊し、世界平和を祈る行事として定着している。
動画ニュースへ
フォトギャラリーへ
前の記事
次の記事
- 282 :実習生さん:2017/01/31(火) 22:35:32.93 ID:TvE2jcwr
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 283 :星井七億の指摘通りだ。ムリのある「達成感」の結果:2017/02/08(水) 18:26:00.26 ID:DpcGjGCN
- 冬の富士山、遭難相次ぐ=専門家「日本一難しい」―全方向から風、入山規制できず
時事通信 2/4(土) 14:28配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170204-00000064-jij-soci
山岳遭難防止に向け、登山者に啓発活動する山梨県職員ら=2016年12月、富士山1合目付近(環境省提供)
冬の富士山で遭難が後を絶たない。
毎年のように遭難者が出ており、今年1月には滑落事故で2人が死亡、1人が負傷した。独立峰のため、冬季は全方向から強風が吹くなど気象条件が厳しいことが理由で、
登山歴約50年の古屋寿隆・山梨県山岳連盟会長(66)は「8合目より上は日本で一番難しい山」と強調する。
富士山で滑落相次ぐ=1人死亡、1人心肺停止−山梨・静岡
「スケートリンクを斜めにした状態」。遭難者の救助に当たる山梨県警などは、冬の富士山の登山道をこう表現する。氷が分厚く、ピッケルは刺さりづらい。県警の担当者は「一度転べば数百メートル滑落する可能性がある」と説明する。
数年前の年末、古屋会長は県警からの要請を受け、9合目から6合目に滑落した男性の救助に向かった。事故発生時は生存していたとみられるが、発見できず数カ月後に遺体で見つかった。
同会長は「5合目付近でも氷点下20度くらいになり、けがをすると体力も落ちる」と述べ、生命の危険にさらされる恐れがあると指摘する。
滑落する登山者の中には知識や技術が不足している人も少なからずいるという。いきなり山頂を目指すのは大きなリスクが伴うため、古屋会長は「5〜6合目で訓練を重ね、判断能力を養うべきだ」と話す。
- 284 :星井七億の指摘通りだ。ムリのある「達成感」の結果:2017/02/08(水) 18:26:27.21 ID:DpcGjGCN
- 富士山の開山期間は7〜9月上旬。環境省などで構成する協議会が策定した指針は、閉山期間に万全な準備をせずに登山することを禁止しているが、罰則や強制力はない。
県警と県などは1合目付近で登山の自粛を求めているものの、引き返す人は皆無に等しいという。登山計画書の提出や単独での入山を避けるよう呼び掛けるのがせいぜいで、事実上打つ手無しの状態だ。
遭難者が出た場合、県警がヘリコプターなどを出動させて救助に当たり、費用は行政負担となる。国立公園などの管理に詳しい山本清龍・岩手大准教授は「遭難者の救助にはコストが掛かるので、
相応の負担を求めてはどうか。登山届の提出の義務化などの仕組みづくりも行う必要がある」と提案する。
.
【関連記事】
〔写真特集〕富士山
〔写真特集〕世界の名山・高峰
計画書提出し安全登山を=ブームで中高年遭難増−11日は「山の日」
〔写真特集〕「冒険野郎」世界を滑る V5・チンボラソ山
〔写真特集〕偉大なる冒険家
最終更新:2/4(土) 16:07
- 285 :星井七億の指摘通りだ。ムリのある「達成感」の結果:2017/02/10(金) 03:35:17.47 ID:jpzOshA3
- 学校屋上で自撮り中に転落の中3男子死亡 神奈川・座間市
フジテレビ系(FNN) 2/7(火) 14:59配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170207-00000181-fnn-soci
神奈川・座間市の中学校で6日午後、校舎の屋上から転落し、意識不明の重体になっていた男子生徒の死亡が確認された。
6日午後2時すぎ、座間市の公立中学校で、3階の屋上から、この学校の3年の男子生徒(15)が転落し、意識不明の重体になっていたが、7日朝、搬送先の病院で死亡が確認された。
男子生徒は、屋上で、同級生8人と一緒に自撮り写真などを撮って、降りようとしたところ、誤って転落したとみられる。
屋上は立入禁止だが、一緒にいた生徒は、「卒業記念や思い出作りだった」と話しているという。.
最終更新:2/7(火) 14:59
- 286 :実習生さん:2017/02/10(金) 03:48:22.75 ID:O/VhW/ot
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 287 :星井七億の指摘通りだ。ムリのある「達成感」の結果:2017/02/27(月) 16:48:44.27 ID:ph86Olbw
- 自作飛行機で許可得ず離陸 墜落で2人死亡の事故
テレビ朝日系(ANN) 2/24(金) 18:55配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20170224-00000058-ann-soci
墜落した飛行機は、操縦していた男が自分で組み立てたものでした。
おととし8月、茨城県つくば市のゴルフ場に超軽量飛行機が墜落し、乗っていた男性2人が死亡しました。
警察は操縦していた男(当時59)が許可を得ずに飛行機を離陸させ、同乗者の男性(当時57)を死亡させたとして業務上過失致死などの疑いで24日に書類送検しました。
警察によりますと、飛行機は男が自分でパーツを購入し、組み立てたものでした。重量オーバーが原因で墜落した可能性があるとみられています。
【関連記事】
経産省が全執務室にカギ 訪問を“シャットアウト”
女性を刺して監禁 “教会立てこもり”男に懲役5年
森友学園に「汚染土戻した」処理業者を市が聴取へ
通帳と印鑑を“盗み金引き出す” 数百万円被害か
法廷で叫んで退廷「安心させたかった」女子大生刺傷
.
最終更新:2/27(月) 13:25
テレ朝 news
- 288 :星井七億の指摘通りだ。ムリのある「達成感」の結果:2017/02/27(月) 16:50:19.42 ID:ph86Olbw
- 東京消防庁の訓練施設でロープ絡まり宙づり、隊員死亡
TBS系(JNN) 2/27(月) 15:21配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20170227-00000027-jnn-soci
東京・府中市にある東京消防庁の訓練施設で、23歳の男性隊員が宙づりになっているのが見つかり、その後、死亡しました。
26日午後3時半ごろ、府中市の東京消防庁・府中消防署の朝日出張所で、23歳の男性隊員が首にロープが絡まり宙づりになっているのを職員が発見しました。
男性隊員は府中消防署に所属する消防副士長で、意識不明の状態で病院に運ばれましたが、その後、死亡が確認されました。
訓練用のロープは高さ7メートルほどの場所に張られていて、当時、男性隊員が1人で訓練していたとみられるということです。警視庁は、男性隊員が訓練中に誤って宙づりになったとみて、事故の原因を詳しく調べています。(27日14:49).
最終更新:2/27(月) 15:21
- 289 :図解サボテン:2017/03/01(水) 15:54:36.63 ID:k4xotCxf
- 組み体操 2人技でも事故多発 「身体能力低下が影響」
2016年3月25日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016032502000277.html
国が初めて組み体操の安全確保に関する通知を出すに当たって、二〇一四年度に全国で起きた約八千六百件の組み体操事故の内訳を調べたところ、「倒立」や「肩車」、
肩車の状態から上段の人が下段の人のひざの上に移動する「サボテン」など、二人組で行う技でもけがが多いことが分かった。 (細川暁子)
スポーツ庁が、日本スポーツ振興センター(JSC)のデータを基に分析した。一九六九年度以降に発生した死亡事故九件のうち二件は高さ約一メートルからの落下で起きており、
専門家は子どもの体力が低下する中で無理な技を強制することは危険だと指摘する。
一四年度の事故で最も多かったのは肩の上に立つ「タワー」(14・4%)だが、僅差で続いたのが「倒立」(13・6%)で、小学校から高校まで年間に計約三百人が骨折していた。
肩車、サボテンの事故も6〜7%あった。大掛かりではない技でもけがが目立つ背景を、埼玉県整形外科医会会長の林承弘(しょうひろ)医師は「子どもの足腰の筋肉が弱っている」と話す。
林医師らが二〇一〇〜一三年に幼稚園から中学まで約千三百人を独自調査したところ約15%は片足立ちや、しゃがみ込みができず、約8%は手を真っすぐ上げられなかった。
「体が硬く、とっさの時に身を守るための行動を取れない子どもが多い。倒立で事故が多いのも当然だ」という。
- 290 :図解サボテン:2017/03/01(水) 15:55:16.84 ID:k4xotCxf
- 「最近の子どもは地面にかかとをつけたまましゃがめず、後ろに転んでしまう。和式トイレが消え、しゃがむ習慣がなくなった影響ではないか」。
ライフスタイルの変化が子どもの体力低下の一因だと推測するのは、体育が専門の東京都大田区立雪谷中学校の新宮領毅(しんぐりょうたけし)校長だ。
区内では数年前、サボテンの試技中に上段から落下した子どもが前歯を折る事故が発生。新宮領校長は「サボテンは今の子どもにさせるのは難しいと思っていたが、国の分析で危険性が裏付けられた」と話す。
日本体育大学の荒木達雄教授(体操研究室)は「どれだけ練習しても倒立ができない子どももいる。同じ技を強制するのではなく、子どもの体力に応じ適材適所に実施させないと危険だ」と話す。
◆「一律禁止でない」 文科相が指針説明
馳浩文部科学相は二十五日の記者会見で、組み体操に関する通知について「一律に禁止するものではない。現場が判断して、十分な配慮の下で行われるべきだ」と述べた。
組み体操に教育的効果があるとした上で「実施するならば、緊張感を持って取り組んでほしい」と強調した。
http://megalodon.jp/2017-0301-1555-07/www.tokyo-np.co.jp/article/politics/list/201603/CK2016032502000277.html
- 291 :倒立事故 ※こちらの記事では耳云々は触れてない。:2017/03/01(水) 16:11:44.83 ID:k4xotCxf
- 組体操事故で後遺症、提訴=世田谷区に賠償請求―東京地裁
時事通信 2/28(火) 12:09配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000058-jij-soci
小学校の運動会に向けた組体操の練習中に転倒し、重い障害が残ったとして、当時小学6年だった東京都世田谷区の中学2年の男子生徒(13)が28日、区と当時の担任教諭に計約2000万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こした。
訴状によると、男子生徒は2014年4月、区立小の体育館で2人1組の補助付き倒立を行った際に転倒し、後頭部や背中を強打。激しい頭痛やめまいなどに襲われるようになり、脳脊髄液減少症と診断された。現在も日常生活に支障が出ているという。
男子生徒側は、「担任は床にマットを敷くなどの安全措置を講じておらず、事故後に状態を確認して保健室に連れて行くなど適切な対応を取らなかった」と訴えている。
提訴後に両親が記者会見し、母親(46)は「事故の日から家族の生活は一変した。どのような指導があったのか事実を明らかにして、今後事故が起きないようにしてほしい」と話した。
.
【関連記事】
〔写真特集〕リオ五輪 体操男子団体〜3大会ぶり金!〜
〔写真特集〕男子体操 内村航平
〔写真特集〕男子体操 白井健三
〔写真特集〕女子体操 村上茉愛
〔写真特集〕リオで「花」咲け 美女アスリート
最終更新:2/28(火) 12:14
タイトル:
組体操事故で後遺症、提訴=世田谷区に賠償請求― Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20170228-00000058-jij-soci.html?c=2
- 292 :倒立事故 ※こちらの記事では耳云々は触れる。:2017/03/01(水) 16:14:39.44 ID:k4xotCxf
- <組み体操>「事故で後遺症」中2、世田谷区と教諭を提訴
毎日新聞 2/28(火) 11:14配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170228-00000040-mai-soci
組み体操事故について東京都世田谷区などを提訴後、記者会見する男子生徒の両親=東京・霞が関の司法記者クラブで2017年2月28日午前11時2分、伊藤直孝撮影
小学校の運動会に向けた組み体操の練習で転倒して脳脊髄(せきずい)液減少症となり、後遺症が残ったとして、
東京都世田谷区の中学2年の男子生徒(14)と両親が28日、世田谷区と担任教諭に総額約2000万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。
【まんがで解説】組み体操は危険!?
訴状によると、生徒は区立小学校6年だった2014年4月、体育館で倒立を練習した際、補助者の同級生が受け止められず転倒し頭や背中を強打した。激しい頭痛や全身の疲労感が残り、長時間座ることが難しく、学業にも支障が出ている。
生徒側は(1)耳の病気で回転運動が難しいと申告していたのに倒立をさせた(2)マットを敷くなどの安全措置も不十分だった−−などと主張している。
提訴後に記者会見した母親の定松啓子(ひろこ)さん(46)は「学校側に危険の認識があれば防げた事故だった。本当のことが知りたい」と話した。区は「訴状が届いていないのでコメントできません」としている。
日本スポーツ振興センターによると、組み体操で医療機関を受診した児童や生徒は11年度以降、5年連続で8000件を超えている。
スポーツ庁は昨年3月、安全性を確認できない場合は実施を見合わせるよう全国の都道府県教委などに通知したが、各地で対応が分かれている。
【伊藤直孝、山崎征克】
.
【関連記事】
<組み体操>ピラミッド、タワーよりも骨折が多発する技とは?
<規制だけでは不十分>記者が組み体操の事故防止策を考えた
<意外な結果に…>組み体操、生徒の意見は?
<都教委>ピラミッドなど今後も原則禁止
<スポーツ庁>組み体操「安全確認ない時は見合わせを」
最終更新:2/28(火) 13:01
- 293 :河合塾なので学校法人ではあるが、事実上学校ではない:2017/03/07(火) 20:30:07.75 ID:Ywr97WhF
- 引率男性2人を書類送検=川遊びの小1死亡で―新潟県警
時事通信 3/7(火) 16:12配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170307-00000085-jij-soci
新潟県湯沢町で2015年8月、川遊び中の小学1年の男児=当時(7)=が岩に挟まれ死亡した事故で、県警南魚沼署などは7日、業務上過失致死容疑で、男児らを引率していた学校法人河合塾運営の「ドルトンスクール東京」の男性職員2人を書類送検した。
容疑を認めているという。
送検容疑は15年8月6日午後2時すぎ、同町土樽の魚野川の河原で、事前に安全確認をせず男児を遊ばせたところ、重さ約2トンの岩(高さ180センチ、幅70センチ、厚さ60センチ)が倒れ、脳損傷で死亡させた疑い。
送検された2人は、当時、同スクール野外教室の責任者(59)と企画担当者(53)。岩は前日までの雨で不安定な状態になっていたという。
.
【関連記事】
水産庁職員ら39人、起訴猶予=取締船で野球賭博
漁業取締船で高校野球賭博=水産庁職員ら39人書類送検
堺市4職員を書類送検=「石綿」連絡怠った疑い
「企業も文化変える決意を」=電通書類送検で塩崎厚労相
女性の個人情報不正取得容疑=元市職員を書類送検
最終更新:3/7(火) 16:15
body
タイトル:
引率男性2人を書類送検=川遊びの小1死亡で―新 Yahoo!ニュース(NEWS)
URL:
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20170307-00000085-jij-soci.html?ytopNewsLink0
- 294 :実習生さん:2017/03/22(水) 16:11:15.08 ID:8wTvE7Q7
- ハンググライダー墜落、男性死亡=茨城
時事通信 3/19(日) 22:43配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170319-00000094-jij-soci
19日午後3時50分ごろ、茨城県桜川市真壁町椎尾の水田に、ハンググライダーが墜落した。
操縦していた30代の男性が病院に運ばれたが、死亡が確認された。
県警桜川署によると、男性は同県石岡市で開催された大会「2017板敷山スプリングフライト」に参加。午後0時半ごろ、石岡市の板敷山山頂付近を離陸し、約60キロのコースを飛行した後、
墜落現場近くのゴール地点に向かっていた。ゴールの約200メートル手前で失速し、墜落したという。
.
【関連記事】
離陸時に横転=神戸空港のヘリ事故
オスプレイ使い日米訓練公開=沖縄事故後初
死因は多発外傷=隊員2人、防災ヘリ墜落
救助再開、めど立たず=ベテラン操縦士死亡で
熟練操縦士の確保難しく=増える山岳救助、進む高齢化
最終更新:3/19(日) 22:50
- 295 :実習生さん:2017/03/28(火) 02:16:43.80 ID:EK67VKWj
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 296 :実習生さん:2017/04/01(土) 19:28:28.03 ID:ikxsirNs
- スペインの伝統行事「ルミナリアス」、炎の中を馬が駆け抜ける(ロイター) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170117-00000043-reut-int.view-000
こういうのと同様に、組体操も任意でやらせるべきもの。
バンジージャンプが成人儀式www とか 中国の埋め立て新幹線www とか 米の銃乱射www とか笑えたものじゃないぞ日本。
- 297 :浜名湖転覆・八甲田遭難事故・とかトムラウシ遭難事件。歴史に何を学んだ:2017/04/04(火) 07:45:20.68 ID:0Jha4dEb
- 那須雪崩事故「賠償責任が発生する可能性は高い」山の法律問題に詳しい弁護士が解説
弁護士ドットコム 3/30(木) 9:49配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170330-00005910-bengocom-soci
の全文は以下
生徒からも保護者からも教師からも嫌われる部活5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1453005072/394-396
k
- 298 :実習生さん:2017/04/10(月) 09:11:11.31 ID:jAC29QNm
- 高さ222メートルの橋で自撮りの女性、転落して重傷 米
CNN.co.jp 4/7(金) 18:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170407-35099464-cnn-int&pos=1
(CNN) 米カリフォルニア州で最も高い橋の上で写真を自撮りしようとした女性が、転落して重傷を負う事故があり、地元警察は「自撮りに命をかけるほどの価値はない」と呼びかけている。
同州プレイサー郡保安官事務所のフェイスブックによると、女性は4日、同州で最も高いフォレストヒル橋(高さ約222メートル)から転落し、約18メートル下の遊歩道に落下した。
女性は同州サクラメントから数人の友人と同地を訪れ、橋げたの上を歩きながら写真を自撮りしようとしていたという。
一緒にいた友人がCNN系列局のKOVRに語ったところでは、女性は意識不明の状態で空路、近くの病院に搬送されたが、腕に深い切り傷を負い、骨折もしていたため手術を受けた。
女性は橋の上で写真を撮りながら、橋げたを支える大きなボルトの上に乗り、バランスを崩して後ろ向きに転落したという。
橋のこの部分は立ち入りが禁止されているにもかかわらず、人気スポットになっていた様子で、危険を冒して撮った写真がソーシャルメディアに投稿されていた。
歩道から橋の下にぶら下がる写真や動画の投稿も相次いだため、警察はパトロールに乗り出し、橋の立ち入り禁止区画に入れば逮捕すると警告している。
女性の友人は「写真を撮るにはいい場所だけれど、危険を冒す価値はない」と話した。
.
【関連記事】
女優エマ・ワトソン、「ファンと自撮りしない」 その理由は
外国人家政婦が窓から転落、動画撮影の女を訴追 クウェート
怖いけど感動、世界の絶景展望台15選 <上>
酸性の熱水泉に転落死、遺体溶けてなくなる 米国立公園
時速160キロの無謀運転を携帯で実況、衝突事故で終了 米
最終更新:4/7(金) 18:31
- 299 :実習生さん:2017/04/11(火) 09:12:05.09 ID:uebT5ATi
- 【NFL】アメフト脳震とう訴訟、米最高裁がNFL側の和解案を支持/推定10億ドル(約1150億円)の補償内容が確定c2ch.net
https://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/mnews★plus/1481620415/l50
- 300 :実習生さん:2017/04/12(水) 20:00:32.19 ID:nifUuke/
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 301 :実習生さん:2017/04/22(土) 20:35:00.30 ID:eXa/OIqe
- 水泳授業で女子生徒に“Y字バランス” 「おまえはいらない存在」と暴言…教諭の不祥事が後を絶たず
産経新聞 4/19(水) 9:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170419-00000500-san-soci
生徒を傷つける教諭が後を絶たない。水泳の授業で女子生徒にY字バランスをさせたり、部活の指導中に「おまえはいらない存在」などと暴言をはいたりしたなどとして、東京都教育委員会は今月14日、教諭たちに相次いで懲戒処分を出した。教諭たちは「コミュニケーション」「指導」だったと釈明しているというが、生徒たちは都教委側に対して不快感を訴えている。
停職3カ月の懲戒処分を受けた都立高校の男性教諭=処分当時(61)=は平成26年6月25日、水泳の授業中のプールサイドで、女子生徒1人にY字バランスや開脚をさせたとされる。都教委の調査に対し、「体が柔らかい子なので、すごいことができることを他の生徒に見せたかった」と説明したとされるが、生徒は「イヤだった」と話したという。
教諭はほかにも同時期のプールの授業中、複数の女子生徒に対し「早くプールに入りなさい」とせかしながら、尻や太ももの後ろ側をポン、ポンとたたき、不快感を与えたとされる。
「コミュニケーションを図るためのスキンシップだった。コミュニケーションの一環としてやっていた」と釈明したとされる。しかし、そのようなコミュニケーションが認められるわけがない。多摩地域の公立中学校の男性教諭=同(60)=は部活指導中の暴言や体罰を理由に減給3カ月(10分の1)の懲戒処分となった。
都教委によると、この教諭は昨年7月から同8月にかけて行われた試合や練習で、複数の女子生徒に対して「だからおまえらは嫌いなんだ」と発言し、そのうちの1人には「おまえはいらない存在なんだ」と言ったとされる。この生徒にはさらに、頭をたたく体罰を10回行ったという。
この生徒が同12月、都教委の定期的な体罰調査に被害を申告したことで発覚。教諭は都教委に対し、生徒たちが指示通りに動かなかったことを理由にこうした言動に及んだと説明。「私の軽率な言動が生徒を傷つけたことに関して、深く反省している」と話した。
停職6カ月の懲戒処分を受けた多摩地域の公立中学校の男性教諭=同(56)=は26年から27年にかけて、複数の女子生徒を膝の上に乗せたり、腰に手を当てたりする行為を繰り返したとされる。
このうちの1人は都教委の調査に対し、「『おいで』と誘われることもあった。イヤといえなかった」と述べ、教諭の不快感を覚えていたと証言。一方、教諭は「生徒とのスキンシップが『精神的な近しさ』に必要だと思っていた。自分の指導のスタイルを変えることができなかった」と釈明しているという。
.
【関連記事】
“欲情”ほとばしる「エロタクシー」 “目隠し”意味なし…車内カメラとらえた一部始終
「すごい汗」女子大生の濡れた二の腕にオチた物理教師…懲戒免職で法廷闘争
都教委も仰天、AV女優だったエリート先生の素顔
AV強要問題 「断れなかった」元AV女優告白!「当日次第の展開」の台本で…
触って、抱き寄せて、頬ずりも…増殖する「ハレンチ教諭」たちのあきれた言い訳
最終更新:4/21(金) 10:10
- 302 :実習生さん:2017/04/23(日) 00:52:51.79 ID:GSsfLVvN
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 303 :実習生さん:2017/05/05(金) 02:55:06.64 ID:f5e9fsjF
- ;
- 304 :組体操がなければ避けられる「死」:2017/05/17(水) 21:22:03.86 ID:itTx0etY
- 若者の「避けられる死」、世界で1日3000人 WHO報告
5/17(水) 12:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170517-35101286-cnn-int
(CNN) 世界で毎年120万人、1日当たり約3000人の若者が、本来なら避けられるはずの死因で亡くなっていることが、世界保健機関(WHO)の報告書で明らかになった。
WHOが16日に発表した報告書によると、世界で2015年に死亡した10〜19歳の若者の死因を調べたところ、交通事故で命を落とした人が最も多く11万5000人に上った。死因の2位は肺炎などの下部呼吸器感染症、3位は自殺だった。
ただ詳しく見ると、年齢や性別、地域によって主な死因は大きく異なる。若者の死のうち3分の2は東南アジアとアフリカで起きていることも分かった。
WHOによると、世界各国の保健政策では若者層が完全に無視されている。少しの予算でも若者に投資することができれば、本人たちが成人して社会に貢献するだけでなく、将来の世代も健康に育つはずだと、WHOは指摘する。
問題のある食生活や運動不足、危険な性行為など、一生の健康状態に影響を及ぼすような行動も思春期に始まることが多く、注意が必要だという。
交通事故による死亡例は、特に15〜19歳の男子で目立つ。歩行中や自転車に乗っている時の事故がほとんどだ。男子の死因の2位は身体的、性的虐待や精神的な脅迫などの暴力だった。
女子の死因は年齢によって分かれ、10〜14歳では呼吸器感染症による死亡例が最も多かった。調理用の燃料による室内の空気汚染や、十分な治療が受けられない環境も影響している可能性がある。
15〜19歳では妊娠や出産、人工妊娠中絶にかかわる死亡例が目立った。家族や地域から支援を受けられず、性労働の道を選んだ結果、妊娠や感染症の可能性を高めてしまったケースもある。
男女を合わせると、高所得国から東南アジアや西太平洋の低中所得国まで、どこでも交通事故死が多い。だが特定の地域だけで目立つ死因もある。欧州では自殺がトップ、地中海東部では紛争による暴力、米州では暴力や虐待、アフリカでは下部呼吸器感染症が多かった。
アフリカは世界で唯一、エイズウイルス(HIV)が今も死因の5位以内に入っている地域だ。このほかにも髄膜炎や下痢性疾患で死亡する若者が多い。
紛争や人道危機の影響で早いうちから大人と同じ責任を負わされ、収入を得たり弟や妹の面倒を見たりしている若者の健康状態も懸念される。学校に行けず、性労働や早婚を強いられる女子も多い。こうした場合は栄養失調や妊娠、性暴力、精神的問題で死亡する危険性が高まる。
報告書をまとめたWHOの医務官によると、若者の健康リスクには親の対応が大きく影響することを裏付ける強力な証拠があるという。
報告書はまた、具体的な対策として学校での性教育、シートベルトとヘルメット着用の義務化、クリーンな調理用燃料の普及、飲酒年齢の引き上げなどを挙げている。
.
【関連記事】
「病院でなく天国へ」 5歳の少女が選んだ最期
性行為教える「通過儀礼」、少女が実態語る マラウイ
3歳娘の無邪気な写真、「真相」が分かって母親愕然
天井裏から見つかった妻のラブレター、72年越しで夫に届く
63年連れ添った夫婦、同室で20分違いに逝く
最終更新:5/17(水) 18:11
CNN.co.jp
- 305 :実習生さん:2017/05/17(水) 21:45:23.24 ID:Dp1Fw7Xx
- ローカルルールは守りましょう。
【教育・先生板ローカルルール】
★個別の学校や塾・予備校のスレッドは、削除対象です。
・学校名や塾・予備校名の入ったスレタイトルは禁止です。
・学校に関する批判、問題提起等は、話題ごとにスレ統一して下さい。
・交流などを目的とする場合、都道府県単位以上でスレ統一して下さい。
++++++++++++++++++ 終 了 +++++++++++++++++++
- 306 :実習生さん:2017/06/06(火) 14:35:52.86 ID:wWHqw4Kw
- スポーツ嫌いダメ?国の目標波紋 「体育の恨み」影響も
6/3(土) 5:09配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170603-00000010-asahi-pol
運動やスポーツの好き・嫌い
スポーツが嫌いな中学生を現在の半分に減らす――。スポーツ庁が掲げた目標に、一部で反発の声が上がっている。嫌いなままじゃダメですか?
スポーツ庁の昨年度の調査によると、運動やスポーツが「嫌い」か「やや嫌い」な中学生は16・4%。微増傾向にある。このままでは将来、運動しない大人が増えてしまうと、同庁は3月、5年かけて8%に半減させる目標を「スポーツ基本計画」の中で打ち出した。
この計画が報じられると、「強制しないでほしい」「余計嫌いになる」「嫌いで何が悪い」などの意見がネット上で飛び交った。
スポーツが嫌いになるのは、体育の授業にも原因がありそうだ。フジテレビのトーク番組、「久保みねヒャダこじらせナイト」には、視聴者からの投稿による人気コーナー「体育への恨みつらみ川柳」がある。
出演者の漫画家の久保ミツロウさん、音楽家のヒャダインさん、文筆家の能町みね子さんが全員体育嫌いだったことで意気投合し、生まれたコーナーだ。記者が取材を申し込んだところ、番組内での「公開取材」を求められ、3人の言い分を聞くシーンが5月上旬に放送された。
ヒャダインさんは「体育が嫌なのは恥をかかされるから。周りに迷惑をかけている申し訳なさ、馬鹿にされているんだろうなという自虐。ネガティブな感情ばかりが渦巻くんです」。能町さんは「体を動かすこと自体が嫌いなわけじゃない。うまい人とやるから嫌いになる。レベル別に完全に分けてくれればいいのに」と提案する。
市民ランナー向けの雑誌「ランナーズ」を発行する「アールビーズ」の広報・小川久美子さんも、学生時代は吹奏楽やオーケストラに熱中し、体育の成績は「2」の文化系の少女だった。しかし10年ほど前、「自分の時間が欲しい」とたまたま始めたのがランニング。100キロのウルトラマラソンにまで挑戦するようになった。
すっかりスポーツが好きになり、「子どもの頃の自分が知ったらびっくりするでしょうね」。
.
朝日新聞社
【関連記事】
中学武道に銃剣道を追加 体育で「異性への関心」は残る
別れた娘へ、刑期を終えて押した「友達になる」ボタン
帰宅できなかった約60人、皇居内で一夜を明かすことに
陛下「東北は私が行きます」 震災直後、石原知事は絶句
知的障害ある息子の自死 「バカなりに努力しろ」メモに
最終更新:6/3(土) 5:09
朝日新聞デジタル
・
- 307 :実習生さん:2017/06/22(木) 21:45:45.37 ID:B5PKE8Rw
- スカートにスマホ…盗撮容疑で奈良の小学校講師逮捕
2017.6.22 17:37
大阪府警八尾署は22日、女子高校生のスカート内を盗撮する目的でスマートフォンを差し入れたとして、
府迷惑防止条例違反(卑わいな言動)の疑いで
奈良市立小講師、安部真学容疑者(23)=同府八尾市北本町=を現行犯逮捕した。
逮捕容疑は22日午前6時50分ごろ、八尾市の近鉄大阪線近鉄八尾駅の上りエスカレーターで、
生徒のスカートの中にスマホを差し入れたとしている。
八尾署によると、安部容疑者は「盗撮し、写真は消した」と供述している。
客が少ないのに真後ろに密着して立ったのを生徒が不審に思い、取り押さえた。
http://www.sankei.com/west/news/170622/wst1706220064-n1.html
- 308 :実習生さん:2017/06/28(水) 18:30:29.87 ID:twwL6Ezc
- バンジージャンプで死亡した17歳、事故の原因は「ヘタな英語」か
6/27(火) 19:10配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170627-00010009-jisin-soci
ヴェラ・モルさんのFacebookのプロフィール写真
2015年8月、オランダ人のヴェラ・モルさん(当時17)は旅行先のスペイン・サンタンデールの橋の上から挑戦したバンジージャンプの最中、下の壁に激突し死亡した。
モルさんを担当していたインストラクターは過失致死罪に問われ、現在裁判の真っ最中だ。先日行われた公判で、安全器具を装着した後にインストラクターが言った「no jump(ジャンプしないで)」という英語を、モルさんが「now jump(さあ、飛んで)」と聞き違え、
器具の調整をしないままジャンプしてしまったことが事故の原因となった可能性があることがわかったと英テレグラフ紙が伝えている。
「犠牲者が『no jump』という拙い英語を聞いて、『飛べと命令された』と誤解したということはかなりの確率であり得る」と判事は述べたという。
.
【関連記事】
ミハエル・シューマッハ、事故後初の写真が1億円超で買収される
事故死の大リーグ投手 妊娠中の恋人は報道とは別女性だった
ボート事故で死亡したマーリンズ投手、恋人が妊娠中だった
レオナルド・ディカプリオが衝突事故――同乗者は恋人モデル
韓国フェリー沈没事故 政府に無視された“わが子の叫び”
t
q
最終更新:6/27(火) 19:10
女性自身
- 309 :実習生さん:2017/06/28(水) 19:12:57.59 ID:twwL6Ezc
- 運動会の組体操 安全対策は - NHK 東海 NEWS WEB - comments and discussions at metacomment.io
http://www.nhk.or.jp.metacomment.io/tokai-news/20160523/5317321.html
https://megalodon.jp/2017-0628-1912-37/www.nhk.or.jp.metacomment.io/tokai-news/20160523/5317321.html
- 310 :実習生さん:2017/06/28(水) 19:22:39.17 ID:twwL6Ezc
- 学校での組体操はやはりやめるべき - 村野瀬玲奈の秘書課広報室
http://muranoserena.bl★og91.fc2.com/bl★og-entry-6686.html?sp
まるーん ?@maroon999
組体操で高さ7mのピラミッドとか気が狂ってるなw 現場仕事じゃ高さ2m以上が「高所作業」やで。ヘルメット着用・安全帯の適切な使用・足場や手摺りの確保が現場のルール。ルール守れん奴は再教育か最悪出入り禁止や。安全は全てに優先するやで。教育現場はいったい何を優先しとるんや?
2015年Oct1日 16:31
24 24件のリツイート
4 いいね4件
マガミ@履帯車両乗り ?@ryuya_magami
.@1019_rocked さんのコメント「建築作業現場では足場が2m以上になると高所作業扱いでヘルメットと安全ベルト着用が義務になるんだよね。6mで安全対策何もなしってのが..」にいいね!しました。 http://togetter.com/li/881383#c2192323 …
2015年Oct3日 15:15
Photo published for 10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや…
10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや…
厳しい軍隊でもきちんと配慮されていたんですね。
togetter.com
件のリツイート
いいね件
10段ピラミッドの事件を受け、昔の海軍の組体操はどれだけハードだったかと思いきや… - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/881383#c2192323
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS
西山豊先生からの切実な訴えです。
巨大組体操の負荷量は,簡単に計算できる! https://twitter.com/ma85003/status/649866597620805632 …
2015年Oct2日 17:45
Yutaka Nishiyamaさんのツイート @nabeteru1Q78 @RyoUchida_RIRIS 負荷量は中学数学で計算できます。体育系でも中学校は出ているはずです。理系の先生も目を覚ましてください。 Wikipedia(組体操)出典17
https://twitter.com/ma85003/status/649866597620805632
- 311 :実習生さん:2017/06/28(水) 19:22:53.58 ID:twwL6Ezc
- 四式戦闘機弁務官丙型 ?@ki84type4
なんか組体操のピラミッドの話題が続いてるが、中学の頃、組体操からピラミッドが廃止されたことがある。事故が起きたのではなく、理科の先生(若い女性)が授業中にふと言ったことが発端だった。
2015年Oct2日 16:00
1,230 1,230件のリツイート
480 いいね480件
四式戦闘機弁務官丙型 ?@ki84type4
「運動会の組体操の練習してたねー、あれ大変そうだね」という話の後、先生は急に黒板にピラミッドの図を描き始め計算しはじめた。授業の終わりごろだったのでチャイムが鳴ると、先生は挨拶もそこそこに飛び出していった。
2015年Oct2日 16:03
1,539 1,539件のリツイート
606 いいね606件
四式戦闘機弁務官丙型 ?@ki84type4
その次の日、体育の先生から「組体操のピラミッドはやらないことにした」と通達があった。何があったのかは結局聞かされなかったが、噂では例の理化の先生が体育の先生に直談判し、ピラミッドがいかに危険か納得させたらしい。俺はいまでもあの先生のことは尊敬している。あまり美人ではなかったが。
2015年Oct2日 16:06
1,593 1,593件のリツイート
677 いいね677件
この理科の先生は良い教育者ですね。だけどこの先生の容姿は組み体操の力学に全然関係ないでしょ。というか、女性とみると容姿について一言言う癖がある方は治すべきですよ。
さて、組体操事故の時の周りの大人の態度はやはり問題です。このような大人の態度が根底にあるからこそこういう事故が起こるのだとも言えるでしょう。「有害な集団行動」という指摘を重く受け止める必要があります、子どもを教育する立場にある大人は。
内藤朝雄 ?@naitoasao
おぞましいものを見た。巨大組体操が崩落し個人が大けがをしたかもしれないのに、その場が大きな拍手に包まれる。その後、軍隊調の気をつけ。集合的生命の前に個は無に等しい。有害な集団行動に子供を参加させてはいけない。暴走族の集会と同じ有害さだhttp://www.youtube.com/watch?v=RZuz8vcCN2s&sns=tw …
2015年Oct2日 18:33
643 643件のリツイート
231 いいね231件
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS
学校がとってきた対策というのは,巨大組体操を低くすることなく,教員を周りに配置したり,マットを敷いたりという方法。(これは今回の崩落事故動画により,効果がないことが確認されました)
「巨大組体操ありき」なんです。とにかく。
2015年Oct2日 17:48
内田良/学校リスク研究所 ?@RyoUchida_RIRIS
巨大組体操について,推進派は一生懸命その意義を説こうとします(感動,一体感など)。
でも,『教育という病』(http://www.amazon.co.jp/gp/product/4334038638/ref=as_li_qf_sp_asin_tl?ie=UTF8&camp=247&creative=1211&creativeASIN=4334038638&linkCode=as2&tag=wheami-22 …)で指摘したように,教育的意義こそが「リスク」を見えなくさせているのです。
意義を封印し,リスクの直視を!
2015年Oct2日 18:14
- 312 :星井七億が指摘する組体操の弊害そのもの:2017/06/29(木) 01:57:50.17 ID:wDmCNLts
- 踏切内ではねられ高校生死亡 千葉・茂原市
フジテレビ系(FNN) 6/28(水) 13:35配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20170628-00000656-fnn-soci
千葉・茂原市の踏切で28日朝、男子高校生が、電車にはねられ死亡した。直前に数人の高校生が、遮断機が下りた踏切を無理に渡ろうとしたとみられ、警察が状況を調べている。
午前8時すぎ、茂原市のJR外房線の「本納駅」近くの踏切で、男子高校生が、下りの特急電車にはねられて死亡した。
事故の直前、数人の高校生が、駅に到着した上り電車に乗るため、遮断機が下りた踏切を無理に渡ろうとして、1人が踏切を渡り切れなかったとみられるという。
警察は、事故のくわしい状況を調べている。
最終更新:6/28(水) 13:35
- 313 :実習生さん:2017/07/08(土) 01:59:23.55 ID:dC1E6QGb
- https://twitter.com/ma85003/status/720828739630735360
Yutaka Nishiyama‏
@ma85003
フォローする
 その他
熊本地震(4月14日)のニュースを見ながら、巨大組体操の危険性をあらためて感じる。兵庫県は小学校(ピラミッド8段、タワー5段)、中学校(ピラミッド10段、タワー5段)が最高。ピラミッドもタワーも体重だけで支える耐震性ゼロの構造物だ。
- 314 :実習生さん:2017/07/08(土) 02:04:07.08 ID:dC1E6QGb
- https://twitter.com/ma85003/status/831456587038416896
Yutaka Nishiyama‏
@ma85003
フォローする
 その他
http://www.sankei.com/west/news/170213/wst1702130017-n1.html …
これも組体操関連死なのでしょうか?
確かに2016年度の組体操事故は激減しましたが、その中に事故の報告をさせなかったということがあるかもしれません。
2:54 - 2017年2月14日
354 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★