【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ5【取れない】 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:06:21.45 ID:43CJh6Xy
- 猫の気まぐれオシッコに悩む者達が、愚痴ったり情報交換するスレです。
前スレ
【臭い】猫の粗相に悩む者達のスレ4【取れない】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/
>>970を超えたら次スレ立てお願いします。
>>980を超えてから一定時間(24時間?以上?)書き込みがないとdat落ちするようです。
- 2 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:08:16.85 ID:43CJh6Xy
- >>1にコレを入れるのを忘れてしまった・・・
★必読>>3-11あたり
- 3 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:10:30.56 ID:43CJh6Xy
- 粗相について 1/2
ネコは本能でトイレのやり方を知っているので、それがうまくいかない場合、根本的に何かの問題を抱えていると考えるべきである。
1.)膀胱炎や結石、 腎疾患等の泌尿器系の病気の可能性。
病院で検査をしてもらう
2.)トイレの種類と猫砂
それまで問題なくそのトイレを使っていたとしても、
些細な原因にて、そのトイレを使わなくなることがある。
たとえば汚物の放置や周りの騒がしさ、飼い猫の追加など。
猫が安心して用をたせる場所にトイレを増やし、ペットシーツやオカラや木製の砂を使っているなら止め、
猫が本能的に好むクレイタイプの極めて細かい砂に替える。
エバークリーン、バイオサンド、スーパーDC、コンパクトサンドDXなど。
クレイタイプは粉塵の問題や掃除の手間がかかるので、自分にあった砂を選ぶ。
- 4 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:10:49.94 ID:43CJh6Xy
- 粗相について 2/2
3.)粗相ではなくマーキング
去勢・避妊手術を行う。多頭飼いをやめる。
すでに適切な期間に手術を行った、または手術でも治まらない場合、多頭飼いならそれを諦めて里子に出す。
猫はそもそも群れで生活をしない生き物である。
その猫の縄張りであるあなたの家に、他の猫が存在する場合、
猫は縄張りを主張するために頻繁にマーキングを行う。
もしくは、マーキングは諦めて掃除に徹する。
4.)逆に猫砂を嫌がるタイプ
ペルシャなど長毛種の場合、猫砂を嫌い床で排泄することがある。
これは、長毛によりトイレで毛に砂が絡まる事を嫌がるためだと言われている。
実際捨て猫のシェルターにて血統書付きのペルシャが意外に目につく。
この場合、ペットシーツを用意する。
- 5 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:28:16.77 ID:43CJh6Xy
- ※布団等にしっこされたら
・布団丸洗いに出した場合
→臭いが残る場合があります
→羽布団の場合保温機能低下します
・綿や綿混の布団に切り替え推奨
・クエン酸を高濃度で熱湯に溶かし、染みの裏から表にかけて洗い落とすようにします。
→クエン酸と尿が化合すると水溶性になり非常に落ちやすくなります
→お湯だけでは効果ありません
→落ちやすくなるだけなので、かけただけで臭いが消滅するわけではありません
汚れを落としきるように何度も何度もクエン酸溶液で流し込んで下さい
最後はお湯で流してください。
- 6 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:29:01.64 ID:43CJh6Xy
- ※フローリング、タンス、押し入れ、部屋の隅にしっこされたら
・完全に臭いを落としたければ、張り替えor削るしか方法がありません
→薬品等でどうにかなるとは思わないでください
表面だけではなく、素材の中にまで浸透しているからです。
→張り替えならDIYでできる場合もありますからスレで相談を
→張り替えまでできない場合、布ヤスリでバリバリ盛大に削って下さい。
→削ったあとはニス等でコーティングをして臭いが漏れないようにします。
→賃貸の場合いずれにせよ張り替えになるため逃げ場なしです
思い切ってやっちゃいましょう。
・臭いを限りなく軽減したい場合
→薬局で苛性ソーダを買ってきます
劇物なので免許証とハンコ忘れずに
手や顔についたらドロドロに溶けます!非常に危険!
かならず防護してから作業すること、わからなければわかるひとにやってもらってください。
対象エリアにうすく広げ、霧吹きで水をシュッシュと様子を見ながらかけていきます。
発熱・飛散を繰り返し反応が消えたらいらない雑巾などで拭き取り、雑巾は捨てて下さい。
気が済むまで繰り返し、最後は霧吹きと雑巾で何度も表面処理します。
- 7 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:54:02.05 ID:43CJh6Xy
- ・臭いを限りなく軽減したい場合2
→シートを張る
フラットな面なら適当なシートを貼ればほとんど臭いません
ホームセンターなどで透明な粘着シートを買ってきて作業すればいいでしょう。
ただしスキマがあくようならこの限りではありません
→コーキングする
ホームセンターにいけばコーキング材がいくつかあります
材質に応じてみっしりとコーキングしてやりましょう。
→>>4のクエン酸対策を応用します。ただし洗い流せないと思いますので
時間は相当かかります。
・消臭剤等を使う
→表面だけの問題ではないので、一時的な効果しかありません。
・絶対にやってはいけないこと
→ハイターの使用
尿が溶け出さなくなるのでかえってよくありません。
→酢の使用
酢酸は高濃度で浸している場合のみ効果があることを覚えておいてください。
拭き取ったら効果は消えるどころか、酢が変質して別の臭いを放つようになります。
→お湯だけかける
拡散し、手に負えなくなります。
- 8 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 01:55:12.59 ID:43CJh6Xy
- ・粗相をやめさせたい
→色々な手法があるなかで、粗相が止まらないケースがどうしても出てきます。
そのような場合ケージ飼いを積極的に検討してください
3段タイプを買えばスペース、運動量共に十分で、粗相の問題から完全に解放されます。
夜間うるさい眠れないなどの問題にも対応できます。
この場合いらない布団などをコの字に加工して上からすっぽり被せましょう。
- 9 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 02:03:11.28 ID:43CJh6Xy
- 家庭で出来る布団の丸洗い方法
1.湯船に5cmくらいのぬるま湯を張る
2.重曹をコップで数杯、これでもかって感じで放り込む
3.折り畳んだ布団を浸して徹底的に踏み洗い
4.一回お湯を取り替えて柔軟剤を少し入れて踏み洗い
5.数回ぬるま湯を入れ替えて踏み洗いしつつすすぎ
6.洗濯機に放り込んで普段の三倍ほどの時間脱水
7.物干しに干して扇風機かサーキュレーターで風をとにかく当てて乾燥
これでまず間違いなくおしっこ臭は消えます
あと可能なら最後の乾燥の工程はコインランドリーの
ガス乾燥機で一気にやった方がいいね
羽毛布団だろうが敷き布団だろうがカシミアのコートだろうが
大抵このやり方でキッチリ洗える
とにかく重曹をケチらない事と、繊維を擦らないように洗う事が重要
洗濯機だと綿とか羊毛はまだしも、羽毛やカシミアは一発で駄目になる
- 10 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 02:04:15.51 ID:idRTdiwY
- 厚手のカーペットの部分洗い方法
1.オシッコされたらまず速攻でとにかく拭き取る
2.ある程度取れたら重曹をたっぷり擦り込んで
でかいペットシートをカーペットの下に入れる
3.上からぬるま湯に酢を混ぜた物(1Lにコップ半分くらい)をかける
(イメージ敵には上から下まで湯を貫通させる感じで)
4.濡れた部分に別のペットシートを裏返して乗せて上から足で
踏んで湯をペットシートに吸い取らせる
5.2〜4を数回繰り返した後、30倍位に薄めた柔軟剤を混ぜたぬるま湯を
使って2〜4の工程を一回やる
6.同じようにして、最後は何も入れてないぬるま湯を使い、すすぎを行う
7.ペットシートで徹底的に水分を取ったら適当な物で持ち上げて
風を当てて強制乾燥させる
古いおしっこじゃなければ大抵これで消えます
687で書き忘れたけど、柔軟剤は繊維の擦れ、絡みを防ぐ意味でも
結構重要なんで必ず使った方がいいね
あとこの作業で裏に敷くペットシートは可能な限りでかいのを使う事
漏れるよ
それとペットシートとお湯と重曹はケチらない事
ニオイの成分を全部湯で洗い流す様なイメージで作業にあたるといいと思う
- 11 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 02:13:37.44 ID:idRTdiwY
- テンプレ10はNG規制で貼れませんでした
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1372863632/10
前スレを読みたい場合はスレタイから連番を外して
google等で検索して下さい
- 12 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/23(火) 07:49:31.61 ID:YsSsN12a
- いちおつです!!!
- 13 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/06/25(木) 15:44:42.17 ID:gI7QzsQC
- >>1おつ!
- 14 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/07(火) 17:40:46.93 ID:KvpftdjE
- 姉妹スレ
おまえら!猫砂なに使ってますか? その20
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1383913865/
- 15 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/19(日) 14:23:38.40 ID:IQoaueyH
- 二匹いる♂♀のうちの一匹が粗相猫(去勢済み成猫♂)
大はちゃんとトイレでするが、小は家の中の各所でする(トイレでもする)
病気はなく、トイレの数、トイレの砂にも問題はないようで、
生まれつき縄張り主張の強い猫なんでしょうというのが主治医の意見
頭もよく、性格もよく、健康だけど、この一点だけが本当に悩み
ほぼ毎日、カーテンを洗い、防御用のマットやシートを取り替え、拭き掃除と除菌、というコース
もう慣れたけど、粗相に悩むことなく、猫と優雅に暮らしている人たちを見ると、
やはり羨ましくなる
でももちろん長生きしてほしい
掃除がんばるからさ
- 16 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/20(月) 03:50:14.50 ID:fmZngnm+
- うちも急にカーペット、クッション、マットで粗相されだした。
治したいけど、どうしよう。
- 17 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/20(月) 08:13:06.26 ID:J0PVxysL
- 急に粗相始めた時は膀胱炎等の病気を疑ってみて、ウチは粗相し始めると膀胱炎になってます
トイレに頻繁に出入りしたり出た後にお股をペロペロ舐めてたり何か変化は無い?
他にも腎臓とかの病気で粗相する子もいるみたいなので一度病院で診てもらってみては?
何でもなければ安心だし、病気なら初期の方が治るのも早いしね
ウチの子は今薬を飲み出して6週目、今週いっぱい飲んで尿検査の結果次第で治療終了かな
薬が効いてきた3週目辺りからピタッと粗相が止まったよ
この時期湿気のせいかニオイ戻りが酷くて大変ですよね〜お互い頑張りましょ
- 18 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/22(水) 16:38:15.45 ID:cktH7e7n
- ちょっとご相談です
粗相とはちょっと違うかもしれませんが、洗面台をトイレと決めてしまいました
はじめのうちは水洗トイレのようなもんだからいいや、と思っていたのですが最近になってシンクが尿臭くなって困ってます
トイレ洗剤では流しが痛みそうだし、アルカリの洗浄剤を使っていいものか
漂白剤がいいのか迷ってます
参考意見がうかがえればありがたいです
- 19 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 17:31:03.34 ID:LINUxzr6
- シンクに常に水張った状態にして、ここでションベンすんじゃねえぞ!と理解させること
- 20 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 19:19:36.22 ID:/k17szmj
- 誘導されて来ました。尿ではなく大の方なのですが、ご相談させて下さい。
家には16歳♂と8歳♀、どちらも避妊済みで仲は普通です。 トイレは大型の物が2個、普通サイズが
1個置いてあり、まめに掃除していますが一人暮らしなので仕事へ行っている間は放置になっています。
今まではそれで問題なかったのですが、急に16歳の方が大の方だけ粗相をするようになりました。
3つあるトイレのうちの1つを大用と決めたのか、 そこが一度でも使われていると(どちらの使用かは無関係)
使いたくないようです。しかし綺麗な時でも駄目な時も有り、理由がわかりません。対策として床に
ペットシーツを敷いてみましたがシーツを避けてしてしまいます。 粗相の場所は決まっていません。
今まで無かったので途方に暮れています。どうかアドバイス頂けないでしょうか。
- 21 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 19:59:32.29 ID:UASpNGtg
- 可哀想だが留守中はケージに閉じ込めるしかないかも
粗相した便もケージに一緒に入れて、これが原因なんだからね!あなたが悪いんだからね!と言い聞かせる
というのは冗談で、多分留守中にメスと喧嘩して負けたんだと思う
しばらく離して飼えば
- 22 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 20:22:55.30 ID:zRKJM2BQ
- 便通に変化なし?
便秘気味になって、あっちこっちで気張って、あらぬところで──という可能性はないのかな?
あと、16才ってことは高齢だよね
他の病気もないの?
内臓が弱ってきてメンタルに影響→トイレ外で排便、みたいな
そういう可能性が一切ないなら、原因はちょっと分かりかねるかも
獣医に相談もあり
対処としては、ううーん・・・
お休みの日に様子を観察して、どんなタイミングでやってるか把握するとか
あと、こんなこと何の慰めにならないと思うけど、大ならまだ始末しやすくて
あちこちで排尿されるケースよりよほどましなんじゃないかなと
- 23 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 21:34:25.59 ID:sFFD4TmS
- 二匹飼っていて 一ぴきが今までウンチをトイレでしていたが、一ヶ月前ほどからベッドやおふろの足ふきマットにするようになってしまいました。
ベッドがある部屋を閉めたり、マットは使うとき以外片付けたりしているのですが、ちょっとした隙をついてウンチをしてしまいます。
生活環境やトイレ砂などトイレができていたころと変わっていません。
なにか改善策はあるでしょうか?
長文すみません。
- 24 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 21:55:48.67 ID:/k17szmj
- 20です、どうも有難う御座います。
>>21
♀の方がおっとりしていてお兄ちゃん大好きな感じなので、喧嘩は無いと思います。
最初はトイレが既に♀に使われていると嫌なのかとも思ったのですが、そうとも限らないみたいで...。
>>22
便通はどちらかといえば緩く(下痢では無いです)、便秘は無いです。一見全く元気なのですが確かに高齢なので、病気→メンタルに影響、
というのも有り得ますね!一度トイレで便をして、その後やっぱりまだ出そう→トイレが使ってあるから嫌→床で、という時もあり、
年のせいかとも思いますが病気の可能性もありますよね。様子を見て獣医さんに相談してみます。
確かに尿よりはマシかもしれません!でもやや水分の多い便を留守中にされると、帰宅した時には
匂いが床や畳に沁み込んでおり.....という事態になります...。
- 25 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 23:22:34.06 ID:TXqKdfhi
- うんちはうちもたまに粗相する
他人が使ったとこはもちろんだが、便秘がちな子なのである程度踏ん張って出なくてもそこは使用済み扱いらしい
そうこうするうちにもう使えるトイレがなーい!!ってなってしたくてパニクって走り回りやむを得ずって感じ
場所はトイレの脇だっまりバスマットだったり毛布にしたりする
便秘うんちなので被害はそんなに大きくはないけど寝てる足元で毛布にされてたのは精神的ダメージが…
- 26 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 23:32:46.79 ID:xmRrv2IL
- もう1つあるいは2つトイレを増やしてみるとかどうでしょうかね〜
- 27 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/24(金) 23:38:17.26 ID:rjiq42rJ
- >>18
猫はトイレの時にお尻に何かが当たるのを嫌うらしいから、シンクに水を張るのはいいと思う
元々はトイレできちんと出来ていた子?それなら克服出来る子のハズだから頑張れ!
前スレに書いたかもしれんけど、参考までに
うちはまずペットシートなどを敷いて、シンクの栓をした
ウンチをしたら、そのままトイレに投入→猫を連れて行って嗅がせる→砂を掛け作業をさせる
オシッコの時はそのシートをトイレに…って、うちシステムトイレだからそうしたんだけど…
システムトイレじゃないならトイレの底にそのシートを敷いて、砂をオシッコの染みた部分以外のところに→砂を掛け作業をさせる
ちゃんと砂掛けしてくれるならもう一踏ん張り!
シンクをしっかり洗って常に水を張っておくようにして様子見
無事トイレでするようになっても、一週間以上は常に水を張っておく
うちはこれで洗面所を克服した
根気もいるし少し手間だったり不便さもあるかもしれないけど、良かったら試してみて
- 28 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/25(土) 00:31:02.44 ID:P7mFSeN3
- >>26
トイレは5個あるんだよね
まだ足りないのかなorz
- 29 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/25(土) 01:22:14.14 ID:zmLGmOpt
- うちの17歳もこのごろウンをトイレの外にしてしまう
血液検査の結果、腎臓、肝臓等の問題はなかったが
レントゲン所見によれば腰痛があるかもということ
トイレでふんばりきれない → 外に出てしまう というのはあるかもしれない
年取るときばった時粒の大きい砂が足にあたって嫌がることもあるらしい
ちなみにうちはトイレにペットシーツだけです オシッコはそこでちゃんとしてくれる
確かにオシッコよりウンの方が被害は少ないけど
玄関とかにされてると風水的にメッチャ悪いような気がする
- 30 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/25(土) 15:41:21.62 ID:ro4wfmOX
- 3ヶ月の子猫なんだけど、ここ数日粗相するから家族皆で悩んでた。
トイレの何が嫌になったのかな〜ってフード外して(にゃんともドーム型)まじまじと観察してたらダッシュで入ってきてこっちガン見しながら用を足した後にやっとわかったかこの野郎みたいな顔してどっか行った。
ある日突然嫌になったりするんだね。早く気付けなくてごめんよ。
- 31 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/25(土) 21:34:02.15 ID:maE4x78/
- >>19
>>27
ありがとうございます
うちは2匹いて片っ方がトイレを自由気ままにご利用してしまうのが原因のひとつかもしれません
一度でも汚れるともう使ってくれないし
シンクに水を張ってみたところ今度は風呂桶をトイレ認定してしまいましたorz
何事も気長に取り組むしかないですね
ありがとうございました
- 32 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/26(日) 10:11:23.85 ID:HMthOu61
- しばらくおから使ってた時期に半纏とか毛布とかダンボールとか柔らかいものの上で粗相しちゃって、鉱物に戻したんだけど
玄関の土間でもしてたらしく、そこだけ場所が特定できてなくて掃除もできてません…4畳くらいの土間を這って匂いかいだんですけどわからず…
どうやって臭い消ししたらいいでしょうか
- 33 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/26(日) 10:49:17.60 ID:VLCefZ68
- ねこともさんがいたら、その猫ちゃんを家に招いて、玄関で遊んでもらうと、くんくんと場所特定してくれるかも
- 34 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/27(月) 00:46:26.32 ID:T26eAwg8
- >>33
ご近似の自治会長さんちの外飼い様にご降臨いただこうかな
- 35 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/27(月) 00:48:06.08 ID:T26eAwg8
- >>33
途中で送信しちゃった
ありがとうございます。
ちょっと相談してみます。外飼いの彼、なんせうちの庭もトイレと認識してますしね…
- 36 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/28(火) 09:20:52.53 ID:DOxnsWgP
- 自治会長が外飼いとか大変そうだな
- 37 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/28(火) 13:14:24.44 ID:WlnB1Aj0
- 自治会長っても長年務められた先代が亡くなって以来当番制でなあ
まあ外飼い自体困ったもんだけど、モフモフが道のど真ん中で寛ぐ姿には癒される
うちはトイレじゃねえが…ああよそ様の猫の粗相にも困ってるのかうち
- 38 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/07/29(水) 07:29:43.44 ID:YTSyJEPz
- 皆さん猫が粗相をしたら、猫を叱りますか?つい「こらっ!」とか言ってしまうのですが、
猫は叱っても無駄なのでしょうか。
- 39 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/04(火) 09:48:40.57 ID:lIuO+JG4
- 叱ると「排泄そのものが悪い事で叱られた!」と落ち込んで
隠れてシッコしたり、シッコ我慢して泌尿器の病気になって死んだりするよ
叱るとかありえない
自然界なら何も悪い事じゃないのに
- 40 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/04(火) 22:53:23.22 ID:pvcfKE/v
- じゃあ自然界と同じくどこでも自由にウンコとシッコさせてあげてね
- 41 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/04(火) 23:24:14.48 ID:oZSyrZU5
- エサもネズミや小鳥だな
- 42 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/04(火) 23:29:39.77 ID:4QZ4RGUg
- 外飼いにすれば自然
- 43 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/06(木) 07:31:02.77 ID:1pcb440m
- >>40
同意。
自然界じゃ生きられないクソみたいな生き物を人間様がお情けで飼ってやってるんだから、
糞尿なんてタレ流すようなバカ猫は、尿路疾患であれ老齢であれ厳しく罰しないとな!
>>38
ちゃんと躾けないから粗相するんだよ。
粗相をしたら、首根っこを掴んで、頭をボコボコに殴りつけて罵声をあびせて、
粗相をした場所を拭いたティッシュを「おまえがやったんだぞ!」と口に詰め込むべし。
また粗相しないようケージに閉じ込めて3日間水も食料も抜きにすべし。
うるさく鳴いたら怒鳴りつけてケージを蹴りまくって躾ける。
それでも鳴いたら布をかけて真っ暗にしろ。
これを何度も繰り返してたら粗相は治るよ。
- 44 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/06(木) 08:49:25.16 ID:0X/bCitU
- >>43
煽られたからって顔真っ赤にしすぎ
- 45 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/14(金) 15:57:39.73 ID:3SBgFyTx
- ↑この人、煽り&キレ芸の自作自演っぽいね
夏ってヤダね
- 46 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/08/24(月) 13:54:15.40 ID:rcPnu3nV
- 殺処分したいが同居人がヌコ HELP
- 47 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/01(火) 20:41:30.11 ID:tlx8Psbb
- 真鍋さん大きいね
http://erodougaweb3650.blog.fc2.com/blog-entry-1561.html
- 48 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/02(水) 15:37:00.77 ID:ZW6AEYR3
- チビ助(masahiro081808) twitter
- 49 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/13(日) 22:16:35.37 ID:iL5TaBM6
- 二階に行けるようにしたら寝室のベッドでおしっこ漏らしてた...
二階にはトイレ置いてなかったから急遽もう一個買ってきたけどこれで大丈夫かな
- 50 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 21:53:03.67 ID:OgEU0xyG
- もう限界だ、、、粗相耐えられない
次やったら終わりだ
- 51 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/18(金) 23:52:51.44 ID:43HA6Twl
- 病気で粗相してるんじゃないならあんまり考え込みなさんな
あなたも猫も疲れてしまうよ
うちも獣医曰く当て付けで年中粗相されるからカーペットやマットも敷かないし、布団も自宅でざぶざぶ洗えるように薄い物を重ねて使っているよ
猫飼ってれば服に毛が付くでしょ?だからコロコロかけたり毛の付きにくい服を選んだりするじゃん?
ゲボだって吐いちゃうでしょ?
それと同じような感覚で粗相にも対応するようにしてるよ
- 52 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/09/19(土) 00:25:43.47 ID:AlP0T9z9
- 猫は無理だと思ったら野に放せるからいいよね
頑張って小さな命を全うして欲しい
戦争法案反対!
- 53 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/09(月) 18:26:40.43 ID:VrkNRvRe
- 生後半年アメショのオス
うちに来て2カ月ちょい、2週間ほど前に去勢したんだけど、その頃から
カーテンとラグにおしっこするようにになった…
完全に座りションで、スプレー行為ではないみたいなんだけど、
ラグを既に2枚だめにされてて、気持ち的に詰んでる
トイレは掃除してるし、
怒らず冷静に始末だけしてるんだけど
猫は何匹も飼ってきたんだけど、トイレ覚えない子ははじめてで、
どうしたらいいのかわからない
- 54 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/09(月) 19:21:42.05 ID:lIFkb6k5
- 結石や膀胱炎とか一通り検査してもらった?
うちの場合は獣医曰く当て付けで粗相してるよ
多頭飼いでストレス溜まってるから、皆満遍なくクタクタになるまで遊んでやらないと粗相する
猫が問題起こすときは病気か大概ストレスだって言われた
- 55 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 00:55:51.25 ID:+fAiUKtf
- もし病気じゃなければ、砂が気に入らないんでは?システムトイレは嫌がる子多いよ。鉱物系が好きな子だったら変えればすぐ直ると思いますよ。がんばれー
- 56 :アフィお断りのわんにゃん@1/24,25県名投票:2015/11/11(水) 14:55:12.11 ID:UuzAG1ki
- 3日でトイレ覚えたと思ったらしっこ見えない所にしてたわー
ケージの中にトイレもごはんも並んで置きっ放しだったのが駄目だったのか
うんちはトイレでするのにしっこは少し離れたカーペットの端でやってる
悪かったと反省しながら、粗相したとこにご飯移動してやったw
- 57 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/16(月) 23:08:37.74 ID:tCEa2bIz
- もはや精神修行だな。
- 58 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/18(水) 20:35:54.40 ID:iluPXTpU
- 今8ヶ月なんだけど、「遊んでくれない」で粗相ってするもんかな?因みにオシッコだけ。
いつも膝に乗って寝たりしてるし甘えるので自由にさせてて
鳴けば声返したり反応してたんだけど急に粗相開始して連続3日。
思いつくことやれる事全部やっても治んなかったんだけど
(トイレ綺麗に、粗相したところ近づけない、餌、レイアウト、家族構成変更なし。治らないなら病気の可能性考えて病院行くつもりだった)
今日夕飯前にへたるまでおもちゃで遊んだら夕食中にトイレにすっと入ってちゃんとした。
遊んだ以外思い浮かばず、またされるかもと不安が拭えぬ。。。
- 59 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/18(水) 21:56:40.25 ID:vOefIjAB
- >>58
うちも似たような感じだけど、遊びたりないのもストレスのひとつだから可能性はあると思うよ
あとこないだ冬布団だしたら色々気に入らなかったのか、連続で粗相した。これは柔軟剤を使わない洗濯で解決した
- 60 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/19(木) 00:06:40.78 ID:x1oiznRI
- >>58
8ヶ月ならマーキングの可能性も?
病院によっては1歳以上じゃないと手術してくれないかもしれないけど
もう遅いかもしれないけど避妊去勢手術した方がいいかもね
メスでもマーキングするこもいるみたいだし
手術で収まればラッキー、クセが残ってしまったらあとは遊んであげてストレス解消か
>>3-4 辺りもご参考に
- 61 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/19(木) 00:31:45.64 ID:62w5yGLT
- うちは雌で早々に手術したけど5匹のうち1匹が粗相する
マーキングなんだな、遊んでやると収まる。ネズミのおもちゃをくわえて来て、何回も投げるよう要求する。
- 62 :58:2015/11/19(木) 00:47:39.06 ID:2YSJYlW2
- >>60
去勢は今月頭にしたのでスプレーではないと思う(完全室内飼い♂)
むしろ去勢後に連続して起きたような気がするくらい。病院から帰ってきた時もキャリーバックの中で漏らしちゃってたし(これは麻酔のせいで我慢きかなかったのかも。手術は日帰り)
因みに食欲もある。前からよく鳴く子でおしゃべりしてるのか、ヘルプを訴えてるのか判断が難しくて鳴くたびにドキドキ。
もし他にも可能性ありそうなことあったらアドバイスお願いします。
- 63 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/19(木) 09:57:59.27 ID:r/Ayxhkt
- 生まれつき縄張り意識が強い→去勢手術してもスプレー
飼い主大好きで独占欲も強い→粗相することで気を引こうとする
気弱で神経質→些細な事で粗相
多頭飼育で順位が下位→せめてもの存在主張でマーキング粗相
理由はいろいろありすぎて、その猫や住環境を知ることのできないここの住人に
原因特定はむりだよ
- 64 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/19(木) 10:52:47.81 ID:I+N8s8Lg
- 月並みだけど、うちは猫砂を鉱物系に変えたら直ったよ。
鉱物系じゃない猫砂の時、そっちでもちゃんとするし布団にしか粗相しなかったから猫砂変えるのを最後の最後までしなかったけど、最終手段で変えたら良くなってもっと早くやってりゃ良かったと後悔したよ
- 65 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/19(木) 12:29:05.10 ID:x1oiznRI
- あとテンプレではあまり触れられてないけど羽毛布団がきっかけになる事もあるみたいね
布団に粗相にするかどうかに限らず。
室内飼いでも窓の外の様子が変わったとか。
みんな一つ一つ可能性をつぶしているんだよ。
もう一回念のため病院に行くのもありなんじゃないか。
- 66 :58:2015/11/19(木) 15:50:01.16 ID:jCntqCml
- 色々アドバイスありがとうございます。
>>63 の言う通り自分だけでは思いつかない事もあるだろうと(それこそ可能性を一つづつ潰してくために)質問させてもらいました。
狭い1LDKに夫婦+1ニャンなので遊び足りなかった、でビンゴであって欲しいです。
違う場合は次の手として砂の変更、柔軟剤系見直し、羽毛撤去、病院とラブラブニャンライフ諦めずに頑張ります。
- 67 :わんにゃん@名無しさん:2015/11/29(日) 12:07:56.88 ID:R3tqJKJ3
- しばらく収まってたのにまた布団の上に粗相した。しかし気を利かせたのか、今回は小さなタオルケットに放尿するにとどまった
うちの場合は多頭飼いで、末っ子メスだけが粗相する
ネズミのおもちゃを自分が取り損ねたり、マンツーマンで遊ぶ時間が少ないと拗ねて抗議。最初は一体何が原因かと思い悩んだがヤキモチが大きな要因だった
しかし眠りにつく前にあのジトーッと濡れた場所に気づく感じは切ないな…
- 68 :わんにゃん@名無しさん:2015/12/15(火) 02:17:14.58 ID:1dtKZ4hA
- うちはおそらく飼い主大好きで気を引きたくて粗相タイプだと思うんだけど
このタイプはどうすりゃいいんだ…
殆ど毎日家にいるし頻繁に遊んでるけどそれでも足りないのか
冬は布団も乾かないし洗濯が間に合わなくて布団なしで眠ることになるし困る
- 69 :58:2015/12/16(水) 00:27:27.09 ID:7LsUa7M0
- >>68
うちも多分それ。と言っても分離不安とも違ってて私が居る時にしか粗相しない&するぞするぞーと怒られるのわかりつつポーズとるし実際粗相しだすw
今は治ってて理由は
・粗相する場所特定できたので、すぐ横にトイレもう一つ設置。
・いつも「見てるよ」と声に出して声をかける、遊ぶ時間増やす。家族内の雰囲気を意識してよくするwニャーとないたらうんうんなぁに?と返事する。
それでピタッと止まった。理由は猫のみぞ知る。。。
- 70 :わんにゃん@名無しさん:2015/12/16(水) 21:36:06.46 ID:oQWWGV4b
- >>69
声かけいいね!これから優しく声かけてみることにする
猫トイレはいつも粗相をする場所の隣に設置しているんだけど使わず…
まだ生後半年にもなってない子だから大人になって改善してくれる事を願うよ
- 71 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/01(金) 18:40:10.68 ID:KgM/P3C4
- 枕とiPhoneにやられた
デブ猫がクソ
- 72 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 01:40:12.03 ID:B2hHpyz2
- 今日急に粗相した・・
雌猫8か月(避妊手術はまだ)体勢見てたけどおしっこする時の体勢だった。メス猫もオス猫と同じようにスプレー行為は立ったままなのか
わからないけど。
布団の上でしてて、トイレの砂を全部替えて猫は屋根が付いてるのを嫌うと書いてあったから外してみたら、掃除した後すぐトイレでおしっこした。
布団の上でおしっこする前に別の毛布を砂かけする仕草があったのを思い出してその毛布を今調べたらおしっこしてた。
取りあえずトイレ掃除と屋根外したから様子見。
粗相に詳しい人。粗相する猫ってトイレでしなくなる?↑みたいに粗相してもトイレで一応おしっこする猫もいる?
トイレ今一つしかないからもう一つ買って一つを>>64のように鉱物系に替えてみようかな
- 73 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 04:30:07.72 ID:kOVtvlPp
- >>72
うちの猫は布団とトイレ両方にしていたよ
毎日の様に布団に粗相をされていたけど、うちも鉱物系の小さい粒の砂に変えたら止まった
砂を全部変えてみるのが不安なら、ダンボールとかで簡易猫トイレ作ってそちらに鉱物系の猫砂入れて様子見てみたらどうかな
- 74 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 11:00:26.20 ID:B2hHpyz2
- 72です。
>>73
自分の猫も布団とトイレに両方する。急に粗相するからびっくりした。
鉱物系何使ってる?粉があまり飛び散らないものがいいんだけど、あと安全性とか。
一応トフカスをお試しで頼んでみた。
布団にだけするのって何でだろう?
- 75 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 15:11:37.96 ID:hnbiDpNw
- >>74
うちの猫はニトリ羽毛布団だと毎日のように粗相するが
毛布だと乳揉み運動したりご機嫌で全く粗相しない
参考までに
- 76 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 15:52:57.82 ID:jEP9F7EI
- うちもうちも
寝室には入れてないんだけどね
洗濯物一時置いておいたら粗相するけどソファにある毛布は粗相せずお気に入り
羽毛布団の上に毛布にしたら、布団の中の人間も暖かく寝られるよね
- 77 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 16:53:29.86 ID:B2hHpyz2
- >>75
毛布の種類によって粗相したりしなかったりするのかぁ。。柑橘系の匂いのスプレー
布団に吹きかけたら対策できるかな?
自分の部屋の毛布にはしないんだけど、親の部屋の布団にはするんだよね。
猫砂でラヴァートワレ使ってる人いる?
砂が細かくて猫が好きそうだし、尿の色で体調が分かるみたいで固まった尿は崩してまた再利用できる
から気になってるんだけど。つかった感じどうなんだろう。
- 78 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/08(金) 22:34:00.72 ID:kOVtvlPp
- >>74
73だよ
「ニオイをとる砂」の無香料版使ってる
先住猫の代から使っているんだけど、先住猫を世話していた母いわく飛び散りにくいらしい
安全性に関しては分からないけど、愛用していた先住猫は20歳まで生きたよ
前回利用していたアイリスのパインサンドとの比較になるけど、
大粒のパインサンドに比べて飛び散りやすいのは確かだけど
布団に粗相をされるストレスに比べたら些細な事に思えた
消臭効果はニオイをとる砂の方が上かな
慣れもあるけど締め切った狭い部屋で大便していても気付かない時もある
うちは粗相されていた時は、おねしょ用のマットレスカバーを布団本体に安全ピンで留めてその上から布団カバーかけてた
汚されるのはおねしょカバーと布団カバーだけだから、布団本体を洗わなくてすむだけでだいぶ楽になったよ…
- 79 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/09(土) 15:21:13.21 ID:nb9quPEY
- 粉が飛び散るって猫砂じゃなくて砂を入れた時に粉が舞うことです。飛び散るって使い方間違えてた
>>78
今の猫が気管が弱いみたいで粉が舞いすぎるの嫌だし、やっぱりベンナイトが入ってるのも使いたくないから鉱物系は諦めた><
「ニオイをとる砂」いいなぁって思ってたんだけど・・。
色々悩んでラヴィートワレ試してみることにした。砂は細かくて飛び散りやすいけど、細かいから鉱物系とまではいかないかもしれないけど
猫も本物の砂にトイレしてるような気分になるんじゃないかなと。
色々おススメとか教えてもらったのにごめん・・。
カバーかけるのいいね。あとでやってみよう。
昨日夜中1時に粗相して今様子見だけどあれから一度もしてないんだけど、このまま粗相が治ってくれたらいいな
- 80 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/10(日) 08:13:49.66 ID:Mk+aNLs0
- 我が家の坊。
何度教えてもかれこれ1年うんこはトイレの前の床が定位置。
しっこはちゃんとトイレでするのに。
踏ん張る時足が痛いのかとチップを片側に寄せてみてもダメ。
昼間仕事でいなくて寂しいからなのかなとも思うけど、なんとか対処法ないかな。
- 81 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/10(日) 17:55:41.25 ID:jXdnOAS8
- >>80
トイレはふたつある?猫はおしっことうんちは分けてしたいから2つトイレあったほうが
いいよね
- 82 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/10(日) 18:44:43.84 ID:GIaST4vv
- >>80
(入口のある小屋型タイプなら)体が大きくてトイレに入りにくいってことはない?
うちのちょっとガタイのいい子は、頭から入る→中でくるっと転回 ができないみたいで、
頭だけ突っこんでうんこは外に落ちていますw
- 83 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/10(日) 18:45:50.98 ID:GIaST4vv
- あ、ごめん、しっこは中でできるんだね
- 84 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/11(月) 21:19:37.79 ID:LGRXiRyu
- >>72だけど粗相の原因が分かった。発情期だった。今まで発情期の行動が見られなくて分からなかったけど発情期特有の行動をするようになった。
病気じゃなくて良かった。
>>82
頭だけトイレに入ってるって想像して吹いたww
- 85 :82:2016/01/12(火) 00:43:27.18 ID:PpcGPpTY
- >>84
恐らく本猫はトイレで用を足しているつもりではないかとw
- 86 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/12(火) 18:17:56.11 ID:GFd7+w+c
- ロシアンブルーオス、13歳。
腎臓と心臓に持病があり服薬中です。
同じ年齢のメス猫と同居で仲が悪いです。
確か、2ヶ月くらい前に私が叱ったことをきっかけに
粗相が始まりました。
朝4時頃に毎日起こすので、耐えきれず怒ってしまいました。
洗面所と玄関、夫の洋服や夫の布団オシッコでします。
洗面所には私たち夫婦の洗濯前の服があり、
玄関には私たちの靴があります。
病院には行きました。
トイレも増やして2匹飼いなのに6個、
家中に置きました。
それでも治りません。
布団も買い換えたばかりなので、
寝室には入れないようにし、
リビングの毛布で寝かせるようにしています。
でも夕べは2時過ぎに寝室に入りたいと
ガタガタ襖を揺らしうるさくて寝ていられない為、
トイレとケージのある洗面所に隔離しました。
今まで一緒に寝ていたので、
襖を閉める時には可哀想に思うのですが、
もう布団の買い替えは勘弁なのです。
なにか、他にできる対策はありますか?
なんでもいいのでアドバイスをお願いします。
靴は下駄箱に全てしまい、洋服はハンガーにかけます。
出かける時も寝室は締め切っています。
あちこち置いたトイレでもオシッコしますが、
大丈夫かなと油断した時に粗相します。
ウンチでは失敗はありません。
砂の変更もありません。
性格は種類柄、神経質で自己顕示欲が強いと思います。
常に私の後をついて回り、いつも目で追っています。
長くてすみません。
- 87 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/13(水) 13:20:25.87 ID:pIaM5J9c
- うちはカメラで留守中の様子を見れるようにしてるんだけど
普段は10分ほど玄関にいて、そのあとはほとんど寝てるんだけど
そわそわとして何度も玄関に行ったり、玄関のほうばかり見てたり落ち着かない日がある
そういう日は帰宅時に長めに構ってあげるようにしてる
うちの場合、起床時と帰宅時の対処が粗相するかしないかの分かれ目みたい
べったり一緒に寝てるのに起床時に寂しいって変な感じがするんだけど重要みたい
2か月ほど粗相は収まってる
- 88 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/13(水) 22:03:32.75 ID:qM+2Hqm2
- >>86
服薬中ということで定期的に通ってらっしゃると思いますが 最近病院で検査しましたか?
腎臓の状態によっては頻尿になるので失禁というよりコンディションでそうなってしまったとかはないでしょうか
後は年齢的なものか
13歳ならまだまだボケてはいないとは思うけど人間と同じように年とって短気で頑固になったのかもしれない
- 89 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 06:47:37.63 ID:0InJtZZk
- >>88
検査しました。
異常なしです。
なんででしょうね、と先生。
いやがらせですかね、と聞くと、
そうですかね、と。
- 90 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 06:48:32.22 ID:0InJtZZk
- 一日のオシッコ回数は、一回か二回です。
以前からそうで、回数の変化もありません。
- 91 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 07:43:40.76 ID:3yRDMBqZ
- 砂は変えてないというけどそれを変えてみるとか
- 92 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 07:51:59.06 ID:3yRDMBqZ
- ストレスが原因と考えるならそこまで入りたがってる猫を閉め出したり閉じ込めるのは逆効果では?
布にするということですがリビングの毛布にはしないんですか?
しないならそれがヒントになるかどうか
それと布団は防水カバーと防水シートにして一緒に過ごすようにするのは?
- 93 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 08:03:37.34 ID:3yRDMBqZ
- 猫じゃなくて小型犬だけど15歳で亡くなった犬が数年前からトイレの失敗が増えたよ
年齢的なものということはないのかな
- 94 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 14:07:52.25 ID:HZd7KV3a
- >>86
トイレの数よりも猫砂のタイプを変更する
防水カバーを掛敷各2枚ずつ買う
とにかく甘やかす
特に防水カバーは高いけど、やられても洗えばいいからと諦めがつくよ。端でやられると布団まで染みちゃうからうちは更に布団も洗えるやつに変えたけどね
- 95 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 14:56:27.10 ID:M8jib1xv
- 砂を変えてみるのは試したほうがいいと思う
うちは、木製のチップから砂タイプに変えた
あと、メガトレーっていう超大型のトイレに変えて、そこにたっぷり砂を入れたら、
ざくざく掘れて嬉しいみたいで粗相も減ったかな
たまーに忘れた頃にやるけどw
- 96 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 15:31:44.83 ID:3yRDMBqZ
- トイレは6個あるというけど形はどうなんだろう
うちは5匹で6個
屋根付き3ヶ所、オープン2ヶ所、上から潜るタイプ1ヶ所
屋根付きと潜るのが粒の小さなおから
残りがシステムトイレ
でも一時固まる砂タイプしかしてくれない時期があった
これが猫には一番好まれるようだね
だけど処分が大変で今使ってるおから経由でシステムトイレに戻したよ
- 97 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 16:06:20.29 ID:7aNtHvIj
- >>86
多数レスが付いてるけど猫砂を変えてみて
うちの猫も猫砂を変えたらパタリと粗相をしなくなった
猫トイレと猫砂はどんな種類使ってる?
- 98 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 18:35:30.17 ID:0InJtZZk
- いろいろすみません、>>86です。
まとめてのレスになり申し訳ありません。
砂は飼い始めた時からトフカスサンドです。
一度別のものに変えた時に粗相が増えたので、
戻した方がいいねと獣医さんに言われ、そのままです。
トイレの形は、普通の箱型です。
屋根付きは怖がって使わないので、
一番大きなサイズの普通の箱型を5個と、
一回り小さなのが一つです。
どちらでもする時は使ってくれています。
寝室から締め出すのは…こちらも辛いのですが、
羽毛布団はオシッコされたので買いかえたばかり、
かなり高いのを買ったので、オシッコされたら泣くに泣けません。
防水カバー?というのは、布団全体を覆ってくれるのでしょうか?
それであればいいのですが、端からシミてしまうということだと、ちょっと…
長くなるので一旦切ります。
- 99 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 18:53:48.27 ID:0InJtZZk
- 続きです。
最近、私がリビングで膝掛けのように使っている毛布がお気に入りなので、
それを二つ折りにして中に潜れるようにすると、
自分からスルッと入って寝ます。
なので、その間に寝室をスッと閉めて
人間も寝るといった感じです。
でも一昨日は、寝室の私の枕元で横になり、
そのまま私の布団に潜って寝始めたので、
それを追い出すのはあまりに可哀想で
朝まで一緒に寝ました。
その日は粗相しなかったので、
ホッとしましたが、逆に私の方が気になって夜中に何度も目が覚めました。
必ずしも布の上にするというわけではなく、
洗面所や玄関の硬い床でもします。
布団や洋服は今まで夫のものだけにしているので、
なにかそれも不思議です。
粗相のきっかけで叱ったのは、夫ではなく
私なのですが…
リビングのお気に入りの毛布にはオシッコしませんね。
私がソファに服を脱ぎ捨てておいてもしないですね。
最も洗面所や玄関には2人の靴や服がある所でしたので、
私のに絶対にしないという保証はありませんが。
腎臓の数値も最近上がり気味なので、
もしかしたら体調の悪さも原因かなとも
思います。あと年齢ですかね。
できる対策としたら、砂とトイレの種類を変えてみることですかね。
防水カバーというのも、ちょっと検索して見ます。
締め出さず、安心して罪悪感なく眠れるならその方がいいし。
ありがとうございます。
長くなってすみませんでした。
- 100 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 21:25:41.95 ID:vSD12Ueu
- 羽毛は大好物
- 101 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/14(木) 22:41:55.30 ID:3W39kWtu
- 猫 粗相 シーツ だけで商品は楽天などでひっかかるよ
http://search.rakuten.co.jp/search/mall/猫/205604/
我が家も理由なしでいきなり粗相開始だったのでダメにしたくない羽毛布団とソファーに設置。
粗相自身はトイレ増やした&成長した(6ヶ月→1年)らピタッと止んだから不要だったけど。でも今でもシーツはつけてる。
- 102 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/21(木) 23:18:15.56 ID:P1Ba6fR/
- 前に飼ってた猫が16歳でその歳に粗相するようになって、トイレまで我慢できないみたいでトイレの場所を変えて
よく粗相をする場所の近くに置いたらそこでするようになったな。
毛長だから猫砂は毛にくっついて嫌いみたいでシートに変えたらトイレでしてくれた。
トレイ6個全部同じ砂?何個か砂を変えたりしてみては?
今飼ってる猫は、粗相したからベッドの布団は畳んで粗相できないようにしたらしなくなった。
- 103 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/22(金) 17:42:16.08 ID:jn8p6uxP
- 生後2週ほどで保護した子猫がいて最初はペットシートでウンチもおしっこもさせていました
そろそろトイレを覚えさせようとシートを置いていた場所にトイレを設置したのですが
その頃からシンクでしかウンチもおしっこもしなくなってしまい困っています
一応設置したトイレには入るんですが砂で遊んだりするだけでもよおしてくるとシンクに飛び込んでしまいます
どのようにしたらシンクではなくトイレでウンチやおしっこをしてくれますか?
- 104 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/22(金) 19:15:41.56 ID:EcCLgVfe
- シートじゃだめなんですか?
- 105 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 08:06:50.28 ID:w6fdFs64
- >>103
トイレにおしっこを拭き取ったティッシュを入れる
はじめはトイレ内の砂を少なくしてシートが見えるくらいから始める
トイレは蓋付きではないんだよね?蓋付きは抵抗ある子もいるし、シートでしかしない子もいるよ
猫砂によっては遊んでしまってトイレと認識しないこともある
- 106 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 16:08:07.39 ID:3iETJfE4
- うちは一匹だけ布に粗相する子がいてその子はおしっこはシート、うんちは砂でする
一回したシートにはしないので複数置いて世話が大変だけど粗相されるよりはマシかな
- 107 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 17:01:55.90 ID:PdYg33WH
- うちの子もおしっこ=シート、うんちは砂という独自ルールをもっている
幸いおしっこをする場所はある程度決まっているので(家のいろんな場所5,6か所くらい)
そこにシートを敷き詰めれば大丈夫
- 108 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 17:02:03.53 ID:ODSJWY/9
- >>105
トイレは蓋付きではないです
トイレにおしっこを拭いたティッシュを入れて猫砂を少なめにしてシートを入れるところからやってみます
アドバイスありがとうございます
- 109 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 17:04:16.58 ID:ODSJWY/9
- >>106>>107
おしっこだけシートにする猫ちゃんもいるんですね
ありがとうございます
- 110 :わんにゃん@名無しさん:2016/01/23(土) 17:20:58.42 ID:Y9iJu4s5
- 104スルー
かわいそ
- 111 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 14:45:29.29 ID:kZPmpaXv
- うちのめんどくさがり猫の粗相って治るのかな
めんどくいさい時はトイレの匂いをかぐ→トイレの横におしっこ、うんち
めんどくさくない時はトイレに入っておしっこ、うんち
トイレの横にトイレを増やすと更にその横で粗相するという
トイレ周りにシート置いとく事で掃除は楽なんだけど、なんとかならんかねぇ
- 112 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 19:30:10.95 ID:3axs8z7H
- しるか
- 113 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 19:53:41.35 ID:sZMEwB27
- そんな言い方ししなくても。
しかし臭いといい、あの濡れた所に触れてしまったときの感触といい、凹む。
原因がよくわからないから飼い猫にストレス与えてるの自分可もーとか悩んだりするし…
なかなか辛いね。うちも試行錯誤しながらゆっくりやるよ。
- 114 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 20:25:05.94 ID:+Bz2X8I2
- トイレの臭いを嗅いで横にするって事は、
トイレが気に入らないって事はないのかな?
汚れてたとか、そういう事はないか。
またぐのが面倒ってこと?w
- 115 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 21:48:03.66 ID:pqIRQBhv
- 犬用のスノコみたいなシートしくのにすれば?
- 116 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/04(木) 23:08:01.69 ID:kZPmpaXv
- >>114
そうそう、別に大した高さでもないのに跨ぐのがめんどいようだ
今日はもうここでいいか・・・的な感じが凄く出てる
でも次の時はトイレでやったりする、気分屋さん
- 117 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/12(金) 19:41:20.03 ID:Zm4AoBm/
- 相談させてください。
生後3カ月のロシアンブルーオスを飼い始めて半月経ちました。
最近布団にオシッコするようになって困っています。
最初はトイレの場所がわからないのかとおもいましたが、自分がいるときはトイレでできます。
自分が不在時ケージにいるがストレスかと思い、今日不在時解放してみましたが、やはりオシッコしてました。
出勤しようとするとメチャクチャ鳴きますし、どうも自分がいないと寂しくてやっているように思えます。
飼い主不在が嫌でオシッコするってあるんでしょうか。
何回かやられたので、布団は交換、今日はブルーシートに人間のオネショシートで被害は少なく済みましたが、大分参ってます、、、
- 118 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/12(金) 21:07:01.60 ID:K38Y3Mzl
- うちの猫は数日家を空けると大小粗相するわ
寂しいときに自分の分身がいればーみたいなものなのかな
自分が居ないときには布団にテーブルクロスをかけるのおすすめ
- 119 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/12(金) 21:42:26.96 ID:Zm4AoBm/
- ケージにも自分で入るし、普段はトイレでするし、掃除もしてる。尚且つケージから解放してもやらかすってことは、何となく寂しくてやってるんだろうと確信している。
とりあえずいない間はケージにいれて、毛布をかけ、帰ったら布団防御して目一杯遊んでやるしかないかなぁ
- 120 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/13(土) 08:12:33.77 ID:/JGG8+Au
- ケージを嫌がらない、自分からも入るっていうのとケージに入れっぱなしっていうのはちょっと違うと思う
留守の間だけとはいえいつまでケージに入れておくの?
粗相があると出しっぱなしに踏ん切りが必要だったりするけどね〜
布団にしちゃうのはもうクセになりかかってるから寝る時以外は片付けるか防水カバー使ったりシートやテーブルクロス掛けたりで防御かなぁ
- 121 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/13(土) 11:35:21.99 ID:PjwjvYne
- なるほど。
一度やられたのはクロゼットにいれて、ブルーシート二重にして解放して留守番かなぁ。
踏ん切りが必要ってのはまさにその通りで、またやられたら、というのが気が気でないんです。
掛け布団はともかくベッドはどかせないし、、、
昨日はブルーシート上のオネショシートにしてました。いっそこれはしない方がよかったかな。
- 122 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/13(土) 12:27:02.95 ID:OYNCXI8W
- ずっと寝室から閉め出していたけど解放したよ
ベッドもやめて、それでも布団にするからその都度捨ててた
今は家で洗えるように、掛け敷きどちらも薄いものを重ねて使ってる
自宅で洗えないファブリック製品は置かないことに決めたら気が楽になった
したきゃすれば?って感じ
私のイライラしなくなったのが伝わったのか、最近は粗相もしなくなったよ
- 123 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/13(土) 14:20:24.36 ID:shTez41k
- うちは逆だ。
寝室だけではして欲しくないから、
寝室には入れないことにした。
最近は慣れたようで、暴れることもなくなった。
しばらく粗相してないが、油断できん。
10万越えの羽毛布団にされたら、泣くに泣けんわ。
- 124 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/13(土) 14:36:05.07 ID:OLlUNF2X
- 10万越の羽毛布団の寝心地の方が気になるw
- 125 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/13(土) 18:17:45.21 ID:shTez41k
- >>124
夫のだけど、いいらしいw
軽くて暖かいけど、暑すぎる事もあるって。
前にも書いたかもしれん。
シッコされて、どの布団を買おうと考えて、
布団屋さんに聞いた。
羊毛は洗えもしないし打ち直しもできない、
綿は洗えないけど、打ち直し可能、
羽毛は洗えるしリフォームも可能と聞いて、
羽毛にした。
でも実際シッコされたら泣くw
- 126 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 10:46:24.48 ID:XHWZfkV4
- 天気が悪い日を狙ってやられる日が多い。
次の日が雨だと大体やる。洗えても干せないわ
- 127 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 19:15:02.43 ID:+heOpxPc
- 湿気が多いと前の臭いが蘇ってくるんじゃない?
- 128 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/15(月) 19:24:09.86 ID:P7ZFRleH
- 新手の天気予報か
- 129 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 14:29:16.98 ID:CnotGZTh
- >>127
それはある 湿度の高い日は臭いが蘇ってた
- 130 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 17:08:14.42 ID:d6TB624T
- オンナャと同じなのにね
- 131 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/16(火) 19:15:34.24 ID:huG4Sg96
- とりあえずブルーシートで布団防御、不在の時暇しないように猫タワーとおもちゃを設置。
寂しくて鳴くならと、自分の着古したシャツを猫ベッドにいれて、不在時解放にしてみた。
今まで粗相してたが、今日は粗相なくできたみたい。
寝る前までいっぱい遊んで、ケージで寝てもらってるけど朝までグッスリ寝てる。
このままいい感じにいけば良いけど。
- 132 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/22(月) 23:49:09.68 ID:0vmR/LzR
- 小さいこどもがいるのに粗相する猫がいてノイローゼになりそう。
妊娠前から粗相されてるし、いろいろ対策とって最近やっと減ってきたけどオシッコ後に濡れた砂やオシッコそのものがビショビショついた尻であちこち座るから臭いorz
ダイニングのベンチにもつけられてたらしくどう掃除するか悩ましくて放置中。もうやだ
- 133 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 00:36:36.09 ID:VvmFtooa
- >>132
赤ちゃんにヤキモチ焼いてるかもね
- 134 :131:2016/02/23(火) 11:36:35.92 ID:NbuCE0Bc
- あれからずっとブルーシートで不在時解放にしたらとりあえず粗相しなくなった。
やはりケージストレスに加え飼い主不在、布団の感触が良かったんだな。
あとは沢山遊んでやるようにしたのも良かったみたい。鳴くけど前みたいにずっと鳴いてることもなくなったわ。
132の猫はあっちこっちにしちゃうのかね?
- 135 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 15:29:00.96 ID:TTX3tsQ6
- >>132
私もそうだったよ
妊娠中からずっと
ちっちゃい子がいると衛生面も気になるし
うちの場合今考えると引っ越しストレスだったかもしれない
一軒家からマンション
それも利便性を優先したから狭くて
極端に環境が変わったからかもしれないと思うとかわいそうなことしたな
粗相をする場所は決まってるのかな
- 136 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 15:32:02.73 ID:TTX3tsQ6
- >>134
甘えん坊だったんだね
まだ子猫だったっけ?
とりあえずは解決方面に向かってよかった
猫って1匹でも寂しくないとも言われるけど多頭飼いしてると他の猫と一緒にいたがる子とかもいるし
寂しがりやもいるかもね
- 137 :131:2016/02/23(火) 18:06:40.74 ID:NbuCE0Bc
- まだ子猫ですね。
初めて猫迎えましたが、それでも甘えん坊となんとなくわかる猫ですね。
粗相に限らず、自分のことを親か何かだと思ってるんだな、と思ったら大分楽になりましたね。
ので、こっちも親猫になったつもりで接してますw
人には見せられない
- 138 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/23(火) 20:19:38.12 ID:VvmFtooa
- >>137
そうでしたか、うちも甘えん坊で少し他の猫を可愛がるとヤキモチ焼いて粗相しまして。
ある時期からそれこそネコ可愛がりをしていたら治りました。
常に気にしてる風情(実際そうなのですが)でこれからも接していくつもりです。あとおしゃべりが多くなりました!寝てる時以外は話相手になっています、長文失礼しました。
- 139 :わんにゃん@名無しさん:2016/02/28(日) 18:45:19.09 ID:y7tqw4JX
- ソファにやられた
お風呂入った直後の温かいお湯の間に100均のクエン酸ひと袋と共にカバーを残り湯で洗濯
脱水終わった後に粉洗剤入れて一晩浸け置き
今朝洗って乾かしたけど臭いがなくなった
(ずっと飼ってるから鼻が馬鹿になってる可能性もありますが)
誰かのお役に立てれば
- 140 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 21:16:39.45 ID:SYMzJ6LG
- もうすぐ12歳の姉妹猫(去勢なし)の一方が、
今シーズンの発情期到来からスプレー開始。
1月半ばからずっと続いてます。
もう一方も、数日前から張り合ってるのか、応戦スプレー開始。
今日は仕事から帰宅すぐにリビングの被弾クッション片づけて、昨夜被弾した布団カバーを自宅にてお湯&クエン酸つけこみ洗いしてたのをすすぎ、絞ったあとコインランドリーで乾燥させてきました。それから帰ってカバーを掛けてる最中に寝室の壁に被弾…。
発情期って、断続的に続くもんなんでしょうか?
このスレで同士の書き込み読んで、対応策を参考にしたり、そーいうこともあるある〜って、
ちょっと気持ち落ち着かせてます。
- 141 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 21:35:33.76 ID:U859OQVa
- 突っ込みどころが多すぎて、釣りですか?としか言いようが無いんですが
- 142 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 21:36:48.21 ID:U859OQVa
- しまった
ageと句点の例の人にレスしてしまった
- 143 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/03(木) 23:30:17.74 ID:SLlEQfQh
- ドンマイ
- 144 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 23:04:55.74 ID:jE2P/9Qd
- 猫を引き取って数週間。
トイレの隅で用をたすけど、猫はトイレに入ってるつもりで半分くらいダダ漏れ…
(なぜかうんちは奥)
夜も構って構って撫でて撫でてがすごくて寝不足で仕事に支障出るレベル。
(撫でなくても手を見てゴロゴロ→テンション上がってガブッ!)
ケージに入れても夜は元気だからガッチャンガッチャンうるさくて、トイレもフードボウルもひっくり返しかけて混ざり合ってるし…
水にも溶けた砂が沈殿してるわで毎朝こんな調子でうんざり…
引き取りが無理だと思ったらいつでも言ってって言われてるけど、自分から願い出ただけに言い出しにくい。
でもこの先何十年も一緒に過ごすのは辛い。
振り回してしまって猫にも申し訳ない。
猫飼うの向いてないんだと思ったよ…
- 145 :144:2016/03/05(土) 23:05:51.13 ID:jE2P/9Qd
- ごめん、勢いで書いたら半分くらいスレチだった
- 146 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 23:17:02.96 ID:Ys7xKcgn
- >>144
虐待したりあとで持て余すよりは早いうちに無理でしたゴメンナサイして戻してもらったら?
猫飼うの初めてでちょっと手間のかかる子は大変だと思う
愛情が勝てば乗り越えらると思うけどその域には行ってないようだしちょっと無理じゃないかな
励ましの言葉かけてあげられなくてゴメンね
- 147 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/05(土) 23:45:11.33 ID:Nf9i1lq3
- 何匹いても素っ気ない子や構ってちゃん、頻繁に粗相して気を引きたい子と色々だからな…
タモさんがいつか言ってたけど、多頭飼いで1匹は俺の顔みたら逃げるって。
迎えた最初だけ興奮してるのならまた違うけどね
- 148 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 00:21:20.96 ID:ulcBH3e9
- パトラちゃんだっけ?
黒柳徹子にはなついてるんだよね
猫ってよくわからん
- 149 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 00:49:13.38 ID:7gOONuCP
- >>144
なん十年もってわけではなくて、生後三年くらいまでは走り回ってるよ。四〜五才位になれば寝てる時間が多くなってきて、まったりとした時を過ごせるから、そういう子が合ってるんじゃない?
トイレの躾もできてる四才位の子探してみると良いかも。
- 150 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 00:51:00.12 ID:BVA50UtY
- >>144
トイレで半分だだ漏れって、どんなトイレ使ってるのかな?
犬だとよくそういうのあるけど(うちはMダックスもいて、胴長いから下半身がトイレからはみ出るというのはたまにある)、
大きなトレイにしてみたら?
うちはメガトレーという幅66×奥49の大型をケージに入れてる
ケージの1階部分がすべてトイレw
- 151 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 01:39:52.42 ID:2C5yCdoc
- >>144です。
ありがとう。
絶対叩かれると思ってたからちょっと泣いてしまった。
いま1歳すぎたところなんだ。
落ち着くまでの数年間、成長を楽しもうかってことよりガマンってことがよぎってしまった。
こうなったらもうだめだね。。
保護主さんには早めに連絡する。
慣れて甘えてくれるのは嬉しいけど、後追いで泣く子どもみたいというか…
付かず離れずくらいの方がいいのかも。
4歳くらいのしつけのされた猫は、いつかまた機会があれば参考にさせてもらうね。
どうもありがとう。
トイレはデオトイレのフード付きと、水切りカゴの外側のトレイみたいな箱型。
デオトイレは足の怪我が完治してないから閉めてスムーズに入れなかったら困るんでフードは開けてる。
フード部分の縁が広いし前足がトイレに入ったところで安心して用を足すんだと思う。
入口が高いから子猫用のスロープもつけてるけど、おもちゃも一切拒否なくらいだし使ってくれない。
猫がうちにくる前に買ったんだけど、そこまで合わないなんて思わなかったよ。。
箱型のはケージ内に置いてて、高さも大きさもないけどやっぱり手前すみっこ。
そしてデオトイレほどではないけど5回に1回は外に溢れてる。
>>150みたいにケージ1階を潰してもおしっこする場所は変わらないだろうな。
ダックスがトイレに収まってないの想像したら笑ってしまったw
ソファやラグでの粗相はないのは救いかな。
- 152 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 03:08:24.58 ID:9fE2NPvM
- でも猫ってトイレの躾できててもある日突然粗相しだしたりするのが困ったところだね
病気とか年取ったからとかではなく
- 153 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 03:37:08.71 ID:BVA50UtY
- >>151
スレチだけど、犬を飼い始めた頃のことを思い出したよ
ケージに入れてたんだけど、朝起きるとウンチまみれでベッドにおしっこして、トイレに寝てたり
毎朝ケージを丸ごと掃除して、犬の体を洗って、その繰り返し
育児ノイローゼになりそうで、里親探そうとかなり本気で思い始めてたなぁ
猫は飼うというより同居するというほうが近いように最近感じてる
最初は距離感がわからず、生活リズムも合わないけど、
そのうち互いに察するようになるよ、猫も人も、相手がしてほしいこと、してほしくないこと
そうして絶妙な距離感ができあがってくると、居心地よくなるかんじ
そうなるまで自分が耐えられたのは、在宅で仕事してて24時間世話できるからなんだけど
毎日出勤だったら音を上げてたかもしれないから、144さんのこと叩く気にはなれない
人間も猫さんも両方幸せになれる解決策が見つかりますように
- 154 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 07:59:15.24 ID:tbgM805Z
- 排泄の癖や性格がある程度わかって、
落ち着いた頃の大人の猫を推奨。
ずっと飼ってて愛情が確立されてると粗相してもなんとかしようと思えるけど、最初から排泄に問題があると飼い主さんが疲弊しちゃうね。
ウチのも最近粗相が始まったから、気持ちはよくわかる。
- 155 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 10:10:00.43 ID:dZWV8GfV
- 家に長くいられて常に目を配ってあげられる飼い主さんの方が甘えっ子ちゃんには安心に繋がって
結果的に粗相も改善するかもしれないね
相性とか生活サイクルの問題もあるし途中で投げ出す形になるのは不本意だろうけど
猫ちゃんと144さんが辛かったらせっかくの出会いが意味がないから良い方向へ行く事を願ってる
- 156 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 11:30:17.07 ID:tbgM805Z
- …と言ってたら、我が家の坊主も昨日粗相してたらしいorz
いつもは使わない部屋の掃除をしてたらビチャっと濡れた感触。
多分昨日、いくつもあるトイレのうち、
2つを洗ってる最中だな。
使いたいトイレがなかったから困ってここでしたのか。
それか、病院で点滴の日だったから、
嫌な思いをした腹いせかな。。
もう資源ごみに出そうとしてた私の古い衣類の入ったビニール袋の上でしてたんだけど、
これって、キライだからしたのかな?
それとも好きだから?どっちだろう?
- 157 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/06(日) 13:07:14.75 ID:BVA50UtY
- うちは迎えてから2、3か月は夜の運動会がひどかった
途中寝ている自分のベッドにあがってきて、髪の毛毟られたり、腕に噛みつかれたり
もう痛くて寝てられなかった
でも今じゃすっかり飼い主に合わせて寝起きしてくれてるよ
ときどき自分が夜更かしすると、猫のほうが眠そうな顔してベッドで待ってるしw
粗相は、トイレを大きくして、ザクザク掘れる鉱物砂に変えることで収まった
家は持病があるので未去勢なんだけど、スプレーとかは今のところ全くなしで助かってる
粗相も、洗面台とか浴槽の蓋の上とかだったので、被害的にはそんなでもなかったし
むしろもっと甘えてほしいと思ってるので、甘えん坊の子はちょっと羨ましいな
わたしのほうが家庭内ストーカーしてるよ、猫のw
- 158 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 11:01:54.00 ID:qVA99JCr
- >>144です。
報告です。
あれから保護主さんに連絡をしたら、すぐに迎えに来てくれたよ。
ただ、あちらでは粗相や夜の構ってもなかったみたいで
え?そうなの?そんなことあったの?って反応でお互いにびっくりした
箱型トイレは保護主さんが譲ってくれたものだから変わりはないはずだけど
環境が変わって落ち着かなかったんだろうなと思うと、もうしばらく見守った方がよかったのかなとも思えて…
どちらにせよ飼うことも返すことも私の考えが安易だったって反省してる
猫の幸せを願ってやまない
ちょっとスレチだったのにいろいろ聞いてくれて本当にありがとう
- 159 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 14:01:13.20 ID:o6DCPIMS
- 未去勢(今週末手術予定)の雄猫、5ヶ月が
2月半ばぐらいから夜にアオアオ鳴いて、家中をウロウロ。
そんな中で2月の末の土日に親の布団(寝ている最中)に初粗相。
スプレーかと思ったけど、おしっこの量が多くて座ってしている感じ。
病院に半日預けて検査すると、軽い膀胱炎で注射と飲み薬処方。
粗相については、膀胱炎が原因なのか不明だと言われた。
(理由:病院で検査の為に預かっている半日の間、
おしっこはしなかった。
普通は膀胱炎だと我慢できずにしてしまうだろう)
病気、発情、ストレス、どれなのか判らず
トイレはシステムトイレだったが、普通のオープントイレ+ライオンの鉱物砂増設。
システムトイレは丸洗い。
鉱物砂はこの1週間で3回使ったけど、匂いを嗅ぐだけで使わないこと多し。
そわそわし始めた時にシステムトイレのある部屋に閉じ込めると、そこを使う。
(この間も大はシステムトイレでしていた)
昨日は自発的に自分でトイレに行って小をしていたので安心していたら
今朝、親の部屋の押し入れで粗相。
1、2回目は布団だったし、その後自分の布団の上でもやりそうになったので
フカフカな感触が良いのかと思ったけど、今朝は帆布モノの鞄の上だった。
うちに来てすぐにトイレを覚えた。
その後一回粗相をしたけどトイレの砂を変えたことが原因で
元に戻したらそれも無くなった。
今回のことはどうすれば良いのか判らず戸惑っている。
フェリウェイは2月の頭から拡散式を、よくいる部屋に設置済み。
スプレータイプも粗相の後で、親の布団と部屋にに振りまいた。
トイレを子猫用の小さいのから、大人用の大きなものに変えて
鉱物砂、紙砂と試してみよう。
- 160 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/07(月) 23:34:54.61 ID:sxtJ0DZm
- 二歳♀の雑種、完全室内飼い。
フンはトイレでするがオシッコだけトイレ以外でするようになった。
縁側に大量に置いてある植木鉢のどれかをトイレにしてるんだと思うが匂いがしないのでどれかわからない。
植木鉢に柑橘類の皮をばらまき、トイレをもう一つ設置したら治った。
ぜいたく猫めฅ•ω•ฅ
- 161 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 04:11:17.05 ID:ed5WyIya
- >>160
その顔文字初めて見たけど可愛い!
うちは鉱物系の砂に変えたら、全くではないけどかなり改善してる。
あとはなるべくこまめに掃除したり、されて困る場所にはブルーシートしたり隠したりしてます。
粗相は叱ったらダメなのかな。意見が分かれるようだけど、どうなんだろう?
- 162 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 09:00:16.57 ID:PsI4/iYE
- 粗相=叱られるじゃなくて、
排泄行為=叱られると
猫が思ってしまうと困るから
家では怒らない。
トイレで出来たら誉めまくってる
- 163 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 09:15:43.60 ID:ed5WyIya
- トイレでしたときは褒めて、粗相の時は叱る、にしてたけどダメだったのかな…
叱るつもりはなくても疲れる時にされたりして「あーもう!」な態度になってしまう事もある。
- 164 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/08(火) 19:15:21.88 ID:BF2TnKLS
- 猫にそんな犬のような躾方法は通用しないでしょ
- 165 :159:2016/03/08(火) 21:30:46.17 ID:QPne+4ua
- 昨日、大人用の大きいトイレと
おからサンド買ってきたら
今朝とさっきは自発的にそこでした!
やっぱりトイレが小さかったか?
デオトイレ5kgまでokってあったけど
3.5kgサイズアウト?
- 166 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 07:59:55.64 ID:5VOT/69K
- 雌猫が家の周りでアオアオ。
うちの5ヶ月の雄猫がそれに反応して
窓際でちょびっとおしっこした。
発情の影響で粗相してる?
- 167 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 09:50:31.90 ID:9PAzg/wq
- yes
- 168 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 17:41:04.04 ID:DLddtZKP
- 高Dクリニック
- 169 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 18:13:58.55 ID:OBHYHoBP
- 雄野良猫を家猫にして2ヶ月、検査やら治療中で去勢は落ち着いてからと後回しにしてたらスプレーが始まった。
でもストレスでもスプレーってするみたいでどっちの影響なのか悩んでる。
スプレーは1日多くて2回。スプレー前は大きめな声で鳴く。
外に出たがる様子は無いんだけれど、何を訴えてるのか解決したい
- 170 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 20:11:21.16 ID:s511+n96
- そりゃぁ発情だってストレスだし
- 171 :166:2016/03/09(水) 20:23:27.38 ID:s/4vgKca
- >>169
立ったまま、壁面にピピッてする?
うちは(5ヶ月未去勢)座った状態でする。
- 172 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/09(水) 23:08:09.05 ID:OBHYHoBP
- >>171
立ったままですね。
尻尾立ててプルプルさせながら。
幸い、今のところ同じ場所でしかしないのでトイレシートで防げているけど、一回目の時にフローリングにかかってしまったから臭いが残ってるんだろうな。
- 173 :166:2016/03/09(水) 23:44:06.80 ID:s/4vgKca
- >>172
それだとスプレーっぽいね。
うちは同じ所ではしないが、
する前にアオアオ鳴くのは同じだ。
- 174 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/11(金) 05:55:22.33 ID:8pz5Wy+j
- スプレーしたかと思えば普通の粗相もしてしまった。
外へ出してもらえない抗議なのだろうか
ちなみに腎臓膀胱はつい最近問題無しと結果が出た
来週の去勢まで長い・・・
- 175 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/11(金) 19:51:58.27 ID:O4i3DHnN
- ウチのは、最後にオシッコしてから、そろそろ24時間経つ。
どこかにしてるか?
ドアは全部閉めて行ったんだけどな。。
どこだ?それともこれからか?
- 176 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/12(土) 16:55:58.42 ID:yiPHJM/f
- シンクとかでなさってない?
- 177 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/12(土) 19:23:16.67 ID:/18kAdVR
- >>176
大丈夫でしたw
この書き込みのすぐ後にしてました、
よかった。
御心配掛けました。
- 178 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/13(日) 14:48:08.77 ID:KM0BiA6m
- トイレに入ってるつもりでお尻が外に出てるからしょっちゅう粗相する
でもさすがにうんちは昨日初めてだった
トイレの縁にもうんちついてるし、むき出しだからクッサイし、お風呂上がりだったから余計片付けが辛かった…
あと足にくっついた砂を散らしながら歩かれるのも地味にストレス
トイレ周りにもシートと新聞紙ひいてるけど、砂落としマットひきたい
- 179 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/16(水) 16:26:09.26 ID:OUuaw7oT
- >>178
それはトイレが小さいのでは?
うちは土曜日に去勢手術をしてから
アオアオ鳴きとちょびっとおしっこは無し。
(今のところは)
去勢手術、フェリウェイ、膀胱炎の治療、増設トイレの
どれが良かったかは不明。
ただクレイサンドのトイレとおから砂のトイレを増設したら、
おしっこはクレイサンド、ウ●チはデオトイレと
分けるようになった。
おから砂のトイレは二回使っただけで、あとは無視されているw
- 180 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/16(水) 17:21:36.17 ID:sfc8wP7o
- >>178だけど、トイレ小さいのかな
今のトイレ、前の飼い主にもらったやつなんだけどどう見てもただのプラ箱で本当にネコトイレとして売られてたものなのか不明なんだよね
前の飼い主は粗相は2週から月に1回あるかないか、って言ってたんだけどそれより多い
隅にするのと下半身麻痺、トイレに入って方向転換せずそのままするから後ろ脚が入れてないことがよくある
大きいのにして様子見たほうがいいのかな
- 181 :166:2016/03/18(金) 12:31:43.49 ID:Jj4ZjPZM
- >>180
下半身麻痺の子なんだね。
今より大きめのプラスチック箱を
100均とかで買ってきて試しては?
あと、トイレに入りにくいとかは無い?
子猫や高齢猫用兼砂落としのための
ダンボール製のステップを見かけたことがあるよ。
p://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/PET/PRODUCT/9226643.jpg
コレばっかりは、人間の思うとおりにはならないし、猫にも聞けないから
あれこれ試してみるしかないと思う。
- 182 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/18(金) 20:21:42.61 ID:eci8xwKl
- >>180
とりあえず広々したトイレ買ってあげたらいいんじゃないかな
- 183 :180:2016/03/18(金) 23:25:19.89 ID:XvtKIMP8
- >>181-182
ありがとう。
とりあえず大きめのトイレ買うよ。
今のやつ、高さ10センチもないからプラケースでもあればいいな。
下半身麻痺、右脚は普通じゃないけど動くようになったけど左脚は完治しないだろうって
粗相も場所をまちがえるようなのじゃなくて、トイレ周りだからねこにもストレスがないようになんとかしてあげたいんだよね
>>181のスロープは、引き取るときに購入して別のトイレに設置してるけど、警戒心強いからそのトイレ共々未だに使ってくれないから諦めたw
- 184 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 09:27:24.88 ID:FK8BDqUv
- うちの4歳のアメショなんですが
ここ2ヶ月ほど うんちだけトイレ以外の所でするんです。毎回って訳でなく週に1,2回。二匹いて一匹だけです。
トイレ増やしてみたりしたけど効果なし。おしっこはちゃんとトイレでしてます。仕事から帰ってきたらまずしてないかチェックです。一度は私たちがいるときに気持ち良さそうにしてました。叱っても駄目っていうしそもそも時間たってるしなんか対策ありませんかね。。
- 185 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/20(日) 22:07:35.03 ID:CxCOyreU
- うちはいくらトイレを大きくしても
隅っこでするのは変わらない
たっぷり砂はあるのに縁ギリギリでするから
ジョロジョロ音が聞こえる
稀にお尻がはみ出して床に溢れてるけど
本人?はトイレでしてるつもりなんだろうし
何も言わずにササっと片付ける
- 186 :178:2016/03/23(水) 14:03:50.11 ID:NRLalrsR
- あれから大きめのトイレを買ってきて、今までのトイレと並べて置いてます。
が、新しいトイレどころか周りに敷いているシートへするようになってしまいました。
今までのトイレさえ全く使わず、新しい方をたまーに使うくらいです。
どちらも使わなくなるなんて考えもしませんでした…
- 187 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 16:05:46.49 ID:2BdZSXWr
- 違う砂は試してみた?
- 188 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 18:48:18.84 ID:/4H3y6g/
- いきなり環境が変わって警戒してるんじゃない
- 189 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 19:26:12.83 ID:SsgG7Z6l
- 今までのは今まで通りそこにおいて、
新しいのは別の場所に置いてみる。
- 190 :178:2016/03/23(水) 20:02:29.51 ID:EhfiLRq9
- ちがう砂も試しましたがサッパリです…
全て自室なのでちょっと離すくらいでよいでしょうか。
どちらにせよ粗相はするし規模の違いくらいだと思って諦めたほうが良いのでしょうか。
- 191 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/23(水) 20:10:07.03 ID:2BdZSXWr
- どの砂試してだめだった?
- 192 :178:2016/03/23(水) 21:26:56.18 ID:90WgB19x
- みなさんありがとうございます。
砂はニオイをとるシリーズのベントナイトから、ホームセンターオリジナルの紙の固まるやつにしました。
ちなみに新しいトイレはリッチェルのコロルネコトイレ48で、前のはその半分くらいの大きさのプラケースです。
リッチェルは目安線まで砂は入れていません。7リットルの砂を全部入れても線まで足りませんでしたが、かなりふわふわです。
さきほど前のトイレにうんちもおしっこもしてました!
なぜかシートにも少しおしっこしてて、リッチェルの縁にもうんちが付いてました。
そういえば、砂が変わってからうんちを隠してないです…
大粒でふわふわしてて安定しないのかなと思うので、明日にでも前のを買ってきます。
買いに行った時点で大荷物だったとはいえ、重量で楽をしようとしたのがまちがいでした。
- 193 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 05:59:42.53 ID:HLiSDqAX
- 砂変えたの?
あーそりゃ、ダメかも。
砂を変えてウチのも2日オシッコしなかったことがあるよ。
トイレを増やすときは、元のトイレはそのままで、もちろん砂も変えずに、他に増やすようにしたほうがいいと思う。
- 194 :178:2016/03/24(木) 07:23:39.60 ID:wpQfyejf
- そうですね…
猫砂を変えてしまったのが原因のようですね。。
猫には本当に悪いことをしてしまいました…
砂を戻して、続くようなら新しいトイレも撤去しようと思います。
本当にすみません。
相談に乗ってくださってありがとうございました。
- 195 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 09:47:00.05 ID:PVbgMmxp
- 細かい砂にするならともかくなぜ紙にしたw
- 196 :178:2016/03/24(木) 10:02:48.64 ID:kCy0UfAS
- 軽かったのでつい…
買い物帰りですでに荷物がたくさんあったので楽をしてしましました。
本当にすみません…
- 197 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 13:29:57.34 ID:ZYceh8MD
- ここに謝らなくてもいいんだよー
紙が好き!って子も中にはいるかも知れないし…まぁでもやっぱり基本は細かい鉱物系がいい場合が多いね。
猫さんに快適なトイレが見つかりますように。
その後は排泄してくれてるのかな。
- 198 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 15:44:17.44 ID:7uWWKE30
- 苦悩の最中はどうなる事かとあれこれ思いあぐねる
だが試行錯誤の末、ピッタリなパターンが見つかって肩の荷が降りる時がくる
本当にビックリするくらい、忘れるくらい収まる時がくる、辛抱だよ。
- 199 :178:2016/03/24(木) 18:51:22.95 ID:uBtSXwHw
- すみません、ちょっと挫けてました。。
仕事帰りに前と同じ砂を買ってきました。
相変わらずシートにおしっこしてたので、トイレを洗って砂交換します。
あたたかい言葉ありがとうございます。
- 200 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 20:46:05.12 ID:HLiSDqAX
- ここにいるってことはみんな排泄で悩んでるってことだからねえ。
私も布団にオシッコされたロシの飼い主だ。
ソロモンの指輪が欲しいよw
- 201 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 21:50:40.38 ID:G1IVLFRH
- >>199
大きいトイレにも同じ砂入れてみてね
うまくいくといいね
- 202 :178:2016/03/24(木) 22:19:20.66 ID:N3ibS/Qe
- ソロモンの指輪ほしいですねw
どっちのトイレにも砂セットしました!
みなさん、本当にありがとうございました。
またなにか困ったことがあれば相談させていただこうと思いますが、これで一旦終わりにさせていただきます。
- 203 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 23:30:59.74 ID:WiZ/lvUt
- 猫砂これだってのが決まった後
でも重くて追加購入大変だったら
楽天やamazonなどの通販やネットスーパーとかで
玄関まで届けて貰うようにすればいいと思うよ
- 204 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/24(木) 23:36:23.13 ID:UJojkpE2
- そうだね
ウチも猫砂は楽天で玄関まで配送
- 205 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/25(金) 03:54:31.99 ID:6dnC5kC6
- うちは西友のネットスーパー
- 206 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/25(金) 17:41:29.11 ID:PzHpHv5f
- 去勢したらスプレーも粗相も無くなった
今のところだけど。
- 207 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/26(土) 01:01:03.04 ID:c2cTADIk
- 膀胱炎が治ってから布団に粗相しなくなってたのに最近ちょこちょこやられるようになった
膀胱炎再発か?っと思ったけどしっかり一回分位あるもんな〜
避妊手術はしてあるけど 盛りの時期だから何か関係あるかな?
最近たまに変な声で鳴くし いつもより落ち着きが無い気がする
- 208 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/26(土) 09:51:08.96 ID:yGCmITiq
- 卵巣を取り残してるとか。
盛りみたいな行動が続けば受診してみてもいいかも。
- 209 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 11:42:24.60 ID:zVvE/9rj
- 207と同じく、去勢手術してから(と言っても半月だけど)
しなかったけど、今朝やられた。
やったのは親が使っている羽毛布団だったんだけど、
羽毛だとやられ易いのかな。
(自分は昔ながらの重い綿布団で、猫は一緒に寝る)
でも親はもう重い綿布団は嫌だって言うし、洗える布団かな。
- 210 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 12:13:48.19 ID:KdQB3sVV
- 羽毛はやられやすいみたい
ウチは洗濯優先で、もう2年ほど毛布重ねただけで寝てる
エアコン代もかさむけど仕方ない
たまに旅行や実家で布団を掛けて寝ると、やっぱりフワフワ良いなあ〜と懐かしいやら羨ましいやら
寝起きに数カ所の粗相を見ると凹むし、一瞬猫を恨むけど、やっぱりかわいいから良いやってなる
何かが足りない思いをさせてるのかと申し訳なくなるし
- 211 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/30(水) 13:47:32.48 ID:m+U2z6dt
- ジャクソンがマーキングを探すのにブラックライト使ってたから真似してみた
カーテン染みだらけ....
洗ってもちゃんと落ちてないからその上からまた引っ掛けてるみたい
今白いカーテン注文中
洗濯は毎回漂白剤に浸けることにするよ
- 212 :209:2016/03/31(木) 07:57:44.07 ID:JX0FeSQI
- やっぱり羽毛はやられ易いんだ。
クリーニングも考えたけど
それと同じぐらいの値段で
洗える布団が買えるから
それとおねしょシーツの併用かな。
- 213 :わんにゃん@名無しさん:2016/03/31(木) 09:17:08.72 ID:wh3qOVxc
- 家も羽毛布団は二枚捨てた。もう買わない。
今朝掛け布団にしっこされたけど、すぐ拭き取れたから被害は少なくて済んだので、一応尿臭を消すスプレー振りかけまくって、室内干しで放置してる。(花粉症なんで)
そのスプレー、ちょっと刺激臭がして、でも日にちが経つと尿臭も刺激臭も消えるから使ってるけど、今猫はその刺激臭がしてるところで寝てる、、他にも部屋あるのに、、
- 214 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 07:08:29.86 ID:kiL4/1ZC
- 207だけど昨日もやられた…私も羽毛布団 ダメなの分かってるけど肩凝り酷くて軽さ重視で使ってる
布団のきまった所でやるからもうカバーも付けず毛布と布団の間にビニール挟んで最小限の被害にしてる
洗える羽毛布団でもさすがに洗い過ぎて羽毛布団の保温力無くなったw
来シーズンは羽毛以外の洗える軽い掛け布団を買う!
- 215 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/02(土) 09:23:10.68 ID:w2xX6Pq/
- 猫を寝室に入れなくなってしばらく経つ。
意外といいよ。
猫も諦めたみたいで最近は騒がないし、
お互い気を使わないからよく眠れる。
暖かくなって羽毛布団を使わなくなったら
また一緒に寝るかもわからんけど、
猫が混乱するだろうから、今のままでもいいかもな。
粗相して猫を可愛く思えなくなるのが嫌だから、むしろこの方がウチはいいや。
- 216 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 14:28:04.75 ID:qeUgsBdQ
- 猫飼ってる醍醐味が一緒に寝る・布団で寝てる猫たちを見る事なので寝室に入れないは私には無いなw
今は布団で寝てる猫たちを見るを泣く泣く諦め朝出かける前に布団をあげていく様にした
- 217 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/04(月) 21:31:58.00 ID:FIjKBiT5
- >>9の丸洗いをクッションでやってみたんだけど
翌日また臭いをはっするようになってしまった
重曹の量が足りないってことなのかな
消臭剤は気休め程度ってあるけどフィジョンのスプレーとか誰か使ったことある?
あれ結局はクエン酸と重曹入りの液体だよな?
クッション数個を1日かけて風呂場で踏みふみしてて
翌日また臭い出してるとか疲れた
- 218 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 06:02:22.04 ID:zpToPNcD
- 臭いをなくすのはなかなか難しいよ。
捨てられるものは捨てちゃう。
- 219 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 14:49:34.25 ID:hxZA+5pb
- 熱湯をかけると臭いが消えるってだいぶ前のレスにあったから
まず熱湯で押し洗いしてからコインランドリーで洗濯乾燥してる
人間の鼻では分からない位には臭いしなくなるよ
熱湯かけた布団をギューギュー押すのは熱いから気を付けてね
- 220 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 14:51:29.05 ID:hxZA+5pb
- 因みに熱湯かけるのはシッコされたトコだけね 全体にかけると大変な事になるよ
- 221 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 15:12:17.48 ID:sDQ9xQXO
- コインランドリーってペット関連のものNGなとこ多くない?
建前上だろうけど
- 222 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 15:42:07.54 ID:hxZA+5pb
- 一応シッコされたトコは洗ってから全体洗いにコインランドリー使ってるんだけどダメかな?
- 223 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 15:49:02.47 ID:j4uUhcGk
- ペット用のものじゃなくて人間の毛布や布団だから大丈夫じゃない?
- 224 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 16:05:37.23 ID:sDQ9xQXO
- 洗濯マイスター?が常駐しているコインランドリーに布団持っていったら断られたよ
衛生上お断り、アレルギーの人もいる、後に使う人のことを考えてほしい、ペットの毛が付着しているものは火災の危険があるって言われた
だから自宅で洗えない布団は使わないことにしたよ
- 225 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 16:38:37.35 ID:j4uUhcGk
- へー、うるさいとこもあるんだね
- 226 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/05(火) 20:41:17.54 ID:JWH6kIKk
- いや、飼ってない人間や
アレルギー持ちからしたら
当然だと思うよ。
ペット飼い専用のコインランドリーとか欲しいな。
- 227 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/07(木) 21:53:00.20 ID:EPvOzzqR
- あのさ、一番効果あるのは
猫用のトゲトゲなんだよね
ソファーによくするから、トゲトゲしいたらしなくなった
トゲトゲとった直後にやられたことあるけどw
これで結構回避できるよ
あとはUVライト買って照らしてみたら粗相跡がわかりやすいからそこ掃除する
皮のソファーにライトあてたら跡はないのに臭いがまだするとか
中に染み込んでるのがわかってショックだった
- 228 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/11(月) 22:20:06.16 ID:o6nfrqam
- 毎日か1日置きにシッコされてしまう。防水カバーだから布団は大丈夫でも天気悪いと乾かないので凄くストレス
- 229 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/12(火) 08:32:17.71 ID:2A23fW6F
- >>228
毎日って大変ですね。最近始まったんですか?病気の疑いはないですか?
- 230 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/12(火) 13:39:23.97 ID:rV7UjHWU
- >>228ではないけど
尿の量が少ない時は膀胱炎等の病気だったけど最近する時はたっぷりするので膀胱炎再発ではないと思う
前の臭いが付いてて臭いに誘われてやっちゃうのかな〜布団でするの気持ちいいのかもな
- 231 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/12(火) 20:36:36.65 ID:eSOpH6NV
- 228です。
10歳オス去勢済み。特に病気はないのですがやはり布団の上でやるのが気持ちいいのかと。洗っても臭いわかるのかもしれませんね。あとは嫌がらせかorz
- 232 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/12(火) 21:52:17.84 ID:3hm8QN9Y
- ずっと粗相に悩みこちらにも書き込んでアドバイス貰っていましたが、トイレの形状と大きさを変えただけで全く粗相なくなりました
今後もまた何かあるかもしれないですが。無駄に大きなトイレお薦めです。あとは踏ん張るのが苦手な子の用に砂少なめのトイレも別に用意しました。
例えは悪いのですが、(ゴキブリ退治のように)環境を一気に変えるのも一案かと…ホイホイやコンバ○トを同時に置くように、すみません退治ではないのに。
- 233 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/12(火) 21:57:33.43 ID:3hm8QN9Y
- 連投失礼します
あとはとにかく抱っこして甘やかしました、飼い主の様子を伺い躊躇している所を、こちらから抱っこするなどベッタリとコミュニケーションとりました。
- 234 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/13(水) 00:00:09.61 ID:JfCu6+vZ
- うちはここ数か月治まってたのに春先からまた始まった
介護用品のコーナーにある消臭ストロングっていう人間用の洗剤で
洗って干してを2回繰り返して消臭スプレーをかけておいたら
何とかうちの猫の鼻を誤魔化せたみたいで治まってトイレを使いだした
- 235 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/13(水) 21:35:15.64 ID:sUiDobyz
- みなさん悩んでますね…
うちも去年いきなり始まってトイレ増やしたら
おさまったのですがまた数ヵ月後の最近
し始めたのでどうしようか…。
病院でも病気じゃないと言われたし
量もたっぷりだし。とりあえずもうトイレを
おく場所がないので棚を買って
二段にしてトイレさらに増やすことに
しましたがどうなるかな…
おしっこされた布団は捨てるべきかな
- 236 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/24(日) 12:06:42.91 ID:RZLbf/Xt
- 猫3匹いるんだけどあまり仲が良くなくて、その中で1番神経質な三毛がよくやらかす
猫トイレは4つ置いてるんだけども
かけるのは大抵私達の服、たたんで置いてる棚でよくやる
タンスの引き出し整理してたら、目の前で入って早速中でチーっとやったことも
ベッドの枕元、寝るとき他の2匹がよくいる場所にもたまにかけてる
野良の子で抱っこも嫌がるコなんだけど、本当は私達を独り占めして甘えたいんだろうなと思う
本当に困ってるけど、猫が不憫で、どうしてやるのがいいのか悩ましい
- 237 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/24(日) 19:04:01.15 ID:0askIZFl
- 目の前でチーっは、私が黙っちゃおらんね。
- 238 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/30(土) 03:31:49.16 ID:KGZxxUpg
- >>236
似たような環境だけど甘えたくてアピールしてるんだよね
うちも見て見て〜と布団の上でシャーっとかあったけど、それこそその猫だけを猫可愛がりして特別扱いしたら収まった
あとトイレは大きいのを2つ増やしたよ
- 239 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/30(土) 19:11:56.98 ID:gyVTLAgE
- やっと粗相が収まって来たのだけど、
増やしたトイレは減らさない方がいい?
オシッコされた所にトイレを1つずつ増やしてたら、玄関に洗面所、寝室と、計6カ所になってしまった。
寝室だけでも減らせるといいんだけど。
でも今日も寝室のトイレでオシッコしてたから、だめかな、ダメだよね…
- 240 :わんにゃん@名無しさん:2016/04/30(土) 20:38:53.45 ID:5hTgIjW2
- トイレ掃除って何気に重労働ですよね
腰痛いし砂重いし。
でも減らしたら多分また…環境が変わるとまた粗相しちゃうんじゃないかな?
そろーり一個ずつ減らして様子みるとか?
- 241 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/01(日) 07:18:23.53 ID:3wIs6dU8
- 発情期のせいと思うんだけど粗相する。やっぱり布団とかが良いみたいで。
今はよくする場所にペットシーツ置いといたら、トイレよりペットシーツでする方が多くなった
トイレが嫌なのかな。何が原因か分からないんだよなぁ。うんちはちゃんとトイレでするんだけど・・
>>236
他に猫がいるとそれが負担になり粗相する子が出てくるってよく聞くね。
その子が安心できる場所を確保して、そこにトイレも置いたらどうかな?
- 242 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/01(日) 07:30:53.33 ID:3wIs6dU8
- 連レスごめん
>>232
トイレの形状と大きさか。どういうトイレ買ったか教えてほしい
砂を鉱物系にしたら粗相がおさまったってよく聞くけど、うちの猫は気管が弱いから鉱物系使うの勇気いる。
鉱物系使ってるけど、粗相するって子いる?
- 243 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/01(日) 13:13:01.63 ID:XfCUjUxq
- >>242
5匹飼いで子ネコが生まれてから親ネコの粗相が始まり、その後子ネコに連鎖
蓋あり×2(排泄して砂をかけた後、天井や壁を撫でて掃除をする母ネコ専用)
四角い形状×2
丸い形状×1
子ネコ用だった低いトレー×2(父ネコの大専用に)
暗い場所や見える場所色々に置いてある。
- 244 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/01(日) 18:31:22.98 ID:3wIs6dU8
- >>243
結構飼ってるんだね
大きさはジャンボサイズ?
うちの猫、トイレする時前足をふち?に置いてするときがあってそういう場合はトイレの何かが気に食わないって
聞いたから、大きいトイレ買ってみようかな。
暗い場所か。昼間は1室だけだからトイレの場所はあっちkっち置けないんだよなぁ
早く粗相とペットシーツから卒業してほしいな。
- 245 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/01(日) 20:08:48.84 ID:XfCUjUxq
- >>244
そうです
わかりにくい書き込みで失礼しました、追加したトイレがジャンボサイズです
我が家も同じくトイレの縁に手をかけて、ほとんど立ちながらでの排泄が好きなネコもいます。
そういったネコは食事やその他、見ててねと注目してほしいネコかもしれません。ご飯を食べる時も今から食べるからと呼びにきます。
父ネコは子猫トイレに移動しました、粗相をしなかった父ネコです。平たい子猫トイレ(100円ショップでみつけた洗いカゴ受け)に大きな足跡を残していき知らせます。
一時は本当にしんどく先が見えなかったのですが、粗相の折にはとにかくネコに対して感情をむき出しにせず甘やかせ、たまに知らん顔で今はようやく落ちつきました。
どなたかがおっしゃっていたように毎日お手洗い掃除は大変ですね、人間と同じく落ち着かない場所、気に入らない場所があるのかもしれません。長文失礼しました。
- 246 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/02(月) 01:25:02.40 ID:BtDA8+hE
- 布団が大好きな猫なら
トイレに布団ににた感触のクッション入れて、上にシーツ置く
擬似布団トイレの完成
一時期これお気に入りで粗相しなくなったよ
- 247 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/02(月) 20:30:51.65 ID:lo+xB91e
- トイレの位置を変えるには、粗相をよくする場所に物を置いて徐々にトイレの場所をズラしていったらいいと思う?
粗相をする場所が親が寝る所の頭の上なんだよねwどうにかならないかなぁ。
>>245
縁にかけるのが好きな子とかいるんだね。縁にかけるのはトイレが気に入らないからだと思ってた
やっぱり頭ごなしに怒るのはダメだね。今はペットシーツにしてくれてるからいいんだけど・・
色々教えてくれてありがとう!今からジャンボサイズ注文してこよう
>>246
現在も粗相してない?
もう一つトイレ買うから一つはその方法で試してみようかな。
- 248 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 07:36:13.92 ID:VfwwyWLQ
- 誘導されてきました
相談させて下さい
17歳になる老猫♀がいます。
※同居の12歳♀もいます。関係は良好。
過去にも老猫を3匹介護して看取ってきましたが
この子は困った事に年老いてから便秘と下痢を繰り返していて
朝起きると台所からリビングまでうんこまみれになっています
昼間も粗相はしますが、小さい子供がいて騒ぐのがうっとおしいらしく比較的寝ている事が多く失敗は少ないです
寝ている場所は猫タワーなので子供の手は届かない感じです
まだ足腰はしゃんとしているのでオムツは出来ません
ぼけてもいる様子もありません
かまって欲しい時は泣き騒いだり自分から甘えに来るので気の済むまで撫でさすっています
食欲は普通にありオシッコはちゃんとトイレでしています
夜間は子供がリビング隣の和室(ベビーゲートあり)に隔離されるのでソファで寛ぐなど気ままに過ごしているようです
相談は、
@夜だけでもケージ飼いを検討しています。スムーズに移行させられるか経験者様のお話が聞きたいです。
Aうんちの匂いを軽減させるサプリメントがあるかどうか知りたいです。
現在、エビオス、ビオフェルミンなどを試しましたがあまり効果は無いようです。
今私が第2子妊娠中でつわりが酷くてたまにうんちの処理で心が折れそうになります。
旦那も手伝ってくれますが基本夜勤が多いので夜中のうんちに気付いたら臭くて眠れなくなるので私が処理をしています。
夜はしっかり寝たいのでAは特に重要です。
心が折れそうになると本気で可愛いと思えなくなってきている自分がいて怖いです
猫を別室に隔離も検討しましたが
西陽の当たる部屋でなおかつ風通しも悪いので
老猫には耐えられないのと
2階なために頻繁に様子を見に行くことが出来ず別室隔離は最終手段にしています
まずは@Aで何とかしたいのですが
私が気付いていない点や他に解決策などありましたらご指摘していただけたら嬉しいです
どうかよろしくお願いします
- 249 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 13:07:53.83 ID:0KzzewRb
- >>247
これも釣り?よくわからないよ、お悩みに返信できないよ
- 250 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 18:58:45.23 ID:n3bv2Gwm
- 衣装ケースの中に粗相される
今日で3回目
日々強制断捨離状態です…
- 251 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 19:03:53.29 ID:bNHUMPZA
- >>250
何それ考えただけで辛い…!
でも衣装ケースって蓋できない?
- 252 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 19:39:02.10 ID:FZwtiNCH
- 強制断捨離、わかるわー、
ウチもしばらく前までそんな感じだった。
- 253 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 19:47:35.42 ID:n3bv2Gwm
- 家族が開けっ放しにしたらしくて…
少しでも隙間があると衣装ケースでしようとするので困りものです
強制断捨離って飼猫あるあるなんですかね
実家の猫はそういうの全く無かったから油断した…
- 254 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/03(火) 23:09:30.78 ID:qyatML1a
- まずは人間同士でちゃんと話してきちんと閉める事を徹底しては?
猫に言い聞かせるよりは全然簡単だと思うけど
- 255 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/04(水) 07:13:06.15 ID:QY7oB+8u
- 衣装ケースだけならまだ閉めればいいけど、そのうち衣装ケースにできないとわかったら布団とかソファでもするかもね
自分も買ったばっかりのクッションやソファにされた
病気かと思ったけどそうじゃないし、何か不安なのかな
- 256 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/04(水) 11:28:56.96 ID:EQudMlvC
- >>248
ちょっと長文過ぎて目が滑るよ
便秘と下痢を繰り返すって体調に問題があるんじゃないかな?トイレで出切らずに結果粗相になってるなら体調どうにかするか行動範囲狭めるかだよね
答えになってなくて申し訳ないけど1回医者行ってみたら?
- 257 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/04(水) 13:09:29.55 ID:Ls9GiCg1
- 少し前に詳しくレスしてくれてるんだからまず読もうよ、俺はだいぶ助かったよ
わからなかったらしっかり考えてそれからまたディスカッションできるから
- 258 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/04(水) 14:40:09.35 ID:WFXYmanf
- >>257
誰へのレス?
- 259 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/04(水) 17:30:56.80 ID:zMh7D35Y
- 消臭ストロングリセッシュ効かないわ
やっぱ一度洗ってからじゃないとダメか
- 260 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/06(金) 15:27:14.49 ID:f0EYOBkO
- 洗ってもなかなか臭い落ちないのに洗わなかったらそりゃ
- 261 :sage:2016/05/16(月) 14:54:55.99 ID:xbICHGR7
- 粗相について相談
冬寒いときは私と布団の中に入って眠り、全く粗相をしないんだけど、暖かくなって
毛布一枚とかタオルケットで寝るようになると毛布の上などに粗相をする。
毛布にテーブルクロスをかけて寝るとしないけど、蒸れてニンゲンが辛い(笑)
又、真夏に何にも掛けないで寝るとしない。
こんな感じで悩んで治った人いませんか?
- 262 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/16(月) 14:56:25.30 ID:xbICHGR7
- 申し訳ないsage間違った
- 263 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/16(月) 16:02:15.73 ID:Tgvree1e
- 猫トイレが布団から遠いとか、そういう要因は排除していいのね?
純粋に布団の問題?
- 264 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/16(月) 18:38:08.31 ID:OI7fPG3Y
- その毛布やタオルケットが怪しいとかないのかな。
以前粗相した臭いが残ってたり、感触が好きだったり。
膀胱炎とかはないんですよね。
- 265 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/16(月) 20:52:48.44 ID:Vzr3BrFz
- 261です、二匹飼いでトイレ三つ、さほど広くもない家の中にそれぞれ距離をおいて設置してます。
真冬も布団の中で寝てるのにどうしてしないのか分からない。毛布とかタオルケットになるとやりだすんですよね。
- 266 :261:2016/05/16(月) 20:53:37.33 ID:Vzr3BrFz
- >>264
病気もないですね
- 267 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/16(月) 21:27:54.83 ID:UaIvFWx5
- タオルに染み込む感じが気に入っちゃったとかかな
染み込むのが好きな子は多いみたいだし
だとしたらタオル地のものは諦めて、違う素材を探すしかないのかも…
- 268 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/17(火) 05:32:59.63 ID:NeVXXFZg
- 寝室にトイレを置くとか
- 269 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/17(火) 06:28:11.06 ID:W483MQlI
- ペットシーツ置いてみるとか
- 270 :261:2016/05/17(火) 06:58:31.18 ID:Br+ZeFnw
- 今朝もやられた(泣)おねしょシーツの上だったから被害は最小(笑)
- 271 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/20(金) 11:46:30.44 ID:krXAs38j
- オス猫
便秘気味で一度にすっきり出ない子で1回使ったところはキレイになってないと
もう使わない気難しいタイプ
トイレでした後続きをそこが安心するのかCDラックの後ろで隠れてやりたがる
床にうんちがコロコロ落ちてるのでペットシーツを敷いたら今度はそこでおしっこまで
おしっこはペットシーツでしてるからペットシーツ=おしっこOKとなったかorz
おしっこ-ペットシーツを敷いたトイレ
うんち-砂の普通のトイレまたは床
複数飼いだけどこの1匹だけトイレ関係ダメダメでたまに立ちションしてトイレの
外に盛大に漏らしたりとにかく手間がかかる
頭はいい子なんだけどなあ…
- 272 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/29(日) 12:00:05.92 ID:/Vs3ZrgH
- うちの子、トイレ丸洗い掃除後は布団で粗相する…
古い砂も新しい砂に混ぜてあげてるのになぁ
なんでだろ
今日も掃除後、見張ってたんだけど、ちょっと目を離した好きに布団にしてた
洗濯機フル稼働中…つらい
- 273 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/29(日) 15:58:03.27 ID:VUTQb4hC
- その洗剤のニオイが嫌いなんでは
- 274 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/29(日) 19:38:12.81 ID:GDmTBGb8
- 洗ったトイレより、布団の方が糞尿臭強いのかもね。
布団買い換えたら?
- 275 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/29(日) 20:20:39.61 ID:/Vs3ZrgH
- >>274
それが布団買い換えたばっかりなんだよね
だから余計ショック!
しかも防水の掛け布団カバーかけてたのに、ファスナーの間から中の布団に染みてた…意味ない
- 276 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/29(日) 20:51:12.69 ID:3oFVr5Z0
- 前もどこかに書いたけど、掛け布団を使うこと自体を止めたら良いかもよ
私は2年以上使ってない、掛け布団恋しい事もあるけど毛布やタオルケットだけで洗いまくれる方がストレス溜まりにくい
それでも粗相されたら凹むけどね、洗えるだけマシかなと
- 277 :わんにゃん@名無しさん:2016/05/30(月) 19:24:00.91 ID:Q+3Saf7B
- 掛け布団は寝袋の中で使うとか
- 278 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/02(木) 14:45:49.38 ID:+sP5wQli
- >>272
古い砂入れても丸洗いで自分の匂いが薄まったのが嫌だったとか?
うちはトイレはアルコールスプレーして拭き取りするだけにしてるよ。
買い換えたいけど怖いw
- 279 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/03(金) 16:30:14.61 ID:2BPmchQm
- 毒餌でねこちゃんを殺そうとしています!
野良猫を駆除する [無断転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news4viptasu/1464481591/
1 名前:名も無き被検体774号+@無断転載は禁止[] 投稿日:2016/05/29(日) 09:26:31.29 ID:bMn39t9B
自分家の庭に猫が糞をするようになった。
そういえば、以前と比べて野良猫もよく見かけるようになったし、
車の屋根やボンネットにも猫の足跡が付いている事も最近は出てきた。
実は数日前の夜、すぐ近くの駐車場で野良猫に餌をやっている女性を目撃していた。
その駐車場には「野良猫に餌をやらないでください」と書いた看板があるのだが、
その女性は構わず餌をやっていた。
俺は話が通じる相手ではないと判断し、密かに野良猫駆除を決行する事に決めた。
駆除方法は、猫の餌に不凍液を入れる毒餌方式に決定。
昨日の内にホームセンターへ行って不凍液と猫缶をいくつか買ってきた。
それを昨夜の内に自宅敷地内の表や隣の家からも見えない場所に設置。
今朝確認したら、何と初日から餌は完食された。
- 280 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/05(日) 03:53:35.19 ID:0uHBfEOa
- 天気悪い日が続くようになると粗相が多くなる。梅雨入りしたし洗った側からやるので憂鬱になる
- 281 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/05(日) 14:53:06.44 ID:LuXKFtS/
- 昨日はちゃんとトイレでンコ出来たのに、今日はトイレ前の床でンコ。
そんな気まぐれで日替わりな日々が続いてはや1年。
なんでなんだろ。
因みにしっこ用のトイレとンコ用のトイレは分けて使ってる。
- 282 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/06(月) 14:54:12.44 ID:6WZZXBOu
- 臭いがもうイヤだ。横になってリラックスしたくてもすぐ香ってくる
ミョウバンってそんなに効くのん?
- 283 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/06(月) 18:51:17.75 ID:Y3WGsgiL
- 昨夜は久しぶりに一緒に寝たな。
明け方起こさないでねってお願いしたら、
ジッと足元で座って待っててくれた。
言葉わかるのな、お前、絶対わかってるだろ。
- 284 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/06(月) 19:11:23.90 ID:WU76lxcA
- ええ話や
- 285 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/06(月) 19:22:00.06 ID:Y3WGsgiL
- あ、ごめん、誤爆だ。
老猫スレと間違えた。
でも最近は粗相してないから許してw
- 286 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/06(月) 21:38:28.89 ID:loYteNGB
- >>282
うちは布団にばっかするんだけど、布団にされた時は熱湯ぶっかけてミョウバン水につけて、
粉洗剤とオキシクリーンで洗濯機で洗う、すすぎにまたミョウバン水入れる、と人間の鼻ではわからないくらいには臭わなくなる
でもまたその布団で粗相するから猫にはわかるんだと思うw
昨日も布団にされて洗濯→コインランドリーしたのに、またすぐされて洗濯→コインランドリー
今朝は起きたらラグにマーされてて、ラグ洗濯してる間におねしょシーツにおしっこ!
さっき仕事から帰ってごはんあげた後はストーキングしてトイレでしてもらったよ
毎回ストーキングできればいいんだけど、そうもいかないしなぁ
私もストレスだけど、猫もなんらかのストレスかかえて布団でしちゃうんだよなぁと思うと申し訳なくなる
- 287 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/09(木) 06:13:31.03 ID:MHKXzqKa
- しばらく落ち着いてたのにまたされてしまった。夫の羊毛掛け布団。
布団はクリーニングに出すことにした。
綺麗になるといいけどなあ。
- 288 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/09(木) 21:24:18.11 ID:DcOgFy29
- >>287
うちもちょっと落ち着いたかなと思ってたら床にやられた
再発ってまた違う要因なのかな…
- 289 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/13(月) 14:44:20.11 ID:yfSizuZq
- ぎっくり腰に なりました。布団やカーテンの洗濯で泣きたい。フェリウェイ効き目なし。虚勢済み
アンキシタンs発注 三段ゲージ検討中 三匹のうちの一匹甘えん坊で可愛いのにスプレーして逃げて隠れる。捨てたいと思いました。
腰痛いょ
- 290 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/13(月) 15:15:07.88 ID:gTqI5Ofs
- 三段ケージ買っちゃいなよ!
ケージ内でスプレー行為する可能性があるから
安静用の覆いも兼ねてカーテンでケージをぐるっと囲めるよう、天井に脱衣スペースに使うようなカーテンレールを設置してしまえば良いかと。
- 291 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/14(火) 14:42:45.46 ID:aGombDa7
- ありがとうございます。カーテンはシャワーカーテンがベストですか?高齢の先住猫がストレスで毛が抜けて通院で やっと改善されたのですが この子もストレス。ぎっくり腰が治ったら、頑張ります。
- 292 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/14(火) 15:23:42.25 ID:ehElAOoH
- >>291さんがストレスなのか猫がストレスで粗相してるのかで話が全然違ってくるんだけど…
- 293 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/15(水) 00:34:08.38 ID:ht1etN1d
- 先住猫に気をとられていたので
甘えたかった。兄弟の雌が居るので、あまり遊んでやっていないとか、原因はあると思います。頑張ります。
- 294 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/16(木) 12:08:59.04 ID:UCfKwe5D
- 一緒の布団で寝てる猫
時々枕周辺が匂うなーとは思っていて
その都度洗っていた。
てっきり、うれしょんというか
つい出ちゃったおしっこかと思ってだけど
おしっこの匂いにしてはきつい。
調べた結果、肛門腺の詰まりみたいだ。
普通の消臭剤効果あるかなー。
みなさん、どんなスプレー消臭剤使ってますか?
- 295 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/16(木) 20:16:51.42 ID:0F8hTZDu
- 肛門腺は絞ってもらったら良いのでは?
- 296 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/18(土) 09:29:24.31 ID:83y2qEBy
- なんとなく部屋がオシッコ臭い。
探しても粗相の跡は見つからない。
こういう時って、どこかに必ずあって、ひと月くらいしてやっと見つかるんだよね。
とりあえず猫が使ってる毛布は洗ってみたけど、どこだろう?
- 297 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/19(日) 10:37:10.62 ID:XJ61IBBr
- >>296
部屋を暗くして怪しそうなとこをブラックライトで照らしてみるといいんじゃないかな
粗相されてたらその跡が浮き上がる
『猫 尿 ブラックライト』でぐぐると事例が出てくるよ
- 298 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/19(日) 10:58:05.81 ID:xXwBy1AY
- やっぱり買ったほうがいいかなあ、ブラックライト。
商品説明を見ると、紫外線て書いてあるから、なんか怖くて止めた経緯ありなんだ。
- 299 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/20(月) 11:59:28.90 ID:u1cRsyOq
- 目に当てたり皮膚に長時間当てたりしなければ大丈夫だと思うよ
もちろん猫にもぜったい当てない
うちはジェルネイル用(懐中電灯型)の使った
バルブタイプよりLED式のが耐久性高いしワット数少なくて済むからおすすめ
- 300 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/25(土) 11:53:46.67 ID:wqCzdLfy
- 月曜日に、クリーニングに出したオシッコ布団が戻ってくる。
匂いが取れてるかどうか、楽しみ。
- 301 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/25(土) 13:29:47.14 ID:zRl7eA9j
- 普段のうんこはトイレ前の床で踏ん張る子。
昨日はお腹の調子悪かったらしく、なんどもトイレに行ってたけど、ゆるゆる〜液体化したやつも全部トイレの中でなさってた。
お掃除のことも考えてくれる良い子でよかった。
と思い込む。
- 302 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 06:40:00.97 ID:0ZzprlrR
- ここで粗相で悩んでた者だけど、発情期が来てから粗相しだして、避妊手術したんだけどやっぱり粗相した。
避妊手術すれば粗相治るかな?と思ってたけど残念。粗相のために避妊手術をしたわけではないんだけど。
でも手術前に一時的に粗相をしなくなったことがある。
粗相する場所にペットシーツ敷いて、徐々に移動させてドアの目の前まで移動。この時点ではシーツにまだおしっこしてたんだけど
部屋の外(ドアの目の前)にシーツだしたら人が頻繁に移動する場所だし気に食わないのかそれっきり粗相もシーツにもおしっこしなくなった。
発情期がくるまでは・・w
- 303 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 07:17:31.19 ID:0ZzprlrR
- トイレの場所が原因かなぁ
人がよく通る場所にトイレ置くと猫って嫌なのかな。
>>261
自分の猫がそうだ。
ベットでも粗相して一緒に寝れなくなるから毛布なしで寝てるw
毛布がないとベットに直接粗相された。折り畳み式のベッドで二階だから一階に降ろすのが大変で洗えなくてスチームクリーナーでジュアワジュワ掃除したけど
あまり意味がなくてペットシーツ敷いてる。
今のところベッドでの粗相はなくなったけど、毛布なしで寝てるから夜中とかは肌寒いw
粗相できる場所がないように毛布を体に巻き付けて寝ようか考え中w
- 304 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 09:39:51.76 ID:owaUTheD
- はじめて書き込みます
2匹猫を飼っていてどちらも3才で雄と雌
2匹は仲良し
1匹はなついてなくて触れない 1匹はベタベタな子 どちらも可愛がってます
どちらが犯猫かはわかりません(現行犯で見たことがない)
ソファ(皮張り) こたつ ラグ 無印良品の人をダメにするソファ あと洗濯前の服 などにおしっこをしました
こたつ布団もラグも捨てれるものは捨てまくりました
最初2個だったトイレもふやし現在は4個に
綺麗好きなのもあるのか(猫が)
我が家はシステムなんですが
にゃんとも と デオトイレ(新しい蓋が半分開くタイプ)
があるのですが(砂はパインウッドなので崩れる砂です)
デオトイレの方がすのこ幅が小さいため
木屑が落ちていかない→におう→きにくわないみたいで砂かけが尋常じゃなくします
トイレをしたら木屑をを綺麗に私が落とします
もし デオトイレの方いたら にゃんとものが綺麗好き猫にはあっているかもしれません。
- 305 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 09:40:29.72 ID:owaUTheD
- あと みなさんよく書かれてますが我が家の猫も子猫用 好きです 砂が散らかるから飼い主好きじゃないですが
一時期トイレを5個にしていましたが 5個のときから粗相はなくなりました
バラバラな場所に全部置いてます
脱衣場 ダイニングの猫スペース 廊下 リビング
賃貸なので置くスペースがなくて凄く邪魔ですが粗相されるよりは!と増やしました においがついたものは潔く全部捨てたら(ソファは洗浄に) 粗相はなくなりました。
みなさんの役にはたたない書き込みですが みなさんの家の猫ちゃんも粗相がなくなりますよぅに
長文失礼しました
- 306 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 13:48:56.36 ID:eAfZtH6H
- 長文はともかくそのスペースの入れ方はちょっと読みにくい
つまり小さい砂にしてトイレ増やせ、でいい?
- 307 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 14:36:52.35 ID:owaUTheD
- >>360さん
ご指摘ありがとうございます
長文により書き込みできません(スマホより書き込み)と出てしまいあのようになってしまいました。
以後きをつけます。
えっと
砂は普通サイズなんですが『にゃんとものスノコ部』の方が『デオトイレのスノコ部』より広いので にゃんともがオススメ
といいたかったです。わかりにくくてすいません。
- 308 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 18:20:58.86 ID:5rIECmNQ
- レス番も違っとるがな
- 309 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/27(月) 20:00:27.07 ID:Kdu24J5D
- 不妊手術の事も書かなきゃ
- 310 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/28(火) 06:11:36.86 ID:BFyYrTIH
- 猫のオシッコ布団、クリーニングに出して戻ってきたんだけど、しっかり匂いが取れてて驚いた。
でも猫にとってはまだにおうのか、別の匂いがするからなのか、しきりにクンクンしてた。
寝室に猫を入れないようにしたので、人間に匂わなければオッケー。
- 311 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/28(火) 12:51:17.56 ID:GlekHkRf
- システムトイレ使用
標準より小さめ体型の成猫
小のOBがすごすぎる。
トイレに入り奥まで進んで
用を足してくれればいいのだけど
奥まで入らずジャーw
シーツを入れる引き出しみたいな部分より
はみ出しめでシーツをセットしてるけど
下に漏れるから、トイレの下にもシーツ
さらに、床へのダメージを防ぐために
ゴミ袋を敷いてる。
なにか対処法ありますか?
- 312 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/28(火) 13:38:05.64 ID:TFXxtvG2
- よく状況がわからないんだけどおしっこの態勢になってればそんなに飛ばないと思うんだけど
スプレー?
あと変なところで改行しすぎでちょっと読みにくいよ
- 313 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/28(火) 23:47:55.98 ID:6be+s8Xa
- >>311さん
猫さんがどんな形でobしちゃうのか分からないんだけど 入り口にドアのあるトイレにしたらどうだろう
しっぽが挟まって嫌だから体勢を直すのではないかな?
例えばアイリスオーヤマのwnt-510やcnt-500みたいなタイプ
我が家はドアなしだから どうかは>>311さんが判断になっちゃうけど
- 314 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/29(水) 22:49:40.70 ID:101m8vDg
- 肌布団にしっこされたからただいま洗濯中。
梅雨時期は困るわー。
- 315 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/30(木) 12:41:46.28 ID:GsUj2ZNq
- クレバーキャットみたいな箱型で上から入るタイプのトイレはどう?
レビューを見ると好まない猫もいるようだけどうちの猫は成猫5匹皆使ってる
新入りのちびっ子は今箱型慣らし中
うちはドーム型システムトイレ2ヶ所、普通のシステムトイレ2ヶ所、固まる砂の箱型トイレ2ヶ所
どこもまんべんなく使われてるからシステムトイレ使っていても箱型トイレ試してみてもいいかも
- 316 :わんにゃん@名無しさん:2016/06/30(木) 12:42:17.62 ID:GsUj2ZNq
- >>315は>>311さんへのレスです
- 317 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/03(日) 07:55:29.41 ID:O/3EnN/W
- 粗相はないけど紐とかゴムとか噛んで困る。マスクのゴム紐なんか両方共に根元から噛みちぎって多分くっちまったみたいだし本当困る。死ぬぞ、いい加減。
- 318 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/03(日) 09:03:45.11 ID:9Y3Grye1
- 危険な物は置くな
- 319 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 04:56:47.01 ID:VPa4V4Nv
- またシッコしやがった…こんな夜中に臭くて寝れない
今夜だけでソファに3回、これはペットシーツを貼ってるのでガードできた
その後布団に1回、私のお尻あたりに1回
寝てる時は思わず殺意が湧いてしまう
大好きなのにな。一人暮らしで多頭飼いしてて寂しいのかな。
婚活してるけど、こんな状態では相手なんか出来ないよ…
周りには粗相する猫をなんとかしろと言われるけど、捨てるのはもちろんありえないし、里親もムリ
本当に凹む
- 320 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 06:00:52.42 ID:MHJPR/gv
- 去勢避妊手術、泌尿器疾患、飼ってる頭数、部屋の広さ、トイレの数、トイレの場所、
多分どれか当てはまるんじゃないかと。
だいたい、1日でそんなにオシッコするの自体が不思議。スプレー?
- 321 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 07:51:32.00 ID:5MhKgQht
- 朝起きたら、ソファのシーツを貼ってない所にまたシッコしてあった
多分スプレーだと思う、ニオイはあのツーンとくる感じじゃなくて、シッコの少し強い感じだけど
量が、たまに普通のシッコくらいだけど基本的に小さじ1杯もないくらいでピピッて掛けて逃げていく
去勢済み、4匹飼い、2DK、トイレはシッコ専用含め5個
多分嫌がらせでしょうねと獣医には言われた
話聞いてくれてありがとう
- 322 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 07:54:26.84 ID:5MhKgQht
- 嫌がらせて表現はヒドイかな
獣医に言われたのは、構って欲しいからわざとでは?と
私が焦ってるのを見て、構ってもらえたと思うみたい
私を大好きなんだろうなと分かるから怒れないし、寂しいのなら申し訳ない
でもストレスは溜まる
- 323 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 08:57:03.24 ID:g9MinSaf
- >>322
大変ですね‥
うちも似たような感じで構ってちゃんがそこいらにウ○チもするようになってた
寝室や居間にもトイレ置いたらしなくなったよ
私がくつろぐ場所で、用を足すのを見てて欲しかったのかなと思った
今まで見られたくないと思ってたから
ちなみに6頭飼いで末っ子メスと最初に飼った母ネコだけしてた、トイレは9ヶ所にある
- 324 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 09:59:36.03 ID:9LK3vWwG
- 毎日じゃなくていいから猫が疲れるくらい構い倒して遊んであげたりしてもダメかね?
- 325 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 10:02:50.99 ID:nE15khLR
- 多頭だということだけど、猫たちの仲はどう?
ものすごいかまってちゃんで飼い主の気を引くためにシッコするのと、
仲間にハブにされててせめてもの主張でシッコするのとでは、ものすごく違うよ
- 326 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 11:40:33.59 ID:mIw0L+DE
- 多頭飼いだと、自分を一番にかわいがってほしくて粗相しちゃう子もいるね。
>>319のように多頭飼いで一匹だけ粗相という似たような人のブログがあって(なんていうブログか忘れた)
猫がおしっこをする場所を観察したらベッド、ソファーなどどれも床より高い位置におしっこしてたから
その子専用のトイレを作り、床より高くなるようにトイレの下に台を置いたら粗相がピタリと収まったって。
よく粗相をする場所で試しにトイレの高さを変えてあげたらどうだろうか?
- 327 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 11:43:02.43 ID:mIw0L+DE
- うちの子は避妊手術して最初は粗相してたけど、術後1週間経つと、ペットシーツにもしなくなった。
でもまだ油断できないから布団などは出しっぱなしにはできない。
猫を飼うと1度は粗相に悩まされるって本当だったんだな。
- 328 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 11:48:09.87 ID:mIw0L+DE
- 何度もごめん
>>326のよく粗相をする場所で試しにトイレの高さを変えてあげたらどうだろうか?
は>>319の猫が高い場所にばかりするならの話です。読んでて勝手に高い場所にしてるなと
思いこんでしまった。違ったならごめん
- 329 :319=321:2016/07/04(月) 12:38:45.62 ID:qYeeAiIm
- 皆さんありがとうございます
こんなに色々言ってもらえると思ってなかったので嬉しいです
粗相犯はオスで、他の猫とも仲は良く、たまに最年長のオスとケンカしますが数分後には一緒に寝てるくらいです
遊ぼうとしても他の猫にオモチャに突撃するタイミングを横取りされたりして、なかなか満足させにくいけど、
やはり遊ぶ事を頑張ってみます
トイレの高さも、試した事がないので検討してみます。
なんかマイブームの波があるらしく、しない時は何日もしないんですよね…
先週もずっと粗相はなかったけど、昨日突然連続でやられました
とにかくもっと満足させないとダメですね。
色々ありがとうございました
- 330 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/04(月) 20:04:39.64 ID:MHJPR/gv
- パンツを履かせるがよい
- 331 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/05(火) 12:48:43.84 ID:rgU1BUxX
- 横だけど無理
- 332 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/16(土) 00:24:47.79 ID:t2LABgCF
- 粗相で悩んでいます
猫二匹、七歳と六歳で共に雄、去勢済
トイレ計五箇所
3LDKで玄関ひとつ、部屋にふたつ、リビングにふたつ
大人三人、三才の子供一人で暮らしています
大は必ずトイレで外したこともないのですが
小が七割トイレ、三割粗相……
粗相の場所も決まっていて
玄関のタイル(手前の廊下にトイレあるのに)
キッチンの隅、リビングのど真ん中
座椅子は四つ、クッションは二つ、敷掛布団両方ひとつずつは処分済
捨てられるものはもう捨てるんですけど床はどうにも
床、お湯やクエン酸で対処してましたが
同じところにするってことはにおいが残ってるんでしょうか?
元気でいてくれるなら多少の粗相はいいんだけど
一日四回とかはちょっと大変だった
そしてテンプレみてお湯ダメだったと初めて知った
お湯結構色んなとこでおすすめされてたもんだから、もう手遅れかな……
猫は七歳の方がストラバイトになったことあり
両方の尿検査をしたけど二匹とも異常なし
張り替えやコーキングなんか以外でみなさん何やってますか
- 333 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/16(土) 05:20:31.37 ID:6RpsE3uG
- >>332さん
玄関のタイル(手前の廊下にトイレあるのに)←ここにもトイレ置く 邪魔だろうが小さいのでも置く
キッチンの隅←小さいのでもここも置く
リビングのど真ん中←フローリング??
5つある一番使われてないやつ1つくらいなら移動も可かも
よく言われている砂の種類を変える
餌場とトイレは隣は嫌がるから餌場をされたくない場所に移動させる
- 334 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 00:54:41.75 ID:1YaZpn7g
- うちの猫は老化からくるちょい漏れって感じみたいです。
匂いは、いわゆる尿のアンモニア臭ではなく
肛門腺の匂いがする。
病院で絞ってもらったりしてるんですが
少し経つとまたプーンと。
猫ってそんなに頻繁に肛門腺たまるのかしら。
布団やソファが臭くて仕方ない。
消臭スプレーもあまり効果ないし
やはりオムツしかないかなとか思うけど
踏ん切りがつかない。
私が我慢すればいいだけだからとか考えてしまうんですよね。
- 335 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 06:42:57.14 ID:nxvDcOXk
- >>334
何歳ですか?
- 336 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 15:22:42.54 ID:XgF9a2QK
- >>332
化学系はマイルドなものは落ちないばかりか逆に悪臭の元になる
強力なものだと、家具や建材を傷める
なのでうちはEMWを使ってる
メジャーどころのバイオ系ならどれでもいいと思うけど
一番扱いやすく、ペット以外にも使えるので便利です
1000円と手ごろなお値段なのも良し
ttp://www.emj.co.jp/fs/emjapan/c/gr110
ただ化学系のもので先に掃除してしまうと
残留した薬剤で菌が死ぬので効果ないです
効き目がないとsage評価してる人たちは
ファブリースだの洗剤だのを使った後にかけてるからでしょうね
重曹、クエン酸、スチーム等の化学系ではないものと併用すると効果絶大です
ティッシュでしつこく吸い取る(広げないように)→クエン酸水で拭く→乾拭き→クエン酸水で
・・・の後に、EMWをしみこませたキッチンペーパーで湿布してラップ貼って放置
乾いたら勝手にベランと床に落ちるので、臭いが消えてるかチェックして
うっすら残っていたら、水拭きしてまたEMWで湿布します
化学系との大きな違いは、菌に活動してもらって徐々に臭いが薄くなる点です
これでされたばかりの壁紙や床材の臭いは人間には感知できないレベルまで消臭できます
ちなみに自分は、させないとか掃除よりも、まず予防を強化しました
プラダンでL字型のついたてを作って、壁際に張り巡らせて
いつもするところにはペットシーツをクリップで留めています(ペットシーツ捨てるだけ)
いつものところから外してもプラダンなので、風呂場でジャーッと流して終わりです
床にも家具にも染みません
布団は捨てましたw
そして防水おねしょシーツ(全面)+されやすい場所にペットシーツ(部分)+ベッドカバー(全面)
にしてます
ベッドカバーは見栄えよりも、速乾重視でフラットシーツをカバー代わりにしてます
猫から長時間目を離したり外出するときいには
ブルーシート(見た目がよいホワイト)をガバーッとかけちゃいます
猫がブルーシートのカサカサを嫌うので、まず乗りません
おねしょシーツはソファにも向いてますが
私は対策が面倒なのでソファは捨てて床生活にしてます
立ち上げる時は、面倒でもクッションを壁に立てて猫が乗れないようにします
- 337 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 15:25:55.19 ID:mbcohGzx
- なんだこの怪しい商品は?
- 338 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 15:32:31.80 ID:XgF9a2QK
- >>332
あと、オス猫くんたちは年齢差があるので
子猫の頃から兄弟と刷り込まれているのとは違うと思います
なので負け猫の方がストレスによる縄張り主張してるのかもしれません
表面的に喧嘩してなくとも、猫は多頭飼いでストレスを感じて粗相するケースが多いです
2匹なら、先住猫がストレスで縄張りマーキングするケースが多く
ストレスの場合、オスメス避妊去勢済関係なくします
トイレを完全に分けたり(うちのは問題なく共用してます!と頑なにならず)
問題のやつを専用猫部屋に入れたり(ストレスがある場合、監禁ではなく守ってやる意味で)
また、嫉妬している場合は可愛がりまくって不安解消してやると、完全には治らなくとも
激減する場合があります
- 339 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 15:45:48.55 ID:XgF9a2QK
- >>337
EM菌はあやしくないですよ
ハマってる人たちがカルト教の教祖だったり強烈なエコマニアだったりするから
販売ページにそういう怪しさが出ているけど、開発された経緯は普通に国立大学の研究室ですよw
猫専用とかで売られているのは商品の方がゲロ臭い異臭がする上に
悪徳商法で数リットルも売りつけたり(ペットショップ以外ではそんなに使いません)
価格が割高だったりする中で、一番コスパがよくamazonで手軽に買えるのが
バイオ系のなかではEMWってだけです
塩素(ハイター)も猫の臭いタンパクを分解するけど
壁・床・家具は劣化変質するし、服も白物以外には使えないので
病院みたいなところじゃないと日常使いするには厳しいかな?と思います
壁床を防水加工してしまえば、薄めたハイターが手っ取り早くていいかも
でも、揮発した塩素を吸引しながら過ごすことになるので、化学系に弱い人か気分が悪くなるかも
あとクエン酸と併用すると有毒ガスを発生します
塩素はアスコルビン酸(ビタミンC)で中和できるので
私はお風呂の塩素除去用に瓶でドーンと購入してますが
美容健康用の顆粒とかでも同じ事なので水溶液で中和できます
まあ、その人や家庭や住環境に合った薬剤やバイオ系を使えばいいと思います
- 340 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 15:54:26.81 ID:XgF9a2QK
- ちなみに私はEMWは粗相のお掃除と猫トイレの脱臭にしか使いませんw
宗教みたいにハマッてる人たち「そういう人種」なのでスルーでいいと思いますw
カルトっぽい使用法は別として
バイオ系として猫の臭いタンパク分解能力は優秀です
商品として優れた部分だけ頂戴して、あとはスルーがいいですねw
- 341 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 16:20:55.08 ID:1YaZpn7g
- バチルス菌でしたっけ?
カビも抑制すると聞いた事あるなー。
粗相しちゃう猫ちゃんは
不安感も粗相の要素かもと記事があり
それに対処するには
レメディ?とかいうエッセンスが効果的と
あったんだけど、どうなんだろう。
アロマではないらしいのだけど
胡散くさくもあるし
試してみたい気もするし
- 342 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 17:06:58.77 ID:XgF9a2QK
- この前、新しくできた猫専門の病院に行ってきたんだけど
売りたいらしくて、診察台にこれみよがしにあったよw
でも正直な先生なので「まぁ効いたり効かなかったり…」だってw
猫のほっぺたの安心ホルモンを化学物質で擬似的に作り出しているらしい
猫をひっつかんで「オラァ」とほっぺたをゴシゴシなすりつけたら天然成分だけど(よけいストレスw)
結局のところ、飼い主自身が猫を安心させる方が絶対に効果あるはずだわね
隣接のマンション工事の時に粗相(MAX5回/日)しまくりでだったけど
今にして思えば、私自身がピリピリしてたせいもあるかも
可能な限り可愛がりまくっている今は決まった場所に1〜2回/日だから
ペットシーツ交換するだけで猫トイレ掃除よりも楽
- 343 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/17(日) 17:52:15.42 ID:1YaZpn7g
- >>342
なるほどー
少し調べてみてからにしようかな。
レスありがとう。
- 344 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/18(月) 21:56:19.63 ID:Fh4338/F
- 家の中マーキングだらけ。
頭にきたから今日から3日風呂場で生活してもらうことにしたわw
場所的に涼しいから閉じ込めても問題ないし。
その間に臭い消ししないと。
湿気がある日は臭ってかまわんね。
- 345 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 03:03:13.81 ID:7/3ZBByY
- 去勢してもマーキングする場合は
ストレスマーキングが大半なのに
平気で風呂場に3日間も監禁するとか
普段の虐待ぶりがしれるわ
そりゃマーキングするわな
- 346 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 11:56:27.92 ID:Ew9nHQID
- 釣りだと思ってたけど違うのか
- 347 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 13:00:43.52 ID:Z55+XizI
- 虐待いわれたw
最近捨て猫拾ってきたからかなぁ。
隔離してたけど姿みてはウーって唸ってたし。
ストレスっていっても自分だって元は捨てられてただろうにーって言ってもわからんか。
- 348 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 13:51:04.34 ID:7/3ZBByY
- オマエだって元は捨て猫だろって風呂場に監禁するのか
捨て猫を拾ってやったんだから何しようが勝手ってか
保護子猫を感染症等でとりあえず風呂場に隔離ならわかるが
縄張り侵害されてストレスMAXの先住を風呂場に何日も監禁とかないわ…
なにか問題あったときに分離する別室もないのに多頭飼いとか…
釣りであってほしいわ
- 349 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 17:36:13.83 ID:p8HXuonP
- あのさ、状況を事細かに説明するの面倒なんだが、監禁だ虐待だって決めつけないでくれよ。
勝手に解釈してひとりで興奮しなさんな。
あんたの言ってることは誰でも聞いてる事で実際に困ってる現状の解決にもなんにもなってないよ。
結局はマーキングしてもほっとけって言いたいのかな?
- 350 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 17:42:51.75 ID:Y6cYCG0y
- 相談でもないようだし、もうみんな放っとけば?
かまってもらって嬉しげにレスもしてるし
- 351 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/19(火) 18:07:31.15 ID:TFqNsmFV
- レス乞食だろ
- 352 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/20(水) 13:50:02.58 ID:05K4UVdb
- あきらかにストレスなのにマーキング対策もせずに
「先住猫を風呂場に3日監禁したったwwww」
とかネタでしょ
ガチなら軽蔑モンだわ
ネタでもガチでも草はやしてるわけだし
もうスレに来ないで
- 353 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/20(水) 16:55:53.18 ID:KmxpDWOM
- ねこたんかわいそう…
- 354 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/20(水) 17:36:13.91 ID:E1i01KUi
- 明らかにストレス?
マーキング対策してない?
想像して自分勝手に言わないでくれるかな。
虐待呼ばわりされて不愉快だわ。
こっちはほんと困ってんだわ。
困っても可愛いからせめて草生やしてやってんだよ。
困ってもない奴がしゃしゃり出てくんな。
もう来ねえから安心しろ。
- 355 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/20(水) 22:19:54.56 ID:05K4UVdb
- 口汚いですね。
育ちが知れますね。
これは釣りではできないから
ナチュラルに猫を虐待してる人格障害者でしょう。
ちなみに親から虐待されて育った人間は
お漏らしした幼児を躾と称して風呂場に監禁するのは
ごくごく普通の事だと思うそうです。
最初から最後まで「どんな底辺家庭で育ったんだろう?」ってぐらい下品だし
育ちが悪すぎて動物に対する接し方もご察しな人種なのでしょうね。
- 356 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/20(水) 22:27:01.86 ID:f0Qj4GQ+
- ずいぶん自分は高貴な人なんですね。
いつもそうやって他人を上から目線で見てるんだ。
何様ですか?
- 357 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/20(水) 23:30:57.81 ID:XqmrUt3g
- >>355
おまえの方が品が無いから説得力がない
- 358 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/21(木) 02:15:24.45 ID:cenzYphU
- スルーしろって言ってんの
- 359 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/21(木) 21:33:02.69 ID:82EWI+PO
- 監禁する場所がなぁwゲージとかないの?
てか先住猫を監禁してんの?普通は拾ってきた猫より先住猫を優先して可愛がらないとダメだよ
拾ってきた猫ばかり相手すると先住猫がストレスで粗相はもちろんお互い仲良くなれるかどうか・・
- 360 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/21(木) 22:11:26.90 ID:pBYnxi2z
- ケージは有りますよ。夜寝る時はなるべく遅い時間まで遊ばせてから入れます。
まだ1歳になったばかりの男子で先住はメス2匹です。
15歳と10年目(拾ってきたので年齢不詳)。
前は粗相だったのがここ何カ月でスプレー開始。
やる場所はバラバラ。
ペット用シーツをやりそうな場所に配置してます。
多い時は1日10か所くらい。
トイレは4か所配置。
先住猫はちゃんとトイレでしますよ。
ちなみに先日拾ってきたのは里子で貰われていきました。
風呂場でうんぬんは獣医に相談したんだが3日位病院預けてその間トイレでやる事思い出させる?って方法を提案された。
弱虫なんでそんな事やると余計にストレス溜まると思ったから、いっその事洗面所と風呂場で同じ事出来ないかなと思った次第です。
実際にはやってないけど、今日も元気にタレまくってるからほんとにやってやろうかと。
因み風呂場の足拭きマットが好きなようで良くそこで寝てますよ。今も。
あと、歳が若いけど膀胱炎とかもあるかな?
獣医にオシッコ持ってこい言われるけど至難の技だなぁ。
まぁこんな感じです。
- 361 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/21(木) 23:03:05.05 ID:08UOgpnq
- >>360
直接はなかなか難しいけどペットシーツ裏返しにしてビニール面におしっこさせて取るといいって病院で言われたよ
- 362 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/21(木) 23:55:42.22 ID:9105z6dd
- ゲージだってww
- 363 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 03:10:11.59 ID:YehxNh65
- この人、最初に何も現状書かずに
風呂場に監禁とか草はやすから呆れられてるのに自覚ないし
スレの雰囲気悪くしてから後出しで長文投下されても
相手にされるはずないじゃん
何度もID変えて単発するし人間的におかしいわ
私様は猫の面倒見てやってるんだぞってふんぞり返られても
多頭飼いしてる人なんてこのスレ大勢いるし何をそんなに偉そうにするのか謎
- 364 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 03:12:16.18 ID:YehxNh65
- あとさ、二度とこねーよとかスレ住人にツバ吐いてるのに
ずっとスレに居座ってぬけぬけと長文投下する自分をどう思ってるの?
- 365 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 04:01:11.10 ID:JhTadmIk
- そうやってネチネチいびる奴もどうかと思うが
- 366 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 06:14:11.88 ID:c3lEGq2q
- あれ?先住猫なんていたの?
おまけに新しい子は里子でもらわれていったの?
2度と来ないって言ってた人?
ごめん、困ってるんだろうから来てもいいんだけど、なんか話についていけてないw
- 367 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 08:10:10.02 ID:/ixrGJpg
- >>363
いや、IDなんて変わるだろ
- 368 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 11:57:55.52 ID:KnwwKB2q
- >>364
文章読んだ限り薄汚い表現で罵ってるお前が人間的にクズだろう。
吐き気がする。
- 369 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 13:29:08.08 ID:Xx3QLw1N
- なんかヒステリックで口汚くて、愛誤みたいなんだよな
- 370 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 15:51:39.56 ID:XXHS7S3u
- 夏休みだよ
終了。
- 371 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/22(金) 23:05:24.77 ID:+IumsY5+
- ここにわざわざ書き込むのは、猫を好きで見捨てる事も出来ないからだと思うんだけど
2chだからこその愚痴書き込みと言うか。
滅多やたらに噛み付くのはどうかと思う
- 372 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/23(土) 07:13:21.90 ID:hAM/7WH3
- わかるように書いてくれればもう少しなんか言えたと思うのに。
いろいろ整理されてない情報が後から出てくるし、書き方もアレだったから、よくわからなかったよ。
- 373 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 00:35:27.59 ID:S1Ge2Gmd
- 先日、数回目のベッドに小便、頭に来て丸一日無視
そして1時間前、しっかりワイドハイター浸け置きで洗ったシーツをカバーしたら、
あっという間30秒くらいでやられた...
いつも清掃の行き届いたデオトイレあるのによ、ケージにもあるしなぁ
怒涛の勢いで罵声浴びせて部屋の外に放り出した
便器の裏にずっと隠れていたが、ダイニングの3段ペットケージに入れて寝てるわw
久しぶりに安眠できるぜ
あと数回やったら、自由に遊びにお行きって、玄関ドア開けるわ
さよなら〜て言わせるなよー
- 374 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 00:48:26.63 ID:Nw9Izwbf
- 外に出すくらいなら責任もって首ひねろよks
- 375 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 00:51:24.42 ID:S1Ge2Gmd
- >>374
違法な遺棄はできないわ 前科ないしw
「逃げ出して帰ってこない」しかないわな
- 376 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 08:08:50.85 ID:55xcwL0k
- 清掃の行き届いたデオトイレ
ってところだけがピンと来ない
システムトイレってシッコが通過した砂は一週間そのまま
防臭されているとはいえマットorシーツも一週間そのまま
ンコだけ取り除くんでしょ?
一応テンプレもどぞ
>>3-10
- 377 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 08:25:08.28 ID:cbYy4LhN
- 怒ると、粗相をしたからじゃなくてオシッコしたから怒られたと勘違いしてまた隠れてするようになるんじゃない?
粗相されたシーツをすぐに出したのはマズかったかも。人間にはわからない匂いがまだ残ってて、猫はそこをトイレと勘違いしたのかもよ。
- 378 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 10:37:43.65 ID:S1Ge2Gmd
- >>376
砂は一番猫が気に入ったデオトイレシリーズの砂
うんこしたら、周辺の砂も捨てて、綺麗に均して、量も十分
メーカーがシート交換は1週間と謳ってるがそんな持たないね
3〜4日で交換してる
トレイ引き出して、先ずシートの重さ、匂いをチェックしてる
そのトイレだって気に入って安心してしてる
検索したら、もっとかまってほしいっていう当てつけの可能があるとか
十分かまってるのに、一番懐いてお世話してる自分の休める寝床じゃ困るよ
ずっと過去にもたくさん飼ってきてカーペットや、部屋の隅やらされても仕方ないと思ってきたけど、寝床だけは参る
日当たりが良く、いいエアコンがついた部屋を明け渡すかなw
甘やかしすぎたかも
- 379 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 10:51:45.10 ID:cbYy4LhN
- 去勢手術はしてるんだよね?
その気に入ってるトイレを使うこともあるんだよね?
ベッドをトイレとみなしちゃってるのか、
腹いせか…
- 380 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/30(土) 11:16:02.05 ID:55xcwL0k
- 別の場所でもするのに
その砂やトイレは気に入っていると言えるのか
- 381 :373:2016/07/30(土) 18:16:42.07 ID:S1Ge2Gmd
- 色々と調べた今のところの印象はマーキングだわね
なにせ一家のお殿様だからなぁ...
- 382 :わんにゃん@名無しさん:2016/07/31(日) 02:32:20.54 ID:icceAHev
- 少し寝心地がゴワつくかもだけど、介護用防水シーツを敷くのオススメ
その上に普通のシーツを掛ける
私も布団をかなりの頻度で買い換えて心底疲れてたけど、防水シーツをするようになってからは少しストレスが減った
ヤラレタ瞬間、不愉快は不愉快だけどねw
私も布団以外にもソファにやられまくりなので獣医に相談したけど、
やはり構って欲しいみたい
フェリウェイを買ってみようか迷い中
構って欲しいスプレーに効果あるらしいけど、少し高いからなぁ
- 383 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/04(木) 22:58:49.94 ID:aR5raVxv
- 長年キャットワレでシリカゲル猫砂
だったのが12歳くらいから
腰を下ろして用足しができなくなりました。
その後システムトイレにして
紙、おから、トフカスやら試した結果
トイレ以外で粗相開始…
猫砂を鉱物系にして、
クレバーキャットという
ボックス型のトイレにしてから
シッコ漏れもなく快適な日々です。
しかし16歳なので、クレバーキャットが
高低差で使えなくなりそう…
- 384 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 06:35:55.87 ID:eEY8UsAV
- >>382
丁度、その日に注文してた防水シートが届きました
幅からいって、介護用
が3日目まではビニールでベッドのする場所をカバーしてされませんでしたが、
外したら、6回、直近は2日連続2回やられました...
ここでするなって叱ったら、今までで一番凶暴な反抗で引っかかれて血だらけ
廊下のドアで4方囲まれた場所に追い出して、水と餌だけお情けで置いた
怒鳴ってやって、同じ気持ちになるように、フローリングに3回放尿してやりましたw
ここのスレみて一時は寛容的になっていたけど、我慢の限界ですわ
一匹にすれば、ニャーニャー泣き止まない 猫中心に付き合わすのは無理
一人でいたい時間が快適 うち中の扉放って気が済むようにしてもらうかな
愛情は急降下、半分以下に激減
粗相猫を他人様に押し付けるわけにもいかなからね...
- 385 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 06:43:21.68 ID:eEY8UsAV
- 初めての洋猫で器量いい子だから何でも答えていた結果か
猫に厳しい躾なんて今までしたことないし、
見てるとその猫種は執着心が強過ぎる
見つけた昆虫、隠した猫じゃらし、絶対に諦めないで探し出す根性
粗相場所にも異常な執着を感じる
泣こうが寂しがろうが、階下の3段ケージに入れてとりあえずは寝る
睡眠が取れなくてきつい!
- 386 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 06:47:04.78 ID:eEY8UsAV
- 手放したら、あれだけ好きだった猫はもう飼わない
旅行も自由に行けるw
- 387 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 10:43:41.82 ID:oSAkW81v
- 情緒不安定な人は生き物飼わないほうがいいよ
人とも暮らさないほうがいい
一緒にいるほうが不幸になるから
- 388 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 11:32:15.24 ID:jspla+cH
- うちなんて寝る時はケージだよ
あとは猫部屋に放猫
仕事から帰って寝るまでの3時間くらいしか一緒にいない
- 389 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 21:24:16.00 ID:UMySuC94
- 解決策にならないだろうが 友人は猫のために広い家に引っ越したら粗相がなくなったらしい(2匹で狭めの2LDKからメゾネットタイプの広い2LDK)
理由は不明だが 駆け回れるから?
- 390 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 23:44:49.15 ID:eEY8UsAV
- >>387
数日、粗相しまくられて睡眠不足で平静かよw
人がどうとか勝手なこというなカス
おまえなど何ら解決策もないだろうにw
人に不愉快なことを平然と言って自分が正しい、悦にいっちゃうタイプだろ
おまえの人物評なんて何言われてるかわからんぞwww
専業主婦続けて自己中な価値観に支配されてるタイプか?
ま、2chなど顔見えてモノ言えないヘタレがよく言うわ
建坪150平米を猫に全開放なんてできないわ
エアコン全部着けたら、50Aでも厳しい罠
- 391 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/05(金) 23:52:51.85 ID:eEY8UsAV
- こんなに叱られても、他の家族にはいまいち懐かず、俺にばかり抱き着いてすりすり甘えてくる
帰宅すると泣いて、呼んで大騒ぎ
- 392 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 00:17:02.68 ID:tdsE/Ci6
- だったらぐちぐち言うな
- 393 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 00:27:56.57 ID:DORrkRNK
- >>391
それだけ大好きなあなたに叱られたり冷たくされるから、抗議のしっこなんじゃないの?
あなたの匂いがより強く残るベッドにするのかもしれないよ。
人間の価値観を猫に押し付けても無駄だよ。そんなならもうベッド捨てちゃえ。
ケージに入れてでもいいから、まずはあなたが睡眠をよく取ったら?
それから猫さんと向き合って解決策を探るといいよ。
猫さんをかわいいと思うからこそ、怒ってしまう自分を嫌悪するし悩んでるんでしょ?
- 394 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 01:21:18.91 ID:TNVxjq9R
- あら、私が介護シーツ勧めたから買ってしまってその結果だったらごめんなさい
私も、もう粗相が強くてシーツは外せないよ…
洗い替え用で計3枚持ってる
構って欲しいのだから、飽きるまで遊んであげたら?と獣医には言われた
あとはフェリウェイを試すとか。
5000円くらいするけど…効かなかったらお金の無駄だから私も躊躇してる
とか書いてて、なんかクサイと思ったら枕カバーにやられてる…寝れねーじゃんアホ猫〜
とりあえず文句言いつつ撫でくりまわしの刑にする
- 395 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 10:30:09.83 ID:OFhDl/CM
- テンプレ読んでねこ砂変えてみるとかする気もないクセに
なんでここに来るのさ
- 396 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 17:11:43.50 ID:YaIjc91J
- 寝不足寝不足っていうけど
うちももう2年寝不足だけど身体が順応してった
猫砂変えて遊んであげて、その他にも対処法あるけど
1つ1つ潰していってるのかな
ベッド一式買い替えが一番いい気がする
どうやら大きなお家らしいし
古いベッド捨てないでそのベッドに猫トイレ置いてみるとか
- 397 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 20:37:53.41 ID:v5UehR7q
- えーー家中臭いそう
- 398 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 23:08:49.97 ID:YaIjc91J
- 読み返してたんだけど
防水シートをなんで外した?
あと、やられたシーツは捨てないの?
まぁ布団やベッドに染み込んでたら変えても意味ないだろうけど
まず捨てるっていうのは基本だよね
粗相された部分切り取って猫トイレに入れるとか
あらゆることやってみた?
先住さんが粗相ないからって
それが当たり前だと決めつけてるんじゃない?
ここに来る人はみんな少なくとも困ってて来てるんだし
ちゃんと相談するならいいけど
聞く耳もたずに吠えるだけならblogにでも書けばいい
- 399 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/06(土) 23:52:40.32 ID:wFmscRiP
- 粗相は不安からきてると思う
マーキングって自分のテリトリーを示してそれを守るためにするでしょ
そのテリトリーの中にイライラしてる人や動物や不穏な状況があると
見捨てられる不安や追い出される不安から
自分の居場所を死守しようと躍起になって
更にマーキングを強めて悪化するんじゃないのかな
元野良とかだとつい癖でやっちゃうこともあるだろうけど
室内飼いなら一番は何らかの不安感だと思うな
- 400 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/07(日) 06:47:47.82 ID:tU45SUw5
- 去勢したか?と聞いても全く答えず自分の言いたいことばかり。
- 401 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/07(日) 08:15:03.80 ID:9w2nA1Vz
- えっ去勢が前提の話じゃなかったの
- 402 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/07(日) 09:29:13.15 ID:tU45SUw5
- 去勢したって書いてある?
もちろんしてるとは思うけど、一応聞いてもお答えがなかったような。
- 403 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/13(土) 10:50:51.03 ID:4xgo2XGv
- 粗相でもマーキングでも主張だったりストレスが原因だったんだろうっていうのは猫も犬もあった
結婚を機にメス2匹を子猫から一軒屋で飼い始め転勤でマンション住まいになった
狭いことが猫には良くなかったかもしれない
人間の子供も増えたし
それに発情期が始まるしであっちこっちでしっこしだした
メタルラックの上からするから下までだだ漏れ
鍋にもしたりもちろん寝具にも
その後一軒家に戻ったけどまた人間の子供も増え犬も増えてて猫にとっては居心地悪かったんだろうと後になって申し訳なく思った
それに粗相されると人間もいらつくしきっとそれは伝わっていたと思う
人間の子供がまた増えるって時に実家の両親が猫がかわいそうだって引き取っていった
のんびり爺婆と暮らしていて粗相のクセは良くなった
犬は初めて飼って躾の感覚がわからず粗相をしたらケージにっていうのをやっていたらケージから出す度に粗相をするようになった
躾の問題じゃなくてこれはあてつけじゃないかと考えて出しっぱなしにしたら粗相がなくなった
きちんとトイレに行ってする
人間の思ってることはちゃんと動物に伝わってしまうし、ストレスもちゃんと考えてあげなくちゃなと考えてしまったよ
- 404 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/21(日) 11:09:13.46 ID:9H7slGJe
- 腎臓悪いから週2回点滴する。
2か月に一度、家でオシッコ取って病院に連れてって採血。
先週これをやったんだけど、その後でどうやらソファの敷物にオシッコしたらしい。
できるだけストレスにならないようにと
点滴も自宅、オシッコも家で取ったのを
持っていくけど、診察させないわけには
いかないし、採血だけは病院じゃないと無理。
これ以上どうしろってんだよ。。
その敷物の上に座っちゃったから、ズボンも置いたバッグもオシッコの臭いだ。
- 405 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/21(日) 17:51:39.60 ID:zurTKb2g
- >>404
腎臓悪いのにシッコが臭うなら上出来じゃないか!
…って言っても慰めにならんよね…
通院がストレスになってるかもしれないと次回病院で相談してみるのはどう?
状況に依るだろうけど、数値や体調が落ち着いているなら検査の間隔を開けられたりしないかな?
うちの腎不全の猫達も通院、検査は体調に変化があった時と投薬量の見極めの時くらいで
定期的な検査はしてないよ。
- 406 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/28(日) 03:31:45.06 ID:b5+F8853
- 部屋の入り口に粗相された。あとは玄関やテレビの前にもする。避妊手術済みアメショメス。アメショ手放したい。アメショはすぐシャーするし、良いこと何もない子。
- 407 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/28(日) 03:40:00.52 ID:p480VHw7
- つチラシ
- 408 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 20:21:15.05 ID:EkTLAZ1Z
- >>406
メスの粗相は泌尿器の病気を除外すると
ス ト レ ス
不 適 切 な 飼 育
猫種(アメショ)のせいじゃねーよ
どうせ猫ブームだからSNSで自慢したくて
ペットショップで一番安いアメショを衝動買いして
昼間はずっと極狭ワンルームかケージに監禁して
自分の気の向いたときだけ動く縫いぐるみ扱いしてんだろ
- 409 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 20:24:05.57 ID:EkTLAZ1Z
- ちなみにアメショは神経質な猫種ではない
性格は明るく活発で遊び好き
生態販売されてる中では比較的丈夫で飼いやすいはず
活発で遊好きな猫がストレスで抗議シッコするって
飼い方に問題あり
- 410 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 20:28:05.22 ID:EkTLAZ1Z
- 誤字訂正
生態×
生体○
マジで猫ブームやめてほしいわ
服やバッグを買う感覚で猫を購入したり譲渡会で貰ってきて
子猫のときだけオモチャにしてSNSで自慢
成猫になったらSNSでチヤホヤされなくなるから飽きて飼育も適当になり
別のマイブームで猫が邪魔になり
>>406みたいに「もういらなーい」と捨てちらかすクズ女多すぎ
- 411 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/29(月) 23:14:01.77 ID:EGZ1uDYy
- >>408
うちの猫
夜中だけ粗相しちゃう。
トイレのある場所でせずに
寝室の隅でシャーw
ちなみに一緒に寝ています。
昼間はきちんとトイレでしているんですよ。
おばあちゃん猫だからボケもあるのかな?
でも、昼間は粗相しないってなると
ストレスなのだろうか。
おむつを考えるより先に
原因を探してあげたい!
- 412 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 01:58:45.33 ID:kSQt7KS1
- >>411
寝室にはトイレ置いてないの?
うちの粗相っ子は寝室で寝てる時はいつも行くメインのトイレが遠くてめんどいのか寝室のトイレ使うよ
- 413 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 04:48:57.77 ID:CdKRxkzm
- どこにも女と書かれてないのに女叩きとはさすがですね
- 414 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/30(火) 12:27:18.56 ID:UvpxHRf4
- >>412
リビングにはシステムトイレ。
寝室には簡易的なトイレを設置して様子みてます。
システムトイレに慣れている猫だから
様子をみて
寝室にも同じトイレ置いてみようかな。
- 415 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 11:30:27.89 ID:iCdBV3gH
- いろんなトイレを設置するより1種類で統一したほうがいいよ
https://i.vimeocdn.com/video/43020215.jpg?mw=1920&mh=1080&q=70
- 416 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 13:30:05.57 ID:gSpwGdle
- >>413
いや、誰が見てもこのヒステリックで感情的な書き込みは女でしょw>アメショを捨てる宣言のクズ
「女差別!」に持っていきたくとも、ここどうみても9割以上、女でしょ
むしろ同性ならハッキリわかるわ、アメショ=女なのは
本人乙としか
- 417 :わんにゃん@名無しさん:2016/08/31(水) 17:05:20.59 ID:FZq504NN
- 放置で。
- 418 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/03(土) 23:35:38.30 ID:TZ+KmabH
- ダイジェストgif
http://i.imgur.com/Sg89P0b.gif
- 419 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/04(日) 20:17:20.83 ID:Xz7XiHKJ
- >>418
グロ
悪魔
- 420 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/06(火) 13:28:09.87 ID:gJIhKZ0x
- うちのは布団などフカフカしたものにしっこします
猫ベッドも綿の入った沈みこむようなのは、しっこもうんちもされました
ソファは座面固めなので大丈夫ですが、ちょっと柔らかいクッション置いたらしっこしょー
留守中在宅どっちもやっちゃう
普段あまり枕しないが、先日肩が痛かったので久々にフカフカ枕をして寝たら、朝起きたらしっかりしっこしてあったorz
寝相悪いもんで、朝まで頭乗ってないんだよね
ベッドやタオルケット、固めでパンパンのクッションにはしないから、やはり柔らかく沈みこむ感じのものがトイレ認定されてるんですかね
この夏から寝室解放したので冬は未体験
冬布団は絶対トイレ認定だよね…一緒に寝たけりゃ毛布重ねて防寒するしかないのか
兄弟二匹に人間一人、広めの1LDKにトイレは3つ
砂はパインウッドですのこはなし
どれも満遍なく使用してますが、粗相猫は気が向いた時しか砂かきしない
うんち出しっぱなしですクサー
二歳去勢済み、二匹の仲は悪くはないと思うけど、オス同士張り合ってる部分もあるかも
日中は仕事で留守なので、夜と週末しか構ってやれてないです
こういう猫にも砂変えは効果ありますか
冬布団は出さない方がいいですか
- 421 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/06(火) 17:54:51.89 ID:GCjLUQ6K
- >>420
パインウッドはかなり固い砂の部類だから 柔らか目好きなら 紙砂のやらかいやつ がいいのではないかなぁ?
3つのトイレはそのままで1つ紙砂トイレ増やして試してみては?
あと毛布も重ねたらふわふわ認定されそうかなーと
我が家もふわふわ系にします
モヘアのクッション 吸水のよいバスタオル 毛足の長いラグ 全部処分しました
- 422 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/06(火) 21:57:24.80 ID:9q5v7uvs
- ふわふわ系は大変だね
うちは逆でツルツル系がトイレ認定なんだよね
猫の好みってつくづく不思議だ
洗面台とかお風呂場とかにシッコしちゃう
クッションやベッドには一度もしたことないな
水で流せばいいから、そんなに被害はないんだけど、
革のソファもトイレ認定されているのが辛いorz
- 423 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/06(火) 22:17:10.21 ID:5ElMEmnx
- フワフワのカバーをどうぞw
- 424 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/06(火) 23:12:57.31 ID:lfl3TfcV
- >>420です レスありがとうございます
紙砂、使ったことないけど試してみるかな〜
もう一匹の砂かきが激しいので、掃除が大変になりそうだけどw
やっぱり布団出すの怖いので、冬は毛布もマイヤーとかじゃなくウールや綿の平織りっぽいのを重ねて使おうかと考え中
ツルツル好きもいるんですね…
普通にトイレもつかうんだけどなぁ
もう一匹の方は粗相しないけど、ボア素材がダメで噛みちぎっちゃう
二匹ともトラブルなく使ってもらえる猫ベッド選びが難しい
- 425 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 11:42:44.41 ID:VmHF1sYH
- しっこはペットシーツでうんちは砂にする子なんだけどうんちはなぜかトイレのすぐ横でする事が多い
本人にはちゃんとした理由があるんだろうけどこっちは理解できなくてもどかしい
うんち回収はしっこの粗相に比べると全然楽なので元々便秘気味な子だから
気持ちよく出るならトイレの外でするのもいいかと諦めている
- 426 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 11:54:55.94 ID:lTOCTPwD
- ウンチを砂にする子だけど、トイレの外にすることが多いってこと?
それ、砂が嫌いなんじゃなくて?
- 427 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 12:32:36.60 ID:pMiVWrXl
- 砂の上だと踏ん張りがきかないのかな
シートも置いてみたら
- 428 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 12:34:00.22 ID:pMiVWrXl
- あ、シートもあるのね
- 429 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 13:31:04.41 ID:VmHF1sYH
- >>426
砂にもするから嫌いって事はないと思うんだけど…
一回そこ入って砂掻きしてふんばった後だとうんちがなくてもそこではもうしなくないみたい
使用済みとカウントしてるんじゃないかなって気がしてる
砂トイレも2ヶ所設置してるからもう1ヶ所の方使ってくれたいいのにと思うけど人間の思い通りにはいかないね
>>428
シートのトイレも複数設置してるんだけどシートはおしっこと決めてるのかそこでうんちは絶対しない
神経質で拘りが強い性格なのかも
- 430 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 14:32:57.49 ID:Fqh3S1Ut
- >>429
2個目の砂トイレはどこにあるの?
それも1個目のトイレの横に並べておくとかはどう?
うちはそうしてる
シッコもウンチも砂トイレだけど、どっちかが汚れていると別のほうでやってる
あとうちは人間のトイレでもできるように子猫の頃に躾けたから、
両方汚れてたりすると、人間のトイレまで行く
そこもドアが空いてなかったりすると、お風呂場にしちゃうw(>>422の子です)
- 431 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 16:03:01.30 ID:lTOCTPwD
- 確かにウチの神経質な方も、シッコやウンチが片付けてないトイレでは絶対しないな。
もう1匹の方は同じトイレにいくつもシッコがあるのに。
数を増やすか試しに別の砂を使ってみるかしかないかな。
といっても無限に試せるわけでなし、
飼い主さんがやってみようと思う方法で
よしと思う。
ちなみにウチは、2匹でトイレは計6個。
ほとんど全ての部屋に置いている。
引数プラス1個というけど、念のため。
これでも神経質なヤツは、病院に連れて行くと粗相する。
多分腹いせ。
- 432 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 16:03:37.89 ID:lTOCTPwD
- 引数じゃなくて匹数だった。
- 433 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 22:19:03.22 ID:pr1P7W5r
- トイレを用意してお前さんはこっち、お前さんはこっちだよと教え
初めはちゃんとしてたんだが、だんだんどっちでもよくなったみたいで
ふたりとも両方をテキトーに使ってる
無神経なのかw
- 434 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/07(水) 22:45:22.71 ID:anjzvO1F
- 隣の芝生
- 435 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/08(木) 12:51:59.48 ID:r4TCpnLu
- うちは現在2ニャンにシステムトイレ1つだけど粗相はゼロ
ワンルームだしトイレ増やすつもりも他のに変更するつもりもないよ
ちなみにどんなに対策してもダメだった悪質な粗相猫は外に出してさよならしました
もともと野良を引き取ったものだから、元の野良に返した
ボケちゃった老猫とか怪我で排尿障害になっとかなら面倒見るけど
若くて健康なくせに恩をあだで返すような性悪とは一緒に住めないわ
ちょっと気に食わないとあてつけにジャー、単に趣味でジャー
性格が悪く、他の猫を虐める
ちなみにキジトラメス
こいつのおかげで1年あまりの間、猫ライフが地獄でしかなかったわ
根性曲がりの粗相猫との同居は
重度の認知症や精神病患者と同居するようなもの
安息の日は望めない
ついには仕事や睡眠や精神にも支障をきたし、くつろげるはずの自宅が排泄地獄と化す
何のためにペットを飼ってるのかわからなくなる
早く決断したほうがいい
- 436 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/08(木) 18:21:16.95 ID:Ai/bC8af
- スルーお願いします
- 437 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/09(金) 13:46:43.28 ID:z2bA5Lfu
- >>430
2個目は1メートルぐらい離れたところだけどそっちは使わない
1個目のメイントイレは玄関先なのでそこに2個並べるのはスペース的に無理なんだよなあ
3匹いるんだけど2匹はメインとメインそばのトイレの2ヶ所で全て用が足りる
あと粗相する子だけが使う砂トイレが別の部屋に1つでそっちはたまに使う
他におしっこ専用シートのトイレが3ヶ所で粗相っこだけで5個使ってるんだが
狭い家なのでこれ以上置くのは厳しいしうんちに関しては諦めの心境になるw
- 438 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/11(日) 08:06:35.79 ID:tsrhHYb4
- 一年位収まってたかなと思ってたら久しぶりにやりおった
お気に入りの昼寝場所、洗濯機の中
フカフカの毛布入ってたからかな〜粗相してた猫とは違う猫だ
5頭飼いでトイレ増やしてピタリとなくなったのに油断してしまった
- 439 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/12(月) 03:25:23.70 ID:KbQkLTCM
- >>425
うちの猫も同様だよ!
因みにしっこは砂、うんこはトイレ側の床(たまにウッドチップシステム)
トイレはシステムと鉱物砂をほぼ隣り合わせで置いてるのと2階に鉱物砂
たまに一緒に寝てる2階の部屋のベッドの隅や絨毯の隅にやらかす
あとは神経質でビビリだからか、何か気に入らないものがあるとそこにシャ〜ッとやっちゃう(足音が気に入らないスリッパ、感触が気に入らないバスマット、おねしょシーツやナイロン素材のもの等)
音が嫌なのか1度ドライヤーにもされたw
しっこの粗相は遊びたいのに応じなかったりとかかなーと思うけど、床うんこはランダム過ぎて理解に苦しむ
- 440 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/13(火) 13:23:00.02 ID:xJkBzgZc
- >>439
やっぱり神経質・ビビリな性格ってのは大きいのかもしれないね
うちのは体は一番でかいくせにノミの心臓すぎ
でも生まれもった性格で変わる事もないだろうからうまく付き合ってけるようにこっちが寄り添わないとね
お互いがんばりましょう!
- 441 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/13(火) 21:13:29.99 ID:bcje1qZA
- 猫の粗相に困って愚痴書きに来たら叩かれるとかw種類で性格ひとくくりに出来るほど簡単なら良いですねーw
うちのアメショは飼い始め当初からビビりで神経質ですから。しかもうち戸建だし。相方が決めちゃったんだよね。
メインクーンとの多頭飼いはじめてからだから、きっかけはそれでしょうね。
別に捨ててないし、今もうちに居ますが何か?今日も玄関にやりやがった。
メインは粗相しないし愛想が良くて遊び好き。こっちのがよっぽど可愛いわ。
- 442 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/13(火) 22:48:03.57 ID:vxP9HIJN
- おまえだれだよ?
- 443 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/13(火) 23:01:56.93 ID:p+c0cUf+
- たまにくる輩
- 444 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/14(水) 01:56:33.01 ID:Snbv8o1x
- うちの猫はいくら粗相したって可愛い
粗相の原因を作ってるのは結局自分だからね
トイレ掃除サボってごめんね、留守がちにしてごめんね、
病院怖かったよねごめんね、ストレス与えてごめんねと思う
猫は清潔好きな動物だから好きで粗相してるわけがないんだ
人間が安心できない環境にしているからやっちゃうんだ
- 445 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/14(水) 09:52:38.65 ID:PoHaHWnP
- >>444
心に刻んでおく
- 446 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/14(水) 17:52:32.45 ID:Dp3YkPYr
- 粗相じゃないけど、毎回うんこを踏んでる
足の内側の毛についてる事もある
別に軟便ではないけど何でかな・・・
- 447 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/14(水) 19:35:51.87 ID:xM9ABtCa
- 毎回www
それも大変だにゃ
- 448 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/14(水) 23:44:54.16 ID:NkUytGbr
- トイレの縁に手をかけて脚に付かないように伸びながら●してるのはいいんだが
しっぽが触ってるんだな…
- 449 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/17(土) 12:43:14.54 ID:DObqhkfq
- 40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国築地ダム決壊 背信炎上在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
- 450 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/28(水) 08:54:44.85 ID:/AYdYGI2
- 洗面所に洗濯しようと置いてあった毛布にオシッコ。
久しぶりだなあ。
前足とお腹にもオシッコがついてしまったから急いで猫をシャンプー。
これも久しぶり。
最近夫婦喧嘩してるから、ストレス掛けちゃったのかな。
ごめん。
- 451 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/28(水) 17:20:33.70 ID:/AYdYGI2
- あ、粗相されたのに全然困った感がないな、
こりゃいかん。
- 452 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/30(金) 00:00:02.16 ID:+2gKtUxr
- 猫さん過敏だものね、不安だったのかな
夫婦仲よくなりますように
うちも2日連続でやられてるよー
今やっと重曹ふみふみ→脱水→干す作業が終わって寝るとこよ…疲れたぜよ
- 453 :わんにゃん@名無しさん:2016/09/30(金) 00:35:55.55 ID:bGkXyMFA
- うちのはなんでか仏間の襖を閉めてると布団に粗相しにくるようだ
朝方仏間に行きたがって「ンー!ンー!」と唸って起こしにくる
それを無視すると布団におしっこ攻撃してくる
それを学習して寝る前に仏間の襖を開けておくようにしたら粗相しなくなった
昨夜はうっかり襖を開けとくの忘れたら、久々にやられた
粗相の理由は案外単純なことなのかもしれない
- 454 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/09(日) 16:39:55.69 ID:UonVvYzZ
- 迎い入れた野良子猫のうんこ粗相が止まらん
対策はやれることはやった
一生治らないのもいるの?
- 455 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/09(日) 17:22:12.24 ID:JrVTEYNs
- 女の子で、最初は怖かったのか部屋の隅のケーブル類のところでウンチするのがいたけど
あちこちガードして廻ってたら、そのうち普通にトイレにするようになったなぁ・・・
ちょっと長くはかかったけど、根気よくがんがれ
- 456 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/09(日) 22:59:11.11 ID:6nto01SQ
- >>454
決まった場所?
どこでも脈絡なく?
- 457 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 03:03:43.28 ID:NO45G+EQ
- >>456
だいたい床ならどこでもって感じ、縁側、台所、玄関
- 458 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 07:11:46.15 ID:9yVs6InB
- そこら中にトイレを置いて、おしっこやウンチの匂いもつけとく?
ウンチして怒らずしそうになったらそこへ連れて行く、とかもうやってるよね。
困ったね。しばらくケージで飼う?
- 459 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 09:08:43.18 ID:vgCzhZF7
- >>457
とりあえずその辺りにトイレは設置してるんだよね
トイレの入れ物自体が慣れなくて苦手なのかな
でもおしっこはトイレ使うと読みとれるしウンチの時は砂だと踏ん張り効かなくて嫌なのかも?
慣れたら治まるといいね
自分もウンチの粗相猫いるけど最初の頃は毛布の上や部屋の隅っこなど色んなとこでやられまくった
今はトイレではないけど決まった場所でするようになったのでそこで手を打ってる
- 460 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 17:28:04.22 ID:NO45G+EQ
- 玄関先と2階以外は入れないようにしてる
2階ではトイレ使うときあるし
玄関にはトイレおいても効果なかったね
だいたい深夜にするから諭すこともできないので最近は外に出してる
- 461 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 20:13:24.85 ID:F7qmMjVd
- また荒れるような事を…
- 462 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 20:34:07.26 ID:HYuXyQ6o
- 外に出してるって・・・バカ?
- 463 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 22:44:29.41 ID:dGqFjWrE
- 野良猫って道や庭のど真ん中とか
見晴らしのいい場所でウンコをするよね
ウンコ中に敵に襲われたりした時に
逃げ道を確保できる場所でウンコしたいんじゃないかな
奥まった場所とかフルカバータイプとかの
いざという時に逃げ場のないトイレだと
逆に安心してウンコできないのかもしれない
- 464 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/10(月) 23:41:00.18 ID:NO45G+EQ
- 他の猫も外中飼いだし
だいたい夜中は外でふらついてる
- 465 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/11(火) 13:26:55.89 ID:NfGv8fQr
- みんな煎餅になればいいのに
- 466 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/23(日) 14:14:18.75 ID:4gWlY9Y3
- 老猫が、具合が悪いのか粗相をするようになって一年くらい経つ。
しばらく寝室には入れずに別に寝てたけど、
検査値がだんだん悪くなって来て、
一年後はいるのかな?という不安がよぎるようになった。まあ、いるかもわからんけど。
別に寝るのに最近は慣れて来たけど、
時々襖を引っ掻いて中へ入れろと催促することもある。
昨夜はなんとなく一緒にいたくてリビングに布団を持って来て一緒に寝た。
最初は猫も戸惑ってたけど、するっと布団の中に入り、ピタッと体をくっつけた。
夜中には枕元にお腹を出して寝てて、
明け方に手でつついて起こされた。
今日はなんとなく猫の機嫌がいい。
オシッコかけられたせいで、替えの敷き布団はあと1枚しかない。
掛け布団は羽毛だから絶対粗相されたくない。でも毎晩寝室を締め切る時胸が痛む。
防水カバーで包んで寝室解禁にしようかな。
長文愚痴すみません。。
- 467 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/23(日) 16:19:52.57 ID:gsMxnRXX
- 羽毛って使った事ないので良さがわからないんだけど安い布団に変えるんじゃダメなもん?
- 468 :わんにゃん@名無しさん:2016/10/27(木) 11:52:37.32 ID:a+hFbcce
- 自分は羽毛布団の上に介護用のおねしょシーツをかけて
その上にタオルケットかけて寝てる
おねしょシーツだけだと寝返りを打ったときにシッコが流れて敷き布団にまで及んでしまうから
シッコを吸わせるためにタオルケットかける
タオルケットとおねしょシーツなら家の洗濯機で洗えるしすぐ乾く
コインランドリーで布団洗うと乾燥含めて1000円ぐらい取られるし
そのほうが経済的かなと
臭いはミョウバン水+ハッカ油で消してる
- 469 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/02(水) 21:25:04.06 ID:83qk4vyd
- 尿ではないんだけど
肛門線の匂いに困っている。
寝てる場所がもれなく臭いw
最近はこたつ布団が犠牲になりつつある。
こたつ布団なかなか洗えないから
いい消臭剤を探してます。
- 470 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/02(水) 22:54:13.76 ID:LXsbxx05
- バクテリア系とか含め色々試したけど、
自分の感覚では一番消臭効果があったのはオスバンS希釈水かも。
ネコピタはネコピタがクサイのが…高いし使い切れなかったし
- 471 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/03(木) 08:43:11.04 ID:TiEEUH7q
- レスありがとう。
オスバンは洗濯には聞いた事あるのですが。
消臭剤として使う場合は
希釈してスプレーボトルっていう感じですよね?
ネコピタに似たような商品で
きえーるは使った事あります。
それ自体に独特の匂いがあって
私も使い切れなかったです。
- 472 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/03(木) 17:37:32.09 ID:lTxZQ6RF
- 40代「痛名談合」背信炎上ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーしゅっちょうノルマ記者)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動トランプ事務所解散商法千葉ランド水道汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝40代テレビ関係者しょうがいしゃ
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー京都京野菜ぼったくり価格
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)→→→→→→→→→→→→→→→朝美人タレントギャラ安杉問題
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代派遣切り40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノワイドなバッキン真田丸薬品シャンプーヨウ素 )
- 473 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/04(金) 07:50:48.27 ID:DQpbjfrJ
- オスバンはだいたい200倍くらいに水で薄めてスプレーボトルに入れてます。
もう少し濃くても良いかも。
こたつ布団を止めて、薄い毛布数枚重ねとかだと洗えて良いと思うけど、かなりみすぼらしくなるから難しいかな
- 474 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 10:27:00.82 ID:TlL1V4CD
- 相談です。
7ヶ月のオス猫未去勢です。デオトイレのシステムトイレを使用してます。おしっこは問題なく出来ているのですが、うんちだけはトイレでしてくれません。
砂が問題かと思い、鉱物系のトイレも置きましたが、砂を遊び道具と認識して掻き出して遊ぶので撤去しました。
何か他に対策はありますか?もうお手上げです…
- 475 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 10:36:40.08 ID:k/P5bIqK
- ンコはどこでしてるの?
- 476 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 11:07:32.71 ID:B0ZWSlWg
- 思い切ってンコ用トイレはシートにしてみるとか
- 477 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 11:24:40.56 ID:TlL1V4CD
- >>475
床でしてます。まだ洋服や布団にしないだけ有難いですが…
トイレの仕草をしだしたらトイレに連れていってるけど、わざわざ降りて床でするからトイレが気に食わないのかなって
あとトイレシートを貼ったりしたけど、食い散らかしてこれまた撤去しました。
- 478 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 11:58:25.89 ID:4TXHsBlF
- うちは多頭飼いのせいか、●だけトイレ外で
してしまう子がいます
トイレを増やしたり砂を変えてみたりしたけど
何をやってもダメなのでもう受け入れたw
する場所はいつも決まっているので、その場所に
ビニールコーティングされたマットを敷いて
●を見つけたら即掃除
もう悟りの境地です
- 479 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 12:43:05.57 ID:Ego+t1YA
- 粗相を止めさせるいい方法ないかあ
- 480 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 15:46:55.82 ID:qLnsa5Nk
- タイルカーペット敷いている方に質問。
日常のお手入れどうしてます?
水拭きとか頻繁にしてますか?
匂いが取れないんです。
- 481 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 21:03:55.09 ID:cYryVVsi
- え タイルカーペットって拭くより洗うイメージ
我が家も気になったらばんばん剥がして洗ってる
けど洗わなくてもにおわないな タイルカーペットに粗相するってこと?
- 482 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 21:05:17.88 ID:NUiyHQ/e
- タイルカーペットだから、定期的に外して洗うのはダメ?
私もタイルカーペットしてるけど、ゲーとかされたら洗うよ
お風呂場で床用洗剤とタワシで。
色褪せるけど仕方ないと思ってる
- 483 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/09(水) 22:17:23.93 ID:qLnsa5Nk
- ペットのマーキング臭なんです。
洗った場合、脱水などはやはり洗濯機ですよね?
洗濯槽がガタガタ壊れそうで怖いのですが
大丈夫かなー。
- 484 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/10(木) 02:48:16.58 ID:f0V3VMst
- え 脱水(洗濯機はドラム型)に入らなくない?
マーキング臭はとれないかもね
私ならタイルカーペットだったらその1枚は捨てて買い換える
- 485 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/10(木) 13:22:40.58 ID:ROTOEzlv
- 主人に全く懐かない1匹だけが粗相をする
今朝は今日履いていく靴の中にピンポイントで大を
悩まされてるのに笑えた
- 486 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/10(木) 14:03:37.81 ID:5yLloXsF
- ぷ、イヌ畜生の「粗相」「糞しの悪さ」にくらべたら、微々たるものだ。
口をきけないから、せめてもの抗議の気持ちを表している。
グダグダ言うのは人としていかがなものか????
- 487 :わんにゃん@名無しさん:2016/11/18(金) 23:58:50.85 ID:0iVgFNIS
- うちの坊ちゃんが週一でやらかしてくれる
必ず寝る前にするわこの時間から洗濯はなかなか困るさっさか片付けてると申し訳なさそうな顔してるのがちょっと可愛い
はぁ
- 488 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/02(金) 19:51:44.48 ID:G748LlFG
- 困ったもんだ
- 489 :あ:2016/12/02(金) 19:52:55.49 ID:nwIqlzLs
- 私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組の官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカメラを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。
別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄に落ちる、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。
それ以来、どこへ行くにもぞろ目ナンバーの車につけまわされたり大変な日々です。
全ては自分の出来心から起きた事で、どこに訴えて出ると言う訳にもいかないのですが、
なんとかあの人たちと縁を切った上で新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
- 490 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/07(水) 15:51:31.70 ID:3bKNaCTM
- また夫のスウェットにオシッコ。
なんでなんだろう?
私のものには一切しない。
今日は寝室のドアをうっかり開けっ放しにしちゃったので、その隙にやられた。
畳に沁みちゃったけど、臭い、薄くなるかなあ。
はー…
- 491 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/07(水) 19:08:39.99 ID:OBgHWlBt
- 臭いのじゃないかな?夫スウェット
一度されたら洗っても無理だから棄てるに限る
- 492 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/07(水) 20:47:44.72 ID:3bKNaCTM
- スウェットだけじゃないんだよね。
夫の靴、夫の靴下、夫の服、夫の布団、
その他諸々夫のものばかり。
私のはソファに投げて置いても床に靴下転がしてても全くしない。
夫はワキガでもないし、無臭。
なにか気に入らないのかしら…
- 493 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/07(水) 20:48:38.70 ID:3bKNaCTM
- スウェットは、以前されて買い換えたので
一度もされてないものだと思う。
- 494 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/07(水) 21:41:54.12 ID:qZuJ+mPP
- この句点、この特徴ある文章
いつもの人やね
- 495 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/08(木) 02:21:41.25 ID:/KDKar1K
- >>492 人間には無臭でも猫には分かる臭いがあるんだよ
されないようにちゃんとしまったり 洗濯カゴ入れないようにしたりしかないんじゃない?
かばんとか布団は置いておいてされたりは悩むが服はタンスやクローゼットにしまわないの??と思ってしまう
- 496 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/08(木) 06:37:56.32 ID:NfubCh9i
- >>494
え、いつもの人?
495
昨日はたまたま寝室を開けっ放しにしていた15分くらいの間にされました。
スウェットをしまわなかった夫も私も行けないですが、
粗相をするようになったのは、ここ一年くらいです。
なんか、みんなされたこっちが悪いって感じですね。
書かなきゃ良かった。
- 497 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/08(木) 08:21:16.62 ID:4ntp2dKA
- さみしいのかも。猫的には満足するほど構ってもらえてないと思ってるとか。
- 498 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/08(木) 17:25:59.86 ID:2Bszti1z
- >>489
創価会員には猫好きが多い。
猫を可愛がる人に悪い奴はいない。
- 499 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/09(金) 03:43:02.72 ID:WQQuGEZA
- >>496
以前はしなくてここ一年なら明確な原因があるでしょ
病気や環境の変化だったり世話のしかたが悪かったり
それを突き止めて改善するのは飼い主の責任
- 500 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/09(金) 19:40:31.38 ID:H1m+DjtV
- ずっと粗相に悩んで色々やってみても改善が見られなかった
で諦めかけていたんだがトイレの砂をあれやこれやと色々試してたらやっと気に入る砂にあたったのかここ数ヶ月で粗相したのが2回だけになった
7年かかってやっと解放された気はするがまだまだ油断せずお猫様が快適に過ごせる様にしてあげよう
- 501 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/18(日) 23:37:51.73 ID:jLvqt/14
- 毎日、夜中の3時、4時に起きるまで泣き続けるオス猫
粗相癖が酷くて限界だわ
昨日はベッド、今日は廊下...
人間に喩えたら、便所以外での立小便が気持ちよくて病みつきで止められねぇよ!って感じだな
何度もぶっ叩いても分からないようだな したところに鼻こすりつけて引っぱたいても分からないか
深夜は誰もいないダイニングのケージに二晩続けてぶち込まれて自業自得
やっぱり、猫はメスに限るな 大失敗
- 502 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/19(月) 05:04:35.84 ID:NuUUyWiq
- 501 深夜にしかしないならゲージで対策出来るね(根本的には解決にならないしあれだが)
1日中ゲージなら飼うなよと言いたくなるが深夜だけならとね
- 503 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/19(月) 08:33:30.92 ID:DnvU6yL5
- >>501バカな飼い主だねーメスだって同じだよ
猫の活動時間は早朝 そしてごはんが食べたい催促だよ
叩くとかほんとバカ
バカな飼い主だと動物が気の毒の典型
- 504 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/19(月) 11:38:01.64 ID:afHDU3gy
- 釣られすぎィ
- 505 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/19(月) 12:59:12.14 ID:OHM/DKju
- 次亜塩素酸水っていいね。amaで濃度500ppmのが2Lで1000円だったので
水で5倍に薄めてスプレーしたら一発でしっこ臭が消えた。
匂いはプールの消毒液みたいな感じ。
去勢済みの雄だけど、縄張り争いでお高いマッサージチェアにスプレーしまくり
だったけど、少しは気が楽になった。
この原液はそうとうきつくて、指にちょっとかかったらぬるぬるして皮膚が溶けるようだった。
- 506 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/19(月) 19:38:05.68 ID:Ja1Bpw64
- お漏らしって泌尿器の病気かな?
今まで甘えさせてやれないときにわさどやってたけど、最近便も緩いのを転々とするようになったし
オシッコもふかふかの毛布とかじゃなく椅子にするようになった
- 507 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/20(火) 04:20:23.78 ID:nWb1slhB
- さぁ、今夜も3時半に起こされて挙句にベッドの下でやられましたよ
ぶっ叩きまくりましたね
いつも反撃してやり返してくる獰猛さ
粗相→許すの繰り返し 疲れた
普段は可愛いのにねぇ この反撃の態度が悪いと気付いていない証拠
あちこち転々とよくやるもんだわ
評判の良いシステムトイレ3台、いつも砂、シートはこまめに交換してこれだ
こんな生活では睡眠時間半分で日中もたないから仕事にも差し支えてる
後始末に毎日追われ、怒られても家族で自分にしか懐かない矛盾...
ま、最終的に仕事もままならなくなれば、猫も困ることになるのにな
治らなければ、春を過ぎたら外への扉を開けよう それが自由でいいだろう
何処でも小便できるしなぁw
可愛いとは思ってるが、いつ死んでも後悔はない
- 508 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/20(火) 05:33:54.02 ID:1mYk4zD3
- >>507 システムじゃない猫砂(鉱物系)だと収まる子いるから試したかなぁ?
一度した場所はトイレ認定しちゃう子多いから しちゃった場所はもうトイレ増設が一番かもしれない(ベット下とかは高さ的にどうやって粗相したか想像つかないが)
粗相された布製品はことごとく我が家は捨てた(毛布やこたつ、ソファなども)
フローリングやトイレは毎日、次亜塩素酸で掃除
我が家は粗相した場所にトイレ増設に増設して増設が8個あった時あったが 粗相しなくなってつかってないなって場所を2月に1個ずつ位減らしてやっと今は4つにした(4つは元から置くつもりだった数)
使ってないトイレ(システムとシステムじゃないやつ両方ある)が大量だけど粗相されるより全然いい
- 509 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/20(火) 06:58:35.27 ID:UXxjq0WY
- 評判の良いって、それだけで決めて使い続けてるの?
システムトイレは嫌う子結構いてるみたいだし
他の砂試してだめだったからシステムにしたってならごめん
- 510 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/20(火) 10:32:34.37 ID:uu2PMSpM
- 自分の鼻で確認してシステムのセットは推奨より早く交換してるのにという人も
今まで現れてたけど
猫の鼻の効き良さをなめてるよね
人間が臭うかより猫がどう思うかの方が
鉱物を試すにしてもできるだけ小粒のものを
あとはテンプレ >>1-10 も読んで
- 511 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/23(金) 10:32:21.67 ID:N5VuFCxX
- フカフカにシッコすると相談した者です
その後トイレを増設し、初めて紙砂入れてみた
問題なく使ってはくれたが、同時に毛布にチーorz
やはり怖くて布団は出せず、綿毛布3枚重ねて使ってるけど
沈み込む柔らかさがなくてもその上でチー・・・
やるタイミングは朝の出勤前、帰宅時の夕飯支度中、入浴中・・・
かまって欲しいのにこっちが忙しい時と思われたので、
粗相ちゃんを意識して構うようにしたら、今の所治ってる
忙しい時は寝室締め切って防御
その上で朝の支度前に少しでも抱っこ、ジャラシフリフリ
帰宅時も料理前にちょっとでも遊んでやる、
要求鳴きしたら手を止めてジャラシ一振り、
正直疲れるけど濡れた毛布洗う手間よりよっぽどマシ
結局うちはトイレ問題ではなく抗議粗相だったようで
トイレ砂は人間が一番気に入ってるパインウッドに戻した
でもフカフカ狙ってシッコしてたのは事実なので
布団は出せてない・・・羽毛布団で寝たいよぅ寒いよぅ
- 512 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/23(金) 11:42:43.43 ID:DuZhZ7z0
- うちも私のベッドと椅子に粗相して羽毛布団ダメにしたから処分して毛布重ねて寝ることにしたわ
朝になったら布団片付けてペット用の防水消臭カバーしてからペットシーツを敷き詰める、寒い日はその上に小さめのフリースケットを何枚か敷く
粗相してもその部分だけペットシーツ処分してフリース手洗いすれば良いから気持ち的に楽になったよ
ちなみに坊ちゃんは私が就寝時でも粗相したことがあるから寝てる時もカバーとシーツ敷き詰めることにしてる
- 513 :わんにゃん@名無しさん:2016/12/23(金) 17:35:29.89 ID:LcXf17v4
- 羽布団の上に、ワイドペットシーツを貼り合わせたデカシーツを載せ
布団にガムテでちょこっとはっつけて、
その上に毛布2枚重ねてる(ずれないように洗濯ばさみで全部はさんでる)
昼間は毛布の上で寝てる子もいるんだけど、
ちょっとした隙に、誰かの匂いが気に入らないのかオシッコするのがいるんだよね
いつもじゃないから、されたら毛布とその部分のペットシーツを取り換える
羽布団で寝たい子もいるんだけど、さすがに一番上に置いてるとすぐやられるので、
毛布で我慢してもらってるw
・・というわけで、今から洗濯だーよーw
- 514 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/06(金) 13:29:48.20 ID:g0lmsJXn
- うちは下の兄弟猫が粗相っ子だった
布団やタオル、洋服問わず布系に
帰るとされてる家に居てもされる
なんなら帰って一息ついたところで見て見てーと言わんばかりにする
布団は丁度夏で羽毛はやられなかったけど毛布はほぼ毎日洗ってた
ネットで防水シーツとカバー買ったけど表面がパイル地なので結局洗わないとならず…諦めて防水シーツとカバーを裏表(ビニル面を上に)しました
吸い込まないので表面をミョウバン水で洗うだけで済んでひと段落
病院の検査でも問題なく、トイレ嫌か構ってか分からず、トイレを鉱物砂にするついでに全自動にして、毎日めちゃくちゃ構ったら粗相はほぼ治ったよ
休日の翌日はたまにされてるけど
それでも布団に入ってきて寝ている姿を見ていると幸せ
- 515 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/10(火) 08:28:44.25 ID:xbsAP3pe
- 枕元にやられた
←ストレートをお見舞いして、寒い部屋のケージに放り込んでやった
だめだ 疲れた
- 516 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/10(火) 12:09:47.56 ID:FNW0CPNx
- いつもの釣りだろうけどそこまでして飼う理由が意味不明
何、寂しいからなの?
疲れたなら手出す前にネットなり会社なりで里親募集出せばいいじゃん
そんで二度と生き物飼うな
自分の思い通りにならないからってそういう行動に移るのは底辺レベルのクソ虐待親と同類
- 517 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/10(火) 22:24:45.65 ID:xbsAP3pe
- >>516
何もアドヴァイスにならない糞レス
シコって寝ろwwwwwwwwwwwwwwww
- 518 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/10(火) 23:16:28.20 ID:FNW0CPNx
- >>517
じゃあまずお前がそういう行動しなくなるように変われ
粗相原因はお前にある気がするよ
- 519 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/11(水) 13:33:34.59 ID:YCR+PaS9
- 嫌われちゃってるんでしょw
- 520 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/13(金) 12:55:29.10 ID:/a4PqWQT
- うんこして、自分の股舐めたあと、間髪入れずに俺を舐めてくるんですが、これは粗相なのか・・?
つまりうんこをなすりつけてくるのと同じ感じになっちゃってる。
- 521 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/13(金) 13:22:27.99 ID:BNU8TDzC
- 尻に見えたのでは
- 522 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/13(金) 18:11:09.27 ID:a9USSXIX
- うんこしてすぐに布団に入ってくる時もあるなぁ
おしりの穴が結構むき出しになってるタイプの猫だから、布団にくっつかないかちょっと心配。
あと、普段から顔とか尻尾とか強めにすり付けてくるんだけど、たまにおしりもすり付けてくるから、ミクロ的に見るとやっぱうんこ付いちゃってるよね。
よって、汚れた時は電車やバスで席に座らないようにしている。
- 523 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/14(土) 03:12:49.34 ID:44rCNcTF
- ふわふわ系に粗相しちゃうこの子ためにふわふわなトイレ砂ないかなあ...
- 524 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/14(土) 08:21:13.64 ID:xUE0FczP
- 超厚型ペットシーツをいらない毛布の上に重ねるとか
- 525 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/15(日) 04:21:19.59 ID:ErdM+szq
- >>522
飼い主にコーモンをすりつけるのは
おかあちゃん舐めて!って子猫気分なんだって
そういう愛情表現のコなんじゃないの?
うちのは鉱物に変えてからまったく粗相しなくなった
システムでもしてくれるからって、猫の気持ちを考えなさ杉田ごめんな
でも、鉱物は欧米みたいな土足文化向きだと思い知るわ
フローリングがつねにうっすら黄砂かぶったようになるわ
この粉塵にシッコが微量混じっていると思うとなんだかなぁ
毎日ふき掃除できないこともあるし
- 526 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/16(月) 22:53:25.13 ID:/lepxFeM
- 上げてる奴にマジレスしたらだめっしょ
- 527 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/16(月) 23:14:08.68 ID:wKOUw6YL
- >>523
むかし腐葉土みたいな砂が売ってたなぁ
有機なんとかの力で経済的とかメンテが楽とかって
うちのはあのフワフワが不快だったみたいで初めて布団にされた
- 528 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/17(火) 14:29:49.04 ID:oD6rulcn
- >>523
以前ふわふわ系(布団やクッションや脱いだ服)にやってたやつが
システム→鉱物に変えたらピタッと粗相が止まった
- 529 :わんにゃん@名無しさん:2017/01/25(水) 19:32:05.86 ID:8APugbW4
- 駆除スレのリンクから来たんだが。
絶対に外に出すなよ!!
- 530 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/02(木) 06:41:47.00 ID:8/WzlagM
- 家を少しリフォームしてから俺の部屋(俺が使ってる布団、こたつぶとん、毛布)で粗相するようになった
大工が来てガンガン音たてるし環境も変わったからストレス溜まってんのかなと思ってた。
トイレまで連れて行ってあげるとちゃんとしたのでそれでしばらく様子見してて工事も終わって1ヶ月ほどたったら
自分からトイレにいくようになって治ったと思ったのに、また最近やりはじめた。
基本いない時や寝てる時にするんだけど、PCとか見てる時ちょっと目はなした隙に普通にシャーってやってた時もあるw
トイレ近くまで連れて行ってあげたら普通にするからトイレや砂には別に不満はないと思うが原因がわからんわ
小便の匂いがとれてないのか、トイレの場所が不満なのだろうか・・・
老猫になりかけたのでボケてきたのかな
- 531 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/02(木) 08:24:24.75 ID:fTknY8et
- >>530
あなたの部屋にはトイレ置いてあるの?
- 532 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/02(木) 21:03:35.04 ID:r01/FDt+
- 今日はおしっこした後、すぐこっちに体すり付けてきた。
うちの猫はなんで肛門舐めないんだろ?
普通のねこは肛門舐めて綺麗にするよね?
毛繕いは念入りにしてるのに、おしりだけ物凄くくさい。
- 533 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/04(土) 01:18:29.46 ID:IFq0SrYU
- >>530
「トイレに不満がない」と断言してるけど、
かねてからシステムトイレに不満があった猫が
なにかをキッカケに布団でする快適さを覚えて
もうシステムなんて使ってられない!と粗相するのはパターンだよ
砂の種類を書かない飼い主って
猫の気持ちなんて考えないからね
- 534 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/07(火) 01:25:40.28 ID:buHquCwt
- 猫の気持ちに敏感な人でも
猫に迷惑かけられてる人間の気持ちには疎いね
- 535 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/07(火) 19:10:23.22 ID:pgZcHDjq
- 性格や猫馬鹿度でかけられる迷惑を許容出来るレベルが人によって違うからね
- 536 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/07(火) 19:27:51.56 ID:N+R/XIjM
- 猫を家に置いているからこそ家でシッコされて猫の気持ちを汲み取りながら悩んでいる人と
昔ながらのように出入り自由で外でトイレさせてる猫嫌いに迷惑かけてる人は別だと思うけど
基本的には
- 537 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/08(水) 12:38:05.24 ID:f35J7MSQ
- マンション駐車場で猫にエサ 駐車場明け渡しを命じる判決
マンションの管理規約に反して駐車場で猫にエサをやっていた住民の男性に対し、管理組合が駐車場の明け渡しや
エサやりの差し止めなどを求めた訴訟の判決が1日、東京地裁であった。
吉村真幸裁判長は駐車場の明け渡しのほか、男性が持ち去った管理組合の猫よけ機代(約1万円)の支払いを男性に命じた。
判決によると、男性は自室で5〜7匹の猫を飼っていたが、2011年ごろから出勤時にエサを契約している駐車場に置いていくようになった。
管理組合は14年9月、駐車場の契約を解除した。
吉村裁判長はエサやりによって「生活環境が悪化し、マンションの経済的価値が下がるなどの不利益が生じる」と指摘。
駐車場の契約解除は有効だと認めた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170208-00010000-sippo-life
>エサやりによって生活環境が悪化し、マンションの経済的価値が下がる
迷惑極まりない害獣への餌やり
- 538 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/08(水) 13:14:12.52 ID:311dVTZY
- なんでいきなり外猫?
- 539 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/12(日) 12:51:56.65 ID:0ArTBTSZ
- 我が家の猫の粗相についてどなたかアドバイスお願いします。
2年前のことです。
野良猫問題に取り組む団体が保護していた猫を引き取りました。
生まれてまだ1年にも満たないようなオスで、とてもやんちゃなかわいらしい猫でした。
当時私は長年かわいがっていたキジトラ猫を亡くしたばかりで
深い悲しみに沈んでいたのですが、その猫は死んだ猫とそっくりの黒猫で、
私は先代猫が生まれ変わってきたように感じました。
引き取った当初は新しい環境におびえているようで、私を見ても威嚇するばかり。
ご飯も食べず、トイレにも行かずといった状態が続き、とても心配していたのですが、
3日目くらいに警戒しながらもキャリーから出て部屋を歩き回り探検を始めました。
幼い猫が怪我をしないように部屋の中は片付けておりましたので、
「自分の家だと思って好きに動き回ればいいよ」と語りかけると
猫は嬉しそうな表情を浮かべ、「にゃあ」と鳴きました。
翌朝、それまで私に近づこうとしなかった猫がいつの間にか
私のふとんの中にもぐり込み、寝ていました。
私に心を開いてくれたのかととても嬉しかったのですが、
ふとんの中でゲロをしていたのには閉口しました。
それからというもの、私がトイレに行っても風呂に行ってもついてきて、扉の外で出待ちです。
時には風呂の扉を開けて覗いていることもあります。
私が仕事に出かけようとするとこの世の終わりかと思うほどの声で鳴き叫び、
太ももに爪を立ててしがみつく始末です。
この鳴き声を聞いたご近所の方が猫虐待の疑いを抱き、警察に通報されてしまったほどでした。
駆け付けた警察官に事情を話し、動物愛護法違反の疑いはすぐに晴れたのですが、
やせ細った長男を不審に思った警察官に問い詰められ、児童虐待はバレちゃったのですが。((^┰^))ゞ テヘヘ
そんな愛猫ですが、ただひとつだけ、鳴きながらスリスリしてきた時に頭を撫でてあげると、
尻尾がふくらみ警戒状態になるのは引き取った当初から今にいたるまでまったく変わりません。
そこはあまりかわいくありません。
私が仕事で家を空けている間はすねてしまって、
トイレも行かず、ご飯も食べていないようで、そこはかわいいです。
とはいえ、これほどまでに私に依存している猫を見ると可愛いと思う反面不安もあります。
もし私に何かあったらこの子は気が狂ってしまうのではないかと。
今度、新しい彼といっしょに4泊5日で沖縄に遊びに行こうと思うのですが、
私がいない間猫は大丈夫でしょうか?
子供はお金を渡しておけば勝手にコンビニで何か買って食べると思うのですが、猫はそうもいきませんし。
寂しさのあまり猫が自殺するのではないかと心配です。
なんか書いていて面倒くさくなってきたのでここでやめますが、回答よろしくお願いします。
- 540 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/12(日) 13:08:49.50 ID:jF5Jy9XM
- 亡くなったのはキジトラ設定なのに生まれ変わりかと思うほど似てるのが黒猫って時点で終了
やり直し
- 541 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/12(日) 13:41:38.42 ID:OwoC2wwG
- >>539
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/dog/1483170069/3
- 542 :戦闘民族:2017/02/14(火) 09:06:10.83 ID:3wAcj5E1
- >>539足りない足りないは猫への忠義が侍の心ないのかお前
- 543 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/14(火) 13:17:42.34 ID:a6neQ8aV
- >>1
このスレは全角半角すら使い分けられないヌケサク荒らしの立てた重複スレです
今後、埋め立て、成りすまし自演が予想されるスレです
そして下記が荒らしの来られない正規後継スレになります
荒らしが来ない今のうちに避難を終了させてください
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43278/
- 544 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/14(火) 22:00:43.76 ID:UJRfSYQQ
- 山梨県庁の猫、里親決まったのは3匹だけ「野良と伝えると破談」
山梨県庁(甲府市)の敷地内に多くの野良猫が集まり、県が愛護団体の協力で猫を捕獲して
去勢・避妊手術を施し、再び敷地内に戻して1カ月が経過した。
県によると、14日までに手術を終えた野良猫計23匹のうち、里親が決まったのは3匹だけとなっている。
県財産管理課によると、1月13日に捕獲を初めて以降、22日にさいたま市内の愛護団体が2匹を引き取ったほか、今月8日には
横浜市青葉区の個人が1匹の里親になったという。
残りの猫は再び県庁内で過ごしており、糞尿などの問題は解決していないままだ。
県はホームページに猫の情報を写真付きで掲載してきたが、今後も情報を更新するなど里親捜しを継続していくという。
県財産管理課の塩野開課長は「譲渡会のようにしつけられた猫を想像する人が多い。
人慣れしていない野良猫だと伝えると破談になることが多い」と話している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170214-00000573-san-soci
汚らしいゴミ害獣の引き取り手は無しwww
殺処分待ったなしwwww
- 545 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/15(水) 13:34:26.33 ID:cWWSAa5E
- このスレでは今後荒らしによる埋め立て、成りすまし自演が予想されます
このスレを放棄してただちに避難してください
下記が荒らしの来られない正規後継スレになります
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43278/
私は緊急の時以外は上記スレでのみ回答したいと思ってます
ここなら荒らしの妨害も無くレス出来ます
宜しくお願い致します
- 546 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/21(火) 02:05:35.00 ID:c2ju+84j
- >>539
愛誤団体に関わるとロクなことないよ
自分の家では可愛い美猫ばっかり飼ってるくせに
譲渡は問題ある猫を押し付ける
なんで愛誤なんかから引き取ったの?
自業自得でしょ
- 547 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/21(火) 16:22:43.95 ID:heM4Afcm
- ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA工場白煙健康被害ニュース
- 548 :わんにゃん@名無しさん:2017/02/25(土) 15:59:45.85 ID:A3qz/1tk
- 犬猫の保護施設、建て替えの寄付集まらず 神奈川県知事「県費を使うことも検討」
神奈川県動物保護センター(平塚市)の建て替えにかかる建設費11億円を寄付で賄うとしていた
黒岩祐治知事が、開会中の県議会で「県費充当も検討したい」と発言し、これまでの説明を覆した。
県議からは「県費で充当するのであれば、議会や県民が納得できる説明が必要だ」と批判が出ている。
犬と猫の殺処分ゼロを達成したことを契機に、県は一昨年にセンターの建て替えを表明。
動物愛護の普及啓発を呼びかける狙いもあり、建設費11億円を寄付で集めるとした。だが現時点で集まったのは
約1億2600万円で、今年度までの目標額だった4億円には大きく届かず、費用も設備の追加などで14億円にまで膨らんでいる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170225-00010001-sippo-life
糞害獣のための寄付金は集まりませんでしたwww
ゴミ猫は保護ではなく焼却処分へ
- 549 :わんにゃん@名無しさん:2017/03/01(水) 12:52:33.36 ID:a8MYM4qq
- 「ネコに餌」与えるため...空き家敷地侵入 3容疑者を逮捕
会津若松署は28日、邸宅侵入の疑いで、いずれも無職で会津若松市の女(68)、男(55)、男(60)の3容疑者を逮捕した。
逮捕容疑は、昨年6月29日午後8時20分ごろ、同市にある空き家の敷地内に侵入した疑い。
同署によると、68歳女、55歳男の両容疑者の指示を受けた60歳男の容疑者が、ネコに餌を与えるため空き家の敷地に入ったという。
3容疑者は知人同士で同じ家に住んでおり、今回の空き家以外でもネコに餌を与えていたという。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170301-00010011-minyu-l07
無職の餌やりキチガイジジイ&ババアまた逮捕
- 550 :わんにゃん@名無しさん:2017/03/01(水) 22:33:29.74 ID:2RTWKL5l
- >>5って前はクエン酸溶液かけた後に重曹をこれでもかと振りかけて踏み洗いって項目あったよね?
これやれば毛布や掛け布団ぐらいなら気にならないレベルまで臭いが取れるから助かってるわ
- 551 :わんにゃん@名無しさん:2017/03/02(木) 13:15:29.40 ID:5tSb6gP0
- ここはもうすぐ埋め立て荒らしが始まりますのでただちにしたらばへ避難してください
下記が荒らしの来られない正規後継スレになります
避難所に書き込む人のIPを管理人が抜いていると騒いでいる人がいますが
自らにやましいところがなければIPくらい抜かれたところで何も問題はないはずです
にもかかわらずIP、IPと騒ぐのはやましいところがあるからでしょう
抜いたIPは2ちゃんねるやまちBBSなどほかでの書き込みで判明したIPと照合、追跡するためにしか利用していません
荒らしや、猫への愛情が不足している異常者でなければ問題ないはずです
http://jbbs.shitaraba.net/sports/43278/
- 552 :わんにゃん@名無しさん:2017/03/13(月) 09:57:27.62 ID:xPARyjnx
- ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=__RSlred6eU京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社60代土地権利主張問題
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否
トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイナーアップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者センター相談CNN向け原文ママニュース
- 553 :わんにゃん@名無しさん:2017/05/06(土) 16:25:18.70 ID:NSQoCx0f
- 一軒家なのに騒音に悩んでいる人 89軒目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://megalodon.jp/2017-0506-1617-52/tamae.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489101371/
- 554 :わんにゃん@名無しさん:2017/06/22(木) 12:07:23.05 ID:7FLV4cZn
- せっかく役に立つスレなのになあ
たまに見ては参考にさせてもらってます
書き込む人はいないけど同じように悩んでロムる人はたくさんいるって信じてるわ
- 555 :わんにゃん@名無しさん:2017/06/23(金) 15:09:53.63 ID:lYLkEMM3
- 粗相されまくって、毎日布団や毛布を洗ってた。
もったいないから、羽毛は止めてぼろ毛布で寝てたよ…
システムトイレを使ってたんだけど、うんちはすぐ片付けて、おしっこを吸収するシートをマメに替えたら粗相しなくなった。
ゴミ袋あさるのに、トイレには神経質かい!
ちなみにトイレはにゃんとも。
- 556 :わんにゃん@名無しさん:2017/06/29(木) 10:08:01.28 ID:l3if7mp3
- 去勢済みの2歳にカーテンへ粗相された梅雨時は洗濯辛いなあ
203 KB
新着レスの表示
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★