■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
歯科技工士☆新時代 第37期 [無断転載禁止]©2ch.net
- 1 :名無しさん@おだいじに:2017/05/08(月) 22:49:15.55 ID:wcs211nE
- 前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1448687266/
歯科技工士☆新時代 第29期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1453450642/
歯科技工士☆新時代 第30期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1458610042/
歯科技工士☆新時代 第31期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1464503130/
歯科技工士☆新時代 第32期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1468921197/
歯科技工士☆新時代 第33期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1473450080/
歯科技工士☆新時代 第34期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1479728974/
歯科技工士☆新時代 第35期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1484843545/
歯科技工士☆新時代 第36期
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1489463803/
- 2 :名無しさん@おだいじに:2017/05/08(月) 22:56:32.97 ID:???
- 素人にどこまでやらしていいのだろう?
口の中に入るもの作らせるのはダメだろうな
模型作りもグレーなのかな
- 3 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 00:33:20.48 ID:???
- http://www.sankei.com/smp/west/news/170508/wst1705080050-s1.html
- 4 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 00:37:09.79 ID:???
- http://onayamifree.com/viewthread/2468538/
- 5 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 01:16:12.30 ID:???
- >>1
おつおつおつおつっおつカレー♪
- 6 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 01:21:54.18 ID:???
- 中国人無資格者が作ったのは、玩具としてOK
日本人の無資格者が作ったのはNO
ニホンの法律キチガイアルヨ(; ・`д・´)
- 7 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 07:10:19.40 ID:???
- キムワイプは、不織布。
ホムセンで売ってる。カスが出ない。
- 8 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 07:23:51.50 ID:???
- キムなんて嫌だ!
>>1乙 このスレ続いてるな〜。
- 9 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 07:48:53.55 ID:???
- >>3
恐らく業務停止やろうけどどのくらいの期間やろ?
大阪でぼちぼち大きな会社やけど潰れるな
- 10 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 08:41:40.88 ID:???
- 内部告発なのかな。こんなのいくらでもやってるとこあるし
- 11 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 08:58:24.03 ID:???
- つーか院内の不正のが山ほどあるだろまww
- 12 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 09:08:50.92 ID:???
- 10年位前にパート狩りやったのと同じじゃないかな?
インプラントの脳ベルの工場なんて10人に1人くらいしか
技工士いないだろ。
なぜあそこが摘発されないか不思議。
- 13 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 10:12:11.51 ID:???
- パートのおばちゃんにデンチャー作らせてる技工所
衛生士に印象バイトレントゲンやらせてる医院
どこに通報したらよかですか?
保健所でよろしいか?
- 14 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 10:12:42.21 ID:???
- かれこれ30年近く素人に模型作りさせてるやつを知っている。トリミングまでやっちゃアウトだと思うけど、本人に素人だろ?って言ったら激怒する。
資格ないんだから素人だよな。ばかじゃねえの?。
- 15 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 10:15:32.17 ID:???
- 通報するのは厚生局?保健所?警察?
- 16 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 10:18:34.03 ID:???
- 支台のコーティングなんて、塗ったら数秒で乾くから拭き取るヒマも吹き飛ばす事もないけど。 だいたいエアーなんかかけたら部屋が汚れるわ
- 17 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 10:18:35.51 ID:nTL2o9nG
- 研磨はアウトってことってことか。
よく分からん線引きだな
- 18 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 11:00:37.16 ID:Fryix4JY
- 新人さんもうやめた所あります?
うちは飛んだ
- 19 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 11:49:42.77 ID:???
- 30年くらいやってる無資格おばちゃんが
いたと仮定したら、任されている一芸の仕事においては
技工士を超えていると思う。
デンチャーの形成とか研磨ぐらい?
インレーの模型とパターンぐらい?
これくらいしか無理だろうけど。
- 20 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 11:50:58.50 ID:???
- >>18
昔は、携帯とかなかったから
机の引き出しに、メモとか書いて入れてあったよな。
- 21 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 12:00:12.30 ID:???
- パートのおばちゃん問題よりもさ
模型外して洗って束にしてあるナンカダイが
いつも物理法則を無視して絡まっててマジで怖いんだが
ナンカダイ同士でくっついて鎖みたいになってる
探偵ナイトスクープ来てください
- 22 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 12:00:44.56 ID:Fryix4JY
- 保険の手続きなどあったから一応連絡した
彼の話によると
時間や待遇は大きな不満はないみたい
ただ俺は専修科を出て入ったんだからイーマックスやセラミック系の仕事、インプラントの仕事をさせてほしかったみたい
専修科(大学病院での研修)ではやってたからできるみたいね
- 23 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 12:04:54.00 ID:???
- >>21
模型外したあと、キチンと重ねておけばおk
だらしない人は、知恵の輪でもしとけ!
- 24 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 12:07:09.10 ID:???
- まぁこうして人手不足が加速していくであろう
- 25 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 12:52:10.96 ID:???
- >>22 専攻科入れるとは、できる技工所だの!
大学付属から有名ラボに入ってすぐやめても、経歴にちゃんと書くのなw
リーク合戦始まらねーかなww
嫁に模型作らせたりしてるところはどうなる?
半分ぐらいの自営アウトじゃ?
- 26 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 12:54:29.61 ID:???
- >>6
保険じゃないから良いのよ
保険は日本の奴隷技工士しか作ってはいけないの(笑)
何度も書くけれど中国人も笑って、それじゃ技工士居なくなるね
と言われる金額と納期ですから
- 27 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 13:28:32.84 ID:???
- 中国人は合理的だから、将来人件費が上がって、安い技巧物は作らないだろうな。
- 28 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 13:47:38.66 ID:???
- 日本人の多くは保険で治療してるんじゃないの?
保険は終わってるっていうが誰が作るんだ?
- 29 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 14:01:57.81 ID:???
- 早くせろっこ様を捕まえてちょー
- 30 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 14:47:27.79 ID:???
- >>26
保険じゃなくても医療用品はダメだよ。
建前上は、「雑品」で輸入して
歯科技工士が調整してる。
ただ、医療用品なのに個々に形状が違い
承認番号も取ってない。
- 31 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 14:47:49.79 ID:???
- 国家資格があってもなくてもどうでもいいようなそんな業界って事だな。
あー無資格チクリてぇー
- 32 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 16:05:04.40 ID:???
- 歯科は医療じゃないから
- 33 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 16:32:38.31 ID:???
- 結局、日歯連の裏金パワーで都合のいいようにされてる。
俺らが毎日必死こいて製作してる技工物が雑貨扱いかよ!ふざけんな!!
- 34 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 17:14:28.42 ID:???
- 大阪の生活安全課だから、元従業員か仕事取られたラボのチクリだろ?
お巡りさんのカチョーあたりと、親戚か知り合いって分かりやすいパターンのようなw
- 35 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 18:01:00.19 ID:???
- まじで無資格者排除したら、日本のホケンは回らないだろな。
ま、ネズミ捕りに引っかかったスピード違反者ってとこか。
- 36 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 18:08:17.94 ID:???
- >>35
技工料全額技工士が直接請求できるようにしたらええねん。
30年前から言ってるわ。
- 37 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 18:29:31.82 ID:???
- そのラボの前の道通るけど今日も通常営業してたと思う
沢山ある営業車が出払ってたんで
- 38 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 18:58:02.87 ID:???
- >>36
そうなんだよ
- 39 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 19:11:43.32 ID:???
- 技工士会よりもっと強い組織できないかなぁ。
- 40 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 19:36:13.07 ID:???
- シケンが捕まった時も大したことなかったから今までどおりだろな
- 41 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 19:44:14.05 ID:???
- HPみると、でかいとろこでおどろいた。
- 42 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 19:44:24.54 ID:???
- >>36
辞めた奴ら、続々と戻ってくるだろなw
- 43 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 20:08:54.19 ID:???
- ドクターから、袖の下やキックバック要求されるだけ。
変わらんさ。
- 44 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 20:42:52.15 ID:???
- 要求されなくても、自分達でキックバックやりだして元の木阿弥コースは目に見えてるわ
- 45 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 20:50:02.82 ID:???
- >>42
収入が4倍以上になるからな。
- 46 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 20:55:56.43 ID:???
- まわりで無資格者に手伝わしてる所があれば、チクったほうがいいですよ!
一度この業界はリセットされたほうがいい。
- 47 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 21:05:47.56 ID:???
- >>46
技工所ほぼ全部になるやろw
- 48 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 21:13:17.13 ID:???
- 1人親方ラボはクリーンだったのかww
来年4月より大臼歯がCADCAMになるとか?ちょっとようつべでCADCAMインラボ検索。
海外の技工所動画見渡して....ウチの状況情けなくなって閉じた。
手造りには程遠い形態ではあったが、問題はそこじゃなく...
今日は帰る。
- 49 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 21:19:01.24 ID:???
- >>36
ふむふむそうですね。30年なんだ、知らんかった。
- 50 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 21:19:06.05 ID:???
- やっとCADCAMで、無資格者の有効な使い道見つけたラボしゃちょー涙目w
- 51 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 21:53:57.41 ID:???
- >>47
独身、一人親方なら大丈夫。
- 52 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 21:54:58.26 ID:???
- >>48
問題は何なんだ?
最後まで書けよ。
- 53 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 22:02:07.47 ID:???
- これからはパートのおばちゃんがキャドキャムの設計する
最終調整もおばちゃんや
- 54 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 22:36:21.51 ID:Q6yiacar
- 無資格技工所のHP見たら、6人の顔写真が消されていた
1級技工士
- 55 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 22:37:45.02 ID:???
- >>53
無資格BBAが作るのは、キャドキャムであっても違法やぞ
- 56 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 22:43:17.86 ID:???
- >>6
とゆうことは、日本人の無資格者が作ったのを玩具として中国へ送り
中国から日本へ 玩具としてはいってくるならOKなんだね?
- 57 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 22:58:08.76 ID:???
- 技工ロンダリングの始まりですねえ・・・・
- 58 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 23:27:14.59 ID:sUcha0Fe
- >>56
1患者の模型を中韓に送る
2中韓で得体の知れない金属で補綴物を無資格者が作る
3「雑貨・雑品」として輸入
4日本人技工士が調整しましたとして出荷。
- 59 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 23:43:25.24 ID:???
- そんな手のこんだことしてまでやる仕事かなww
- 60 :名無しさん@おだいじに:2017/05/09(火) 23:50:06.15 ID:???
- 韓国製のせっこう増えたね〜
大丈夫なのか気になるな
- 61 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 01:56:17.63 ID:???
- >>37
日本だと書類送検だけで有罪扱いだけど、起訴するかどうかも決まっていない
- 62 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 03:12:49.14 ID:???
- >>56
保険はアウトやけど、自費は雑貨扱いでおkなんだよね?なんだかなー
- 63 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 03:47:53.43 ID:???
- 中国に送るとかわさ○さんの弟子が作ってくれる。まじ上手い。
- 64 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 10:50:15.46 ID:???
- >>52 保険技工が無い国との比較は意味が無いと思った。
Pdなんでこんなに高いんだよ、バカ
- 65 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 11:04:51.67 ID:???
- ニュー速にもスレたったなサンエイ
- 66 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 11:10:16.15 ID:???
- 無資格者が作ってると公に知れても歯科医師は気にしないのかね?
取引先切れたりしないのか
- 67 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 11:14:17.95 ID:???
- 問題は、誰かを叩けばたたくほど得をする人が出るシステムそのものなんだがね。
さんえーとかどうでもいいわ。
技工料を叩けば先生が潤う。本当は潤うレベルじゃないけどね。
末端ラボ叩けば営業ラボ潤う。
叩いてるから補綴点数上げないよ、って国が先生を叩いて予算が収まる。
つまり意図してやったんだかどうだか、とても良く出来た三すくみならぬ四すくみシステム。
しかしやり過ぎて、新たな生贄が入ってこなくなって最後には誰も居なくなる。
- 68 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 11:40:01.69 ID:0ZgXEFr0
- 俺が技工学校入ったときは倍率2,5倍とか結構狭き門だったんだけどな。
今は欠員出て、しかも6割が女性らしい。
男が一生食ってく仕事じゃなくなってしまったな。
年間1000人以下しか技工士にならないのだと。
8割が5年以内に離職だから200人以下しか毎年増えない。
つーか、引退数から引くと純減してるはず。
- 69 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 13:25:27.85 ID:???
- >>68 いい時代を経験したんですね。
- 70 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 13:45:58.28 ID:???
- >>68
女の方が多いの?
俺のときは、女の方が3割ぐらいだった。
それでも、昔より女は多いって話だった。
- 71 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 13:56:15.84 ID:???
- 技工士不足は問題だ、って言ってる人達からして
単に自分の取り分が入らない、って問題だから勝手にほざけって思うわ。
- 72 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 14:25:56.77 ID:???
- 良い事言った。
実際、技工士からしたら、仕事においては有利な気がする。
この値段が嫌なら、他へどうぞって。
足元見て、値段の釣り上げとか出来そう。
- 73 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 15:10:29.33 ID:NVK9IHWc
- よく残業◯◯時間で過労死ラインとかニュースで言ってるけど一人親方技工士なんて軽く過労死ライン越えて仕事してるけど早死にするのかな?
開業して十数年経つけど大病や大きな怪我しないのは身体が強いからなのかな?
今の所元気だけど突然倒れたらとか考えると恐ろしい
- 74 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 16:07:07.76 ID:???
- >>73
ああいうのはパワハラ込みだから
俺らみたいにAV横目にのんびり仕事するのはノーカン
- 75 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 19:03:02.06 ID:???
- >>73
大体55歳くらいを境目に体を壊して60代で死ぬよ
やっぱり周りじゃ早死にが多いわ爺さん技工士って見たことない
- 76 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 19:07:47.43 ID:???
- >>75
こいつらを見てやってくれ
http://nusfsgsdo.blogspot.jp/2016/09/
- 77 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 20:34:21.02 ID:???
- 技工士足りてるじゃん。
足りてないのはお金なの〜わしの場合。
- 78 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 20:35:39.08 ID:???
- 普通に考えたら、過労死する可能性は常人より高いとは思うけど
ストレスフリーの労働状態なら、高ストレスで労働時間が短い連中よりも
長生き出来そうな気がする。
- 79 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 20:50:12.77 ID:hqWFvpx7
- 確かに長時間労働ではあるけどストレスフリーな職場ではあるねw
小金はあるから休みが取れればそれなりに遊べるし暮らしには困らないから悩みは少ない
問題は忙しい辛さよりも仕事の無い辛さの方が数倍ストレスだから仕事は無くならないようにキチンとやらないとね!
- 80 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 20:55:14.60 ID:???
- >>74 プッw
パワハラの酷いところはいじめ以上だから。
家族背負って苛められて、そんなのあり得ない。
帰るわ。
- 81 :名無しさん@おだいじに:2017/05/10(水) 22:10:49.07 ID:0ZgXEFr0
- >>71
意味が解らない
- 82 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 05:57:08.90 ID:???
- 意味なんかない
- 83 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 11:08:25.64 ID:???
- なんか日本語おかしい人多すぎ…
- 84 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 11:28:52.96 ID:???
- 総アスペだからな。
仕方あるまい。
- 85 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 13:55:32.27 ID:???
- 技工士なんて、社会不適合者の集まりだろ?
そう考えたら、仕事が楽になったわ。
人間関係も。
人生も諦めがついた
- 86 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 15:56:16.36 ID:???
- 自分は技工一回辞めて他の業種に転職したけど、結局また技工やりたくなって戻ってきました。
そんな自分だから言うけど、技工ほど職人芸と現代科学、営業力、マネジメント色々な能力をフル活用できる職種は少ないと思います。
僕らは素晴らしい仕事をしてるんです!
- 87 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 17:04:12.81 ID:???
- >>86
自分の考え方次第でそれもありかー!
前向きやね。
- 88 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 20:52:56.97 ID:???
- >>86 一日一回ここで語れ。
リバイバル歯科技工士
- 89 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 21:06:40.15 ID:???
- 技工自体は好きなんだよ
でもさ、職業としては恵まれてないよな
- 90 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 21:17:29.70 ID:???
- >>86
前向きな意見だね。
大成するよ。
- 91 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 21:18:01.60 ID:???
- >>89
好きな仕事ほど恵まれないのさ。
- 92 :名無しさん@おだいじに:2017/05/11(木) 23:42:19.80 ID:???
- 新人が辞めた
書置き残して
もう限界です、、、、だとさ
インレー一日3個だよ 3個 うん
俺も 疲れたよ
てゆうか 電話に出ないけど もしかしてもう他のひとの
携帯ナンバーになったのかなあ
とりあえず仕事しよう
- 93 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 01:30:23.85 ID:???
- 仕事出来ないのに、辞めようとしない奴も居る。
残業させると、親と一緒に怒鳴り込んでくる奴も居る。
そう考えたら、まあ良かったじゃん。
昔、技工学校の学生時代に技工所にガソリン撒いて火つけた奴の噂を聞いたよ。
でも、検索しても出てこないし、嘘だったかもしれん。
- 94 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 02:59:14.05 ID:???
- >>92
また 潰したのか…
- 95 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 03:43:31.58 ID:???
- >>92
こういう人ほど、才能ないから辞めてしまえ。とか普通に言ってるからな。
- 96 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 09:32:32.93 ID:???
- お前は仕事に向いてない
- 97 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 10:23:07.87 ID:???
- 最初の1週目で、営業に向いてる技工士に向いていないと言われた俺が
海外も経験する技工士になるとは思わなかったよ。
他業種スレ見ても、愚痴の内容は似たり寄ったりw 気にスンナー
- 98 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 11:24:23.70 ID:???
- >>92
一日3個って・・ひと月以上たってるのにそんなんでは雇う側の怠慢だろ
採用きまったらトレーニングメニューの提示や、
入社後の教育メニューはきちんと考えてたの?
- 99 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 12:43:12.72 ID:???
- 潰れたんじゃなくて、潰したんだろ。
高い学費払ってこの業界に来た若い芽を踏み潰したんだ。
新人にしてみたらインレーでも大変だろうが。
- 100 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 12:58:41.90 ID:???
- インレー3つも満足に作れねえのかボケッ!!
スカスカじゃねえかこのインレー!!!
ワックスアップ見せてみい!!!
なんじゃこれ!!!(窓から投げ捨てる)
何習ってきたんじゃお前!!!???
- 101 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 13:31:23.35 ID:???
- 技工士学校の時は、一日かけてインレーのワックスパターンを採ってたからな。
- 102 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 13:52:39.58 ID:42qL9q01
- >>101
どこの学校?w
甘ちゃんすぎるやろ
- 103 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 13:58:31.06 ID:???
- 大阪。最初のころだよ。
そんなもんだろ?
- 104 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 17:08:03.13 ID:???
- インレー1日3個とか最初新人にやらせる仕事としては普通っちゃ普通。そっから様子見って感じじゃない?
- 105 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 17:46:18.97 ID:???
- 卒後2年ぐらいサバンナに出すっつーのがそもそも間違っとる。
- 106 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 17:47:29.47 ID:???
- ↑
2年ぐらいで、
の間違いですごめんなさい
- 107 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 18:48:29.37 ID:???
- 教えるって難しいよね。
手取り足取り教えすぎもダメだし、究極本人が
覚えたい、と思うのが良いけど、なかなか難しい。
- 108 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 19:38:41.52 ID:???
- 馬鹿なおっさんが気合いと根性押し付けてくるからな。そりゃ嫌になるだろ。
- 109 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 19:47:42.81 ID:???
- 1ヶ月でインレー3つはたいしたもんだよ
俺は半年かかったな
- 110 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 20:15:47.94 ID:???
- そりゃ技工士学校に責任があるが、雇った>>92のラボには一ミリたりとも責任ないよ
そこ勘違いする技工業界人多すぎる原因は社会的バカばっかだから
- 111 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 20:59:48.54 ID:???
- サーパス使ってるけど
バイオの人工歯を貰った。
でも、臼歯だけ、サーパスの前歯とバイオの臼歯の組み合わせの配列で提出するけど
弊害とか無いよね?
- 112 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 21:36:44.00 ID:???
- お前の言い方だと、臼歯部にサーパスの前歯を並べるってことになるぞ 1番の隣に6番、その隣に2番とか並べても弊害はありません!
- 113 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 22:03:51.27 ID:???
- 俺は、最初インレー10ケースくらいを毎日終電くらいまでやって
13万くらいだったな
3ケースでたいしたもんだとゆわれるのか最近では
間違いなく10年後には、技工士なるひといなくなるんじゃん
- 114 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 22:29:47.05 ID:???
- >>112
すまん。
サーパスの前歯とバイオの臼歯で
フルデンチャーの配列しても問題無いよね?って聞きたかった。
というか、もう配列しちゃった。
このまま提出するわ。
もともと人工歯のメーカー指定とか無い医院だしな。
- 115 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 22:50:59.69 ID:???
- 60過ぎの老害は早く引退して若い技工士に道を譲れよ
老人がセコセコやってんじゃねーよ、どういうカス人生だったんだ?w
- 116 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 22:51:36.50 ID:???
- 4月から始めた新人だけどワックスアップ担当で毎日インレー10〜20本くらいやってるよ
マージン締めてスプルー立てて埋没もやって普通に定時に帰れるわ
- 117 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 23:03:00.01 ID:???
- >>115
誰に言ってるのかいな?文もおかしいよ
- 118 :名無しさん@おだいじに:2017/05/12(金) 23:42:27.23 ID:???
- >>113
「ゆわれる」とか言ってる時点でアレだが、なんで3ケースで大したもんと言われたからって10年後に技工士になる人がいなくなると思ったの
- 119 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 00:19:07.81 ID:3VbWCliT
- >>106
疲れ果てた殺伐とした仕事終わりのひと時に思わずサバンナで和んでしまったw
- 120 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 00:31:05.72 ID:???
- >>116
インレーってマージン締めたっけ? 俺はそんなのしたこと無いけど。
- 121 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 00:35:26.70 ID:???
- 基本はマージン締めは全てやるだろ。
- 122 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 00:39:50.69 ID:???
- FMCよりインレーの方が難易度高い。
- 123 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 01:44:45.82 ID:???
- 新卒で医院勤めでっす!
インレー6こやってます
インレー3こでつぶされちゃったんですね
この流れだと働きすぎですねΣ(ノ≧?≦)てへぺろ☆
院長先生に言って給料値上げしてもらおっと
50万円くらいがいいなあ
- 124 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 01:49:47.68 ID:???
- >>118
離島出身のかたですね ほい
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1298627227
- 125 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 02:31:53.24 ID:???
- >>121
保険ではやらない。割があわないし
- 126 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 04:52:25.15 ID:???
- 俺は盛った時に圧接したら最後にマージン出して終わりだわ。マイクロで見ても問題ないけどな。
- 127 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 08:19:45.16 ID:???
- >>125
すまない。目視で空いてるマージン部にワックスを
足したりとかはやってる。
- 128 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 08:21:14.35 ID:???
- 114ですが、前歯と臼歯の人工歯のメーカーを合わせる必要ありますか?よろしくお願いします。
- 129 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 10:50:17.80 ID:???
- >>128
バイオは硬質レジン歯?
なら別に問題ない
人工歯は種類によって硬さはちょっと違うから
そこまで考えるなら統一したほうが良いのだろう
- 130 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 11:46:54.14 ID:???
- 院内だけど国産硬質レジン歯を各形態&各色揃えて患者さんに選ばせてるよ。お婆さん達は嬉しそうに悩んでる。
- 131 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 11:52:53.85 ID:???
- 追記、臼歯は部分サーパスで総義歯ベラシアです。
- 132 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 13:38:16.61 ID:???
- ありがとうございます。
- 133 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 13:53:40.09 ID:???
- どこのとは言わんが、前歯の人工歯が左右対象じゃないのがあってイラっとする。
あと臼歯の人工歯でバリがあったり気泡入ってたりする時ある。安い人工歯だから仕方ないのか?
- 134 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 14:24:40.01 ID:???
- >>133
ミリオン?
- 135 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 17:39:18.14 ID:0e8IZJQ1
- PFの袋が空気でパンパンで外箱もパンパンだ!!
なんだこれ?
- 136 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 18:23:26.92 ID:???
- あまzoん発送遅いから、ヤフオクみたら あまから流れてきてるな。
- 137 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 22:12:23.12 ID:???
- 離島出身って技工士多いんだね。
島から船で来るとき島中で見送ってくれるのかなあ。
- 138 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 22:51:41.19 ID:???
- ブラック企業公開リストに技工所が一件も乗ってないのはどういうことだ??
- 139 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 22:52:21.44 ID:???
- >>137
なにいってんの?
- 140 :名無しさん@おだいじに:2017/05/13(土) 23:08:24.87 ID:???
- >>138
俺らはまだチャコールグレーなんだろう
今最強の黒ってヴァンタブラックって言うんだな
- 141 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 01:09:16.40 ID:7EYdHlBA
- 新人で数カ月間は雑用と見学だけだろ
1級技工士
- 142 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 04:11:40.47 ID:???
- 俺は初日から9本渡されたけど。
- 143 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 06:21:42.26 ID:???
- >>142
地獄だな。
やったのかい。先輩に助けてもらった?
- 144 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 08:20:26.26 ID:???
- 一級技工士の書き込みって自分中心の狭い世界が基準
他人にはマイナス 自分にはプラスの下らない内容。
- 145 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 09:08:35.38 ID:???
- >>137
何言ってんだこいつ
- 146 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 11:49:52.39 ID:???
- >>145
シー。
劣悪労働でおかしくなってるから
スルーしとけって。
- 147 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 13:15:14.30 ID:???
- 怖い怖いw
- 148 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 17:20:06.15 ID:???
- 俺も新人の頃は適合すげぇ厳しくみられて何回もパターンからやり直しくらってたなぁ
今考えてもやり直すようなレベルじゃなかったが最初から妥協させてたらダメだからちゃんとやらせるという意図だったのだと思う
- 149 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 17:33:51.54 ID:???
- 俺もだわ。
今じゃあ、めちゃくちゃな早くパターン取っても、マージンとか合って無くても、意外と返って来ないことが分かって、かなり乱暴になっている。
返って来るときは、たいがい印象がおかしい時だと思うな。
- 150 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 17:54:52.24 ID:???
- 技工士さん 部外者ですけど
どうしても 技工士さんに聞きたいことがあって どなたか相手をしてもらえませんか?
お願いします
- 151 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 18:08:41.78 ID:???
- >>150
ご主人の浮気相談かな?
ヘビーなのは困るぜ。
- 152 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 18:24:32.94 ID:???
- >>150
ボロ雑巾にされる前に離婚して別の男を探しな
- 153 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 18:35:31.16 ID:VOY5aV8X
- 前装冠でリテンション付けて、プライマー塗ってオペーク塗りこんだらそうそう外れるもんではない?
よく外れると言われる。
- 154 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 18:51:59.77 ID:???
- バイトがちゃんとしてないと外れるよ
リテンションビーズとオペークの間に塗るレジンがクルッツァーから昔出てた
退職技工士
- 155 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 19:23:45.18 ID:???
- オペーく分厚いんだろ、時間かかるがオペーく薄く塗って三回ぐらい分けて重合してみな。
厚く塗りすぎて光が届かず中が未重合なんだと思う。 もしくは光&加熱でやる。
暇な5月だったが、たまってきた
- 156 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 19:53:27.60 ID:???
- >>152
ボロ雑巾てw
ですが もう歯はボロボロになってしまって
心優しい技工士さん どうかどうか1からきいて下さい おねがいします
- 157 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 19:56:52.24 ID:???
- さっさと言えよ
- 158 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 19:58:57.83 ID:???
- http://i.imgur.com/6Fm4cDd.jpg
http://i.imgur.com/xKpK0kO.jpg
これは 親知らず4本を抜歯する前の模型なんですけど 抜歯をしたら 狂ってしまいました
- 159 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 20:03:23.19 ID:???
- 結局 上7番のおケツをあてがう下8番が必要で 下の7番に延長がいるのですが
6番 7番を削って 8のダミーを付けたブリッジを作ってもらったりもしました
- 160 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 20:08:27.96 ID:???
- 削った歯に 例えば この模型の6番の歯の形をそのまま そっくり 同じ被せ物って出来ないのですか? 歯医者さんに聞いたら 出来ないといいます 技工士さんのオリジナルになると言います 似せる事は出来るけどねって。
オリジナルとか 似せるとは どういう事ですか?
- 161 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 20:09:13.44 ID:???
- >>158
上下の模型を合わせて、真横からの写真も見せてよ。
右側と左側、正面もあるといいかな。
上下の模型を合わせてあるのが見たいのは、かみ合わせを見たいから。
上の模型をテーブルに置いて、それに下の模型を一番安定する位置で
かみ合わせる。
それを真横より少しだけ角度をつけて(上から斜めに)撮る。
分かるかな?
- 162 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 20:19:01.95 ID:???
- http://i.imgur.com/yXwJBrp.jpg
http://i.imgur.com/o5AJctz.jpg
http://i.imgur.com/1eB41tV.jpg
http://i.imgur.com/v13IxIk.jpg
http://i.imgur.com/QLYZjtv.jpg
こんな感じです
- 163 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 20:49:02.82 ID:???
- >>158
狂ってしまった、って何が狂ったの?
まさか頭じゃないだろうな?w
- 164 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 21:08:37.73 ID:???
- >>162
学術模型と思うレベルの綺麗な模型だな。
- 165 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 23:35:21.76 ID:???
- >>162
もう寝ますよ、お休みなさい。
明日は来るかわからん。
- 166 :名無しさん@おだいじに:2017/05/14(日) 23:59:52.86 ID:???
- これは頭おかしい系の患者やな
- 167 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 00:26:35.21 ID:???
- 6.7も抜け
- 168 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 00:36:36.71 ID:???
- >>160
形は舌で触った感じ殆ど同じには出来るけど、舌触りが微妙に違うんだよね
- 169 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 01:25:38.74 ID:???
- >>162
つまり、8番4本抜歯後に噛み合わせが狂ったと仮定
今の状態の模型も欲しいところです。
噛み合わせが狂ったと感じた状況を具体的に書いてみて欲しいですね〜
抜歯後前の噛み合わせてからすると、抜歯しても噛み合わせはそんなに変化無いように思えるが、上か下の7番が奥に移動して、噛み合わせが変わったように感じたのかなぁ?
延長ブリッジ(67に8を追加するブリッジ)を作る前に相談してほしかったね。。。
一度削った歯は、二度と戻ってきません。
技工士のテクニック次第で、限りなく近いものは出来ますが、天然の歯に勝るものはないのです。
- 170 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:25:51.49 ID:???
- >>169
そうなんです 抜歯後の症状は 就寝時の息苦しさ、浮腫み、鼻詰まり、目が近くなり、側頭葉の萎縮などなど 歯が少し窮屈で矯正歯科へ相談へ行ったら 8番を4本抜歯をしてきてと言われ その後CTの検査の結果から やっぱり矯正は出来ないと言われ
- 171 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:28:41.47 ID:???
- 矯正医は 舌を置く位置に困るようになるからと。 抜歯をして 舌が前の歯の裏側や下の歯の裏側に当たるようになって もうメチャクチャなんですよー
- 172 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:35:41.70 ID:???
- 頭オカシイ系の患者って言うのも 今の状態はそのとおりだと思います。なんにも出来なくなってしまい。疑問があるのは その時の矯正医は レントゲンやらを診て 貴方はイメージでものを言うでしょ?ってな事を言いましたが
- 173 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:38:06.63 ID:???
- 歯の形態や口の中の状態を診て その患者の利き手やら 性質やら 人間の奥深くまで 歯科医も技工士さんも お分かりになられるのですか?
- 174 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:39:53.86 ID:???
- 長々とスミマセンが 疑問に思う事など 全部書き込みさせてください。
- 175 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:45:36.66 ID:???
- 日本の歯科業界の人は 親知らずについては、歯ブラシが届きにくいから 虫歯になって いずれ7番もダメにしてしまうし 前の歯並びを悪くもするから 抜いた方がイイって大体の先生はいうけれども
- 176 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:50:21.99 ID:???
- 2015年の愛知学院の報告書みたいなのを見ましたが イタリアやアメリカの歯科医、口腔外科医の過半数以上が 前歯の歯並びの為に親知らずを抜歯するのは 反対だと。上は まーいいけど 下は反対が多い。それは なぜ?
- 177 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 05:58:30.48 ID:???
- 今は 頭悪くなってしまいましたがw
以前は ピアノも得意 ソロバンも東海三県で個人で優勝した事もあり 暗算は10桁ぐらい余裕に出来ていたから そこまで頭悪では ないように自分では 思うのですが。イメージでものを言うでしょ?と言われると 私は右脳しか働いてないと言われているようで
- 178 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 06:03:11.39 ID:???
- 馬鹿にしてる?と。
歯で苦労して 分かった事は 歯は人体の要と言っても過言ではないこと。歯が 脳内、首から下の人体と 大きく関わっているという事を
歯科医も技工士さんも 全員 当たり前に分かっていることなのですか?
- 179 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 06:58:29.80 ID:DtfEsdQV
- まぁざっくり言うと話しの内容から
日本人の歯と外国人の歯はちがうわな?
治療の落としどころの違い
結局のところ技工100年の歴史で
UCLAでさえ未だに家ダニもう朝だに!!!
- 180 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 07:32:44.00 ID:???
- 月曜日だ
はよ今日納品分の研磨しろよ
退職技工士
- 181 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 07:41:03.05 ID:???
- >>178
お寺で座禅でもすればよい。
- 182 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 08:28:04.74 ID:???
- 朝から電波とんでんな
- 183 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 09:56:00.72 ID:???
- 前歯の歯並びのために、親知らずは抜かないんじゃないか?
抜歯後に色々症状が出て矯正歯科に行くと親知らずを抜いて来てと言われ…
初めに抜歯したのは何番なんだよ?
- 184 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 11:37:39.16 ID:???
- 技工士が思っている以上に舌感を気にする患者が多いよ
反対側と同じではダメなんだわ、所詮作りもんはー
- 185 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 12:17:06.67 ID:???
- 写真だとちょっと判りづらいですけど
親知らずも咬合に参加してた感じですな。
やっぱしこういうのはイジらない方がよいのだろーな。
患者さんの苦しみは究極、本人にしか分からない。
だから電波だの何だの、言うべきじゃないしな。
- 186 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 12:20:35.05 ID:???
- 指原も4本一気に抜いて、握手会を欠席したな!
親知らず抜かなくて良し!
- 187 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 12:40:33.48 ID:???
- 側頭葉が萎縮してるとか、ちゃんと検査受けた結果なの?
- 188 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 12:59:31.32 ID:???
- 歯科技工士会に入ってないと仕事できない?
- 189 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 13:12:00.64 ID:???
- >>188
んな訳ない
- 190 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 13:32:13.53 ID:???
- 院内なんだけどさ、毎日来る外注技工士さんから技工士会入れってさそわれるんだよ。
金も暇もないし、支部で10人くらいだから直ぐに役も回ってくるし、年に一度の旅行、歯科医師会イベントの手伝い、月に一度の愚痴大会。。。
協力できることならしたいんだが…いまのところ魅力感じない。
- 191 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 13:38:55.85 ID:???
- >>188
あれは勝手に会を作ってるだけだし。
共産党が作ってる技工士会もあったはず。
ポスターで見たことある。
免許があれば仕事は出来る。
むしろ、技工士会は足枷にしかならないって思ってる。
- 192 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 14:28:02.54 ID:???
- 188だけど、みんなレスありがと
- 193 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 14:34:56.17 ID:???
- 一本ずつだったが、親知らず抜いた後に咬み合わせがちょっと変わった記憶があるな
くぎ抜きみたいにテコの原理的な抜き方だった。
人によっては感じ方、全く違うからな
- 194 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 14:42:11.42 ID:???
- インフォームドコンセント大事だね。
- 195 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 15:20:11.75 ID:???
- 自分の歯に入れるとしたら何使う?
- 196 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 16:09:13.73 ID:???
- 保険でしか入れられんからパラ一択だよ
自費なんてとても手が出せない
- 197 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 17:04:52.40 ID:???
- インレーならゴールド
後はジルコニアかなぁ
- 198 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 17:11:57.02 ID:???
- 新卒の質問板に成り下がってしまったな、、このスレも
- 199 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 17:27:54.34 ID:???
- いいじゃん
老害どもは新人育てる気が無いから俺らが受け皿になるのも必然かと思うよ
- 200 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 18:07:32.22 ID:WS0Sh7B8
- 1乙
2おつカレー(気に入っているのでパクリ
3今北
親不知を抜いて困っている人の模型は参考になるね。(161の指摘が良い)
模型を見る限り親不知の有無はどうでもいいね。重要なのは下の7番の遠心の
咬みあわせだね。この7番をFMCで作り直す時に、下の6のFMCの様な感じで
作るとやばいね。
- 201 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 20:59:54.26 ID:???
- 老害は歯ねとしか思えん。
儒教思想の悪癖だな。
むしろ、中国の方が、儒教は廃れて
韓国、日本の方が老害が強力らしいな。
- 202 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 21:44:34.57 ID:b+X22SYj
- 今日あった最悪なこと
個人トレー用の印象した年寄りがいたんだが
印象中にゲロぶちまけた
取り直したとはいえ多少なりゲロ付着してると思うと模型触るのが億劫になる
こんな経験あるやついる?
- 203 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 21:57:15.61 ID:???
- >>202
上顎の印象でしょうか?
アルギン酸の量が多過ぎて喉の奥まで過剰に流れたのかも?
- 204 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 23:06:00.56 ID:b+X22SYj
- >>203
上顎です
嘔吐反射の人で注意していたそうなのですが
ゲロりしたんです
- 205 :名無しさん@おだいじに:2017/05/15(月) 23:38:21.22 ID:???
- 今の時代窒息しかけた!訴える老人もいるみたいだからゲロですんで良かったと思うしかないなぁ〜
チェアーサイドも大変だよね。
- 206 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 00:03:25.79 ID:???
- 体調悪い人が嘔吐したのは見た経験がある。医院内ギコ。
- 207 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 02:25:48.20 ID:???
- ガリクソンは嘔吐しなかったようだ
- 208 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 11:46:46.76 ID:???
- 寒さを覚えた、とある日曜日…終電時間まで仕事をして駅までの帰り道、
私は東の空に下限の月を見たとき、突然やもいえぬ失望感を憶えた。
私にはもう解っていたのだ。
技工士を続けても何も手に入れることができないことを・・
もう何もかも無くして、いくら感情を押し殺しても希望さえも持てない境遇であることを
ワックスアップの速さを誇ったり、ポーセレンの出来上がりを自慢したり、
歯科医との親密性を心の支えとして、根拠もなく将来に期待して過ごした日々は・・
何もかも幻想だったのだ
- 209 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 12:38:21.33 ID:Zs5pFIPp
- 個人ラボで求人募集を出して興味を持って貰える条件ってどんな事だろ?
完全週休二日制で保険と自費の割合が半々くらいでジルコニアも内製していてセラミック系の勉強は出来ると思うけど待遇ってどれくらいで出したら良いのかな?
- 210 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 13:04:12.29 ID:b8xNLYn7
- 金!
はい、終了。
月手取り30万円完全保証で間違いなく来るね。取り合えずそこだろ
休日や仕事内容なんておまけの様なもの。
- 211 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 13:06:37.73 ID:???
- そんな求人逆に怪しくて誰もこんわ
昼寝付きかな
- 212 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 13:17:22.70 ID:???
- カネと休みだな
大卒初任給並みの給料と完全週休2日制出せば行列ができる
ラボ潰れるけど
- 213 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 13:35:54.76 ID:Zs5pFIPp
- やっぱ金だよね
新卒から卒後3年位の余り癖のついてない人材なら
週休2日で給料はどの位が相場?っか総支給でどの位が必要なんだろ?ボーナスの積立なども馴らしての月のコストで?
- 214 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 13:47:26.27 ID:???
- 自分が行くとしたら社保無しで手取り30からかな。社保完備なら25ぐらい。
正直、仕事自体は楽しいから平日は夜10時ぐらいまでなら苦にならない。日、祝休みで、土曜は各週で休みでいいかな。
年2回のボーナスは売り上げ次第で変動で良いが最低1ヶ月分は欲しい。
確かに条件は金次第なとこある。仕事内容は雑用とかじゃなければ大概受け入れるわ。
- 215 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 14:07:30.62 ID:???
- >>209
即戦力なら社保険付きで400万程度は必要だろな
支度金は効果あるから、新卒でも10万、熟練者なら20万程度は渡す
- 216 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 14:13:00.22 ID:???
- 技術、技術、新製品と勉強熱心なんだが仕事の受注に生きてないのが殆どだよな。
俺はニューメタル・白いダイヤと聞くと「またか・・」って苦笑いしたんだがな。
「あのセンスの無いキャッチコピーがか?」って上手く突っ込む奴もいたが、
物を買わされる、金を使わされるだけの奴がどーせまた増えるだけだろって・・
儲かってる奴はそれネタにまた斬り込むつもりで興味もつんだろうけど、
そいつらは儲ける物をきちんとわかってるから何だかんだで旨味にありつけれる。
問題は、全然食えてないのにそれにすがって金使う奴だろうね。
で、こう言うと必ず言うのが居るんだよ「技術の勉強は自己鍛錬です」って。 自分の不甲斐なさを美化するんだよ。
「患者さんの為を思って」「理論に基づいてきちんとやらないと」「大手の安売り製品は論外」
まぁ、言い訳だけは一人前にな・・
まあ、俺に言わせればその境地は売り上げの土台が出来てからの話だ。
食えなきゃ自己鍛錬どころか練炭買い込んだほうが早い。
離職率がどーたらとか業界の窮地を憂うより、自分の足元を見直せ。
何で勉強してるのに儲からないか? 自分自身が見えて来ない事には話は進まないがな。
どんな世界でもそこで成功してるやつは自分の姿を客観的に見えてる。
自分がどう見えるか?どう見られるか分かってる。 値段以外のお前らの武器で勝負しろ。
歯科医院が価格以外で仕事出してるラボの長所を風呂に浸かりながら考えろ。
そこに答えがある。
- 217 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 14:21:54.25 ID:???
- >>216
抽象的すぎて中身が何にも無いこと書くなよ馬鹿
- 218 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 14:24:39.53 ID:???
- >>216
よお、一級
- 219 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 14:27:32.17 ID:???
- >>216
マジで気持ちわりいお前
どんだけ傲慢ならこんなもんを長々書けるんだ?
てめーは自分に酔っ払ってるだけだよ
- 220 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 14:53:25.76 ID:Zs5pFIPp
- >>214
なるほど30位か、そうすると月に売り上げベースで倍の60位は上げさせないとだね
保険は一通り出来てe.maxのようなフルカウンターのwaxupをある程度高いレベルで合格点出せる技術が有れば築盛は教えて行けるので十分雇えるかな
今の時代週休2日とボーナス年2は最低条件だと思うし
ま、俺は休まないけど(苦笑)
214は卒後何年くらいでこんな雇用条件になれた?
- 221 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 15:51:09.53 ID:???
- 最低限は厚生年金と盆暮休暇1週間かな
- 222 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 16:01:28.02 ID:???
- 自分は金や保険よりも設備環境かなぁ
・自宅ラボでも構わないが十畳ぐらいの従業員用控え室があること
・従業員専用の控え室に鍵付きロッカーテレビ冷蔵庫はもちろんトイレ、シャワーがあること
・経営者の家族が技工室に顔ださないこと
- 223 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 16:26:40.82 ID:???
- >>222
シャワーがあるのは泊まり込み有りだってことだよね
近くに銭湯があればいいかな?
- 224 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 16:44:34.55 ID:iuSQQJzk
- いろんな観点があるもんだな
- 225 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 17:08:21.24 ID:???
- >>216
長いけど同意する
- 226 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 17:38:13.85 ID:???
- この業界で生き抜くのは、俺が一番と酔いしれることだよ。
- 227 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 17:38:38.20 ID:???
- シャワーより銭湯が良いよ。
スポクラとかもっと良いよ。
少し身体を、柔軟して運動すると
驚くほどストレスがなくなる。
酒とかタバコ、ギャンブル、やってストレスフリーとか言ってる奴はアホ
- 228 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 17:43:06.55 ID:???
- 雪で帰れない&無理に帰ると始業までに出勤出来ない日が年に何度もあったから、
シャワーあったらいいなと思って・・
- 229 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 18:54:41.78 ID:???
- 完全週休二日
社保完備
盆完備
ボーナス年二回
手取り30万
シャワー及び十畳程度の従業員休憩室
よーし求人だすか
- 230 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 19:13:45.17 ID:???
- >>227
いいねぇ
ラボに住んでスポクラに入会したい
ラボの建物は住居不可だから住所不定歯科技工士になるけどw
- 231 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 19:15:27.68 ID:???
- 216はずっと前のカキコのこぴーだろうが。
まあ、核心をついてはいるな。
- 232 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 20:09:25.62 ID:???
- 技術とか知識って金儲けの為の手段な筈なのに、技術や知識を身につける事が目的になってる人多いからね
- 233 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 20:13:43.86 ID:b8xNLYn7
- 完全週休二日
社保完備
ボーナス年二回 (最低3ヶ月、歩合も考慮)
手取り30万
駐車場完備
決まった休みは要らないから好きな所(暇なとき)で休める権利が欲しい
フレックスタイム制
- 234 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 20:33:06.48 ID:???
- >>220
多分今9年目?卒後6年目に社保完備で手取り25行ったかな。今はそれよりちょいもらってる感じ。不満は特にない。
最初のラボは月7万だった。色々吸収できそうだったから修行だと思って5ヶ月耐えたわ。次のラボは社保完備で手取り18だけど、基本6時に帰れる楽園みたいなとこだった。
で、今は院内。
- 235 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 21:18:47.86 ID:???
- >>239
7万ですか・・w
おとぎ話の世界だと思ってたんですが、平成20年になってもあったんですね
- 236 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 21:28:33.44 ID:Zs5pFIPp
- >>234
ありがとう
俺は修行とか言って安い賃金でこき使うとかは考えてないな
勉強している若手と話していて最低限休めて暮らせる待遇にはしたいと思う
使い捨ての人材じゃなくて長く技工に携われる人材を探さないとね
希望を全て呑むのは零細ラボだと難しいけど皆んなの意見を参考にして募集してみるよ。
- 237 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 21:56:01.04 ID:???
- >>235
自分がそのラボをゆくゆくは辞める前提で雇って貰ったのもあって…あとラボの社長が自分達の頃は新卒の給料は数万だったとか、新卒で何も出来ないのにまともに給料貰えるの有難いと思えとか、うだうだうるさいから自分から7万で良いと申し出た結果です。
完全に若気の至りで、結果、半年持たなかったけど良い経験させてもらいました。
- 238 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 21:56:07.69 ID:lrgkVJp2
- インプラント上部構造でイーマックスクラウンについて質問
セット時の調整でマージン付近からガッツリ割れた
インプラント症例だとマージンの立ち上がりはしゅっとさせるよりもっこりさせた方がいいのかな?
sssp://o.8ch.net/u21g.png
- 239 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 22:08:48.46 ID:???
- >>238
先生、入れたまま咬合調整したんじゃないの?
まっくすは外して咬調か、セメンティング後の咬調ですよ。
- 240 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 22:43:44.67 ID:???
- >>238
清掃性と舌感の兼ね合いからあまり加減はできないよね
原因は>>239だけど、俺らから出来るのはクラウンが回らない程度にアバットメントのてっぺんで当てるように調整するぐらいかな?
- 241 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 22:46:53.42 ID:/6Pejlbf
- インプラント+e-maxは割れる
以上
1級技工士
- 242 :名無しさん@おだいじに:2017/05/16(火) 23:06:34.37 ID:???
- 最近 自演が多いねえ
- 243 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 00:03:22.97 ID:W2S6RYnn
- やっぱイーマックスとインプラントは相性悪いんだね
今度割れたらジルコニア変更やね
- 244 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 00:08:01.93 ID:FLgORp+/
- あとインプラントでイーマックスつけるときはコンタクトゲージ緑使用するからむつかしいね
技工士さんもインプラントの場合はコンタクトかなりきつくするからそれで調整がたいへん
はぁ
難しい難しい
- 245 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 00:18:29.33 ID:oslyNNav
- 私は多くは語らない。昔は寡黙な男がモテた。
今は話せない男はモテない。
1級技工士
- 246 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 03:21:47.31 ID:???
- >>244
その技工士、インプラントの時も分割模型でコンタクトしてるんじゃね?
- 247 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 03:22:30.67 ID:???
- コンタクト調整や
- 248 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 09:21:44.57 ID:dh6qy56h
- >>246
分割模型調整ともう一つの手を付けてない模型での調整では全く違うものなんです?
聞いてみます
一つ疑問なんですがゆうりたん欠損のならもう一つの模型調整いいかもですが、中間なら片方合わすときに反対側のコンタクトが影響して上手くいくものです?
- 249 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 09:43:11.09 ID:???
- 俺は分割模型で合わせてからソリッドで確認してる。咬合調整はあるけれど、コンタクト調整は滅多にされない。
- 250 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 10:45:20.75 ID:lireUODx
- ソリッドでコンタクト調整をピッタリにすると口腔内では気持ち緩くなる
模型を一皮削って合わせると具合がいい
- 251 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 13:10:15.86 ID:???
- インプラントの隣接歯のコンタクト部分形状も、最初に確認しておいてほしいよな。
必要なら埋入方向やアバットの着脱方向から考えて、調整しておいて下さいな。
- 252 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 19:26:04.77 ID:???
- 模型を一皮削ってとかいうけどさ、いやまぁいいわ。何でもありません
- 253 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 20:41:51.81 ID:???
- 模型の精度とかさ・・・まあいいや。
- 254 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 20:49:02.52 ID:lireUODx
- >>252
コンタクト側の模型を一皮削って問題が起きるような精度がどお狂うの?
口の中って石膏と一緒で歯は動かないんだっけ?
いやまぁいいわ。
何でもありません
- 255 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 22:44:34.97 ID:???
- 模型の大きさとか…いや 俺は俺のやり方で…ほっといて下さい。
- 256 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 23:02:28.28 ID:o/GwGNDd
- ヒント1
金属は溶かして鋳込んでから固まるとき収縮するぞ。
ヒント2
石膏模型は金属の収縮を補う為に少し膨張しているぞ。
ヒント3
インプラントはそのままだぞ。
- 257 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 23:25:55.33 ID:???
- >>122
インレーはまだ歯の形態残ってるから楽じゃないか?
インレーやクラウンのワックスアップを本の数分で仕上げてる人いるけど、見た感じ溝の形とかあまり出来が良くないのが多いよね。急いでやってるせいで荒っぽいんだよ
- 258 :名無しさん@おだいじに:2017/05/17(水) 23:33:11.38 ID:???
- 亀れす しかも全然わかってない
- 259 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 04:04:24.70 ID:???
- 埋没材の膨張が金属の収縮を補うならわかるけど。
いや何でもないわ 考え方は自由だから好きにしなさい。
- 260 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 10:34:52.69 ID:???
- 感覚を研ぎ澄ませ!
- 261 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 11:22:14.65 ID:???
- >>259
自分のレスじゃないけど、埋没材もそうだけど、石膏の膨張も金属収縮の補償に関わっているというのは、完全に間違ってないとは思う。
埋没材の硬化加熱膨張が一番なのは事実だろうけど。
- 262 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 11:42:49.60 ID:???
- 石膏の膨張は悪
- 263 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 11:57:51.01 ID:GgXaiISV
- >>259
技工スレに限った話じゃなくネットでヒントって書いてる人間の書き込みは得てして的を射てないと言うかピントがズレてると言うか…
平たく言えば馬鹿w
- 264 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 15:10:23.06 ID:fH0Nev0r
- 逆転の発想のパァッシブフィット言えば聞こえはいいが
ようはどんだけルーズにつくるかだからな?
材料の収縮やらなんやらを何で補うかって
話しだろ?
この返を自己流するやつはかなりの
トンチンカン
- 265 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 19:50:19.02 ID:???
- 石膏の膨張は印象の収縮を、、、
- 266 :名無しさん@おだいじに:2017/05/18(木) 20:10:22.24 ID:???
- >>265
正解
- 267 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 11:29:42.87 ID:???
- ↑↑ヤハクィザシュニナ?
- 268 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 14:23:24.34 ID:???
- 何こいつ?ってみなさんドン引きですわ
- 269 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 17:04:40.83 ID:???
- とりあえず馬鹿馬鹿しくてレスする気にならんから、早く消えてくれ
- 270 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 18:43:35.13 ID:???
- >>265
どちらも大きくなってしまう方向で草
>>256ヒント厨は技工士でないか、もしくは初心者じゃないかってレベルのズレっぷり
てか、歯科医師なのかな?
- 271 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 22:03:05.42 ID:???
- 2017年5月
歯科技工士会
全国52の歯科技工士学校の努力にもかかわらず、
今春の入学者が1000名を切る927名となり、
わずか20年ほどの間に3分の1に激減したことである。
当然ながら卒業生も激減し、
今年の卒業生は1010名となっている。
平成10年には3000名を超えていたわけで、
恐ろしいほどの減少傾向と言わざるを得ない。
このままでは顕著な歯科技工士不足が避けられず、対策が急務となっている。
魅力のなくなった職業は、衰退するばかりだ。
- 272 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 22:20:48.40 ID:???
- >>271デジタルデンティストの登場です。
話題を変えまして、男性生涯未婚 4人に1人 女性生涯未婚率 7人に1人
(離婚含まず)
結婚は天国か地獄 どっち?
- 273 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 23:18:36.83 ID:???
- >>270 間違えてまっせ どっち方向に収縮するか習っただろ?
- 274 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 23:25:02.91 ID:???
- >>272
女は再婚するのか?
なんで差があるの?
ほぼ一緒のはず
- 275 :名無しさん@おだいじに:2017/05/19(金) 23:37:13.00 ID:???
- >>273
印象の収縮は模型を膨張させる
そう習ったし当たり前すぎる当たり前だろ
お前大丈夫か?
- 276 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 00:23:18.53 ID:???
- >>272
問題がまずおもろない
全然食いつきたくない
空気が読めない いや嫁いないかw
- 277 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 00:28:04.81 ID:???
- >>271 新卒がそれだけ少なくなり、かつ卒後2年程度で7割程の離職。
しかし今現在、仕事がやりきれなくて仕事はもういらない、とはなってない。
人は居ないが、仕事も少ない。この微妙なバランスの上に今はある、といっていいかもしれないね。
このバランスが崩れるのは、1つは仕事が激増すること。
これは主な歯科の消費者の年齢構成からして、ちょっと考えにくい(他に金も入用だしね、その年齢の人は)
もう一つは、今の技工物の供給を支えている50代以降の層が大量に引退廃業すること。
これは今業界が必死で進めているCADCAM機械化に対応するのをあきらめた人らが
これには対応せず細々とフェードアウトするのを選んだ場合に発生するであろー。
細々と続けていきたくても、保険の点数変化や廃止、そしてメーカーのサポート終了などで 今の機材が使えなくなり廃業、
の流れは意図するしないに関わらず 技工物の絶望的な供給不足を招くであろーな
- 278 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 08:45:01.27 ID:???
- 印象の収縮が模型を膨張させるわけじゃないだろ
- 279 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 09:18:20.05 ID:???
- >>271
技工士学校の努力って何も知らない学生に良いことだけ言って高い機材買わせて臨床全然知らないようなボンクラ教師が偉そうに教えることかい?
この業界の責任は学校にもあるぞ。
- 280 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 10:56:03.74 ID:???
- スタートは皆同じ
- 281 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 10:59:40.52 ID:???
- 「技工はみんなに感謝される」
「技工はもうかる」
「技工はやりがいのある仕事」
技工学校の先公共
うそばっか言いやがって…
臨床四年そこらでさじ投げて教職入りとかクズやクズ
- 282 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 11:39:20.47 ID:???
- 悪いのはいつもまわりのせいか? みつご
- 283 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 12:10:12.36 ID:???
- 確かにこの日本に生まれて、職業選択の自由もある、食うにも困らない、内戦もない、で
最低限の生活は誰でも保障されているようなもので、、、
しかし、この技工業界の現状じゃあ全て自己責任か、と言うとそうも言えない。
親に金もなく、頭も足らず、搾取される側の人間として選ぶとも言えず技工業界に
入ったおいら達。弱い者がさらに弱いものから搾取しようとする業界。
努力が足りねーんじゃね?向いてないよ、と。
辞める自由はありますよ、と。
じゃあ辞めればいいんじゃね?と。
でもそれはおかしいでしょ、と言いたいおいらがいます。 みつじろう。
- 284 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 12:51:32.47 ID:???
- >>271
対策が急務となっている。>>>もう手遅れです。
- 285 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 13:20:32.37 ID:???
- >>278
当たり前だ
膨張は石膏
- 286 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 13:22:05.71 ID:???
- >>279
親に金出してもらったけど
何百万払ったか?分からんわ。
ハンドピースとか咬合器とか買わされたしな。
あんなもん、技工士学校の備品で良いじゃん。
- 287 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 15:37:11.92 ID:Jy7UgSkS
- 苦労して技工士なってラボの営業やってるやつってどうなの
- 288 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 16:31:35.96 ID:???
- 営業
ボーナスあり
有給あり
社保完備
ギコ
- 289 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 16:57:01.01 ID:???
- 1300万もするせろっことか買ってるやつがいっぱいいるんだから儲かるんじゃねえの?
- 290 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 18:13:59.81 ID:???
- 印象の収縮は模型を膨張させる
そう習ったし当たり前すぎる当たり前だろ
お前大丈夫か?
- 291 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 18:28:45.88 ID:???
- >>287
営業でも、技工知識は必要だろ。
- 292 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 18:43:06.70 ID:???
- 印象材漬けとく水に溶かしとくと印象変形、面荒れしなくなる怪しげなタブレットあるね
- 293 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 20:03:49.47 ID:???
- >>292
100パーセント詐欺。
科学的に説明出来る?
どういう理論なのか?
そういうのは企業秘密って言うのだろ?
水素水みたいにな
- 294 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 22:32:08.41 ID:???
- 今時の印象材に固定液なんか必要ないだろ
- 295 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 23:21:56.27 ID:T2UZMDJe
- 技工士になって、約20年
この10年で大手が伸びているね
大手が営業、下請け技工士が製作
1級技工士
- 296 :名無しさん@おだいじに:2017/05/20(土) 23:31:37.29 ID:T2UZMDJe
- 今日の村田の試合
素人の判定は村田圧勝
1級の判定は村田惨敗
- 297 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 11:00:23.73 ID:???
- 下らねえ、WBA会長は素人かw
- 298 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 14:26:13.64 ID:???
- 今は水素水の話だろ?
- 299 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 14:58:04.50 ID:???
- すいません。院内の技工士ですが
ペラペラに咬合面を削られて、穴の開いたクラウンのロウ着とか
やるときが有るのですが、
ロウ着後の酸化膜とかフラックスでドロドロになっているので
サンドを当てます。
そうすると、他の薄い部分も穴が開いてきます。
かと言って、サンドを当てずに、酸化膜の除去液につけても、落ちません。
サンドを当てずに酸化膜を取る方法ありますか?
- 300 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 15:09:49.53 ID:???
- >>299
ロウ着終了後、新たにフラックスをクラウン全面に塗り、トーチの還元炎で軽く炙ると
酸化膜が取れる。
その後クラウンに付いたフラックスを、スチームや沸騰したお湯と超音波洗浄機などで取り除けばOK
- 301 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 17:28:22.54 ID:???
- サンド程度で穴が開く薄さの時点で問題がある気が…
- 302 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 18:03:25.58 ID:???
- 再形成すれば酸化膜つかないわよ♡
- 303 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 18:27:20.31 ID:hJvW5peo
- 穴の開いたクラウンになぜ除去できないほどのフラックスを使用するのかが疑問
そもそもお湯で温めた除去液にFMCを漬けて、さらに超音波洗浄機を10分ほど
使用すれば取れるけど?
むしろ取れないのがクラウンの内面に塗ったアンチフラックスや埋没材だよ。
sssp://o.8ch.net/u975.png
- 304 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 19:41:01.96 ID:???
- ってか、ちゃんと入ってないのに咬合面調整したっぽいな。
お気の毒。
- 305 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 19:51:18.84 ID:???
- 患者待たせて10分の超音波洗浄はないな
基本、最速を求められるから
時短でサンブラ使っちゃうよな
正直ガラスビーズもあれば内面以外に使いたいわ
- 306 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 20:01:31.18 ID:???
- サンブラも駄目、10分の超音波洗浄も駄目
だから>>300なんじゃん
煮沸すれば即効でフラックスは溶けるぞ
- 307 :名無しさん@おだいじに:2017/05/21(日) 20:28:41.26 ID:???
- >>306
ありがとうございます。
その手を試してみる。
ペラペラの紙みたいになった穴だらけの
クラウンを何とかしろって、持ってくるからなあ。
- 308 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 01:19:36.19 ID:???
- いっそのこと、ぺらぺらの紙で作ってみれば?
- 309 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 18:04:30.26 ID:???
- バンド冠復権の兆し?
- 310 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 19:56:07.80 ID:dfqsxKVs
- 下顎のリテーナー作ってて模型きたけど
何にも書いてなかったら唇頬側の歯頸部から1ミリくらい長く設定したガッチャンのプレスでのマウスピースつくればええのか?
ワイヤーいるなら設計とかかいてあるもんな?
なお下顎は矯正してねー
- 311 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 20:42:11.27 ID:???
- Drに聞けよ…
- 312 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 21:05:42.17 ID:???
- >>310
その指示の仕方でリテーナー作ってと来たなら
歯科医になにも聞かず、勝手にラップアラウンドのワイヤーで設計して
作って納品して大丈夫だよ。
- 313 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 21:30:27.80 ID:???
- お前の言うことは信用できない。
オーダーした歯科医に聞けよ
- 314 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 22:11:11.03 ID:mJkl4q25
- >>310
帰り際にきいてみた
ワイヤーとか何もいらんから樹脂シートでスプリントみたいにガッチャンでええよーって
なんやそれ(笑)
でも1ミリのでねーって
それをはよ言え(笑)
- 315 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 22:46:04.65 ID:???
- お前がはよ聞け
- 316 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 23:01:57.56 ID:mJkl4q25
- 今日やらかした悲しくも情けないこと
イーマックスインレー2本の仕事で
ワックスアップして埋没したんだが、何やらおかしい
なぜこんな早く硬化するんだ?
暑くなったから?
そう思いながらも蓋をしめた
それが間違えだった
強引に押すからワックスが変形した
掘り出したらセラミック体がぐにやってた
みなはん暑くなってきたらどうしてます?
硬化早くて(><)
- 317 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 23:09:52.02 ID:???
- >>316
粉と液を冷蔵庫に保管
液が凍って止めたけど
今は攪拌中に保冷剤で冷やしてる
- 318 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 23:31:09.94 ID:???
- 院内に勤めているけど
ドクターから些細なことで怒られるわ。衛生士から、怒られるわで気が狂いそう。
仕事より怒られる事で、神経やられてる。
院内ってこんなもん?
それとも、俺がアホなだけ?
- 319 :名無しさん@おだいじに:2017/05/22(月) 23:37:00.90 ID:???
- >>318
君が新卒なら多分君がアホだと思う。経験者でラボから移って来たなら、院内とラボで求められる事が違うからじゃないか?それかただの八つ当たりだろ。
- 320 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 01:06:11.22 ID:???
- 衛星氏から怒られるってなんだよw
- 321 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 06:55:57.10 ID:???
- 技工室の温度は年中一定です。
いきゅうぎこおうし。
- 322 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 07:03:16.29 ID:???
- >>318
衛生士から怒られるのは先生のとちょっと違う
女の子はお菓子とかでご機嫌を取れば凄く仕事がやりやすくなるよ。院内では必須かと思う
- 323 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 07:08:42.26 ID:???
- >>319
自分がアホなだけだと思う。
- 324 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 07:09:38.19 ID:???
- 318ですが、頭が悪くて嫌になります。
- 325 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 07:45:16.10 ID:???
- >>316
真空撹拌機の外側に水を張った大きなラバーボールで浸す水冷方式
引退技工士
- 326 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 07:58:14.90 ID:QyfZvzLv
- イーマックスの埋没剤の真空攪拌だけど
2分してくださいって書いてあるがみんな
そうしてる?
- 327 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 08:47:47.78 ID:mqE8aioZ
- >>326
三十秒手練りして二分かけてるよ
色々変える人いるけど基本メーカーの言うとおりが一番
- 328 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 09:33:08.08 ID:sriezyAI
- >>327
だよな
- 329 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 10:11:53.80 ID:???
- うちは2分30秒だけど、短縮しようと2分で試したらリングが割れたよ
- 330 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 10:24:15.56 ID:sriezyAI
- イーマックスのステイン法だけども
歯頸部、裂肛、隆線、口頭
まとめてぬってる?
歯頸部、裂肛→隆線、口頭→ツヤ
と分けてる?
- 331 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 11:56:27.03 ID:sriezyAI
- さっきとばっちり受けた
テックに気泡入りすぎどーしての?って
てか1番最初の状態でセットするときに調整してる間に気泡出てきたら技工士悪いよね
でも一回目のときに衛生士とドクターがマージン付近モリモリ盛ってるならそちらが悪いでしょ
気泡いれてんのそっちだよね
いつも研磨でラボにあげてくるけど持ったとこパサパサやん
そりゃ入るよ
でもそんなこと言えずすいませんと謝った
- 332 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 13:04:03.82 ID:???
- >>331 メーカーに文句言えばいい。
- 333 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 13:38:09.33 ID:yob1j2Uz
- 彼女でも見せつけちゃったのか?
勤務時代にイケメンドクター彼女つれてきたら
次の日から総吊し上げwww
アシスト着かない総シカトwww
まぁ楽しめ!!!
たまにはネギトロ喰わせて
年1で混浴スノボにでも全額おごりで連れてきなwww
いい嫁さんそのうち見つかるぞ
- 334 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 14:18:14.43 ID:???
- 何が面白いかよくわからないけれど、いまだにwww www wwwって使う人がいるんですね
- 335 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 14:53:18.26 ID:???
- 内容もよく分からんしな。
- 336 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 15:50:18.13 ID:yob1j2Uz
- 医院勤務時代は青春にこそかなわないが
人生で最も輝く技工士特権www
- 337 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 15:51:44.60 ID:???
- こいつ脳梗塞一歩手前だな
- 338 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 16:24:35.07 ID:TU+RxENh
- イーマックスでまた悲しくなった
絶対入ってはいけない箇所に気泡が
案の定なんとか調整しようとしたがかけた
もちろん埋没のときに注意しないといけないが
もし難しい箇所に気泡出たらどうする?
- 339 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 17:02:36.36 ID:YR/WWP+j
- >>338
マイクロ見ながらダイヤバー付けたタービンで注意深く削れば大概はリカバリーできるよ?
- 340 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 17:34:55.96 ID:???
- 俺は気泡が入った事はない。
マイクロ見ながら埋没したらいいんじゃない?
俺は・・ってやってるから気泡は入らないけど、教えないよ。
- 341 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 18:24:48.07 ID:UWbwcS1F
- >>340
どーせ加圧釜に入れてるんだろw
- 342 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 18:47:21.08 ID:sriezyAI
- やっぱりタービン〜
欲しい(><)
院長に買ってくれるか聞いてみるわ
ジルコニアはしないからいらないよーってドヤ顔で最初断ったこと後悔してる
あと加圧釜もいいよね
- 343 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 19:20:43.77 ID:???
- 使っていないけど?
- 344 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 19:54:10.89 ID:vdstDihq
- キャスコムで巣だらけになるワシは頭おかしいのかしら?
- 345 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 20:46:14.94 ID:???
- >>336
モテたら良いけど
モテナイ場合は劣等感炸裂だぞ。
俺みたいにな。
- 346 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 21:00:18.97 ID:???
- >>344
キャスコム使えば鬆が入らないワケでは無いよ
- 347 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 21:03:04.37 ID:???
- す
- 348 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 21:50:51.78 ID:???
- 美人女子医大生の入澤優さん、退学処分になる
- 349 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 23:18:41.77 ID:JQIJHCHX
- 院内に4年半いたけど、助手と付き合ったり
毎週、職場の飲み会で楽しかったな
1級技工士
- 350 :名無しさん@おだいじに:2017/05/23(火) 23:35:34.31 ID:???
- スノボ、朝までやりまくり、嫁がガッキー あとなんだっけ?
- 351 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 00:17:25.71 ID:???
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \ ほんとうは、だれも飲み会誘ってくれないお…
| (__人__)' |
\ `⌒´ / 終電で帰って オナヌーすることぐらいだお
一休技工士。
- 352 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 00:19:43.88 ID:???
- >>349
めっちゃいいな。
- 353 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 00:52:13.48 ID:U9NKNAQd
- 秘密で院内で付き合うとドキドキするんだよね。
悪い事をしているみたいな罪悪感。そんな感じも良かった。
1級技工士
- 354 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 01:03:06.97 ID:???
- また自演か
- 355 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 20:38:32.82 ID:ZMVRXIsc
- すまん!みんな!
教えて欲しい
例えば5番にODのイーマックスインレーをHTのA2でつくったとする
そのあと6番に大きめのイーマックスアンレーを作る時にMTのA2でつくったときめちゃくちゃ色ちがうかね?
本日のこのようなことで色が違うといわれた
ただ単に色を薄くしすぎたミスかな?
HT使ったら横もアンレーでもクラウンだとしてもHTのがいい?
- 356 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 21:00:17.59 ID:???
- >>355
難しいところだけど、俺の経験からの結果論でいうと、そういう場合大きいアンレーであろうとも
HTで作れば褒められるよ。
冠はまた別だが周りにHT使ったなら冠もHTでもいけることもあるよ。
メタルコアはだめだけどね。
- 357 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 21:34:11.90 ID:L/El0CQC
- >>355
画像はくれなかったの?
画像なしで想像で作るような場合は同じHTで作った方がぱっと見は良いかもね
つか、画像なしで色合わせるのは不可能だし
- 358 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 21:53:56.08 ID:???
- 支台歯の色によらないか?
あと、欠損、形成の量だな。
アンレーだとオレもHT使うのは迷うとこだと思うけどな。
- 359 :名無しさん@おだいじに:2017/05/24(水) 22:07:11.95 ID:ZMVRXIsc
- 6番だが舌側の壁以外ないほぼクラウンのアンレーだった
これは完全にミスだな
5番のときのシェードは撮ってあったので
5番入れたあとのシェードは撮らなかった
その上でインゴットは違うが同じ色具合で塗った
やはりそれがおかしいよな
気をつけるわ
最近イーマックスのインゴット選び
色の塗り方が難しくっ感じてきた
クラウン以外だとインゴットあまり変えないほうがいいかな
- 360 :名無しさん@おだいじに:2017/05/25(木) 04:36:56.20 ID:???
- 厚みによっても色と透過度変わるからなあ
- 361 :名無しさん@おだいじに:2017/05/25(木) 08:16:57.55 ID:???
- 歯質が残ってるときはHTで馴染ませて、ステインは深みが出る様にしてる。
インプラント模型を発送して、アバットが削りだされるシステムの会社
高い、遅い。。。。 やめよ。
- 362 :名無しさん@おだいじに:2017/05/25(木) 10:56:03.00 ID:Dadtzrsx
- やっぱり無難に連続するケースなら形成量云々よりHTを使ってステインの濃さを調整で合わせたほうがいいかもね
- 363 :名無しさん@おだいじに:2017/05/25(木) 22:48:48.05 ID:???
- 流し込みレジンに気泡がはいってしまいます。
クルッツアーなんですが
即じゅうで埋めたらいいじゃんと、先輩はいいますが
先輩は気泡はいりません
どうしたらいいんでしょうか?謎です
- 364 :名無しさん@おだいじに:2017/05/25(木) 23:12:35.24 ID:???
- どんな気泡なのか書けよばか
- 365 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 02:12:08.98 ID:???
- >>363
細かい気泡なら注入の時間だな早すぎてもだめ遅すぎでもだめキャストと同じ感じ
辺縁に1つ2つならいいほうだよヘレウスは難しいよ
- 366 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 13:10:49.60 ID:???
- みんなプレスやってるんだなぁ。
そろそろファーネス買い替え検討する時期が来てるんだけど、悩むな
- 367 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 14:43:26.31 ID:???
- ハイブリッドの咬合面のレジンが対合にくっつく対策ってどうしてる?
俺は昔、分離剤だったけど、今はサランラップを間に噛ませて、くっつかないようにしてる。
- 368 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 16:21:39.06 ID:???
- 模型を給水させとくと入りにくい。
- 369 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 16:46:38.77 ID:???
- >>363
ゆっくりゆっくりどうぞ、空気が素直に抜けるように流し込み口設置と1方向からのみながしこんでください。あちこち流し込むとダメです。
私は流し込み始めたらほぼ動きませんw
ヘレウスならいいレジンです、他の流し込み使ったら適合ガバガバですぐやめた。
松風はどうなんでしょう?
- 370 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 17:26:03.75 ID:???
- デンチャーの流し込みは自費? 保険?
フルもやっちゃう?
そろそろデンチャーやり始めようかの。
- 371 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 21:52:56.86 ID:xO3WP0pO
- クラブリに関してはIn800円、FMC1800円まで下がって来たから
デンチャーも作っているよ。某大手のデンチャーは安いね。
1級技工士
- 372 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 21:58:50.77 ID:xO3WP0pO
- 補強線入れると変形するらしいね
https://www.nichigi.or.jp/site_data/nichigi/files/2013inoue.pdf#search=%27%E7%BE%A9%E6%AD%AF+%E8%A3%9C%E5%BC%B7%E8%88%B9%27
- 373 :名無しさん@おだいじに:2017/05/26(金) 21:59:58.35 ID:???
- >>365
>>369
返信ありがとうございます。
いろいろ試行錯誤してみます
ありがとうございました。m(__)m
- 374 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 01:53:15.08 ID:???
- リテンションビーズ、どうしても埋没で剥がれる。
GCの良い奴使っているし、新品揃えたのに、9割ぐらい剥がれて、維持溝掘ってる。
なんでなんだろう?
- 375 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 02:25:45.20 ID:???
- >>372
井上じゃん。元気してんだな
- 376 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 03:39:03.81 ID:838vqW8+
- >>374
液塗ってから一分置いてから粉振ってる?
- 377 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 09:13:19.55 ID:???
- 液の塗りすぎちゃうかー
- 378 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 10:41:43.52 ID:???
- 埋没の時にバイブ強く当て過ぎとか?
キャストは加圧式?遠心??
- 379 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 12:06:17.97 ID:???
- >>374
ビーズはワセリンを筆で薄く塗ってから振りかけてるよ
- 380 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 12:30:33.69 ID:???
- >>374
普通の横型遠心鋳造機を使ってるのかな?
で、GCのリテンションビーズSSSを使ってる?
だとしたら接着剤を乾かしたり、ワセリンで薄く塗るような工夫すると
余計にビーズがなくなるよ。
SSSを新品で低粘度のアドヒーシブで着けてキャストするには超強力な鋳造圧の鋳造機じゃないと無理。
- 381 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 13:33:43.53 ID:???
- ありがとうございます。
鋳造は遠心
埋没はバイブかけてます。
接着剤は薄く塗ってから、ふりかけて、3分ぐらい置いて、埋没しました。すぐにだと、固まってないと思いました。
ワセリン法、良いですね。試します。ありがとうございます。
- 382 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 14:24:38.12 ID:nFwt6fET
- おまえら親切すぎて笑える。
- 383 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 20:26:19.02 ID:???
- この程度でつまずかれたら困るもんでね
- 384 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 20:34:10.14 ID:???
- GCのは乾いてから振りかけないと、取れるぜ。塗ってすぐだと埋まるし。
ワセリンもそのまま使わずに流動パラフィン混ぜたのを使わないとビーズは取れる。昔ながらの手巻きの遠心だけど普通にキャストしても再現されてるけどな。
- 385 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 20:35:33.44 ID:???
- >>383
この程度って。
レベル高すぎ。
- 386 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 20:51:02.02 ID:???
- >>384
流動パラフィンとか混ぜなくても何の問題も無いがなあ
- 387 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 20:58:21.16 ID:U1q/mhBD
- >>381
バイブ、ワセリン
下ネタは辞めなさい
1級技工士
- 388 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 21:34:11.71 ID:QcFXPWDb
- ワセリンの説明注意しろよ!
何でも!!ガイドライン通りに、まずはやれよ!
SSSは軽くエアーでも吹きかけて埋没材押し込んでやりな
普通に入るから!ガイドライン無視してるとかないかよく説明書
読めよ!!!
乾燥時間もそうだけど用法容量間違えると人間じゃなくてもラリるぞ!
その前に人生を見失うなよ!
なんの為に生まれてきたのか?なんの為に親は産んでくれたのか?
幸せの格差にも注意しておかないとあっという間に30超えるぞ!!!
- 389 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 22:12:12.60 ID:???
- SSSにこだわらなくても、、、
松風で いくない?いくなくなくない?
- 390 :名無しさん@おだいじに:2017/05/27(土) 22:36:42.17 ID:???
- ゴムをつけないで中で出したから生まれてきただけであって、何のためでもない。
俺はビーズつけてない。ある皆欠けてぷら今縫ってるだけ。取れたこと無い
- 391 :名無しさん@おだいじに:2017/05/28(日) 08:48:39.60 ID:???
- >>389
同意、松風押しでは無いけど。
GC sssだと100ミクロン小さすぎ、ssだ200ミクロンと大きすぎ、松風の150ミクロンビーズで鋳造も維持力もちょうど良いとなんかでみた。
- 392 :名無しさん@おだいじに:2017/05/28(日) 17:28:42.59 ID:???
- ビーズ取れた事はないなぁ
ビーズの隙間が埋まってるような潰れた感じになって維持がなくなった事はあるけど
あれはなんでなったんだろ
表面活性剤飛ばしきれてなかったとかかな
- 393 :名無しさん@おだいじに:2017/05/28(日) 22:40:26.34 ID:???
- 接着剤に埋まってるだけ
- 394 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 04:33:37.40 ID:???
- 接着剤付属の筆で1箇所チョンと接着剤付けて後は使い勝手の良い小筆で塗り広げると薄く塗れて乾燥時間も要らない
- 395 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 13:27:42.72 ID:???
- デンチャーやってるけど、ワックスポッドは必需だよね?
自作とかしてる?
あと、クラスプの既成パターンを使っているけど、余りが出るときがあるけど、捨てるしかないよね?
同じようなのばっかりが、余るし。
- 396 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 20:36:54.54 ID:???
- ヤマトの値上げについて
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1495646053/
- 397 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 20:53:27.63 ID:+kjUREnE
- >>396
今は750円くらいだけど値上げで幾らくらいになるのだろ?
嫌だなぁ…
- 398 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 21:23:27.56 ID:???
- >>397 60サイズで140円
月30個で年間約 50400円
県外に運んでもらってるので感謝しかないな。
- 399 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 22:26:35.63 ID:???
- 値上げだけなら仕方ないですが
箱のサイズが少しでも大きいと一回り上の料金を取られます。
これはすでに始まっていて、実質的な値上げみたいなもんです。
- 400 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 23:07:58.29 ID:???
- リテンションビーズと接着剤はヤマキンのがオススメ
- 401 :名無しさん@おだいじに:2017/05/29(月) 23:48:52.51 ID:???
- テキトーにワセリン塗ってテキトーにビーズ振りかけて終わりだろ…そんな議論する事か?
- 402 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 00:36:27.61 ID:???
- すいません。デンチャーやつてたら、ワックスポッドは絶対必要ですよね。
無しでやったら、パラフィンワックス溶けないから、凄い時間かかる。
使用せずにやってる人居てる?
- 403 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 06:05:50.00 ID:???
- タマキンはろくなもの売ってない。パターンレジンなんか完全に失敗作。
- 404 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 10:37:04.46 ID:???
- 前にいた大型ラボは会社と技工士を個人事業主提携契約させてたけど、こういうやり方が最近の流行りなのかな??これなら福利厚生、残業代出さないでいくらでも働かせられるもんね
- 405 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 11:08:47.56 ID:???
- ワックスポット君に誰も反応しないw
リテンションビーズ君より酷いww
- 406 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 11:20:43.75 ID:???
- 機械売って美味しい話しといて、最後は自社ラボ作ってダンピングヒャッほー
どーこだ?
- 407 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 13:29:35.11 ID:???
- >>404 それは建築業界で問題になってて、(職人を雇いながら個人事業主扱い
で 社会保障費を飛ばしている会社)ってことで 最近は、国もかなり厳しく対応してくる。
- 408 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 13:30:47.08 ID:???
- >>405
誰も使ってないからでは?
俺は持ってない
- 409 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 13:41:49.77 ID:???
- >>408
ありがとうございます。
カチカチに固まったパラフィンワックスでデンチャー、特にフルの歯肉形成出来ますか?すごく時間かかりませんか?それとも、時間は変わりませんか?
自分は自作のポッドを使ってます。それで、凄く効率上がりました。
クラウンのワックスアップでも、ポッドがある方が効率良いと思うのです。
- 410 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 13:52:53.24 ID:IHZ/R/jr
- 義歯を専門にやっている人の指や手、腕を見てごらん。筋肉でがちがちだから
(クラスプもバーも曲げるから)少しぐらい硬くなったパラフィンWAXなんか
歯肉形成するのに時間的な影響はないから。俺の知っている人達は指先でコインを変形
出来るぐらいだったよ。
- 411 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 14:09:42.75 ID:???
- スレ汚しになる事を先に謝っておきますね。
気になって戻って参りました、405です。
ワックスポット君は以前私が育成放棄した後輩にそっくりだったもので、
その後輩はMBフレームをクリストバライトで埋没してしまい教えてくれなかったというタイプでした。
どんなに教えても全て受け身、人のせいは治りませんでした。
六年経つのに未だ保険のみ、うちは一年目でも希望あれば自費おしえます。
未だに育てられなかったと悲しい気持ちになります。申し訳なかった。
ワックスポット君、なんで誰も答えてくれないのかわかりますか?
「ワックスポットを導入検討しているのですがガスのみと比べてやはり早く仕上がりますか?又、どのようなワックスポットをお使いですか?よろしくお願いします。」
これだったら先輩方答えてくれたのではないだろうか。これなら考えてるってのわかるよね?
何か疲れた、仕事します。
- 412 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 14:43:46.85 ID:???
- >>411さん
スレを汚してしまい、申し訳ありません。
お詫び申し上げます。
>>410さん
参考になります。
ありがとうございました。
- 413 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 14:45:44.31 ID:???
- ワックスペンでいいんじゃね?
ぶんぜんとうとかまだ使ってる人いるんだね。
- 414 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 14:56:42.44 ID:???
- >>413
バーナーと自作のワックスポッド使ってます。自作のは100均とかの入れ物を組み合わせてます。
昔は使って無かったのですが、使うと、自分的には効率がめちゃくちゃ上がりました。それで他の人の使用率が気になりました。
- 415 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 14:59:14.39 ID:???
- ウチはこれだなぁ
http://i.imgur.com/ucTl6Tr.jpg
- 416 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 16:15:25.24 ID:Lvmu1TlQ
- >>409
デンチャーはやらないけど各槽温度調節できる3槽のワックスポッド使ってる
インレーワックス、パラフィン、ディッピングをそれぞれ適温で軟化させワックスペンで盛る
ガスは一切使わないかレンフェルトのノーフレーム使ってる
効率的で冷暖房に影響ないし空気も汚染されないからガスより俺は良いと思うよ
- 417 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 16:16:26.91 ID:???
- >>404
所謂、、机貸しというやつで違法です
今は、ラボ開業したけど食えない技工士を集めてる
届出のあるラボへの外注という形ならOkだから、
廃業届ださずに大型ラボに勤務、外注費という形で金をもらう
- 418 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 16:50:06.12 ID:???
- >>417なるほどですねー。
院内ラボ勤務で他所の歯科医院の仕事を内部委託という形でやったら違法なんですかね?保険はダメだけど、自費はokですかね??
- 419 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 18:02:03.43 ID:???
- >>412
だぁーーー!
まぁいいや、君は俺の知ってる奴とは違うもんね、お詫びに参考までに。
電気インスツルメントと電気ポット使ってる、大量盛りの時はポットの軟化してあるワックスを粘土のように盛り付けてならせば早い。
単純にインスツルメントとワックスを加熱する時間、手間が無くなります、早いですね。
注意点は電気インスツルメントはモノにより出力が弱いのあったり大型スプーン無かったり、丸いスプーンなら少し尖らすと使い易い。
ガスも使うときあるけどごく一部、パラフィン軟化もポットの蓋の上で済んでるよ。
お仕事頑張ってね。
- 420 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 19:06:52.35 ID:???
- みんな何時まで仕事してんの?
- 421 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 19:37:57.20 ID:???
- >>420
22時ごろかな?
スタートは6時少し前
- 422 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 19:48:21.08 ID:???
- 皆さん、ワックスポッドの件、ありがとうございました。
感謝、申し上げます。
- 423 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 19:50:47.49 ID:???
- >>421
16時間労働?
まあ、休み時間とか入れても、14時間ぐらい?
これを長時間労働って、思ってる自分は、技工士失格かな。
- 424 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 20:19:49.65 ID:???
- 俺なんか生まれてこのかた一回も寝たこと無いよ。忙しい忙しい
- 425 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 21:41:55.61 ID:???
- >>424
成仏してください。
- 426 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 21:53:26.57 ID:IHZ/R/jr
- 私もプロゴルファーの様にモチベーションが上がらないので引退すると記者会見を
開きたい。
記者「引退を決意したのはいつ頃ですか?」
私「技工学校に入って3日目ぐらいですかね」
- 427 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 22:18:54.99 ID:rD2zfrTL
- やる気が無いなら辞めなさい。
患者さんに失礼だ。
1級技工士
- 428 :名無しさん@おだいじに:2017/05/30(火) 22:40:25.17 ID:???
- >>426
技工士学校に入ってから
騙されたことに気づくからなあ。
説明会と全く違うこと言い出すからなあ。
今だと、訴えられるんじゃないか?
- 429 :名無しさん@おだいじに:2017/05/31(水) 00:06:03.16 ID:???
-
sssp://o.8ch.net/umdw.png
- 430 :名無しさん@おだいじに:2017/05/31(水) 00:48:36.05 ID:5ytoHhuu
- 1番楽なのは技工所の営業職やでー
- 431 :名無しさん@おだいじに:2017/05/31(水) 02:14:59.29 ID:???
- ルート営業なら良いけど
飛び込みは悲惨
- 432 :名無しさん@おだいじに:2017/05/31(水) 13:36:11.43 ID:???
- 俺は営業に行ったことないし、納品も受注も全部宅配便だ。
営業員って不要だと思う。居なくても何にも困らない、そんな職種です。
- 433 :名無しさん@おだいじに:2017/05/31(水) 14:51:02.88 ID:???
- >>432
配達料は医院持ちで、トラブルとか無かったら、最高だな。
技工の時間をフルに使えるしな。
一人親方とか、配達で半分ぐらい時間使ってるし。
- 434 :名無しさん@おだいじに:2017/05/31(水) 17:08:43.54 ID:???
- コミュニケーション深められたり、いい部分もあるけどね
- 435 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 08:05:32.16 ID:fTgyw3jt
- >>423
一人称自分女キモい
- 436 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 08:28:32.17 ID:???
- ↑細かい
- 437 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 13:53:29.50 ID:???
- 隙の人工歯がほしいけど、兎に角、よく売れているメーカーの人工歯って何でしょうか?
材料屋さんと話しても、あんまりメーカーが無いって言われます。
- 438 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 13:59:43.21 ID:???
- デュラクロスかエンデュラかサーパスじゃね?
- 439 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 16:36:27.25 ID:???
- >>437
細く削って流蝋時に無くす心配するより重合してから隙の部分に硬レのボディとエナメル盛った方が簡単。
- 440 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 16:42:52.82 ID:???
- >>418
院内ラボだと他の診療所の技工物を扱うのは違法です
分院など別の診療所の技工物を集めてやる場合は、技工所として届出が必要です
指示書など法定基準に則った運営が必要になります
- 441 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 16:52:19.98 ID:???
- >>440
ありがとうです。最近暇だから他所から仕事貰って院内ラボで小遣い稼ぎしようかと思ったんですけど、駄目ですよね笑
- 442 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 17:43:58.28 ID:???
- >>440
ウチの院内ラボ、普通に他の医院のやってる。
届け出してるのかな?
分からん。
- 443 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 18:29:01.80 ID:???
- 京都で有名なカナヤマンデンターについての書き込み
0005 名無しさん@おだいじに 2007/10/03 22:25:24
≫4
こいつ、某大学医学部歯科口腔外科で一緒だったことがある。
俺より一年遅れて入ってきた。
教室員や病院スタッフとトラブルが絶えん奴だったね。言っていることは
偉そうなんだけど、行動がそれに伴っていない。
口がうまいんで患者からのウケは悪くなかったけど。
最後は、みんなに迷惑かけた末に逃亡した。あと始末が大変だった。
昔とぜんぜん変わってないんだな。
- 444 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 18:29:40.19 ID:???
- >>443奈良県立な
- 445 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 18:39:28.55 ID:???
- >>438、439
ありがとうございます。
材料屋さんに連絡しました。
- 446 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 18:56:04.23 ID:???
- >>440
歯科助手とか衛生士が、ワックスパターン取ったりしてるって、聞いたことあるぞ。
それなんか、もっと違法だろう。
- 447 :名無しさん@おだいじに:2017/06/01(木) 19:35:54.87 ID:???
- >>444
奈良県立医大か?
あそこレベル的にどうなの?
あの大学って歯学部ないやん
- 448 :名無しさん@おだいじに:2017/06/02(金) 18:13:00.95 ID:???
- yahooニュースに予防歯科の件が出てるが、保険制度で歯をぼろぼろにされたとか
確かにそうかもしれんが、全部自費ならそれこそ歯無しばかりになってると思うけど。
- 449 :名無しさん@おだいじに:2017/06/02(金) 18:40:07.13 ID:???
- >>448
ソースぐらい貼れや
- 450 :名無しさん@おだいじに:2017/06/02(金) 19:47:53.23 ID:???
- >>448
そういうのは、保険制度が無い方がボロボロになってたりするからなあ。
- 451 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 09:36:51.73 ID:???
- 今月ボーナスだー!なに買おうかなぁ!
- 452 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 10:28:24.25 ID:???
- いいなあ、技工士ももう開業→成功、ってパターンは完璧無くなったな。
設備投資はもうけに見合わないし、機械は壊れる、材料は高い、
安い人件費の若手はいない、 それで料金は安い,労働時間は長い、休みがない、だもんね。
- 453 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 11:09:11.20 ID:???
- だけど、仕事の量の調整は出来る。人間関係で悩むことなし。仕事しながら、好きなことできる。メリットもないわけでは無いよ。
前に知り合いのワンマンラボに遊びに行ったら、テレビ見ながら仕事してたぞ。当然、仕事は全く進まない状況。
雇われだったら、絶対に出来ないだろ?
- 454 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 11:36:33.39 ID:???
- ラボにテレビがある時点でおかしいだろw
昔からラボの友はラジオのみ。
- 455 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 11:38:03.77 ID:???
- そら雇われで30万稼ぐのとワンマンラボで30万稼ぐのならラボやってる方が楽だよ
- 456 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 11:39:08.80 ID:???
- うちはパソコンでエロ動画流しながら徹夜仕事してたわ
眠気覚ましにちょうど良い
- 457 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 13:47:07.22 ID:???
- >>456
疲れ過ぎて性欲とかゼロですよ
ゲームの実況動画とか結構面白い。最近マインクラフト始めたからプレイしている気分になれる
- 458 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 14:50:57.74 ID:???
- >>457
ゲーム出来るなんて、体力余ってるよ。
俺なんて、たたんだ布団の上で寝てるときあるもん。
寒くて目が覚めて、ひいて寝る。
- 459 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 14:52:09.61 ID:???
- やっぱ、技工業界は滅ぶしかないな。
まともな業界ではない。後継が出てこないのは当然。
- 460 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 16:54:51.26 ID:???
- 市場原理だけに任せておくと、滅亡の道をたどるんだな。
この悪い見本は技工が最先端を行っている〜。
- 461 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 18:11:52.69 ID:???
- 同窓生が集まったりすると 別の仕事に変えた奴の方が笑顔だったりする
- 462 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 18:49:45.90 ID:???
- 技工業界は滅ばない
馬鹿が駆逐されるだけ
- 463 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 19:15:13.02 ID:???
- 逆にバカが強い、ってのがあるね。
- 464 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 19:21:54.45 ID:???
- 滅ばないと思うけど、労働力不足になって、腕の良い技工士が引っ張りだこになると思う。
- 465 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 19:27:03.09 ID:???
- 海外の流れ的には大型化
- 466 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 20:02:44.10 ID:yePppNdZ
- たしかに若くて人件費が安い使い捨ての技工士はもういないね。
- 467 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 22:10:21.53 ID:wFx9R1LU
- >>458
たたんだ布団の上で寝てるときあるもん
睡眠は大切だから、フランスベッド(10万円)で寝ている
1級技工士
- 468 :名無しさん@おだいじに:2017/06/03(土) 22:22:15.75 ID:???
- 市場原理は機能しないと思われます。
- 469 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 00:18:21.28 ID:???
- ラボの床で寝てるときあるもん
布団で寝るとき、ああもう俺二度と目が覚めないかもってしょっちゅう思ってる。
爽やかに目覚めるけどな
- 470 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 07:50:17.76 ID:???
- 仕事場の床は冷たいからヨガマット敷いて寝てるよ
夏場はゴザに衣替え。井草の香りがいいよね
- 471 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 09:56:10.51 ID:???
- 技工士時代はフローリングで寝てた
深く寝入ると起きられない時があるから短時間の睡眠にちょうどいい
今は布団でぐっすり7時間睡眠
引退技工士
- 472 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 11:50:39.64 ID:???
- 引退してもこんな板を見にきてしまうんですね。
- 473 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 12:21:23.05 ID:???
- テレビで派遣村が報道されてたころ、
我々の仲間内の技工士でよく話題にあがり語られた、○○県出身の若い技工士の自殺という出来事があった
グラスを傾け、時には彼の心情を想い、時には技工業界の現状を悲観したりと、
我々飽くことなく、技工業界に求める理想を語り続けた
そうか・・・首を吊ればよかったのか
○○出身の技工士のように首を吊れば、日々私たちを悩ましてる歯科医の嫌がらせから抜け出せるのだ
あの世に行けば、我々の理想とする技工業界が築くことが出来、満たされるかもしれないと・・
派遣切り・雇い止めは続いていた
我々は静かにグラスを置いた
- 474 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 12:21:49.44 ID:???
- >>471
結局、技工士から離れられてねーな。
俺はキャンプ用のマットひいてるぜ。やすいし、いい感じ。他の人には見られたくないけど。
- 475 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 12:23:14.71 ID:???
- >>473
っていうか、なんで自殺するのか?分からんのだけど?
辞めれば良いだけじゃん。
自殺するのは勝手だけど、周りに迷惑かけんな。
- 476 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 12:24:55.29 ID:???
- 自分で開業する気持ちもないまま務めてる奴って
そのまま定年までそこで働けると本気で思ってるのだろうか
雇ってる方から見ると すぐに辞められるのは困るけど
いつまでも居られては それも困ると思ってそうだけどね
- 477 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 12:39:02.62 ID:???
- 今は開業目指す奴の方が少ないだろ
- 478 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 13:20:42.60 ID:???
- 知ってるところで、70越えてる技工士いるぞ。
さすがに仕事は少ないみたいだけど、良い働き方じゃねーか?
激務で身体壊すような働き方してないし。
- 479 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 13:22:30.92 ID:???
- もちろん、雇われだぞ。それで70越え。
数年前に聞いたから、もう辞めてるかもしれんけど。死んでる可能性もあるしな。
- 480 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 13:36:01.18 ID:HtrbPbNB
- ヨガマットは意外と寝心地良いよね。
一時期ハンモックで寝ていたけど直ぐに秋田。
- 481 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 13:41:32.81 ID:???
- もうこれから、大型ラボと院内ラボしか生きてけない時代になるでしょ。
いかなる理由でも再制料取らないとか個人じゃできんわ
- 482 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 13:45:58.39 ID:???
- >>480
ハンモックって、ワンマンラボの社長しか無理だろ?
雇われでやるのは無理
- 483 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 14:32:14.08 ID:???
- >>482
うちは全員に支給されたよ
みんな飽きて止めたけど
- 484 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 15:21:27.02 ID:???
- >>478
70超えてる技工士に給料払い続けられるなんて すごい経営者だな
余程の数をこなせる技工士か かなりの安給料でも働いてくれる技工士か
親類の者をおなさけで使ってるとかかじゃないと 普通は破綻する
他の若い同僚はどう思ってるのだろうか
定年まで置いてくれる技工所なんて 滅多に無い
本人は定年まで居たくても 何かの理由で結局途中で辞める事が多い
その時の年齢が40か50か55かはわからないが その年齢になった技工士を
雇ってくれる所を新たに探すのは簡単ではないだろうね
雇う方から見れば 家族持ちを安い給料で働かせられないし
もっと若い技工士がたくさんいる中に年上の技工士を後から入れれば
上下の関係が難しくなるし
それ以前に経営者は自分よりも若い者じゃないと使いにくい
- 485 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 16:06:04.79 ID:???
- >>484
俺が聞いた話では、最初の社長と同じぐらいの年だった。多分50歳?ぐらいときに中途で入って、その後、社長が亡くなってから、息子が継いでそのまま雇ってもらってるって聞いた。
仕事量はだいぶ減らしてるし、給与も少ないらしいよ。
本人も周りもそれで良いから良いんじゃない?
- 486 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 16:55:40.26 ID:???
- 嘱託だろ?
- 487 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 17:13:21.24 ID:???
- >>485
なるほどね いい話だね
技工士の資格を取れば定年までずっと働けると思っていたのに
そうもいかなくなって いい歳になってからタクシー運転手に転職した
なんて話も聞いてるので 情のある良い経営者に恵まれた例だね
先代の経営者からは気に入られても 代が変わると年上の従業員は
使いにくいと思われたり 後輩の若い者からイヤミ言われたりで
居にくくなることもあるので そうなった場合にどうするかを考えて置くことも
勤務技工士にとっては重要・・ と言うのが言いたい事でありました
- 488 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 19:02:43.60 ID:???
- >>484
その、もっと若い技工士、ってのがもう居ないんだが。
- 489 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 19:21:30.66 ID:???
- まじめにやれば今現役で自営してるラボの仕事は止まらないでしょう。
まじめが一番です、歯科医師が手を抜くとそれがそのまま返ると
信頼関係が出来れば不安はそんなに無いかな?
- 490 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 20:03:07.90 ID:???
- >>489
バカそうw
- 491 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 20:51:26.24 ID:Fj+KIllS
- 新人さんを雇う予定で数年ぶりに母校の技工学校へ数日前に行って先生たちと話してたら笑える話というか呆れる話というか多かったわ
技工学校入ってくる新入生が毎年数ヶ月くらいでやめてくみたいだが、こんなはずじゃ無かった、もっと楽なはずだ、気軽にできるじゃなかったのかよなどと文句を言うらしい
技工に何を夢見て入ってくるだよ(笑)
- 492 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 21:01:57.87 ID:???
- / / / / / / /
/ 俺は奴隷(歯科技工士)になる、まっていてくれ!
/ / / / /
,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
((´・ω・`) lヽ,,lヽ 本気なの?別れましょうサヨウナラ!!
/ ~~:~~~ ( ) /
/ / ノ : _,,.と.、 i
/ / (,,..,)二i_, しーJ / 。
- 493 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 21:30:18.19 ID:???
- >>491
昔から、そんな感じの奴は居たよ。俺もそうだった。楽して稼ぎたいに決まってる。
- 494 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 22:01:12.09 ID:???
- 白衣で仕事してる人は皆高給取りだと思ってた
例外もあるとは聞いてなかった
- 495 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 22:17:17.37 ID:???
- 知ってる限りだけど、歯科助手はもっと安いだろ?
20万も無いよね
- 496 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 22:38:17.97 ID:???
- 歯科助手と比べてどうすんのかね?
- 497 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 22:43:19.48 ID:???
- 取引先の受付が日焼けしたホストみたいな男なんだけど、かなり違和感があります。
- 498 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 22:59:50.00 ID:Fj+KIllS
- 歯科助手で20弱もらえるなら技工士なんかやめて喜んでやらせてもらうよな?
- 499 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 23:22:26.09 ID:???
- 歯科医院で受付が男?珍しいな。
- 500 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 23:23:57.40 ID:???
- >>498
でも、歯科助手って、若くて可愛い子しか無理だぞ。しかも、2.3年ぐらいで変わるし。
技工士は腕次第だろ?ある意味公平
- 501 :名無しさん@おだいじに:2017/06/04(日) 23:28:50.08 ID:???
- 歯科医がたまたま座ってただけだろ
- 502 :名無しさん@おだいじに:2017/06/05(月) 00:22:30.03 ID:???
- >>500
素人みたいな事言うなよ
世の中ブスとかおばちゃんの歯科助手なんてなんぼでもいる
- 503 :名無しさん@おだいじに:2017/06/05(月) 15:55:33.79 ID:???
- >>501 歯科医じゃなくて受付だっつーの
- 504 :名無しさん@おだいじに:2017/06/05(月) 17:33:19.69 ID:???
- それは多分男装の麗人だ
- 505 :名無しさん@おだいじに:2017/06/05(月) 20:41:27.45 ID:???
- >>497息子? 国司受からず仕方無く。
歯科大金で行ったが卒業できず、実家の外科医院の受付してるのがいる
白衣着てww
- 506 :名無しさん@おだいじに:2017/06/05(月) 22:20:14.17 ID:LnvceqGA
- まぁとりあえず
ウォーターベットだったが
ひーたーで穴あいたな!
昨今は固定60万はちょくちょくきくわな?
新卒で18より70才で…
CADCAMの、恩恵だわな?固定は!
ただ借金1億時代だわな??
俺は降りたけど
家に6000万突っ込んだわ!
- 507 :名無しさん@おだいじに:2017/06/05(月) 22:23:14.29 ID:???
- 相変わらず何を言ってるのかわからないですね!
- 508 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 00:13:12.12 ID:???
- オカンからのメールに通じる意味のわからなさ
- 509 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 07:27:25.36 ID:???
- 帰宅直前の書き込みだろw
- 510 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 10:15:23.02 ID:???
- はあ?おまえも、よくわからんわ
- 511 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 11:06:23.07 ID:???
- 日本語おかしい人達の書き込みみてると、技工士に学がないってのがよくわかるわ
- 512 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 11:17:38.40 ID:QM65B+8z
- インプラントで上部構造をイーマックスって技工士側からしたらオススメしない?
やるならジルコかクラウンか前そう?
- 513 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 12:26:33.81 ID:???
- >>512
イーマックスは接着することで十分な強度がでる。
適切なエッチングと接着技法が用いられるなら、お勧めできないほどではない。
イーマックスをアバットメントに仮着のような使い方はお勧めできない。
ジルコニアは、フレームとしてのジルコニアや、フルジルコニアは、低温劣化で破折
の可能性は否定できない。
もう少し時間が経たないとジルコニアの口腔内使用の評価はできないとおもう。
メタルに前装タイプはメインテナンス前提だが、信頼性は充分確立してるが、今時っぽくなくてダサい。
- 514 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 16:27:24.54 ID:???
- >>512
論外だろ、、広島のラボ屋みたいに裁判起こされないように
- 515 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 17:09:28.70 ID:???
- >>514 それは患者にジルコニアと伝えた事が問題だったのではなかったか?
レントゲン見れば素材の違いはわかるし、イーマックスが悪いわけじゃないと思う。
上部に単冠スクリューならイーマックスもありではないか? 壊れないものなど無いわけで
保証期間を短くすれば問題は無いだろう。
>>511 ところでおたくは何屋? 学がある技工士とか無しでw
- 516 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 17:45:15.55 ID:QM65B+8z
- アドバイスみなさんありがとう!
悩みますな
- 517 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 18:01:44.11 ID:yPO/Dl7W
- >>513
ジルコニアの劣化とe.maxの劣化は目くそ鼻くそ
どちらに軸足置いてるかでそれぞれを落としあってるだけw
違いをダメだって書いてある論文読んでもたいしてエビデンスある訳じゃ無いし正直言って技工士が気にする事じゃないね
どちらもインプラントで扱う俺の私見としてはe.maxの方がトラブル多い
数年経ってから割れたりするけどジルコニアのトラブルは外れたってくらいだね
- 518 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 19:07:45.98 ID:???
- 技工士も気にしたほうがいいぞ
割れてやり直すの嫌だし。請求は当然するけど、同じ仕事をもう一回やるのは大嫌い
- 519 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 19:29:23.89 ID:QM65B+8z
- ちなみにさ
インプラントのイーマックス、ジルコニアが割れた時は技工士さんは請求するん?
- 520 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 20:22:27.96 ID:brBLWhk6
- >>519
当然請求するよ
- 521 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 23:07:01.23 ID:9cDMDXqQ
- >>520
優しいドクターたちなんやね
うちの院長は技工士に問題ありだからインゴット代のみやで!
- 522 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 23:16:13.54 ID:/O/pUwvY
- 曲げ強度(MPa)はエナメル400、金パラ1200、保険CADCAM冠200
イーマックス400、フルジルコ1200
これで予後は分かるよね?
1級技工士
- 523 :名無しさん@おだいじに:2017/06/06(火) 23:35:04.12 ID:???
- ジルコニアが歯科に応用されるようになった経緯は、90年代医科の整形外科領域で人工股関節で使われていたのを真似てなんだよ。
その整形外科で人口股関節に使われたジルコニアは、2001年以後急に破折失敗事例が多数報告された。
原因は生態内でのジルコニアの低温劣化だとわかった。
そして歯科でのジルコニア応用が広く用いられるようになって、まだ数年しか経ってないのだよ。
曲げ強度のみで推し量れるほど単純ではないってこと。
- 524 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 00:59:25.56 ID:5zltrTsy
- 数百万の新車の法定耐用年数が7年
数十万のインプラントは一生持つと思っている人が多い
1級技工士
- 525 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 01:09:55.14 ID:???
- SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.youtube.com/watch?v=2Vtbrprqzcs
Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.youtube.com/watch?v=52bscmW8x80
- 526 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 01:10:15.71 ID:???
- SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.youtube.com/watch?v=2Vtbrprqzcs
Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.youtube.com/watch?v=52bscmW8x80
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.youtube.com/watch?v=TVEFp2uH●PdQ
- 527 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 02:43:33.95 ID:???
- >>524
20年くらい前の車、乗り続けている俺の立場は?
- 528 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 03:16:34.93 ID:???
- >>524
メンテの手間と費用はお幾ら程?
- 529 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 07:43:34.92 ID:r7wxuv9I
- ノーベルのジェニオン2をしつこく営業してくる
保守2年込みで120万
買いですか?
いまさらですか?
アドバイス欲しいです
- 530 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 10:57:40.29 ID:???
- お前んとこの売上げ見込みもわかんないのにどうアドバイスせいっちゅーねんwwwwアホは買わんほうがいいぞ!
- 531 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 11:13:28.94 ID:???
- >>524
スーパーカブみたいな技工物を作れば良い。
- 532 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 11:53:18.39 ID:lDL1yN89
- 技工士のみなさん教えて下さい
前そうかんでマージンがチップしたときにオペーク塗ってデンチン盛るんですが境い目が凄く目立ちます
完璧とは言いませんが上手く誤魔化して修復するコツ、手順ありますか?
- 533 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 13:23:45.63 ID:???
- >>532
色が変わるのはどうしようもないと思う。
全部やり直しするしかないと思う。
- 534 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 13:38:51.98 ID:???
- >>532
色の境はオペークの厚みが原因だからデンチンを広めに剥がしてオペークを均一に塗って、厚くなったら削ってデンチン盛ればいいよ
- 535 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 14:34:48.56 ID:lDL1yN89
- アドバイスありがとうございます
結構修復難しいよね
- 536 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 16:47:03.81 ID:???
- >>532
オペークを塗るときに前装冠のレジン部分の立ち上がり部分に塗らない様に塗って硬化、次にボディーを盛って硬化。
同じメーカーの材料とシェードは、もちろん合わせて下さい。
拡大鏡やマイクロスコープなど使うといいです。
- 537 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 17:00:53.85 ID:???
- 欠けた所をマイクロ見ながら斜めに薄くしてオペークを露出させる。
で、補足する部分のオペークを移行的に盛る。この時絶対にボディ色には重ねないこと。
それだけです。
盛る前にアルミナ当ててプライマー塗ってからね
- 538 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 18:02:37.89 ID:lDL1yN89
- なるほど参考になります!
オペークは残ってるレジン面より下までに留めて境い目は斜めにオペーク出るくらいまで削るのがいい感じなんですね
そして1段濃いデンチンを使うのがいい手感じかな?
今度試してみます
- 539 :名無しさん@おだいじに:2017/06/07(水) 20:00:29.75 ID:???
- 前歯の薄い唇面の時はあきらメロン
- 540 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 07:17:11.97 ID:TiivFbup
- マージンチップはマージン内部までペーストまわすようなもんもつくるなよ
支台につっこんだまま塗ると毛細管…で
- 541 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 09:58:58.32 ID:???
- あとで削ればいんじゃね?
支台に入れずに盛れるのか?
- 542 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 11:12:31.25 ID:30+bED9G
- えっとですね
うちは6前歯なら模型ごと、単冠ならその支台だけ2年は保存してまっぺ
- 543 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 11:43:44.96 ID:???
- ちょっと横からすまんが、前装に使う光重合のレジンも収縮あるよね?
6前歯レジン盛ったらメタルフレームシーソーした。
- 544 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 12:28:50.98 ID:???
- 収縮あるよ
隣接にクラックとか、こまめに重合しないと後々面倒
- 545 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 12:29:18.71 ID:???
- >>543
当然あるよ
だから一度にたくさん盛らない
フレームをできるだけ丈夫にする
- 546 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 13:21:16.79 ID:???
- ないあるよ。
- 547 :543:2017/06/08(木) 13:32:29.37 ID:???
- >>544
>>545
有難う。 デンチャーばっかりやってるんで・・・。
こまめに重合とか一度にたくさん盛らないとか時間と手間はかかりますな。
- 548 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 16:57:52.70 ID:???
- そして一本4000円とかだから笑っちゃうよあははははは
- 549 :名無しさん@おだいじに:2017/06/08(木) 19:08:36.73 ID:???
- >>543
レジンだけカットしてそこ盛り足せば治りますぜ
- 550 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 10:25:09.72 ID:???
- 以前からアタッチメントとかミリングのケースとかめんどい仕事の見積もりを作って、
って言われて送ってたんだけど、そんなケースは一度も来たことなくて
この前、医院にあった模型を何気に見てたら、思い浮かぶ名前があって
何年か前に見積もり出した患者で、印象もミリングデンチャーだ。ウチではやってない。
その医院でウチはちょっと高いと言われてて、見積もりだけウチでとって
よそに出したんだろう。
けど、めんどいケースの見積もりって、そのまま設計だからすごく手間っていうか
知識と時間がかかる。んで、まためんどい見積もり依頼がきたw
皆さんどうします?釣りではないのでアドバイス頼みます。
- 551 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 10:38:45.70 ID:MGXVLA14
- 見積もりだけで終わったことは無いので分からないし、そもそもそんなまじめに
見積もりしないよ。
- 552 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 11:43:59.29 ID:???
- >>550
ニヤニヤしながら
「い、つ、も、の、見積もり依頼ありがとうございます。気になってたんですが、競合相手はどこですか?」
でしょw
競合相手聞いても別にいいよね、機械買うときもアイ見積もりして買うじゃない?そのときも聞かれる時あるし。
- 553 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 14:31:41.12 ID:???
- >>551マジメに見積もりしないと金額が出ないんじゃない?
ザックリと出すなら多めに出さないと、請求金額が高かったらそれこそマズイから。
と思ったけどどうせ出ないなら、適当に高く出せばいいかw
>>552
競合が気になるんじゃないんだよね。
出しもしないケースの設計をするのが嫌なんです。残存歯のデンタルレントゲンまでくっつけてきて
ここにあまり力が行かないように、とかw出す前提の話だよね、これは。
それが、患者都合のキャンセルになったならしかたないけどね。
そうじゃなくて、設計だけ丸ぱくりで安いラボ製。それはないだろ、と。
- 554 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 14:34:04.66 ID:???
- >>553
そんなトコ 切れ
- 555 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 15:32:33.14 ID:???
- セラミック松村氏の仕事した人いますか?w
http://i.imgur.com/PCEeRev.jpg
- 556 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 16:55:01.47 ID:???
- >>553
え、、それはヒドい、設計料金とりたいね。
- 557 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 19:04:15.36 ID:???
- こんなとこにいるかよw
- 558 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 20:42:37.66 ID:???
- 追加情報♪
http://i.imgur.com/9N70tP4.jpg
- 559 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 21:11:37.44 ID:???
- 宅急便の便乗値上げについて
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1495646053/
- 560 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 21:16:09.59 ID:???
- >>558
気持ち悪いwww フルジルコニアかね
- 561 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 21:27:24.46 ID:???
- >>558
さながら 白いサンプラ だな
- 562 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 21:29:35.05 ID:???
- 設計見積もりだけで仕事が来ない時もあるので、うちは請求額の3割をもらうようにしています。
仕事が出たら無料です。
- 563 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 21:34:26.53 ID:???
- フルジルコニアで確定
https://www.instagram.com/p/BRxOOpJB4WX/
- 564 :名無しさん@おだいじに:2017/06/09(金) 21:41:33.68 ID:???
- >>558
笑うセールスマンかな?
- 565 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 00:01:26.54 ID:???
- >>562
それはいい考えですね。採用させて頂きます。
ありがとう。
- 566 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 07:24:14.86 ID:LtfRBDSw
- 弾丸もはじき返す(マジで
- 567 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 08:07:26.34 ID:???
- ヤバイ。仕事が嫌で辞めそうになってる。
このまま、職場変えまくったら、履歴書の職歴の欄が埋め尽くされる。
そんなの働かせてもらえないねえ。
職歴って増えすぎた場合は、過去の古いの、削っても大丈夫?
つか、入ってから数日で辞めたり、半年で辞めたりしてる人居るけど、どう処理してるだろう?
- 568 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 08:32:18.14 ID:???
- >>567
削って問題ない
上手に世渡りしろよ
- 569 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 11:21:05.56 ID:???
- >>568
ありがとうございます。
今のところ、2つめの職場なので、問題無いかな?って思ってますが、
10個とか超えたらまずいかな?って思ってます。
古い方から職場を統合して5つぐらいにまとめた方が良いですよね。
辞めた直後の職場をごまかすと、バレルって言うから、それは残しておきます。
- 570 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 11:56:33.67 ID:???
- 前の職場に問い合わせされる事はあるね
あまりおかしな辞め方してるようだったら使うのやめておこうかという事になる
- 571 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 12:04:00.68 ID:???
- 技工士なんて色々なとこ巡ってなんぼでしょ!3年ぐらいしたらそこの職場での自分の評価これからの展望考えて、辞めるか続けるか決めるようにしてる
- 572 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 14:02:44.72 ID:Cfpq383J
- ジルコニアについて教えて下さい
1、コーピング、フルジルコはどこのメーカーに出すのがオススメでしょうか?
2、コーピングにレイヤリングする場合オススメ陶材はありますか?
3、エアタービンはあった方がいいですか?
4、レイヤリングとフルジルコニアでは凄い差がつきますか?
- 573 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 14:12:58.84 ID:Cfpq383J
- あとジルコニア陶材の盛り方の教本などオススメありますか?
- 574 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 15:28:33.25 ID:???
- >>572
雇われなのかラボ経営者なのか、、
雇われならコスト負担する人と相談してきめろ
ラボ経営者なら今更感がある、、自炊できなきゃ手出さないほうがいいと思う
- 575 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 15:53:28.81 ID:???
- >>523
低温劣化で破折の事例が出だして消費が落ちだしたら
何故か歯科でジルコニアが使われるようになりだしたのではなかったかな?
- 576 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 19:34:37.51 ID:???
- 破切したのは一部のロット番号だけともいわれてるがどうなんだろうね。
- 577 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 19:52:43.23 ID:???
- こんなところで質問してないで、金出して研修行けよ うましか。
- 578 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 20:03:48.91 ID:???
- やなこった 金取られるだけだし
- 579 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 20:19:33.84 ID:???
- 医科のジルコニアは、一部ロットのみ不具合あったとする派と
生体内での湿潤環境でジルコニアの結晶構造が変化し、体積変化も起こし劣化するとする派に分かれて真っ二つなんだよな。
で、医科ではジルコニア応用は殆ど使わなくなってる。
歯科での使用は陶材やグレーズなどで包むため、医科で起きたような劣化はしないであろう、と楽観視する派がいるのだが
我々技工士には、実際ジルコニア肌むき出しで使う事が多いく疑問だらけ。
- 580 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 20:21:47.41 ID:HbZ6JJk6
- イーマックスのマルチってインレーにも対応してんの?
- 581 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 20:30:52.19 ID:LtfRBDSw
- ジルコニアがそんなにすばらしい物性ならとっくに軍用に使われているだろ?
答えは出ているよね。
ちなみにセラミックやチタンは多用されているね。
- 582 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 20:31:30.08 ID:???
- >>579 さっきググったんだね?
- 583 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 21:51:08.65 ID:???
- >>581
まあ、ジルコニアもセラミックなんだけどね
- 584 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 22:38:17.41 ID:???
- イーマックスから普通のメタボン
ジルコニアまでできる ポーセレンファーネスなんて ないですよね?
- 585 :名無しさん@おだいじに:2017/06/10(土) 23:18:35.57 ID:Sl8Xy9QF
- 金パラが1袋4万。1万だった頃が懐かしい。
4万だとクリアランスも少なくなるよね。
1級技工士
- 586 :名無しさん@おだいじに:2017/06/11(日) 00:47:14.50 ID:???
- >>581
戦車のセラミック複合装甲ってジルコニアじゃないの?
- 587 :名無しさん@おだいじに:2017/06/11(日) 01:12:27.70 ID:???
- 金パラそんなに高いのか! 歯医者も大変技工士も大変
何が原因なんだろう? ロシアとか、アメリカ大統領がとか?
ところで、セラミックという言葉が検索サイト急上昇っす!
- 588 :名無しさん@おだいじに:2017/06/11(日) 01:53:36.60 ID:???
- >>587
パラジウムが触媒として需要が増えてるのと、生産国の情勢不安が原因だとか
- 589 :名無しさん@おだいじに:2017/06/11(日) 02:51:01.25 ID:???
- 嫁の名は松村ジル子
- 590 :名無しさん@おだいじに:2017/06/11(日) 08:28:09.72 ID:NuzS0tPI
- 好物は汁粉
- 591 :名無しさん@おだいじに:2017/06/11(日) 09:21:41.82 ID:???
- パラは投資目的の影響もあるそうで、もともと歯科で使用してるのは日本だけか?
メーカーは今まで何をやっていたんだか。
CADね、ハイハイ
- 592 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 12:22:00.04 ID:6ZB2K2wR
- >>558
ルミネアーズとかスーパーエナメルとかスーパーデンティストか、そういう類のものだろうね。
- 593 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 21:15:38.18 ID:???
- はぁ? 誰がどう見てもへたくそが作ったふるじるこだろ
- 594 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 21:32:31.14 ID:???
- 僕が手掛ける歯は全てスーパーセラミックラミネートベニアを用いた
誰にもまねのできないアート作品なんです
絶対的なバランス感覚からくる
デザイン力とそれを具現化する
手先の器用さと力学的な噛み合わせの
創造力
それらの全てが兼ね備わって
初めてアーティストを名乗れるんだと
思いますよ
僕はアーティストです・・・・・・・・・・・・・・・・ぷ
- 595 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 21:59:18.80 ID:???
- 反対咬合の時は、臼歯を思いっきり高くして、前歯を前突にするとばっちりですね!
いやいや 目からうろこでんがな
- 596 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 22:03:25.31 ID:???
- 自分に自信を持つって大事なことですね
- 597 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 22:08:22.37 ID:???
- 否定することは誰でもできる。
写真をアップすることはなかなかできない。
それが歯科技工士。
- 598 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 22:15:02.70 ID:???
-
sssp://o.8ch.net/v2pr.png
- 599 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 22:15:52.41 ID:???
- >>594
たしかにあれはマネできないww
- 600 :名無しさん@おだいじに:2017/06/12(月) 23:35:48.04 ID:???
- おまいらなら、どう作るよ?
アレが自分がやったプロビだと仮定して、どう直せばいい?
- 601 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 00:37:05.23 ID:???
- すげえTEKだな
まあ、お客が満足ならそのままでいいかな
- 602 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 12:10:19.24 ID:???
- 武器じゃないかな?
- 603 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 13:27:09.67 ID:hW7JTTce
- これが俗に言うジルコニアの素材を活かした便器ホワイトかw
- 604 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 13:43:06.62 ID:???
- 作り物感のある形態にして欲しいっていう患者もいるからね〜。
- 605 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 18:03:15.38 ID:???
- セラミックという言葉を使うと仕事が減りそうだな。
メタボン復活w
- 606 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 20:41:31.43 ID:???
- 10年後もあのまんまの状態で、患者も満足してるならいいんじゃないの?
来月のQDTのマスターピースに掲載されたりしてな!
超絶怒涛のスーパーセラミック何ちゃらベニア
- 607 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 21:20:43.22 ID:???
- >>600には誰も答えないのなw
口ばっかりかい?
- 608 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 21:57:13.53 ID:???
- ※607
アスペ質問に答えられる方がおかしい
答えて欲しければ、アレがどういう状態の上に作られているのか仮定でいいから解説して
その上でどう作るのか?と質問しろタコ
- 609 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 21:59:44.57 ID:U1OqgFHT
- あれは白いマウスピース
1級技工士
- 610 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 22:34:38.95 ID:???
- あれはモックアップベニアだろ
模型起こして口蓋側から見てみたいわ
全部繋がってるようにしか見えないのに、実は単冠ってのはある意味凄いとおもった。独立感ゼロ 笑
- 611 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 22:43:57.06 ID:U1OqgFHT
- 小出恵介のセラミック○村だろ
世間知らず、慶応ボーイの小出は騙され易いだろうね
- 612 :名無しさん@おだいじに:2017/06/13(火) 23:43:29.59 ID:???
- 銀座審美歯科のインスタグラムは面白いよね。
- 613 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 02:09:12.74 ID:???
- 僕にしかできませんよ(お前しかやらないよ)
仮歯に合わせて歯肉切っちゃえオラオラオラ
弧形空隙ってなんですのぉ?閉じちゃえ閉じちゃえ上から下まで全部塞げよ
- 614 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 10:23:39.65 ID:YVFHGYq9
- 天才ですよ
- 615 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 10:24:00.95 ID:???
- せっかく日大入学した13人辞めていないか心配したら未だ大丈夫でしたが
新横浜技専は本年度は6人の入学だったそうですよ
先輩達見てませんか
- 616 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 11:20:22.66 ID:???
- 本年度の全国の技工学校入学者の平均が19人だからね。。
6人は寂しいね。
- 617 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 11:35:37.58 ID:???
- マジでか?
入学の倍率って、平均何倍ぐらいなんだろう?
0.5倍とかで、定員割れは完全にしてる?
受けたら全然合格のレベル?
ますます、技工士のレベルが下がるな。
過度の競争は良くないが、ある程度の競争が無いと、技術向上に繋がらない。
- 618 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 11:47:32.30 ID:???
- ついに全国の技工士学校の入学者数は1000人切ったらしいな
- 619 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 12:28:05.38 ID:???
- >>604
古い本だけど
ttp://i.imgur.com/DfdkPZL.png
こんな逸話があるよ
誰がンな嘘ついたんだろうね
- 620 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 13:00:32.38 ID:???
- 一般的な考えでは 技工士が少なくなればそれだけ大切に扱われるようになって
待遇も良くなる・・っていう流れになるんだが 違うの?
- 621 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 14:23:23.91 ID:???
- >>620
機械化や外人に仕事取られなければそうなる。でも技工士頭おかしいから、残った人が低賃金で寝る間も惜しんで頑張る。
- 622 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 14:57:40.61 ID:???
- 技工士全員で半年位仕事放り出せばいいんだよ
歯科医師だって授業で技工も習ってるんだろ?
俺の曾爺さんは田舎の歯医者で 当時足踏みエンジンで歯を削り
その頃の機会が今でも蔵に残ってるハズ
その頃技工士なんていたのかな
- 623 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 15:09:39.39 ID:???
- 休んでる間に根こそぎかき集めるやつがいるからなあ
フルジルコニア8000円とかね
- 624 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 15:27:07.22 ID:???
- 昔はDrは俺が技工士の面倒見てやっているから
月〜は出してやるから!て感じの
親分肌の先生がけっこう居たんだが
今は自分生きてくのが大変なんでしょう
おっ!8000円か!もっと安けりゃ良いけど・・・
と言いながらそんなところに出すんだろうな
- 625 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 15:41:56.98 ID:???
- 田舎は技工士が居なくて大変、腕のいい技工士を大切にしてる。
県外の大手に出しても、田舎だと舐められてるのかコンタクトなど滅茶クチャ。
今後技工士が減るのは仕方ないよ、技術身につけるまで地獄だし
技術が身につくかどうかなんて事は分からないもん。
医者や歯医者も不器用で臨床から離れる先生居るのかな?
技工士と違い食いっぱぐれは無いだろうな。
- 626 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 15:42:42.15 ID:???
- 親分である歯科医がちゅらいよぉって
悲鳴あげてる間はギコの処遇が良くなることは
絶滅危惧種になろうと、未来永劫ありまへん
- 627 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 16:07:30.25 ID:???
- そこでだ、儲かってるのを相手にしようとすると、スーパーまっちろラミネートになるわけですよ
- 628 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 16:59:37.97 ID:???
- 実際、今の技工業界は人手不足なんだろうか?
大手ラボの内情ってどうなってるんだ?
- 629 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 18:03:15.61 ID:pQh09acG
- 大手ラボの内情知りたいよね。
Nデンタルが大手ラボに入るかどうかは分からないが、ただの中間搾取ラボの
部類だと思うので参考にはならないかな?
パンフレットには提携ラボ数が2万件で技工士は3万人と書いてある。
- 630 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 20:59:34.00 ID:???
- それだけ、直に先生相手にしたくないんだね。
行くとこまで行かないと、どうなるかは分からないね。
- 631 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 21:37:35.49 ID:???
- |┌──────────┐ 履歴書 平成19年05月19日
|| / \ | ┌────────────────
|| / ─ ─\ | |氏名: 技工士太郎
||/ (●) (●) \ | ├────────────────
||| (__人__) |. | |生年月日 照和52年 2月10日
||\ ` ⌒´ ,/. | ├────────────────
||...イ.ヽヽ、___ ーーノ゙- 、 | |現住所: 東京都新宿区
|| | '; \_____ ノ.|ヽ i....| ├────────────────
|| | \/゙(__)\,| i | | |連絡先: 050-xxx-xxx ( IP電話 )
|└──────────┘ └────────────────
| ┌───┬─┬──────────────────────
| | 年 |月| 学歴・職歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| | | | 学 歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 .|03|新○○東京歯科技工士学校卒業
| ├───┼─┼──────────────────────
| | | |
| ├───┼─┼──────────────────────
| | | | 職 歴
| ├───┼─┼──────────────────────
| |平成3 . 4| ○○歯科技工所勤務
| ├───┼─┼──────────────────────
| | 同 |5 | ○○歯科技工所退社 以 上
- 632 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 22:35:37.44 ID:???
- >>631
050電話やめてほしい!かけ放題できへんっ!
- 633 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 22:39:00.15 ID:???
- 0570が有料じゃ
- 634 :名無しさん@おだいじに:2017/06/14(水) 23:06:19.84 ID:???
- ブリッジについて質問です。
左下の5番欠損の456ブリッジをしているのですが、4番5番が銀歯で目立つためセラミックのブリッジにしようと考えています。
強度など色々考えて6番の歯は金属にしようと思っているのですが、4番セラミック 5番セラミック 6番金属という組み合わせでブリッジは造れますか?
ちなみに、今通っている歯科医に聞いたところセラミックと金属の接続は無理との事でした。
- 635 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:09:35.63 ID:???
- >>634
そのセラミックというのがEMaxやジルコニアだと無理
内部が金属で表面だけセラミックを焼き付けた奴なら出来るよ
- 636 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:16:23.71 ID:QpJAdE0W
- 答え=できる。
※なぜ歯医者さんが出来ないと答えたか考えてみる。
ケース1.取引先の技工所がプレシャスメタルしか使用していないため6番を金属にすると
金属代がかかりすぎて赤字になる。
ケース2.咬み合わせが5と6番の間に来ているためそこに金属とセラミックの
継ぎ目が来ると割れる可能性が高まるのでこわい。
- 637 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:35:51.11 ID:???
- >>635
ありがとうございます。
オールセラミックになります。
内部が金属で表面にセラミックを焼きつけたというのはメタルボンドでしょうか?
メタルボンドでも構わないのですが一番奥の6番は金属にしたいのですが。
オールセラミックやメタルボンドなら4番5番セラミック6番金属のブリッジはできますか?
- 638 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:39:23.81 ID:???
- 大阪の35人程度の中規模ラボに勤務してるが新人がこねぇ....やっぱ技工士減ってるんだね。
とりあえず明日は有給堪能するぜ!
- 639 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:41:12.75 ID:???
- >>636
ありがとうございます。
なぜできないと答えられたか詳細はわからないのですが、4番5番セラミック6番金属の組み合わせのブリッジはできると知りよかったです。
もう一度、先生に聞いてみようと思うのですがどのように伝えたら良いでしょうか?
知識もない素人に回答してくださって感謝します。
- 640 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:50:40.60 ID:???
- >>635
すみません 付け足します。
院内技工士がいる歯科医でその技工士が作成するオールセラミックです。
- 641 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:54:49.00 ID:???
- メタルボンドなら45メタルボンド 6金属で出来る。
- 642 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:57:19.80 ID:???
- >>641
ありがとうございます。
メタルボンドならできるのですね!
オールセラミックだとできないのでしょうか?
- 643 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:59:25.36 ID:???
- >>642
むり
- 644 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 00:59:29.79 ID:???
- メタルにプレスでもできるだろ
- 645 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 01:02:39.88 ID:???
- >>643
641の方ですか?
なぜオールセラミックだと無理なのですか?
いまいちわからないのですが、教えてください。
- 646 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 04:02:49.66 ID:???
- >>645
うざい、、うせろ
- 647 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 04:46:14.40 ID:???
- >>645
セラミックと金属をブリッジに耐えるほど強固に接着する方法が無いよ
- 648 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 09:54:45.70 ID:QpJAdE0W
- 一般の人の質問は面白いな。こんな質問に毎日、毎日返答をしなくちゃならない
歯医者さんの苦労、心中察するね。
456のオールセラミックのBrで6だけ金属にするなんて無理だろ。
この質問は氷山の一角で歯医者さんはもっとすごい質問されているんだろうな。
- 649 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 11:08:34.69 ID:???
- このケースなら後ローはしないな
- 650 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 12:14:11.91 ID:???
- 皆さんありがとうございます。
メタルボンドであれは45メタルボンド6金属でできるようなので安心しました。
- 651 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 12:15:49.62 ID:???
- >>648
アナタはできると答えたんでは?
- 652 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 12:20:23.62 ID:???
- 私ならできます。アーティストですからね
- 653 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 12:35:12.10 ID:???
- >>651
セラミックならできる
オールセラミックならできないって言ってんじゃん
- 654 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 12:45:01.56 ID:???
- 45メタルボンド6メタルクラウン
もしくは
45ジルコニアボンド6オールジルコニア
もしくは
4ジルコニアボンド56オールジルコニア
もしくは
456オールジルコニア
ケースによっては
456キャスタブルセラミック(emax等)
で良いんじゃない?
- 655 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 13:06:18.62 ID:o/5scwSG
- エバンスの手入れどうしてますか?
砥石で研いだ方がいい?
- 656 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 13:47:45.00 ID:???
- >>655
俺は太めの円盤型シリコンで研いでる
- 657 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 14:11:53.24 ID:???
- ジルコニアボンドって名前がダサいわ
じるぼん
- 658 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 14:26:05.13 ID:???
- >>655
オレは白装束で滝で身を清めてから、頭にロウソクをたてて
荒砥、中砥、仕上げ砥石、と順を踏んで研いでいる。
あーちすとだからして。
天才じるぼん
- 659 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 16:31:14.42 ID:???
- エバンスって、研ぐ必要ある?
ワックスぐらいしか削ってないから、全くやってない。学生の時は、よく磨いてたけどな。
- 660 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 19:23:44.07 ID:???
- 茶シリでたまに調整する。切れすぎは使いづらいし、切れなすぎも困る
- 661 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 19:36:23.20 ID:???
- すすを取るだけなら、短めのロビンソンで押しあてれば ピッカピカ
- 662 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 21:30:01.25 ID:???
- すすは、ブラシじゃ取れないっしょ
- 663 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 21:32:02.33 ID:???
- 表面に付いてるだけだし、取れるでしょ。
逆に取れないって、どういう付き方してると思ってるのさ?
- 664 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 22:11:46.48 ID:???
- 遊びすぎなんじゃないのか?
- 665 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 22:41:07.84 ID:???
- いやいやそれほどでも
- 666 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 22:47:15.00 ID:???
- ピンク色になるクリームあげようか?
- 667 :名無しさん@おだいじに:2017/06/15(木) 22:57:15.84 ID:???
- どこがピンク色に?
- 668 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 01:39:48.78 ID:???
- セレックってどう?
- 669 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 06:31:54.72 ID:???
- >>662 程度による。
>>668いいよ、取引先医院が導入して仕事激減w 先生は技工料削減で利益爆増
- 670 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 06:32:40.51 ID:elTn5eAh
- うちのラボにはまだCADCAMがないんです
昨日あるメーカーのCADを持ってきてもらってデモしたんです
その時に模型にスキャン用のスプレーをかけたんです
スプレーしなくてもスキャンできるメーカーってありますか?
結構な厚みで粉だらけの模型みて
これで作って適合する?って思ったので
- 671 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 08:15:02.43 ID:???
- >>629
それ日本の技工士全員じゃん
- 672 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 08:15:30.73 ID:???
- うちもないよ
外注の方がリスクないし
- 673 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 10:23:33.63 ID:/cjWaAWd
- 今の40〜50歳の開業できる実力を持った技工士って、
入れ歯、メタボン、ジルコニア、プレスセラミック、保険と
何でも出来るから、後にも先にも人類史上最強最高の技術者と評価されるのは
間違いないよな。100年後ぐらいに。
- 674 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 10:40:03.08 ID:???
- >>670
クエストのスキャンパウダーでやっています。
適合をきつく出来るのもcad設計の醍醐味だよ。
- 675 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 14:01:26.00 ID:???
- >>671
まあ理論上は、技工所と交渉して、仕事を出すので、日本中、何処でも出せることになるから、間違っては無いかもな。
大風呂敷広げ過ぎと思うけど。
- 676 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 14:06:24.37 ID:???
- >>673
人類史上は言いすぎだろ。
ガリレオとか、ニュートンみたいな初期の科学者は、物理学から化学、天文学とか、何でも学んでたし。
古代の哲学者のアリストテレスは万学の祖って言われるぐらい、現在の学問の基礎を築いた。
それと比べたら、多少器用な技工士なんて、日本の歴史にすら残らんよ。死んで半世紀も経てば、誰も知らない。墓参りも来ないよ。
- 677 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 17:28:00.74 ID:???
- 君、まじめ君か?
- 678 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 18:06:41.24 ID:???
- 化石からメタルボンドとか出てきたらビックリだろ。
今後の技工士なんて陶材すら盛れなくなるだろうな。
- 679 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 19:03:26.76 ID:???
- 陶材なんて脆い物はそもそも歯科に向いてないと思う
- 680 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 19:59:48.67 ID:7haAaJDH
- 3000年ほど前の物が残っていますが?
- 681 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 20:38:59.80 ID:???
- 3000年間口腔内にあったわけじゃないし
フレームがジルコニアでもう少し丈夫なレジンで被覆して10年ぐらいで貼り替えってのがいいのかもね
- 682 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 21:24:22.05 ID:???
- みんな なんの話しをしてるんだい(`・ω・´)?
- 683 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 21:55:46.05 ID:???
- 今は、ジルボンの話で盛り上がってます
- 684 :名無しさん@おだいじに:2017/06/16(金) 23:21:44.01 ID:???
- セラミックって、土器だぞ。
一万年は遡れるぞ。
- 685 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 00:05:14.70 ID:???
- そりゃどんな状態でもいいならどれだけでも遡れるだろ
ここで言ってんのはチップしたりマイクロクラック入りまくりだったりって意味でしょ
- 686 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 01:51:46.62 ID:???
- またまた〜 誰もそんな話してないでしょう。
それに私が作ったスーパーセラミックは壊れませんよ。
アーティストですから
- 687 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 03:13:04.24 ID:???
- アスペは面倒くせーから口挟むな
- 688 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 09:08:40.41 ID:???
- あなた、そんな言葉遣いじゃお里が知れますよ
- 689 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 10:22:33.83 ID:???
- 技工士のくせに仲良くしろよ
- 690 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 11:17:24.22 ID:???
- 巫女のくせに・・・
- 691 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 16:34:08.05 ID:xsGQoPt0
- あのお召し物monbelがつくってんだよな?
アルファベット使用に違和感あるって
ニュースで突っ込んでたわ
コスプレはやっぱJK最強
妻は衛だが白衣つかわないわ
- 692 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 16:57:45.26 ID:???
- 妻が衛って 自慢にもならないジャマイカ
- 693 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 17:09:46.10 ID:???
- もっともより優雅に衛士と呼んでいるがね
- 694 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 18:08:17.02 ID:???
- >>693
おーい生はどこいったよw
- 695 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 18:43:09.91 ID:???
- 生はダメ
- 696 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 18:48:56.23 ID:???
- あらやだ
- 697 :名無しさん@おだいじに:2017/06/17(土) 22:25:39.89 ID:NOxxQAGY
- 口腔内の湿度、衝撃。レジンとメタルは耐えられない。
車も10年超えるとゴム、プラスチック、金属部品が次々と壊れるよね。
1級技工士
- 698 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 00:09:52.96 ID:???
- 火星なみの条件、とか聞いたことあるな。
- 699 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 01:11:17.09 ID:???
- 火星なみって誰ですか?
- 700 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 02:00:25.54 ID:???
- >>697
で?
- 701 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 02:02:45.93 ID:???
- ジルコニアも壊れるよ
- 702 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 02:49:03.70 ID:???
- ジルコニアも本気出せば3000MPイケるらしい
それ使おうぜ
- 703 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 07:21:11.01 ID:???
- 曲げ強度は強くても、実際に仕上がった補綴物にその強度があるとは限らない。
結構ボッキリいってるの見るぞ
- 704 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 09:55:06.81 ID:Sa52Sq7q
- 結局、0か1で完全に壊れるか全く壊れないのどちらかの状態になる奴はごまかしが
効かないんだよね。
そうするとメタルフレームをベースにしたハイブリットレジンやポーセレンは
ヒビが入るだけとか、割れても表面だけとかオペークまで逝かなければ目立たないし
良い補修剤があるので航空内でそのまま補修できる(ごまかせる)
- 705 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 21:50:20.77 ID:???
- ああ、今日は日曜だったか。
- 706 :名無しさん@おだいじに:2017/06/18(日) 21:55:15.08 ID:8h3J4Xne
- イーマックスでさ
歯質との境い目付近てなんか色ぬってる?
むつかしいよな
- 707 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 08:13:02.15 ID:ki067CBe
- >>706
もちろんステインするけど1番はインゴット選択
そこで間違えたら絶対合わなくて綺麗にマージンで色が分かれる
- 708 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 12:56:07.95 ID:???
- >>706
意外と合うもんだよ
セット時にクリアーのレジンセメント使わなければ大丈夫
- 709 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 15:18:06.47 ID:hhEiASrY
- 俺の確認Missだが悲しすぎることがあった
フルのブリッジの症例でワックスアップ後に埋没しようとしたときパターンの内面にまず短針で埋没剤流した後リングをはめたらリングに端があたってた
だから位置を直してたら内面の埋没剤は硬化
そのあとリングの位置を直してたら再び新しい埋没剤をついかして流して鋳造したらポンティックでは無いとこも全部ポンティックじょうになってやがる
なきたい
- 710 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 16:18:22.29 ID:???
- >>709
細いところに埋没材流すときは、短針ではなく
先端が柔らかいシリコンの奴が製品で出てるよ。
自分は、自作した。
ボールペンの先端に、電気コードの芯を抜いたモノを尖らせて使ってる。
印象注ぐ時にも使える。
埋没材が足りなくなったら継ぎ足した埋没材と、最初に注いだ埋没材の境界線を無くす様に、リングの内面(セラミックリボンに触れるくらい)ギリギリを細いストレートの針金で馴染ませれば、そこから割れる事が無くなります。
- 711 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 16:20:41.99 ID:???
- 内面の硬化が始まってたらどうしようもない。。。
- 712 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 16:31:29.22 ID:???
- もう二度と同じ失敗はしないだろうと思うけど、すぐに洗い流せば良かったのに。
- 713 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 16:51:45.24 ID:???
- テンパって埋没材を飛ばすににスチームクリーナー使ったヤツ見たことある
- 714 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 17:34:06.01 ID:???
- うちはワックスcamで削ってるから、キャストや埋没失敗しても同じデータで削り直しだわ
- 715 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 19:18:54.15 ID:VAonkA2K
- 709〜713
読むだけで悪夢がよみがえり具合が悪くなったので寝る。
- 716 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:03:01.67 ID:???
- CADCAM自慢の714も入れてやれよ。
- 717 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:04:41.30 ID:???
- >>714 とても興味があるのだけど、適合はどう?
コンスイ比も関係するだろうけど。 Pdキャスト?
現実的に、保険の形成印象となると手作業の方が様々な状況に対応できるし効率もいいし
細かい咬合コンタクトも不安になる。
どうでもいいならいいけどさ。
- 718 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:19:53.30 ID:???
- >>709
GUM使ったときにシリンジに残った奴を引っこ抜いて、筆の柄に引っ付けて使ってる
シリコン系だったら傷つかんし
- 719 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:39:43.25 ID:gAmvSshh
- CAM投資は5年前にあきらめたけど
CAM投資は結果成功したんだな?
2000借金踏み切った奴尊敬するわ
ハイブリットインレー壊滅
メタボン雀の涙
CADCAM保険定着
- 720 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:50:32.21 ID:gAmvSshh
- 探せば中古住宅買えるからね?
35年ローンでもおかしくないわけで
それを償却できるってんだから
持てる人も限定されるわな
地域中堅はほぼ入ったから定着したんだな?
- 721 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:53:16.64 ID:???
- >>718 その人はリングとパターンが接触してたので直してるうちに固まっただけ。
内面に流すのになんちゃらなんて一言も発していないのに、なぜそんなダサフニャシリコンを勧めるのかね?
- 722 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 20:55:28.78 ID:???
- だいたい>>710の人もさ、足りなくなって継ぎ足すとか何だよそれ?計量してないのか?
- 723 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 21:02:43.30 ID:???
- >>717
適合は設計次第でキツくも緩くも出来ます。
キャストや埋没の失敗って少ないのですが、安心感は有りますね。
歳もとったしマージンの安定感も、CAD設計に敵わないと最近思います。
前装冠やMBのコーピングなど、一定厚で加工してくれるのも無駄なメタ調も減りありがたいです。
MBの全盛時代に有ればもっと捗ったのかなとも思います。
MB減りましたから。。。
キャスト後の変形もほぼ有りませんので、切断して後ローのコストも減りました。
あくまで自分のラボのレベルのお話であり、究極を目指す技工士さんには適合ガー!とか言われてしまいそうですが。。。
そろそろ、やり過ぎない(無理しない)技工士になろうって人にはCAD/CAM技工はアリだと思います。
- 724 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 21:21:23.44 ID:ki067CBe
- >>719
CAMは買ったの買わなかったの?
もう少し読む人間の事を考えて書き込みして欲しい
- 725 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 21:43:01.27 ID:N1m6oRd5
- みなさんコメントありがとう
ほんまに自分の確認不足、不注意だが流石に凹んだわ
残業してワックスパターンまではやり直してきた
明日の埋没は気をつけるわ
なんとかなるさ考えはあかん
- 726 :名無しさん@おだいじに:2017/06/19(月) 21:51:12.46 ID:N1m6oRd5
- ちょっと気になることあるんだけどさ
みんなこういう症例のとき何かきをつけてる?
下顎の3〜3の前装冠ブリッジで
両サイドの4、4は何年も前に入れてあるジルコニアが入ってる
- 727 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 00:11:54.41 ID:???
- >>726
普段通り作る
- 728 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 09:16:38.36 ID:???
- 舌感、清掃性、バイト、コンタクト、形態、色調その他もろもろの事に気をつけて作ります。当然プロビで煮詰めますし、歯だけじゃなく歯肉の健康と審美も達成できるように気をつけます。
当たり前のことじゃないですか
- 729 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 11:43:25.40 ID:???
- >>723 ご返答有難うございます。
よろしければ、CADCAMは何を導入されてますか?
CAMはローらですよね? 4か5
保守料などにより、通販会社かメージャーなとこか悩みます。
6本連結位までだとは思いますが、いかがでしょう?
CAMの金属加工まで出来るCAM導入は大手かやり手のラボ、来年から仕事がさらに集まるだろうな。
- 730 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 13:33:17.23 ID:uvD5djZb
- とにかく医療費を抑えたい(絶対に抑えなければならない)国がいつまでも高価な保険キャドを放置しておくとは
思えない以上参入できないな。
なんか最終的には手盛りのハイブリットおk。とか言い出しそう
だってその方が安く作ることができるからな。
パラFMCやパラ前装がこれにすべて置き換わったらあっという間に1000億円
ぐらい浮くだろ?そんな計算していないわけが無い。
さらに手盛りおkにすればもっと単価が下がるので3000億。
- 731 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 14:13:08.18 ID:???
- ワンマンラボ廃止の方向にもっていくつもりなんだろ
消費税を益税にしてるよう規模は強制退場もあるかも・・
- 732 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 14:26:20.56 ID:vqa2GZxu
- >>730
明確に数が透明化出来なきゃ材料費の不正請求は無くならないから個別ブロック以外保険は中々難しいだろうね
保険のHBCAM冠もコストを下げたければ個別ブロックじゃなく円盤使えば良いだけ
手盛りがOKになる事は限りなく無いと思うよ
- 733 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 16:22:35.86 ID:???
- >>729
使用機器は、DORA&WAXYです。
ローランドに比べ保守料やランニングコストが安いです。
>6本連結位までだとは思いますが、いかがでしょう?
ワックスディスクを加工していますが、6本以上でも適合は問題ないです。
ジルコニア関係は、スキャン設計までして外注です。
CAD/CAMの導入は悩むところだと思います。
導入していますが、外注でも良いかもなって思うこともありますね。
設備投資を考えると…色んなラボに外注を出して、自分のラボのレベルに合う技工物を製作してくれるラボを探すのが一番かと思います。
外注料金もどんどん下がっていますから(^^;;
購入を真剣に考えるなら、CAD/CAMを持っているラボに時間が許す限り何件も見学に行くことも大事ですね。
あと…ワンマンラボさんは無くならないと思います。
CAD/CAMで全ての技工をまかなうことは無理だと思うのです。
現状、外注を出して頂くことで成り立っていますから。
医院との直接取引以上にラボさんとの協力が不可欠です。
- 734 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 16:25:13.44 ID:???
- 井森は結婚しないの?
- 735 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 16:37:44.69 ID:???
- 外注受けないと全然利益にならなそうですね。 ワックス削れても利益になるのかなあ?
気分的には良いだろうけど、すぐに最新型が出てくるし、在庫管理と保守点検料と・・
自分でやらずに人を雇うとまたさらに・・個人ラボで導入して労働時間が短くなって売り上げ倍増ウハーとか見たこと無いです。
井森は結婚しません。
- 736 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 17:11:35.59 ID:???
- 実際あちこち見てきてるけど、CADCAM推しでうまい事保険減らして効率いい自費ばかりこなして利益あげてる所は結構あるでしょ
- 737 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 18:32:00.59 ID:???
- あちこち見るより自分がやったほうがよくわかる
- 738 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:05:28.10 ID:???
- 俺もやってるよ
- 739 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:19:37.90 ID:???
- 来年当たり大臼歯のCADCAM冠が保険に入る噂
GCが大臼歯対応のレジン開発に成功したらしいよ
- 740 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:24:03.67 ID:???
- ワックスアップしたの外注に出せばいいや
パラ研磨も無くなって楽になるw
- 741 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:31:50.93 ID:???
- 保険brがCAMCADに対応しないのはなにか訳があるのかな?
- 742 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:35:04.99 ID:???
- >>733
729です、ご親切なご回答有難うございました!
参考にさせて頂きます。
- 743 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:42:21.61 ID:???
- >>740
そのワックスアップ一本一本に外注費かかってくるんだぞ
CADCAMがまだ伸びるかどうかわからない時期ならともかく、今そんな事言ってんのは情弱としか言えん
- 744 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:44:01.42 ID:???
- >>741
単純に強度じゃない
今GCが開発中ってのは聞いた
- 745 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:55:32.80 ID:???
- >>744
やはり金属に勝るものなしなのかな。
- 746 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:55:36.75 ID:???
- >>743 技工料+外注費用+発送費で請求するから何の問題もありません。
- 747 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:57:36.03 ID:???
- >>746
それができる営業力がホントにあるなら何の問題もないね
- 748 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:58:43.96 ID:???
- >>745
それは俺もそう思うけど、世の中の流れはそうじゃないからねー
- 749 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 19:59:17.38 ID:???
- Brも早く出来んかなぁ
キャスト&研磨がない世界になってほしい
- 750 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 20:00:42.73 ID:???
- >>748
しかしこのまま金属価格が上昇しっぱなしではメタルフリーになるんでないの?
- 751 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 20:12:06.93 ID:uvD5djZb
- 厚生省は試算してるだろ?その数字を知りたい。
キャドで作ったとき最終的にどのぐらいまでコストが下げられるのか?
同じく手盛りの場合最終的にどのぐらいまでコストが下げられるのか?
確実にキャドの方が安く作れるのならキャドを導入するよ。
- 752 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 22:24:01.77 ID:QQWBAK/u
- >>751
厚生省は試算してるだろ?その数字を知りたい。
今は安い所がブロック2000円、技工4000円。
ブロック1500円、技工3500円まで下がれば
FMC、2g3000円、技工2000円と同じ位になる。
1級技工士
- 753 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 22:27:48.09 ID:???
- 一回機械を買えばそれで終わりじゃないからねえ。やれバージョンアップだなんだのいっていつまでも搾り取られる。
コストが下がるわけ無いだろ せっかくのチャンスだったのにダンピングしやがってばか
- 754 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 22:36:26.01 ID:???
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
|||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
.i|||||~~~~ ___ ..!!!》!
巛/ ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
| """"≡ 。ヽ _ ""'|
.⌒”丶 . `_彡" ( °) |
(('.'). / " ⌒ 、.《 ~ヽ⌒' ヽ 歯科技工士…
..'’、 ' ,,,!” ... ___) |
.ゝ ` ' ⌒_~ ⌒' | これだけは…
| ~~ '___ |
.|.. ,,,,,二二二ミ, | なってはいけないぜ…
..| |
...|... "'!!!!!!!'" |
|、 ..|
..| へ ソ ....| 。
- 755 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 22:43:30.61 ID:???
- >>752 一級・・それはコストじゃないだろ
- 756 :名無しさん@おだいじに:2017/06/20(火) 22:46:55.08 ID:QQWBAK/u
- 保険はGCから始まる。
GCの新製品セラスマート270は大臼歯にも使えそう。
おっと、これ以上は秘密だ。
- 757 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 01:21:43.89 ID:8mLBqxYd
- >>739
大臼歯対応のレジン開発に成功したらしいよ
それ、極秘だろ
- 758 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 06:21:12.59 ID:Gk0Gi1Iz
- 一級さんが言いたいのはキャド補綴は最終的に込みで5000円になっても食べていける
ということですね。
それぐらいならキャドを導入を考えるきっかけになるね。まだまだ難問があるけどね。
まずは器械の初期投資が高すぎるね。
同じ5000円のFMCの初期投資に1000万も投資するか?
やはり一番怖いのは手盛りおk。になった時間違いなく3000円ぐらいで作る奴が現れる。
ほけんに前奏冠が導入された時はせいぜい光十号機30万投資するぐらいだったし
MBが保険導入されるかもとなった時もうっかり投資した人はせいぜい100万ぐらいだった。
スルホン床の時は1000万投資して無事死亡する人が多かったね。
- 759 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 09:13:30.59 ID:???
- >>758
1級おつ
- 760 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 10:44:20.63 ID:???
- 技工士さんの団塊の世代が去ると その人数は半減し
大逆転が起こる だそうです。
- 761 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 10:45:59.26 ID:j+BD9ha6
- >>758
手盛りは絶対保険にならないからw
- 762 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 11:02:14.79 ID:???
- 80歳超えの技工士さん知ってるから俺も80歳までがんばる!
- 763 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 11:07:15.00 ID:???
- 男根の世代って言うおじさんっているよね
- 764 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 11:16:14.48 ID:???
- 1500万で導入して何年で償却するつもりなんだよ?35年か?ブルちえ
- 765 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 12:47:32.48 ID:???
- というか最低でも五年以内にペイできないなら導入しない方がいい
- 766 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 14:35:48.89 ID:???
- 普通は長くてもとかって言うんじゃね
- 767 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 17:09:10.98 ID:???
- >>766
馬鹿なのか?
- 768 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 19:30:19.69 ID:???
- 手盛りって、HJCじゃん
- 769 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 19:43:08.03 ID:???
- >>761
HJKは保険に入ってるだろ
- 770 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 20:01:18.59 ID:???
- 保険なら俺も加入してる
- 771 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 21:30:40.97 ID:j+BD9ha6
- >>769
いつからハイブリットのジャケットが保険になったんだよw
この先コストダウンでCAD/CAM冠の代わりにハイブリット手盛りでも保険って話の流れのだしw
- 772 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 22:43:39.87 ID:???
- ハイブリットじゃなくてハイブリッドだべさ
- 773 :名無しさん@おだいじに:2017/06/21(水) 23:57:34.16 ID:OwD9aDWK
- 個人ラボに保守料負担は無理
保守料なければな?
- 774 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 01:09:51.66 ID:???
- バージョンアップも無し、壊れたら新しいの買えばいいしな!
- 775 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 07:38:47.98 ID:???
- ヤフオク見ると、前に欲しかったものがチラホラ
今は必要ないけどさ。
材料屋も勉強してるやつとそうでない奴で会話の濃さが違いすぎて、反面教師だ。
- 776 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 10:17:19.52 ID:PH2cyUbE
- やっぱり一人親方ではキャドもそうだけど3Dプリンターからのキャスト、レジン射出形成の
実現化も含めたリスクを負えるのは100万ぐらいまでだな。
手盛りが3000円は本当にやりかねない現実的な値段だから、これを目標にキャドや3D
がコストを下げれば実現は不可能ではないと思う。特に3Dプリンターの方が可能性が高いと
思う。それにしても初期投資が数百万は高すぎる。
- 777 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 11:11:12.84 ID:???
- 妬み嫉みのレスはどーでもいい
もっと3Dプリンター使ってる奴の話とか聞きたいんだけど
- 778 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 11:25:10.73 ID:???
- 口腔内スキャンしたデータで3Dプリンターを使い模型を作り、技工物を作製。
または、口腔内スキャンしたデータから、直接技工物を作製
そんな技工所さんの今が意見が聞きたい
正直どうなのでしょう?
- 779 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 14:44:43.12 ID:???
- 金属床、勉強してるけど
上顎のフルデンチャーは簡単に適合できるけど
下顎のパーシャルの適合、無茶苦茶難しい。
あっちこっちにアンダーカットが有りまくる。
特に、舌小帯の辺りとか、凹んでいるから
絶対に金属を削りまくらないと、模型がすり減って入ってしまう。
フィットチェッカーで模型を真っ赤にして、少しずつ削って居るけど、もっとスマートな方法ない?
- 780 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 14:45:44.99 ID:???
- あちこちの技工士に聞いているけど
多目にリリース、ブロックアウトするしか無いのでしょうか?
- 781 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 16:07:48.40 ID:???
- >>777
お前もってないの?
えらそーなくせに糞すぎだな
- 782 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 17:07:00.13 ID:???
- >>781
うん、目星つけてるのはあるけどまだ
材料の事とか聞きたくてさ
- 783 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 17:49:11.10 ID:???
- まぁ99%以上のラボはCAD/CAMないと思う。
- 784 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 18:54:24.75 ID:???
- CADだけなら4割位導入してるんじゃね?
3Dプリンターで成型して研磨して終わりのトレーとか義歯ならいいけど、それを埋没してキャストして・・ってのがよくわからん。
自分でやれよな。
- 785 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 19:03:08.56 ID:???
- 3Dプリンターはオーラルスキャナー対応するならほしいよねぇ
- 786 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 19:12:41.92 ID:???
- ローランドとWAXYと本体の値段が変わらん気がするけどコストとか違うの?
- 787 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 20:41:58.47 ID:???
- 知らねえな
WAXYとか、DORAとかネーミングのセンスがダサすぎる
- 788 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 20:48:21.81 ID:???
- ちーがうだろーーっ
このはげーーーーっ
お前はどんだけあたしの心を叩いてるーっ
- 789 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 20:50:37.10 ID:???
- これ以上私の評判を下げるな!
- 790 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 20:59:44.52 ID:PH2cyUbE
- 隠し撮りしたあんな音声をトップニュースで放送する意味が分からん。
どーでもいいだろ。
- 791 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 21:00:04.89 ID:???
- 世界から仕事を貰えるくらいの技工所は日本に何件あるのだろうか?
ガラパゴス日本のまま行くのか?
- 792 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 21:20:58.13 ID:???
- 腕もなけりゃ、英語も出来ない。
そのうちフィリピンやベトナムの技工士のが上になるだろうな。
- 793 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 21:41:30.65 ID:???
- スピードラーニングでがんばろう!!
- 794 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 22:39:44.42 ID:???
- 俺が手盛り2500でやってやる
- 795 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 22:52:25.53 ID:???
- >>794
Hな女子高生
- 796 :名無しさん@おだいじに:2017/06/22(木) 23:55:51.05 ID:???
- cadで単冠一本読み込みからデザインまで何分かかるのが普通ですか?
今cadの読み込みで単冠.in.br含んで本数でいうと80本を夕方までに読み込みしてるんですけど、1日に9:30〜18:30までに30本は読み込みからデザインまでできると言われていて本当かいな?と
- 797 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 02:47:15.36 ID:???
- お前が凄いんだよ!神降臨ですね!あーすごいすごい。技工士になって、、、良かった 白目
- 798 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 03:09:58.74 ID:???
- >>779
要る所もガリガリ削ってない?
模型に収めることに腐心しすぎというかさ
ブロックアウトとリリーフを多めにするってのはおかしい
必要分だけしないといけない
必要な分以上にしていいわけがない
特にブロックアウトなんてやりすぎたらどうなるか考えよう
- 799 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 06:08:41.63 ID:???
- >>796
単冠1ケースは20分くらいかかるかなぁ
コーピングだと対合歯スキャンしないのでもっと早い
スキャナー次第で時間変わると思う
- 800 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 07:54:41.36 ID:???
- >>796
ケースにもよるけど一本15分かなー
- 801 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 07:58:22.27 ID:???
- スキャンする本数が増えれば増えるほど、ダブルスキャンの方が早い気がしてならない
- 802 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 08:20:05.04 ID:???
- スキャナー はexoです
最初に15分でやってって言われて、最近は10分もかからずできるからと言われてムリだろと
スキャンに向いてない尖ったマージンの模型やワックス抜く時に分離材が少なくて抜けないのに手間取って時間が足りないんです
まだ入社して三週間なのに一ヶ月で独り立ちしてねと言われてて、そんなに早くやらされるものですか?
- 803 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 08:25:39.62 ID:???
- あとデザインはまだ画面上でワックスを盛って作成するのはまだやってなくてマージンライン取りまでです
- 804 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 11:04:19.66 ID:???
- exoはスキャナーじゃなくソフトだよ
- 805 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 11:47:44.84 ID:???
- エクソシスト?
まおちゃんrip 健康に気をつけよう。
- 806 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 12:10:35.50 ID:???
- >>802
尖ったマージンは、トリミングやワックスでフォローしてからスキャンかな
支台歯とワックスの分離については、ワックスアップしてる人にお願いしよう。
あなたが今、やってるのはダブルスキャンですね。
ダブルスキャン単冠なら10分切れると思います。
どうすると効率よくスキャン出来るか数こなすと分かってきます。
3週間なら仕方ないね。もっともっと早くなるから、焦らずいこう!
- 807 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 14:19:16.12 ID:???
- 皆様ありがとうございます
今はcadcamだけを受け持ってる所で働いてるんですが
分離材の件お願いできないのか聞いてみたら仕事を教えてもらってる人に嫌な顔をされて、それぐらい取れるようになってよと言われてまして
支台歯の鋭利な先端は頑張って1ミリずつ動かして読み込ませてとしか言われないので、どーしようもなく
- 808 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 14:29:19.73 ID:???
- >>798
ご返信、ありがとうございます
- 809 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 15:00:03.70 ID:???
- >>807
1ケースでも良いから模型作りから仕上げまで作ってみたいとオーナーに交渉してみて下さい。
CADしか出来ないと全体の流れが理解できないと思うの。
- 810 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 15:06:48.40 ID:???
- 大手ラボで10年間模型作りしかした事ないとか、割り出しとスプルーカットしかできないとかそんな奴はいっぱいいるんだからスキャンしかできなくても良いんじゃない?
俺はごめんだけど
- 811 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 19:39:17.67 ID:???
- 1年程ですが保険技工を模型から納品までやっていた事はあります
身体を壊して辞めたので今は比較的早く帰れるcadで働く事にしました
画面上でのマージン取りは難しいですね
- 812 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 21:48:22.12 ID:???
- 技工士っていうより会社員として考えればcad特化もありだと思うし、実際そういう人増えてるから大丈夫
- 813 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 21:59:56.35 ID:???
- これからの時代開業しない人増えるね
設備投資が個人レベルじゃできんし
技工士も企業になりつつあるんだな
離職率下がればいいなホント
- 814 :名無しさん@おだいじに:2017/06/23(金) 22:49:52.04 ID:???
- みんな離職して誰もいなくならなきゃこの業界は変わらないと思う
- 815 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 00:04:20.13 ID:???
- >>811 体壊したんだ... 健康が一番だからな、病気になったら時間も金も無くなる。
- 816 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 02:00:23.16 ID:???
- ずっと続けているのに時間も金も無い
- 817 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 09:00:01.93 ID:jgyZkZQ1
- 40代、50代の技工士さんにお聞きしたいのだが、年々または10年経つと給料もボーナスもあがりましたか?
- 818 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 09:34:06.22 ID:W71nt5ue
- ない!
- 819 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 09:37:14.98 ID:???
- 一人親方にボーナスなんかないだろ。
- 820 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 10:09:26.15 ID:???
- 福利厚生のしっかりしたラボだとボーナス出てるんだろうけどなー
俺も、一人親方なんで無い。
- 821 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 10:19:37.49 ID:???
- >>817
マヂでバブル入社の2年目が月45万で人生のピークだわ
- 822 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 13:09:43.74 ID:???
- 技工士免許持っているのに、大手で配達しかやってない人も居るから、余裕で大丈夫だろ?
- 823 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 13:37:14.76 ID:???
- パラフィンワックス、繰り返し使っているけど、ススが入ってか?黒い色になってきた。精錬して、元の色に戻したいけど、上手く行かない。無理ですか?
- 824 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 13:40:54.08 ID:???
- >>823
きったねーのを更に使い倒すのかよ
パラフィンすら満足に買ってもらえんのか
そこまでケチ…いや倹約
かわいそうやのお(´;ω;`)
- 825 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 14:54:08.00 ID:???
- >>817
初任給10万から20年、零細ラボで働き続けて今は年収500万ぐらい
総支給だけど、額面で月37.5×12に賞与が25×2
あと餅代・氷代が盆暮れに現金5万づつ貰える(金属回収代から・・?)
年収だけなら27歳ぐらいの時にもう少し貰ってたが、
社保年金加入を要望して加入となったときに額面が一気に減った
社保加入前は12月のボーナスと給料で100万超えてた時も・・
田舎だから何とか今の収入でもやっていけるが、
繁忙期になると月の休みが3日ぐらいになるのが、年齢的にも心配
3年ほど前から車を持たして貰ってるから、車の費用・ガソリン代は不要になったのは大きいかも
- 826 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 15:09:38.08 ID:???
- >>823
まずバーナーを綺麗にしてススが出ない状態で使いませう
- 827 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 15:13:34.20 ID:i1F9FSTx
- >>825
車を持たして貰ったって外回りもやってるの?
- 828 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 16:19:07.36 ID:???
- >>827
外回りもやってるよ
通勤の途中に寄ることもあるし
- 829 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 18:05:13.65 ID:???
- 歯はみがいてはいけない
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062729581
歯は治療してはいけない!
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?isbn=9784062729826
- 830 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 20:03:19.57 ID:???
- 今週もやっと終わった〜〜!
おつかれさま!
まだお仕事人がんばって!
- 831 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 20:19:48.75 ID:???
- >>825
凄いな。技工士の中では勝ち組だな。
俺は、零細で350くらい。
これが限界だと思う。
- 832 :名無しさん@おだいじに:2017/06/24(土) 22:13:11.72 ID:ndNTV47N
- 数年前、膝が赤く、痒くて、皮膚科と薬局で計2000円で
ステロイド軟膏を処方された。
最近、同じ症状が出たから、アマゾンでステロイド軟膏700円を買って
きれいに治った。便利な時代だ。
1級技工士
- 833 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 02:08:40.04 ID:???
- 開業して25年だが去年の年収なんか80万ぐらいしかなかったわw
- 834 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 07:59:37.02 ID:Et9h4pEU
- >>833
それで続けてやってられるのが驚きだわ
どくしん?実家くらし?どいなか?
- 835 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 08:00:19.97 ID:???
- 追徴課税に期待してます
- 836 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 12:08:37.45 ID:???
- >>833
技工が副業だろ?
つか、月に6万少しじゃねーか。
一日に2.3000円ぐらい?
インレー3つもやってないだろ?
- 837 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 12:51:30.81 ID:KM5wfjyt
- 年収が80万だから超ウルトラCの節税をしていれば年間売り上げ300万
ぐらいかな?
- 838 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 13:13:17.85 ID:VR4si4f4
- http://sikagikousi.blog.so-net.ne.jp/2010-04-27
12万‥
俺は手取り15万だけど
- 839 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 15:49:15.15 ID:KM5wfjyt
- 2010年のブログだったね。こんな状況30年前と少しも変わらないね。
変わっているのは少子化だけだね。
つまり、いままで自動的に補充されていた奴隷が少子化によって補充されなく
なったんだね。
- 840 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 17:30:43.00 ID:Et9h4pEU
- ガチな話この先10年20年先はどーなるのか全くわからん
歯科業界はどーなる?
歯科技工士業界はどーなる?
教えて賢人さん
俺が新人だった10年前からもう技工業界はだめだと言われたがとくに変化は無く今のところ院内技工2軒目だが給料もボーナスも上がってる
どーなんだろうか?
- 841 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 17:33:44.07 ID:???
- 80万だけど技工が本業だよ
自営が年収語る場合、年商と営業利益、課税所得があるが、80
万は課税所得
例年350ぐらいだったが、売り上げが落ち込んでも処置しなかったので大きく下がってしまった
- 842 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 17:36:11.76 ID:???
- 何してたらそうなるのかよくわからん
毎日何時間働いてんの?
- 843 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 17:36:39.33 ID:U3qRhQ77
- 暮らしに関わるものも全部経費で落としてそこから給料貰ったら年80って事でしょ。
- 844 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 18:08:55.86 ID:KM5wfjyt
- ちなみに現在50歳前後の人は、技工士は儲かるからと騙された世代。
以下
40前後、バブル崩壊後仕方なく世代
30前後、手に職世代
20前後、ネット検索溺れ世代
番外
60歳以上、バブルで儲かりました世代
- 845 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 18:13:45.10 ID:???
- >>844
>技工士は儲かるからと騙された
じゃなく、
技工という職業が
正当に評価された世代だろ
で、最近は実情が暴露されてるから
なり手が少ないんだろ
- 846 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 19:15:35.79 ID:???
- 世間がバブルでも技工には何の関係もなかったぞ。
60過ぎが儲かったのは差額請求とか平気でやって裏金貯めたからだろう
- 847 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 20:27:31.60 ID:???
- 3Dプリンターとミリングマシーンが,
未来を拓く… はず。
- 848 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 20:39:25.02 ID:???
- >>843
そうだろうな。自営で自分の年収高くしてる奴はバカだろ。出来る限り少なくしてし節税しないとな。年収ゼロでも良いぐらい。
- 849 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 21:09:24.88 ID:8x/sCsBJ
- >>848
でもさ…
住宅ローン組む時とリースでCAD/CAM入れた時に自営の弱さを痛感した
三年計画でローンやリースの為に申告所得を増やたりと自営の節税も面倒な事や不便が多いよな
- 850 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 21:31:12.25 ID:???
- 脱税ですよね
- 851 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 21:48:17.67 ID:???
- >>849
確かに金借りる時は苦労するな
あいつら申告書の数字だけで判断するからな
- 852 :名無しさん@おだいじに:2017/06/25(日) 21:56:44.23 ID:U3qRhQ77
- 申告書が信用出来ないって事。
決算書出せよ
- 853 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 00:01:54.45 ID:???
- >>848
知ってる歯科医院の先生は、売り上げは赤字で計上してるって聞いたぞ。税金対策で。
あんまり税金は詳しくない。
- 854 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 01:26:43.74 ID:???
- 親方日の丸の保険で食える医療人がそこまでるからアカン
ギリシャの公務員みたいなもんだ。
- 855 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 02:17:42.46 ID:???
- そこまでる?っていうのはどこの国の言葉ですかね?
- 856 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 09:48:00.94 ID:???
- 税理士さんに全部任せてる
- 857 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 09:54:44.40 ID:dbcglDir
- 俺は年収300万ぐらいだけど自費専で年収2000万超えとかいるから能力の差としか言いようがない。
そこまでいくには技術、知識だけではなくコミュニケーション能力も必要だよね。
頭が良くて努力できる人が儲かるのはどの職業でも同じかなと思う。
- 858 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 10:26:29.02 ID:???
- バブル世代を経験したおじさんが思うに、
技工士の勝ち組、負け組は運ですよ運。いかに取引先や親分に恵まれるか。
その運も自分のやりようですが。
今は先生自体が落ち込んでるんで、技工士が良くなることはないね、たとえ人が居なくても。
谷川に掛かってる老築化してる吊り橋に(50代以上の一人親方技工士)
みんなで乗っかって大丈夫かよ、といいながら補修費をケチり(若手を育てない業界)
今ギリギリで耐えているのに見かけ上は変わらないから分からない。
いつ落っこちても知らないよ、と立札をたてても見向きもせず渡る馬鹿。
落ちた時初めて、誰に責任があるとか騒ぐんですよね。
ま、勝手にやって下さい。
- 859 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 10:47:15.30 ID:???
- >>858
オイッ 誰も反論出来ないような事をストレートに言われたら
このスレ終わっちゃうじゃないか!
- 860 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 12:23:42.12 ID:???
- >>858
>谷川に掛かってる老築化してる吊り橋
その橋が落ちてもいいようにCAD/CAMっていう
新たな橋を架けただろ
- 861 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 12:42:52.34 ID:???
- >>860
せっかくかけたCADCAM橋をさっそくゴリゴリ薄く薄く削ってるアホ技工所がいるけどな
- 862 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 13:33:05.03 ID:???
- >>861
心配するなって
国内技工が枯渇しないように
抜け穴を作って海外からもOKにしてある。
まあ、なんだ、
一緒に涙拭けよ
(´・ω・`)
/ , ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i スッ…
\.!_,..-┘
- 863 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 14:06:59.03 ID:???
- 閉めた技工所から、放出される機器を安く手に入れたいけど
ネットオークションが一番、良い方法?
安くて広範な品を入手したいのです。
- 864 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 14:20:11.69 ID:???
- 安物買いの銭失い 今なら貧乏神もお付けいたします
- 865 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 14:36:36.50 ID:sd3Qx485
- CADCAMランニングコストかかりすぎ
ミリングバーとかぼったくりすぎてほんとに儲かってんのか怪しくなるわ
- 866 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 14:53:07.27 ID:???
- 新品で買うべきってことですかね。
- 867 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 15:08:36.38 ID:uDU+U//F
- >>866
ヤフオクなんかで売ってる機械は買い得品もあるけど殆どか割高
ディーラーで普通に3割4割引で買える機械を保証も信用もない個人売買で安くもない金額を払うって馬鹿らしいと思わん?
メーカーの営業マンと個人的に繋がってるとモデルチェンジの時直でビックリするくらいの特価の話が来る場合もあるし
- 868 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 17:25:36.11 ID:???
- そんな旧型の在庫品買うやついるのか?
- 869 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 17:26:10.22 ID:???
- そんな旧型の在庫品買うやついるのか?
- 870 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 18:07:59.12 ID:kjsBznlR
- >>863
材料屋に潰れる技工所あったら教えてくって
賃貸契約リースごと引き継くから無償譲渡しろって交渉してみれば?
大抵潰れる位なら無償譲渡するだろ?
ハンバーグ屋にあったろ?ボーズの社長の
ちなみに俺は全部中古
奥さんも…wwwガッキーだけどな!
要は計画から出すんだよ
開業か?経費を安くあげるメリットがあるかないか?現金は残しとくと選択ばさみ
- 871 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 19:49:44.85 ID:???
- >>870 でたガッキー!
まあ、書面と世間体だけの結婚という儀式だからな
初婚でも、ほぼ処女じゃないんだから離婚歴あろうと同じだわな。
- 872 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 20:17:52.08 ID:uDU+U//F
- >>868
え?
マジで言ってるの?
モデルチェンジしたとは言ってもディーラーで入れたら100万する釜が半値で買えたら迷わず買うだろ?
世間話で釜を増やしたいと話していた営業マンがそれを覚えていて話しを持ってきたんだ
- 873 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 20:55:08.30 ID:???
- ウチ中古はトリーマーぐらいしかないな
肝心な機械の殆どが最高性能といわれる高級品ばかりだけど
ペイするのはそれ程難しくなかったぞよ
- 874 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 20:56:08.47 ID:???
- おれなら現行品がフェアで半値の時に買うけど
- 875 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 21:01:15.59 ID:???
- でも高い。
さらに修理で中開けてみると、ガラガラで更にがっかり。
- 876 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 21:46:29.50 ID:???
- もっと伝わるように書けないのか?
- 877 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 22:39:50.54 ID:???
- >>874
半値なんて二つの問屋さんと付き合ってるけど
一度もないな
- 878 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 22:55:31.56 ID:???
- http://twiggy-twiggy.com/post/1268
- 879 :名無しさん@おだいじに:2017/06/26(月) 23:30:26.47 ID:IOBCDBqI
- >>877
問屋じゃなくメーカーな
メーカーが問屋に半値でおろして問屋が2割とかのせて俺たちに売る、だから問屋を抜けば半値で買える事もあるのよ
- 880 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 00:01:08.32 ID:???
- 例えばデケマやイボクラーのプログラマットがメーカーフェア直で半値になるのかよって話
半値があるとしてもCADぐらいしかないだろそんなの
- 881 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 02:54:48.69 ID:???
- ガラが悪そうなお方
- 882 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 04:51:03.28 ID:E0nz71b6
- とりあえず!ウィスキーでさっき晩酌終わったんで。
MB5本の研磨のみ〜HJCこれから5本保険メタルキャスト町
8時30分出・・・ギリギリだな・・・・
オナニーをどこに入れるかだな?今か!!!
今日は10時〜11時30分睡眠と20時から1時睡眠でまた明日ギリだわ
- 883 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 06:17:34.09 ID:???
- お前 酒くさいわ
- 884 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 13:11:08.07 ID:???
- >>882 いつか気付くよ、それが自己満足であって換金した金が何の役にもたたない事。
- 885 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 14:15:36.73 ID:???
- >>>846
それも有るだろうけれど
技工士は儲かるからと騙された世代を
勉強だからと薄給で寝る間もなく働かせて
ピンはねしたのが一番だと思う
- 886 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 16:30:52.52 ID:???
- バブルの頃は、自費が多かったし、ドクターも羽振りが良くて、技工所に大盤振る舞いしたって
話を聞いたことあるよ。
バブルの時は、小学生だったけど。爺ギコから聞いた。
- 887 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 16:32:37.94 ID:???
- >>882
めちゃくちゃな生活してんな。
マジで死ぬだろうけど、車突っ込ませて、他人を巻き込むなよ。
- 888 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 17:06:36.48 ID:???
- 無能いつまでたっても貧者のまま。資本主義社会なんだから当然
- 889 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 17:08:41.59 ID:7ImPxeiO
- >>882
イレギュラーに仕事が重なってそんな状態になってるならば気の毒だけど、そんな生活が常態化しているならば単なる馬鹿だよ
- 890 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 20:00:22.00 ID:???
- 先輩方教えて頂きたいのですがノーベルのアバットメントは
どうして縁下の所、フィクスチヤー側があんなに角張っているのですか?
痛くないのかなあ?
- 891 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 20:31:41.11 ID:???
- 技工所で、入れてもすぐに辞めるって嘆いている社長の話を聞いたけど
早くても夜11時ぐらいまで働かせてるらしい。遅かったら、12時以降になるって。
それで、20万少しの給与だったら、辞めて当然じゃねーか。
むしろなんで、辞めないと思っているのか?分からんと思ったわ。
先輩だし、本人には言えなかったけど。
- 892 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 21:52:50.28 ID:???
- いや 言おうよ
お前 馬鹿じゃん!って
- 893 :名無しさん@おだいじに:2017/06/27(火) 22:00:23.19 ID:???
- 俺は仕事が終わろうが終わるまいが、定時になったら帰るよ。
残業代出ないんだろ?
- 894 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 00:27:42.81 ID:1UrWIY2p
- 今、帰宅した。お待たせして、申し訳ない。
言いたい事を抑えるのが大人なんだよね。
40過ぎると分かる。
1級技工士
- 895 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 03:12:51.28 ID:???
- >>893
漢発見。
仕事が終わらなくても、帰るのが良いな。
ただし、首にされそう。
- 896 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 07:21:17.64 ID:???
- 料金を正当な価格で売る事と、定時まで一所懸命やって時間通りに帰るだけで素晴らしい職業になるのにね。
馬鹿が多くて
- 897 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 08:56:52.21 ID:???
- >>896
適正価格で売れないバカ社長こそ責任もんだよね。
何分で仕上げろとか月売り上げどうたらとか、自分が責任果たしてからいえって感じ。
- 898 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 09:13:06.63 ID:???
- 俺は担当してる後輩が定時までに終わらなかったら残りの仕事全部引き受けて帰してるよ。後輩も申し訳ない気持ちからスピードも上がってきてる。
この業界色んな人見てきたけど、教える人の性格に問題あるのが多過ぎる。
技工を嫌いになって欲しくない、好きになってもらうのが自分の一番の役割だと思ってる
- 899 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 10:13:36.40 ID:???
- >>898
それはしょうがない
開業する奴ってキチガイばっかだから
- 900 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 10:31:10.14 ID:???
- >>872
そんなに釜いるものなのか?
おれはひとりでやってるから4台あれば十分なんだけど
- 901 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 11:11:28.27 ID:???
- 定時で帰るのは大いに結構。俺もだいたい18時には帰ってるし
ただ明らかに手が遅い無能が>>893みたいな事言い出すとちょっと話は変わってくるわけで
- 902 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 11:23:19.78 ID:???
- 残業代きちんと払うと 手が遅い奴ほど高給取りになるという矛盾が
- 903 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 11:53:32.91 ID:oNVJOlbo
- ↑
ホンコレ
- 904 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 12:49:35.42 ID:Mk8xZsBB
- 経営者が悪い業界が悪いと2ちゃんで愚痴ってる人って自信を持って技工に取り組んでる?
技術も知識も向上心もなく手も遅くため息出るような物しか作れないのに自分はとても掛け替えのない存在だと勘違いしてる人って結構いるよ
ま、とんでもない経営者確かにもいるけどさ。
- 905 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 13:44:14.37 ID:???
- >>891
言ってやりなよ、バーカって
- 906 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 14:49:26.09 ID:???
- この話はいつもループになるなあ
- 907 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 15:28:42.16 ID:???
- 昔は夜学で、昼間はラボでバイトってのが普通だったし
それはお互いに大変な部分はあったけど、良く出来たシステムだったな。
技工なんて卒後即戦力なんてことは、このシステムなくして成り立たなかったし
学校出て頭の中はお花畑で、現実はサバンナだっていうんじゃぁ
新卒で即くたっばっちまう、てーのも無理からぬことだよなあ。
- 908 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 19:13:03.16 ID:???
- それは技工業界に限った話じゃないけどね
才能ありません、努力はしません、残業はしません、給料はしっかりほしいです!は通用しません
- 909 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 19:26:15.78 ID:???
-
sssp://o.8ch.net/vldu.png
- 910 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 19:26:29.38 ID:???
- >>902
そう!
あれ腹立つよね。
- 911 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 20:26:08.97 ID:???
- >>907
まずは技工士学校が無責任すぎなのが一番の元凶
ラボは定時で利益を生み出さない新卒をクビにするのは自由であり当たり前
努力が足りないのは学校と新卒であって現行ラボではない
- 912 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 20:41:53.30 ID:???
- 新卒か利益出すわけないだろ。
それを育てる余力がないのに雇うから問題になるのであって、むにゃむにゃむにゃ以下同文
- 913 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 21:22:36.40 ID:???
- おまいらキビしいなw
- 914 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 21:31:08.39 ID:???
- >>912
たとえ新卒であっても、それなりにやる気というか出来ないなら出来ないなりに
自分で出来ることを率先してやるとか、定時に終わっても残って勉強するなり
すればいいものを、それさえせずに権利の主張ばっかしだから嫌になるんだよ。
育てる余力なんてこの業界にある訳ねーだろw
しばらくは自転車の後ろにのせて、道を教えてやりここにあれがある、あそこで
こんなことが出来る、って教えてやっても
登り坂になってこっちがヒイヒイいってんのに、後ろに乗っかったままだったら
こいつ、常識あんのかな?ってなるだろ?
俺を乗せて前でこげや!とは言わないがせめて荷台から降りて押してくれよ
ぐらいは思ってもおかしくはないよな。
- 915 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 21:31:41.90 ID:???
- >>912
新卒が利益を出しにくいのは、はなから承知の上で雇っている。
だが大前提として、経営が悪くて定時で利益が出せないのではなく、
個が無能であるため利益がでないということは知っていてしかるべし。
かくいう俺は、臨床教育に特化した学校を出たため、新卒時から社内稼ぎ頭としてチヤホヤされて育った。
学生時代に苦労はしたが、卒後苦労した覚えが無い。
- 916 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 21:39:53.49 ID:oNVJOlbo
- 専門学校出て、更に学校(トレーニングセンターなど)に行く奴は確かに使える奴が多い。(即戦力)
反面、へんな理論と技術に凝り固まって使い難い奴(人として人格が)もいる
話は変わるが・・・
https://www.youtube.com/watch?v=8qcP5dGpJ2U
これってキャドの最先端?
こんなにマージン適当なの?
これがスタンダードなの?
ハイブリットのキャドもこんな物?
キャドに投資してるエライ人教えて下さい。
- 917 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 21:47:59.39 ID:???
- >>915
へーどこの学校?
ちなみに俺は臨床一切なしの新東京歯科技工士学校
歯科医院に勤めて1ヵ月後、35歳の先輩技工士が学校に電話して
担任と会って、おたくはどうゆう教育してんの??っと言ったら
うちは、臨床ないんです テヘペロ(*´▽`*)と言ったらしい。
- 918 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 21:56:15.88 ID:???
- >>917
俺は東京生まれ東京育ちだが、日本海のとある技工士学校が良いと調べてそこへ行った。
今は新東京卒の輩と一緒に働いているが、そこの学校も俺は良い評価をしている。
まあ時代は変わったのだな。
- 919 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 22:08:58.67 ID:???
- インレー2、3個作って残業代出せとか今は普通だよね
ロードーシャノケンリガーとか言う前に義務を果たせといいたい
- 920 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 22:12:04.49 ID:???
- >>917
自分が雇ってるわけでないのに
そこまでするかね
はじめてきいたわ
- 921 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 23:25:58.88 ID:???
- お前らってさ、馬鹿ばっかりだな。 白目
- 922 :名無しさん@おだいじに:2017/06/28(水) 23:37:10.29 ID:5pTs+H7s
- >>916
マージンが適当?
このCAD/CAMがいつ頃のか知らんけど普通じゃない?
マージンが厚いのはチップしないように厚めに設定して焼結した後に調整してるだけ
- 923 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 00:03:57.47 ID:???
- >>916
マージンは設定いじらない限りある程度厚みは出るから調整必要
この動画だとマルチレイヤーディスク使ってるからそんな昔でもなさそうだね
- 924 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 00:44:13.44 ID:???
- >>916
変だな〜って思ったらCAD/CAMやってるラボに見学に行って、自分の目で確かめて下さい。
- 925 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 06:09:15.10 ID:???
- >>917
そんなこと言えるわけ無い定期
- 926 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 07:18:19.62 ID:VVKeKipK
- キャド情報ありがとうございました。こんど材料屋さんでデモがあるので
観てきます。
- 927 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 08:03:16.03 ID:???
- 給料が良いからその仕事で働いてるのか
働く環境が良いからなのか
その仕事が好きでやりがいがあるからか
俺は全部だな、オレのレベルでこれだけ稼げれば上等
他業種なら20がいいところ。
さあ、やろか
- 928 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 08:19:35.75 ID:???
- こんなクラウンをダブルスキャンするくらいなら、CADでやった方がよっぽど上手い。と言いたいところだが、アナログで出来ない人ってデザインもできないんだよな。
- 929 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 08:34:21.09 ID:???
- https://youtu.be/P4yN6iVopdc
この動画で使われてるのはどこのメーカーの物か、わかる人居たら教えて下さい
- 930 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 11:42:29.03 ID:???
- CADCAM動画沢山あって、驚いたw
- 931 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 12:22:58.08 ID:???
- >>916
DWX51だから結構新しいよ。
でもその動画は絶望的に下手糞だね。
まあこんなレベルの学校のインストラクターが生徒のレベルを下げてるんだよな。
- 932 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 13:52:02.15 ID:???
- 人の作ったものを馬鹿にするなんてよっぽど性格が悪いか鬱憤がたまっているのか
- 933 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 14:03:30.04 ID:???
- そうだな。
そんな奴は、仕事の依頼が来まくって困ってないとな。
まさか、仕事が少なくて困ってないよな?(笑)
- 934 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 16:08:29.87 ID:???
- まぁ最後は人の手で仕上げるから充分じゃないかと思ったなぁ〜
CADデザインで重要なのはマージン かな
exocadしか触った事ないけど、3シェイプとどっちが良いんでしょう?
- 935 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 16:28:37.84 ID:???
- 接触型の方が精度が良いってノーベルの人が言ってた。10年前に 笑
- 936 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 19:08:58.16 ID:???
- >>934
3シェイプの方ができる事は圧倒的に多いけど、値段程の性能の差はないと思うなー
- 937 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 19:19:19.17 ID:???
- >>936
ありがとうございます!参考になります。
- 938 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 20:09:03.90 ID:???
- 1500万もする機械で作ったクラウンも最後はアナログ仕上げ。そして一本9000円とかで、いつ元が取れるんでしょう
- 939 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 20:35:08.00 ID:???
- 手作り 自費
機械作り 保険
そんな未来になるんじゃないの?
- 940 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 20:59:32.19 ID:w/IBq0Cz
- 最近よく業界改革の会というのがSNSで流れてくるんですけど、参加したら主催者みたいに技工料1本10万チャージできるようになれますか?ノウハウとか教えてもらえるんでしょうか?
- 941 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 22:11:04.07 ID:VVKeKipK
- 1500万もしないだろ?(1000万ぐらい)あと妥協すればアナルグでそんなに綺麗に仕上げなくてもおk。
でも9000円も貰えるのか?
逆に自費が器械で保険が手作りになりそうなコストだなwww
ユーチューブの動画見て思ったんだけど、中古のどうでもよい機械を買って
ブロックをなんとなく削った所から内面にハイブリットレジン押し付けて
形態修正しても出来るよね?むしろその方法だと15分ぐらいで出来るけど
やっちゃダメなのか?
- 942 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 22:33:58.95 ID:???
- 業界は改革できません 以上
- 943 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 22:49:17.04 ID:WNgX+AEE
- >>941
余計面倒くさそう…
今dwx4とか200万切ってる小型のとかあるし、ガンガンやらないならそんなんでいいんじゃない?
- 944 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 22:50:45.42 ID:???
- SNSをやっていないので知りませんな。
具体的に何をどうやって改革するの?
今ではご老体の、四人くらいの人達が遥か昔にフォーラムとかやってたけど何か変わったっけ?ほんとは技工士会がやる仕事なんじゃないの?自費しかやってない人が何するのかな?
豊田議員に罵声を浴びせられそうですね
- 945 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 23:08:03.43 ID:???
- 「歯科技工だってオモテとウラがあるんだよー お前ら馬鹿かーっ!」
- 946 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 23:36:24.97 ID:???
- お前ら馬鹿かーっと言われても〜♪理不尽な無料再製をやらされ続けるーぅ♪
ミュージカル調
馬鹿なんでちゅかぁー?
- 947 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 23:54:20.33 ID:???
- 口腔内カメラが登場するだろ、そうすると模型が必要になるだろ
糞やすい3Dプリンターまだですかーーーー
- 948 :名無しさん@おだいじに:2017/06/29(木) 23:55:29.68 ID:???
-
sssp://o.8ch.net/vmrc.png
- 949 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 00:15:43.36 ID:WvfRKV6M
- 型落ちformlabなら70万程度で買えるでしょ
- 950 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 00:17:26.44 ID:???
- 60万で買えるけど
- 951 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 00:50:46.26 ID:???
- 光学印象も保険になれば口腔内スキャナー普及するだろうね
- 952 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 04:15:35.66 ID:???
- 3番目のグループの右側の男
"SWALLA" - Jason Derulo ft Nicki Minaj Dance | @MattSteffanina Choreography
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=vy◆■leKZJXBN8
"DOWN" - Fifth Harmony ft Gucci Mane Dance | @MattSteffanina ft Bailey Sok
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=_ly◆■HJP5TxWQ
"HUMBLE" - Kendrick Lamar Dance | @MattSteffanina (ft Devvon Terrell)
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=v◆■tE3kgo4WII
"EL CHAPO" - Skrillex & The Game Dance | @MattSteffanina ft Kenneth San Jose
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=H◆■pMqCheAP6E
PARTYNEXTDOOR - "Low Battery" | Nicole Kirkland Choreography
https://www.y◆■outube.com/◆★watch?v=V◆★i5dH2iBPiQ
Chris Porter ft Pitbull - The Water Dance | Choreography by @_TriciaMiranda - Filmed by @T◆★imMilgram
https://www.y◆■outube.com/w◆■atch?v=4◆★TnUePIxP8I
SZA (feat. Travis Scott) - "Love Galore" | Nicole Kirkland Choreography (Millennium Version)
https://www.y◆■outube.com/w◆★atch?v=2Vt◆■brprqzcs
Lion Babe - Rockets ft. Moe Moks | missTiff Choreography | DanceOn Class
https://www.y◆■outube.com/w◆★atch?v=T◆■VEFp2uHPdQ
Maryam Shakiba - Odissi Dance - Manglacharan Ganesh Vandana
https://www.y◆■outube.com/w◆★atch?v=5◆■2bscmW8x80
↑ ↑ ↑ ↑ ↑
説明します。
2ch管理人に◆■★をしないと書き込めないようにされました。
YOUTUBE動画をマルチコピペ(いろんなスレに貼り付ける)するとアクセス禁止になります。
今年は7回ほどアクセス禁止にされました。
2000円の浪人を使ってるので14000円分アクセス禁止されたことになります。
なぜ2ch管理人がここまで必死なのかというとYOUTUBE動画を2chのあちこちのスレ300ヶ所に書き込んでも再生回数がぜんぜん伸びないことから
2chに人がいない=2ch管理人がIDを変えながら書き込んでるのがバレるからだと思います。
YOUTUBE動画を300ヶ所に書き込んでも1時間に再生回数が20回くらいしか伸びないこともよくあるんです。
以前からYOUTUBE動画を2chにマルチコピペするとそのYOUTUBE動画に削除依頼がされてYOUTUBE動画を消されたりマイナスを押されたりの
嫌がらせをされてたんだけど、削除依頼しても削除できないのだと最近はすぐにアクセス禁止をするようになりました。
裏でこのような暗闘があるんです。
- 953 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 11:21:02.74 ID:wg/1L33h
- >>938
9000円って何作って貰う料金?
保険のCAD冠だよね?
CAD冠はおまけみたいな物でコーピングやフレーム、フルジルとプロビ削るのがメイン
ワックスも削るか
何にしても意外に元はすぐ取れるよ
- 954 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 11:30:33.88 ID:Ot1dKkIB
- 皆さんにお聞きしたいのですが
一年ほど前にハイブリッド全装ブリッジを入れました。
最近になってその部位痛いようで壊して根治療やり直して再コア印象しました
本日コアセットして印象したんですがそれって技工料は再製あつかい?
ただでやるの?
- 955 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 11:46:50.40 ID:???
- ただで? どゆこと意味不
- 956 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 12:01:23.62 ID:Ot1dKkIB
- >>955
技工料発生するのか?しないのか?
ということです
- 957 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 12:34:52.59 ID:???
- >>956
ドクターと相談だね〜
- 958 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 13:16:50.09 ID:???
- 一年なら、普通は技工料は貰う場合が多いと思う。
- 959 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 13:20:22.12 ID:???
- >>953
材料費がかからない?
ワックスとかも専用の使用するでしょ?
プロビも専用のキャドキャム用の使用するだろうし。
自作出来たら、良いのにな。
ワックスとか出来そうじゃね?
- 960 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 13:32:47.66 ID:wg/1L33h
- >>959
材料費は何をするにも掛るでしょ?
割高になる分は効率でカバーしてさ
考え方や仕事の内容にもよるけど俺は効率が上がって利益率も高くなった
ワックスの自作はやればできるかも知れないけどやる意味がないと思う
創意工夫は大切だし技工士の得意な事かも知れないけどあまりミクロな事ばかり見てると全体が見えなくなると思うよ
- 961 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 13:41:07.84 ID:???
- >>954
再根治はこちらの過失じゃないから全額もらうよ
- 962 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 13:52:41.00 ID:???
- >>961
そうだけど、ドクターが一年だし、払う必要ないよな?
って言うケースもある
- 963 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 14:08:57.11 ID:???
- >>962
幸い、そんなセンセーには出会った事が無いよ
- 964 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 14:30:03.61 ID:???
- 新車は半年経ったら保証以外は修理費掛かる
エアコンも出張費もかかる。
使っておきながら、ハイダメになりました新品に交換とかあり得ないw
作業内容が人力と根性の技工は安く叩かれるな。
- 965 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 16:01:34.24 ID:???
- ラボサイドに何の責任もないから請求するけど、当たり前のことだろ。
- 966 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 16:05:29.81 ID:???
- 9000円って大手のフルジルコの値段だわ。ミリングバーとかディスク、ブロック在庫抱えて、保守払っただのバージョンアップだのどんどん金が出て行くのに、ペイするのか?ってことさ。ペイだよペイッアダモちゃん
- 967 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 16:09:20.45 ID:???
- 月に100本やれば一年で1200万。
ほら元取れただろ?とか思ってない?
羨ましいなその頭
- 968 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 17:08:12.51 ID:ZqHvmFvx
- >>966
>>967
CAD/CAMを入れた上で言ってるの?
それとも想像で言ってるの?
- 969 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 17:14:04.67 ID:Jjh4RlyF
- CADCAM関連の話になると、どうしても認めたくない人達が出てくるからしゃーない
- 970 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 18:15:48.61 ID:???
- さてもう一台買おうかな
- 971 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 19:47:52.55 ID:???
- >>953 個人ラボさんですか?
- 972 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 20:05:35.60 ID:???
- クラウンの模型作りの埋没石膏って、100パーセント硬石膏使ってる?
節約で半分ぐらい普通石膏混ぜようかと思ってる。
- 973 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 20:53:29.69 ID:pQWhBayt
- 心の奥ではキャドを認めたくないのかな?
ただ、初期投資が高すぎて過去に消えていった仲間たちのことを思うと安易に導入など
するとスルホン床やチタン床(初期)のようになるから心配。
過労死や器械のローンと家賃が払えず夜逃げ、またはDrの裏切りによる分裂など
様々な人生劇を見てきた。一番困るのが仕事のしわ寄せがこちらに来ること。
いま実際に起きているのはキャド冠が割れたので頬側だけ白くしたFMCを安く
作らされること。
- 974 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 22:14:21.74 ID:???
- デンチャー専用スレ欲しい
- 975 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 22:41:20.16 ID:???
- >>974
作ればいいじゃまいか〜
ついでにCADスレも
- 976 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 23:26:24.57 ID:ZqHvmFvx
- >>971
個人ラボですよ
嫁と2人で自費がメインだけど保険も付き合いでまぁまぁやってる感じ
- 977 :名無しさん@おだいじに:2017/06/30(金) 23:50:39.96 ID:???
- ちょっ、
ひふみん
何とかしてやれ
- 978 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 07:08:33.56 ID:???
- >>972 君は質問ばかりで相当な素人だな。
厳密にいえば大卒の専門家が作り出したものを混ぜるとか論外
やりたきゃ勝手にやればって結論
その辺は経験するしかないわけだ。
車もバイクも純正が一番バランスが良い、後は好きにやればってこと。
- 979 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 07:14:54.05 ID:???
- >>976 嫁にしろ助手にしろ、手伝ってくれる人がいると助かりますね。
完全に1人だと厳しいですよ。
- 980 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 07:17:24.93 ID:???
- 大卒の専門家が?って何を言ってるのかよくわからないわ。
- 981 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 10:17:40.83 ID:???
- ハイブリッドレジンに、節約で即重を半分くらい混ぜてみれば良いんじゃないかな?
- 982 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 10:30:53.43 ID:???
- >>980 各メーカの石膏を開発してる部門の人間
- 983 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 10:33:27.96 ID:???
- >>978
硬石膏代がかさむ。
普通石膏だったら、半額ですむのに。
- 984 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 10:45:46.58 ID:hYy9iaAO
- >>972
超硬石膏(フローストーン)使ってる
混ぜるなんて一切しない
っかそこまで節約する?
- 985 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 13:48:43.91 ID:???
- 節約っていうか、材料費その他かかるんだから模型代を請求するのが当たり前。
- 986 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 15:05:58.24 ID:???
- 普通石膏に黄色の絵の具いれてる…
- 987 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 15:24:25.27 ID:???
- 茶色を入れるとあら不思議 超硬せっこうのできあが・・
- 988 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 20:13:54.25 ID:???
- >>984
超硬石膏使うって凄いな。
割れやすく無い?
- 989 :名無しさん@おだいじに:2017/07/01(土) 23:13:40.83 ID:Z6cSx6Rt
- せっこーい
1級技工士
- 990 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 00:06:33.94 ID:???
- 模型は全部サイザー
- 991 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 02:06:54.82 ID:???
- 懐かしいな サイダー
- 992 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 03:46:06.93 ID:???
- >>837
6月は230万ほどだった、、年々売り上げが下がっていくね
- 993 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 08:54:55.97 ID:???
- 粗利は?
- 994 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 20:29:04.50 ID:???
- >>992
従業員何人ぐらい?
ワンマンだったら。月でそれは凄すぎる。
- 995 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 20:51:12.72 ID:???
- いや〜インプラントやCAD系がメインだとこれ位はいくだろう。
だから粗利は言いたくないんだろうな
- 996 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 20:59:21.11 ID:???
- 昨日のTBSラジオの久米宏の番組に勝ち組技工士出てましたね。
- 997 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 21:53:55.50 ID:???
- 勝ち組が何を基準にしてるかで変わるからねー
表に出なくても1000万車キャッシュ いる 家も自前。
表に出ると厳しい目で見られ気が気じゃないと有名技工士さん嘆いてました。
>>995 たとえ自費保険の1人親方だとして...羨ましいとは思わん。
MB1本10万、月24本なら尊敬、5万の48本でも尊敬。
自民党反省しろ。
- 998 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 23:07:41.50 ID:ng2vsaKa
- 売り上げより時給換算額で語った方がいいと思うんですよねー
- 999 :名無しさん@おだいじに:2017/07/02(日) 23:21:46.30 ID:???
- 勝ち組だか何だか知らないが、千人に一人か?
経営がうまく行ってるラボしゃちょーだって、しょせん安売り屋じゃん。
高く売ってうまく行ってるラボが一体いつくあるんだい?
従業員の犠牲の上にしか成り立たないから、人が居なくなるんだよ。
現実は正直だよな。
- 1000 :名無しさん@おだいじに:2017/07/03(月) 00:08:14.03 ID:gRw/kfD1
- 例えばウチは、FMC3180円、インレー1990円、前装冠8220円貰ってる。
営業努力とか設備投資とか技術よりも理解ある司会に出会えるかにかかってる気がする・・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 55日 1時間 18分 59秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
230 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★