■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆★長崎県のバスPart7★☆ [転載禁止]©2ch.net
- 1 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/13(金) 18:03:58.92 ID:YDg0xc4i
- 長崎県内に関連するバス全般話題のスレです。
県内の会社、乗り入れの会社、妄想路線等、いろいろ語りましょう。
前スレ ☆★長崎県のバスPart6★☆
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1432217454/l50
関連スレ
長崎バス 【新田頭[東望道][90]】[転載禁止]2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1437058970/
【市9xx】佐世保市交通局・させぼバス【R0xx】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1323062281/
【福岡⇔長崎】九州急行バス3【九州号】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1336970223/
【平戸】YOKARO3【ハウステンボス】2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1445591724/
長崎ちやんねる
【9恵の丘】長崎のバススレ9台目【純:純心校前経由】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/business/1727/1437486102/
(※バス会社へのリンクは、省略させていただきます。尚、西肥バスのスレは過去ログに格納されていましたので、リンクは省略させていただきました。)
- 2 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/13(金) 18:58:56.59 ID:HgtdM9z+
- 女の都幼稚園のローザがミャンマーで路線バスに。バスラマ最新号に写真あり。
- 3 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/13(金) 19:56:23.23 ID:dsfyYgaM
- >>1
乙
- 4 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/14(土) 00:45:24.97 ID:tDZEyfAJ
- 新型エルガといい、新型ブルリといい長崎には向いてない車両だな。
そうなると、長崎バスは久しぶりに三菱を買うのかな?
- 5 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/14(土) 15:01:45.59 ID:DbLwn12+
- 日中、県営バスが旭大橋下の駐車場にたむろしてるけどあれって何?
本局で捌ききれてないってこと?
- 6 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/14(土) 17:26:08.85 ID:28ITtOKh
- >>5
ああ、あれね。
たまに通ると見るけど、あのスペース自体が県営の私有地になってるよね。
日中の本局を見ると結構満車って感じもするから、捌ききれてないって事じゃない?
- 7 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/14(土) 18:13:02.96 ID:tDZEyfAJ
- そういや、横浜から来たエアロスターノンステって、今大村でがんばってるかな?
県営はあれの扱いに苦慮してるみたいだけど。
- 8 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/15(日) 23:11:01.00 ID:0g4u4jZA
- 県営の私有地って表現にモニョる
- 9 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/15(日) 23:44:24.59 ID:v7hUvQyG
- >>8
「県の」と言うより、「県営専用」って感じがしたから。
- 10 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/15(日) 23:46:26.06 ID:Jt3BMEz6
- 昔は県営の本局に何故か長崎バスの駐車スペースが1台あった
- 11 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 11:27:14.19 ID:2cuunhgd
- >>7
ポンチョ並の収容力しかないしね。
- 12 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 19:44:59.93 ID:4r9enlxZ
- >>10
確かに長バスの空港リムジンが県営本局に入庫するのを見たことある
- 13 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 20:19:04.32 ID:J5JPU3MH
- 何年か前、用事で小長井に行ったときに小長井駅で県営バスを見かけたが、その時は大型車だった。
今でも県界とか小長井方面に大型車って使われているのかな?
- 14 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 20:33:38.85 ID:v7XV2qVz
- >>13
この1,2年の大規模な配置転換で諫早-長崎線用以外の大型は他の営業所に転属して
今はレインボーやミディやミオがバンバン走ってるよ
- 15 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 22:58:24.98 ID:802oBpDb
- 知らないうちに大村長崎の高速バス値上げしててショック
もうJR使うわ
片道100円位の値上げならともかく一気に200円とか値上げしすぎ
値上げする前に一時間一本というダイヤをまず見直せよ
平日は通勤ダイヤに特化、通勤時間外や土日は二時間一本でもいいだろ
- 16 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 23:34:33.47 ID:J5JPU3MH
- てか、これは地方のバスターミナル共通の悩みであると思うが・・・。
バスターミナルの建物って古いのが多いけど、耐震性とかセキュリティとか大丈夫だろうか。
- 17 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 23:40:34.65 ID:FBDOOzKw
- >>15
それは県営と言うより、長崎バスの責任。
長崎バスが経営悪化を理由に、リムジンを含む郊外線を値上げした。
対する県営は運賃を合わせるため、競合区間を同額に値上げし、共同運行のリムジンも値上げ。
よって、リムジンと大村シャトルは運行区間が重複するので、合わせて値上げと言うことに。
- 18 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/16(月) 23:44:26.03 ID:802oBpDb
- >>17
そうなのか
教えてくれてありがとう
- 19 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/17(火) 07:52:57.23 ID:DX1av8by
- >>10
逆に、以前の茂里町営業所にも県営バスが停めるスペースがあったね。
今もココウォークで待機している県営バスっているのかな。
- 20 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/17(火) 10:17:41.50 ID:Ue5Lw7u7
- >>19
いるよ。
- 21 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/17(火) 10:41:43.38 ID:nL3IZ7BE
- >>16
全ては金目やろ
- 22 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/17(火) 18:49:22.67 ID:mwb1SONq
- >>17
マジかよ長崎バス最低だな
- 23 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/17(火) 19:25:20.27 ID:z0G4BNSI
- なぜ島鉄バスは東厚生町にバス停を設置しないのか
未だに県営と確執があるのか?
- 24 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 02:24:08.28 ID:E0J+9vCq
- >>22
元々異常に安かった訳だし。
少子化に人口減少を考えたら当然の事。
悪いのは健康でバスが多く来る地域に住んでいながら、自家用車やバイク等を使う奴。
もっと最低なのは、バス専用信号がある交差点で停止線を越えて進路を塞ぐ奴。
- 25 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 11:10:34.60 ID:iSq+opLK
- 8%増税時(2014年4月.東長進出時)の長崎バスは、先の10%増税時に値上げするとコメントし値上げを見送ってるからね。当時の交通局は他社に合わせるとした。
>>22氏が「少子化に人口減少」とは言うが、それは2014年4月以降、進行してはいても急速にと言うことは無いのでは?また軽油価格は下がっているんだよね
日見矢上地区のバス運賃を下げますって斬り込んだ以上、増税(侵攻)と同時に値上げって出来なかったのでは?
- 26 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 12:48:43.44 ID:JPW0UCM0
- >>24
浜口やな。まあ夕方は仕方ないよな。
岩屋橋の糞交差点のせいだな。
- 27 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 13:02:54.28 ID:LBcThx52
- >>22
残念ながら最低ではない。
- 28 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 16:33:32.82 ID:wffP762H
- >>24
大村は人口増えてるんですよ(震え声)
- 29 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 17:44:03.20 ID:E0J+9vCq
- >>25
人口減少は、侵略時からではなく、ピーク時から見ての減少だよ。
初めから「〜まで値上げしません」とかの発言は信じちゃあいけない。
特にYOKAROバスで学んだよ。
グダグダな経営・対応は交通機関でもあるのだと。
>>28
長崎バスが関わるエリアだけだから、大村はリムジン・高速バス以外関係ない。
現に県営の大村市内線は10月の値上げはなかっただろ?
ただ、「人口が増えてる=バス利用が増える」とは言い切れない面もある。
まあ、しばらくは大丈夫だろ。
- 30 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 21:17:36.90 ID:wzF3t4LY
- 諫早駅完成予想図でかすぎじゃ・・・。
あんなんが新幹線出来るまでに完成するか疑問やし、そもそも新幹線じたいできるか微妙になってきた。
でも、駅舎都バス乗り場の距離が近くなるのは歓迎。
昔は、直接乗り入れていたこともあったみたいやけどな。
このページにその頃の写真があった。
→http://www.nihonkai.com/onokoho/41stn-hizen.html
- 31 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 21:46:59.88 ID:Hcp6pH2r
- >>30
都バスが長崎に進出するのか??
公営バスが他自治体に営業所を作ったり他自治体完結路線を作るのは民業圧迫の観点から地方公営企業法9条により認められてない。
- 32 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 22:44:18.07 ID:UpZsrE7R
- アラ捜しが好きだなぁ
- 33 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/18(水) 23:24:21.01 ID:wzF3t4LY
- >>31 すまぬ。駅舎都バスじゃなくて「駅舎とバス」やね。
誤植の指摘は有り難いが、言い方ってもんがあるやろ・・・。
都バスと言えば、県営がまた都営バスから中古もらってくるみたい。
調べてみると久しぶりの西工車体の車両らしい。
ちなみに、個人的には96MCの島鉄色が見てみたいわ。58MCおるしな。
- 34 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 11:46:06.30 ID:xpiMT87S
- >>31
んじゃ県営バスの福岡県の車庫は何?
- 35 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 13:06:21.18 ID:UI2pqH5n
- 福岡貸切営業所
- 36 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 17:28:26.46 ID:Df/lsqrq
- 貸切専用だし、問題ないだろ。
なにしろ認可が降りてる訳だし。
民業圧迫と言っても、最近は民間だけに押し付ける方がかえって圧迫だったりするよな。
- 37 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 18:37:08.97 ID:U/cx+yMJ
- 宮崎とか民営一社独占なんておったまげる話だぞ
- 38 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 19:41:06.79 ID:J1HsB0ls
- >>37 奈良でさえ近鉄がかろうじて走っているのに・・・
長崎バスの1903号車だっけ?唯一の幕式は。
あいつって今でも在籍してるのかな?
- 39 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 20:20:30.45 ID:DJEyOvEz
- >>31
長崎が都になるんだよ。
じきに長崎以外での貿易は禁止される。
- 40 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 20:21:30.16 ID:DJEyOvEz
- >>37
都城あたりは三州自動車が食い込んでなかった?
- 41 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 20:25:54.14 ID:fDoF/7tX
- >>39
女の都があるじゃないか
- 42 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 21:20:05.17 ID:J1HsB0ls
- >>41 都ってついてる地名だけど団地ぐらいしかないもんなぁ・・・
都営からの中古はどこにいれるんだろう。
中型だからといって長崎地区に入れないわけはないだろうし(HRという事例があるので)
県央地区の旧型車置き換えかな?特に大村とか
- 43 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 21:38:27.85 ID:Df/lsqrq
- >>38
いるよ。元気に走ってる。
東長崎に所属してて、矢上ー田上線や潮見町ー長崎駅前南口・ココウォークなんかで走ってる。
- 44 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 23:21:02.92 ID:J1HsB0ls
- >>43 おお、やっぱ19××世代だけあって現役なのか。
東長崎は新しい営業所ながら、事情が事情だけにネタ車が多いから好き。
特にHRと1903号車は長崎バスのネタ中のネタだと。
- 45 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/19(木) 23:22:19.84 ID:bbsbWclL
- >>42
普通に矢上だと思うが。
- 46 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/20(金) 18:06:04.64 ID:L1GgHQum
- >>42
大村は今年になって大型が2台お陀仏したし、どうだろう。
- 47 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/20(金) 18:39:56.76 ID:/mQZY6+m
- >>45>>46 意外に諫早だったり・・・は無いか
- 48 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/20(金) 20:10:20.53 ID:EC0J49mx
- >>42
勿体ないな。
長崎で使えばいいのに。
- 49 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/20(金) 23:15:22.12 ID:/mQZY6+m
- てか、県営は液晶運賃表導入しないの?
- 50 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/20(金) 23:31:13.05 ID:mLpv3fpc
- 印刷された運賃表ってまだあるの?
- 51 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 09:37:47.00 ID:ANhqJDGf
- >>37
JR九州バス「すまぬ」
- 52 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 10:09:36.74 ID:+GfZbvYZ
- 一社独占の方が良いだろ。
長崎の場合そうなったらどちらが独占するんだろうな。
- 53 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 10:14:42.30 ID:TZv8+lvC
- そりゃ長バスだろ
県営は諫早・大村があるからな
- 54 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 10:58:42.05 ID:KFgYnGiR
- 諫早・大村は絶対にやりたがらないだろ。
長崎バスは地方のバス会社だけど、利益重視なところがあるし。
まあ、失敗したけど。
- 55 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 11:36:50.11 ID:7c72uIbf
- 長崎交通長崎市内線、島原線
長崎交通
長崎交通壱岐
長崎交通対馬
長崎交通五島
長崎交通観光
- 56 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 11:56:34.78 ID:eNSVdahi
- 長崎バスは地盤に恵まれてはいるもののやり方がうまいとは
いえないからなぁ
一社独占になったらなったで今より苦しくなりそう
下手すると諫早・大村あたりもがっつり背負ってしまったりして
- 57 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 12:57:05.13 ID:+GfZbvYZ
- >>56
だよな。西鉄とかがすれば、もっと利益とか出せるやろ。
- 58 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 17:07:34.66 ID:HaDPwlfr
- >>56 もし県営がなくなったとしたら、県央地区は県央バスか島鉄バスで分け合うことになるかも?
県央が大村地区全てと小長井方面、喜々津方面。
島鉄が森山・唐古方面、有喜方面、飯盛方面。
諫早のニュータウン地区は、2社重複とかになりそう・・・?
- 59 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 19:43:45.53 ID:KFgYnGiR
- はっきり言って島鉄も嫌でしょ。やりたくないはず。
今のままでいいよ。
お願いだからもう下手にいじくるなよ、長崎のバス会社達よ・・・。
- 60 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/21(土) 19:47:11.07 ID:gXJSIfaB
- バス業界用語のLINEスタンプ見つけました!
https://store.line.me/stickershop/product/1200947/ja
なかなか使えそうです!!
「バス業界用語」と検索すると出て来ます!!
- 61 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/22(日) 12:57:38.96 ID:GQ1Ngwuo
- 県営の大村営業所に放置されてた、昔の県営バスって解体されたと聞いたんだが・・・
あの緑色の旧塗装車。
- 62 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/22(日) 20:49:13.98 ID:TZZInB2Y
- >>61
半月くらい前に諫早の解体屋にいた。
- 63 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/22(日) 23:04:52.18 ID:GQ1Ngwuo
- >>62 じゃあ、今は・・・あぁ勿体ない
有喜の国道沿いには県営の廃車が放置されてる。
多良見インターから諫早方面へ高速を走ろうとすると、車窓左手にバスが2台見える
・・・諫早は、古いバスが結構見られるのね。
- 64 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/23(月) 21:33:41.41 ID:q/qPtzRI
- >>61
>>63
一応使用目的があるんだから、ああいうのは「放置」じゃない。
日本語はきちんと使おう。
- 65 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/24(火) 16:02:50.78 ID:mbdD7bhp
- 今年はとりあえず車両の新規や中古での導入や廃車は落ち着いたのかな。
来年がどうなっていくのか気になるところではあるな。
新型エルガはパワーが無いって話を聞いたし・・・。
- 66 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/24(火) 18:21:10.69 ID:gT1J1+R7
- エルガは改良の余地ってか、しなきゃいけないところが沢山ありそうだな。
- 67 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/24(火) 23:05:27.86 ID:mbdD7bhp
- そういえば、ブルーリボンシティハイブリッドが長崎で走ってるのを目撃されたらしいが。
長崎バスや県営バスとかがサンプル走らせてテストかな?
「長崎でもハイブリッドで行けるか」って。
- 68 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/26(木) 00:00:37.77 ID:mxEk+yAJ
- 九州号の次スレ建てた
【福岡⇔長崎】九州急行バス4【九州号】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1448463562/
- 69 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/26(木) 14:04:27.22 ID:dJYodAD4
- こんな九州急行はなんかいやだ
・・・エルガやブルーリボンUの高速仕様車がいる。
- 70 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/26(木) 15:19:23.48 ID:tGVFBAk+
- >>69
まあ、やるとしたら県営だな。
高速シャトルとかリムジンで。
- 71 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/26(木) 16:53:00.28 ID:uKnLSvQ3
- 爆サイの方もバスの話題に関しては豊富だね。
結構スレも続いてるみたいだし、覗いてみるのもありかも。
- 72 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/27(金) 16:45:27.77 ID:y4T3Y5an
- YOKAROって消滅したの?あれ。はよあの邪魔なバス停撤去して欲しいんやけど。
- 73 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/27(金) 16:52:22.82 ID:7//uJMg0
- >>72
消滅してない。今は運休中。
来年7月まで運休予定でつ(棒)
- 74 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/28(土) 15:23:05.75 ID:ZMgaDEph
- ワンステップの特急バスと、1987年製の車両による特急バスはどっちがネタ的に面白いだろうか。
- 75 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/28(土) 19:29:52.67 ID:txEE5G90
- >>74
ワンステは都市高や出島道路・バイパスを通るなら面白いけど、特急とか急行の優等種別では全然面白くない。
むしろ悲しくなる。
- 76 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 12:20:23.27 ID:Mf+he65d
- >>75 なお、島鉄でどちらとも見られる模様
- 77 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 12:23:09.90 ID:x+csTfX1
- 島鉄の特急、出島道路や長崎バイパスは来てないよね?
- 78 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 20:12:47.58 ID:Mf+he65d
- >>77 来てないよ、ずっと一般道だし長崎には行かないからね
- 79 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/29(日) 20:42:42.03 ID:QltGxSXG
- 絶対1987年式だな。
そのうちワンステ福岡行き5号車くらいで使うかもな。
- 80 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/30(月) 00:46:21.31 ID:Drw5BNy0
- そーいえばかなり昔の話で、ロマン長崎号の10号車あたりにエアロスタンダード車が使われてたって聞いた事があるけど、本当?
本当だとしたら、かなりの苦行だよな。
- 81 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/30(月) 17:07:47.38 ID:170NYwk0
- 最ピーク時は、予約がとれるだけでもマシなんじゃないの?
- 82 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/30(月) 18:27:31.74 ID:tnIIIMkd
- >>80 10号車まで出したのか・・・すごいな県営
- 83 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/30(月) 20:13:48.40 ID:3nw4HE2H
- 寝台特急あかつきのレガートシートすら満席の時代もあった
- 84 :名74系統 名無し野車庫行:2015/11/30(月) 20:22:42.77 ID:QX6Y0+4K
- 大阪のバスターミナルにぺったんこエアロってのもなかなかシュールな
光景だっただろうな
あかつきは・・1両だけのレガートシートよりB寝台のほうが心配
廃止になったということは需要がなくなったんだろうけど
- 85 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/01(火) 12:38:40.75 ID:czDCNBlg
- >>79
1987年式が島原号の続行で行ったらうけるかも。
- 86 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/04(金) 23:21:56.14 ID:hg2GhLFN
- >>85 空港特急専用車だから無理でしょ。
長崎県内で難読のバス停といえばどこか。
「新田頭(にたんとう)」かな?
- 87 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/05(土) 08:42:48.91 ID:DR4ZJjD0
- 御手水
網場道
- 88 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/05(土) 10:16:47.64 ID:IlBv9PR8
- >>87 「おちょうず」と「あばみち」かな?
これは余裕
- 89 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/05(土) 14:07:01.10 ID:JFxGNM6T
- かき道
東望道
- 90 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/05(土) 14:54:03.56 ID:DvhRplCg
- >>87
御手水、昔は御手洗水だったんだよな。
変えたのは御手洗水だとトイレのイメージがあるからかな?
- 91 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/05(土) 17:13:24.05 ID:H+Jl2xYt
- たしか御手水って、諫早にもあったよね?
- 92 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/05(土) 18:55:29.13 ID:hhmMxxcn
- 滑石(長崎市)
築切(諫早市)
- 93 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/06(日) 18:19:38.01 ID:xlIsRgXR
- >>92 なめしは読めるが、もう一つは・・・ついぎり?
- 94 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/07(月) 19:39:05.29 ID:jGgy2iM0
- お…女の都団地…
- 95 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/07(月) 22:36:47.42 ID:2CUhiPjG
- 長崎バスはなぜ高速バスをあまり走らせてないのか。
そして県営は何故逆に高速バスを多数走らせているのか。
普通なら立場は逆じゃないのか?
- 96 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/07(月) 23:48:17.27 ID:KcAU2oky
- 今夜の壱岐対馬行き貨物フェリーに仮ナンバーを付けた西鉄バス(赤バス中型ロゴ消去)が3台乗り込んでいった。
壱岐対馬どちらで降りるかわからないが、後の方に乗ったから恐らく壱岐行きだと思われる。
- 97 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 00:08:25.91 ID:J0g7LHyO
- >>96
糞鉄バスも相次ぐ減便でバスが余って余ってしょうがない状態になってますからねえ。
どんどんバスを売りさばいて収益を上げないと、大赤字になってしまうwww
- 98 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 01:09:52.00 ID:m2lv+yu3
- >>95
まあ、それが長崎なんだよ。
元々県営バスは、観光客狙いで設立されたから、はじめから積極的な路線開設をしてきてた。
そんなもんだから、長崎バスが高速バスに参入しる隙が無いまま、今に至る。
ちなみに昔の長崎〜佐世保線は、長崎バス・県営バス・西肥バスとの共同運行だったが、高速への経路変更の際、長崎バスだけが省られた。
一方、大分線にいたっては、当時の共同運行予定会社(西鉄・日田・亀の井・大分バス・大分交通・県営)と長崎バスとの折り合いがつかなかったのを、県営が後押ししたという話もある。
- 99 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 08:27:05.49 ID:Eps9BDHi
- >>94
入口の方が
- 100 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 16:02:08.77 ID:mwL9PX8i
- 佐世保市営も成田にインバウンドの営業所でも作ればいいのに
- 101 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 19:10:23.06 ID:dkRHIjiz
- >>99
生命の出口でもある
- 102 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 19:12:55.47 ID:fEIYFcOY
- 西鉄さん、島鉄にB高譲ってください。空港特急のボロがそろそろ限界な気がします。
- 103 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 19:16:35.31 ID:ZUeEL9xn
- グループ内で使い倒すので無理だろ
県営みたいに貸切車の中古でも買ってくるほうがまだ現実的
- 104 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 19:20:09.25 ID:w5P6/Giw
- こういうトップドアの車両って今はふそうも日野もいすゞも売ってないの?
http://i.imgur.com/TGHLrZJ.jpg
- 105 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 20:03:38.13 ID:ZUeEL9xn
- 売ってはいるけどバリアフリー法の関係で基本的に一般路線バスと
しては登録できない
今では社員送迎用やスクールバスなどに使われることが多い
- 106 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 20:05:33.93 ID:oIuIgRlG
- >>102
県営に頼んだら。
- 107 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 20:25:13.69 ID:Pt0n5yJ6
- >>105
某私鉄バスがB高の後継として何台か導入したが
一般道でなく高速バスとしての運用目的だからOKなようだな
- 108 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 21:12:00.72 ID:u6q3XUfo
- 長崎バスはなんであんなに回送走らせるのか
- 109 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 21:16:49.84 ID:dkRHIjiz
- 人間向けには回送と表示してる
- 110 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 22:20:46.45 ID:BIPQMdNP
- >>108
地球温暖化、CO2排出、PM2.5、オゾン層破壊に貢献している。
- 111 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/08(火) 22:38:59.11 ID:oIuIgRlG
- >>108
ダイヤの引き方が下手過ぎ。
- 112 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 00:02:37.75 ID:h+NX27g1
- >>104
確か高速用に導入すれば、その間合い運用として使えた気がする。
- 113 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 00:34:23.98 ID:MMdvyMmj
- >>112
ということは、島鉄の空港線も諫早〜大村間で高速を走るようにすれば使えるってこと?
- 114 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 03:22:16.67 ID:rHhZGhfI
- >>107
有料道路経由、長距離(50km以上)、道路事情によりツーステ以外
走行不可、空連などでトランクが必要、なんて場合だと特認は取れる
ようだがその辺は陸運局の裁量もあるようだ
>>113
島鉄の空港線に新車入れるとなれば特認取れそうには思うけどな
でも現状限界に近いボロ入れてる時点で新車入れて採算取れる路線
とは思われていないだろうな
- 115 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 13:04:43.87 ID:xzp5S2ae
- 23代セレガを改造するという手もあるな。
- 116 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 20:09:14.91 ID:lwzIzRm/
- >>115 実際、今走ってる2067と2068も元々は貸切だったから可能かも。
ただし予算があるときに限る。
- 117 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 21:27:24.45 ID:zoEikJN6
- 教えて下さい。
長崎のバスに貼ってある緑色の三角のマグネットの意味は何なんですか?
- 118 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/09(水) 22:51:32.24 ID:MMdvyMmj
- >>117
それに触れてはいけない・・・
- 119 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/10(木) 01:09:48.79 ID:CX8JNxT0
- >>117
交通安全とかじゃなかったっけ?
確か、あの「○」が「事故0(ゼロ)」を表してるって聞いた気がする。
三角のカタチは、単純にペナント風にしたかったんじゃない?
あーゆーのやたらと好きな人居るじゃん。旅行先で買ってきたり。
- 120 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/10(木) 20:07:15.64 ID:OxGKc/ak
- ファットマンと関係があるのですか?
- 121 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/10(木) 20:35:47.36 ID:QR9WtQ7q
- >>120 冗談なのか本気なのかわからんが、そんな書き込みせんほうがええで。
「ファットマン」なんて気安く使うことばちゃう。
県営の2K5〇世代が地味にかっこいいと思うのは私だけだろうか。
というか、個人的に96MCが好きなだけだが・・・。
長崎バスの96MCは、やっぱバンパーが青い方が好きだなあ。
- 122 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/11(金) 16:33:48.22 ID:HbVyV067
- 西肥のN753が廃車になったって……
ほんま??
- 123 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/11(金) 17:02:49.32 ID:Qpp3xCHP
- なんかあったんじゃないかな?
もしかしたらその理由が爆になんか載ってるんじゃない?
爆もなかなかバス関係のスレ盛り上がってるの見たことあるし、いいかもね。
- 124 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/11(金) 22:29:48.93 ID:a7hWAAyz
- >>86
小江原
小江子浦
小江駅前
- 125 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 01:24:50.34 ID:ZK//8SaR
- >>122
登録番号で言って。車番じゃわかんない。
- 126 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 01:25:30.31 ID:ZK//8SaR
- >>122
登録番号で言って。車番じゃわかんない。
- 127 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 02:27:38.93 ID:g8dWH2Hl
- >>125
わからなければ 西肥 N753 で検索すればいいだろ
- 128 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 14:21:53.47 ID:ZK//8SaR
- >>122
もう廃車なの?勿体ない。県営が買わないかな。
- 129 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 16:48:28.80 ID:OZ3KL4aU
- むしろ車番で車種とか年式が一番特定しやすい事業者ってどこよ。
- 130 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/12(土) 21:11:11.62 ID:ZK//8SaR
- 長崎バス
- 131 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/13(日) 08:12:37.90 ID:2gIfkd6H
- 県営の車番の振り方は、素人目ではわかりづらい・・・。
読み方とかご教授願えないだろうか・・・。
- 132 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/14(月) 01:48:13.52 ID:tbCtLw70
- ってか県営って最近、車番の付け方変わったよね。
- 133 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/14(月) 02:01:54.19 ID:Op9J8bJw
- 最近というか2010年度導入車からだな
- 134 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/14(月) 03:27:21.02 ID:nlfEN42Q
- 県営県央の局番
【例】
平成元年20年は和暦
2 (平成年号下一桁目)
K(※)
5(元年10年が1からの昇順:11年20年が5からの昇順)
4(当年何台目か。10台目以降下一桁で上段が繰り上がる)
上記は平成12年UD大型の4台目
平成21年は西暦
T(※)
9(西暦下一桁目)
0(2009年は0。2010年から5)
1(何台目か)
上記は2009年いすゞ中型1台目
※ A:日野大…B:日野中…C:日野小
E:ふそう大…F:ふそう中…G:ふそう小
K:UD大…M:UD中
S:いすゞ大…T:いすゞ中
- 135 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/14(月) 03:30:43.28 ID:nlfEN42Q
- すまん スマホで見たら文字化けしとる
- 136 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/14(月) 03:38:39.14 ID:Op9J8bJw
- >>134
2009年度車もだったか・・すまんかった
- 137 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/14(月) 20:26:15.93 ID:3Iq11I78
- こうやって見ると、県営はわかりやすいのか分かりづらいのか微妙・・・
- 138 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/15(火) 00:34:45.93 ID:7Cggx8oE
- >>134
新旧の車番共に、下2桁目の定め方が分かりにくいな。
1からの昇順とか5からの昇順、2009年は0とか2010年は5とか、どんな基準や感覚で付けてんだろう?
- 139 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/15(火) 00:59:52.36 ID:oZWvlYRR
- 昭和時代なんか年式によって最初の番号が違ったり同じ年式でも
番号が飛んでたりしたもんな
ただ同じ仕様のグループはまとまった番号が振られていた
- 140 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/15(火) 19:58:49.46 ID:Ss9onYHl
- 新型エアロスターは長崎だと、新上五島の西肥バスぐらいかな
- 141 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/19(土) 17:55:36.34 ID:kyro30M/
- 長崎バスで1日乗車券使ってる人見たことないんですが・・・
- 142 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/19(土) 18:23:38.15 ID:zPVeYaHy
- その前に長崎バスに一日乗車券があることを知ってる人はどのくらい居るの?
どの旅行雑誌でも長崎の路面電車には一日乗車券があることを書いてるけど
長崎バスに一日乗車券があることを書いてるものはほとんど無いんじゃないの?
- 143 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/19(土) 18:58:06.34 ID:R1v6IBLe
- >>141
個人的には結構使ってるw
- 144 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/19(土) 20:58:58.11 ID:mN71sJKD
- 乗車範囲に限り制限があるから使いにくい、大串や野母崎に逝けないなど、
7000円時間制限有りで乗り放題が安いわ
- 145 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/19(土) 22:02:37.99 ID:HgqfQm4Q
- 使えないもん。範囲を広げるか1500円にして全線使えるかにしないと。
- 146 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/19(土) 22:34:40.83 ID:kyro30M/
- 県営も大村か諫早には1日乗車券は欲しいなあ・・・
そう考えると島鉄の1日乗車券は便利だな。大人は第2日曜と第4日曜限定だけど。
- 147 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/20(日) 00:41:48.38 ID:ke4np/pN
- >>144
あと1000円足していただければ、本州方面の高速バスを除く長崎バス及びさいかい交通全線とと一部を除く県営バスにも乗れる
素敵なフリー切符が有りますよ。
ついでに、西肥バスや佐世保市営バス、西鉄バスにも乗れるらしいです。
- 148 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/20(日) 16:13:27.54 ID:/VIZ7GXN
- >>147 島鉄「うちも忘れないで!」
それにしても2015年あっという間だったなあ。
今年は去年の長崎バス東長崎進出と比べると大きな出来事はあんまり無かった気がする。
車両面で言えば、長崎バスがワンステップを大量導入したり、島鉄が6年ぶりの大型路線バス新車と16年半ぶりの観光バス新車導入があったが。
来年はどうなることやら・・・長崎バスが新エルガとかブルリを買うとは思えないし。
- 149 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/21(月) 01:59:15.27 ID:2hJDGN8Q
- >>144-148
7000円のやつは、長崎バス全線が10〜17時の間乗れるフリー定期券だよ。
7000円は1か月の値段。
SUNQパスとは全くの別物。
- 150 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/21(月) 20:12:02.55 ID:j62FyZ1u
- 近い将来、長崎バスが諫早駅前で見られる日が来るかもしれない・・・と変な予想をしてみる
- 151 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/21(月) 23:56:15.22 ID:2hJDGN8Q
- >>150
それ嫌だな。
あんまり足を伸ばしてほしくない。
赤字が増えるだけだろ。
そんな影響力つけたいのか?
でも事実、諫早に営業所つくるって言うしねぇ・・・。
- 152 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 08:23:48.31 ID:dxP4BGj/
- 多良見大浦の延伸か?
- 153 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 10:45:41.65 ID:7oR3c9oc
- 高速シャトルと西陵高校かね
- 154 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 18:06:19.51 ID:eqLPNijk
- シャトルを長崎バスがやるわけないだろ。つーか、やらせてもらえないんじゃない?
共同運行になるとも思えんし・・・。
それと、県営のバスコレが出るみたいだけど、窓口での販売数少なすぎじゃね?w
- 155 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 20:02:14.66 ID:ofllapEl
- >>152->>154 長崎駅前〜諫早駅・東厚生町かな。
まあ、東厚生町には来る意味ないから諫早駅前止まりだろうし。
長崎側も駅前じゃなくてココウォークが起点になるだろうね。
- 156 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 21:05:45.35 ID:o5LnjwJw
- 高速便はやりたいのかもしれないけど、運賃を値上げしちゃってるから
今までみたいに県営より運賃面で優位に立って進出できるわけじゃないんだよな。
やめた方が良いと思うなあ。
諫早はそんなに美味しい市場じゃないと思う。
むしろ、県営に押し付けとくほうが得策だと思うんだけど。
- 157 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 22:01:57.61 ID:iJCjIXKb
- もし本当に進出するとしたら本当に学習能力ないと思う
今まで県営に喧嘩売ってろくなことはなかったのに
沿線開発を含めて考えても確かに諫早はそんな旨みはないな
- 158 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 22:34:06.50 ID:o5LnjwJw
- 長崎市以外の県内各都市は、全国の地方都市同様にバスを取り巻く環境が厳しいからね。
そういえば、県営の新長崎駅前ターミナルはJR駅ビルと一体開発って聞いたけど
一体ってことは、バスターミナル施設の上の方に商業施設が乗っかる可能性はあるのかな。
JRの土地建物にバスターミナルを入れるなら、一切の収入は入らないどころか使用料取られそうだけど
バスターミナルの土地、建物の整備そのものは県営がやって、JRの建物と一体化させて商業施設を乗っけるのなら
事実上の県営バス運営の商業施設が誕生する。
テナント料も取れる。
法的にどうか知らないけど、長崎バスのココウォークからの収入を羨ましがっていたようだし
ドサクサに紛れて県営の商業施設開業したら笑う。
- 159 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 22:43:56.94 ID:ofllapEl
- 長崎バスの回送を見かける度に思う。
「せめて何便かは営業運転してくれ」
松ヶ枝〜新地は仕方ないが、長距離の回送はマジで無駄じゃないかと思う。
- 160 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 22:51:26.53 ID:o5LnjwJw
- 営業所の配置に問題があるんだろうか?
県営はそんなに回送見ないのにな。
- 161 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/22(火) 23:46:20.25 ID:ofllapEl
- 島鉄は有家(南島原市)→島鉄バスターミナル→文化会館前の回送がある。
西肥バスとか佐世保市営がどうかは知らんが無いんじゃないだろうか。
- 162 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 00:11:06.31 ID:X8jIslk9
- 西肥や市営は駅前に拠点を持っていて、駅からの始発着便の設定がしやすい。
郊外線については、終点が営業所の近隣だったりする系統が多いって感じかな。
県営も同じようなもんだな。
女の都団地線とか、思いっきり入庫系統があったりするし。
東長崎方面は矢上営業所に戻るの大変そうなんだけど
回送多いのかな。
でも、効率悪い筈の長崎バスは儲かってるんだよなあ。
- 163 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 01:58:04.16 ID:9znNi89H
- >>162
長崎バスも、バス事業単体では、県営とどっこいどっこいの赤字だよ。
>>158
まあ、県営本体が運営する事はないかもしれんが、関連会社に委託するか、設立するかをして賃料を取るんだろうな。
民業圧迫と言われたら、ローカル線の維持を理由にすれば宜しい。
今だってレストランや歯医者・塾なんかも入ってるから、不可能ではないはず。
- 164 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 04:06:54.58 ID:YNHy8jvU
- >>159
帰宅時間帯の中央橋→時津回送がかなりあるけど、アホとしか思えない。
- 165 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 10:17:49.08 ID:sQrDuePu
- バスと乗用車衝突 6人けが
http://www3.nhk.or.jp/nagasaki/lnews/5034537101.html
22日午後、長崎市の市道で路線バスと乗用車が衝突し、バスの乗客5人を含むあわせて6人がけがをしました。
全員意識があり、命に別状はないということです。
22日午後4時ごろ、長崎市戸町の市道で、運転手と乗客あわせて8人が乗っていた「長崎バス」の路線バスと乗用車が衝突しました。
この事故でバスの乗客の10代の女性1人と、50代の男女3人、70代の女性1人、それに乗用車を運転していた50代の女性1人のあわせて6人がけがをしました。
警察によりますと、6人はいずれも長崎市内の病院に運ばれましたが全員、腰や胸の打撲などの軽いけがで、意識はしっかりしているということです。
バスのほかの乗客2人と運転手にけがはありませんでした。
長崎バスによりますと、バスは長崎市南部のダイヤランド営業所から、市内中心部に向かっていたということです。
路線バスの運転手は「乗用車がセンターラインをはみ出してきた」と話しているということです。
現場は、バスから見てゆるやかな右カーブで、警察は事故の状況を詳しく調べています。
- 166 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 17:06:12.71 ID:jP/5D7Ch
- >>165 戸町だから、あの信号機付きの狭い道と思ったら違うのね。
センターラインって書いてあるし。
県営ってさ、国道57号経由のバス少ないね。
循環線としてさ、諫早駅〜競技場北口〜競技場前〜小川町〜諫早農高〜市役所〜諫早駅の
バス路線つくっても良さそう。
- 167 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 17:52:17.10 ID:9znNi89H
- >>165-166
写真見る限り、二本松口経由のところだと思う。
諫早は、臨時バスを競技場北口までの運行にするのは何とかしてほしい。
イベントがあるときだけでも、中まで乗り入れてほしいな。
- 168 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 19:03:50.34 ID:jP/5D7Ch
- まあ、これで4707号車はしばらく運用を離脱するのか・・・
- 169 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/23(水) 19:50:57.89 ID:RAsMiMKi
- >>167
下大橋行きが、弁慶岩を出て、二本松口の手前の右カーブにはいるあたり
バスは右カーブ入口で道路左ギリギリで止まっているように見える
乗用車側が左カーブ出口でセンターラインをオーバーしたと見るのが自然
- 170 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/24(木) 18:06:50.80 ID:4OGTZXkG
- 長崎バスに新車が来たらしい。
夜行高速用と貸切2台。おそらく貸切はガーラかセレガのショートではないかと。
- 171 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/24(木) 18:46:42.75 ID:QsclQvrg
- [長崎]諫早市 とんかつ浜勝 長崎喜々津店 跡地
- 172 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 07:36:47.31 ID:bscip7Bw
- KTNより
戸町で路線バスと車の衝突事故 6人ケガ
きょう夕方、長崎市の市道で、路線バスと普通乗用車が正面衝突する事故があり、バスの乗客と、車を運転していた女性のあわせて6人が軽いケガをしました。
平仙記者リポート「バスの右側全部が大きく破損しているのが分かります。あちらの普通乗用車と衝突したものと見られています」事故があったのは、長崎市戸町2丁目の市道です。
警察によりますと、きょう午後4時ごろ、ダイヤランド車庫 発下大橋 行きの長崎バスの路線バスと、普通乗用車が正面衝突しました。
近くの店の人は「爆発のような音ですね。「普通乗用車が路地に右折しようと入ってこようとした。それでそのままバスが衝突した」バスには、当時運転手と乗客あわせて8人が乗っていましたが、このうち、乗客5人が腰を打つなどの軽いケガをしました。
また、普通乗用車を運転していた長崎市の51歳の女性も、胸を打って軽症です。現場は、片側1車線の坂道で、現在は交互通行となっていて、帰宅ラッシュと重なり渋滞が発生しています。
一方、長崎バスによりますと、事故によるバスの運休などは出ていないということです。
ttp://www.ktn.co.jp/news/2015122247883/
- 173 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 14:40:11.24 ID:JeeplqsH
- でも市営とか歳費が数年前まで黒字だったというのは驚きだった。
- 174 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 18:30:19.18 ID:4FDQxtHe
- JR九州バスも、彼杵よりは大村か川棚まで延長しても良いんじゃない・・・?
だめかな?
- 175 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 20:04:40.99 ID:mGtV/hbC
- 彼杵町営バスがあるからなー
野岳入口と川棚バスセンターまで逝ってるしー
- 176 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 20:17:34.48 ID:snhOvU9U
- >>174
国鉄バスが路線を持ってた理由は鉄道連絡な
- 177 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 20:40:01.89 ID:4FDQxtHe
- >>176 いや、まあ分かってるんだけども・・・
- 178 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 21:17:46.34 ID:pLnAlX/O
- 昔、国鉄バスは嬉野〜日出城〜波佐見にも路線があったらしい。
うちの親父が子供の頃やから50年以上昔の話やけど。
- 179 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 21:33:20.04 ID:mWHWlWve
- 長崎のJRバスはSuica使えないんだな。
長崎でSuica系カードが使えるバス路線って無いよね?
一時期は日田バスや亀の井バスで使えたけど、サンライトから撤退したし・・・。
- 180 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/25(金) 22:46:04.47 ID:qKB4LH0r
- >>179
JRバスは、地域に合わせてICカードの運用も変えてるから
JRバス=ニモカってわけじゃない。
鹿児島のJRバスでニモカは使えなかったはず。
- 181 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 01:04:22.20 ID:81SWXgx0
- ICカードは使えますか?
路線により利用できるICカードが異なります。
直方線全線において、SUGOCA、nimoca、はやかけん等の全国相互利用対象の交通系ICカードでバスがご利用いただけます。 ただし、ICカードの定期はご利用できません。
(博多〜直方線、宮田〜新飯塚線、福丸〜福間線、イオン福間循環線)
※「nimoca」でバスの運賃をお支払いいただくと、「固定ポイント」と「ボーナスポイント」がつきます。 また、「nimoca」は既存の販売箇所に加えて、当社では下記の箇所で販売いたします。
北薩線においては、ICカード乗車券「ラピカ(Rapica)」「いわさきICカード」を使用できます。
※「ラピカ(Rapica)」は、鹿児島市交通局・南国交通・JR九州バス3社で発行する共通乗車カードです。
ttp://www.jrkbus.co.jp/rosen/q_a.html
- 182 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 09:10:03.34 ID:iTZ7Ekm6
- >>179-180
nimocaやらSUGOCAじゃなくても長崎スマートカード使えればいいのに。
ていうか長崎スマートカードはnimocaなんかと統合すればいいのに。
- 183 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 17:18:41.59 ID:xGEqjjpf
- 今検討中
- 184 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 17:21:56.43 ID:6CARBQHW
- 来年度には新しくなる予定らしいね。
- 185 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 18:10:35.00 ID:Kc6s0iQg
- >>184
ということは、元旦あたりに、どっかの新聞屋がすっぱ抜きそうだな。
どうせ、方針は内々に決まってるんだろうし。
ニモカなら、福岡市ホルホル筆頭の西日本新聞がすっぱ抜くだろうし
他なら長崎新聞あたりか。
- 186 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 21:40:46.75 ID:yh9mrivh
- >>184 マジか。ソースプリーズ。
東厚生町に島鉄はなぜバス停を立てようとしないのか。
「東厚生町」って名前が嫌なら「幸駅前」でもいいのに。
- 187 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/26(土) 23:57:42.58 ID:P0vkJkPJ
- 県営バスさまのお許しが出ません
- 188 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 02:58:02.59 ID:BvBMRMYV
- >>186
ソースっていうか、前にニュース番組で「1年半後」って言ってた。
- 189 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 20:17:26.81 ID:riV/VPAF
- >>188 なるほど。わかりました。
スマートカードが新しくなるなら、カードの自動積み増し機の設置が増えるんだろうか。
今長崎の浜屋と新地ターミナル、ココウォークぐらいにしかないから。
正直、会社ごとに積み増しのやり方が違うから機械でチャージした方が楽に感じる。
- 190 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 22:34:55.80 ID:nWHEA2j8
- 長崎バスで積み増すのが面倒なんだよね。
信号待ちとかで出口まで行って、運転手に声かけて、運転手が操作して、お金入れて・・・電車のみたいにセルフで出来ればいいのに。
車内が混んでいて、降りるときに積み増ししようとしたら運転手から嫌味言われるし。
- 191 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 22:53:37.44 ID:/05qvXP9
- セルフにすると走行中に積増するBBAが車内転倒し車内事故発生、運行中止となる。
- 192 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 23:14:04.69 ID:cIJfL4bn
- 積増し機が>>189の場所にしかないのが不便過ぎる
降りるときに積増してほしくないなら機械を増やさないとな
- 193 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 23:18:14.07 ID:3blq8eAx
- ニモカみたいにコンビニで積増しできればって思ってた時代も有ったけど
コンビニのレジに積み増しだけで並ぶって面倒くさくてやらないことに気付いた。
結局は、積み増し専用の機械の設置が望ましい。
- 194 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 23:35:20.91 ID:riV/VPAF
- 前、路面電車のセルフ積み増ししようと思ったら、1000円分積み増しするはずが1000円が両替されて積み増しできなかった。
・・・久しぶりにやったから忘れてたんだろうか・・・あれって時間制限的なのあるのか?
やっぱ積み増し機は必要。各自治体のターミナルに設置する必要はあるね。
どことは言わないけど、窓口で積み増しするときに無愛想な態度を取られるよりはこっちがいい。
- 195 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/27(日) 23:50:15.21 ID:3blq8eAx
- >>194
俺は常に空いているからという理由で県営ターミナルの窓口で積みましする事多いけど
さすがは準公務員だけあって事務的にやってくれるんで助かってるぞ。
気を使わなくて済むし。
別にICカードの積み増しに愛想は求めない。
不機嫌に対応されるのは嫌だけど。
- 196 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/28(月) 03:56:28.90 ID:B3ZJCLqF
- >>195
県営バスターミナルの窓口業務はバス観光
準公務員なわけないよ
- 197 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/28(月) 16:52:46.13 ID:9QHEwNnL
- 今年一番の長崎のバスネタは?
- 198 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/28(月) 18:25:42.95 ID:STMGiYLZ
- 今日の、長崎駅14:50発りんどう、あそくまエースだったよ。
まだ運用外れてないんだね。
- 199 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 02:03:11.41 ID:s1j+JfV1
- >>194
時間制限あるっぽいよ。
積み増しボタン押したらディスプレイの表示が積み増しモードに変わるやろ?
だけど時間切れになったらディスプレイの表示が元に戻るけん、
お金入れる時、その表示が元に戻っとらんか確認して入れよう。
- 200 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 13:50:36.06 ID:JbKWpXuI
- >>199 参考になります。
時間制限ありか・・・松浦鉄道のほうはどうなんやろうか。
正直、時間制限とかされたら慣れてない人間とか高齢者には不便極まりないんじゃないか。
- 201 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 14:05:02.71 ID:OVoPnc2l
- 2015.12.29 13:25
29日午前11時半ごろ、長崎県雲仙市国見町土黒甲の駐車場で、観光バスから出火し黒煙が上がっているのを
パトロール中の県警交通機動隊員が見つけた。雲仙署によると、けが人はいない。
雲仙署によると、乗客が外で食事を終え、運転手がエンジンを掛けた直後、出火した。バスは社員旅行で使われていた。
引用元 http://www.sankei.com/west/news/151229/wst1512290037-n1.html
どこのバスだ?
- 202 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 14:17:24.30 ID:FTrxXyBb
- 県外のバスじゃねーの?
- 203 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 18:41:45.05 ID:JbKWpXuI
- >>201>>202 ラッキーバスやったで。
http://www.christiantoday.co.jp/articles/18356/20151229/nagasaki-unzen-bus-fire.htm
- 204 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 19:09:22.08 ID:nJ3wkH7m
- >>200
まあ、普通は最初にお金を出しとくからね。
駅の券売機を使うならその時に財布から出すけど、車内でなら出しとく人が多いだろ。
- 205 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 19:11:01.82 ID:nJ3wkH7m
- >>201-203
昨日は池袋でバスが出火したよな。
あれも結構古そうだった。
- 206 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/29(火) 20:59:01.07 ID:cQuYypKM
- ラッキーの3062だね。最初はYOKAROに見えた。
- 207 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/30(水) 00:57:13.10 ID:ltPzRXlg
- >>206 YOKAROはバスは燃えてないけど、火の車であることに違いは無いだろう
- 208 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/30(水) 09:07:45.93 ID:uF9PqlwT
- >>207
いやバス自体燃えてもおかしくないよ。
- 209 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/30(水) 13:36:27.00 ID:ltPzRXlg
- 明後日で2016年。2016年の長崎のバスはどうなってるんだろうか。
- 210 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/30(水) 21:52:17.40 ID:PmyTq+R2
- 酉鉄バス長崎
- 211 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/30(水) 21:54:06.22 ID:PmyTq+R2
- 長崎県交通局 長崎バス事業部
- 212 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/30(水) 22:02:15.19 ID:YxXULKQ6
- そういや以前このスレで
ココウォークバスセンターから福岡便走らせるとか書いてたけどどうなったの?
http://i.imgur.com/GTsJDmz.jpg
- 213 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 01:12:24.93 ID:HScZEmQ3
- >>212
またお前かよw
分かってるだろ。
高速バスの広告じゃなくて、マンションの広告だってこと。
- 214 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 02:17:21.85 ID:Z9AYCr1Q
- またカルト宗教糞鉄狂の信者が暴れているのか。
>>212 倒産寸前の糞会社がそんな事できる訳ないだろ?
さっさと巣に帰れよこの知的障害者!
- 215 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 02:37:45.11 ID:kl9XYNBB
- >>200
積み増しする気も無いのに、間違って積み増しボタン押してしまった時の為に、
一定時間操作が無かったら元に戻る仕様なんやないかな。
- 216 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 03:17:43.99 ID:4lmad3y5
- >>215
そんなのキャンセルボタンをつけたらすむ話だろ?
一定時間過ぎたら両替に戻るとか、ただの糞仕様にしか思えない。
それで間違った客からクレームが来たらどうするんだ?って思う。
さっさとキャンセルボタンでも実装すべき。
- 217 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 11:52:52.85 ID:HScZEmQ3
- だから、あらかじめ千円札を用意しとけばいいい話だろ?
そうすれば、ボタン押したと同時に千円札を挿入できる。
なぜそこでモタつくのかが理解できない。
お年寄りでも上手くやってるよ。
- 218 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 12:42:30.20 ID:aKVI3wzd
- 結論・・・自動積み増し機は便利であり、もっと普及すべきである。
- 219 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 13:22:50.91 ID:YqQbDsPh
- 乗り換えの多いバス停近くに有ればいいのにね
ココウォークにあっても微妙に使いにくい。
- 220 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 17:30:46.61 ID:aKVI3wzd
- >>219
むしろ、どこにあった方が良い?
少なくとも、路線バスが走る各自治体に1つずつは欲しい
- 221 :名74系統 名無し野車庫行:2015/12/31(木) 19:40:12.45 ID:HScZEmQ3
- 市役所などの公共施設や、学校・病院なんかにあっても便利そうだよね。
定期券窓口なんかも、各地の公民館や学校なんかに出張したら結構喜ばれるんじゃない?
昼間フリー定期の売り上げが伸びそう。
- 222 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/01(金) 00:08:48.86 ID:FRjQtEcV
- >>194
昨日、積み増しボタンの上にカードを置いて両替になってるおじいちゃんが居た。
だから、カードが紙幣入れるタイミングで認識されなかったとかかもよ。
- 223 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/01(金) 00:19:49.17 ID:SUg8uK1x
- 俺も電車で紙幣が引っかかって入れ直してたら両替になったことある
たまたま近くに座ってたおばちゃんが千円と変えてくれた
- 224 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/01(金) 02:31:49.07 ID:F3INNTiS
- >>216
キャンセルボタンが必ずしもベストとも言えないと思う。
間違って積み増しボタンを押してしまったことに気が付いて、
素直にキャンセルボタンを押す客ばかりならいいけど、中には
「あ、間違って積み増しボタン押した。どうしていいか分からんけん、俺知ーらない。」みたいな人もいるやろう。
後から両替しに来た人が積み増しモードになってることに気付かずに、
両替ならんならんって事態になりそうな気がする。運転士側の運賃箱なら
運転士が指摘してくれるかもしれんけど、反対側の無人の運賃箱はそうはいかない。
更に言うと、キャンセルボタンを付けることで部品点数が増える。
一般的に部品点数が増えればそれだけ故障率やメンテのコストは増大する。
果たして長崎電気軌道にそれに対応するだけの体力があるかどうか。
実際、クレームも来よるっちゃないかな。でもそのクレームの数があまり多くないので、
改修する為のコストと比較すればやはり現状維持、とかなんじゃない?
結局、何が一番いい方法なんやろね。
- 225 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/01(金) 22:28:41.17 ID:avDuCUIX
- 西肥バスって何で「バスセンター」ってつけたがるんだろう。
- 226 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/02(土) 00:19:42.24 ID:gvVaXdnJ
- >>225
基本的に会社によってバスセンターか、バスターミナル・ターミナルに別れるね。
- 227 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/02(土) 00:27:33.96 ID:DExdQ8X6
- 島鉄バスの諫早到着って、県営バスターミナルなの初めて知った。
乗り換え時間短くて間に合うかなーと思ってたら、向かいの扉に着いて助かった。
- 228 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/02(土) 11:43:09.11 ID:DdvwqAjN
- >>225
以前はバスセンターが全国的にも多数派だった希ガス
英語ではバスターミナルなので西鉄などで改称の動きがあるぬ
- 229 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/02(土) 20:08:26.50 ID:5Z+ap6fK
- >>228 佐世保→バスセンターと言われて当然
川棚→・・・まだギリギリ許容範囲。
佐々→これは流石に「バスロータリー」やろ
ちなみに、平戸桟橋は「バスターミナル」だった。西肥バスの施設じゃないからか?
>>227 統一されたのは多分2007年ぐらいだった気がする。正直良く覚えてないけど。
確かにそれまでは県営ターミナル向かいのホテル1階に発着してた。
「ターミナルホテル」って名前だけが名残。乗り場の痕跡は無し。
ちなみに、公式サイト見れば分かるけどターミナルホテルは島鉄グループなんやで。
- 230 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 00:02:39.24 ID:DvaGRZyJ
- >>229
あの周辺にバスターミナルが2つってすげぇなww
仲の悪さを象徴してたんだろうな。
- 231 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 00:37:25.65 ID:k9/r2HsB
- 小浜は県営撤退して島鉄ターミナルに県営入るよね?
雲仙はGoogleマップで島鉄と県営が別の場所で出てくるけど、未だに別なの?
今の長崎バス vs 県営バス以上に、雲仙を巡っての島鉄バス vs 県営バスの逸話は面白いよね。
上りは少し遅めの時刻にわざと設定とか。
- 232 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 00:45:24.06 ID:XN9Q27Zm
- >>229
今は一階部分は埋められちゃったけど
グーグルマップにはちゃんと名が残ってて悲しくなる。
- 233 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 16:10:19.63 ID:O3RcwYf6
- 諫早は県営ターミナルに島鉄バスが同居したねえ
- 234 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 20:12:42.04 ID:XYoL4iQO
- >>231
>雲仙はGoogleマップで島鉄と県営が別の場所で出てくるけど、未だに別なの?
県営の雲仙行特急の終点は、「島鉄雲仙営業所」。
諫早のターミナル統合は、県営の島原半島撤退に伴う島鉄支援の一環だったと記憶。
県営は車両も譲った。
長崎バスも譲ったか格安で売却したかで島鉄支援してたから
県営単独ではなくて、長崎県による島鉄支援の意味もあったっぽい。
確か、雲仙普賢岳災害による島鉄経営危機の時に、県の公金が入って
県営バスの親戚みたいな感じになったよね。
- 235 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 21:47:46.47 ID:dXlqyJSC
- なお、県営と島鉄のユニークエピソードはこちら。
→http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Desert/1430/page053.html
>>230 雲仙も分かれてたしねぇ・・・小浜はどうだったかは知らんけど。
口之津の大屋は未だにロータリーが残ってるし、諫早から大屋までの直通も設定されている。
でも待合所には「県営バス」って書いてあるんだよね。何か悲しい。
ちなみに、そこのロータリーはフェリーの多客時に口之津車庫代わりになる。
フェリーは多客時になれば、口之津車庫までも使ってフェリー客に対応するからね。
それにしても、島鉄に行った県営車は廃車が進んでしまって、確認できただけで残り2台くらいなんだよなぁ。
乗り心地が良いだけに残念。
- 236 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/03(日) 22:35:24.34 ID:DvaGRZyJ
- >>253
なんだよ、その面白い話はww
後発より先発がいいんじゃないかと、単純に思ってたけど。そうじゃなかったんだね。
いやー、頭いいなぁww
面白かったよ。ありがとう。
- 237 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/04(月) 00:56:48.58 ID:GB9iI2Wc
- >>235
2008年に、20世紀少年とかTRICK撮った堤幸彦監督のまぼろしの邪馬台国って映画があって、
主人公がその島鉄の宮崎康平さんだっけ。
映画の中で、そのエピソードとか出てるのかな?
- 238 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/04(月) 18:16:29.85 ID:xgjFqjFL
- それにしてもここ数年の長崎市内は
県営と長バスのシマ争いが泥沼化して目も当てられない状況だな
どこか第三極と言える事業者が新規参入すると良いが
- 239 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/04(月) 19:36:02.87 ID:3tFF0suT
- >>238
電鉄バス復活とかw
電車区間以遠は、電車⇔電鉄バス利用に限って乗り継ぎ券を発行して、120円割り引くとかね。
面白そう。
- 240 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/04(月) 20:52:58.35 ID:LvnD6czQ
- でも他県のバス会社が参入するのは嫌だわ
長崎らしさが失われる
- 241 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/04(月) 20:55:32.42 ID:VW1oPGlH
- 第三極:泥沼交通株武会社創立のお知らせ
- 242 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/04(月) 22:58:47.87 ID:T2WJeNO6
- >>238
高知県の惨状よりはマシかと。
- 243 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 00:19:11.64 ID:BSOYLMs7
- 西鉄バス長崎か。
西工が一時的に増えそうで良いよな。
- 244 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 00:26:24.00 ID:xE6mylXP
- >>242
高知県みたいに主力2社が合併して「ながさきドリームバス」設立とか?
悪夢だわw
- 245 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 00:37:19.98 ID:l2fFErxq
- >>244
合併だけでも悲惨だが、高知の場合、発端が「暴力団排除条例違反疑惑」だからねw
- 246 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 02:27:49.15 ID:+WMB3Uz6
- >>238
お呼びでしょうか?
YOKARO
- 247 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 07:58:51.30 ID:BSOYLMs7
- ながさきバスネットワークで。
- 248 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 09:48:19.87 ID:Sndl45Di
- >>240
逆に県営が福岡で路線もやったら面白い
筑紫野市とか筑前町のコミュニティバス落札とか
- 249 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 12:19:23.22 ID:js6v1wCl
- >>246 お前らは島流しじゃ
いっそ島鉄乗り入れ復活とか・・・でも、運賃高いからすぐに撤退するだろうね。
- 250 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 19:02:34.95 ID:c+hNUiw0
- >>248
今の「長崎県交通局福岡営業所」は、「長崎県交通局筑紫野営業所」になるんかな?ww
- 251 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 19:23:39.11 ID:oPHaiTM2
- 法律で、公営バスが別の自治体内で完結する路線を運行するのは禁止だったような・・・・。
逆に言えば、「県営」であるからして、長崎県内であるならば壱岐だろうが対馬だろうが
佐世保だろうが路線開設し放題だし、筑紫野市内をぐるっと一周して長崎県内を終点にする路線であれば開設可能。
- 252 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 21:54:52.45 ID:dv0UwYlq
- (株)長崎県央バス福岡ならいいだろ
- 253 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 22:03:03.36 ID:js6v1wCl
- 先日大串線を本社前から大串まで乗り通したんだが、案外利用者いるのね。
てっきり途中から自分一人だけになるんじゃないかと心配したが、時津はおろか琴海とか琴海より先の地域からの利用も多かった。
- 254 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/05(火) 22:25:17.72 ID:79WISxZc
- >>251
そう言えば筑紫野市のアクアフォーレは長崎バスグループだった希ガス。
長崎県のバス会社は筑紫野市を狙っているのか!?
- 255 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/06(水) 00:44:33.69 ID:LgVWR4wZ
- >>251-252
貸切バスの間合い運用って事でw
かなりのゴリ押し。
- 256 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/06(水) 01:45:58.41 ID:fYTThiUM
- >>253
俺がこの前乗った時は新地出発時でおばちゃんと2人だったけど
そのおばあちゃんと大串小学校下まで一緒だったから驚き。
ちなみに朝早い便での話。
- 257 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/06(水) 16:57:01.62 ID:myzEQbm0
- >>251
肥前国営にして1日1本だけけやき台駅発着にすれば問題なし。
- 258 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/06(水) 18:34:57.34 ID:hLZTkl6W
- 西肥バスの旧塗装車って、佐世保市内じゃ走ってないの?
- 259 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 08:24:09.63 ID:RwEfYRhp
- >>254
アクアフォーレは結構前に売却された。
今は三重の会社がやってる。
元の稲佐山イオスや佐賀健康ランドと一緒でアマンディ。
長崎バスはアクアフォーレ以外に近くの3号線沿道にも少し土地持ってたみたいで、一時期長崎バスの名前で売地の看板が出てた。
- 260 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 13:12:16.32 ID:qmxCJEAE
- 不倫女ベッキー
ゲスの極み実家に連れて行く
長崎県民が偏見で迷惑
- 261 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 17:48:36.91 ID:E3vEzACR
- 長崎バスと西鉄バスは仲が悪いと言うが何があったんや?
- 262 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 19:57:31.31 ID:BQXjsDyX
- >>261
お互い興味が無いだけで不仲では無いよ
- 263 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 20:06:06.52 ID:3ydYZJsP
- 有家経由のバスに乗ったら、有家ターミナルにでっかい番号の行先表示されてるバスがあった。
あれって、他社から買ったもの?
番号表示されてたって事は、表示したまま使ってるのかな?
- 264 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 20:19:43.48 ID:E3vEzACR
- >>262 マジか。
>>263 元長崎車やな。朝のスクール便じゃ「@」とか数字を掲示して走る。
番号によって停車地が違ってたはず。
- 265 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/07(木) 23:41:58.64 ID:GqmN9/pE
- >>261
昔、オランダ村〜福岡の高速バスを共同運行してた時期もあったね。
- 266 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/08(金) 01:03:28.35 ID:2saHztUV
- 西鉄と県営の関係が深いのでなかなかそこに入り込めないんだろう
- 267 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/08(金) 18:39:52.67 ID:qzCcv/R8
- 大分線(サンライト)開設の時は、どちらかと言うと長崎バスがわがままを言って参入させてもらったからなぁ・・・。
あんまり良いイメージは持たれてないのかも。
- 268 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/08(金) 19:11:33.65 ID:5MQUOnYz
- なんでブルーロマン号とランタン号の2つはSUNQパス使えないんじゃ・・・。
- 269 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/08(金) 19:48:54.15 ID:q29QRdzy
- >>265
その件で西鉄との関係がこじれて、今みたいな状態になったって聞いた。
西鉄との仲はこじれてないって人もいるけど、九州内の高速バス網に
殆ど参入出来ていないことや、九州のバス時刻表や乗り換え案内等の
西鉄主導のサービスから尽く弾かれている点から見て、やっぱり
仲は良くないんだと思う。
- 270 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/08(金) 21:36:14.81 ID:U8p4EZx5
- 「九州号」の枠組みが先に出来たからじゃねーの?
- 271 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/08(金) 23:32:26.71 ID:5MQUOnYz
- >>269 九州のバス時刻表で長崎バスが出てこないのは不便だな〜って思ったら・・・。
オランダ村線で何があったんだろうか。
オランダ村って、建物自体はまだ残ってるんだね。すっかり消えたかと思ってた。
周辺の道は片側2車線になってたが、それはオランダ村の繁栄の名残なのか・・・?
- 272 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 02:46:15.72 ID:oSl942eY
- >>271
道路は多分そうだろうなー。
長崎方面のバス停も立派に広いし。
今は西海市の所有で、再整備中らしいよ。
旧音声の時は「岩屋河内」の声が後付けで違ってたよねw
- 273 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 04:18:43.61 ID:YD07PsNz
- >>269 >>271
糞鉄バスが調子に乗ってるんじゃないの?
内情は赤字か嵩んで倒産寸前の火の車なのにね。
虚勢を張ることでしか面子を保てない情けない会社。
減便・廃止のオンパレードでもう路線はスカスカ。
糞鉄バスはやる気がないのならさっさと清算してしまえばいいのにね。
本当に情けない会社!
- 274 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 04:25:51.34 ID:YD07PsNz
- 糞鉄バスを潰すのなら今が絶好のチャンスだから
長崎バスには是非ともがんばって欲しい。
- 275 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 10:55:24.75 ID:STRoSkFm
- 長崎バスのスローガンは、「県営バスをぶっ潰す!」とか。
酉鉄バス以前の重要課題、矢上進出を果たし次の課題は諫早を狙っているらしい。
ウテシ不足解消が今後の課題、片や県営も虎視眈々長崎バスの路線進出を狙う。
- 276 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 11:05:28.04 ID:j24M6Xyw
- >>269
他路線で発券絡みのトラブルを起こしたと聞いた。自社担当便に客を誘導してる事が相手にバレて共同運行は無くなったんだと。
長崎市内の覇権争いもそうだけど、売上至上でなりふり構わない姿勢に思えるんだよね。長崎バスは。
- 277 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 11:08:10.38 ID:j24M6Xyw
- >>275
「県営つぶす」も複数から聞くよね
- 278 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 11:43:26.85 ID:lVV7Q2Xg
- 長崎バスのヒガナガ進出が県営との覇権争いに火をつけたのは間違いない
さすがに電車の路線網では客を奪えんだろうし
郊外を食い潰すことでやがて市内全域に進出するつもりだろう
- 279 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 12:11:50.70 ID:FRJ8330e
- 県営ローカル赤字路線に進出する 長崎バス
赤字路線切捨て他社路線進出する 県営バス
- 280 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 14:30:47.40 ID:evLdEUyH
- まだ他社の縄張りを奪いあえるほど需要があるだけ隣の県よりマシ
- 281 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 14:43:52.97 ID:+QUWvIdn
- >>280
その隣の県の祐徳バスだって医療センター好日苑乗り入れで数百メートル延伸したし
モラージュ佐賀送迎バスでちょっとだけ西鉄エリアに進出したんだぞ(震え声)
- 282 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 14:46:51.28 ID:j24M6Xyw
- 路線やダイヤで利用者の利便を高めるのが公共交通機関本来の形であって、長崎市内のように互いの既存路線を連なって運行するのはどうかなと。
毎回仕掛けてるのが長崎バスというのがアレだけど。
- 283 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 16:41:38.42 ID:qEA+PNsS
- はたから見ると小さな街で本当に仲良く喧嘩してるようにしか見えない
- 284 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 17:52:13.82 ID:oSl942eY
- >>276
共同運行なら普通、売上金を全部集めてから便数で振り分けるんじゃなかったっけ?
それは最近のやり方なのかな?
>>283
「嫌い嫌いも好きのうちと♪」w
- 285 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 18:06:21.83 ID:cAVXMMWC
- >>281 佐賀の中心部道路狭すぎやねん。
おかげで、乗ってた祐徳バスが佐嘉神社渋滞に巻き込まれて30分くらい遅れて佐賀駅ついたわ。
県営って何気に横の経由表示で「回送中です」って表示してるんだね。いつから?
- 286 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 18:15:15.53 ID:iypLi3wI
- 結局、県営の方が上手くやってるように見える
- 287 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 18:33:05.03 ID:2HdbtiT3
- どの辺が?
- 288 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/09(土) 20:31:33.33 ID:cNN8N0K+
- >>287
赤字路線を長崎バスに押し付けて、
代わりに赤字ローカル線撤退で浮いた車両を使って
長崎バスのドル箱路線に経費を抑えて進出して
ちゃっかり顧客を掴んでるあたり。
一方、長崎バスは新車、新営業所と経費を使いまくってるけど
それに見合う乗客が乗っているようには見えない。
- 289 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 00:59:09.75 ID:WI3IzqM8
- >>288
そうなんだよなw
地方の公営バスって利益が無いイメージだけど、県営は違うもんなw
でも日本史の先生は、「長崎バスは利益重視でどちらかと言うとやり方が汚い。飯香の浦のバスなんて、県営に投げたし。だから、県営は儲からない路線ばっかりやってる。でもそれは税金使ってるからねぇ。皆はどう考えるか?」って言ってたよww
嘘ばっかりw
それで1000万もらってるらしいから、いい仕事だよな・・・。
- 290 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 01:19:42.16 ID:B6toin9S
- >>288
東長崎方面に行く長崎バスと来たら行き先が現川とか新田頭だもんな
県営が捨てた路線をそっくり拾ってしまってる
- 291 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 09:07:58.59 ID:FFBLQRo7
- 赤字の交通局はどんどん首都圏や関西に進出すればいいのに。
- 292 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 10:47:06.22 ID:3e67FWu0
- もし、長崎バスの「つつじが丘」線が矢上地区始発じゃなくて、ココウォーク発になったら・・・
- 293 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 13:20:18.35 ID:B6toin9S
- >>292
本数を県営並みにしないと客を奪えないと思う
だがそこまでやる価値のある路線でもないだろうな
- 294 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 18:09:34.96 ID:3e67FWu0
- 今日有明(島原)の国道通ってたら、いすゞの工場にラッキーバスがおった。
裏から見たらシート被さってたから、国見で燃えたやつっぽい。
この事故がきっかけで、長崎22ナンバーが急速に減り出すんじゃないかと危惧してる。
- 295 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 19:15:44.67 ID:93UfWat0
- 誰か西肥バスのスレッド立ててください..
- 296 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 19:20:19.83 ID:0vXILB04
- >>295
落ちたんだっけ?
- 297 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 21:00:24.08 ID:B6toin9S
- ラッキーバスの事故車(長崎22か3060)も古いのは古いけど九州じゃ
この程度のは普通に走ってるレベルだよな
少なくとも池袋で燃えた7HD前期よりはだいぶ新しい
- 298 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 21:32:30.30 ID:ll3otsc/
- >>293
県営自体が、ひがながに将来性を感じてないんだよな。
将来性は長崎市全体にないだろうという指摘は置いといて
特にひがながは発展の余地が無いんだよ。
本来なら、10万都市諫早との結節点で発展しそうなもんだけど
とにかく地形が悪いからどうにもならん。
だから、長崎バスが進出するまでは減便傾向にあったような地区に進出するんだから
経営判断としてどうなのよって思う。
県営を潰すどころか、自社の乗り合い部門の赤字が拡大しそうな勢いだろ。
- 299 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 21:36:58.87 ID:WI3IzqM8
- 利益は副業で賄って、バス事業は赤字でもいいから影響力をつけたんじゃないのかな?
そう考えないと、いくら県営を潰すのが目的だとしても非効率すぎる。
- 300 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 22:02:12.22 ID:7ETmPTOx
- >>296
防備録とかゆう名前のヲタがサボってばっかりで全然使えない。
あなたが立ててください。
- 301 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 22:47:06.16 ID:oz8zqBmN
- >>297
YOKARO・・・「せやな」
- 302 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/10(日) 23:02:12.55 ID:oz8zqBmN
- >>295
立てた。前スレのテンプレって言うか過去ログURLがNGで引っかかってそれ消したら立てれた。
【シルバーブルー】西肥自動車Part8【ギャラリーバス】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1452434411/
- 303 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/11(月) 01:20:23.89 ID:IH4Xkz07
- >>298
諫早との結節点になってればいいんだが高速もバイパスも鉄道も
ほとんど素通りだもんな
あと市内と比べるとマイカー社会で通勤・通学以外の需要が乏しく
路線バス事業者にとってはおいしくない
- 304 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/11(月) 04:48:28.53 ID:pojToXvw
- >>302
乙です・・・
防備録とかいうヲタがスレを放り出して逃げ出したので本当に困っていました
ありがとうございました
- 305 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/11(月) 08:59:02.14 ID:HO+DakvH
- 長崎バスも三つ山口走れば、長崎市内県営単独路線は崩壊だね
足掛かりに西山台発の総科大、南高、が近々あるのでは?
学校絡みの新規路線は認可が楽に降りるらしいし
- 306 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/11(月) 15:03:30.40 ID:s8xHK2Er
- 県営のトップドアのエアロスターと西鉄のB高って何か雰囲気が似てる
- 307 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/11(月) 16:57:06.17 ID:CIHcyPRT
- >>305
ゲス乙女の川谷絵音で全国区に有名になった東中・東高のスクールバスも奪っちゃえばいいのにね
- 308 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/12(火) 00:06:56.36 ID://vA7pU1
- 滑石に行くには長崎バスと県営バス、どっちが良いのか
- 309 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/12(火) 00:20:50.53 ID:qkYBErBE
- >>308
別にどっちでも良いけどね。
来た方でいいんじゃない?
ちなみに、ツーステ率が高いのは県営。それに比べたら、長崎バスはワンステ・ノンステ率が上がるかな。
それと日中だと県営が空いてるイメージ。
- 310 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/12(火) 01:18:26.35 ID:Ftjuq+wa
- >>308
断然県営やな。
県営がバスが良いけどな。
- 311 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/12(火) 16:46:00.99 ID:8qLGFzWq
- >>306
俺が子供の頃は九州のどこに行ってもトップドア・メトロ窓・路線顔の
長距離用バスが走ってたけどそれに近い雰囲気だな
- 312 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/12(火) 19:03:47.28 ID://vA7pU1
- >>311 県営じゃトップドアのエアロスターが絶滅危惧種やね。
県央に移籍したのが多いしね。
島鉄のトップドアブルーリボンは、未だに全車現役みたい。
県営の其れより劣るものがあるかもしれんが、長距離で乗るには良いと思う。
でも、諫早〜多比良〜島原線の運用が減った気がするなあ・・・。
- 313 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/12(火) 20:05:49.01 ID:qkYBErBE
- 県営の入札にWi-Fi設置があるけど、車内Wi-Fiサービスかな?
- 314 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/13(水) 15:06:14.13 ID:KoSBfsaT
- ターミナル構内じゃね
- 315 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/13(水) 18:06:14.96 ID:c5PXkObw
- 4E27、今日長崎行き諫早シャトル運用に就いてたよ。
12:20前後に長崎駅で見た。
代走だよね?
- 316 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/13(水) 20:26:42.03 ID:YtnCcIn2
- 長崎バスは今年新車買うかな?
- 317 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/14(木) 19:30:14.45 ID:8p4C1mtz
- 県営の最古参は1E23だよね?
- 318 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/15(金) 00:43:28.59 ID:44Dw3zTp
- >>317
雲仙方面行きくらいでしか見たことがないなぁ・・・。
他に運用あったっけ?
- 319 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/15(金) 13:31:59.41 ID:pWIZhDvD
- >>316
買わんで良いけど30台は買うやろね(;_;)/~~~
- 320 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/15(金) 18:52:09.13 ID:cbnDWFpn
- >>319 でも、フルモデルチェンジがあったから・・・30台はないかも
- 321 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/15(金) 19:13:25.38 ID:T2kIpDIw
- 宝くじ号はいつまで使うつもりかな
- 322 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/15(金) 19:55:07.24 ID:44Dw3zTp
- >>321
あれって前面展望はいいんだけど、古くて座席が汚いのと、降車ボタンの位置が高すぎて面倒臭い。
- 323 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 10:55:33.22 ID:KN5y3bxL
- >>321 どこ営業所の車両だっけ?長崎本局?矢上?
ってか、自分のタイミングが悪いだけなのか知らないが、最近雲仙特急で走ってるのを見ない・・・。
今は尾崎線メインになってるのか?
- 324 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 13:19:22.53 ID:/RDk2szv
- >>323
諫早だよ。
- 325 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 15:38:04.43 ID:VKmEcmYY
- 長崎市の五島町の停留所に着くときに子供のアナウンスで何とか言ってるんですが滑舌が最悪で全く聞き取れません
どなたか情報のある方いらっしゃいませんか
- 326 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 18:29:16.46 ID:V5RKmHYb
- >>325
あー、俺も同じこと思ってたww
「ブタゴリラー?キンカイロー!オイシーヨー!キンカイロー!イマスグ、キンカイロデ、ケンサク!」って俺には聴こえるけど、絶対違うよね?ww
- 327 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 19:27:47.46 ID:CRpYxHfI
- >>325
長崎バス?
県営バス?
空港リムジン?
- 328 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 20:31:44.44 ID:BB9nxF39
- 長野でバスが事故って、リア充大学生を沢山葬ったけど
我らが県営バスも、昔、大分あたりで崖を豪快に転げ落ちて
死者を出す事故を起こしていた記憶があるんだが
覚えている人いない?
俺の記憶違いかなあ。
- 329 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 20:53:07.35 ID:beeiZYft
- >>325
あれは確か長バスだよね。
いっつも不快にさせられるw
県営でもアナウンスされてるかもしれないけど。
- 330 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 21:06:14.63 ID:KN5y3bxL
- >>328 県営かどうかは知らんが、昔仁田峠の道路でバスの転落事故があったとか言う話は聞いたことがある。
今では定期路線がないとはいえ、大型車も結構来るから、ドライバーは大変だろうね・・・。
島鉄か県営かで温泉街から仁田峠までの登山バスを復活して欲しい。
大型じゃ過剰になるかもしれんから、中型か小型でもいい。
温泉街から山登りしに行くには、今は結構不便ではないかと思う。
- 331 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/16(土) 22:17:18.91 ID:/RDk2szv
- >>328
右カーブで対向車のクレーンのアームが車体中央右側に突き刺さった事故だね。
- 332 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 00:52:26.15 ID:DuBu9hjk
- >>325
この問題は探偵ナイトスクープに出すべき
でなきゃ解決しないぞ
- 333 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 10:38:17.71 ID:1sNyQFfv
- >>328
打坂地蔵尊の話かと思った
- 334 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 11:43:43.73 ID:uzMsXuZY
- >>332 テレビ朝日の担当者さん?
- 335 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 12:59:14.22 ID:v89pu4j6
- 制作ABCじゃね?
- 336 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 13:02:18.03 ID:uzMsXuZY
- 連続での投稿、勘弁してください。
少し気になることがあったので、1つ質問を。
長崎200ナンバーの「か10-48」が、島鉄のレインボーHR(中古)らしいんだ。
が、昨日島原市内の日野に見に行ったがおらず、島原営業所にもいなかった・・・。
矢上の日野にもいないらしいし、結局どこにいるのかわからない。
ちなみに、私が昨日島原営業所を除いたのも日野を見たのも昼間・・・3時〜4時ぐらいだったか。
誰か知っている人がいたら、教えてください。
- 337 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 14:00:28.63 ID:tA+a46Y+
- 運行中?整備中?とか普通にあるのでは?
営業所に凸電で吉ですよ
- 338 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 15:31:47.17 ID:K5JFam1R
- >>337
電凸させんな
- 339 :337:2016/01/17(日) 17:22:32.44 ID:tA+a46Y+
- 電凸する前に分かったよ!
今、大屋ゆきで走ってるよ
自分の前を走っていたけど、普通の中型ロングにしか見えんかった
- 340 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 18:01:31.79 ID:YnxIs6xq
- 止まらないモヤシブーム
- 341 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 18:41:34.05 ID:1sNyQFfv
- うなぎじゃないの?
- 342 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 21:43:22.72 ID:Sy248JQU
- >>341
どちらでもよろしいかと。
- 343 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/17(日) 22:15:03.40 ID:uzMsXuZY
- >>339 マジか・・・情報ありがとうございます!
しかし、なんか変だな。普通なら一度島原営業所に来るはずなのに・・・。
知らない間に来ていたのか・・・?
日野レインボーHRはダックスフンドちゃうんか?
- 344 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/18(月) 00:15:40.35 ID:sbvNAjKe
- この板だとKUSOのMJ9mノンステがダックスフントと言われてたな
9mにしては異常にWBが長くて中扉も後に寄ってる
九州で買ったのは鹿児島市営ぐらいかな
- 345 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/18(月) 18:52:19.66 ID:yc20zFZy
- 長崎のバス事業者で、オートマを入れているのって島鉄だけ?
あ、高速バスは除いて。
- 346 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/18(月) 19:31:59.38 ID:soV3vQFn
- >>345
あとは県営にもいるね。中型で。
ミニバスを含んでいいのなら、長崎バスにもいる。
- 347 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/18(月) 20:41:02.44 ID:yc20zFZy
- >>346 案外おるのね
- 348 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/18(月) 21:47:22.01 ID:0fEQoM6S
- ミニバス入れるなら、県営の元長崎市コミュニティーバスらんらんの車体もATだな。
- 349 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/18(月) 23:30:03.42 ID:cQ59Ql6i
- >>345>>346
県営のオートマといえば
大村の前中ドアのリエッセがそうだったような…。
まだいるんかな…?
- 350 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 00:09:04.90 ID:r5HD/2Z/
- >>349
まだまだ生きてるよ。
そもそも県営のリエッセは全部ATだった気がする。
諫早にいるトップドアとか。
- 351 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 00:19:14.31 ID:LoQ89GDC
- リエッセはマニュアル車ってイメージがあんま無いな。
上記のように県営はオートマだし、島鉄の元横浜市営のリエッセもオートマ・・・。
長崎バスのリエッセはマニュアル?
ちなみに、個人的に三和町とか走るコミュニティバスのリエッセの塗装は地味にかっこいいと思う。
あの黄色と青と黒のやつ・・・分かる人いるかな?
- 352 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 08:17:50.87 ID:5CXTjfre
- >>351 2005年式のうみかぜ・白バンパーのバスはMTで
それ以外はAT車だったと思う。
- 353 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 18:26:58.49 ID:MhPwyer5
- 物凄く下らないんだけど、新長崎駅に県営のバスターミナルも一体開発で入り込むらしいって話なんだけど
名称はどうなるんだろ。
「駅前」じゃなくなるから、今みたいに「長崎駅前ターミナル」ではおかしいよねえ。
かといって、「長崎バスターミナル」ってのも、新地とか茂里町にもバスターミナルあるし
何よりも、県営のターミナルなのに長崎バスのターミナルみたいでダメっぽい。
また公募でもされて、地元民の意見は無視して、どこぞのオサレ大都会福岡市の男性とやら考案の
「ながさきみなととらふぃっくせんたー」とか変な名前採用されて、税金から捻出した賞金は
その福岡市民に贈呈した挙句、県議会で長すぎるし意味が分からないと問題になって、最終的に
「ながさきみなととらふぃっくせんたーアミュプラザポポルバスターミナル」とか
更に長くなって決着とかならないように、今から考えとこうぜ!
- 354 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 18:59:08.33 ID:yHCh2IiU
- 細かいことだがココウォークはバスセンターだよ
- 355 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 19:06:43.43 ID:cSWAMpeG
- >>353 安心しろ、お前しかそんな名前は考えられん。
いっそ「長崎交通センター」でいいさ。電車もバスもあるし妥当やろ
- 356 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 19:10:21.28 ID:A4BEJ+fC
- いまの交通会館が高速バス専用なのは勿体無いから
新駅のバスターミナルは路線バスの起終点としての機能を盛り込むべきだな
循環線も駅前始発で
- 357 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 19:20:32.95 ID:8B+QIIsj
- 「県営長崎駅ターミナル」でよろ
- 358 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/19(火) 21:56:28.15 ID:cSWAMpeG
- >>356 なんか博多駅のバスターミナルみたいだな。
今も今で天神に似てる気がする。路線バスが道で発着するけど、高速バスは専用ターミナル発着ってところが。
できれば、長崎駅のバスターミナルを新設するなら長崎電気軌道も併設して欲しい。
- 359 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 01:00:51.94 ID:srak6jHT
- >>358
でも電鉄側はやりたくないかもな。
っていうか、別に「駅前」って入っててもよくね?そんな細かい事気にしなくていいだろ。
そもそも正式名称は「交通産業会館」だし、他にも「長崎県営バスターミナル」って言い方があるから、どうしても「駅前」に抵抗があるならこの名前で呼べばいい。
新たに名前を考える必要はないんじゃないかな?
- 360 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 13:43:36.00 ID:9KOUv1Kv
- 次は、交通産業会館長崎県営バスターミナル前
- 361 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 15:25:04.08 ID:UOkrppb8
- 県営JR長崎シティターミナル
ターミナルからJR長崎シティ直結。
ドサクサに紛れて、JRバスが長崎線高速バスに参入。
愛称は太陽号。
往路は新幹線、復路はJR高速バスの、どっかで聞いたことのある切符発売。
九州内のみどりの窓口でも発券可能。
対抗して九州号も新幹線切符の提示で割引する切符発売。
- 362 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 18:58:30.16 ID:U2V6CScI
- >>360 長すぎるな・・・
>>361 どこの「〇交シティ」かな?
- 363 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 19:37:03.49 ID:srak6jHT
- 長崎シティエアターミナル(NCAT)
- 364 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 21:50:26.54 ID:XTjRnEAu
- 俺は「長崎駅前交通会館」に慣れてるからその方がしっくりくる。
- 365 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 22:41:14.34 ID:U2V6CScI
- >>364 やっぱり「交通会館」が一番やな。正式名称は交通産業会館だが。
でも、交通産業会館なんて呼んでる人をあまり見ないし、バスのアナウンスも「交通会館前」だしね。
- 366 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/20(水) 23:41:44.76 ID:UOkrppb8
- 新ターミナルの建設主体はどこなんだ?
今の交通会館は県の持ち物で、県交通局は
一階のターミナルの運営を委託されているに過ぎない。
でも、新ターミナルの建設は交通局が発表しているようだから
ビル全体の運営が交通局直轄になるのかもしれん。
更にはJRの駅と一体開発になるわけだから、更に複雑になる。
さすがに、交通会館の名称使用は県もJRも許してくれないのではなかろうか。
- 367 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 00:56:04.83 ID:ss6CTKhS
- >>366
そこまで難しく考えること無いんじゃない?
内部的には今と色々変わるけど、利用客から見れば単なる建て替えに過ぎない訳だし。
特に名称変更とかは無い気がする。
それよりも、建て替え工事中の仮設ターミナルば何処につくるのかな?
- 368 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 01:32:00.97 ID:6S7YmIJc
- >>367
建て替え ×
新築 ○
新ターミナル開業までは、現在の交通会館発着。
- 369 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 13:17:42.94 ID:TP0SUxT/
- 長崎駅前長崎県庁前尾上高速バスターミナルで
- 370 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 18:31:55.91 ID:jLQcI2YR
- 大村の場合はどうなるんだ?
新大村が開業したらバスにも何らかの動きはあるだろうし・・・。
ってか、大村バスターミナルって建て替えないのかな。耐震性とか色々問題ありそうやけど・・・。
- 371 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 20:20:50.59 ID:SrSz1hur
- 倒壊しても被害者が居ない・・・
報道では「幸いにも被害者は無く・・・」で糸冬了
- 372 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 21:23:44.49 ID:6S7YmIJc
- >>370
大村ターミナルは、県営が廃止を画策したが
大村市側の猛烈な反対にあって、渋々残してある施設だから
老朽化で使用不可の診断が出たら、大喜びで閉鎖するだけ。
- 373 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 21:45:49.48 ID:ss6CTKhS
- >>368
あ、場所は別なんだね。ありがとう。
- 374 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 22:48:09.10 ID:jLQcI2YR
- 島原駅前という、狭い上に一般車が邪魔してバスが止めづらくなってる扱いづらい停留所
- 375 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/21(木) 23:42:52.81 ID:6S7YmIJc
- >>373
長崎駅ビルと一体開発するらしいよ。
- 376 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/22(金) 16:15:38.46 ID:/AI1lu5N
- >>375
駅ビルって、アミュと別の商業施設ができるのかな?
せっかくだから、天神BTみたいになればね。
- 377 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/22(金) 21:10:26.36 ID:YM56vz+E
- 県営って西工車体の高速バスいないね。
貸切とか路線用には存在するけど。朝の立神線で使われてる4Eとかは高速落とし?
- 378 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/22(金) 21:56:02.65 ID:/RtjLMjI
- >>376
今のアミュのビルを取り壊して建て直すか
増築するか検討中らしい。
確実なのは、アミュは今よりもでかくなる。
県営ターミナルがアミュの一部になるのか
アミュのビルにくっ付けておいて、別のテナントを入れるのかは知らん。
長崎県物産館は確実にテナントとして入るだろうが他はどうかな。
西鉄ソラリアプラザとか入れたら、JRは怒るだろうなw
- 379 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/22(金) 23:27:36.34 ID:2i1keG/o
- >>331
確か買ったばかりの初代エアロが巻き込まれて廃車になったんだっけか?
ちなみにサンプルもどきの現行貸切・高速色はこの事故がきっかけで登場して
80年辺りに登場した白+青帯の旧貸切・高速色は短命で終わる事に。
- 380 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/23(土) 11:24:51.64 ID:MzOd2jZP
- >>331
確か8894が廃車になって、代替として0897が入ったと思う。
- 381 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/23(土) 21:08:40.18 ID:KmDGdHYL
- >>380 いつの話だろうか・・・?
- 382 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/24(日) 15:08:45.67 ID:g5tbAYXi
- 現在、島原鉄道は列車、バス、フェリーどれも壊滅した模様。
確かに例年にないくらいのすごい雪です。
そのため、島原号も運休中。他の高速バスや空港バスはどうでしょうか?
- 383 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/24(日) 16:02:45.02 ID:+iDYhKT7
- >>382
高速使う便は全て運休ね。九州号とか空港リムジンとか。
http://www.norimono-info.com/
- 384 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/24(日) 18:08:26.81 ID:IC+ur0bF
- 長崎バスも県営バスも全線運休だけど、長崎市内では3系復帰出来ない長崎電気軌道が通常運行って・・・
- 385 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/24(日) 21:07:27.14 ID:axx37orA
- 明日はバス動くかねえ
- 386 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/24(日) 23:58:02.02 ID:g5tbAYXi
- 島原じゃ西鉄が閉じ込められているはず。
まさかの2泊。運転手さんも福岡に戻れないから辛いだろうな・・・。
- 387 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 00:17:05.21 ID:V7AtZBhN
- 温泉と海の幸を楽しむ…なんてわけにはいかないのかな?
もしくは、三池港の高速船経由で運転手交換とか?
- 388 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 00:53:15.63 ID:KGTyE3Eo
- >>379
短命で終わった貸切色は昭和57年度のK-MS613Sからだったな
この年からフルサイズのハイデッカーが入るようになった
当時の県営の貸切車はぺったんこの短尺ばかりだったので子供心
にも豪華に見えたもんだ
- 389 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 00:57:32.02 ID:K10mj2ch
- >>384
タクシー以外の陸上交通で一番強いのって、路面電車な気がする。震災の時も都内でいち早く運行再開したのは荒川線だし。
- 390 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 01:13:06.98 ID:O2c2ru6d
- >>384
正常じゃない。ポイント凍結恐れにより昨日20時終了。
>>328
昭和36年に長バスが飽の浦で転がり落ちて死者が出た。
この潜在的な記憶が今回の事故で呼び覚まされ、県バスの事故と
脳内ミキシングされたんだと思う。
その記憶ソースって社史と思うけど、もしやリアル世代?
>>379
白+青帯の旧貸切は82・83年の12台のみ。事故後早々にリムジン色に変更。
従ってオリジナルカラー時代に高速での常用実績は無い。
- 391 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 11:11:50.07 ID:1T73gov3
- >>387 本数少ない上に昨日は動いてなかったようだし、それは無いと思う
>>388 昭和57年の県営車にはボリビアに輸出されたやつもいたね。
なかなか濃い世代だわ。
- 392 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 21:47:20.93 ID:O2c2ru6d
- >>390
訂正 白+青帯は合計10両だった。
1982式 K-MS613S フルデッカU 4両
1983式 P-MS725S エアロバス 6両
白ベースは、厳密には当時の路線車とほぼ同じ薄クリーム色。
82年貸切の残り2両は、短尺の平屋根(白バス色)だったみたい。
>>391
ボリビアに行ったのは、塗替後の1982式フルデッカU
- 393 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 22:00:24.16 ID:1T73gov3
- >>392 今でも現役だったら良いなあ・・・
県営の廃車体は有喜とかで見たことがあるが、長崎バスの廃車体ってある?あと島鉄も。
愛野(雲仙市)にあるサビばっかの廃車体が長崎バスっぽかった記憶があるんだが。
- 394 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/25(月) 22:20:14.06 ID:KGTyE3Eo
- 公式サイトにはK-MS613Sが5両とあるな(7871〜7875?)
RT2両ってのは8211・8212のことか?
- 395 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/26(火) 11:09:27.04 ID:CNSinnZk
- >>393
愛野のどこぉ?
- 396 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/26(火) 18:15:17.34 ID:3jLLO1rG
- >>395 「順手」ってバス停の脇に美容室があって、そのすぐ近く。
もう無くなってたら申し訳ないが・・・。
愛野といえば、いつの間にか「愛野駅」のバス停がなくなってたな。
「愛の駅」なんて粋なことをしてるな〜って思ってただけに残念。
- 397 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/27(水) 20:11:37.07 ID:HP65hA7s
- 愛の液として新装オープンを予定しております。
- 398 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/27(水) 20:54:08.89 ID:A8pS6BQ4
- 今日の18:30頃、西肥バスのF613など4台が住吉を佐世保方面へ回送。
雪による運用調整のためか。西海橋経由の免許が今もあれば営業運転できたんだろうけど。
この4日間の高速道路閉鎖は、各社の収益に大打撃を与えたんだろうなぁ。
- 399 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/27(水) 21:57:03.53 ID:4xC2iuFq
- 昨日今日と34号線で県営リムジンの車が回送していくのを結構見かけたけど、
長崎営業所の車も何台か見たからあの後ずっと下道だったのだろうと思うと…
それに昨日の夜遅くのリムジンは多良見のバイパスまで下道だったみたいだし
ウテシさんお疲れ様です。
- 400 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/27(水) 22:07:47.47 ID:2VXBO4kX
- 島鉄バスターミナルの西鉄はどうなったんだろうか。
まさか一般道経由で回送されるなんてことは無いだろうけど・・・。
あり得るとしたら、熊本か長洲まで船で渡って、高速に乗って回送か?
でも九州道って今通れるのだろうか・・・それに西鉄の高速バスは船に乗れるんだろうか。
色々疑問があるから、やっぱり島原にまだいるかもしれん。
- 401 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/27(水) 23:30:27.13 ID:IwbsrABA
- >>390
>>392
色々うろ覚えだった様でフォローd。
時系列としてはリムジン平屋根エアロで現行色登場→エアロHDが旧貸切色で登場→8894事故廃車→貸切も現行色に変更、って訳ね。
- 402 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/28(木) 01:59:29.71 ID:uGQrBoNI
- >>400
九州道はもう解除されてるでしょ。
確か長崎が一番遅かった。
- 403 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/28(木) 09:47:09.15 ID:C7WPnF1X
- >>326
イーズ・カイロプラクティックって整体のコマーシャルっぽい
肩こりはー?イーズ・カイロ
腰痛もー?イーズ・カイロ
今すぐイーズ・カイロで検索!
これだと予想
- 404 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/28(木) 21:35:24.74 ID:pQu81wxq
- そういや、長崎ってバスロケのシステム導入した会社ってあったっけ?
バスロケって台数にも寄るけど、結構コストかかるんだよなあ・・・。
- 405 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/28(木) 23:52:10.30 ID:gdkUIcvM
- >>404
俺の汁限りだと、ないなあ。
長崎のバス会社って、車体や運賃箱や運賃表なんかには金を使うけれど
バス停の標柱や待合設備、バスロケなどのバスに乗る前の乗客に対しては
一切金を使わないイメージ。
県営でさえ、密かに運賃箱を運賃自動読み取り式の上等な奴に取り換えてるからな。
長崎バスのと違って、音が鳴らなくて静かだから目立たないけど。
本当に車内設備には金出すよねえ。
- 406 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 00:37:40.65 ID:HeMtwlTZ
- バス停の案内類こそなんとかして欲しいと思うけどなぁ…
せめて停車する系統の路線図(横一線に停名を並べたもの)と運賃の掲示とかさ。
時刻の数字脇に記号で○○経由とかだけ書かれても。
- 407 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 08:38:10.48 ID:/fAG+0t1
- 確かに、バス停の時刻表の経由地だけで判断って、普段行かない場所だと混乱するわ。
今どきは老人もスマホ持ってるから、ネットで検索しろって事なのかな?
- 408 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 14:01:29.39 ID:x2EWRyyo
- いや、分かる人だけ乗って良いよ、て考えだろうね。
- 409 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 15:48:11.45 ID:AD6h4jxQ
- >>405
県営の自動読み取りって最近の話し?
- 410 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 20:01:01.16 ID:0PXv1snf
- >>407 でも、学生は携帯を所持できないから通学時のバスが停まっても知るすべがないな・・・。
- 411 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 20:15:01.06 ID:5SxTBwi3
- 大村市内に金券ショップありますか?
- 412 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/29(金) 22:06:22.52 ID:x2yJ/BpS
- >>409
諫早や大村地区は、かなり昔から導入されてたけど
長崎市内線は最近じゃないかな。
いつも乗ってるわけじゃないから分からない。
- 413 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/30(土) 17:47:20.21 ID:vm/5M/JP
- >>403
マジかよwww
全然分かんなかったw
でもやっぱり「ブタゴリラ」ってきこえる。「肩こりは」にはきこえないよ。なまり強すぎ。
- 414 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/30(土) 20:52:40.07 ID:0C/sjTGs
- ラッシュだけでも良いから、長崎の市街地と時津や長与とかの郊外を結ぶ「快速」バスとか欲しい
- 415 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/30(土) 21:31:49.23 ID:BvxybN9F
- 道ノ尾−長崎駅前の間無停車の[区間急行]とか?
2本くらいなら実験でやってみれば面白そうだね。
そういえば、昔って34号線は急行がたくさんあった気がする。
県営の長距離路線とか、長崎市内乗り入れの島鉄とか西肥も基本急行だったなー。
- 416 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/30(土) 21:39:41.20 ID:vag6UfEe
- お前ら川平バイパス経由は無視ですかそうですか
- 417 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/30(土) 22:17:37.57 ID:btroSgdO
- >>416
うん。
それが事実上の快速バスだよね。
- 418 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 00:00:23.23 ID:bcODFCNj
- >>416 そういや、あったな。忘れてたわ・・・。
でもさ、例えば
→時津→(川平有料道路)→(西町トンネル)→経済学部前→中央橋→長崎駅前
のルートのバスがあってもよさそう。
ダメかな?
- 419 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 00:34:54.27 ID:7JhTB7Cf
- >>418
そのルートを走ると、ブチ切れた県営バスが時津地区に乗り入れを果たすことになると思う。
県営とルート被りまくりだしね。
ただでさえ、経済学部前とか長バスが停まるの気に入らないみたいなのに。
- 420 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 01:18:27.34 ID:s7AYUlSp
- >>418
いっそのこと時間短縮を追い求めるために、長崎署経由にしてもいいかと。
それと火に油を注ぐ行為だが、諫早に営業所をつくったら、西山バイパス経由で喜々津方面とかねw
日中も走らせるっていう。
ルート丸かぶりだから、ブチ切れるだろうな。
- 421 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 01:18:38.29 ID:/Ol9uyq0
- >>414
激しく同意
>>416
ノンステ率が高いのが気に食わない。
通常の後ろドアとか、空港用バスにしてくれと要望は出したが無理かな。
- 422 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 03:20:06.35 ID:ZiWzpwNW
- 浦上川線を使って欲しい。
中央橋〜元船町〜松山町〜滑石、溝川、満永など。
- 423 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 17:43:17.91 ID:s7AYUlSp
- >>422
下の川橋(だっけ?)交差点の信号を改良してくれればね。
あそこの信号待ちはダルい。
- 424 :名74系統 名無し野車庫行:2016/01/31(日) 18:19:49.90 ID:bcODFCNj
- 島鉄バスに新車が1台来たけど、ブルーリボンUのワンステップやった。
まだ作ってたんだな、ブルリU。
- 425 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/01(月) 00:24:37.68 ID:QQI8zD/s
- 中古じゃなくて?
- 426 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/01(月) 18:38:09.48 ID:VNXzGu+m
- >>425 中古じゃなかった。注文流れでもなさそう。
- 427 :名無しさん@京都板じゃないよ:2016/02/01(月) 23:12:22.44 ID:w6y8/7I4
- 【長崎】平戸の観光ホテル「旗松亭」が民事再生申請 負債額約22億円
http://n-seikei.jp/2016/02/post-35199.html
西肥グループは買うのかな?
- 428 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/02(火) 00:37:40.80 ID:dwVW4Btg
- >>427 西肥バスが平戸にも力を入れてたら買うだろうけど・・・。
西肥バスは平戸よりは佐世保周辺に力を入れてる気が・・・。
クルーズバスを走らせ始めたんだし・・・。
長崎は観光地に恵まれながら、それを生かせてない印象が強いな。
本数がいまいちな場所が多い気がする。
例えば、雲仙なんかは紅葉とか霧氷のシーズンに季節臨のバスでも長崎や空港から出してもよさそう。
そういうのを島鉄や県営がやってくれると嬉しいけどなあ・・・。
県営は雲仙への観光客輸送の目的で誕生したようなものだし、雲仙をもっと大切にしても良いでしょうに。
- 429 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/02(火) 02:50:57.24 ID:gv8BF0aM
- >>426
へぇー・・・。
いまだに完全な新車でか。それは意外。
- 430 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/03(水) 23:17:41.61 ID:Sndv3Gwo
- 長崎で大型オートマが在籍してるのは島鉄ぐらいかな?
一般路線バスだけで考えると。
- 431 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/04(木) 13:25:26.03 ID:IiseIzvT
- 無理矢理作らせたんじゃないの?
今まで日野買い続けただろ、西工ならしてくれたぞ、って。
- 432 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/04(木) 18:35:21.45 ID:4AgtVcrp
- >>431 新型ブルーリボンが作られるようになり始める直前に注文した可能性は?
島鉄って西工車が元長崎バスの車両しかいないね。
昔はオリジナルの西工もいたんだが・・・仲が悪くなったとかじゃないだろうし、なんだろう?
そしてこの先西工ボディを買うことはあるだろうか・・・。
個人的に96MCのスリーレッドラインは見てみたい。
- 433 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/04(木) 21:05:28.91 ID:5H/lPMJ7
- 俺もモデル末期の駆け込み注文だと思う
台数が少ないので製造を後回しにされちまったとかじゃないのかな
島鉄オリジナルの西工っていつぐらいのだろう
長崎バスの中古が入る前はまったく記憶にない
- 434 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/04(木) 21:16:23.10 ID:4AgtVcrp
- >>433 1950年代とか1960年代の話・・・まあ、古い昔話になるね。
家にあったバスラマアーカイブスに記述があった。
1950年代とか1960年代だし、知らなくても無理はないだろうと思います。
オーバル式のヘッドライトって聞き慣れないけど、珍しかったのかな?
ちなみに、島鉄の新車は「長崎200 か1056」です。
- 435 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 09:28:11.49 ID:Z5257s8G
- 新車て諫早には来ますか?どこで撮影できますかね?
- 436 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 10:38:31.94 ID:I0fFaLNh
- 長崎でバス関連のブログやってる奴に青パス持所持者が多いのは何故?(モ○コムとかコ○さんとか)
おかしい人はバスにのめりこむん?
- 437 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 10:50:05.57 ID:I0fFaLNh
- ついでに、このスレのネタでブログ書いてる奴がいるな
嘘の情報混ぜたら引っかかってくれてそのまま転載してて笑ったw
- 438 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 13:26:04.35 ID:vZPxMS6I
- >>436
障害者バカにするな死ね
- 439 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 17:45:47.11 ID:jlm3tUWX
- >>434
なるほど・・俺が物心ついた頃には既に廃車だったのかもな
子供の頃は島鉄バスといえばこんなのだった世代だけど
ttp://www.geocities.jp/nonta0/bus02/img014.jpg
- 440 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 18:48:28.57 ID:CPBpQvPj
- >>435 まだデビューしてないようだし、よくわからないけど・・・。
島鉄は島原営業所に新しくやって来た新車や中古は、加津佐線でしばらく固定運用につくみたい。
去年導入された「か・959」も、まだ運用が固定されてるし。
島鉄の元県営も元長崎も置き換えが進みそう・・・。
特に元県営は風前の灯火で、ドライブレコーダーも搭載されてないから・・・。
- 441 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/05(金) 20:48:03.52 ID:jsznMQI3
- >>438
市ねって言うなヴォケ!
池沼のおまいこそ市ね!!
- 442 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/06(土) 07:30:14.74 ID:ircrZhix
- 今の島鉄バスのカラーを遠目で見ると岩手県北バスや日本交通に見えてしまう…Orz
- 443 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/06(土) 14:27:40.35 ID:iOcSjdsB
- 実物見たことないくせにw
- 444 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/06(土) 19:07:51.21 ID:03oM29zY
- 五島バスとシマテツの区別がつかないよ。
- 445 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/06(土) 19:09:56.25 ID:6pXzGCeO
- >>443
はぁぁ? 見たことあるわヴォケ!
昨日からいい加減にしろよリアル池沼馬鹿!
お前のせいで荒れているんだろうが!
死ね死ね! 方輪の分際で生意気なんだよ糞!
- 446 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/06(土) 21:19:32.33 ID:1BdB5OVz
- >>441と>>445が同一人物なのはわかった。さあ、このスレから出て行くんだ。
島鉄の島原車庫で何か工事してた。
新しい整備場でも作っているんだろうか・・・。
- 447 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 00:48:20.71 ID:Uc97Kw/L
- 島鉄フリーパスで過疎路線乗りまくってくる。
- 448 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 07:02:27.12 ID:DMAi0Q0Z
- >>446
しゃしゃり出てくるんじゃねぇよカス
島鉄ネタばかり出すお前はあの厨サイトの管理人かw?
- 449 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 08:11:01.21 ID:6lkB5slN
- >>436>>441>>445>>448
とっとと巣に帰れよ萩本聖也
今度は長崎スレに巣食うのか?
- 450 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 10:01:44.99 ID:Z+cbp+3e
- バス愛好者って健常も障害もイタい人ばかりだね
- 451 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 10:31:27.97 ID:DMAi0Q0Z
- >>449
その人だれ?つーか匿名掲示板とはいえ個人名?出しちゃうとか
ネットリテラシーもわからないガイジかリアル厨房かな?
もしかしてツイッターで粋がってる人かしらw
- 452 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 10:33:35.18 ID:DMAi0Q0Z
- >>450
仕方がないよ。ヲタクって半分障害者みたいもんだし。
中央橋や駅前で一眼レフやデジタルカメラ構えて
バス撮ってる奴等の挙動や服装見たらマトモじゃないとわかるだろw
- 453 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 10:42:01.88 ID:vMf/bVjo
- 少し前までここは割と静かだったのになぁ。なんでこうなった?
- 454 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 12:45:23.90 ID:FcsJHS3C
- >>453
お口が悪いDMAi0Q0Zが一人でうるさくしているだけに一票。
- 455 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 12:46:55.38 ID:FcsJHS3C
- こんなこと言ってたらまた「お前は〇〇か!?!?」とかおっしゃるんですかね。
- 456 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 14:40:28.65 ID:Xps10NvB
- 俺も駅前でスマホで構えているがおかしくないぞ。
- 457 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 16:45:18.74 ID:DMAi0Q0Z
- スルーできない頭弱いヲタの詭弁は見苦しいね
図星だからってそう慌てんでもw
- 458 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 16:51:37.01 ID:DMAi0Q0Z
- >>456
お前か知らんが駅前で撮っている奴等は
挙動不審で歩道を塞いでも知らんぷり
目は死んでて典型的な池沼っぽいのしか見たことないw
- 459 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 17:17:45.02 ID:6lkB5slN
- 本日のNGワードID:DMAi0Q0Z
- 460 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 21:29:04.09 ID:vMf/bVjo
- >>454
あ、ID見てなかった。
- 461 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 21:30:34.58 ID:EIeHUbsj
- >>459
次よりID変わりま〜す(爆笑)
さあ、>>459は幾つNGID登録すればいいのでしょうか?
100かな?500かな? 楽しみだなあ(笑)
- 462 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 21:52:21.43 ID:n5TCmHDk
- >>456
お前も十分おかしいじゃん(笑)
何だよ、奇声上げながらヨダレ垂らして汚いなあ。
口もマトモに閉じれんの? かわいそうw
あと、ユニクロのアウターとかやめた方がいいよw
- 463 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 22:54:35.68 ID:9mf0yS7i
- 長崎駅前の歩道橋で必死にバスを撮ってる池沼キモヲタも気持ち悪過ぎだな。
蛭子さんみたいな発達障害顔でウォウウォウ奇声を上げながら必死にカメラ構えてるんだもんなw
ここに書き込んでる知恵遅れどもも同類だろ? 仲良くしてやれよw
- 464 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 22:56:52.70 ID:9ESQTWD8
- そんなことよりバスの話をしよう。
バカはやっぱ放置に限るね。
- 465 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:00:11.94 ID:M8xjRBFS
- 今度の県営モヤシはどこに入るんだろう。
日産の車は3月までに改造されて納入されるみたいだけど。
- 466 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:14:20.47 ID:At6o2IoT
- >>465
かき道坂営業所。
- 467 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:17:16.18 ID:l6q2FWXF
- >>466
かき道坂ですか。なかなか渋いところを突いてきましたねー。
僕の予想では、戸石車庫あたりが怪しいのではないかと思います。
戸石は3台ほど廃車が出ていますので。
- 468 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:22:27.11 ID:hpaGXSX6
- おまいら立神営にも何か車両をくだせえ。
モヤシでも中ロンでもなんでもいいからよう。
- 469 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:30:15.12 ID:Q2gVzQh7
- >>468
立神にはゲテノン一匹だけくれてやろう。
立神ごときゲテノンで充分だろw
- 470 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:31:17.08 ID:At6o2IoT
- しかし、長崎のキモヲタって本当にキモ過ぎだな。
全員さっさと死んでしまえばいいのにwww
- 471 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:37:57.54 ID:jUKSxwZS
- >>469
立神は長バスの神崎鼻営にがっつり対抗しないといけないのに
そんな貧弱な車両を入れてどうするw
- 472 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/07(日) 23:54:19.48 ID:GzIP9jpm
- そんなことより池沼の話をしよう。
バスはやっぱ放置に限るね。
- 473 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:02:08.56 ID:NLBdV9vL
- 県営で「営業所」って表現できるのは、長崎(本局)・長与・諫早・大村・福岡の5つだけじゃね?あとは車庫とか駐在だと思うんだけど。
しかもそれを途中で突っ込む奴がいないのは何故?
俺が間違ってるのかな?
- 474 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:05:05.91 ID:NLBdV9vL
- >>473
あ、あと矢上があったね。
長崎(本局)・長与・矢上・諫早・大村・福岡
- 475 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:25:15.29 ID:kRA+IWpH
- >>473-474
あと現川営業所も存在する。
- 476 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:27:35.71 ID:sfxptbaR
- >>471
でも結局中ロンばっかりの立神営業所w
- 477 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:32:01.37 ID:5zhraWBH
- >>465
春日営業所もモヤシばっかりだからなあ。
春日に入る可能性も考えられるね。
- 478 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:35:37.32 ID:CXyh3ACS
- >>473
島鉄は、島原、島原第二(安徳)、愛野、諫早、小浜、雲仙、加津佐、口之津、
有家、原山、大村(空港)の各営業所がありますね。
- 479 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 02:37:02.52 ID:kRA+IWpH
- >>477
でも結局は車両不足の滑石営業所に入るに6000ペリカ
- 480 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 09:23:53.86 ID:CiLJXFw7
- 県営の戸石はないだろ?
- 481 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 13:57:15.37 ID:CiLJXFw7
- 立神こそ一番力を入れる路線だから、最上級の8Eやら入れるべきだと思う。0Sや1E5は勘弁して欲しい。
- 482 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 16:14:59.59 ID:DHgsAurr
- >>481
立神に力入れてないでしょ
むしろ今年度は減便までしたし
- 483 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 16:15:03.83 ID:5m1oq+IV
- >>480
俺は逆にアリなんじゃないかと思う。
最近ゲテノン車ばかり入れてるから、モヤシも入れるのではないかな。
江の浦や臼の浦など、貧弱な地域の路線が多いからね。
- 484 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 17:58:47.65 ID:odDZa3tW
- 個人的には江の浦・戸石あたりで入れると思う。
今の5E5エアロスターやS15のエルガも最初は矢上に入ってるからね・・・
S15は押し出されて営業所駐在とか長谷駐在になるんではないかな?
- 485 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 18:19:05.88 ID:5m1oq+IV
- >>484
俺は花ノ木車庫あたりがカタいと思うけどね。
- 486 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 19:04:54.01 ID:ePI53b41
- 唐比営業所も、いすずを放出したばっかりだろ?
モヤシを欲しがってるんじゃないの?
- 487 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 19:26:56.95 ID:bbiR1yqY
- >>478 島鉄は、島原、口之津、諫早ぐらいかな。車庫があるのは。
小浜は旧県営の車庫のわきに2台分の待機場があるくらいだし、空港はバスよりも貨物の営業所ではないかと。
有家も一応営業所と言うより駐在かな?
県営のトップドアのエアロスターってあとどのくらい残ってるの?
ほとんど県央に行ってしまったんじゃないかと思うが。
- 488 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 20:30:37.21 ID:NLBdV9vL
- 営業所って、運行管理施設+営業窓口がないと営業所って言わないんじゃない?単純に休憩所とか車庫だけなのは営業所じゃないでしょ。
逆に営業窓口だけなのも。
営業所は公式で掲載されてる分だけでしょ。
- 489 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 20:33:29.09 ID:NLBdV9vL
- それとも県営だけは全てひっくるめて営業所扱い?
春日とか現川ってかかれたプレートはまだ見たことない。
- 490 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 20:59:53.67 ID:D21Ax5Qy
- 居場所を壊されそうだからって中身空っぽのレスの応酬は迷惑
- 491 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 21:22:50.52 ID:NL5E/U5t
- >>488
島鉄雲仙営業所は?
思いっきり、停留所の名前として使われてるんだけど
実際は営業窓口しかないよ。
- 492 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 21:29:00.70 ID:DHgsAurr
- 矢上で例えると
矢上(営)
江の浦常泊
春日常泊
古場常泊
つつじヶ丘常泊
長谷常泊
と、車庫扱いになるよ
- 493 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 21:34:01.22 ID:MEDDpERW
- おっと
古賀木場常泊
高城台常泊
を忘れてた
- 494 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 21:35:04.94 ID:yEIgFXAm
- >>490
自己紹介か? この池沼野郎w
- 495 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 21:57:13.11 ID:IrBA0w/G
- >>478
島鉄の営業所は、島原・諫早・雲仙・口之津です。車庫は、島原・有家・雲仙・小浜・口之津・諫早にあります。
愛野・加津佐・原山・大村は、車庫すらありませんけど。島原第二なんて、聞いたことないです。
- 496 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 22:17:59.85 ID:CiLJXFw7
- >>493
嘘こけ!
真面目に汁!
- 497 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 23:02:14.36 ID:bbiR1yqY
- >>491 西入口〜小地獄に簡易的な車庫?はあるね。停留所も「島鉄バス車庫入口」ってあるし。
だからなんだということにはなるけど。
まあ、停留所名がストレートすぎるのには笑った。
あと、島原第二はおそらくバスターミナルのことかと。でも、普通は島原車庫の一部扱いなんだけどね。
島鉄のブルーリボンの幕回しイベントしてほしい。
前ちらっと見たとき、「長崎駅前」とか入ってたからマニアとかには受けがよさそう。
- 498 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 23:04:51.42 ID:lfidXL7+
- >>496
嘘はついてないんだけどねえ。
ここは荒らしが多いな(呆)
- 499 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 23:27:18.69 ID:tvzvDppD
- クソスレだから仕方ないよ。
- 500 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/08(月) 23:37:58.16 ID:NL5E/U5t
- 春のダイヤ改正の情報とか入って来てない?
長崎市周辺については、今年はあっても減便とかしかなさげな気もするけど。
ここ数年が、激変し過ぎだったからね。
- 501 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 00:36:19.14 ID:NWjgWX47
- >>500 県営が滑石線の本数増強で長崎バスに本格的にけんか売るに一票。
まあ、仮に滑石に行かなくても矢上団地と西山地区があるか。
- 502 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 01:17:32.50 ID:7EZBQuco
- >>501
ついでに中央橋発の深夜便(24時以降)とか始めたらいいのにね。それと諫早・大村シャトルも24時・25時の深夜便を新設して、銅座通り・新地湊公園経由にするとか。
- 503 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 11:22:19.73 ID:ZFrHl+kb
- >>498
なら高城台はどこに置いてる?
- 504 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 11:23:39.61 ID:ZFrHl+kb
- >>498
なら高城台はどこに置いてる?
県営の滑石線、最終を遅くしてくれ。今は早すぎて間に合わないことが多い。
- 505 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 12:17:12.04 ID:38U3mFN9
- >>502
そんな遅くまで長崎市中心部って賑わってないし現状で十分でしょ。バス会社も体力ないですよ
もっと必要なのは自治体が先導して高齢者の免許返納を促したり、マイカー通勤者へ公共交通機関に切り替えるよう策を練る事が必要かと。
- 506 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 12:24:53.48 ID:C45MwXLR
- 式○で横転事故発生
辺り一面血だらけで警察消防がわんさかいる
車番はわからん
- 507 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 12:39:40.03 ID:m+yge8xx
- 俺も見たが明らかに動いていないオッサンいたな・・
- 508 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 15:07:08.47 ID:r3oWXGCU
- 式見じゃないな。
- 509 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 18:45:29.35 ID:NWjgWX47
- >>506>>507 まだネットのニュースとかではないようだけど、報道発表とかあるのかな?
- 510 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/09(火) 21:06:33.78 ID:W5znxGFC
- >>503
ヤマザキデイリーの裏手にある車庫に停めてるよ
- 511 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 00:48:26.69 ID:n2z5OxwT
- デイリーてあったっけ?
今度夜中に調べに行ってみるわ。
- 512 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 08:43:10.76 ID:yu9WUAWF
- >>506 詳細キボンヌ
- 513 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 12:44:55.86 ID:n2z5OxwT
- >>510
もし無かったらビンタだからな。
- 514 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 15:54:09.76 ID:O2y2MDc0
- 連接バス導入か
県内では初めてかな?
- 515 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 17:46:02.57 ID:Exz4xpHN
- ・・・?
- 516 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 17:46:35.63 ID:siwm1ve+
- >>514
どこで使う?
滑石・溝川・ダイヤランド?
- 517 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 18:54:02.08 ID:Opc8otAy
- >>514 長崎で連接バスは難しいでしょ。地形的にも人工的にも。
- 518 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 20:05:53.05 ID:HOEqgRs0
- >>517
利用者が比較的多い大平橋経由田上行きとかに使えそう、いやつっかえそうw
- 519 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 20:17:35.52 ID:Opc8otAy
- >>518 時津地区〜長崎かな?使えるとしたら
- 520 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 20:38:10.98 ID:G2ciysXC
- 仮に、長崎県内で連接バスが走るとしたら
ハウステンボスの構内でしょ。
自前でやるのか、西肥に委託するのか
同じグループ企業の九州産交がやるのか。
- 521 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 20:42:39.94 ID:G2ciysXC
- >>517
長崎市は鉄路の上を路面電車の連接車が走ってる。
ゴムタイヤで道路の上を走るか、鉄輪でレールの上を走るかの違い。
- 522 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/10(水) 22:18:21.08 ID:Exz4xpHN
- >>521
いや、確かに路面電車のルートに沿っていくだけなら走れるかもしれないよ。でも、それだけならはっきり言ってバスを通す必要が全くない。長崎の場合、坂の上の地域を走んないと利用客は掴めない。
時津や小ヶ倉方面なら平地が続くけど、狭い交差点やトンネルもあるし、そもそも県庁坂も通れないかも。
- 523 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 00:01:50.88 ID:dkxTrM8m
- しゃべっちゃまずかったかwすまん忘れてくれ
- 524 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 00:18:19.82 ID:yxxlVNZo
- 漏らしてる方がageだから…
情報提供元に社内処分くるね☆☆
- 525 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 00:19:20.57 ID:yxxlVNZo
- 組合に話し通しておいた方が良いかもよ
- 526 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 00:44:09.84 ID:WBX9IYI+
- >>523-525
え、連接バスの話ってまだそんな段階だったの?
- 527 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 07:08:07.43 ID:vhNjpuNI
- 連接バスじゃなくて、2階建てバスでは?
- 528 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 12:53:04.43 ID:3b7Wr/B3
- >>520
運行実績のある西鉄だと思う。
- 529 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 13:29:25.78 ID:njPxvkeC
- >>528
いや、実績ないぞ。
今は運行に向けて、ガチで実績のある神奈中に習っている段階。
他社に教えるなんて無理。
- 530 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 17:20:47.38 ID:dkxTrM8m
- >>524>>525
頼んますよ…本当勘弁してください…
- 531 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/11(木) 22:59:40.24 ID:AOUV2Giu
- 長崎には、2階建てバスとか連接バスよりも西鉄のぐりーんみたいな
内装が特別なバスの方が似合いそうな気がする。
- 532 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 01:03:59.15 ID:98r8s5iw
- >>528-529
確か10分間隔くらいで運行する新しい循環バスだよね?計画では快速系統だった気がする。
- 533 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 04:00:50.69 ID:uhfgdBbD
- 福岡のは連接バスつっても、都心部の循環用だから路面電車があれば
そいつを広島みたいに長編成化すれば済む話。
路面電車が存続している都市での連接バス運行とは条件が異なると思う。
何よりも、連接バスの運行には一般ドライバーの協力が不可欠なんだけど
福岡のマナーレベルでは早期に破たんすると思う。
そして、一般ドライバーのドキュソ度は福岡程じゃないが長崎も酷い。
- 534 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 11:19:36.06 ID:/Sve0zgf
- 軽とバイクのDQN度は長崎は最凶だと思うが。
- 535 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 12:43:26.99 ID:Ndt0JAVU
- >そいつを広島みたいに長編成化すれば済む話。
設備が対応していないから無理
車両限界が厳しいから広島の車両を持ってくるのも無理
- 536 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 12:49:27.14 ID:H7VZHui/
- 路面電車の規格は事業者ごとに全く違うらしい
- 537 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 13:11:08.32 ID:6nJJivqH
- バスジャック事件のテレビ見たら昔は平戸から長崎直行便があったみたいだけど、いつまで有ったんですか?
- 538 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 13:46:52.14 ID:DwQHRpZY
- >>534
岡のは連接バスつっても、都心部の循環用だから路面電車があれば
そいつを広島みたいに長編成化すれば済む話。
路面電車が存続している都市での連接バス運行とは条件が異なると思う。
何よりも、連接バスの運行には一般ドライバーの協力が不可欠なんだけど
福岡のマナーレベルでは早期に破たんすると思う。
そして、一般ドライバーのマナーは長崎は世界一。
- 539 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 15:43:08.46 ID:uhfgdBbD
- >>535
設備は普通に改修できるし。
現在の低床車入れる時だって、改修してる。
もちろん、車両限界の問題から、広島をそのまんま持って来ることは不可能なのも知ってる。
でも、一から作るよりは安く済む。
もしかして、連接バスなら改修なしで運行可能だと思ってる?
信号系統とか車線規制とか、路面電車以上に行政機関まで大掛かりに巻き込んで
やっと運行できる代物だよ?
- 540 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 18:15:02.12 ID:hVUXiJM7
- >>539 なお鹿児島では中古で導入した連接バスがデビューできなかった模様
- 541 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 18:21:14.04 ID:H7VZHui/
- とりあえずハウステンボス内のバスは運賃無料にすべき
- 542 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 19:59:50.22 ID:mpjf5yTI
- >>537
確か1996年ぐらいに廃止になったはず。
最後は平戸発着は県営の単独運行で元九州号を使用。
- 543 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 22:52:13.08 ID:DuL61KXP
- >>537
確か、平戸口桟橋発着で、一度も平戸には行ってないと思う。
(平成の合併で、今は平戸口も平戸市内だが。)
最初は県営と西肥の共同運行で、最後は県営1往復の免許維持路線。
長崎〜佐世保は最初は特急だったが、特急の廃止(高速バス運行開始)で1990年ごろから急行に格下げ。
一方、佐世保〜平戸口は特急Bよりも停車地が少ない特急で島瀬町、俵町、堺木を通過していた。
- 544 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 23:30:05.32 ID:hVUXiJM7
- 長崎と佐世保を結ぶ高速バスを諫早インターとか大村木場に停めて欲しい。
大村木場は県営の空港バスが停まるから難しいと思うが、諫早インターはどうだろうか。
でも、停めたらJRと競合するかな・・・?
- 545 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/12(金) 23:38:17.08 ID:GBys4Lp5
- >>544
つ大村シャトル
つ西肥リムジン
つ諫早シャトル
つJR
- 546 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 00:04:22.94 ID:nrE6ECY6
- >>544
大村木場は停まるようになると思うよ。
国土交通省が「バス&ライド」(だっけ?)のモデル事業として
大村木場に高速バスと自家用車乗り継ぎの設備を造ってる。
当然、お役人様が造った以上は、その面子の為にもバス会社に利用の「お願い」をしてくる。
なぜか逆らえない「お願い」だけどな。
全便は無理でも、数便は停まる事になるよ。
- 547 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 00:17:59.11 ID:nqXYKGOV
- >>544
過去に4便ほど諫早インター、大村木場、大村インター、松原、嬉野インター、波佐見有田インター、早岐田子の浦に停まる各停便があったけどなくなったね。
何度か乗ったことあるけど波佐見有田以外は利用者見たことなかったよ。
- 548 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 00:28:00.84 ID:e4MRUZYk
- 543>>
県営の昭和47年の時刻表見てみたら平戸口発着、昭和61年の西肥の時刻表には平戸桟橋発着になってるから、昭和52年の平戸大橋開通から平戸に乗り入れるようになったと思われる。
ちなみに昭和47年の長崎から平戸口までの運賃は700円、昭和61年の運賃は2200円。
- 549 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 00:43:07.09 ID:NDcRWeRS
- >>547
県営便に乗ると必要ない運賃がかかれてるけど、それの名残なのかな?
>>546
停まるとしたら、今の波佐見有田インター経由便だろうね。
- 550 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 01:07:00.61 ID:nuq05OE/
- >>548
>昭和61年の西肥の時刻表には平戸桟橋発着になってるから
おや、それは失礼しました。
ただ、小学生時に乗った記憶(昭和56〜57年ごろ)は平戸口発着でした。
ですので、その後に平戸乗り入れたか、
或いは、その当時は複数往復走っていたので便によってだったのかもしれません。
平戸大橋開通後も、しばらくは平戸行きよりも平戸口行きが多く、
今のような平戸口経由平戸行きができたのは平成以降と記憶しています。
北松半島もずいぶん本数が減りました。
- 551 :543=550:2016/02/13(土) 01:08:10.02 ID:nuq05OE/
- >>548
すみません、ID変わってます。
- 552 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 01:09:05.21 ID:am8L/ZYf
- >>549
はい、県営バスの必要ない運賃が表示されてるのはむかしの各停便の名残りです。
各停便は三川内インターから下道で早岐田子の浦に向かったから時間かかって不便やった。
- 553 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 01:19:53.43 ID:AUB3YqsR
- 川平バイパス便を大村木場や試験場前に止めて欲しい。
- 554 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 06:08:29.31 ID:ZMBqpO4o
- >>547
嬉野から佐世保行くのに時々その高速便使ってたよ。
当時インター駐車場タダだったし。
それに西肥の鈍行よりも早いしね。
>>552
田子の浦経由だったから時間かかるね。それにあの辺よく渋滞してたし。
いっそのこと嬉野で高速降りて波佐見の市街地のどこかに停めてそれから田子の浦経由で佐世保市内の方が良かった気がする。
嬉野インター〜波佐見有田インターまで高速でも下道でもほとんど変わらないし。
少し前に佐世保から西九州道走って嬉野に帰ってた時に俺の前の貸切バス走ってて俺は波佐見有田で降りてそのまま嬉野に帰ったけど嬉野インターの所でそのバスと一緒になったから。
- 555 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 11:03:12.86 ID:LP9XPBW2
- >>554
平成の初め頃に嬉野〜波佐見有田インター〜西九州道〜佐世保(大野)ってのもあったけどすぐになくなったね。
1回だけ波佐見の舞相から佐世保まで利用したけどガラガラやったな。
- 556 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 11:25:58.39 ID:ZMBqpO4o
- >>555
それもありましたね。確か平戸〜嬉野の廃止と引き換え。
長続きせずにまた一般道特急に戻ってそれも短命だったし。
- 557 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 16:52:03.31 ID:D+1JAJYf
- >>547 早岐田子の浦からバスで長崎に行くより、列車で行った方がいいだろうしね。
長崎佐世保線も古いのが多いイメージがあったけど、最近は新車も増えてきたな。
やっぱ西肥バスじゃ福岡便と共に2つだけになった高速バスだからかな。
それにしても、西肥バスもここ数年ぐらいで変わってしまったな・・・。
夜行バスはなくなるし、いすゞの新車が入り出したり、・・・。
- 558 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 18:20:37.92 ID:doPCd4l9
- >>539
レス後半はいらないし超低床車導入時に改修したのも知ってる
そう顔真っ赤にならんでもw
- 559 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 21:40:50.12 ID:nrE6ECY6
- >>558
無駄に草生やしてる方が惨めだと思う。
- 560 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 22:35:21.35 ID:D+1JAJYf
- 長崎バスはまさか三菱を入れたりはしないだろうな・・・ワンステほしさに
- 561 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/13(土) 23:49:36.29 ID:doPCd4l9
- >>559
沸点低いのねあなたw
- 562 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/14(日) 00:01:54.45 ID:kdqnZeYF
- どうでもいい
- 563 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/14(日) 10:51:48.28 ID:FAiHJAj5
- >>560
入れて欲しいな。
またはいすゞに無理矢理作らせるか。
- 564 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/14(日) 19:48:04.63 ID:CCZ44szX
- 久しぶりに元横浜市営のノンステエアロスター見たけど、やっぱでかいな・・・。
諫早で見たから空港線で使うんだろう。
大村に結局戻ってきちゃった変な車両という印象しかないが、乗っておけば良かったかなぁ・・。
- 565 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/14(日) 20:10:07.97 ID:lWVKMHA1
- >>558
改修したの知ってるのに、設備が対応していないから無理というレスをしたの?
お前の書き込みを素直に解釈すると、低床車だって設備が対応していないから
導入は無理って事になるよな?
恥ずかしい煽り文句は要らないから、この点について言い訳してみな?
- 566 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/14(日) 22:40:09.10 ID:CCZ44szX
- バスの話をしたいのにスレ民の性格が悪くなり出した今日この頃。
- 567 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/15(月) 01:02:13.95 ID:Jp29mXxo
- そりゃそうでしょ。やっぱりうさぎ君が居ないとこの糞スレはダメになっちゃうんだよ。
うさぎ君バンザ〜イ!!www
- 568 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/15(月) 01:13:13.49 ID:IBszQ15O
- >>564
変な車両なのになんで乗っとけば良かったなんて思うの?
頭大丈夫? これだからキモヲタは・・・
- 569 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/15(月) 01:27:50.82 ID:l84j48hm
- 前までここは比較的平和でまったりしてたのに。
- 570 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/15(月) 01:29:48.62 ID:x/nSQkyp
- そりゃそうでしょ。やっぱりうさぎ君が居ないとこの糞スレはダメになっちゃうんだよ。
うさぎ君バンザ〜イ!!www
- 571 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/15(月) 20:21:43.51 ID:gyxWOMI2
- >>568 珍車好きで悪いな。うん・・・人には人の考えがあるし・・・。
え?荒らしてる連中?あれ人間じゃないでしょ(笑)
長崎でまさか東急バスみたいなドアチャイムが聞けるとは思わなかった。
「ピンポーン ドアが閉まります」って言ってた。
違和感しかない。
- 572 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/16(火) 21:00:54.77 ID:B7PmVnOx
- 佐世保市営バスと西肥自動車が統合
- 573 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/16(火) 21:09:50.23 ID:e14lUMtW
- させぼバスじゃダメだったのかな?
- 574 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/16(火) 22:16:17.65 ID:AB9OH8ie
- 東厚生町と城見町はなぜ県営しか停まらないのか。
特に東厚生町。
- 575 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/17(水) 01:34:27.08 ID:3Or7iMnh
- 幸町はなぜ県営しか停まらないのか?
- 576 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/17(水) 07:09:23.20 ID:8ZbXddNf
- この変わったナンバープレートのバスって佐世保ではよく走ってるの?
http://blogs.yahoo.co.jp/kousan_1977_b02/12847761.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kousan_1977_b02/12849288.html
- 577 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/17(水) 17:56:04.55 ID:XKjQ3//n
- 電車通り側の親和銀行前も県営停まらないよね。
- 578 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/17(水) 19:01:12.07 ID:wuJbo7y6
- >>576 アメリカンスクールに聞けば分かるさダイヤ
- 579 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/18(木) 20:23:58.36 ID:28bhYPvf
- >>578
そりゃ無理でしょ
- 580 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/18(木) 21:05:28.30 ID:M8BmpJzb
- ロマン長崎号とオランダ号ってほぼ同じ運行区間だったけど、対抗意識燃やしているの?
- 581 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/19(金) 02:29:45.46 ID:0uJGP+fq
- 元々は両者たまたま同じような時期に計画してたらしいよ。
- 582 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/19(金) 03:32:36.53 ID:syc0f8Kd
- タダのダブルトラックでしょ
- 583 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/19(金) 16:41:40.06 ID:qjIPX6+i
- ロマン長崎に乗ってみたかったな・・・。
- 584 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/19(金) 18:35:48.67 ID:0uJGP+fq
- 公営唯一だっただけに、正直無くしてほしくなかった。
- 585 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/20(土) 21:11:24.06 ID:EqAy0kCq
- 佐世保市営バスって大丈夫かなぁ・・・。
全国的に市営バスとかが消えてる時勢。佐世保市営も経営厳しそうだし・・・。
- 586 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 11:04:56.62 ID:4nbTAnX5
- させぼバスって結局なんだったんだろうね。市営から徐々にさせぼバスに移管されるのかとばっかり….。
- 587 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 11:55:59.58 ID:bg7milb3
- 対関西で
神戸、大阪・・長崎バス
大阪、京都・・県営バス
が走っていたが、神戸・京都の各線は廃止後大阪線でカバーした結果
神戸、大阪・・県営バス
大阪、京都・・長崎バス
と逆になった時代があった
- 588 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 17:18:53.19 ID:4nbTAnX5
- >>587
新免除くと、いまは神戸が無いよね。
- 589 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 17:29:11.21 ID:58vvLtre
- ロマン長崎復活は無理か・・・
- 590 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 20:31:49.79 ID:DVFIbG+/
- >>589
西肥バスと共同で、長崎・佐世保〜大阪・京都線ならどうにか
採算採れないかね?
- 591 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 20:43:19.16 ID:909p6p3Z
- >>589
みんな大好き便利で快適なオランダ号をご利用ください
- 592 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/21(日) 22:43:32.15 ID:58vvLtre
- >>590 申し訳ないが、それで採算とれてたら西肥バスは撤退していなかったと思います
- 593 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/22(月) 02:23:23.61 ID:tFRtc5nt
- >>592
長崎発着だから少し違うかもよ。神戸やUSJにも寄ればなおいいかも。
まあ難しそうだけどね。
- 594 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/22(月) 16:36:54.85 ID:2SdTStzF
- 長崎・ハウステンボス〜大阪・USJ発着にしよう
- 595 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/22(月) 21:37:30.66 ID:B61I2VB6
- >>593
福岡でさえ、福岡・小倉〜大阪のルートなんだし
長崎と佐世保が単独で運行すること自体が間違いな気がする。
- 596 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/23(火) 12:52:41.82 ID:a1X4TJT9
- >>595
福岡の場合、関門橋を渡る際に必ず北九州を通るかり寄りやすいってのもあるかも。長崎だと佐世保は大回りになるからね。
- 597 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/23(火) 14:03:18.92 ID:gQUNlFcL
- 長崎発→長崎市内、諫早、大村、嬉野
佐世保発→佐世保、ハウステンボス、早岐、有田、武雄、佐賀
または
佐世保→有田→伊万里→唐津
- 598 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/24(水) 20:50:36.62 ID:o/SPm6C6
- 県営のバスターミナルってボロいのばっかり。
古いのもあるとは言え、まだバリアフリー化できてる長崎バスのターミナルの方が良い。
- 599 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/24(水) 21:17:40.04 ID:ymLCD/hn
- 原爆投下前までは戻れないから安心しろ
- 600 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/25(木) 00:15:38.58 ID:N0cC8Hvt
- バスの申請・処分状況
ttp://wwwtb.mlit.go.jp/kyushu/gyoumu/ji_bu_ka/bus/bus_syobun2801-1.pdf
市民プール前〜平和公園下 他2路線
観音入口〜古賀松原
高浜〜毛井首
長崎自動車(株)
(法人番号:2310001001369)
路線延伸申請中、東長崎・本原に突撃突入 Go!!
- 601 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/25(木) 07:59:05.38 ID:XE5sZq+D
- >>598
新幹線と県庁作るので、お金がありません。ご理解下さい。
- 602 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/25(木) 13:06:41.69 ID:0Q4sDF/D
- 長崎ターミナルは長崎駅と一体化建て替えが決定済み。
諫早ターミナルは諫早駅再開発で無くなるって聞いた。
駅構内にバス乗り場整備する。
大村ターミナルは廃止したいけれど、大村市の反対で保留の上で
今後も放置プレイの予定。
- 603 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/25(木) 20:16:03.34 ID:AEoKMi/s
- >>601 新幹線より在来線改良したほうがいいでしょ。あの強欲オジサンはバカだな
- 604 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/25(木) 21:05:01.41 ID:nGLVdn68
- >>601
新幹線が暫定開業したら、福岡〜長崎を直通で行けるのが九州号だけになるね。間違えなく客が流れ込んでくる予感。
>>600
本原とか県営だけでもよくね?そこまで本数増やしても需要なさそう。それよりも他にやることあるんじゃない?
- 605 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/25(木) 22:22:27.00 ID:eowdMkCA
- >>600
引くわ
- 606 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/26(金) 11:13:35.70 ID:tN2Y9H2P
- >>604
そこで長崎バスと西鉄高速で
ココ茂里町〜住吉〜道ノ尾〜井手園〜天神バスセンター・博多駅交通センターの開業ですよ。
- 607 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/26(金) 12:35:21.69 ID:tN2Y9H2P
- 早朝便のみ福岡空港国内線経由で。
- 608 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/26(金) 20:06:22.48 ID:oJw5ihQF
- >>606 そのルート作ったろ!
- 609 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/27(土) 00:44:54.83 ID:t1aMGnaw
- それなら長崎県営BT発着にできないかな?一応九州号は県営BTを使ってるし発券業務も委託してる。それと西鉄グループでもあるから、その辺の繋がりで。それか長崎駅前とか。
- 610 :名74系統 名無し野車庫行:2016/02/27(土) 19:04:24.19 ID:NY88ZIjh
- 空港〜雲仙のバスもほしいかな。
土日限定とか季節限定とかで良いから。
- 611 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/02(水) 04:50:08.18 ID:01BlYJhu
- 質問ですが、西肥バスのN826・N827は現役ですか?西肥バスのスレが落ちていたのでここで質問させていただきます。
- 612 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/02(水) 13:50:21.19 ID:QRNzhhaL
- 4601が廃車みたいだが、全国初の新セレガの解体ショー見られるかな。
- 613 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/02(水) 14:55:37.93 ID:qsDN0nfu
- 年式の割に走行多めだろうけどまだ10年しか経ってないしよっぽどの
不具合がない限り解体はないだろ
中古で格安高速バス事業者か新免貸切事業者に流れるんでは
- 614 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/02(水) 21:01:32.20 ID:oqxLqnXt
- >>612 4201が福岡の貸切事業者に転属してるから、解体はないでしょうね。
でも、3列のままどこかに行くのは考えにくいな。
- 615 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/03(木) 14:50:03.53 ID:/KDZGw/b
- >>611
N807(平戸)ならさっき見かけた。
- 616 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/03(木) 17:17:26.00 ID:ODLSuVb5
- 今日、火の鳥カラーの西鉄が教習車で来てたよ。九州号の続行担当のためかな?たまに来るよね。
- 617 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/03(木) 19:49:47.96 ID:udO6aH/I
- 新幹線開業を見込んで新規参入じゃないの?
- 618 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/03(木) 23:08:42.29 ID:bS9ug6D1
- >>616 島原号の教習ではかた号カラーのバスが来てたのを思い出した
- 619 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/03(木) 23:53:35.14 ID:ODLSuVb5
- >>618
前に見たときは昼白色が来てた。
- 620 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/03(木) 23:57:05.00 ID:ODLSuVb5
- 昼白色って名前じゃなかった気がするw とにかく夜行バスの色ね。ごめんなさい。
- 621 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/04(金) 20:02:54.65 ID:+T0BH92T
- >>620 白夜行って呼んでいる人はいるようですけどね
- 622 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/05(土) 19:58:44.89 ID:Nj2YsObN
- 長崎県内に初めて新型エルガとか新型ブルリが登場するなら佐世保の方になるかな。
実際、サンプルカーの目撃情報もあったし。
- 623 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/05(土) 20:42:37.35 ID:Gy7OAA+d
- 長崎バスか県営やろ。
- 624 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/06(日) 18:20:09.92 ID:G0eB91hk
- 県営ってなんで液晶運賃表使わないんやろうか・・・。
- 625 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/06(日) 20:00:39.68 ID:IyP8K0Hv
- >>624
ずっと前から、液晶使ってるよね?
それとも、液晶モニタって意味?
- 626 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/06(日) 20:51:31.27 ID:v0NxnTKb
- >>623
県営が買うの決めてなかったっけ?
>>621
ありがとうございます!
- 627 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/07(月) 00:39:24.42 ID:NLShNOZI
- >>625 それそれ、長崎バスとかが使ってるようなやつ。
ちなみに、長崎バス・・・レシップ 西肥バス・・・小田原機器 島鉄バス・・・指月
- 628 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/07(月) 21:24:18.42 ID:f7I4i7NM
- 県営は、どうみても新品だろって感じのデジタル運賃表付けてるバスがいるくらいだから
液晶に興味ないんだろうね。
- 629 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/07(月) 22:08:55.93 ID:fO6rgXSY
- >>628 県営の場合、入札をかけたPDFを見る限り
新調のデジタル運賃表を採用してるから当分はまだ今のままだろう…
- 630 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/07(月) 22:25:39.55 ID:lcv/CKjb
- 昔みたいにコマ数が多い路線も少なくなったしね。
昔のように長崎駅前〜島原大手(雲仙経由)の68コマ、
長崎駅前〜口の津(大屋)の63コマくらい必要なら
液晶で切り替え表示のほうがいいかも知れないけどね。
- 631 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/08(火) 19:45:07.47 ID:xP00iIa1
- >>629
最近、買ったのは整理券番号の部分が緑色に光るようになってるね。
長崎バスが20年以上前からやってた整理券番号が緑色に光る機能を
今更導入。。
でも、視認性はコマ数が少なければ、液晶よりもデジタルの方が良いんだよなあ。
- 632 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/08(火) 19:55:14.51 ID:V6nq8BE7
- 長崎バス→新車中古問わず液晶
県営バス→新車中古問わずデジタル
島鉄バス→新車は液晶、中古はデジタル(おそらく廃車発生品)
西肥バスとか佐世保市営バスはどうかは知らんけど、西肥バスも長崎バスみたく液晶化していってるんだろうな。
- 633 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/08(火) 20:00:22.30 ID:xP00iIa1
- 西肥は長崎バスより早く液晶運賃表導入してたよ。
事実上、潰れて西鉄に救済されたのに
その西鉄よりも早く液晶運賃表導入。
- 634 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/08(火) 20:40:38.29 ID:fIFdeTKH
- 長崎県の東彼杵に乗り入れてるJR九州バスも液晶使ってるしね。
九州号も液晶になったような。
- 635 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/08(火) 21:12:00.76 ID:eym9UFnM
- 生月バスは相変わらず幕式の運賃表示器なのかしら?
- 636 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/09(水) 18:42:28.10 ID:VRZmzq/X
- 長崎でポンチョ走ってるのは壱岐交通だけ?
やっぱノンステの小型車だから、長崎向けじゃないのかな・・・。
県営とかがローカル線向けに導入したりとかしないものなのかな?
- 637 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/10(木) 01:12:14.59 ID:ciSZnfdL
- リエッセの方がマシやろ。
- 638 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/11(金) 23:52:36.97 ID:IrxjH+Z5
- 県営に新型エルガが来るのか・・・長崎バスより早いとは意外な。
県営もいすゞを気に入りだしたねえ。
- 639 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/12(土) 00:19:23.10 ID:z5x32UAb
- バス新ターミナル新駅隣へ
現ターミナルが1階部分に入る長崎交通産業ビル(敷地面積約2270平方メートル)は1963年に完成。
新ターミナル予定地は敷地面積約600平方メートル。国道202号から新駅舎前まで引き込まれる道路を挟んで新駅舎と隣り合う。
新ターミナルは最大3階建てで、待合所や発券・案内所などが入る。
バス乗降場は新ターミナル前に設け、現ターミナルに乗り入れている高速バスなどが停車する。長崎市内線などの路線バスは、
国道202号に面した場所にバス停を設ける計画。
http://www.nagasaki-np.co.jp/news/kennaitopix/2016/03/11092146047185.shtml
- 640 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/12(土) 00:31:32.31 ID:NPnfie/f
- 埼玉県草加市内国道4号線で東京方面に陸送中の
長崎県営の新型見ました
- 641 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/12(土) 01:55:36.67 ID:NxPVcuwM
- お願いだから長与には新車入れないでくれ!!
- 642 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/12(土) 02:24:41.35 ID:pSwTTb6r
- >>639
ってことは、ターミナル内には乗り入れないってことか。市内線も、方向別にのりばを造って構内に引き込む計画あったけど、今とあんまり変わんないんだね。地元民からしたらそっちがいいんだろうな。
- 643 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/12(土) 20:30:32.05 ID:PB77Qnnv
- 路面電車は富山みたいにわざわざ引き込まないのか・・・。
鹿児島や熊本みたいに迂回できる距離でもなさそうだし。ってバス板で語ることじゃないか。
- 644 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/12(土) 21:02:27.48 ID:z5x32UAb
- >>642
一般路線バスが国道沿いからの発射だと、駅舎から大分歩かされる事になるね。
何で駅前を再整備するのに不便になるんだろう。
駅構内にバス乗り場整備する計画はあるみたいなんだけど、バス会社は乗り入れ拒否なんかいな?
- 645 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/13(日) 16:07:06.07 ID:NklEcMBr
- >>644
方向別に分けるのが面倒ってんのもあ
るのかもな。時間的ロスもあるし。
- 646 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/13(日) 16:20:00.94 ID:F4xQr+yi
- 諫早駅とかもロータリー整備するって話を聞いたことがある。
でも新大村だけはよくわからん。
- 647 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/14(月) 00:56:05.66 ID:6NHOf3lE
- >>640
ワンステ、ノンステどっち?
- 648 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/14(月) 17:46:55.13 ID:IfACEujw
- ダイヤ改正の情報まだあ?
- 649 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/14(月) 21:05:39.30 ID:berSFW5e
- >>647 ノンステでしょうね。新型エルガらしいですし。
ちなみに言うと、富山から県営向けに三菱エアロエースが回送されたという話もあるようで。
到着してるのかな?もう
- 650 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/14(月) 21:29:35.27 ID:x+0FEgHu
- 新車導入で矢上とかの使い古しの大型が県央に飛ばされる予感。
県央とはいえさすがにそろそろボロも取り替えるでしょ。寂しいけど。
- 651 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/15(火) 00:16:48.26 ID:tKDooGun
- 長崎佐世保線にも昔愛称あったなあ・・・「やまびこ」だっけ。忘れたけど。
愛称がないと呼びづらくはあると思うな。
長崎を南北に縦断するから「ながさき」号とか。させぼ号は福岡線だしね。
- 652 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/15(火) 16:16:08.46 ID:tRHl38Zp
- 『シーボルト』とかどうよ?
- 653 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/15(火) 17:35:49.18 ID:Zr5nGfTk
- >>652
ああ、確かJRの特急に使われてたやつだよねww それいいかも。
- 654 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/15(火) 19:09:35.59 ID:tKDooGun
- >>652 「グラバー」号もあるから悪くないかも
そういや、長崎で新型エルガのサンプルカーが走ってたという話を聞いたけど、見た人いますか
- 655 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/16(水) 11:20:34.37 ID:PweCllhU
- 4Eの西工もヤバイだろうな。
- 656 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/16(水) 14:16:33.45 ID:qjN7WjDK
- >>649
入札公告に3月末までに納車と書かれていた気がする
短尺、トルコンATと指定されていたな
- 657 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/16(水) 18:03:28.51 ID:06LzSjMc
- 長崎ー佐世保線は
諫早IC、高速大村木場、大村ICに停車しろよ(除スパノン)
- 658 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/16(水) 18:09:36.29 ID:mvruSh9k
- >>654
今日車乗ってたら、前が新型エルガだったよ。
塗装は白だった。とちぎナンバー。
- 659 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/16(水) 19:00:11.13 ID:K54k9Yfb
- >>658 ありがとうございます。
サンプルカーの車内でも公開するようなイベントがあればいいですけどね。
県営が新型エルガを入れると言うことは、そのうち長崎バスでも見られるようになるのか。
でも新型エルガも新型ブルーリボンも見た目全く同じだから区別しづらいなあ。
- 660 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/16(水) 19:04:51.77 ID:r8qUD5H2
- 糞みたいな新車ばかり。バスヲタ辞めたいわ。
- 661 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/17(木) 17:22:56.98 ID:rR7nuFp/
- いい加減ダイヤ改正の情報出して欲しい。
もう4月まで2週間だぞ。
- 662 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/17(木) 18:02:21.62 ID:2jcsiGwb
- >>661
毎年結構ギリギリのイメージ。
もうちょっと早めてくれると新年度から行動しやすいんだけど。
- 663 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/17(木) 18:45:28.38 ID:fq0Zg9s0
- 県営の新車、もう到着してるかな?
いるとするなら本局の可能性が高いけど
- 664 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/17(木) 20:17:45.47 ID:hoiuchZM
- >>663
いや諫早だよ。そこで機器搭載等の準備を済ませ、本局に御披露目と安全祈願を行い、配車営業所に行く。
- 665 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/17(木) 21:34:00.00 ID:2y2nJsgV
- 佐世保市営バス、させぼバスのダイヤ改正が発表されてたけど棚方〜真申、城の下〜柚木が廃止。
その他の路線も減便や佐世保駅止など不便になった。
- 666 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 00:21:02.70 ID:LmwwGPyF
- >>665
西肥と合併じゃないのか。
- 667 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 01:29:05.36 ID:IoYY7Pu4
- どっちが吸収?
- 668 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 07:13:39.84 ID:/60lC7Yw
- 通常は、税金経営側が路線譲渡撤退。
- 669 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 17:47:20.40 ID:jYofs9SF
- 白いERGAって書かれたバスが2台さっき飽の浦を通ってたよ
- 670 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 17:49:44.25 ID:ZivKXzPO
- 試乗車でしょうね、2〜3日前にも宝町付近で見たよ。
- 671 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 20:22:48.92 ID:53yq9I8d
- >>669 >>670 県営か長崎バスの試運転の可能性もあるかもしれませんね。
そういや、エルガかブルリかは忘れてたけど佐世保にも来ていたこともあったね。
もしかしたら西肥バスが入れるのかな?
- 672 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/18(金) 23:33:29.42 ID:jYofs9SF
- >>671
あわてて取ったから、ぶれぶれだけど、こんな感じだった
http://imgur.com/mU7lvo4.jpg
- 673 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/19(土) 12:15:15.78 ID:Q84jEBIj
- >>672
2台も来てるのか。
- 674 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/19(土) 17:08:55.10 ID:cAKZ5nEl
- >>673 長崎バスと県営バスが1台ずつ借りているのではないかと
- 675 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/20(日) 11:54:56.39 ID:MhvUo4nj
- 県営は新型発表直後に一台行ってる
今回の二台は長バに行ったんでしょう
でもその時は栃木ナンバーじゃなくて、湘南か横浜ナンバーだったような気がします
- 676 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/20(日) 21:15:09.66 ID:94Uvi40y
- >>675 新型エルガは2台来ていて共に長崎バスが手配したみたいです。
この2台は長さが異なるものを持ってきているようで、とちぎナンバーと湘南ナンバーです。
- 677 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/20(日) 21:29:20.71 ID:+GiWI9U0
- AMTとアリソンATの比較検討も同時にされると思われ。
- 678 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 00:31:44.08 ID:vwyezE0n
- 長崎バスは燃料タンクどうするんだろうね。できれば運転席の後ろに設置してヲタ席残してほしいけどな。これはヲタじゃなくても同じこと思うんじゃないかな?
- 679 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 00:55:52.74 ID:vwyezE0n
- とりあえず長崎空港線の情報を。浦上経由が諫早ICにも停車。道の尾経由が長崎大学、バイパス多良見、諫早IC、大村木場、桜馬場、中古賀島に停車。共に4/1〜。
- 680 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 01:08:20.23 ID:vwyezE0n
- ソースは時刻表。HPでは公開されてないっぽい。
- 681 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 05:32:16.91 ID:a+FMtqZm
- >>678
中乗り前降りって特性上ヲタ席は人気あるもんな
ヲタ以外だとジジイもあそこに座りたがるしw
- 682 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 10:38:11.57 ID:l07iPcrN
- >>636
結構前に小値賀に1台入ってる
>>678>>681
足腰の弱いお年寄りがあそこに座ろうとしてもたもたすることが多いし、
頭のおかしなヲタがあの席で挙動不審なのをよく見るから廃止でいいよ
子供が楽しむならともかく、おっさんが運転手見ながらブツブツ独り言言っててドン引きしたわ
- 683 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 11:22:01.06 ID:N3LjYUwu
- >>682
ヲタ席の何がいいかって両替に非常に便利なんだよね。
だからお年寄りが割と座りたがるんだなと思う。
だからお年寄りなら仕方ないと思うけど、学生が寝てたりしたらさすがに他のとこ行けって思う。
俺も挙動不審なの見たことあるけどあれは論外。
- 684 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 16:15:44.97 ID:faV+zR73
- 道ノ尾経由て諫早で降りられるよね?なら九州号との乗り継ぎができすごく便利になるわ。
- 685 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 17:05:56.31 ID:YGrKJvnS
- てか道ノ尾って夜行も停まるよね。地味に便利だね。
- 686 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 17:10:07.23 ID:vwyezE0n
- >>684
多分大丈夫なはず。道の尾経由には「往復路とも乗降できます」ってあったから。ただよくわかんないのが、浦上経由に「長崎市内→諫早ICは乗車のみ」「空港→諫早ICは降車のみ」っていう記述があること。県営担当なのに長崎市内⇔諫早ICの利用が出来ないって事なのかな?
- 687 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 19:33:40.42 ID:y9pBm5oh
- 道ノ尾経由の新ダイヤ探せないんだけど。どこ?
- 688 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 20:43:17.83 ID:ryBa36hp
- >>686
長崎駅発の浦上経由は、現時点では長崎市内の停留所間の乗降可なはずなんだけど
変わるのかな。
諫早ICは、九州号だと降車可なんだよね。
何で、本家の県営が降車不可になるんだろ。。
- 689 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 20:54:53.69 ID:vwyezE0n
- >>687
現時点では配布されてる時刻表だけ。HPでは公表されてないみたい。
>>688
バイパス多良見も長崎市内との利用はできなくなるって事だよね?それとも諫早ICだけ扱いが違うって意味なのか。何しろHPに公開されてないからよくわかんないw
- 690 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 21:29:10.70 ID:ryBa36hp
- >>689
配布されてるって、長崎バスと県営バスが別々に配布してるって事?
もし共同配布だったら、浦上経由と道ノ尾経由共に両社局の共同運行になって
それに伴って、乗降のルールが変わるって可能性もあるけど。
- 691 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 21:34:53.06 ID:ryBa36hp
- >>690
ゴメン。
自己レス。
運輸局のHPに両社の空港線絡みの路線申請出てないから
共同運行はないわ。
- 692 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/21(月) 22:04:53.36 ID:vwyezE0n
- 配布は一緒になってる。
出島道路経由が共同運行だから。
- 693 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/22(火) 18:04:29.90 ID:lr9kKxps
- https://www.keneibus.jp/limousine/nagasaki_20160327.pdf
- 694 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/22(火) 20:34:06.70 ID:iw6j5JVd
- 西肥バスの空港線も、もう少し本数増やしてくれ・・・って無理か。
させぼ号で福岡空港行けば良いからな。
- 695 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/22(火) 22:59:46.08 ID:lr9kKxps
- >>694
リムジンタクシーは?
- 696 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/23(水) 21:46:57.97 ID:X/A9v4Qi
- 県営バスダイヤ改正
高速シャトル諫早線 増便 朝の長崎向けは5〜15分間隔だそうな。
競技場北口経由新設で所要時間短縮。サッカー観戦にも使ってねだって。
矢上から市民病院行きが出来る。グラバー園まで行けば良いのに。
滑石線増便&運行時間の拡大。最終が22時台に。
「ジャスコ前」のバス停名は変えないけれど、諫早地区の「老人ホーム前」バス停は
「うき福祉村前」に名称変更します。
浦上空港リムジンが諫早IC停車。長崎バスは諫早ICで乗降できるのに
県営はクローズドア。高速シャトル乗れって事か?
- 697 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/23(水) 22:36:36.36 ID:WBeN2MhE
- 昭和町から諫早行けないじゃん!
- 698 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/23(水) 23:38:42.60 ID:XTs4m/PL
- >>696 本当、市民病院前行きは未だに謎。
大浦天主堂とかグラバー園の近く(四海楼前の市道)に停留所作れば良いのに。
- 699 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 00:01:48.07 ID:AjC072ft
- 全然謎ではない。単に申請要らないだけやろ。
- 700 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 00:25:56.20 ID:7u23cAt7
- >>697
つ九州号各停(但し、予約が必要です)
- 701 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 00:28:17.25 ID:LwZKdLRs
- それに中華街の近くにバス停を作ろうとしたら、某民営バスが攻撃して来るからねw
- 702 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 01:37:19.90 ID:NZJD795Y
- リムジンについては、そのうち県営でも諫早IC乗降可になりそうだけどね。それと道の尾経由も浜口町に停まればいいのに。
- 703 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 13:24:12.44 ID:AjC072ft
- >>701
酉金失か?
- 704 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 17:47:17.72 ID:NZJD795Y
- >>703
え、何でそうなる??
- 705 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 18:33:05.40 ID:14LPIUew
- 中距離快速が欲しい
かつての急行みたいな長距離じゃなくて、新地から香焼、時津くらいまでで
市内は主要バス停以外郊外までノンストップの速達性持たせてくれれば別料金払ってでも乗りたいわ
- 706 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 20:22:52.80 ID:7u23cAt7
- >>702
長崎駅地区から諫早ICの運賃は、九州号が780円。
一般道経由の県営バスが最寄りの貝津団地入口まで730円。
高速シャトルバスだと貝津団地入口まで670円。
この辺の調整をしないと、リムジンの降車扱いは出来ないって事かなあ。
ちなみに、長崎バスは長崎駅(茂里町)〜諫早ICで780円で
なぜか西鉄運賃の九州号と一緒の運賃w
- 707 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/24(木) 20:57:19.89 ID:sgoynPqp
- >>705 長崎市街地〜時津・長与でもよさそう
- 708 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 01:15:35.46 ID:eOhLEYKr
- >>706
珍しく、長崎〜諫早ICは単純に合わせただけなんだな。
ただ九州号も長崎バスも、長崎〜諫早ICまでの運賃は高いよな。長崎駅からならJR使って、西諫早駅でバスに乗換えた方がまだ安いんじゃない?
- 709 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 09:30:01.88 ID:fAR9DY56
- >>707
川平バイパス経由便が急行みたいなものかも
- 710 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 13:19:22.85 ID:I83HeZ/7
- 来月の長崎バスダイヤ改正で西山台〜本原〜新地線ができるけど
県営の循環線とモロ被りだよな
循環線は県営のドル箱路線だしどう対抗するんだろうか
- 711 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 13:36:00.80 ID:W14kz0VA
- >>710
・茂里町―浦上天主堂前は医学部経由
・三原団地内は通らない
まあ三原団地内のバス転回所は県営の敷地だから入れさせてもらえないと判断したのかもw
- 712 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 17:47:46.50 ID:eOhLEYKr
- 新地がターミナル始発じゃないって事は、浜の町を通ることで県営と違いを出したかったのか、それとも新地ターミナルのキャパが足りないのか。前者かな?
- 713 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 17:53:09.26 ID:I83HeZ/7
- 現行20番(西山台・昭和町・新地線)は減便かな?
- 714 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 18:04:19.20 ID:OQDXwpeT
- 現行路線も川平の先の三川橋で殆どの客が降りる
西山台まで乗り通す客は皆無だし廃止しても問題ない
- 715 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 18:09:25.82 ID:I83HeZ/7
- >>714
松山町以南は県営循環が朝夕7分間隔で走ってるし
チトセピア〜三原団地は県営ミニバスとラッキーグループの乗合タクシーが競合してるのが理由
- 716 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 18:13:39.83 ID:OQDXwpeT
- それに三川橋までなら新地・恵の丘線を増発すれば事足りる
- 717 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 18:59:46.20 ID:eOhLEYKr
- しれっと福田〜ココウォーク廃止。
- 718 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 22:08:50.94 ID:GVVXRoAG
- なお、県営土休日限定で雲仙特急増便という。
確かに休日は結構混んでたから、これは良いアイデアかと思う。
- 719 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/25(金) 23:00:40.65 ID:kxc+IeZk
- 県営は商売上手
- 720 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 11:50:47.31 ID:uqLohY1s
- 長崎バスより県営のほうが商売センスあるよね…
- 721 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 17:37:49.39 ID:V/MSjT1f
- 運賃に大幅な差のあった東長崎地区でさえ県営から大して客を奪えていない中
元から運賃にほとんど差のない本原、三原、西山地区でどの程度客を奪えるかが勝負だな。
県営の滑石線みたいに、意外と抵抗なく客が乗ってくれる可能性もあるし
慣れ親しんだ県営以外には怖くて乗れないと来るかもしれない。
あと、長バスは路線拡大も良いが、運転士の接客の質を改善しないと
競合路線では客が離れていくと思う。
愛想よくしろとは言わないが、あからさまに不機嫌なのが多いのは何とかしろよと。
- 722 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 18:04:11.97 ID:SgSOgi17
- 奪える程の本数もないんだから、進出する意味あんまりなさそう。既存路線にしわ寄せが来るのはいい加減ごめんだよ。
- 723 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 18:27:26.08 ID:NsgVjCJM
- 今ある既存路線の充実・運転手の態度改善がないと
両事業者ともにいい発展は見越せない。
- 724 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 19:58:30.37 ID:o63OjeS5
- 長バスが次に進出しそうな路線予想しそうぜ
- 725 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 20:02:55.96 ID:lpQJ7cgm
- >>724
福(天神・博多駅)岡
- 726 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 20:43:47.06 ID:LxLUml4P
- >>721
長崎バスの狙いはシェアの拡大ではなく、県営に値下げさせ、儲かる路線を減らしていくことではないか。
長崎市内線の黒字を減らせば、諫早などのローカル線の維持が困難になり、ネットワークの維持ができなくなる。
公営でローカル線を切ることになれば、存立そのものが問われ、佐世保のように経営統合の声が出るようになる。
今は高速シャトルなどで体力あるけど、軽油が上がれば、とどめを刺されるのではないか。
- 727 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 20:53:12.88 ID:o63OjeS5
- >>725
酉鉄が本気出してくるぞ…
- 728 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/26(土) 21:09:55.98 ID:V/MSjT1f
- >>726
それはね、経営資源を分散させまくってる長崎バス側にブーメランとなって帰ってくる戦略だから
下策だと言って良い。
その公営交通民業圧迫の世論を形成するまで、長崎バスの体力が持てばよいけど
路線を拡大すればするほど体力が削られていくジレンマ。
県営側も強気で長バスのドル箱路線に「効率よく」参入してくるんだから
他の常に受け身な公営バスとは同列に語れない。
それにね、敵は「長崎県」の身内だってことも忘れちゃいけない。
市議会程度なら抑え込めても、県議会を抑え込むのは中小バス事業者程度では至難の業。
- 729 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 00:55:06.51 ID:7UemamzB
- >>726
>>727
例え県営を倒す事に成功したとしても、諫早・大村にある膨大なローカル線と高速バスのネットワークを受け継がなきゃならん。都合よく県央だけが残るなんて事はあり得ないだろうからね。
子会社を作ったとしても、グループとして赤字赤字の路線をこれから一生存続させるのはさすがに体力がないだろ。
高速バスだって西鉄と仲が悪いのに、どうやって規模を維持していくのか。高速シャトルも含めて徐々に減便され、運賃は上がっていく。
今の人口減少の時代にわざわざ相手を倒してまで一社独占するなんて、かえって効率悪いだけ。
人口が増えてる都会じゃあるまいし。
- 730 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 01:43:26.28 ID:819eRaLK
- 福(天神・博多駅)岡
こんな路線作ったら本気で酉鉄が潰しにかかってくるぞ
- 731 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 01:47:59.99 ID:cIlLF4/0
- >>730
何回同じ事を書けば気が済むんだ? このゴミ荒らし野郎!
- 732 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 01:57:05.78 ID:qFeKlzGL
- 県営が無くなれば長崎から公営交通が存在しなくなる訳だが
- 733 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 05:10:01.51 ID:LpBpkWkk
- >>732
つ小値賀町営バス
つ奈留町営バス
つ雲仙市営バス
アホは消えな
- 734 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 08:46:56.64 ID:ZdB+rqiT
- っ彼杵町営バス
- 735 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 12:20:40.47 ID:fmAPPGOR
- >>733
雲仙市営バスなんて、あるか?
聞いたことないけど。
- 736 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 16:55:56.22 ID:kjZJKvOx
- 鷹島に松浦市営バスもおるよ。
- 737 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 19:20:50.77 ID:5zwKVHr8
- 雲仙市乗合タクシーについて
ttp://www.city.unzen.nagasaki.jp/info/prev.asp?fol_id=15016
バスじゃないが公営だね
- 738 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 21:00:35.00 ID:fmAPPGOR
- >>737
やっぱり、乗り合いタクシーですよね。
- 739 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 21:14:58.02 ID:WrO3fW/W
- >>729
今、長バスがやるべきことって、儲かる事業、路線への経営資源の集中だよな。
諫早方面とか県営に任せといてさ、高速シャトルバスにココウォークの広告をバンバン打ってやる代わりに
始発着を茂里町バスセンターに延長させて買い物客を呼び寄せるとかさ。
茂里町BCの拠点性も高まるし、県営も路線の宣伝になって喜ぶでしょ。
基本、赤字基調の県営の路線に殴りこんで、県営を潰すとか息巻く経営よりは
絶対にまともなやり方だと思うんだけどね。
- 740 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/27(日) 22:07:50.93 ID:5zwKVHr8
- 経営方針は ’県営バス’を「ぶっ潰す」がスロー癌であります。
- 741 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 00:29:01.59 ID:bGfHzBps
- >>739
内部を一新して、経営ノウハウのあるベテラン人材を呼べればいいんだけどね。
そもそも自分達が間違ってることに気付いてくれない限り、絶対無理だろうなぁ。
- 742 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 16:43:08.39 ID:xENV4iZP
- >>733 アホは消えな・・・って自分(>>733)も消えちゃうやん。さよなら。
長崎バスとか県営バスの新車の話題ってどうなった?
- 743 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 17:15:44.58 ID:bGfHzBps
- 県営には新型エルガが入ったみたい。
どこかわ分かんない。
- 744 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 17:17:36.20 ID:bGfHzBps
- >>742
↑の「は」を「わ」にしてた自分もバカだなww
- 745 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 17:25:54.54 ID:79UCAYLD
- >>744
バカというか少し前のスイーツ脳って感じだな
- 746 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 18:55:16.55 ID:9fRcDgYB
- 県営の新型エルガを日曜日に八千代町でみた。回送だった。ナンバー1067だった。
- 747 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 20:14:50.74 ID:W41Mfrk9
- 県営バスリムジン新車@空港
エアロエース屋根上直結クーラー
長崎200か1071 E652
長崎200か1073 E654
今回は7台購入のようなので1070〜1076、E651〜E657かな?
- 748 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/28(月) 23:38:59.58 ID:xENV4iZP
- 長崎バスも話に寄ればエルガミオがデビューしたようで・・・。
そういや、この間島鉄バスが仮ナンバーをつけているのを見たんですけど廃車ですかね。
平成新山って書かれてるから、平成9年式だったような気がするのですが。
島鉄って、平成3年とか4年とかのセレガがゴロゴロいるので廃車とは考えづらい気もしますけどね。
- 749 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/29(火) 12:38:38.79 ID:UWIbQ0wi
- >>748
ドナドナ回送だろうね。片道だけの。
- 750 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/29(火) 16:24:26.40 ID:VU4JMVoU
- あの平成新山のKC-車って10列補助席なしのゆったり仕様だったっけ
使い勝手が悪かったのかもな
- 751 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/29(火) 18:28:48.23 ID:sHvtnx1z
- マジ遅か
西鉄こいさ
- 752 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/29(火) 19:25:20.36 ID:LN0umoF/
- 県営は何気に九州で最初に新型エルガをデビューさせたんだよなぁ
- 753 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/29(火) 20:28:33.84 ID:UWIbQ0wi
- 旧型エルガもエースも長崎県内では県営が最初だよ。
- 754 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/30(水) 00:35:26.59 ID:qc/zq7Gv
- >>752
でもあれ、ベビーカーのステッカー無かったね。これまで通りの両側車椅子マーク。なんでだろう…。
- 755 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/30(水) 13:22:28.07 ID:ZnQ0RAJc
- 一方で、長崎バスは立山線向けにエルガミオを導入。
おそらく、一部車両が玉突きで東長崎に転属→東長崎から大型車が他の営業所へ転属って流れになるかも。
- 756 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/30(水) 17:17:33.54 ID:qc/zq7Gv
- 東長崎に転属するかもしれないのは中型?大型?
- 757 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/30(水) 21:51:40.64 ID:ZnQ0RAJc
- >>756 あ、ヒガナガ転属は中型ね。
- 758 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/30(水) 23:15:06.51 ID:XmOACbOd
- 県営バスはひたち&ときわといなほをデビューさせたんだね。(E653、E657)
- 759 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/31(木) 00:22:06.79 ID:xKao8i0+
- >>758
長崎県交通局常磐線
- 760 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/31(木) 07:45:06.63 ID:FSTC6BmR
- 常磐線といえば、震災で放置されていた、特急はもう使えないんだね。新型といえど5年も放置されたらダメなんだ。
- 761 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/31(木) 08:24:21.84 ID:DGmj30rf
- >>760
あれは651系で今特急草津を中心に活躍してる車両だよ。E657系がデビューしたのは12年の3月から
- 762 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/31(木) 16:50:12.51 ID:PKtWwM84
- エルガの高速ボディ車を県営の高速シャトルで走らせたらどうかと。
- 763 :名74系統 名無し野車庫行:2016/03/31(木) 17:36:06.50 ID:0Jdz8vZ1
- >>762
コストダウンにはなるかも知れないが乗り心地が悪いし座席定員が
減ってしまうだろ(シートピッチを詰めるという手はあるが)
- 764 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/01(金) 07:14:25.85 ID:bLYgSXN8
- 県営の回送表示
「お急ぎの所、申し訳ありません。
回送中です。 」
- 765 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/01(金) 11:05:53.61 ID:1iTPJjs1
- >>764 前から、横の表示が「回送中です」だったとはいえ・・・う〜む。
むしろこの表示をするべきなのは長崎バスの方じゃないか。
わざわざ遠くの営業所から回送する運用多くて困るねん。
- 766 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/01(金) 13:23:28.55 ID:LsCTBdXd
- 前 「もう少し待ってろ
回送だ」
横 「回送だ」
- 767 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/01(金) 17:47:10.19 ID:EMMC7RrV
- 今度のダイヤ改正で少しは回送減るかな、なわけないか。
- 768 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/01(金) 21:05:40.59 ID:Ax9YgVU+
- >>764
なれないうちは、遠くから見ると紛らわしいなww
>>766
それすきww
- 769 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/02(土) 12:39:55.04 ID:aAbfGwCW
- >>764
普通に「回送車です」でいいんじゃないの?
- 770 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/02(土) 13:43:19.09 ID:bke4Dna2
- 県営は商売上手
民間某社は「親方日の丸」
- 771 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/02(土) 16:14:23.22 ID:Zz4VEV6g
- せやな
- 772 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/02(土) 18:57:06.91 ID:KISR+QiJ
- >>769 後ろの表示機はそうなってた。小さいからね。
でも、まだLED車全部には波及してない様子。
元都営のHR(車番忘れた)が諫早駅から普通に「回送」表示で出て行ってた。
- 773 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/03(日) 01:06:27.11 ID:M/hhjNrw
- 平和公園下に長崎バスのバス停が設置されてた
- 774 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/03(日) 08:37:27.06 ID:4hR/0n1F
- >>773
あとサッカー場近く(松山町電停〜TSUTAYA交差点)までの道路の途中に
バスの標柱が置かれてますね
- 775 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/03(日) 10:54:04.01 ID:dBXwdVxo
- ついに西山台に長崎バスが来るのか・・・県営終わったな
- 776 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/03(日) 13:14:16.55 ID:zLAFTv2a
- >>775
医学部経由だから夕方のR206の渋滞を回避できる利点がある
- 777 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/03(日) 13:24:17.98 ID:sfZxaoye
- 路線の再編・新設で中央橋、長崎駅前のカオスがまた・・・
年寄りは理解出来てるのか?
- 778 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/03(日) 17:57:21.68 ID:CWP1o+Z5
- >>775
もともと来てるが。
- 779 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 00:03:21.58 ID:14rEr+ii
- 新型エルガや新型ブルリは前タイヤ上の座席がどちらか必ず無いんだよな。
左がない事業者もあれば右がない事業者もある、どっちもない事業者だってあるが
もしタイヤ上の座席をなくすとしたら、どの場合がいいんだろうか。
- 780 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 01:24:39.83 ID:sZLmHRSi
- >>779
これは人によって別れるよね。
俺は左を残してほしいな。運賃表が見やすいし。右は圧迫感が嫌。
- 781 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 19:49:24.87 ID:pi6EIFHw
- 県営の新たな標的は「時津」
滑石線を横道より延伸するのか、長与営業所から溝川〜横道〜市内か
- 782 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 20:42:07.48 ID:eVXKer0C
- >>781
確かに溝川線が10分1本→15分1本になったのが変ではあるね。
この減便が県営の進出なのかただ減らしただけなのか真意は不明・・・
- 783 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 21:17:21.98 ID:JPXCLIbF
- >>781
三重だと思う。その昔、南山手〜長崎漁港線を県営は計画していたらしいから。
- 784 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 21:32:46.46 ID:14rEr+ii
- 佐世保市営って今大型車いるの?
個人的に中型ばっかりの印象があるけど・・・。
- 785 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 22:51:40.92 ID:pi6EIFHw
- >>782
無理な路線拡張で余裕が無いのです、バスの移動が良い例ですね。
そして、
県営=赤字路線廃止、収支見込める路線参入
民間の某社=県営憎い、潰すw 赤字路線参入
>>783
三重、樫山なんて客いませんよ、朝夕だけの通勤通学のみ、瀬戸分社だし。
- 786 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 23:05:50.35 ID:uk1dCkdR
- >>782
時津線って、常に混んでる印象があるけど減らしたんだよな。
でも、潰すって息巻いてる筈の相手の進出を見込んで減便とか
乗客の信頼を失うのに全力を尽くしているようにしか見えないんだけど。
それほどまでに県営の独占路線って魅力的か?
新幹線開業に向けて、県央地区で凄まじい大再開発でも計画されてて(妄想)
それに一枚噛みたいために焦ってでもいるのか?
- 787 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/04(月) 23:41:19.22 ID:hiH2ItYv
- >>784
県内事業者唯一のRAが走ってるよ。
あとステッカー付きのエルガとかもちらほら。
- 788 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 00:41:21.97 ID:mMl35ttA
- >>786
県営の単独路線に進出するのは、「ないものねだり」ってんのもあるんだろうな。
溝川線が減便した理由は、長崎駅の段階で琴海方面のバスとほぼ同時に来る場合があるからだと思う。
2台目が溝川だと、結構ガラガラのときがあるからね。そういうダイヤ組んだのは長崎バス自身だけど。
- 789 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 00:54:51.12 ID:euy0+uXj
- 多良見大浦が増えてるみたいだが、そのまま諫早やまで延長させる兆しか?
- 790 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 08:36:18.82 ID:AYOfW29/
- >>789 多良見大浦〜諫早方面に抜ける道が余りにも狭いから
拡幅しない限り無理だろう。
- 791 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 11:45:45.70 ID:/YSIxqo8
- >>790
中型ならおK
長崎新地〜大波止〜南陽台〜前田河内〜多良見大浦〜大草〜喜々津シーサイド〜西諫早ニュータウン〜東厚生町
- 792 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 11:47:07.16 ID:/YSIxqo8
- 諫 早 大波止
東厚生町 南陽台 1
- 793 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 13:06:46.65 ID:q2fYYd4f
- 多良見大浦回っても客がいないんじゃ・・・
- 794 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 15:59:50.87 ID:mMiu5K0A
- 多良見大浦は、県営と接続しているから延伸は無いでしょうね、ローカルで赤字になるだろうし。
34号線沿い多良見に営業所造るんじゃないかと、諫早市内に土地持ってるらしい。
- 795 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 16:04:31.86 ID:XTs8CC9+
- 前に多良見大浦で乗り継ぎした時、県営は俺だけだったけど長崎バスからはおばちゃんが降りてきた。
あんな山中だけどやっぱり利用者いるんだね。
- 796 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 17:22:34.11 ID:/YSIxqo8
- 諫早に路線権得るための口実。
県営も多良見線はやめたいらしいから。
- 797 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 17:41:38.93 ID:mMl35ttA
- 口実のためのローカル線に進出して、結局本命の幹線は大した本数走らせられないっていう、お馴染みのパターンになりそう…。
- 798 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 21:38:09.69 ID:stwgDkRZ
- バスは増やせても、人(運転士)は簡単には増やせないからね。
大型二種免許持ちは各事業者で取り合いになってるんだけど
昨今の日本の摩訶不思議現象で、給料などの待遇は一切上げずに
技術だけを安く買い叩くことが前提の取り合いだから厳しいことになってる。
県営をぶっ潰すって言っても、その県営よりも待遇の悪い長崎バスで働きたい運転士はいないから
県営の運転士が職場を守る為に必死で接客等の向上をやっちゃうおかしな状況になってる気がする。
今の県営は、西鉄みたいに二種免許取得から面倒も見てるんだよな。
長崎バスも人にお金をかけて欲しい。
- 799 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/05(火) 21:45:05.22 ID:q2fYYd4f
- いつの間にか幕式のバスが結構減った気がする。
高速バスならいるけど、路線バスが・・・。
- 800 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/06(水) 01:16:08.19 ID:Otdwmmif
- >>798
正しくその通り。
バスにお金掛ける必要ない。
運賃表だって行先表示だって替える必要なかったと思う。
車両も他社からみると羨ましいくらいの代替の早さだし、そういう面を省いてでも人にお金を掛けるべき。長崎バスで見掛けなくなった運転手さんが、何人も県営に転職してるの見るよ。
- 801 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/06(水) 02:49:48.51 ID:n24cZ4IL
- >>800
県営と長崎バスがスライドするとき、仲良さそうにしてる時があるのはそういう訳か。
- 802 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/06(水) 18:20:59.25 ID:g/VucvAq
- 雲仙で県営と島鉄の運転士さんがすれ違ったときに手をあげるのには個人的に驚いた。
ずっと「仲が悪い」とか言われてるのを聞いてたから
- 803 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/06(水) 19:11:57.70 ID:dBUGLgW5
- 手を挙げるのって
これまで走行してきた道路は異常無しって意味だよ
- 804 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/06(水) 20:19:22.45 ID:+A/PPeDf
- >>803
あとバス内の異常なしって意味もあったはず。
まあ今時バスジャックなんて起こらんけれども。
- 805 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/06(水) 23:09:25.96 ID:g/VucvAq
- >>803 そうなのか。じゃあ、他社間でやってもおかしくはないのか。
まあ、でも諫早じゃ見なかったね。県営と島鉄がしょっちゅうすれ違う割に。
- 806 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/08(金) 02:14:14.75 ID:3X779sLD
- でも今は基本的に、おなじ会社か共同運行会社同士だけだよね。
- 807 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/08(金) 18:30:15.53 ID:LQqp8QhP
- そういや、長崎バスのエアポートライナーも大村に停留所設けたんだっけ
じゃあ、長崎バスのバス停が大村でも見られる訳か。
- 808 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/08(金) 22:01:59.05 ID:vhxRgede
- 昔は西肥のバス停も大村に沢山あったんだが、いま試験場前くらいだっけ?
- 809 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/08(金) 22:44:48.00 ID:LQqp8QhP
- >>808 停留所だけでなく営業所もあった気がする。
島鉄の空港特急少なすぎる上に時間帯が微妙な気がする。
島原営業所だけじゃなく諫早営業所にも車両配置したらええやろうに。
- 810 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/08(金) 22:54:57.93 ID:ez6FozW3
- >>809
やる気あるのかね?島鉄。
空港特急は、毎月ダイヤ改正やっているみたいだけど、ほとんど時間変わってない。
利用者目線で運行ダイヤ考えて欲しいわ。
- 811 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 00:43:30.54 ID:1c4UMIsJ
- >>808
昭和60年代は大野〜大村ターミナル行や大村市役所行、準急の試験場行が朝は6時から夜は20時まで約15往復してたよ。
長崎行の急行、特急バス入れたら佐世保市内から大村市内まで30往復近く走ってたよ。
西肥は大村〜餅の浜の市内線も運行していたよ。
今はあるか知らないけど松原ぐらいから大村市役所ぐらいまで共同バス停が立てられてた。
- 812 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 01:22:36.47 ID:pFID7UBV
- >>810 島鉄は鉄道会社とは言えバス会社でもあるからなあ・・・。
本当、島鉄はバスもちゃんとしてほしいわあ。
車両の運用も仕方ない部分もあるとは言え、下手くそやし。
島鉄の空港特急は何も島原港〜長崎空港にこだわらなくてもいいやろ。
島原〜空港の通し利用より、諫早〜空港の利用が多いようだし。
だからさ、諫早に車両を配置することで、諫早〜空港の区間便も入出庫系統として設定は出来るやん。
諫早といっても諫早駅前からではなく、市街地にある本諫早駅からの方が客も乗るだろうし。
- 813 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 01:58:16.47 ID:lWJGea9e
- >>812
県営も当初は空港から諫早までの急行を設定してたが
乗客がいなさ過ぎて、各停のみに格下げしてるのに
島鉄が諫早市内線設定しても乗らないでしょ。
- 814 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 11:02:11.86 ID:pFID7UBV
- >>813 ちなみに、そのルートは?
- 815 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 21:46:08.48 ID:YBwpGwb3
- 片面が西肥の色、裏が県営の色分けの標柱板が懐かしい。
大村方面行きが西肥標柱で、反対側県営標柱でしたな。
- 816 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 21:51:18.45 ID:nEl4y3LZ
- なんで佐世保市営と西肥は共同標柱にしないのかね?
マヂで仲悪いのか? 十文野線まで2本づつ立ってて感心するよ
- 817 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 22:24:01.14 ID:NeyBeTam
- 諫早やったら車使うやろ。
- 818 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 22:28:27.38 ID:WpT/a/ZC
- >>816
佐世保から長崎へ引越した時に長崎バスと県営バスの共同バス停にビックリした思い出が。
- 819 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/09(土) 23:47:24.98 ID:pFID7UBV
- >>818 あの標柱ってどっちが管理しているんだろう。
諫早には県営と島鉄の共同バス停があって、その標柱は島鉄が管理してた。
まあ、それは森山とかに多かったが。
標柱って言えば、小浜の方はYOKAROの標柱もあれば熊本の産交バスの標柱もあった。
産交も一応あれ路線バスとして登録してたんだなって思ったが、それよりもYOKAROはいつになったら標柱撤去するんや?
- 820 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/10(日) 10:38:01.82 ID:7QA1Lwyt
- つくも苑と俵浦に西肥も乗り入れてほしい。
市営はノンステばかりでつまらん。
もちろん東部以外担当で。
- 821 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/10(日) 12:24:02.77 ID:STGGsjZv
- >>820
バスはファンのためにあるものじゃなくて、利用者のためにあるんだよ。世間的にちゃんとした理由があるなら事業者に直接言った方がいい。
- 822 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/10(日) 17:21:33.82 ID:TuHfIiaE
- 実際、ツーステ、ワンステ、ノンステで一番乗り心地が良いのどれなんだろう
- 823 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 01:52:11.93 ID:jFg0xw/N
- 断然ツーステ
- 824 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 02:21:07.99 ID:HfdWsnyc
- >>822
長崎バスのワンステが走り始めた頃に「ザ・なが」に座席が少ない、車内の段差が気になる、人にやさしいワンステプバスと書かれてるけど優しくない等の意見が投稿されてたから一般の方にはツーステが好評なのかと思われる。
- 825 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 03:11:57.74 ID:zBLGgAT4
- 車社会になっていくにつれてバスの利用者が老人だらけになるからな
それも近所の通院や買い物に使うような短距離利用者中心
ノンステを好むのはそういう利用者だろうと思う
- 826 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 09:56:22.87 ID:uHHmxlzO
- 長崎バスのは郊外型だから、普通のノンステ以上にフラットな座席が少ない。
わざわざ特注してまで入れた意味がわからない。
- 827 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 11:37:24.37 ID:WYeZ7zMW
- おまけに車体が小さいらしく、つめこみができない。実質定員は35名くらいだしな。
10人くらい立ち客いたら車内は身動き取れない。
- 828 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 17:52:01.32 ID:jUBdO7mz
- HRをやたら県営は中古で入れてたが、混雑時は本当に大変じゃないかと。
いや、県営だけの話ではないか。
- 829 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 17:54:48.11 ID:zBLGgAT4
- 車体の幅は変わらないし長さも似たようなもんだろ
(MC前のエルガの場合、全高は低いが)
しかしノンステの郊外型は詰め込みはきかないな
昔の前後扉が詰め込みには強かっただけに尚更
- 830 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/11(月) 23:09:51.82 ID:jUBdO7mz
- 長崎バスは急行車よりも初期のワンステップの方が乗り心地がいいように感じる
- 831 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 09:32:05.02 ID:Hav4e0LZ
- 中古の選定がうまくない。
西鉄か高槻市営か参考あたりのを買えば良いと思うが。
- 832 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 10:25:03.85 ID:ygkWmZuq
- 産交の方が使用年数長いけど。
早く廃車になるのは整備が面倒な車や調子悪い車だけ。
- 833 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 10:43:06.67 ID:0mdOskVm
- 諫早インターから長崎市内まで、長崎バスエアポケットライナーは乗れるとになんで、県営バスのリムジンは乗せてくれんと?
- 834 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 12:53:25.37 ID:Hav4e0LZ
- 九州号に怒られるからじゃないの?
- 835 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 13:06:39.70 ID:0mdOskVm
- そうだったか、九州号は、諫早インターは乗り降りしてよかけん、諫早インターから昭和町、松山町、長崎駅でも利用でくったいね。
そいやったらさ、長崎バスは九州急行から文句ば言わるっとかな?
前々から思っとったとばってん、九州号はなんで諫早インターは乗り降りでくっとに、大村インターは福岡方向乗車のみ、長崎方向降車のみになっとるとやろうか?
- 836 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 15:26:57.51 ID:Hav4e0LZ
- 長崎バスと九州号は仲良んじゃないの?
- 837 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 18:11:31.11 ID:HEx81T7k
- テレビ東京の人気番組
ローカル路線バス乗り継ぎの旅のロケが宮崎市スタートで始まった
おそらくゴールは蛭子さんの故郷長崎と予想する
3泊4日なので長崎到着は金曜日
情報頼む!
http://itest.2ch.net/jump/to?url=https://pbs.twimg.com/media/Cf1HWbWUEAA-zQP.jpg
- 838 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 18:29:17.11 ID:JCOeB7zq
- >>837 蛭子さんの番組はまあまあ好き。徳光さんの番組は嫌い。
徳光さんの番組は、ただの親父の慰安旅行やん。あんなもん公共の電波で流すなや。
- 839 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/12(火) 19:41:19.80 ID:0mdOskVm
- 慰安旅行ってなになの?
- 840 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 01:08:53.97 ID:64tcysJj
- >>836
九州急行は西鉄や長崎県営が出資した会社だから
長崎バスとは縁遠い。
時刻表貼る標柱だって、県営のを使ってるよ。
- 841 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 05:30:42.85 ID:juA8NeEG
- 大昔の話しだろうけど、西鉄、県営、祐徳、昭和?、西肥?はなんで九州急行株式会社を設立したのか?
長崎ー福岡なら、
県営、西肥?祐徳、昭和?西鉄、の共同運行すればよいのに…
もし、九州急行という会社、存在してなかったら…長崎バスはしゃしゃり出て
長崎新地ー諫早インターー大村市インターー博多交通センターー北九州市内(のどこか)を運行して県営バスを挑発するかもな
- 842 :競技人口 774人:2016/04/13(水) 10:27:25.84 ID:IuVZzf5R
- >>837
蛭子が立ち寄りそうなスポット
佐賀競馬、唐津ボート、武雄競輪、WINS佐世保、佐世保競輪、地元の大村ボートetc.
- 843 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 12:26:05.52 ID:ll8DODBw
- >>841
西鉄と共同運行でやったら。
以前共同運行の実績もあるわけだし、スムーズに行けるやろ。
- 844 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 13:50:36.39 ID:7gR0YMCH
- その九州号も
新幹線長崎ルートが開業したら客足ごっそり奪われそうだが
どう対抗するんだろうか
- 845 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 19:55:59.12 ID:1VpTzW0i
- >>844 全線開業まではなんとかなるはず。
というか、正直新幹線に期待しているのはどうせ使いもしないであろう政治家ぐらい。
庶民は続々と九州号に逃げるんじゃないかと。
- 846 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 20:13:47.28 ID:WeIUYQeh
- >>844-845
ひのくに号と同じ結果になるよ
- 847 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 21:31:30.23 ID:wmCpBzbL
- 長崎−福岡の客は大半が九州号に逃げるだろ
問題は代わりに関西方面からの客が利用するかどうかだな
全線フル規格で直通運転しないとそちらも飛行機に惨敗しそうだけど
- 848 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/13(水) 23:45:03.09 ID:juA8NeEG
- 新幹線開通したら、九州号の客は、長崎市内ー福岡、も増えるだけでなく、諫早インターや大村インターー福岡、もかなり増えるはずだよ
だって新幹線は高いだけでなく本数少ないもん。
九州号は、安いだけでなく本数多い上、自宅、最終目的地の近くで乗り降りさせてくれるもん
- 849 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 07:28:42.72 ID:npWQnWQr
- 嬉野から福岡は嬉野が元々鉄道のない所だけど減ることはなさそうだな。
- 850 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 19:15:15.99 ID:gtMU9NDN
- ひのくに号って新幹線開通に合わせて増便したっけ?
- 851 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 19:16:15.79 ID:Q89zsgSc
- 現状維持だったな
- 852 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 20:00:57.61 ID:+z+fLo0d
- 九州号の02MC好き。あれほどかっこいいと感じる車両はこれから先現れるのか。
- 853 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 20:27:10.73 ID:7Anfxw2T
- >>852それは、メーカーのデザインセンスちゅうかなぁー、設計の腕前だと思う
- 854 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 20:53:17.47 ID:aRl/opD5
- >>852
激しく同意。
- 855 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 21:08:28.80 ID:jYmNWTXW
- >>848
新幹線の方が今の特急より7往復ほど増えるんですが…
他の点についてもまるで知ったかぶり中学生のような発言ですが
あ、学生だったんなら仕方ないか、ごめんね
さすがに大人だったらこういう発言しないだろうけど
- 856 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 21:22:11.61 ID:zWWHyj1j
- 九州新幹線長崎ルートは全区間フル規格でないと意味ないと思う。武雄温泉で乗り換えはちょっと。
自分はかもめ派だけど開業を機に九州号に乗り換えるかもしれない。
- 857 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/14(木) 23:13:56.87 ID:+z+fLo0d
- 地震の影響は長崎の交通にはないのか。
鉄道で言えば、島鉄列車が止まったけど。
- 858 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 01:52:53.75 ID:W4fd1qj2
- >>857
県営バスHPによると、地震による運行への影響はなし。
但し、県外高速については朝に判断するそうな。
ちなみに、九州道は熊本県内で陥没してる。
橋脚等の構造物への影響は不明だから、その調査もあって
復旧にはかなりの時間を要するものと思われる。
新幹線も脱線してるし、長崎から熊本に用がある人は
有明フェリーや島原外港から熊本港行のフェリー使うのが確実だろう。
- 859 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 02:07:47.77 ID:88Ltl0D2
- ありあけ号復活・・はさすがにないか
しかしありあけ号ときたらなんであんなに所要時間のかかるルートを
走ってたんだろうな
- 860 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 13:24:04.88 ID:ZjPeU6c2
- かもめは長崎発は自由席ほぼ座れるけど
博多からだと並ばないとすぐ満席になるのが辛い
半分ぐらいは博多―佐賀間の利用者だと思うが
その点高速バスは長崎行きは九州号
佐賀行きはわかくす号にそれぞれ客が分散されるから席も確保しやすい
- 861 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 15:19:01.63 ID:88Ltl0D2
- かもめは4枚きっぷで指定席だな
時期によっては若干追加料金が必要だが
佐賀までの客は指定席にはほとんど乗ってこない
- 862 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 18:42:53.68 ID:ae2eexbZ
- >>859 高速整備前までは需要があったんやろ。
高速がなきゃ最短ルートだったし。
- 863 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 20:39:12.16 ID:88Ltl0D2
- >>862
長崎側はなぜかR34経由で熊本側は長州港−熊本が玉名市街、
植木を経由する遠回りなルートだった
開業時からのルートを廃止まで変えなかったんだろうな
- 864 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 22:08:43.94 ID:9bJedI3v
- >>837
今日、諫早市小長井町でテレビの取材クルーに遭遇。そしたら、太川陽介とマドンナ(後ろ姿だったので、誰かは不明)を確認しました。
もしかしたら、長崎が終点なのかも。
- 865 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/15(金) 23:59:25.58 ID:0GkAjYhl
- あの番組って景勝地がゴールなんで、稲佐山か野母崎の水仙の里公園辺りがゴールとか?
いや待てよ…終バスでドラマチックに演出したいから伊王島とか…
- 866 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/16(土) 04:26:56.03 ID:a1pDyOgc
- http://jik.nishitetsu.jp/traffic/default.htm
<運行見合わせ>
●高速バス
本日4月16日(土)の運行について
熊本地方で発生しております地震の影響により、福岡発着の高速バス路線につきましては、大半の路線で始発から運行を見合わせる予定です。
ご利用予定のお客さまにご迷惑をおかけいたしますことをお詫び申し上げます。
- 867 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/16(土) 08:29:24.28 ID:6m8JJPz+
- 下手したら今回は放送できないかも
- 868 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/16(土) 11:58:02.43 ID:1wg5nuV+
- そういや、島原号の西鉄便にエアロエースが入ってたらしい。
ひのくに運休の影響かな?
- 869 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/16(土) 20:26:12.14 ID:wexeZ4SH
- 今日は駅前発の県外便は九州号だけ?
午前中交通会館の外まで人が並んでたけど
- 870 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 11:27:23.69 ID:qmp3c26e
- >>864
テレビ東京のローカル路線バス乗り継ぎの旅ロケですね。
宮崎市スタートで長崎グラバー園がゴールでした。
マドンナははいだしょうこさんです。
- 871 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 16:12:16.47 ID:CbjP6ud6
- >>870
いつ放送でしょうね。楽しみです。
- 872 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 17:32:52.36 ID:6Zl9AWZh
- そういや、今年の県営の新車も運賃表は液晶じゃないの?
- 873 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 18:00:38.73 ID:2D7ADDU0
- >>871
5月の連休明けだと聞きましたが、
バスで通過した阿蘇おおはし
- 874 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 18:03:52.40 ID:2D7ADDU0
- >>871
5月連休明けだと聞きましたが、
バスで通過した阿蘇大橋が崩落したり
乗り継ぎしたと思われる熊本空港建物に被害出ているなど
どういう形でオンエアするか不安です
阿蘇山も別府も訪れたようですし
- 875 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 23:18:27.86 ID:0n9qzbcE
- ひのくに号かJR在来線運転再開するまで島原〜福岡の高速バスを臨時増便すればいいのに。
熊本からの船の到着時刻に合わせて。
- 876 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 23:19:45.82 ID:0n9qzbcE
- 島原〜長崎空港も。熊本空港が再開するまで。
- 877 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/17(日) 23:42:33.89 ID:6Zl9AWZh
- >>875 >>876 島原号はバスターミナルまでで島原港には行ってないからねぇ・・・。
それにどの路線にしろ運転手が足りないみたいだから難しいのでは。
第一、今は船自体がストップしているわけだし、走らせる意味が無いんですよね。
- 878 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/18(月) 00:07:21.29 ID:IrO6X9cF
- 三池港から大牟田まで路線バス
そこから西鉄電車で福岡行く人も多いよな
- 879 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/18(月) 13:43:16.77 ID:bRbq15qv
- E 福田おかめ車庫
- 880 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/18(月) 14:12:05.52 ID:Uu1v0wNT
- >>877
いい加減に西鉄バスの話題なんかやめてくれませんか?
完全にスレ違いなんですけど。不愉快です。
削除依頼を出さないと分からないのですか?
- 881 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/18(月) 18:17:56.29 ID:2IyF7gTv
- >>875
熊本駅までは在来線が運行再開するみたいだな
- 882 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/18(月) 18:59:52.18 ID:IfHW6BVP
- >>880 別に島原号だからって西鉄の話をしてるわけではない。
島原号は島鉄と西鉄の共同運行でしょ。
第一、そんな理屈が通用するなら、ろくに高速バスの話題が出来ないじゃないか。
島原号の他に、りんどう号、サンライト号、ブルーロマン号、ランタン号、オランダ号、グラバー号、させぼ号・・・。
あ、九州号も一応長崎に車庫があるとは言え福岡のバスだね。じゃあ、九州号もスレ違いか。
しかし、困ったな。長崎県のバスの話なのに、これじゃろくに高速バスの話題が出せないな。
- 883 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/18(月) 23:09:37.88 ID:bUdH0btu
- >>875
熊本から島原経由大牟田に船で行く方が早い気がする・・・
- 884 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 10:12:39.04 ID:ERHBEWe4
- 熊本から島原は行けません。
- 885 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 12:30:22.64 ID:WCrTdKdF
- 熊本から三角線、今は亡き三角〜島原フェリー、島原鉄道、長崎本線と乗り継いだ思い出
- 886 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 12:42:53.99 ID:/JnbCfhs
- 新幹線、高速バス、フェリーは動いてないから、今から長崎から熊本へ行くとすれば、長崎から鳥栖までかもめで行って、鳥栖から在来線(普通列車しかいない)で熊本まで行くのが一番効率的。
- 887 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 18:59:26.60 ID:b4B44/ql
- りんどう号のかわりに、期間限定でありあけ号を復活してもいいかも?
と、なんとなく言ってみる。
- 888 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 20:02:55.05 ID:c0CUj/hz
- いま九州号に乗ってるが
大村木場の先で
県営の空港リムジンが追越車線上にハザード付けて止まってたけど事故かな?
- 889 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 20:33:39.60 ID:/JnbCfhs
- >>887
ありあけ号は島原から熊本までフェリーに乗せてもらう。
今、フェリーが運休してるのでありあけ号の復活はない。
- 890 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 20:58:43.72 ID:b4B44/ql
- >>889 有明フェリーが動いていたはずだから大丈夫かと。
まあ、それでも熊本の国道とかは大丈夫なのかという問題もあるか。
- 891 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 23:42:45.78 ID:G6x5VWu2
- ありあけ号復活ならこんなルートでどうかな
長崎駅前−昭和町−(長崎バイパス・長崎自動車道)−諫早IC−(R57)−愛野
−多比良港−(有明フェリー)−長州港−(R501)−熊本駅前−交通センター
諫早駅とか玉名駅とか植木とか大回りする必要ないと思う
- 892 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/19(火) 23:45:46.32 ID:G6x5VWu2
- うーん、愛野も通り道だが需要はなさそうだし通過でもいいかな
所要時間はりんどう号と遜色なくなるだろう
- 893 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/20(水) 00:15:34.82 ID:mYV7LYjg
- >>892 愛野にも一応周辺地域(吾妻や千々石、小浜など)からの需要もあるかもしれないから・・・。
やっぱり、ありあけ復活となると事業者は県営と産交かな?
- 894 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/20(水) 07:08:20.23 ID:XNymCiBl
- >>889
ありあけ号は元々有明フェリー経由だろ。
それと県営はまだ路線の免許もってるんかな?
- 895 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/20(水) 22:06:25.83 ID:mYV7LYjg
- 長崎バスの4601号車が引退したとか聞いたけど本当?
まだ10年ぐらいしか使ってないから勿体ない気がする・・・どこかに譲ってくれればいいな。
確か、昔いた02MCも福岡の貸切事業者にわたってるし。
- 896 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/20(水) 22:19:22.88 ID:2cxoyG34
- 年式からして中古バス業者行きだろうな
どこに移籍するかは買い手次第
東北とか北海道だったらそのままの仕様で欲しい事業者もありそう
だけど福岡の新免事業者で4列化が最有力だな
- 897 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/20(水) 22:25:07.23 ID:l2OL6o6s
- >>891
県営の雲仙行みたいな矢上大橋経由より早い?
- 898 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/21(木) 12:12:16.49 ID:LXOVGMuM
- >>896
ハイデッカーだし、ツアーバスには使えなさそう。
重機のえじきか、4列改造してインバウンド専用車だろうな。
- 899 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/21(木) 19:22:32.59 ID:a+/7iYYy
- できれば、そのままの姿でまた活躍して欲しいけど難しいかもね
- 900 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/21(木) 19:27:31.60 ID:vkXtDZQR
- 900
- 901 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/22(金) 12:45:31.03 ID:FOgzz2Bq
- >>895
島鉄が買わないかな?
福岡線の旧型セレガの代替車として。
- 902 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/22(金) 15:45:43.23 ID:ymlaUYkF
- >>899
福岡の新免が買えばまた長崎で見かける機会もあるのでは
4列化改造、トイレ撤去された姿で支那人運んでるのを見たくない
って人はいるかも知れないが
- 903 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/22(金) 18:41:59.67 ID:NkVl7Zmq
- >>901 てか買って欲しいなあ。
島鉄は空港線の車両の置き換えもしたいところだから、セレガRを空港線に転用してくれれば。
- 904 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/23(土) 19:36:11.18 ID:WVn8wfKG
- 長崎バスの1595号車の内装はどんな感じだろうか。
シートとかは2801とかと同じものが使われているのか、セルフドリンクサービスは健在か・・・。
マルチステレオとかは流石についていないかもしれないけど。
- 905 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/23(土) 19:38:44.32 ID:xPKERHAU
- ああ
- 906 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/25(月) 19:07:24.08 ID:aB2VnELn
- そういや、佐世保にも新型エルガかブルリか来てたことがあったな。
あれって、やっぱり西肥バスが導入を検討しているということなのかな。
- 907 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/25(月) 21:00:47.77 ID:4Adt8pMB
- 4601がいなくなってた。
- 908 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 02:32:22.03 ID:x1aHruAg
- 長崎バスも一般路線は随分長く使うようになったが高速車の
代替は西武並みに早いな
県営でも全国的には並みだが九州にしては早いほうだ
- 909 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 09:14:13.19 ID:tQWAuUdC
- >>908
というか全国の置き換えのペースが遅すぎるように思える。地方でも経20年以上の車両は置き換えるようにしてほしい。
- 910 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 09:33:09.03 ID:+P+2VD37
- 県営は92年式がまだゴロゴロ走ってるよな
- 911 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 12:10:14.81 ID:HEMRvutD
- >>909
私が住む愛媛県大洲市の伊予鉄南予バスなんか昭和55年式やら古い昭和のバスばかりさ。
- 912 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 18:38:26.48 ID:Bz+du3jS
- 今朝、島鉄のブルリが1台事故にあったらしい。
原因はバスじゃなくて、信号無視の車だってさ。
- 913 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 20:07:42.99 ID:6g9an621
- >>909
96年式を置き換えられて、入るのが新型エルガなんて会社は最悪だろ。
- 914 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 20:50:26.23 ID:tQWAuUdC
- >>913
今日、運転してて思ったんだが回送の県営の0Aが日見峠を登っているのを見たんだが、煙を大量に出していてもう限界そうだった。
長崎は坂が多いので他の地域よりも寿命は短い。
車種にもよるけど長崎の路線バスの寿命は17年くらいかなと思う。
- 915 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 21:49:00.01 ID:/BmYoI7K
- 日野峠の佐世保市営も似たようなモンだ
しかし市営最新のJPモヤシは何故か意外や見た目と違ってパワフルっぽい
- 916 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 22:34:16.27 ID:6g9an621
- >>914
17年なんか短命すぎ。
長崎バスで99年式まで落ちたら、ろくな車が残らない。
- 917 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/26(火) 22:51:18.08 ID:FtZwpy9c
- どの会社でも路線車より高速車のほうが長持ちしてるようだな
なぜだろう?
- 918 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/27(水) 00:01:33.05 ID:GeyJ5qyU
- >>917 お金がかかるからだろうね。
だから、「長持ちしている」わけではなく「なかなか置き換えられない」ということかも。
- 919 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/27(水) 03:29:07.81 ID:tszQ8ECT
- >>909
すまん・・県営の代替が早いほうってのは高速車のほうだな
路線車は平均レベルに近いかも
>>914
煙が大量に、だけだったらDPFつけてそれのメンテをしっかり
やれば解決はする
しかしそれなりのコストと手間はかかるので規制対象地域でも
なければどこの事業者もやろうとしない
>>917
そうかな・・・九州だと路線車のほうが長く使われてると思うが
高速車の代替が早いのは言うまでもなく走行距離が多いから
- 920 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/27(水) 18:55:47.45 ID:GeyJ5qyU
- そういや、長崎バスではエルガミオの廃車がついに出たらしいが。
車齢的に見てさいかい交通行きかな?
- 921 :名74系統 名無し野車庫行:2016/04/29(金) 23:14:42.32 ID:P8rwCT8i
- 西肥バスは、ダイヤ改正の情報をちゃんとホームページに載せて欲しかったな。
今更だけど。
- 922 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/01(日) 23:00:33.44 ID:CIUsWhVl
- うる西
肥
- 923 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/02(月) 18:44:59.13 ID:RP1Nm5oU
- 高速バスとかシャトルバスだとスイングドアと折り戸ドア、どっちがいいか
- 924 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/02(月) 19:33:15.11 ID:ctCoBc5K
- >>923
個人的には停車するバス停の数によると思う。
空港バスやシャトルバスなど停車するバス停が多い路線は開くスピードが早い折戸がいいと思う。
スイングドアは見た目が折戸より重厚感あると思うので県外の高速にはスイングがいいと思う。
- 925 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/03(火) 04:13:07.49 ID:Pf53YVfX
- >>909
20年を超えた車両は、大事に使って環境
保護に貢献したということで優遇すべきだ。
日本は何でも使い捨ての文化になってしまったから、地球環境の事を考えると長く使う事の大事さを訴えなければならない。
sssp://o.8ch.net/b41j.png
- 926 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/03(火) 12:26:57.83 ID:6TPlZgoT
- 岸井成格さん「武器や原発を、自動車等に代わって輸出産業の中心にしようとしているのは間違っている」
https://twitter.com/CybershotTad/status/726575427716702209
国民を裏切ると、自殺につながります。
新しい政権は民意を反映し、先に食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛を、正しい政策順位とするでしょう。最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。
差し迫る株式市場の暴落は、他の人々が飢えている間にお金を儲けることの結果です。かれらは自分の財産を隠し、そして犯罪的雰囲気さえも創出しています。
アメリカによる他国の虐待に反対の声を上げなければなりません。
世界平和の脅威は、イスラエル、イラン、アメリカです。イスラエルの役割は跪いて、パレスチナに許しを請うことです。
彼らは今世紀(21世紀)をこの帝国が出来上がるアメリカの世紀と呼ぶ。しかし、そうはならないでしょう。
彼らが世界中に‘民主的’制度を確立したいという衝動をコントロールするのは、マイト★レーヤの任務です。
- 927 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/03(火) 14:47:00.67 ID:ZjisZ8gk
- >>924 なるほど。
県営も長崎も空港線向けの新車はスイングドアですね。
島鉄も、つい先日空港線にスイングドア車を入れました。
- 928 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/04(水) 13:40:37.25 ID:WMFB60rJ
- >>863
ありあけ号の産交バスに長崎駅前から諫早駅前まで、乗ったことあるばい
長崎バイパスば経由すればよかとに国道経由やった。
その頃は規制緩和しとらんけん簡単に経路変更の認可のおりんやったとかな?
- 929 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/04(水) 23:48:09.92 ID:cEJ7l74E
- 県営のレトロバスは今どうしているんだろう・・・最近見かけないな。
- 930 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/05(木) 09:17:11.85 ID:avkX49ai
- レトロバスは運用離脱したという噂があるよ。
それからか最近はセレガが多く担当してる。
- 931 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/07(土) 19:33:40.20 ID:J1zQfaFd
- >>930 レトロバス運用離脱か・・・仕方ないね、古い車だったし。
雲仙線も土日に1往復増便しているとはいうが、利用者はいるのかな。
- 932 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/11(水) 14:18:47.86 ID:wUwBR6vm
- 長崎新幹線開業したら、出島号は廃止になるかしら?
- 933 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/11(水) 14:30:22.60 ID:kQcGBcc6
- >>932
ならないと思う。
九州新幹線は熊本から直行で行けるが、長崎だと武雄温泉と博多で乗り換えが必要になる。
全線フル規格と新大阪まで直通でないと、出島号は減便にならないだろう。
- 934 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/11(水) 15:01:16.67 ID:nBs+B9LV
- 出島号って西鉄が撤退したとは言え、やっぱ利用者は多いんやろ
- 935 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/11(水) 23:14:02.71 ID:/YH30fSW
- 新幹線の運賃と出島号の運賃、倍以上の差になったりしそう。
- 936 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/11(水) 23:43:19.57 ID:PkvbDC0d
- JR
長崎からかもめに乗って武雄温泉でリレーかもめに乗り換えて、博多(ブルジョアな方は新鳥栖でも可)に着いて
また乗り換えて、やっと小倉。
バス
長崎駅前ターーミナルで出島号に乗車。直通。
- 937 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 00:27:28.25 ID:cAjXTJxS
- 熊本〜北九州の比較
高速バス ぎんなん号 1980円〜3,290円 約3時間
新幹線 九州新幹線2枚きっぷ9,660円(1枚4,830円) 通常6,990円 約1時間
って感じだから、出島号vs新幹線もそんな感じになるんだろうね。
それより、出島号、最終便だけでいいから24時間稼働の北九州空港行ってくれないかな。
- 938 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 00:42:56.30 ID:7JA578B7
- >>937
需要あるの?
- 939 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 06:23:50.50 ID:Cg1GY72T
- 小倉駅前で見てると5人も乗っていればいいほうで、よく採算取れてるなと不思議に思う。出島号もう廃止でもいいんじゃない?
- 940 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 11:53:17.18 ID:KNy95LtH
- >>939
途中バス停で客を拾っていくのが小倉・北九州エリアの特徴なんだけど
釣りですか?
- 941 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 14:47:02.72 ID:CoPSW8g5
- 長崎〜佐世保の高速バスに愛称欲しいね。なんか呼びづらい。
- 942 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 16:20:15.24 ID:GGmJbpIR
- 県営の高速バスは県内停車地は統一してほしい。
出島号が浜口町やバイパス多良見に停まったり、りんどう号が中央橋や大橋に停まったり、らんたん号が大橋に停まったりとわかりにくい。
- 943 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 21:02:57.12 ID:F4mCf4ij
- >>940
とは言え一番客が多いのが小倉駅前で
そこが少なかったら他のバス停は推して図るべし
- 944 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 22:44:23.34 ID:ZtiAXBAh
- >>943
千代ニュータウンと黒崎インター引野口は馬鹿にできないよ
両方とも鉄道駅から離れているからね
- 945 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/12(木) 23:30:20.23 ID:CoPSW8g5
- 砂津は利用者多くないの?
- 946 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/13(金) 00:42:33.75 ID:DjusCZoK
- >>942
特定の停留所に停車時間の比較的長い高速バスを停めたら
渋滞の原因になるから分散させてるんだと思うよ。
- 947 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/13(金) 04:59:44.19 ID:vV9Dhirs
- 長崎県は鉄道より高速バスで福岡などに行くのが便利そうですね
- 948 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/13(金) 12:10:12.50 ID:KUm6pcwC
- 交通快感、浦上駅前、大橋、昭和町、長崎行きのみ宝町 で良いと思う。
あと長崎バス夜行は、南口ではなく駅構内に入れるべき。
- 949 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/14(土) 11:58:41.39 ID:Whjw1tMw
- >>911
大交北部バスなんか豊後高田に行けばまだ昭和32年式が走ってるよ。
- 950 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/14(土) 16:07:26.86 ID:Q3tue8IV
- >>949 そりゃ、あれは復活させた車両だから・・・
長崎県最古参は上五島の西肥バスの富士重だったかな。たしか。
- 951 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/14(土) 17:07:17.51 ID:5TmWSVwj
- そうなの?島鉄空港線かと思った。
- 952 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/14(土) 23:25:20.56 ID:Q3tue8IV
- >>951 西肥がいつだったかFacebookで言ってました。
昭和60年式だそうです。
あ、ちなみに島鉄は1台が運用離脱してしまいました。悲しいです。
- 953 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/19(木) 14:45:10.65 ID:krNv4Mgu
- >>948
駅構内は、JRに構内使用料を払わなければならず、かつ狭く危険なので入りません
- 954 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/19(木) 19:18:24.77 ID:knBhoVmA
- つーか、JR九州は高速バスの構内での乗降を許可しない。
但し、運行にJR九州バスが参画していたら構内乗降可になる。
- 955 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/19(木) 21:49:56.05 ID:T//MCOkX
- JRQと西肥で夜行、大阪駅〜直方・博多駅〜武雄・嬉野〜HTB〜佐世保駅(構内) 始めるべきかと・・
- 956 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/19(木) 23:36:56.68 ID:mk6kF4dZ
- 長崎空港〜(長崎道)〜新地〜中央橋〜交通会館〜公会堂前〜(日見BP)〜矢上
の路線もあっていいかも
- 957 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/20(金) 01:34:59.77 ID:2fXre6dS
- 長崎バスと西鉄で博多駅〜ジャスコ前あっても良いかも。
- 958 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/20(金) 02:29:46.60 ID:jI2y0awq
- >>957
長崎バスと熊本バスでジャスコ前〜クレアでいいだろ
イオン東長崎〜イオンモール熊本ではないのがポイントだな
- 959 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/20(金) 02:52:48.84 ID:5B59tSD8
- >>957
西鉄バスに対して何の幻想を抱いているのか知りませんが
西鉄バスを買いかぶり過ぎです
そんな路線は不要です
いい加減にしてください!
- 960 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/20(金) 09:07:05.62 ID:fdaFIQdx
- 九州号がJRと共同運行しろよ。
共同運行じゃなくてもJR単独で嬉野と福岡空港経由専用で。
- 961 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/20(金) 10:20:50.89 ID:N3Lh2QPP
- >>960
JRはかもめに乗ってほしいと思ってる。
JR九州バスはJR九州の子会社だから。
- 962 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/20(金) 18:24:08.21 ID:sZOLY1el
- 高速 ジャスコ前
- 963 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/21(土) 09:43:54.81 ID:PR1t6ApZ
- 長崎に行くと必ず見かける九州号
- 964 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/21(土) 10:58:08.47 ID:1btGKJSU
- >>959ねえ、買いかぶりってなに?
- 965 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/21(土) 11:25:23.48 ID:q1vQnAUR
- >>964 わいの珍宝のようなもんたい。
- 966 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/21(土) 13:16:33.18 ID:m433no+X
- つまり、西鉄バスは珍宝なんですね。
- 967 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/21(土) 17:15:38.62 ID:ng7EIA83
- >>965
バスと関係無い話は、やめて!
長崎県のバスについて語るスレやろ。
- 968 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/21(土) 17:41:36.64 ID:bSUtWJme
- >>967
それやったら最初に長崎のバスと全然関係ない糞鉄バスの話題を出した
>>957をまず起こるべきやろうが!
糞鉄バスの話題てろんするけんが糞スレに成るとやろうが!
いい加減>>957の荒らしを先に規制しろ!
- 969 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 00:10:45.22 ID:ZBACByLK
- 長崎で新型エルガのサンプルカーが試運転してたのが懐かしいな。
あれの結果が県営の導入というわけだが、長崎バスは導入するのかね・・・。
- 970 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 10:37:31.46 ID:672ktNom
- >>959>>964-966>>968
う〜さぎ うさぎ
何見て 跳ねる
かなわぬ夢を
見て 跳〜ね〜る〜
う〜さぎ うさぎ
妄〜想〜し過ぎ
福岡市民の
笑〜い〜者〜
う〜さぎ うさぎ
何見て 跳ねる
はかない夢を
見て 跳〜ね〜る〜
う〜さぎ うさぎ
自〜演〜し過ぎ
九〜州〜地方の
恥さ〜ら〜し〜
- 971 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 10:43:24.88 ID:672ktNom
- >>959>>964-966>>968
はいはいうさぎうさぎ
西鉄潰ししか能の無い筑前うさぎの落書帳糞スレにマジレスしないように!
西鉄グループに対する誹謗中傷や西鉄バスに関するガセネタは全て筑前うさぎという基地外の仕業です。
不愉快極まりないので、早々に立ち去ることをお勧めします。
この糞スレは過疎らせましょう。
●筑前うさぎこと萩本聖也は放置が一番キライ。バス板住民からの忠告・警告もクソ食らえ。常に誰かの反応を待っています。
筑前うさぎに見られる特徴
http://iand2ch.net/test/read.cgi/tubo/1423759017/157
●ウザイと思ったらそのまま放置するか、まともに会話出来る2ch以外の他のスレへ移動しましょう。
西鉄バス関係避難スレ
http://jbbs.shitaraba.net/travel/9067/
●放置された萩本聖也は他人に成りすまして煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!!
●反撃は萩本聖也の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。絶対にエサを与えないで下さい。
●枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除し新たなスレを建てるのが一番です。(但し、2chではなくしたらば等他の掲示板に立てた方が無難かと思われます。)
- 972 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 10:44:16.82 ID:672ktNom
- >>959>>964-966>>968
はいはいうさぎうさぎ
西鉄潰ししか能の無い筑前うさぎの落書糞レスにマジレスしないように!
西鉄グループに対する誹謗中傷や西鉄バスに関するガセネタは全て筑前うさぎという基地外の仕業です。
不愉快極まりないので、早々に立ち去ることをお勧めします。
●筑前うさぎこと萩本聖也は放置が一番キライ。バス板住民からの忠告・警告もクソ食らえ。常に誰かの反応を待っています。
筑前うさぎに見られる特徴
http://iand2ch.net/test/read.cgi/tubo/1423759017/157
●ウザイと思ったらそのまま放置するか、まともに会話出来る2ch以外の他のスレへ移動しましょう。
西鉄バス関係避難スレ
http://jbbs.shitaraba.net/travel/9067/
●放置された萩本聖也は他人に成りすまして煽りや自作自演であなたのレスを誘います。ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!!
●反撃は萩本聖也の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。絶対にエサを与えないで下さい。
●枯死するまで孤独に暴れさせておいて、ゴミが溜まったら削除し新たなスレを建てるのが一番です。(但し、2chではなくしたらば等他の掲示板に立てた方が無難かと思われます。)
- 973 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 13:20:10.59 ID:jaLKw0fp
- >>969
長崎バスもサンプルカー入れてたみたいだしそろそろ入れるんじゃないかな
- 974 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 13:51:57.20 ID:imK1WB1b
- 入れるなら短距離路線固定、右給油、AMTにしてくれ。
- 975 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 14:24:34.75 ID:gPFqlyGp
- こんな坂道の多い街にAMTはないだろ
- 976 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 15:56:52.90 ID:Y+I6x/wW
- あと床擦らないか心配。
- 977 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/22(日) 20:32:10.60 ID:ZBACByLK
- >>975 かといってオートマもなぁ・・・結局マニュアルじゃないとダメなんだよ。
- 978 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/23(月) 00:20:43.05 ID:fxBbN50f
- >>975
ATMなら長崎駅に腐るほどあるよ!
- 979 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/23(月) 12:39:59.13 ID:7E+8wJc7
- >>977
地方が新車買わないからこうなるんでしょう。
仕様はまさにたくさん買ってくれる都会の事業者に合わせた感じだよね。
長崎バスが毎年新車30台以上買わないとMT復活ないだろうね。
- 980 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/23(月) 21:33:12.24 ID:t3RcOO+K
- >>979
総排気量5,193ccエンジンの大型車が長崎の坂を登れるとでも?
ちょっと前の2tトラックのエンジンにターボ装着したダケですぜ
- 981 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/23(月) 22:50:44.89 ID:7E+8wJc7
- >>980
長崎県だと県営や西肥がそれなりに新車買ってればMTはなくなってなかっただろうね。
一番大きい長崎バスも買わなかった年があったし。財政面がきついのはわかるけどね。
- 982 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/23(月) 23:27:05.77 ID:tSDSB9na
- 「財政」を使うのは行政な
- 983 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/24(火) 00:12:08.52 ID:qHRv2WT9
- >>980
そういうエンジンだからこそトルコンATなんだろ
MTだと低域トルクが不足で坂道発進きついだろう
AMTに関しては別スレにこんな書き込みがあった
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/bus/1455016697/846
長崎では使わないほうが良さそうだ
県営のS6代もう誰か乗ったかね・・坂道だとうるさそう
- 984 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/24(火) 19:46:57.60 ID:rOyCMouE
- 何でそんな糞みたいなバス造るの?
- 985 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/24(火) 19:53:13.41 ID:Emi88en+
- 坊やだからさ…
- 986 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/24(火) 20:14:36.13 ID:7Ng67TsH
- 県営も中型ロング率高くなったなあ・・・
- 987 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/24(火) 22:01:48.56 ID:qHRv2WT9
- >>984
ディーゼル規制とか燃費規制が原因だろうと思う
- 988 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 00:01:30.97 ID:VcrTDBZm
- 完全に停車するまでドアは開きません
我先と「ジジババ」開けろとドアを叩く
- 989 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 00:22:22.36 ID:L8Q9L5M7
- それは新ワンマンバス構造要件のせいだな
発車する時もドアが閉まってないとギヤが入らず遅延の原因
- 990 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 00:52:08.49 ID:LSVcaBhm
- せっかくバス停で止まってドア開けたのに乗る人いなかった時とかストレス倍増
もう海外みたくバス停でも手をあげないと通過するシステムでいいよ
- 991 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 08:51:58.12 ID:KlN08+9k
- こればかりは長崎県内に限った話じゃないから全国も同じような苦情が出てるんじゃないか?
- 992 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 11:00:33.37 ID:Ju3NP7xp
- でも騒音規制は無いんだよな?
最近のエルガのエンジン音うるさ過ぎ。
- 993 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 15:31:59.53 ID:swz+iq6c
- 長崎道のトンネルでバスと乗用車が衝突 1人死亡
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160525/k10010534441000.html
25日午後、長崎市の長崎自動車道のトンネル内でバスと乗用車が衝突し、警察によりますと、乗用車を運転していた40代の男性が死亡しました。また、消防によりますと、バスの乗客など4人が打撲などによる痛みを訴えているということです。
- 994 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 16:07:18.02 ID:Ju3NP7xp
- 何度も言ってるだろ。中央分離帯の無い高速は頑丈な分離帯作るまでは使用禁止にしろって!
- 995 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 16:07:55.68 ID:vRJa/jkO
- 25日午後1時35分ごろ、長崎自動車道の長崎市内にある平間トンネルの上り線で、乗客と乗員19人が乗った長崎発福岡行きの高速バスと軽乗用車が正面衝突しました。
警察によりますと、この事故で軽乗用車を運転していた40代の男性が死亡したほか、消防によりますと、バスの乗客と運転手の合わせて5人が打撲などで体の痛みを訴えているということです。5人ともけがの程度は軽く、病院には搬送していないということです。
現場は片側1車線の対面通行の区間で、警察が死亡した男性の身元の確認を急ぐとともに、事故の状況を詳しく調べています。
この事故のため、長崎自動車道は長崎インターチェンジと長崎多良見インターチェンジの間の上下線が通行止めになっています。
- 996 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 17:42:03.88 ID:Ju3NP7xp
- もう一回言うぞ。中央分離帯の無い高速は頑丈な分離帯作るまでは今すぐ使用禁止にしろって!何回も言ってるだろ。
- 997 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 19:22:10.81 ID:6WciFbna
- 地震で九州旅行を中止した
- 998 :名74系統 名無し野車庫行:2016/05/25(水) 20:05:12.57 ID:V5AueeF5
- 長崎県は新幹線とかダムとかいらないものを新しく作るより、
既存の施設を改良するのに金を使えと。
長崎本線の高速化とか、長崎道の2車線化とか・・・。
- 999 :名74系統 名無し野車庫行 転載ダメ©2ch.net:2016/05/25(水) 20:37:40.13 ID:6WciFbna
- 銀河鉄道999
- 1000 :名74系統 名無し野車庫行 がんばれ!くまモン!©2ch.net:2016/05/25(水) 20:38:07.27 ID:6WciFbna
- 仕上げに1000ズリ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 194日 2時間 34分 9秒
- 1002 :1002:Over 1000 Thread
- 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
http://premium.2ch.net/
http://pink-chan-store.myshopify.com/
240 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)